-
1. 匿名 2025/08/14(木) 09:38:46
数日前虫がついた洗濯物を知らずに室内に入れてしまい虫が部屋中飛び回って大変でした(一人暮らし)返信
虫が怖いです
バッタ系の虫が泣きながらベランダにいる事もしばしば
皆さまはどうしてますか?
気にしない?+37
-5
-
2. 匿名 2025/08/14(木) 09:39:16 [通報]
ベランダで数回振ってから室内に入れてるよ返信+103
-6
-
3. 匿名 2025/08/14(木) 09:39:22 [通報]
>>1返信
私は病的な虫嫌いだから絶対部屋干し
むしろ外に干したくなくてドラム式にした。+117
-2
-
4. 匿名 2025/08/14(木) 09:39:29 [通報]
コインランドリーで布団丸洗い乾燥対応してるところあるよ返信+8
-3
-
5. 匿名 2025/08/14(木) 09:40:01 [通報]
今の時期は日光で繊維が傷むから布団乾燥機のほうがいいかもしれないね返信+6
-7
-
6. 匿名 2025/08/14(木) 09:40:05 [通報]
最近はちが多すぎて部屋干しです返信+15
-3
-
7. 匿名 2025/08/14(木) 09:40:05 [通報]
>>1返信
天日干ししない方が虫だらけ+13
-14
-
8. 匿名 2025/08/14(木) 09:40:09 [通報]
気にしません。干さないと匂いも気になるし、湿気も取れないからさ。返信+53
-8
-
9. 匿名 2025/08/14(木) 09:40:10 [通報]
>>1返信
取り込む前にバサバサはたく。+41
-0
-
10. 匿名 2025/08/14(木) 09:40:13 [通報]
>>1返信
スズメバチが付いてて追いかけられたことがあります。しばらくベランダに出れなかった。+24
-0
-
11. 匿名 2025/08/14(木) 09:40:20 [通報]
+3
-0
-
12. 匿名 2025/08/14(木) 09:40:33 [通報]
>>1返信
部屋干しです
虫系のアレルギーある人が外干ししてついてたのを取り込んで大変なことになってたよ+19
-3
-
13. 匿名 2025/08/14(木) 09:41:00 [通報]
バサバサ振ってから部屋にいれる返信
靴下の中にハチが潜んでることもあるから取り扱いは慎重です+11
-2
-
14. 匿名 2025/08/14(木) 09:41:00 [通報]
私は本当に虫が無理なので一人暮らしの時はよくコインランドリーつかってた。返信
よく朝から干しっぱなしで夜取り込むみたいな人いるけどあれもできない。夜とりこんだら虫がついてるって思っちゃう+16
-0
-
15. 匿名 2025/08/14(木) 09:41:35 [通報]
布団なら黒いビニール袋に入れて密封し、炎天下に晒しておけばダニも全て死滅するよ返信+8
-0
-
16. 匿名 2025/08/14(木) 09:43:30 [通報]
>>1返信
子どものズボンのポケットに、アシナガ蜂が入り込んでたけど気付かず。
そのズボンを履いた子どもが刺されてしまった事があったので、ズボンなどポケットのある衣服には気を付けてね!+22
-0
-
17. 匿名 2025/08/14(木) 09:44:41 [通報]
虫嫌いだから洗濯物は基本的に部屋干しで布団はコインランドリーで洗って乾かしてる返信
+6
-0
-
18. 匿名 2025/08/14(木) 09:45:08 [通報]
バサバサ払えば良くない?返信
デカいのとかムカデなら嫌だけどあとは気にしないな+6
-4
-
19. 匿名 2025/08/14(木) 09:45:12 [通報]
洗濯物はお日様に当てなきゃ意味ない!返信
て育てられて、結婚してからもそうしてたけど。
ある梅雨時期に、セールで除湿機を部屋干ししたら快適すぎて、それ以来ずっと部屋干し。
最近。押し入れを改造して、部屋干し用の部屋を作ったよ、
+10
-0
-
20. 匿名 2025/08/14(木) 09:45:26 [通報]
私も大の虫嫌いだから部屋干し一択。返信
最初は部屋に物干しラック置いてたけど邪魔だから、浴室にマグネット式の物干し竿設置した!洗濯物干してる間は換気扇付けてなるべく早く乾くようにしてる。
それでも去年は帰宅時にカメムシ侵入してきたり、今年はベランダでセミが死んだり、年1は虫に遭遇する。+16
-0
-
21. 匿名 2025/08/14(木) 09:45:27 [通報]
>>1返信
本当に怖いのは、下着を狙う悪い虫…
昔から一番怖いものはヒトのオスだよ
+1
-6
-
22. 匿名 2025/08/14(木) 09:45:31 [通報]
>>1返信
シーツにカメムシが付いてた時はショックで寝込んだ+8
-0
-
23. 匿名 2025/08/14(木) 09:46:06 [通報]
子供時代に干したパジャマに蜂入ってて知らずに取り込み夜着て刺された経験あります。それからは籠入れる前にめちゃくちゃバサバサしてる。返信+5
-0
-
24. 匿名 2025/08/14(木) 09:46:08 [通報]
>>1返信+2
-0
-
25. 匿名 2025/08/14(木) 09:49:18 [通報]
干した敷布団にアシナガバチが付いてたことあってそれから外に布団干せてない返信
外でも怖いのには室内で見る蜂めっちゃ恐ろしかった
とりあえず物干しスタンドと除湿機で対応してる+8
-0
-
26. 匿名 2025/08/14(木) 09:50:31 [通報]
寝る時にムカデがいた事あってトラウマ。返信
取り込む時に何度見ても、見落とすかもって不安が消えなくて
干せなくなった。+16
-0
-
27. 匿名 2025/08/14(木) 09:52:05 [通報]
洗濯物にかぶせる大きな網のカバーがあるよ返信
フェリシモだったかな?+2
-0
-
28. 匿名 2025/08/14(木) 09:52:50 [通報]
洗濯とか布団を取り込む時は確認しながら取り込む。田舎だからクワガタとかいるのよ。たまに。虫嫌いだから毎回怖いけど、外に干したいから頑張ってる。返信+0
-0
-
29. 匿名 2025/08/14(木) 09:55:00 [通報]
取り込むときにバサバサして目視で確認してるよ返信
どうしても虫が嫌ならコインランドリーで丸洗いと乾燥おすすめ+0
-0
-
30. 匿名 2025/08/14(木) 09:55:02 [通報]
ミントの香りとか虫が嫌う柔軟剤を使う返信
ベランダの壁にミントスプレーとかで虫よけする
洗濯物は裏返しで干して
洗濯物を取り込むときに
1枚1枚パタパタ振って表に返して確認してから
部屋の中に入れる+2
-2
-
31. 匿名 2025/08/14(木) 09:55:21 [通報]
分かる返信
田舎だと野焼きと隣の家の昼BBQの害もあるから外干し無理+10
-0
-
32. 匿名 2025/08/14(木) 09:56:01 [通報]
>>14返信
夜、虫が洗濯物に卵を産みつけると聞いてから、夜は絶対に干さない。+8
-0
-
33. 匿名 2025/08/14(木) 09:57:04 [通報]
虫は嫌だけど太陽光に当てたい気持ちの方が大きくて外に干してる返信
室内干し場もあるので雨雪の時は除湿機や風で乾かす
どちらも長短ある+6
-1
-
34. 匿名 2025/08/14(木) 09:57:04 [通報]
カメムシは卵を産み付けるから外干し出来ない。卵はビチっとしっかりくっついてるから取るの面倒…返信+2
-0
-
35. 匿名 2025/08/14(木) 09:58:13 [通報]
昨日は布団たたきでたたいてから洗濯物取り込んだ。マンションの4階だけど、今までハエ、蛾、ハチ、カメムシが付いてたことあった。頻度こそ少ないけど、虫大嫌いだからパニックになる。返信+5
-2
-
36. 匿名 2025/08/14(木) 09:58:45 [通報]
虫やら花粉やら怖いと思ってずっと室内で除湿機使って部屋干ししてたけど、春先に除湿機壊れてから外干し。返信
虫は気になるけど生乾きの臭い気にしなくて良いのと、外で干すとからっと乾くし気持ち良い。
目隠しカーテンみたいなのつけて、外からは洗濯物見えないようにしてます!
少しの雨なら気にしなくて良いしちょっと窓開けた時も外からの目線気にしなくて良いから目隠しカーテンめっちゃ便利。+0
-0
-
37. 匿名 2025/08/14(木) 09:59:48 [通報]
>>10返信
私もベランダに出ようとしたらスズメバチが飛んできてビクッ!!ってなった瞬間、スズメバチの方もビクッとした動きになってどっか飛んで行ったよ
不意打ちは心臓に悪い🫨+7
-0
-
38. 匿名 2025/08/14(木) 10:00:33 [通報]
動物飼ってる人が毛だらけのシートをベランダで定期的にバンバン叩く返信
近所は迷惑
掃除機で吸えよ💢
ローンが大変だからあらゆるとこケチってる
無理に飼わないで!+11
-1
-
39. 匿名 2025/08/14(木) 10:04:07 [通報]
>>1返信
ゴキブリよりちょっと大きいくらいの黒くて触覚が長いでかい虫(カミキリムシ?)がいて、外干しして万が一アレを家に入れてしまったらと思うと怖くて+3
-0
-
40. 匿名 2025/08/14(木) 10:07:44 [通報]
長袖の中にアシナガバチが入っていて(気付かなかった)刺されたことある。それから面倒臭いけど服は一旦振ってからしまうようになった。返信
出来たら外干し派なので仕方ない。+0
-0
-
41. 匿名 2025/08/14(木) 10:08:06 [通報]
>>1返信
カメムシを一緒に取り込んだことあるわー。
紙コップで捕まえて退出いただきました。+2
-0
-
42. 匿名 2025/08/14(木) 10:11:15 [通報]
>>31返信
野焼きの匂い好き+3
-6
-
43. 匿名 2025/08/14(木) 10:14:31 [通報]
カナヘビ三匹くっつけたまま取り込んだことを思い出した。職場から夫を呼び戻して捕まえてもらった。返信+3
-0
-
44. 匿名 2025/08/14(木) 10:15:13 [通報]
>>1返信
昆虫採取用の網とハエ叩きあると便利
+1
-0
-
45. 匿名 2025/08/14(木) 10:15:14 [通報]
>>10返信
蜂には今話題のオニヤンマ君が結構効き目あるみたいだよ。そんなに高くなかったと思うから試しにベランダの所に吊り下げてみては+9
-3
-
46. 匿名 2025/08/14(木) 10:17:04 [通報]
絶対外に干さないよ。虫ついたであろう洗濯物家に取り込むの嫌だもん。家建てる時もベランダ作らなかった。返信+6
-0
-
47. 匿名 2025/08/14(木) 10:17:15 [通報]
>>26返信
干した場所にもよるけれど、干したからではないような気がするけど+1
-1
-
48. 匿名 2025/08/14(木) 10:19:14 [通報]
この時期に晴れてるから布団干したら、虫もだけど夜に熱々で眠れなくない??返信+0
-0
-
49. 匿名 2025/08/14(木) 10:24:06 [通報]
>>1返信
日々の洗濯物は衣類乾燥機と浴室乾燥で乾かしてる
布団はシーズンごとにクリーニングに出す
外干しは一切しない+2
-0
-
50. 匿名 2025/08/14(木) 10:25:29 [通報]
>>1返信
去年はカメムシがすごかったの思い出した
外干ししてるものには必ずくっついてくるみたいで途中から外干しやめたよ
+1
-0
-
51. 匿名 2025/08/14(木) 10:26:10 [通報]
>>1返信
とりあえず虫取り網は常備しといて!
百均で折りたたみ式のやつも売ってるよ。
うちは虫が大嫌いで家に5本くらい、
職場にも置いててかなり重宝してる。
Gも網の中のままスプレーして
外に捨てに行く+1
-0
-
52. 匿名 2025/08/14(木) 10:27:21 [通報]
>>43返信
いまだかつて洗濯物にそんな大物くっつけて取り入れた人見たことないよ
絶叫案件だわ
+5
-0
-
53. 匿名 2025/08/14(木) 10:29:53 [通報]
>>34返信
カメムシの卵、
集合体でびっしりしてて
気持ち悪いですよね🤮
物干し竿にあったわ+3
-0
-
54. 匿名 2025/08/14(木) 10:35:52 [通報]
>>6返信
Tシャツの中にハチが入ってて怖かった〜
それ以来部屋干し〜今乾燥機。+2
-0
-
55. 匿名 2025/08/14(木) 11:15:58 [通報]
>>17返信
たまにGやカメムシがついてるよね
Gは払えば落ちるけど、カメムシはしがみついてる+3
-0
-
56. 匿名 2025/08/14(木) 11:20:05 [通報]
>>2返信
蜂がいたら襲ってくるのでは?+0
-0
-
57. 匿名 2025/08/14(木) 11:20:15 [通報]
虫も嫌だし鳥のフンも嫌だから干さない。返信
敷き布団の下に除湿シートを使用してるけど無いよりマシな程度。+1
-0
-
58. 匿名 2025/08/14(木) 11:20:58 [通報]
>>6返信
蜂が多いと近場に巣があることが多いから気をつけてね+2
-0
-
59. 匿名 2025/08/14(木) 11:21:55 [通報]
>>45返信
本当に効きます?+0
-0
-
60. 匿名 2025/08/14(木) 11:31:49 [通報]
>>43返信
カナヘビ3匹ってどこにくっついていたの?+0
-0
-
61. 匿名 2025/08/14(木) 11:31:56 [通報]
>>16返信
自分も変なところに潜んでたアシナガバチに刺されたことある
あいつらは変なところに潜むのが好きなのかな+1
-0
-
62. 匿名 2025/08/14(木) 11:35:14 [通報]
>>1返信
外に干すリスクの方が大きいから外には全く干さなくなった+2
-0
-
63. 匿名 2025/08/14(木) 11:40:05 [通報]
>>1返信
飛ぶ(跳ぶ含む)虫全般ダメだけど、外干しは譲れない。
1度取り込んだ洗濯物にハラビロカマキリが付いてたことあって、どうしようもなく掃除機で吸い込んだ。+0
-1
-
64. 匿名 2025/08/14(木) 11:58:05 [通報]
>>43返信
優しい旦那様ですね。+1
-0
-
65. 匿名 2025/08/14(木) 12:29:35 [通報]
完全部屋干しだけど部屋に毒々しい毛虫がいたことあるよ返信
まぶたが嘘みたいに腫れた
+1
-0
-
66. 匿名 2025/08/14(木) 12:41:26 [通報]
洗濯物はたいて取り込んでるけど、窓開けた隙に入ってきたのか大きいGがいたことあって外干し恐怖症返信
基本は部屋干しだけど、猛暑のときはこれでもかってくらい外干ししちゃう
窓開ける前にドンドンやって、カーテンもふぁさふぁさして洗濯物要チェックするようにしてからは平気…+1
-0
-
67. 匿名 2025/08/14(木) 15:09:06 [通報]
私もずっと外干し派で、虫が気になる季節はバサバサはたいて取り込んでたけど、それでもしぶとくくっ付いていたのかスエットの内側に蜂が潜んでて刺されたことがあるからそこから怖くなってドラム式に買い替えてほぼ乾燥まで洗濯機頼み。返信
乾燥し過ぎでゴワゴワしたり、逆に生乾きみたいになることもなく、虫に恐怖することもなく、突然の雨に落胆することもなくこんなに快適なもんかと思ってるよ。
それでもどーしてもタオルケット等の寝具類は(特に夏っ!)外に干したいんだよね。
夏の日差しも活躍しないともったいないし。
だから寝具類はこれでもかってくらいはたいて、隅々まで目視チェックして取り込むことにしてる。+0
-0
-
68. 匿名 2025/08/14(木) 16:52:58 [通報]
>>47返信
多分部屋の中で付いてる+0
-0
-
69. 匿名 2025/08/14(木) 16:54:04 [通報]
取り込む前に返信
これでもか!と振り回して?ホコリやらなんやら落としてる
あと干してる間、数回バサバサしてる
+2
-0
-
70. 匿名 2025/08/14(木) 17:21:47 [通報]
夜中に玄関のドアの外でセミがジジッ、バサバサ!ってちょっと暴れたみたいなんだけど、私の安アパートだとよく音が聞こえるので部屋の中に蝉がいるのかと思って飛び起きた。返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/08/14(木) 19:34:52 [通報]
>>8返信
私は虫は気になるけど外干し派です。外干しいいよね。
今の時季なら暑すぎて虫すらつかないから安心して干してる!+1
-0
-
72. 匿名 2025/08/15(金) 02:43:34 [通報]
うちは虫+小さいカエルもベランダに出るから部屋干しか乾燥機返信+0
-0
-
73. 匿名 2025/08/15(金) 11:32:34 [通報]
布団干したらツバメに糞されてから干すのイヤになった返信+0
-1
-
74. 匿名 2025/08/15(金) 22:00:19 [通報]
虫が嫌なら布団叩きで滅多打ちにして取り込んだら?返信
それでも足りないなら掃除機で追い回すとかさ
天井へ逃げても吸い込めばOK+0
-0
-
75. 匿名 2025/08/27(水) 18:40:25 [通報]
>>1返信
今年は出来なかったけれど毎年蜂の巣作られて怖いから蜂の居る季節は外干ししない。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する