ガールズちゃんねる

結局部署ガチャだと思いませんか?

86コメント2025/08/15(金) 10:06

  • 1. 匿名 2025/08/14(木) 11:23:50 

    今までの職場を振り返ると、ホワイトかブラックかは配属部署次第と感じることが多いです。
    それと人間関係や雰囲気の良し悪しは上司が変われば変わるので良くも悪くもずっと継続することはないように思います。

    新卒で入った会社は一般職は絶対定時に上がれるような仕事量で人間関係もかなり良好な超絶ホワイト部署もあれば、一般職も3時間の残業当たり前みたいな部署もありました。
    今の職場もそんな感じです。

    主は新卒時はそのホワイト部署だったので、会社行くのが楽しかったです笑
    給料の安さがネック&他の会社も似たような感じだと安易に考えて、転職したところ転職先も数年は似たようなホワイトでしたが、上司変わった&自己愛同僚入ってきて大量離職、人手不足で残業当たり前&部の雰囲気も最悪なブラック部署になりました。
    逃げるように転職した今の職場も部署ですごく差があり、今の部署は人間関係良好なものの仕事量が半端ない感じのブラックです笑

    +58

    -14

  • 2. 匿名 2025/08/14(木) 11:24:17 

    結局部署ガチャだと思いませんか?

    +14

    -0

  • 3. 匿名 2025/08/14(木) 11:24:26 

    全部ガチャかい

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/14(木) 11:24:52 

    まだガチャとか言ってんの

    +30

    -15

  • 5. 匿名 2025/08/14(木) 11:24:54 

    どの部署もメリットもあればデメリットもある

    +29

    -1

  • 6. 匿名 2025/08/14(木) 11:25:02 

    結局は人間関係じゃない?

    +83

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/14(木) 11:25:17 

    総務人事部長がパワハラ上司だった奴
    マジ最悪

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/14(木) 11:25:17 

    まあ極端な話 人生全部ガチャでしょ

    +66

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/14(木) 11:25:19 

    配属ガチャもあるけど、それ以前に会社ガチャもある
    ブラック企業はどこの部署も真っ黒

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/14(木) 11:25:28 

    人ガチャじゃない?

    そもそも◯◯ガチャって言う人は自分は出来る外れじゃないと思ってるから好きじゃない

    +20

    -3

  • 11. 匿名 2025/08/14(木) 11:25:29 

    定時に上がれる=ホワイトだと思ってるところが主が仕事できないんだろうなと

    +8

    -11

  • 12. 匿名 2025/08/14(木) 11:25:39 

    職業召命観

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/14(木) 11:25:50 

    >>1
    あなたが悪い

    +2

    -9

  • 14. 匿名 2025/08/14(木) 11:26:05 

    今まさに人間関係最悪、自分が1番じゃないと気が済まない人がいて四六時中誰かの悪口言う人がいて、負のオーラすごすぎて抑うつ状態と診断されました


    これからどうしよう

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/14(木) 11:26:54 

    ホワイト部署に回してもらえるか否かは本人の実力次第なんでは?

    +0

    -4

  • 16. 匿名 2025/08/14(木) 11:27:08 

    公務員も部署ガチャじゃない?
    ドギツイとこ行って流石に次は楽なところだろ…と思ったら、「こいつ耐えられる」認定されて、どぎつい所固定で回らされるの。

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/14(木) 11:27:12 

    >>3
    そう
    ガル子は何でもガチャ扱い…😤ドヤッ!

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/14(木) 11:27:59 

    >>10
    わかる。
    〇〇ガチャって言ってる時点で、この人他責思考なんだなと思う。なんでも自分は悪くない、周りの環境、周りの人のせいだって。

    +16

    -11

  • 19. 匿名 2025/08/14(木) 11:28:14 

    全てガチャだと思うけど、同じ会社でも部署による差はあるよね
    私は最初開発職で工場にいたけどブラックで労働環境も悪かったよ
    本社異動したらホワイトで驚いた

    +13

    -2

  • 20. 匿名 2025/08/14(木) 11:28:40 

    ホワイトかブラックかは人間関係次第だと思う。
    部署によるものがあるとしたら、この部署にいたら出世街道だなって思うことはある。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/14(木) 11:28:45 

    確かに人間関係上手くやれるかは自分次第ではあるけど、部署の雰囲気とか仕事量は配属先次第なのはわかる。

    ある意味、異動ある大手正社員だと部署がハズレでも割り切れたりはすると思う。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/14(木) 11:28:49 

    >>13←🫵😡オマエ💢

    +0

    -2

  • 23. 匿名 2025/08/14(木) 11:28:57 

    36協定の範囲内の残業時間で残業代も出るならその部署はホワイトです
    ブラック企業は徹夜して翌日の21時まで会社で仕事をしたのに何故か手取りが18万の会社のことを言います

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/14(木) 11:29:22 

    >>1
    私は今の部署に配属されてカオス状態から立て直したよ

    元々リモート可能な仕事なのに出社させられててマニュアルもなく残業祭り…
    まずはマニュアル整備して経営陣にかけあってフルリモート勤務可にしてもらい、成果も上がったからうちの部署だけフルリモート採用で求人打てるようになって、優秀な人も来てくれるようになった。

    +4

    -4

  • 25. 匿名 2025/08/14(木) 11:29:54 

    なんか色々と若いな
    学校の延長だと思ってそう

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/14(木) 11:30:17 

    >>1
    それで?
    何を論ぜよと?

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2025/08/14(木) 11:30:22 

    >>16
    公務員は部署の差が激しいイメージある。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/14(木) 11:30:38 

    >>3
    部署については本人の能力次第だよね
    無能が出世コースにのるのは無理

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/14(木) 11:30:52 

    好きなようにシフト組める(自分の仕事さえ終われば)けど、片道2時間かかるし給料下がった。
    転職しようか悩んでる。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/14(木) 11:32:25 

    >>18
    その通りだと思うわ

    +8

    -7

  • 31. 匿名 2025/08/14(木) 11:35:21 

    >>26
    ガル子得意コメントである「〜による!」
    つまり、「部署による!」を論ぜよ!

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/14(木) 11:36:54 

    >>18
    ガル子がソレ言っても説得力が…

    +3

    -5

  • 33. 匿名 2025/08/14(木) 11:37:06 

    >>10
    他力本願だよね
    自分で環境良くする努力もできないのに
    ホワイトに乗っかるだけ

    +7

    -4

  • 34. 匿名 2025/08/14(木) 11:37:24 

    >>8
    ほんとこれ
    両津も似たようなこと言ってたしね

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/14(木) 11:38:29 

    >>9
    ウチの会社ブラックだけど、ホワイト部署あるよ。

    仕事量めっちゃハードなのに明らかに人が足りなくてみんなピリピリしてる部署と人余っててみんな余裕あって穏やかな部署

    要因は人事の管理職が激務部署では能力的についていけなかったお気に入りを人余ってるゆるい部署に異動させてる&部署間での仕事量の差を把握してなくて人員配置おかしい。それと激務部署に配属された上司はまともな人はやめていって、上司も癖強。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/14(木) 11:39:02 

    >>6
    そう思う
    部署と言うより、その会社にいる人達の人間性だよね

    性格が悪くて精神的に幼稚な人がたくさんいる職場はイジメやパワハラとかあるけど、精神的に大人な人が多い職場だと場の空気に流されるような人も少ないし嫌な事をしてくる人もほとんどいない

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/14(木) 11:40:29 

    >>1
    部署からすればあなたがハズレ。
    ハズレのあなたでも居やすくしてくれる場所に感謝して。

    +3

    -6

  • 38. 匿名 2025/08/14(木) 11:41:29 

    自浄作用のある真っ当な組織なら、変な上司は淘汰される。
    私の前の上司が、上司としては最悪な人だったけど降格になって別の上司になったらすごく働きやすくなった。
    ガチャとか言って嫌な環境に迎合せず、適度に主張したり、自分自身が良い職場環境になるように働きかけるのが大事だと思う。

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2025/08/14(木) 11:41:34 

    >>21
    姉が異動頻繁にある職場だけどブラック部署配属でも、そのうち異動だからと相当割り切ってる笑

    ただホワイト部署に配属された時は辞令の時期になりとソワソワしてる

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/14(木) 11:43:31 

    >>1
    局部ガチャ大当たり✨✌️😔

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/14(木) 11:45:06 

    ボスタイプ&その小判鮫タイプだとある意味どこの職場行っても人間関係ホワイトだと思う。
    周りが疲弊するけど。

    それと仕事量に関してはうまーく周りがやるよう仕向けたり出来る人もどこ行っても楽に仕事出来てそう。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/14(木) 11:45:09 

    >>6
    そうそうその通り。
    私は上司ガチャ大ハズレ中だよ。
    異動希望出してる。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/14(木) 11:46:20 

    >>6
    支店長が自己愛で知能低いやつでとんでもない目に遭ったよ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/14(木) 11:49:32 

    >>28
    会社によって有能な人が集められる部署が全然違うイメージ。
    ウチの会社の某部署は仕事出来ない人が配属されてるけど、姉の会社のその部署は有能な人が配属されててもちろん出世コース。

    ただ経理とか専門性高い部署は能力や適性ある人行かせてるイメージ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/14(木) 11:57:22 

    >>21
    上手くやれるかどうかは自分の努力次第なんだけど、周りにいるのが聖人みたいな人達と自己愛みたいな人達かではストレスの差がエグい。

    自己愛が3人いる職場にいて、その3人とも表面上はなんとか上手くやってたけど、ストレス半端なかった。
    聞こえよがしの悪口聞かされるのめちゃくちゃ嫌だったし、2人は仕事しない系だったからこちらにそのしわ寄せ来てるモヤモヤ感も半端なかった。

    みんな真面目で誠実な部署に行った時はストレスフリーでびっくりした。
    仕事は激務だったけど、みんな頑張ってて助け合う雰囲気だったから、モヤモヤ全くなかった。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/14(木) 12:00:04 

    >>16
    友達から話聞いてると公務員も仕事楽じゃなさそうだなと思う
    残業も多いみたいだし
    福利厚生がしっかりしてそうなのは良いけど

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/14(木) 12:01:49 

    >>6
    そうかも
    人間関係悪くないから休みさえちゃんと取れればなと思ってたけど、何で休みが取れないかって考えたら自己中な人が自分優先で休み取るから他の人が取りにくくなってるんだよね
    お局的な人だから誰も突っ込めないし
    劣悪ではないけどかと言って良くもない

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/14(木) 12:01:56 

    >>1
    同期六人いて4人1年以内に辞めて
    もう1人はその1年3ヶ月後で切られてた
    自分はめちゃくちゃ楽しかったし
    今でもあの頃に戻りたい

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/14(木) 12:05:08 

    >>10
    他人をハズレ呼ばわりするくせに自分自身そこまででもない人多いよね
    あの自信というか自己肯定感はどこからくるんだろ?

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2025/08/14(木) 12:05:18 

    >>36
    社風や集まっている人達の性格の傾向はあるよね。
    ただ、仕事量とかは部署次第だとは思う。

    前職、みんな良い人達ばかりだったけど、終電まで残業当たり前の部署もあれば定時になるまで部署の人達と雑談しながら雑用出来る部署もあった。
    ちなみにどちらも同じ事務での採用で、仕事の能力に差はなく、単純に空きが出て募集をかけた部署次第。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/14(木) 12:06:36 

    仕事の大変さと周りの人間関係しだいだよね
    身近に意地悪な人がいる時はメンタルにくる

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/14(木) 12:08:45 

    >>41
    この手の人達って臭いものには蓋をする社風の会社だと、放置されて幅きかせてるイメージ。

    ただまともな社風だと淘汰されてる。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/14(木) 12:11:30 

    >>11
    定時上がりがブラックのケースってあるのかな。

    ぶっちゃけ仕事が出来るから定時に上がれてるケースと、残ってても周りに任せて定時に上がってるケースあるけど、どちらも本人にはホワイトだなと思う。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/14(木) 12:14:19 

    >>45
    仕事も出来て誰に対しても分け隔てないからこそ自己愛のボスに気に入られていた同僚、「悪口聞かされるの嫌だ」と退職していったな。

    上手くやれる=ストレスフリーではない

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/14(木) 12:17:27 

    >>8
    自分で選べるものとそうじゃないものある。


    旦那ガチャも傍から見てこれはないだろ的な男(金銭トラブルなど)に引っかかってるケースと外面の良いモラハラとかに初彼氏で引っかかってるケースだとよほど見る目冴えてないと不可避だと思う

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/14(木) 12:18:44 

    >>1
    ありますよね。
    メーカー勤務で、受注発注品を扱う部署は、納期が長く、受注や依頼はメールが主だからテレワークできるし、休みも取りやすい。製品の単価も高いため、売上がどーのこーの言われない。
    在庫品を即納する部署は、商社さんから電話での問い合わせやFAXでの注文が多いためテレワークできないし、時間に追われるし、残業も多く休みも取りづらい、薄利で人員増やせず、派遣さんもすぐ辞めちゃう。
    同じ会社で、ブラックな部署が存在するのは上も認識していて、それを改善すべくいろいろ考えてるみたいだけどね。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/14(木) 12:21:11 

    所属ガチャと言うよりも人間関係かな。
    パワハラ上司やクソなお局やベテランがいるとダメだね。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/14(木) 12:22:29 

    >>1
    私の場合、ホワイト会社ホワイト部署でも仕事楽しいとは思ったことないや

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/14(木) 12:26:39 

    >>54
    仕事出来て人柄も良くて人気者だった後輩、突然辞表出してびっくりした。

    2人で一緒に飲みに行った時に全部ぶちまけてくれたけど、雰囲気の悪さと仕事量にものすごいストレス溜めてた。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/14(木) 12:26:43 

    部署ガチャというけど、人事部に融通してもらえないの?特別な事情がないとダメ?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/14(木) 12:29:00 

    >>56
    工場パートですが、正社員さんも事務系だと17時には上がってるのに、現場職だと残業当たり前で差がエグいなと思います。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/14(木) 12:30:31 

    >>60
    パワハラにあってるとかなら通してもらえそうだけど、一応周りと上手くやってはいるけど色々溜まってます系だとどうなんだろう。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/14(木) 12:34:11 

    >>15
    ウチの職場は出来る人から難場と呼ばれる部署配属だわ。
    癖強のベテランお局様がいる、人間関係劣悪、仕事量膨大の部署にはそういう人とも上手くやってけそう(認められそう)&仕事を手早くこなせる人が選ばれてる。


    ある意味、出来ない人のほうがガチャ強いかも

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/14(木) 12:40:28 

    銀行勤務時代、私は超忙しい支店にしか配属されなかった
    しかも忙しい席(席によって受付来店客数が違うし、割り振りされてる仕事が違う)ばかり
    一度だけ暇な支店に配属されたけど、私が異動と同時に人員減らされて二人分の仕事を私1人でやらされた
    忙しいからといって給料が高いかというとそうでもない
    暇な支店ばかり配属される人もいるし不公平
    結婚を機に辞めたけど、辞めた事を一秒も後悔した事はない
    むしろ早く辞めればよかったとしか思わない

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/14(木) 12:47:36 

    >>43
    私、社長がケーキ切れないチー牛で詰んだ
    もうすぐ引っ越しで辞めるから、もういいけど

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/14(木) 12:55:04 

    >>63
    その方が業務回るからね
    代わりが効かないレベルの有能技能の人なら、辞められるのを恐れて、そんな部署には回さないけど、スーパーマンかも知れないけど、代わりがきく感じなら、ブラック部署に閉じ込められる

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/14(木) 13:04:13 

    ガチャガチャうるせー
    何でも他人のせいにするな

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2025/08/14(木) 13:15:07 

    >>16
    部署ガチャもだし、トップが選挙で度々変わる事での変化も大きい
    今の市長になってから、かつて無いくらい退職者が続出してる

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/14(木) 13:19:15 

    >>1
    かなり昔ですか新卒で総合商社に入社しました(私は一般職でしたが)。
    総合商社って結局、全く業種の違う各部門の集合体で部門によって全く仕事内容とか雰囲気が違って、且つ部門移動なんてなくて最初に入った部門で退職まで過ごしてその道のスペシャリストになるのが一般的だったので、男子(総合職)は最初の配属部門が本当にガチャだなと思いました。

    例えば鉄鋼に配属になった男子は(あくまで噂ですが)最初に『お前は新日鐵の犬となれ』と言われて保守的なスーツじゃないと許されなかったとか、映画とかのエンタメ部門になった男子は殆どマスコミ業界人みたいにチャラくなったりとかw

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/14(木) 13:23:42 

    >>66
    63です。
    ウチの会社、そのスーパーマンか出来ない人かの2極で、代わりはいそうだけど出来る人というのがいないんですよね。
    そのスーパーマンが激務部署に配属されて辞めていったケースも多々ありました。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/14(木) 13:26:05 

    >>16
    出来ないorしない人認定されたほうが良さそう。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/14(木) 13:26:27 

    >>6
    結局それ
    温和で良い人多いって部署でも、そこにトンデモない人入ると崩壊するし
    問題ない人がいる時は上手く機能するけど、ヤバい人が入るとその周りの温和さが仇になって、厳しく取り締まることはせずに一人が好き放題してトラブル起こすようになってしまったり…

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/14(木) 13:27:12 

    >>16
    公務員の新卒配属ってどう決まるんだろう。
    特に県庁だと幅広いイメージ。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/14(木) 13:34:15 

    >>64
    友達、銀行員だったけど、部署によって雰囲気全く違うと言ってたな。

    友達が配属されたのが裏方系だったらしいんだけど、周りにいるのが古株のお局様ばかりですっごい厳しかったらしい。
    でも別の部署に配属された同期は人間関係すごく良かったらしい。

    それと今の若い世代はわかりませんが、結婚してから続けてる人は珍しいイメージあります。
    というより女性は20代のうちに転職されてる人多いイメージ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/14(木) 13:37:23 

    >>64
    逆に言えば出来ない認定された人はゆるい支店に回されるという感じなのかな。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/14(木) 13:57:31 

    >>65
    境界知能とか?うちも境界知能みたいなやつ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/14(木) 14:05:58 

    >>19
    本社も工場も行ったことあるけど本社はホワイトなだけにゆるゆるで働く人ばかりになってて能力ない人の集まりになりつつある
    帰属意識やガッツと知識のあるひとがいなくて無能集団への一途を辿っているのが心配

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/14(木) 14:12:01 

    >>6
    会社は自分で選んで
    部署は希望を出せても
    上司は希望出せないから
    上司ガチャだね

    人間関係も構築できない
    酷い奴が上司だと最悪過ぎる

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/14(木) 14:28:59 

    >>1
    転職してもいい会社にしか入れずに転職の繰り返し
    ヌシに問題ありとしか見えないんですけど、そのへんどうなんですか

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/14(木) 14:29:10 

    >>76
    零細社長って、境界知能多いかも
    板橋踏切殺人の犯人なんか、もろ境界くさい

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/14(木) 14:58:56 

    大手の地方支店にいたけど、部署毎に差はあったのは確か。
    同期のいる部署は、上司がちゃんと上司として機能してて尚且つ自分の担当業務だけやってれば良くて、資格試験前には勉強する時間もくれて、サビ残させられる事もないから続ける人多かった。
    うちの部署はほぼ逆。結婚と同時に退職する人が多かった。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/14(木) 15:01:53 

    >>1
    いや、結局人だと思う。
    変な人が管理職やってることが問題なだけであって、ガチャとか関係ない。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/14(木) 15:23:02 

    >>1
    >ホワイトかブラックかは配属部署次第
    ある意味真実ですね。その部署を構成するのは人なので、他の方も投稿しているように、ホワイトかブラックかって結局は人間関係かなって思います。

    ホワイトだった部署におかしな人たちが異動してきたとたん一転してブラックになったのを経験したことがあります。私の場合は派遣社員だったので嫌ならやめろで辞めましたが。

    でも不思議とブラックからホワイトに変わった職場って経験ありませんね~。ブラック部門で気の利いた人はさっさとその場を逃げ出して、逃げ出せない不器用な人やブラック部署の原因を作っている人が居残ってブラックな環境が続くって感じですね。

    いずれにしても上手く立ち回りたいものですね。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/14(木) 22:29:18 

    >>68
    伊東市のかたですか

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/14(木) 23:28:51 

    >>10
    確かに
    自分もガチャの中身なのに、ガチャを回す立場になってんのおかしいよね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/15(金) 10:06:46 

    全てガチャ外れっぱなしだわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード