-
1. 匿名 2025/08/14(木) 09:18:17
どんな仕事してますか?返信
わたしは企業の保健師をしたいですが、田舎なので正社員求人がほぼなく、諦めかけています。
非正規の保健師では、事務職のほうが給料よかったりします。それならそっちもありなのかなーと。
みなさんどうしてますか?+52
-5
-
2. 匿名 2025/08/14(木) 09:18:56 [通報]
>>1返信
看護師やってた人、どこでも通用するよ。企業からのイメージもとても良いです。+11
-52
-
3. 匿名 2025/08/14(木) 09:18:57 [通報]
看護師はモテるイメージ返信+14
-36
-
4. 匿名 2025/08/14(木) 09:19:05 [通報]
イッチはオデの専属看護師!♥返信+1
-26
-
5. 匿名 2025/08/14(木) 09:19:43 [通報]
看護師は長く続けている人ほど意地悪で性格悪い返信+256
-61
-
6. 匿名 2025/08/14(木) 09:20:07 [通報]
看護師は尊敬されるよ返信+17
-29
-
7. 匿名 2025/08/14(木) 09:20:24 [通報]
>>2返信
看護師の世界しか知らなすぎて、外に出たら苦戦する人も多いイメージだけどね
看護の世界は特殊すぎて+173
-9
-
8. 匿名 2025/08/14(木) 09:20:41 [通報]
>>1返信
終末介護の老人ホームとかなら常に看護師募集してるんじゃない?+55
-2
-
9. 匿名 2025/08/14(木) 09:20:51 [通報]
>>7返信
イメージ ね+15
-0
-
10. 匿名 2025/08/14(木) 09:21:31 [通報]
>>2返信
世代なのか一部の人なのか、がるでは看護師をめちゃくちゃ底辺扱いする人いるよね+135
-7
-
11. 匿名 2025/08/14(木) 09:21:31 [通報]
先輩からの暴言に近い叱責に耐えかねて辞めました。二度と戻りたくない。返信+91
-1
-
12. 匿名 2025/08/14(木) 09:21:55 [通報]
楽すぎるし給料良すぎて辞める気にならん!返信+2
-13
-
13. 匿名 2025/08/14(木) 09:22:24 [通報]
どこでも働ける安定を求めて看護師なったけど、何年経っても心の方が安定しませんでした。病まない人凄いと思う。返信
辞めた今はマッサージ師やってるけど、気楽すぎて。+187
-2
-
14. 匿名 2025/08/14(木) 09:22:43 [通報]
ナース井手さん🧑⚕️お元気かなぁ❓返信+1
-7
-
15. 匿名 2025/08/14(木) 09:22:54 [通報]
>>10返信
自分は出来ないだろうにね。+82
-3
-
16. 匿名 2025/08/14(木) 09:23:17 [通報]
看護師は誰でもなれる笑返信+7
-48
-
17. 匿名 2025/08/14(木) 09:23:19 [通報]
病院の勤務キツすぎて、今は介護施設でパートしてます返信
時給そこそこ良いし、仕事は楽です+84
-1
-
18. 匿名 2025/08/14(木) 09:23:32 [通報]
>>7返信
事務職だけど看護師出来る人なら一般事務は楽勝だと思う+15
-19
-
19. 匿名 2025/08/14(木) 09:23:38 [通報]
+13
-16
-
20. 匿名 2025/08/14(木) 09:23:47 [通報]
オムツ交換、陰洗、摘便、とか絶対無理!返信+67
-6
-
21. 匿名 2025/08/14(木) 09:24:11 [通報]
専業主婦してる。資格もったいないと分かってるけど、もうやりたくない。返信+101
-3
-
22. 匿名 2025/08/14(木) 09:24:22 [通報]
>>5返信
淡々とした性格にならないと、ゾンビのように押し寄せてくる患者を捌ききれないのよ
優しくすると延々と長話に付き合わされて仕事にならない+180
-3
-
23. 匿名 2025/08/14(木) 09:24:46 [通報]
>>17返信
詳しくないんやけど、
介護士の方が大変なのに
看護師の方が給料いいんだっけ?
+3
-27
-
24. 匿名 2025/08/14(木) 09:25:23 [通報]
>>6返信
なわけw
医者の奴隷でしょうが+6
-16
-
25. 匿名 2025/08/14(木) 09:25:53 [通報]
>>7返信
それはどの業種も一緒+30
-4
-
26. 匿名 2025/08/14(木) 09:26:02 [通報]
>>16返信
根性さえあれば+10
-4
-
27. 匿名 2025/08/14(木) 09:26:11 [通報]
>>10返信
誰でもなれる仕事ってのはある。
学歴主義の人からしたら馬鹿にされがち。+5
-35
-
28. 匿名 2025/08/14(木) 09:26:52 [通報]
>>27返信
誰でもなれるけど続かないね。だからこそ、続いてる人はすごいと思う。+54
-3
-
29. 匿名 2025/08/14(木) 09:26:59 [通報]
>>24返信
いや違うパシリだ+4
-5
-
30. 匿名 2025/08/14(木) 09:27:10 [通報]
>>3返信
逆に気が強いイメージで無理
+23
-12
-
31. 匿名 2025/08/14(木) 09:27:18 [通報]
飲食店でパートしてる返信
楽だし変なお客さんも少なくて仕事楽しい!
+19
-1
-
32. 匿名 2025/08/14(木) 09:27:28 [通報]
>>22返信
ほんとそれ
看護師で仕事できる人はいくら性格クソでも文句言われない(文句付けようがない)
仕事こなせない人はいくら優しくて性格良くてもダメ+99
-4
-
33. 匿名 2025/08/14(木) 09:27:50 [通報]
>>13返信
看護師の病院はきつそうだけど、
デイサービスとか訪問看護、訪問入浴は
楽そうだからそっち行けばいいのに!
給料もいいし!+12
-23
-
34. 匿名 2025/08/14(木) 09:28:18 [通報]
>>15返信
やろうと思えば誰でもできると思う。
ブラックって言われてるし人間関係ヤバそうだし別にやりたくはないってだけで。+3
-31
-
35. 匿名 2025/08/14(木) 09:28:20 [通報]
>>10返信
低収入の僻みや+20
-4
-
36. 匿名 2025/08/14(木) 09:28:36 [通報]
>>28返信
いや本当、なるより続ける方が大変
夜勤ある病棟とかは特に+51
-0
-
37. 匿名 2025/08/14(木) 09:29:01 [通報]
看護師がいなければ人類は滅んでた返信+52
-1
-
38. 匿名 2025/08/14(木) 09:29:03 [通報]
>>34返信
適正あるからね。やりたくないってか、こういう人はなってほしくないね。+22
-1
-
39. 匿名 2025/08/14(木) 09:29:23 [通報]
>>1返信
全く違う仕事でごめん
求人を見てたらテレワークで医療相談みたいのがあったよ
テレワークだから立地は関係ないのでは?
看護師と薬剤師限定の求人でした
どうでしょうか?+28
-1
-
40. 匿名 2025/08/14(木) 09:29:25 [通報]
>>2返信
いや、
看護師の学力で普通の仕事ができるとは思えない。
英語とか喋れないでしょ笑+4
-33
-
41. 匿名 2025/08/14(木) 09:29:52 [通報]
>>37返信
介護士の方が大切!+4
-15
-
42. 匿名 2025/08/14(木) 09:30:51 [通報]
結局親の会社で働いてる。楽だし給料いいし、看護学校に行かせてくれた親には本当に申し訳ないけど。返信+7
-0
-
43. 匿名 2025/08/14(木) 09:34:23 [通報]
>>32返信
医学は優しいだけでは人は救えない!っていう
名言通りだね。+66
-1
-
44. 匿名 2025/08/14(木) 09:34:32 [通報]
部外者ですみません。町医者の看護師は日勤のみだし土日祝休みが多そうだしいいと思うのですが求人があまりないのですかね?返信+3
-0
-
45. 匿名 2025/08/14(木) 09:34:44 [通報]
>>16返信
誰でも資格は取れるけど継続して仕事続けるのはキツくて難しい+12
-2
-
46. 匿名 2025/08/14(木) 09:35:03 [通報]
>>27返信
看護師の世界は意外と学歴社会+30
-2
-
47. 匿名 2025/08/14(木) 09:36:29 [通報]
>>25返信
むしろ事務職から他の専門職に転職する方がハードル高いよね+13
-0
-
48. 匿名 2025/08/14(木) 09:37:31 [通報]
>>32返信
何だかんだで長く勤めれてる人は致命的なミスしてない人だからね
多少性格に難アリでも医療ミスしないことが大事+76
-1
-
49. 匿名 2025/08/14(木) 09:37:34 [通報]
>>34返信
思う~ね、、このやったことない人の憶測語り怖いわ+23
-0
-
50. 匿名 2025/08/14(木) 09:38:23 [通報]
>>15返信
出来ないのに「私はやろうと思わないけど~」って、やれる前提で鼻で笑う奴いるよね+48
-0
-
51. 匿名 2025/08/14(木) 09:38:38 [通報]
>>15返信
一部の調子こいてる看護師が世間から反感を買う+1
-12
-
52. 匿名 2025/08/14(木) 09:38:53 [通報]
>>1返信
家から近い三菱ふそうなどの下請け会社の事務職やってます。他にも何件か受けたけど看護師ってだけで印象良いのか大した資格ないのに受かりやすかった。(あと何かあったときに看護師いると安心、みたいに扱われてる)
クリニックパート時給1100円から事務職1250円になりました。悲しいかな看護師より時給良いバグが起こってます💭+60
-0
-
53. 匿名 2025/08/14(木) 09:39:43 [通報]
>>13返信
マッサージ師ってわざわざ専門学校行って取ったの?3年通うよね?
ちなみに自分もあはきの資格取ってそっちにいってるわᴡ+5
-1
-
54. 匿名 2025/08/14(木) 09:40:02 [通報]
>>15返信
出来ない人多いだろうけど
なることはなれるからでは
看護師は需要あるし、稼げるからいいと思うけど+0
-16
-
55. 匿名 2025/08/14(木) 09:40:08 [通報]
>>20返信
クリニックではそういうのしなくて済む+21
-1
-
56. 匿名 2025/08/14(木) 09:40:29 [通報]
>>3返信
お金稼げるからな+6
-2
-
57. 匿名 2025/08/14(木) 09:40:40 [通報]
>>5返信
そんな事ないと思うよ。父親が長期入院していた時に凄く具合の悪い時にちょくちょく様子見に顔を出してくれた看護師さん2人はとても優しかったよ。付き添ってる家族にも無理しないで休憩室で休んでていいよ。何かあったら呼びに行くからとか言ってくれたり。
父親の経過が良くなって来たらあまり顔を出さなくなってもっと大変な患者さんの方に頻繁に顔を見せてた。経過良くなってからはペラペラお喋り看護師さんが良く病室に来てたけど大変な時には寄り付きもしなかった人だった。
当時皆さん30代後半から40代位の看護師さんだったけど。私も進路で看護師さんと美容師で迷って看護師さんは交通事故や怪我で凄い血や傷等を見たりするぞと当時の大人達に言われ、私はそんなの見たらぶっ倒れそうだったので美容師選んだ(笑)けど看護師さんも自立した尊敬出来る職業だよね。+27
-11
-
58. 匿名 2025/08/14(木) 09:40:43 [通報]
>>7返信
その反対もあって、看護師の世界しか知らない人が外の世界に出ると「え…こんなに開かれた風通しのいい女のいがみ合いがない世界があるの?は??!」っていうこともしばしばですよ。+79
-0
-
59. 匿名 2025/08/14(木) 09:41:34 [通報]
>>16返信
メンタル&体力あればいける。偏差値50前後の高校出身なら少し勉強すれば看護専門学校は入れると思う。そこから実習に耐えうるメンタル体力、病院に就職したら+日々の勉強が追加される。
+26
-0
-
60. 匿名 2025/08/14(木) 09:41:56 [通報]
>>49返信
この人のいう「やろうと思えば誰でも」てのは、医者や弁護士などよりは目指しやすいってことじゃないのかな+3
-3
-
61. 匿名 2025/08/14(木) 09:42:03 [通報]
>>10返信
そうなの!?
わたしは看護師じゃないけど
あんな24時間の肉体労働で命の関わる仕事が
底辺なわけないじゃん!
どういうつもりで言ってんだ?!+91
-1
-
62. 匿名 2025/08/14(木) 09:42:36 [通報]
>>56返信
昔のイメージから一転した+0
-0
-
63. 匿名 2025/08/14(木) 09:43:13 [通報]
>>3返信
食いっぱぐれないからね
日本全国どこ行っても仕事あるだろうし
男からしたら自分が駄目になっても何とかなるっていう安心感がウケる+9
-0
-
64. 匿名 2025/08/14(木) 09:43:44 [通報]
>>13返信
マッサージ師ってどうやってなるの?
私も看護師辞めてマッサージに興味持ってる+17
-0
-
65. 匿名 2025/08/14(木) 09:44:16 [通報]
>>57返信
ちょくちょく様子を見に来るのは状態が悪かったり急変があるかもしれない、精神的に不安定だったりするから見に来るのです。大体病棟にはチームがあったりしてそのチームが交代で変わっていくので同じ看護師が付きやすいです。
ちなみの患者の前で優しいのプロなので当たり前です。ナースステーションや休憩室に入れば人が変わったかのように悪口陰口キレまくり新人いびりまくりの人なんてザラにいます。+34
-2
-
66. 匿名 2025/08/14(木) 09:44:42 [通報]
>>40返信
ずいぶん唐突な英語マウントだな。看護師以外がみんな英語できるわけでもないのに+16
-0
-
67. 匿名 2025/08/14(木) 09:45:09 [通報]
>>54返信
私はなるのすら結構辛かった‥実習の時毎日吐いてたよ
なるのは簡単、みたいに言ってる人みるとすごいなと思う+49
-2
-
68. 匿名 2025/08/14(木) 09:46:06 [通報]
>>10返信
底辺だなんて思わない
仕事も人間関係も大変だろうな、私には無理だなって思うだけ
なりたくてなって、合ってるならすごくいいと思う
どこ行っても就職には困らないし、給料も自立できる額あるし+34
-2
-
69. 匿名 2025/08/14(木) 09:47:41 [通報]
>>10返信
世代があると思う
48歳だけど母からは就職に看護師はやめなさいと言われた事あるよ
3Kなどと言われてた時代もあったくらいだから+28
-1
-
70. 匿名 2025/08/14(木) 09:48:10 [通報]
>>22返信
夜勤で点滴回ってるときに、戦時中の話から現在に至るまでの苦労話には参った。なかなか話を切れなかった…そういうのはやっぱり施設系の方が良いのかな。+50
-1
-
71. 匿名 2025/08/14(木) 09:48:16 [通報]
>>56返信
そう?安月給で腐るけど+4
-1
-
72. 匿名 2025/08/14(木) 09:48:27 [通報]
結婚して看護師を辞めて営業やサービス業してそれなりに楽しかったけど看護師復活してやっぱりやりがいは1番ある仕事で自分には充実してるよ。給料はすくないけど。返信+5
-0
-
73. 匿名 2025/08/14(木) 09:49:13 [通報]
>>3返信
タメ口きいてくる生意気な奴が多いから無理+5
-4
-
74. 匿名 2025/08/14(木) 09:49:56 [通報]
>>67返信
耐えれば…的な仕事は下に見られがちだよね
大切な仕事が多いのにね+7
-0
-
75. 匿名 2025/08/14(木) 09:52:09 [通報]
>>71返信
そこいらの非正規よりは稼げるじゃん
大手バリキャリ総合職高給取り女性に相手にされない層からモテるんよ+0
-1
-
76. 匿名 2025/08/14(木) 09:52:28 [通報]
>>63返信
前にここで看護師の人がそう思われてて相談所でテイカーから申し込み来ると言ってた
自分の地元に来てくれて将来親のことも見てくれる人
職場環境悪いところも多いだろうから働き慣れたところ辞めてまでってよっぽどだと思う+0
-0
-
77. 匿名 2025/08/14(木) 09:52:30 [通報]
>>10返信
ガルちゃん見てる限り女性の職業カーストのトップは「パート事務」だわ。旦那の稼ぎがあるから適当に働いておけばいいみたいな思惑が透けて見える。+11
-2
-
78. 匿名 2025/08/14(木) 09:53:41 [通報]
>>19返信
とんでもない美女看護師だよ🥺+25
-7
-
79. 匿名 2025/08/14(木) 09:54:24 [通報]
>>53返信
あはきって何ですか?+9
-0
-
80. 匿名 2025/08/14(木) 09:55:15 [通報]
>>1返信
保健師って
看護師資格だけでなれるん?+0
-10
-
81. 匿名 2025/08/14(木) 09:55:20 [通報]
>>69返信
私も子供には勧めなかった+10
-0
-
82. 匿名 2025/08/14(木) 09:56:30 [通報]
>>80返信
プラス1年(?)余分に学校へ行く+5
-0
-
83. 匿名 2025/08/14(木) 10:00:53 [通報]
無職です返信
もうやだ働きたくないです+7
-0
-
84. 匿名 2025/08/14(木) 10:03:00 [通報]
>>61返信
慢性期の精神科とか命と関係ないところもあるよ
まあそれなりの人しか働いてないけど+2
-8
-
85. 匿名 2025/08/14(木) 10:03:33 [通報]
なんか周りで看護師やめてフリーのカメラマンになってる人が何人もいる。返信
なんでだろう。+6
-0
-
86. 匿名 2025/08/14(木) 10:04:50 [通報]
院内の中央材料室に転職したよ返信
対患者で病んでしまった+16
-0
-
87. 匿名 2025/08/14(木) 10:05:57 [通報]
>>82返信
なるほど!
+2
-0
-
88. 匿名 2025/08/14(木) 10:09:37 [通報]
>>23返信
横。介護施設も看護師働いてるよ。
血圧測ったり、具合悪くないか様子見たり、喉詰まったときの吸引等、施設だけでなくて、ディサービス(通所介護)も看護師いるよ。
介護福祉士は基本、医療行為できないから、施設にも看護師が必要なの。
なので17さんは看護師として、施設で働いてますと言っているのだと思う。+17
-0
-
89. 匿名 2025/08/14(木) 10:10:54 [通報]
>>83返信
私も今ちょうど有給消化中!しばらく看護師はやりたくないけど次の仕事もなにも考えてない。というか考えたくなくて日々ダラダラしてます!宝くじ当たんないかなーー!笑+9
-0
-
90. 匿名 2025/08/14(木) 10:12:00 [通報]
>>46返信
ヨコだけど本当にそう
特に大学病院
付属大学からのナースと他大学のナースの立場が違いすぎ+19
-0
-
91. 匿名 2025/08/14(木) 10:13:13 [通報]
>>80返信
4年大学なら取れるところもあるよ
あと国公立なら院に行かないと取れない+3
-2
-
92. 匿名 2025/08/14(木) 10:13:23 [通報]
>>5返信
お前は病気をしても怪我をしても病院には行くなよ+15
-9
-
93. 匿名 2025/08/14(木) 10:18:01 [通報]
>>2返信
と思って医療事務で採用したけど保険のこと何にも知らないしパソコンも使えなくてイチから教えなきゃならないし年末のめちゃくちゃ忙しい時期に突然辞めて最悪だった。+3
-6
-
94. 匿名 2025/08/14(木) 10:19:22 [通報]
>>5返信
真面目で手抜きができない人ほどメンタル病むばかりか身体も蝕まれて定年まで持たない
婦長などナースのトップは、上手に手抜きが出来て仕事を抱え込まずに他の人に割り振るのが上手な人
悪く言えば小狡い人が病みすぎないで残る+84
-1
-
95. 匿名 2025/08/14(木) 10:19:22 [通報]
>>92返信
そんなこと言ったら本当みたいになっちゃうじゃん
横+5
-0
-
96. 匿名 2025/08/14(木) 10:20:19 [通報]
医者の嫁してる人がまわりにも一定数いる返信+6
-0
-
97. 匿名 2025/08/14(木) 10:21:36 [通報]
>>3返信
マイナス多いけど看護師は昔から男性からはモテる、というかウケが良い職業だよ
それ故にイメージが逆に悪くなるのかもしれない
何故モテるのか?を考えるとどうしても奉仕的な事を考えるワケだからさ
友人は2年で辞めてバーテンになって結婚してからは時短パート
看護師続けてる人はめちゃくちゃ根性あると思うよ
+20
-1
-
98. 匿名 2025/08/14(木) 10:21:37 [通報]
>>90返信
あと医師と共に走り回る救命出身のナースは頭も身体もタフ+15
-0
-
99. 匿名 2025/08/14(木) 10:25:24 [通報]
この前「家ついていってイイですか?」見てて返信
20代後半くらいのナースが「私看護師で、自分が病棟で一番怖い」とか「勉強してない看護師嫌い!だって命を預かってるから!」みたいに言ってる人いて
この人と仕事したくねーなと思った
患者からしたら良いかもね。でも絶対モラナース。+40
-2
-
100. 匿名 2025/08/14(木) 10:33:36 [通報]
>>10返信
女性に多い職業に対するよくあるガルの書き込み
保育士→大変ですね。絶対必要な仕事なのに。
介護福祉士→重労働なのに。もう少し給料を上げてやるべき。必要な仕事なのに。
看護師→底辺で貧乏でヤンキー上がりで品がなくて片親育ちで医者狙い。
つまり、医師の近くで仕事をする環境にあるから叩かれがちだと推測。
サラリーマンの中にいる保健師や衛生管理者は叩かれにくい。+26
-1
-
101. 匿名 2025/08/14(木) 10:36:43 [通報]
>>84返信
友達が精神科で働いてるけど
楽しい、て言ってて天職なんだなって思った。
統合失調症の人の話がファンタジーで面白いみたい。
わたしはそんな彼女を尊敬してる。
友達は大人になってから看護助手で働いて
正看の学校に通って、看護師してる。
凄すぎ。+42
-0
-
102. 匿名 2025/08/14(木) 10:38:13 [通報]
>>5返信
職場環境によるからなんとも+5
-0
-
103. 匿名 2025/08/14(木) 10:39:09 [通報]
>>99返信
だいたいそういうこと言ってる人病棟の他の人に聞いたら違うこと返ってくるよ
1番怖い→1番ヒステリー+19
-1
-
104. 匿名 2025/08/14(木) 10:43:22 [通報]
>>10返信
私は看護師さんではなくて医療事務だけど、看護師さんの仕事ってめっちゃ大変じゃん
あと、医者の感性が終わっていたりするとめっちゃキツイ(事務はまだマシだけど、看護師さんは医者と一緒の時間が長い)+22
-1
-
105. 匿名 2025/08/14(木) 10:43:27 [通報]
>>10返信
こないだ、『看護師トピには絶対に叩きに来るからね』と宣言してる人がいて、個人的恨みがあるんだなと感じた。
看護師叩きに対して開示請求か法務省への通報を呼びかけしてる人もいるし、誹謗中傷はやめれば良いのにね。+21
-0
-
106. 匿名 2025/08/14(木) 10:45:40 [通報]
高度救命がある病院の病棟に入院してたけど、看護師さん本当に大変そう。ご高齢の方のトイレ介助のナースコールに追われて、少し遅れたりすると漏らしちゃった後でさらに仕事が増えてしまっていた。トイレって言われたらやりかけの仕事も後回しにしなきゃならない環境。。ヘルパーさんも常には居なさそうだし。お年寄りの身の回りのお世話は他の人に任せて看護だけに集中させてあげて欲しい。返信+22
-0
-
107. 匿名 2025/08/14(木) 10:47:04 [通報]
>>100返信
私看護師から養護教諭に転職したから教育系のトピも見るけど教師と公務員もガルでめちゃくちゃ叩かれる
叩かれていい職業なんて一つもないのにね+18
-0
-
108. 匿名 2025/08/14(木) 10:49:05 [通報]
>>1返信
看護教員をしている。夜勤がないので身体は楽。
+3
-0
-
109. 匿名 2025/08/14(木) 10:49:51 [通報]
>>66返信
看護師よりは出来ると思うよw+1
-11
-
110. 匿名 2025/08/14(木) 10:50:21 [通報]
>>99返信
いるよね、「自分は怖いナース」に謎の誇り持ってるやつ。でも、実際は難しいこと、めんどくさいことは避けてたりする。圧だけで、ごまかしてる。看護研究とか、圧かけて絶対やらないやつ。+27
-0
-
111. 匿名 2025/08/14(木) 10:53:18 [通報]
>>3返信
稼げるので嫌になったらすぐ離婚
嫌な理由も論理的でなくて感情論
上位層からは避けられますね+3
-2
-
112. 匿名 2025/08/14(木) 10:54:21 [通報]
>>103返信
わかる
本人は厳しくしてるつもりなんだろうけど、ただ感情のコントロールできてないだけだよね+12
-0
-
113. 匿名 2025/08/14(木) 10:57:41 [通報]
>>7返信
どんな職業であれ最初は戸惑うだろうけどいずれは何とかなるんじゃない?+5
-1
-
114. 匿名 2025/08/14(木) 10:58:01 [通報]
>>1返信
産業保健師に転職して企業で働いてます!
転職したのが20代半ばで独身独り暮らしだったので、正社員雇用してくれる会社一択でした。
一時的に年収は下がりましたが、10年目の今は750万ほど貰えるようになり、働き方も超ホワイトなので、転職して良かったと心から思っています。+31
-4
-
115. 匿名 2025/08/14(木) 10:58:45 [通報]
>>2返信
医療の人ってなぜかそう思ってるよね+2
-1
-
116. 匿名 2025/08/14(木) 10:59:53 [通報]
>>5返信
そんなことないですよ!
私の先輩看護師はやさしく患者さん想いですよ!
そんなのひとによります。+23
-1
-
117. 匿名 2025/08/14(木) 11:01:41 [通報]
>>22返信
得意技が患者のせいだもんね
客のせいにしたら損害賠償食らってクビになるよ+4
-5
-
118. 匿名 2025/08/14(木) 11:25:30 [通報]
人材派遣会社で看護師を派遣しています。実務は今はやりたくないです返信+3
-0
-
119. 匿名 2025/08/14(木) 11:31:59 [通報]
>>101返信
親が精神科病棟に入院したことがあって、数人の看護師さんにお世話になったけど、たぶんご友人と同じタイプの方たちだったと思う
患者に過多に肩入れすることなくケアが適切で、でも温かく接してくださった
ただ同じ病院の看護師から現金を盗られて、看護師さんも色々だなと思った経験
どの職種職場でもあり得ることだけど+14
-0
-
120. 匿名 2025/08/14(木) 11:34:58 [通報]
>>20返信
私も下の世話がどうしても無理で辞めた
慣れるって言われたけど、どうしても受け付けられなかった
無理なものは無理+16
-0
-
121. 匿名 2025/08/14(木) 11:44:13 [通報]
>>32返信
従姉妹の看護師は外見完璧中身クソだけど長年続いてる
そうゆう事だったのね
+2
-4
-
122. 匿名 2025/08/14(木) 11:58:46 [通報]
看護婦は、馬鹿(勉強ができない もしくは勉強が嫌い)で下品(育ちが悪く アバズレ)で、純真な医師を たぶらかす女だ。返信+1
-14
-
123. 匿名 2025/08/14(木) 12:02:13 [通報]
>>1返信
非正規でも働き始めて
能力と人間性で雇用形態や給与改善を狙う。
+1
-0
-
124. 匿名 2025/08/14(木) 12:09:52 [通報]
>>79返信
あんま・はり・きゅう だよ。
鍼灸師ね。+7
-0
-
125. 匿名 2025/08/14(木) 12:15:20 [通報]
>>5返信
親戚でいるけどものすごく気が強いし祖母を虐めてたから大嫌いだわ+5
-3
-
126. 匿名 2025/08/14(木) 12:31:23 [通報]
>>101返信
精神科とか障害者施設ってハマる人にはバチッとハマるんだよね。
私は精神や発達が混ざった身体障害者が多く入所する施設で10年くらい働いてたけど。
実家の事情でやむを得ず辞めるまで、1度も辛いとは思わなかった。
むしろ息抜きとか楽しみみたいな間隔。
別分野や一般企業で上手くやって行けそうな「あの人いい人だよね」「まともだよね」って言われてた人達はすぐ辞めて行ったので、ちょっと複雑な心境だったけど…。
+13
-0
-
127. 匿名 2025/08/14(木) 12:40:19 [通報]
>>77返信
看護師も色々あるけど、医事の職員の話聞いたら向こうも色々あるんだなって思った。+4
-0
-
128. 匿名 2025/08/14(木) 12:42:55 [通報]
看護師の先輩が医療機器の会社に転職したよ返信+2
-0
-
129. 匿名 2025/08/14(木) 12:48:15 [通報]
>>46返信
旧帝卒ナースだけど、四年制になって割とすぐだったから大きい病院や大学病院に勤めた方がいいって教授から言われたなぁ。いじめられるからと。
今は大卒ナースも増えて来たね。大きめの病院なら若いナースは半分くらい大卒?+13
-0
-
130. 匿名 2025/08/14(木) 12:48:40 [通報]
>>5返信
看護師を長く続けている人ってお局様タイプか自称でないサバサバして男前タイプかポヤーとした天然タイプ。
ちなみに採血はきつめのお局様様タイプが1番上手い。
患者として接しやすいのは男前タイプか天然タイプだけど、お局様様タイプが1番安心感はある。+9
-2
-
131. 匿名 2025/08/14(木) 12:50:20 [通報]
>>100返信
そして給料が高いのも叩かれる理由なんだろうね。実際夜勤しなきゃそうでもないのにさ。+10
-0
-
132. 匿名 2025/08/14(木) 12:53:29 [通報]
>>119返信
横
看護師の、患者の財布から現金抜き取りやクレカ抜いて不正使用だとかよくニュースで見るよね…介護士もだけど
担当看護師or介護士ガチャで、事件になるような悪名高い(表向きの人当たりは良い)奴等に当たると最悪…!!
窃盗で久保木愛弓や植松聖みたいな大量殺人じゃないから解雇は出来ても、医療ミスや業務上過失致死じゃないから免許剥奪には出来ないしならないんだもんね…
動機は「カネに困って」もいるだろうけど、真性のクレプトマニアもおるんだろうね…どの職業にも言えるけど
+1
-0
-
133. 匿名 2025/08/14(木) 12:57:48 [通報]
>>5返信
患者さんの前では笑顔ですよ。
まぁ裏はなんとも言えませんが。+5
-0
-
134. 匿名 2025/08/14(木) 13:10:59 [通報]
>>126返信
その二つって
程度にもよるけど
常識や正論が全く通じない人もたくさんいるよね?
そんな状況の中、何が楽しいのか全くわからない
私だったらイライラするか、ため息ばかりの諦めの境地で
精神病むと思う
+4
-6
-
135. 匿名 2025/08/14(木) 13:14:19 [通報]
>>91返信
保健師は私立大なら看護専攻からの選抜で数名しか履修できません。
国公立なら院に行かなくても全員履修できる大学もありますよ。
院に行かないといけないのは助産師ですね。かなり狭き門です。+4
-0
-
136. 匿名 2025/08/14(木) 13:14:53 [通報]
>>55返信
内科クリニック勤務だけど、たまに
「ひどい便秘で苦しいから浣腸してくれ」
ってかけこんでくる人いるからGEやることもあるよ。+13
-0
-
137. 匿名 2025/08/14(木) 13:48:18 [通報]
>>105返信
開示請求や法務省への通報を呼びかけしてる人はアタオ化だから相手にせずブロック推奨+0
-0
-
138. 匿名 2025/08/14(木) 14:09:07 [通報]
>>94返信
すごいわかる。ミスしてもスルー上手だし、割と適当。堂々としてるから医者とは仲良くなりやすい。
なかなかのことやらかしてても許されてるよなーって思う。すごく苦手な後輩が居たんだけど、将来絶対師長になると思う。看護部長までいきそう。+13
-0
-
139. 匿名 2025/08/14(木) 14:50:12 [通報]
>>134返信
ご自身で自覚されてるかもしれないけど、自分の「常識や正論」に相手を当て嵌めようとすれば、看護に限らず対人援助のどの職種も務まらないよね
それから、その文脈で「精神やみそう」って言葉が出てくるのも、何ていうか、なかなかだなって思いました+8
-0
-
140. 匿名 2025/08/14(木) 15:44:33 [通報]
>>19返信
有村架純?+6
-3
-
141. 匿名 2025/08/14(木) 16:07:35 [通報]
ずる賢いやつが生き残るってわかるわ返信
ある看護師に透析の終わりに投与する薬を入れ忘れたけどどうしましょうか?と泣きつかれた。カルシウムを下げる薬剤だけど、一回くらい忘れてもなんともならないから、別にいいよと答えたら、指示そのものを消してくれませんか?と。
指示が残ってたら、自分が投与し忘れてた事になるけど、医者が消した指示なら自分のミスにならなくなるから。
こいつは30超えても独身だったわ。
本当にずる賢い狡い人間性だった。
+10
-0
-
142. 匿名 2025/08/14(木) 16:25:34 [通報]
>>111返信
まぁ、あながち間違いではないかも
先輩が、4人子ども育てて旦那さんが甲斐性なしがあまりに目にあまって別れた
キャリアがあるし、体も気も強いからバリバリ働いて稼げる人なのでお金の心配はないみたい
ただ、新しいパートナーが直ぐ出来るのが羨ましい!
警察官だと聞いたときには、やっぱり私みたいな底辺とは違うと思った
+2
-0
-
143. 匿名 2025/08/14(木) 17:36:53 [通報]
>>93返信
事務と看護じゃ違いすぎるよ。事務試してみて気が狂いそうになったよ。+0
-0
-
144. 匿名 2025/08/14(木) 17:40:39 [通報]
>>99返信
20代後半って一番イキッある時期だと思う。仕事にも慣れてるし、病棟だと結婚やら病気でどんどん辞めていくと20代後半が一番ベテランなんてことも多い。師長は所詮現場ではないのでベテランの顔色伺いながらだし、もう天下なんだと思う。私もその時期が一番調子乗ってたなー。病気で辞めたんだけども。+21
-0
-
145. 匿名 2025/08/14(木) 17:45:13 [通報]
看護師辞めましたよ^_^返信
立ち仕事からデスクワークの事務職になりました。
パソコンダブル画面で、電話もとるし書類も作成します。
WordとExcelは看護研究でできるようになっていました。
(今の若い子は初めからできますよね
私は苦労しました 汗)
出産後、外来ナースだったので
年収は、今の方がもらっています^_^
しかも土日祝日休みです◎
カテ室と救急外来もやってましたが、
命の責任がない仕事に、幸せを感じています。
妙な委員会(感染、褥瘡、業務改善など)なくなり、
ストレス減りました。
拾ってくれた会社に感謝!
そして、転職の際に、事務職の他に当たり前ですが、
クリニックも採用されてましたが、
事務職にチャレンジした自分もよく頑張ったと思います!+10
-0
-
146. 匿名 2025/08/14(木) 17:46:32 [通報]
>>1返信
服屋の店員、飲食店、今は事務職
接客業が長いですね+1
-0
-
147. 匿名 2025/08/14(木) 18:11:17 [通報]
>>2返信
いやいや、そうでもないよ…ソースは私。
改めて思うのは医療業界は特殊で、一般企業では通じないし当たり前じゃないことが多々。
辞めて一般企業への就職したものの、そもそも企業で新人が研修で教わってる電話や顧客対応とかPCスキルすらそもそも低い。
メールの文章とかもそうなんだけど、最初は先輩や上司の送ってるのをまねてたもん。
体力と根性ある感じに見えるから企業ウケするのかわからないけど、自分も支えてくれる周りも大変だよ+7
-1
-
148. 匿名 2025/08/14(木) 19:12:40 [通報]
まあ普通の病院より介護施設とかの方が勤務は楽かもね。賃金は知らないが返信+0
-1
-
149. 匿名 2025/08/14(木) 19:23:53 [通報]
>>5返信
とんでもない偏見だな。
嫌な人は嫌な人だし、いい人はいい人だよ。
+7
-0
-
150. 匿名 2025/08/14(木) 19:28:35 [通報]
>>57返信
患者さんや家族には天使の皮を被るのがプロのナース
意外にも患者さんに淡々としてる人の方が同業者に意地悪しないのよ+3
-0
-
151. 匿名 2025/08/14(木) 20:09:44 [通報]
>>77返信
そのガルでよく見る独特のカースト、適当でいいのが最強というのがとても苦手
+2
-0
-
152. 匿名 2025/08/14(木) 20:13:09 [通報]
>>143返信
事務を、試してみたんだ…
+1
-0
-
153. 匿名 2025/08/14(木) 20:15:23 [通報]
>>3返信
The都合の良い女っていう悪いイメージがある
+0
-2
-
154. 匿名 2025/08/14(木) 20:18:26 [通報]
>>152返信
一度違うことやってみたくて。事務業務だと思うけど、大変だった。+0
-0
-
155. 匿名 2025/08/14(木) 20:22:24 [通報]
>>154返信
大変だし給料もガクンと安いから元看護師さんはそりゃやってられないよね…+4
-0
-
156. 匿名 2025/08/14(木) 20:30:43 [通報]
>>27返信
毎回思うけど、この手の書き込みしてる人ってなんの仕事してるんだろう+8
-0
-
157. 匿名 2025/08/14(木) 20:44:36 [通報]
医者が言ってる事を理解してサポートできるから看護師さんは頭がいい。返信+4
-0
-
158. 匿名 2025/08/14(木) 20:58:55 [通報]
>>59返信
私、全部なくて草+0
-0
-
159. 匿名 2025/08/14(木) 21:00:59 [通報]
>>114返信
本当に羨ましい。私もダラダラ病棟で働いてないでキャリア見据えて企業看護師チャレンジすれば良かった。今は結婚して、転職したくてももはや手遅れになってしまった、、+6
-0
-
160. 匿名 2025/08/14(木) 21:18:11 [通報]
>>1返信
うちの会社は看護師さんたくさん採用してるけど(営業職で)、やっぱり大多数が辞めて看護師に戻ってる
命を預かる医療現場より肉体的にも精神的にも楽だし福利厚生も良さそう、と期待して入社してくれるんだろうけど、企業って思ってるほどいいもんじゃないよなぁと思う、一部の超ホワイト企業を除いて…+6
-0
-
161. 匿名 2025/08/14(木) 21:18:49 [通報]
家庭の事情で働けなくなり辞めました。返信
今は、専業主婦です。
子供が中学生になったら復帰してほしいと旦那に言われているので、復帰考えてます。+2
-0
-
162. 匿名 2025/08/14(木) 21:43:41 [通報]
パート保健師に転職したよー!返信
役所仕事が新鮮。体力の消耗も段違い。
何より、時給がいい!
病棟で働いてた時より100円高くなった。+0
-2
-
163. 匿名 2025/08/14(木) 21:49:33 [通報]
>>139返信
論破して気持ちよさそう+1
-5
-
164. 匿名 2025/08/14(木) 22:05:46 [通報]
>>1返信
私も産業保健師やりたかったけど、同じく田舎だからそもそも企業が少なくて、ほぼ求人もなし。
今は高校で養護教諭をしています。
大学時代に教員免許を取得していたので、看護師を辞めて教員採用試験を受けました。
夜勤がないだけでも、体はだいぶ楽になりました。+3
-0
-
165. 匿名 2025/08/14(木) 22:33:51 [通報]
>>160返信
私も看護師から企業に就職して半年だけど、成果をだして評価されるってことに慣れてなかったからしんどさ感じてる。
病院の評価制度ってあってないようなものだったというか、、。
とはいえ、とりあえず3年はがんばってみるつもり。+6
-0
-
166. 匿名 2025/08/14(木) 22:43:28 [通報]
>>5返信
わたしは別に優しくはないけど、わたしの周りの同僚は優しい人ばかりだよ!
病棟とかにもよる!+2
-0
-
167. 匿名 2025/08/14(木) 23:44:25 [通報]
>>39返信
素晴らしい仕事+0
-0
-
168. 匿名 2025/08/14(木) 23:44:58 [通報]
>>165返信
そうだよね、たぶん目に見える成果を数字で突きつけられることって看護師時代はないことだよね
多分辞めてった看護師さんはみんなそれがしんどかったんだと思う、できてないのも明らかにわかるし思いっきり自己肯定感下がるしね
でも看護師から企業に転職してる時点であなたは相当優秀な方でコミュ力も高いんだと思う(実際、看護師から企業に転職できる人って一握りだし)
このまま企業で頑張るにしろ、看護師に戻るにしろ、自分には選択肢があるんだと思って、あまり気負いすぎずにやってほしい+5
-0
-
169. 匿名 2025/08/14(木) 23:50:38 [通報]
>>19返信
もし弱ってる時に優しくしてもらったら嬉しいマジで+1
-0
-
170. 匿名 2025/08/15(金) 00:37:15 [通報]
私の友達も男性看護師だったけど半年前に辞めてた。返信
イケメンだったもんだからクレーマーやら色ボケおばさんみたいな相手ばかり押し付けられて病んじゃったみたい…
今は転職して会社員やってるよ。+5
-0
-
171. 匿名 2025/08/15(金) 00:37:45 [通報]
>>2 看護師も職業の一つでしかないから、結局その仕事に適性あるかどうかです。どこでも通用するとかはないです。看護師できてたから、逆にむいてなかったら両方とも関係ない。適性返信+1
-0
-
172. 匿名 2025/08/15(金) 00:40:28 [通報]
>>99 勉強してない看護師嫌い!だって命を預かってるから!←こういうこと言う奴は手を抜いてるとこは抜いてて、意識だけが高く、自認は優秀な看護師、迷惑返信+1
-0
-
173. 匿名 2025/08/15(金) 06:20:46 [通報]
>>136返信
GEと摘便は、レベル違う気がする。
GEは注入だけど摘便は指入れて掻き出すから。+1
-0
-
174. 匿名 2025/08/15(金) 06:30:16 [通報]
>>21返信
そういう人でも子供の教育にお金かかってくると復帰してくる人いる+0
-0
-
175. 匿名 2025/08/15(金) 07:45:32 [通報]
>>141返信
あなたもしかして医者なんですか??
す、すごい
ガルに女医がいるとは。お仕事お疲れ様です。+0
-0
-
176. 匿名 2025/08/15(金) 07:50:34 [通報]
>>147返信
わかります。
>>145 ですが、メールが長文になりがちで
初期の頃は、外来のICみたく、
社内メールで、関係各所に、
聞いたまま記録のように報告してしまっていました。
私は、半年間の間に、指導者が辞めてしまい、
わけわからないうちに独り立ちでしたが、
周囲が優しく教えてくれてなんとかなりました。
自分も勉強しました。
正直、ずっと立ち仕事することが、
体力的に厳しかったことと、
(急外からストレッチャー1人で押してCT連れて行く
からのCT室での皆での移動←人いない時の負担)
カテも、橈骨アプローチとかならいいけど
大腿の時のバンド巻く時とか、腰痛が辛く、
体が悲鳴をあげていました。
正社員でデスクワークで、
できれば医療とかけ離れた場所でと、
看護師に終止符を打つことをかなり前から脳内で計画し、
実行しました。+3
-0
-
177. 匿名 2025/08/15(金) 08:58:48 [通報]
>>1返信
近所の小さな病院とかで働けるし良いなぁと思ってた+0
-0
-
178. 匿名 2025/08/15(金) 13:27:39 [通報]
>>1返信
結婚を機に子育ても見据えて在宅中心の営業に転職しました!
給料は下がったけど独身ほど収入重視でないので
今は夫婦二人ほぼ在宅で楽しく暮らしています+0
-0
-
179. 匿名 2025/08/15(金) 13:53:00 [通報]
>>39返信
救急か小児の経験あるとコールセンター業務いけるよね
ただ夜勤ありだけど+0
-0
-
180. 匿名 2025/08/15(金) 19:34:10 [通報]
>>173返信
GEで出きらなくて希望すれば摘便もやるよ。+0
-0
-
181. 匿名 2025/08/15(金) 22:00:30 [通報]
>>168返信
ありがとう。返信くれて嬉しかったです。
挫けずにがんばってみようと思う!+0
-0
-
182. 匿名 2025/08/16(土) 05:36:59 [通報]
>>20返信
下の世話全部無理だから最初からオペ室希望で入ったな+0
-0
-
183. 匿名 2025/08/17(日) 20:56:14 [通報]
>>3返信
恋愛マッチングアプリ「Omiai」を提供するネットマーケティングの調査結果
👨❤️👨 **男性に人気!女性の職業ランキング**
1位 🩺 看護師
2位 💊 薬剤師
3位 🥼 医師
4位 😁 歯科医師
5位 🏛️ 地方公務員
6位 🧸 保育士
7位 ✈️ 客室乗務員
8位 🏢 国家公務員
9位 🕴️ 会社員(大手企業)
10位 🥗 栄養士
(以下、気になる方に向けてチラ見せ👀)
11位 👩🏫 講師・教師
12位 🧑💼 会社員(一般)
13位 🐶 獣医
14位 ⚙️ 医療系メーカー
15位 💹 銀行・証券・保険
16位 📊 公認会計士
17位 🏢 上場企業勤務
18位 ⚖️ 弁護士
19位 💻 IT関連
20位 🏙️ 大手商社
↑
このランキング、なかなか興味深いですよね。男性が惹かれる女性の職業には、単なる収入や安定性だけでなく、「人柄」や「家庭的なイメージ」など、恋愛や結婚を意識した価値観が色濃く反映されています。それぞれの要素から分析してみましょう👇
### 💰 稼ぎ(経済力・安定性)
- **医師・薬剤師・歯科医師・公務員・大手企業勤務**などは、いずれも高収入または安定した職業。
- 特に医療系は「景気に左右されにくい」「全国どこでも働ける」など、将来の安心感が強い。
- ただし、男性が「稼ぎ」だけを重視しているわけではなく、**共働きでも安心できるパートナー**としての評価が高い印象。
### 💖 女性としての魅力(イメージ・外見的な印象)
- **看護師・保育士・客室乗務員・栄養士**などは、いわゆる「癒し系」「優しそう」「気配りができそう」といったイメージが強い。
- 制服のある職業は、視覚的な魅力も加点されやすい傾向あり(看護師・CA・薬剤師など)。
- 「女性らしさ」や「清潔感」「丁寧な所作」が想起される職業が上位に多いのも特徴
### 🧠 キャラクター(性格・価値観の想像)
- **講師・教師・公務員・医師**などは、**知的でしっかりしていそう**という印象。
- **保育士・看護師**は「思いやりがある」「家庭的」「子育てに向いていそう」といったイメージが強く、**将来の家庭像を重ねやすい**。
- **弁護士・会計士・IT関連**などは「自立していて頼れる」印象がある一方で、やや「近寄りがたい」と感じる人もいるかも。
### 💍 結婚でのメリット・デメリット
**メリット**
- 医療系・公務員系は「育休制度が整っている」「転勤が少ない」「共働きでも安定」など、**結婚後の生活設計がしやすい**。
- 看護師や保育士は「子育てや家事に理解がありそう」「家庭を大事にしてくれそう」という期待感。
+0
-0
-
184. 匿名 2025/08/17(日) 20:56:28 [通報]
>>30返信
法務省に通報+0
-0
-
185. 匿名 2025/08/17(日) 20:57:33 [通報]
>>5返信
ガルちゃんは長く続けている人ほど意地悪で性格悪い
+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する