ガールズちゃんねる

日本の街には「座れる場所」が少なすぎる。ドイツでわざわざカフェに入る必要がない理由

478コメント2025/08/17(日) 11:18

  • 1. 匿名 2025/08/14(木) 00:14:32 


    日本の街には「座れる場所」が少なすぎる。ドイツでわざわざカフェに入る必要がない理由 | Business Insider Japan
    日本の街には「座れる場所」が少なすぎる。ドイツでわざわざカフェに入る必要がない理由 | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    ドイツで暮らして7年、日本に一時帰国する際に都市部でしばしば思うことに「座るところがない」があります。


    ドイツ語で広場を表す言葉は「Platz」だ。Platzは、この一語で「場所」「スペース」「席」という広い意味を持っている。
    実際ドイツの市街地には街じゅうのあちこちに大小さまざまなPlatzがあり、何か目的のある場所とか、特別な催しのための場所というよりは、日常的でありふれた場所といった印象があるように思う。

    一方で、日本のとりわけ都心部の広場を想像してみると、駅前での待ち合わせや避難所、行事の開催場所といった目的を持って作られているものが多い印象だ。大抵こうした場所にはゴミ箱がなかったり、ベンチが少なかったり、あっても長時間居座りづらい形になっていたりなど、「目的もなくただそこに滞在する」ということを歓迎していないように感じられることも多い。私企業が管理している場合も多いため、資本と切り離された無目的な空間になりづらいのもあるのだろう。

    ドイツの広場には何かを主張したい人が集っていることもあれば、「ただ居る」人もいる。座っておしゃべりをしたり、ひとり静かに本を読んだり、編み物をしている人を見ることもある。特に目的なく存在している広場という場所が、特別な目的がなくてもいてもいいという文化や雰囲気を生んでいるのだろう。
    返信

    +66

    -205

  • 2. 匿名 2025/08/14(木) 00:15:07  [通報]

    はいはいドイツドイツ
    返信

    +589

    -56

  • 3. 匿名 2025/08/14(木) 00:15:29  [通報]

    さあ、ガル子
    どう出る!
    返信

    +13

    -43

  • 4. 匿名 2025/08/14(木) 00:15:55  [通報]

    公園のベンチも少ないし
    返信

    +409

    -5

  • 5. 匿名 2025/08/14(木) 00:15:57  [通報]

    公園のベンチくらいか
    歩いててちょっと座って休憩したくなったら地べたしかないな
    返信

    +338

    -14

  • 6. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:01  [通報]

    インバウンドの奴らただ大人しく座ってるだけじゃ済まねえもん
    返信

    +643

    -16

  • 7. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:03  [通報]

    我がもの顔で日本に文句つけてくる外人なんなん
    だったらお国にお帰りなさいよ
    返信

    +664

    -58

  • 8. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:06  [通報]

    ドイツはドイツ、日本は日本
    返信

    +451

    -36

  • 9. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:06  [通報]

    >>1
    日本てか東京でしょ
    返信

    +176

    -9

  • 10. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:12  [通報]

    ガキんちょとかの溜まり場になるからね
    返信

    +172

    -13

  • 11. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:12  [通報]

    そっかー
    読んでないけど道に座るのはやめてねー
    返信

    +205

    -6

  • 12. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:24  [通報]

    うちはうち
    どいつはどいつ
    返信

    +59

    -3

  • 13. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:26  [通報]

    日本が少ないのはホームレス対策だから仕方ない
    返信

    +355

    -9

  • 14. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:26  [通報]

    お帰りください
    返信

    +22

    -11

  • 15. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:33  [通報]

    >>1
    今スマホもあるし、待ち合わせしたりとか無駄な時間がなくなったのもあるかも
    返信

    +4

    -4

  • 16. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:48  [通報]

    ドイツに帰ったら?どうかな。
    返信

    +107

    -19

  • 17. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:59  [通報]

    ホームレスや不良が占領するからない方が安全かも
    返信

    +200

    -7

  • 18. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:01  [通報]

    人はアホみたいに多いのに、本当に座る場所がない
    返信

    +164

    -10

  • 19. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:12  [通報]

    アメリカは路上に座ってる人多い
    返信

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:13  [通報]

    なんでそっちに合わせなきゃならないんだ?
    不便も含めて海外旅行だろ。
    不便に感じる事が異文化ってもんだ。
    気に入らない・不便だって気持ちが勝るならもう来るな。
    返信

    +162

    -37

  • 21. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:18  [通報]

    腐れ外人ごときのために税金使って座るとこ作れってか?舐めんな
    返信

    +38

    -22

  • 22. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:19  [通報]

    じゃあ、ずっとドイツに居なよ
    返信

    +111

    -21

  • 23. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:21  [通報]

    ゴミ箱無いのはテロ対策でしょ…
    サリンあったから…
    返信

    +218

    -11

  • 24. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:24  [通報]

    >>3
    よそはよそ!
    うちはうち!!
    ここ日本!!!
    返信

    +86

    -16

  • 25. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:28  [通報]

    >>6
    百貨店の階段に座り込んで飲食するのとか本当にやめてほしい
    返信

    +293

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:40  [通報]

    >>1
    それ東京都心だけじゃない?
    それ以外のところで座る場所がないところってあんまりない気がする
    返信

    +11

    -15

  • 27. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:52  [通報]

    だから何?
    ここは日本だし、何でドイツが出てくるの?
    ドイツ人がそれが嫌なら国にお帰りなさい
    返信

    +48

    -16

  • 28. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:59  [通報]

    日本で、屋外で座るのに適した季節がそもそも少ない。
    返信

    +91

    -6

  • 29. 匿名 2025/08/14(木) 00:18:13  [通報]

    東京はほんとどうにもならん…
    返信

    +14

    -5

  • 30. 匿名 2025/08/14(木) 00:18:15  [通報]

    少ないよね
    バス停に全部ベンチあったし
    そこら中にゴミ箱もあったし~
    返信

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/14(木) 00:18:24  [通報]

    >>7
    ドイツに住んでる日本人がしゃべってるんだよ。いちいち外国人批判しなきゃ気がすまんのか。
    返信

    +63

    -32

  • 32. 匿名 2025/08/14(木) 00:18:28  [通報]

    >>13
    ホームレスほとんどいないド田舎だけどベンチそんなにないや
    あ…公園が…な…い…
    返信

    +84

    -5

  • 33. 匿名 2025/08/14(木) 00:18:48  [通報]

    いやロンドン行った時も街なかに座る場所とかあんまりなかったけどな、地元の若者なんか地面に座ってたよ
    返信

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/14(木) 00:18:57  [通報]

    >>6
    銀座の道にインバウンドが汚い格好で座ってて、銀座がスラムに見えたわ
    返信

    +155

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/14(木) 00:19:02  [通報]

    >>5
    いま公園のベンチも減ってるよね
    外回りのときにお弁当食べる場所に困る
    返信

    +97

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/14(木) 00:19:22  [通報]

    今日イオンのベンチに座って本読んでいたら「どけ」って言われた(泣)
    返信

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/14(木) 00:19:23  [通報]

    言うほど、海外もイスがたくさんあるわけでもない。
    返信

    +37

    -4

  • 38. 匿名 2025/08/14(木) 00:19:24  [通報]

    >>25
    中国語で注意書きがされてても言うこと聞かないよねあいつら
    返信

    +92

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/14(木) 00:19:39  [通報]

    ドイツはフランクフルト美味しいのかしら?
    返信

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/14(木) 00:20:05  [通報]

    そこら中に椅子があったら、ウヨウヨとよく分からない人がいつも座ってて治安が悪くなりそう。ゴミ捨てない人もいたりするだろうし。むしろなくて良いわ。駅のホームだけは椅子増やしても良いと思う。
    返信

    +32

    -7

  • 41. 匿名 2025/08/14(木) 00:20:05  [通報]

    昨日田舎町の葬儀に出たんだけど、スーパーのベンチは年寄りだらけ、カフェもない、公園は蚊だらけ、虫だらけ。
    足がヘトヘトでもう歩けないと思って、海辺のテトラポットと上でやむを得ず座ってたよ。
    ほんとにベンチがないよ。
    大阪もそう。
    もう少し座るところスーパーでも増やして欲しい
    返信

    +70

    -4

  • 42. 匿名 2025/08/14(木) 00:20:08  [通報]

    >>36
    なんで!?
    ダメなの?
    返信

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2025/08/14(木) 00:20:12  [通報]

    旅行しがいがあるでしょ〜。母国と同じじゃあ来る意味ないでしょ。
    返信

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2025/08/14(木) 00:20:13  [通報]

    座る場所もゴミ箱も少ないけど、トイレは多いよね。日本人はトイレ大好きだから。
    返信

    +15

    -6

  • 45. 匿名 2025/08/14(木) 00:20:26  [通報]

    食べ物まずいよ、ドイツ
    返信

    +8

    -6

  • 46. 匿名 2025/08/14(木) 00:20:28  [通報]

    >>23
    テロがなかったとしても、ゴミ箱周り汚れがひどいことになってることも多いよね
    イスやゴミ箱を置いてもいいけど、じゃあ綺麗に使ってねができないなら撤去されちゃうよね
    返信

    +68

    -2

  • 47. 匿名 2025/08/14(木) 00:20:48  [通報]

    >>1
    都内にもだだっ広い外階段あるけど10年以上前から座るなって注意されるようになったよね
    返信

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/14(木) 00:20:55  [通報]

    もう道にしゃがむしかないんだよね
    具合悪くて一旦座りたいときとか
    返信

    +26

    -2

  • 49. 匿名 2025/08/14(木) 00:21:16  [通報]

    地元長崎には至る所にベンチがあるよ
    階段長いから途中休憩するために
    返信

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/14(木) 00:21:32  [通報]

    >>8
    海外の良いところを取り入れることは全然悪いことではないよ。
    返信

    +65

    -10

  • 51. 匿名 2025/08/14(木) 00:21:54  [通報]

    おばちゃん年齢になってからは、至る所に座るとこが欲しくなるよ。最近はスーパー行くのにも買い物した後にちょっと休憩するベンチがあるかどうかがスーパー選ぶ基準になってる。20代の若い頃はこんなんじゃなかったんだけどなあ
    返信

    +21

    -4

  • 52. 匿名 2025/08/14(木) 00:22:12  [通報]

    別にそれが日本で当たり前だしいいよ。それより日本はトイレが綺麗で無料で使えるからそれだけでありがいたいよ。
    返信

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2025/08/14(木) 00:22:14  [通報]

    >>1
    他国を自国の枠に当てはめて不便さばかり文句言うから外国人大嫌い。
    他国の文化や風習や事情を尊重しろよ。
    返信

    +28

    -8

  • 54. 匿名 2025/08/14(木) 00:22:47  [通報]

    ない方がいい。外国人やトー横みたいに家なき子がたむろするから治安が悪くなる
    返信

    +22

    -5

  • 55. 匿名 2025/08/14(木) 00:23:00  [通報]

    うーむ。
    常にね、
    病気じゃないけど心ここにあらずなんだよね
    半年くらいしか関わってないお友達を
    追い回したり、街で噂になるくらい
    車でぐるぐるしたり
    もうね、かわいそうだよ本当に。
    考えてあげてよ。マジで我が子を
    返信

    +1

    -6

  • 56. 匿名 2025/08/14(木) 00:23:18  [通報]

    >>35
    日本の街には「座れる場所」が少なすぎる。ドイツでわざわざカフェに入る必要がない理由
    返信

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/14(木) 00:23:40  [通報]

    >>1
    ここは日本!
    日本人ファースト!
    返信

    +4

    -5

  • 58. 匿名 2025/08/14(木) 00:23:50  [通報]

    >>53
    ドイツに7年住んでる日本人の発言な
    返信

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2025/08/14(木) 00:24:14  [通報]

    >>51
    もうね
    手押し車みたいなイスになる歩行カート連れていくしかなくなるよ
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/14(木) 00:24:40  [通報]

    >>38
    白浜のバスにはいた目立つ文字は中国語で濡れた服のままシートに座らないでと書いてある。
    やんるだね。そういうこと
    返信

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/14(木) 00:25:46  [通報]

    日本ってクソだからね
    ちなカナダ在住歴10年
    返信

    +5

    -6

  • 62. 匿名 2025/08/14(木) 00:25:53  [通報]

    昔はコンビニの前とかにもあったけど不良のたまり場みたいになるから無くしたのかな?
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/14(木) 00:26:33  [通報]

    わざとじゃないかな
    疲れさせて店に入れ込む

    公園のベンチはひらけた場所ならまばらにベンチがあるけどポツポツはないな
    不審者やホームレス対策なんじゃないかな

    イオンモールはベンチいっぱいあるしな
    圧倒的に明るくて治安の良いところにはある
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/14(木) 00:26:37  [通報]

    だからといって折り畳み椅子持参するなよ!!
    ホームセンターで買うなよ!!
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/14(木) 00:26:48  [通報]

    >>1
    7年住んだだけでドイツ被れ。はいはいヨーロッパは素晴らしいですね、ドイツに帰化しなよ。
    返信

    +13

    -3

  • 66. 匿名 2025/08/14(木) 00:27:09  [通報]

    レジャーシートを持ってきて敷けば?
    返信

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2025/08/14(木) 00:27:24  [通報]

    ドイツを語たったり、
    少し関わった、ほんとーに良い子を
    追いかけ回したりする場合じゃないと思う。
    本当にかわいそうです。
    目を我が子に向けましょう
    もう、良い子は絶対に戻ってきませんから
    返信

    +0

    -4

  • 68. 匿名 2025/08/14(木) 00:27:31  [通報]

    >>24
    ガル子…
    日本の街には「座れる場所」が少なすぎる。ドイツでわざわざカフェに入る必要がない理由
    返信

    +2

    -7

  • 69. 匿名 2025/08/14(木) 00:27:49  [通報]

    まーた海外移住してインターナショナルヅラしてるポカホンタスのくだらねー日本に物申すか
    返信

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2025/08/14(木) 00:27:54  [通報]

    比べなくていいて
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/14(木) 00:28:38  [通報]

    そんなの設置したら日本は制度がきちんとしてるから、維持管理費に多大な費用がかかるから。椅子のある無料の施設に対して自治体の負担が増えるもん。それに景観が悪くなる場合もあるしね。不審者とかゴミとか。公園と一帯で駅前綺麗にしたりはあるけど、椅子のみ沢山置くのは日本においてはないわ
    返信

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/14(木) 00:28:42  [通報]

    >>8
    座れるところ多くていいなくらい思ってもいいやん
    返信

    +28

    -4

  • 73. 匿名 2025/08/14(木) 00:28:57  [通報]

    ドイツ、ゴミ箱って誰が回収管理してんの?
    ベンチも設置したら誰が補修すんの?
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/14(木) 00:29:18  [通報]

    >>24
    いや、日本に座れる場所増えた方が良いけど。
    返信

    +11

    -4

  • 75. 匿名 2025/08/14(木) 00:29:52  [通報]

    >>1
    みんなタバコ吸い始めるから座るところがない方がいい
    返信

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/14(木) 00:31:32  [通報]

    >>9
    いや最近はオフィスビルや商業施設の敷地内に歩行者が自由に座れる空間設けてる所多いよ
    雑居ビル街だとないけど
    返信

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2025/08/14(木) 00:31:49  [通報]

    >>1
    確かに日本のターミナル駅とかは人に優しくないとは思ってる。東京駅とか新宿駅とか、あれだけ広いのに休憩するペンチとか殆どないし、ゴミ箱もない。カフェだって凄く混んでて入れないし。

    以前、外国人旅行者が日本に対する不満でゴミ箱がないって記事のスレがガルに載ったら、その外国人に対する批判の嵐だった。『郷に入れは郷に従え』とか『それが日本の文化』とか言ってた。
    でも冷静に考えたら、ゴミ箱が撤去されたのってテロ対策を口実にして駅や公園とかから一斉に撤去されたのを覚えてる。それまでは普通に色んなところにあったんだよ。
    それからテロに対するヒステリックな恐怖は無くなったけど、ゴミ箱が復活しないのは鉄道会社とか市町村のエゴだと思ってる。
    一部のガル民の外国人や政治家に対する口汚い憎悪と被害者意識は異常だわ。
    返信

    +19

    -10

  • 78. 匿名 2025/08/14(木) 00:32:16  [通報]

    >>59
    坂が多いエリアは使えないな
    返信

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/14(木) 00:33:53  [通報]

    >>72
    いくない😡
    返信

    +4

    -15

  • 80. 匿名 2025/08/14(木) 00:34:08  [通報]

    >>25
    それで飲み終わったペットボトルとか平気で置いていくよね
    返信

    +68

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/14(木) 00:35:09  [通報]

    ドイツ語るのは勝手だけど
    半年だけ関わった渋谷に行った
    ほんとーに良い子を追いかけ回すのやめて🫷
    今回ばかりじゃ、ないよね
    本当に縁あるならママが何回も
    車でぐるぐるしなくても
    子供で繋がれるはず

    もう、本当に良い子は切ってます
    しかも、半年しか関わって無いから
    返信

    +0

    -9

  • 82. 匿名 2025/08/14(木) 00:35:19  [通報]

    ベンチ置いたらゴミ置いて行くんでしょ?
    誰が掃除すんのよ
    返信

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/14(木) 00:36:01  [通報]

    >>53
    一応日本人っすよ
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/14(木) 00:36:30  [通報]

    >>25
    日本人の感覚とかけ離れているよね。人がたくさん歩いてる地べたに座るとかも。
    返信

    +62

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/14(木) 00:36:33  [通報]

    >>1
    地元の駅にあるバスターミナルの各バス停にベンチがあったのですが撤去されました。バスを待つ乗客でなく、行き場のない年寄りが集まってきてベンチを占領して憩いの場所にしたからです。

    しかし、ヨソはヨソって思わないんだろうか。
    返信

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/14(木) 00:37:44  [通報]

    >>6
    折りたたみの小さい椅子を持参してる中国人たまに見るよ
    家族の買い物を店の前で待ってるじいさんが多い
    返信

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/14(木) 00:38:00  [通報]

    >>76
    あるよね
    新宿サブナードにもある
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/14(木) 00:38:29  [通報]

    そうかと思うと、駅のベンチとかが斜めになってるのが理解しがたい。あれは一体何なの?座り心地悪くすることで何のメリットがあるの?あと、高齢者のことなんも考えてないなぁと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/14(木) 00:38:42  [通報]

    >>35
    私は営業車の中で食べたり外食だったけど、たまに公園でも食べてたな
    外で食べると気分転換なっていいよね
    返信

    +49

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/14(木) 00:39:10  [通報]

    >>82
    🫵
    返信

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2025/08/14(木) 00:40:09  [通報]

    >>26
    最近はちょっと座れる場所があっても1人で座って休憩してると必ず外国人に声かけられたりするからちょっと1人になりたい時とかそうそう場所が都心にはほんとないかも。
    返信

    +3

    -4

  • 92. 匿名 2025/08/14(木) 00:41:08  [通報]

    >>77
    人が多過ぎなだけで少なければいくらでも座れる
    カフェは人手不足の問題もあるしゴミ収集だってそう
    人の増加について行けないだけ
    テロのリスクなんてこれからの方がありそうだし
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/14(木) 00:41:28  [通報]

    >>77
    うーんゴミ箱に関しては別撤去相当の理由は分かるんだけなぁ
    鉄道会社とか市町村のエゴって言うけど、ゴミは自分で持ち帰るとかすればよくない?で終わる話。だって、そんなに頻繁にゴミって生まれるものなの?
    どこかに外出してもたかだか飲み物のペットボトルがゴミ捨てにおける相場じゃない?

    返信

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/14(木) 00:42:20  [通報]

    >>57
    日本人にもちょっと休めるベンチとか椅子あったら、それこそ国民のためになるんじゃない?
    返信

    +13

    -3

  • 95. 匿名 2025/08/14(木) 00:43:03  [通報]

    >>88
    ホームレス対策と、寝ちゃだめですよーという事
    浮浪者とかが占領するのが多かったから雑魚寝して
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/14(木) 00:43:35  [通報]

    >>26,91
    そう?
    私都内でしょっちゅう一人でいるけど
    別に声掛けられないし
    返信

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/14(木) 00:44:02  [通報]

    >>62
    🏪🪑💥🚙
    👴{ワシがアクセルとブレーキ間違えて壊した!}
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/14(木) 00:44:48  [通報]

    座れる場所が少ないとか言うけど別にそんなに少ないとは思わない。
    思うに座る人が少ないまず
    返信

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2025/08/14(木) 00:45:14  [通報]

    ホント84の母連れて病院とか行くと駅で座るところなくて困る
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/14(木) 00:45:21  [通報]

    >>7
    この程度のソースすら読めないとか貴方こそ日本人じゃないでしょ
    返信

    +28

    -5

  • 101. 匿名 2025/08/14(木) 00:45:28  [通報]

    >>35
    公園のベンチ全部無くして欲しい。どこの公園も喫煙所みたいになってる。
    返信

    +9

    -23

  • 102. 匿名 2025/08/14(木) 00:46:30  [通報]

    昔はまだあったけどホームレスが居座るので撤去されました
    返信

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/14(木) 00:46:54  [通報]

    >>7
    まず記事ちゃんと記事を読みなんし
    日本人でっせ
    返信

    +23

    -6

  • 104. 匿名 2025/08/14(木) 00:49:02  [通報]

    環境の違いを比較してもなぁ
    別に座る場所って日本において必要かな?いやあるんだよ?探せばいくらでも
    でもさ、案外人が多い割には座らない人多いじゃん。

    何の目的もなしにという人がそうそう少ないんだよ。
    返信

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/08/14(木) 00:49:55  [通報]

    もっと緑のある公園、広場があればなあと思うけど、あったらあったで変な人の溜まり場になったり汚されたりしそうでやっぱり面倒かもね…
    返信

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/14(木) 00:50:00  [通報]

    別にそれでいいし
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/14(木) 00:50:47  [通報]

    >>35
    日本には便所飯という文化がある!
    日本の街には「座れる場所」が少なすぎる。ドイツでわざわざカフェに入る必要がない理由
    返信

    +0

    -18

  • 108. 匿名 2025/08/14(木) 00:53:12  [通報]

    変な人の溜まり場予防ってどうにかできないのかな?
    ごみのケアも
    それさえなければ…
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/14(木) 00:54:34  [通報]

    >>63
    >不審者やホームレス対策

    …やっぱこれだよねえ
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/14(木) 00:54:48  [通報]

    てか広場があればデモが起きるドイツは普通に無理なんだけど
    変なたまり場になって欲しくない感がある。日本で広場が多ければ多いほど。
    返信

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2025/08/14(木) 00:55:58  [通報]

    >>7
    こういう日本語読めないネトウヨに限って自分はまともな日本人だと思い込む
    返信

    +18

    -8

  • 112. 匿名 2025/08/14(木) 00:57:08  [通報]

    >>13
    都内の高層マンションの敷地内にちょっとした座れるスペースがあるんだけど、そこに明らか住人ではない汚いおっさんが納豆食べてたよ・・・
    外でパックの納豆食べてる人初めてみたよ。

    こういうやつがいるから座れる場所ってトラブル原因になるんだよね。

    なんでもそうだけど、少数派の頭おかしいマナー違反のやつらのせいで、普通の人が住みにくい街になっていく。
    返信

    +98

    -3

  • 113. 匿名 2025/08/14(木) 00:57:10  [通報]

    >>13
    意地悪ベンチとかね
    返信

    +43

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/14(木) 00:58:08  [通報]

    ドイツ住んでたけどカフェ、70オーバーのジジババばっかだった
    ドイツのジジはケーキ大好きでみんなコーヒーとケーキ食べてる☺️🍰
    都市部の中心地にいる人が中年〜ジジババばっかで若い人ってどこにいるんだろう?って思ってた
    勉強してんのかね?
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/14(木) 00:59:06  [通報]

    >>112
    うーんwなんかすごい特殊な例だね
    返信

    +8

    -5

  • 116. 匿名 2025/08/14(木) 00:59:52  [通報]

    夜とかそこが溜まり場になって治安悪くなりそう
    返信

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/14(木) 01:00:15  [通報]

    >>24
    見事よ、ガル子。
    返信

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2025/08/14(木) 01:00:17  [通報]

    >>50
    なんかホッとしたわ
    返信

    +14

    -7

  • 119. 匿名 2025/08/14(木) 01:02:28  [通報]

    >>3
    こんなクッソ暑い日に屋外にベンチがあったとてカフェに行きます🫠
    返信

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/14(木) 01:03:00  [通報]

    宗教の違い
    キリスト教系の国は教会とその前の広場を中心に街が出来てるから。元記事にそれを書いてない時点で無知晒してる実に愚かなライター

    そもそも日本は春秋→花粉、夏→暑い、冬→寒いからあまり外に居たくないし
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/14(木) 01:03:52  [通報]

    そういえば最寄駅前に広場ができて活用されてるみたい
    こういう駅前という商業エリアだから許されてる気がする
    周り人住んでないからね
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/14(木) 01:07:54  [通報]

    >>3
    ドイツのインバウンド事情どうなんだろう
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/14(木) 01:09:18  [通報]

    >>25
    歩行者天国だと歩道と車道の段差に座るのも止めて欲しい
    あんな所に座る発想なかったわ
    返信

    +39

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/14(木) 01:10:15  [通報]

    ゴミ箱と一緒で長年かけて減らしたんじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/14(木) 01:10:40  [通報]

    >>5
    デパートって座るところいっぱいない?
    わたしがよく行くところだけかな
    エスカレーター周りとかトイレ前の通路とか椅子やソファー置いてある
    返信

    +25

    -7

  • 126. 匿名 2025/08/14(木) 01:10:56  [通報]

    近所のスーパー前にあった何個かのベンチはお年寄りの集会になってしまった
    こんなに暑いのに早朝集まってる
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/14(木) 01:11:18  [通報]

    >>1
    広場でまったり?
    移民がたむろしていそう…
    返信

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/14(木) 01:11:32  [通報]

    >>1
    てかドイツ人も移民トラブルで日本に移住考えてる人増えているんでしょ
    ルール厳しくないし子ども産めば高待遇、働かなくても保護して貰えて医療費タダ
    ウクライナ人の悠々自適な生活見て影響されているんだよね
    返信

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/14(木) 01:13:26  [通報]

    だから橋とかでも座ってシートひいてたむろしてるんだ
    フランスでも芝生の上で皆くつろいでるよね
    日本はお花見しかしないし
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/14(木) 01:15:16  [通報]

    ウクライナ人は昔からヤンキーだよ
    まともな国じゃない
    日本ではロシア嫌がられてるけど言っちゃ悪いが付き合いやすいのはロシア
    きちんと帰国するから
    故郷が嫌いな人なんてろくでもないんだよ
    中韓見れば分かるだろ
    返信

    +7

    -3

  • 131. 匿名 2025/08/14(木) 01:16:24  [通報]

    >>128
    ウクライナ人は難民待遇でしょ
    ドイツ人はただの外国人だから扱い別になると思うし
    ウクライナ人も支援の期限切れたか切れるらしくて岐路に立たされてるってニュースでやってたよ
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/14(木) 01:16:36  [通報]

    つか、足腰よえーんじゃね?ドイツ人

    座りたかったらお店に入ればいいじゃん、金払え
    返信

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2025/08/14(木) 01:17:52  [通報]

    戦争関係ないんだよ
    戦争のずっと前からウクライナ人、特に女性は売春や闇の仕事でウザいの
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/14(木) 01:21:08  [通報]

    >>131
    ウクライナ人女性は日本で一生暮らす決意した、家族も呼びたいから手助けしてほしいって呼び掛けてるし、親善大使のように振る舞うし図々しいよね
    返信

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2025/08/14(木) 01:21:26  [通報]

    大陸人「台湾人です」
    ウクライナ人「ロシア人です」

    騙されないよう気をつけな
    返信

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/14(木) 01:29:58  [通報]

    >>6
    欧米はああ見えて基本的に我慢をしない文化なのが嫌。疲れたらその場に座る、お腹空いたらその場でor歩きながら食べる、ゴミはとにかく捨てる。
    座るところがない!歩いて食べちゃだめなのに何で食べるところが無いの!?ゴミ箱がないんだからその辺に捨てるしかないじゃない!?だもん。
    日本はさぞ窮屈で不便でしょうから来ないでください。
    返信

    +102

    -1

  • 137. 匿名 2025/08/14(木) 01:31:57  [通報]

    韓国の学生の動画だと
    日本は座る場所が多くていいと言っていた
    韓国は日本よりも座る場所がないのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/14(木) 01:38:07  [通報]

    >>95
    あと、ホームのベンチが斜めなのは終電間に合わなかった人や酔っ払いが寝ちゃうから
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/14(木) 01:41:11  [通報]

    逆に日本人がドイツへ行っても嫌だと思うところはあると思うよ。でもそれはその国の事情だから我慢するよ。
    他人の家に来て色々文句言ってるのと同じだし勘違い甚だしい。
    返信

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/08/14(木) 01:45:52  [通報]

    >>6
    「規則として決まってないならやってもいい」って判断力しかないような幼稚な連中ばっかり。
    返信

    +49

    -1

  • 141. 匿名 2025/08/14(木) 01:46:46  [通報]

    >>7
    ネトウヨは日本人ではないということがよく分かる書き込み
    返信

    +7

    -5

  • 142. 匿名 2025/08/14(木) 01:46:52  [通報]

    >>134
    よこ
    ドイツ人の移住話ははどこ行った?
    前コメの指摘に怯んでドイツ人叩き→ウクライナ難民叩きにシフトチェンジした?
    返信

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/08/14(木) 01:50:52  [通報]

    >>25
    銀座か日本橋の百貨店の廊下でスーツケース広げて荷物整理してた‥
    お店の人も警備員呼ぶなりして注意してもらえば良いのに。
    店内撮影してても見てるだけだし。
    返信

    +40

    -2

  • 144. 匿名 2025/08/14(木) 01:55:40  [通報]

    地べた座る奴ら増えたなあ。
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/14(木) 01:57:20  [通報]

    座るとこがないって外人良く言ってるよね。日本のカフェは安いから座りたければカフェ入れば良いだけって答え出てるのに情弱だな
    返信

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2025/08/14(木) 01:59:41  [通報]

    >>1
    あっそ
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/14(木) 02:02:12  [通報]

    日本から出て行けば解決するよ
    今すぐ出て行けクソが
    返信

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/14(木) 02:02:31  [通報]

    >>4
    いけずベンチとかあったよね
    長時間座らないようにっていう
    返信

    +31

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/14(木) 02:04:40  [通報]

    >>7
    なにが気に障ったの?
    座れる場所なんて多いに越したことないじゃん
    返信

    +10

    -8

  • 150. 匿名 2025/08/14(木) 02:08:03  [通報]

    >>125
    都内の商業施設には実は穴場がめっちゃある。
    返信

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/14(木) 02:18:33  [通報]

    >>79
    たまに外出ててぶっ倒れそうな時あるから座れるとか必要だよぉ
    返信

    +3

    -6

  • 152. 匿名 2025/08/14(木) 02:24:51  [通報]

    >>1
    ドイツ(都心)のアホ記者


    薬中だらけで座れねーよ
    返信

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2025/08/14(木) 02:34:46  [通報]

    ドイツにはドイツの生活習慣や文化があって
    日本も同じく生活習慣があり文化がある。
    全部真似していたら、特色が失われる。
    返信

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2025/08/14(木) 02:36:17  [通報]

    >>125
    あったけどコロナでかなり減らされた
    返信

    +22

    -2

  • 155. 匿名 2025/08/14(木) 02:42:43  [通報]

    外、暑いよ。一番いいのはデパートに入ることだよ。最近はたくさん椅子やソファが置いてあるよ。疲れたらそこでずーっと座ってる。
    返信

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2025/08/14(木) 02:43:09  [通報]

    >>25
    パリのラファイエット、ひどかった〜
    階段のそばにトイレがあるからか?
    そこの階段に中国人山盛りに座ってるんだよ!
    返信

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2025/08/14(木) 02:53:47  [通報]

    >>2
    パリジェンヌの次はドイツか…
    返信

    +28

    -3

  • 158. 匿名 2025/08/14(木) 03:02:21  [通報]

    >>2
    韓国人が好きなんだよね
    何かというと
    「日本は反省していないのにドイツは」
    って言うんだよ
    当のドイツからは韓国人は嫌われているんだけどね
    返信

    +47

    -2

  • 159. 匿名 2025/08/14(木) 03:13:39  [通報]

    >>77
    ゴミ箱設定します
    運賃上げます、税金上げますなら実現できるよ
    街のゴミ箱は放置自転車なくなればその分の税金で多少設定できるかもしれない
    コンビニだって家庭ゴミ持ち込まれて捨てづらくなった
    なんでもモラルが低い人のせいでこうなってる
    返信

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/14(木) 03:16:20  [通報]

    まぁでも実際日本は座れる場所少ないと思う
    東京じゃなくても地下街とか全然ベンチとか休憩スペース少なくて座れる場所はほぼ満席だし
    返信

    +4

    -8

  • 161. 匿名 2025/08/14(木) 03:16:20  [通報]

    椅子があろうがなかろうか外国人は地べたに座る

    公園から椅子がなくなったのはホームレス対策もあるけど
    遊具と同じで怪我すると訴える
    だったら無くす方向になる
    産科も全部同じ流れ
    返信

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2025/08/14(木) 03:18:38  [通報]

    東京は近くで働いたり住んでる人は座れる知ってるし
    自分は少ないとは思わない
    他所から来た人が知らないだけで
    返信

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2025/08/14(木) 03:20:51  [通報]

    >>1
    ホームレスが寝ないように、街中のベンチもわざと座りづらくしてたりするよね
    世知辛いとは思うけど、酔っ払いが寝たりすると治安も悪くなるから仕方ないよね
    子供みたいな大人が多すぎ
    返信

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2025/08/14(木) 03:47:47  [通報]

    いやーあんたらインバウンドどこででも座ってるやんけ
    ガルに来る貧乏人旅行者もだけど、せっかく遊びに来てカフェに入る数百円の金すらケチるなら旅行すんなよ
    返信

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2025/08/14(木) 03:49:25  [通報]

    >>162
    ほんとそう
    しかも空いてたりする
    どこでも結構目立つところにソファとかベンチあるのに何故気づかないのか不思議
    ソファベンチ以外でも座れる植え込みとかあるけどここなら座ってOKとかの判断つかないのかな
    返信

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2025/08/14(木) 03:59:23  [通報]

    >>46
    >>23
    なんていうか、AIの時代で仕事がなくなるくらいなら、背中にしょった人間ゴミ箱屋さん街中清掃屋さんみたいなのがいて定期的に巡回してくれないかなと思ってるよ。チップ制とかにしてね。
    返信

    +1

    -12

  • 167. 匿名 2025/08/14(木) 04:02:03  [通報]

    >>2
    はいドードー
    返信

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2025/08/14(木) 04:03:48  [通報]

    >>4
    スーパーのイートインコーナーすら周りの店舗からのクレームで無くなった
    返信

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/14(木) 04:05:50  [通報]

    >>2
    ドイツだけじゃなくてヨーロッパはわりと広場とかあるイメージ
    返信

    +9

    -5

  • 170. 匿名 2025/08/14(木) 04:46:53  [通報]

    冬は雪が積もり、春は花粉が飛んでる、夏は梅雨と猛暑、秋は台風
    いつ外に座れるの?
    返信

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2025/08/14(木) 04:53:46  [通報]

    そういや外国人て野外にテーブルと椅子が出てる
    タイプのカフェ好きだよね
    日焼け気にならないのかな
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/14(木) 05:20:37  [通報]

    >>3
    意見の無いヤツはバカだ
    いつまでも傍観者
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/14(木) 05:23:12  [通報]

    いちいち粗探しとマウントのために日本に帰ってくるなよ。
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/14(木) 05:27:12  [通報]

    ホームレスが寝ちゃうからじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/14(木) 05:45:18  [通報]

    >>166
    やってみたら?
    返信

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/14(木) 05:54:23  [通報]

    >>155
    ずーっと座ってる人いるから少し休憩したくても座れないのよね、椅子いっぱいあるところは
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/14(木) 05:59:25  [通報]

    >>153
    いいところだけいいバランスで取り入れたらいいじゃん
    しかもドイツだけから取り入れる必要もない
    色んな国のいいなってとこ集めたら新しい日本の特色になるでしょ
    伝統がー!とかいう人もいるけど、昭和から令和でも変わってるし、それより前とはさらに違う日本になってるんだから何を今さらと思う
    返信

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2025/08/14(木) 06:03:03  [通報]

    ドイツにはホームレスはいないの?
    返信

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/08/14(木) 06:05:49  [通報]

    >>1
    今の時期に公園や広場で座ってたら熱中症であの世
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/14(木) 06:21:07  [通報]

    >>79
    思うことすらダメなんか!
    返信

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2025/08/14(木) 06:22:45  [通報]

    日本は健康で元気な者基準というか、平均を好むんだよね。変わってたら排除される
    返信

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/08/14(木) 06:23:13  [通報]

    個人的に海外の日本人は意地悪が多いと思ってる
    海外で育って、帰国の時どうしようかと思ったけど国内ではあまり感じた事無い。後スカートとか普通うにはいて良いのに驚いた
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/14(木) 06:30:17  [通報]

    >>169
    ヨーロッパの広場って処刑場として使われているところもあったから、あんまりいい印象ない
    返信

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2025/08/14(木) 06:35:30  [通報]

    >>8
    ちょうどドイツ行ってきて帰ってきたとこだけど
    いやいや、ベンチあっても空いてなくて座れないことだらけだったし、炎天下のベンチは休憩にならなかった。
    そして本当にカフェがない。ちょっと一人一杯気楽にコーヒーを、って感じの休憩が出来ない。
    もちろんトイレ難民にもなる。
    ドイツの人って日本人よりトイレ行かないんだよね。トイレ少ない。

    公園にベンチもある方がいいけど、日本みたいに暑さ寒さ厳しく、トイレ有りの室内で休憩したい場合はカフェなど本当にありがたい。
    返信

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/14(木) 06:37:39  [通報]

    >>177
    よこ
    いいところは他国にとっては良くても日本だと馴染まない可能性もある
    仮に取り入れるにしても日本に合わせた改造が必要だろうね
    例えば外国の料理を出すときも現地民に合わせて味を微妙に変えたりするよね、相手の口に合うように
    「これが本場の味だ!口に合わない?知るか、これは美味しいものなんだ!」って押し付けても嫌がるだけだし
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/14(木) 06:38:53  [通報]

    >>1
    それは言えてる
    豊洲とかだだっ広いのにベンチない
    返信

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2025/08/14(木) 06:38:59  [通報]

    >>9
    東京だけだよね
    座る場所ない、トイレないの。
    地方はゆったりしてる。
    返信

    +21

    -3

  • 189. 匿名 2025/08/14(木) 06:39:24  [通報]

    汚いベンチしかない
    鳥の糞もつきっぱなし
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/14(木) 06:40:25  [通報]

    公園のベンチ新しくしてほしいな
    東屋もジトッとしていて虫だらけで汚い
    クソ暑いのに日陰が少ないし
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/14(木) 06:41:14  [通報]

    >>1
    うちは田舎だからまだある方かな
    イオンとかスーパーのベンチに座りに行くw
    でも東京は本当に座れるところなくて大変だと思ったよ
    昔友達と何人かで東京行ったときにひとりが具合悪くなって、座らせようにも座れるところが全然なくて困った
    カフェ入ろうにも休日でどこもめちゃくちゃ並んでるし、友達体調悪いからあんまり歩かせられないし
    どうやってしのいだか忘れたけど大変だった
    みんな急に体調悪くなったときとかどうするんだろ
    その場にしゃがみ込むしかない?
    過敏性腸症候群の下痢型だったとき(今は完治した)、トイレすらいつ見てもめちゃくちゃ並んでるのを見て東京に住むのは大変そうだなって思った
    返信

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2025/08/14(木) 06:41:20  [通報]

    本州の人が北海道に来たら、まるでヨーロッパみたいと感動するけど、そういうことなんだな
    ヨーロッパ行ったことない。
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/14(木) 06:41:37  [通報]

    >>183
    東京も広いところは軍事施設だったと
    女装さんYouTubeで聞いた
    返信

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2025/08/14(木) 06:44:21  [通報]

    >>191
    IBSは人生で2度やってきた
    それはともかく、IBSのときは自分で
    空いてるトイレマップを作ってましたよ
    自分が困らないように
    下見をしてました
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/14(木) 06:45:13  [通報]

    ヨーロッパはトイレのためにカフェに入る必要があったぞ。
    今は改善してるのか?
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/14(木) 06:45:59  [通報]

    >>188
    東京、座るところたくさんあるけどな。
    住宅街は別だけど。
    返信

    +2

    -9

  • 197. 匿名 2025/08/14(木) 06:46:00  [通報]

    >>192
    牧草地じゃなくて?
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/14(木) 06:46:12  [通報]

    田舎住みだけど普通の車道と広い歩道があり、その脇には街路樹とベンチがいくつも置いてある
    近くに住んでる老人たちが座っておしゃべりしてる模様
    ただ猛暑の時期は流石に居ないわ、日影がないし
    他の道も柳の木みたいなのの下にベンチがあるし、近くの河川敷というか公園にもベンチが多数ある
    街中もまあ普通にあるわ
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/14(木) 06:46:49  [通報]

    駅のホームにベンチ少ない
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/14(木) 06:47:03  [通報]

    >>196
    ない
    返信

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2025/08/14(木) 06:47:32  [通報]

    >>197
    あたり前に綺麗なベンチがある。
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/14(木) 06:47:56  [通報]

    千代田線、ホーム狭いしベンチ少ないし
    ホームの屋根はビニールハウスみたいで暑くてボロいし、
    新しくしてくれ
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/14(木) 06:49:11  [通報]

    >>187
    たくさんあるけどな。
    駅近くならセンタービルの広場にたくさんあるよ。
    ららぽーとの海側にも。
    ビバホームから大学へ抜ける通りにもある。
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/14(木) 06:49:32  [通報]

    まぁ、ヨーロッパの人々みたいに
    広場や公園のベンチで昼寝して休むみたいな
    感覚なかったからじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/14(木) 06:49:52  [通報]

    そういえば東屋が複数置かれてる場所あるわ
    考えてみると結構座れる場所はあるな、その辺の道を走ってる人もよく見かけるし
    田舎と違って都会は人多いし座る場所も足りないのかもしれないね
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/14(木) 06:52:37  [通報]

    近所の木製のベンチが最新式に代わってて草
    あれなら濡れてもすぐ乾くかも
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/14(木) 06:56:51  [通報]

    戦前の町並みの方が美しい
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/14(木) 07:01:05  [通報]

    >>191
    イオンやああいう商業施設は東京も一日中座ってる爺やおぢおばがいるから
    なかなか座れない
    返信

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2025/08/14(木) 07:02:35  [通報]

    >>1
    出羽守のおでまし
    まだやるんだ日本落とし
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/14(木) 07:03:18  [通報]

    >>1
    ベンチじゃなくても座れるじゃん
    植え込みの縁石とか、少し高くなってるとこみんな座ってるじゃん
    返信

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2025/08/14(木) 07:03:31  [通報]

    >>1
    安い外人客に占拠されるからいらんわ
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/14(木) 07:03:51  [通報]

    地方都市行くと、街中にベンチが沢山あって良いなって思うよ
    散策してると助かるし、座ってボーっと街の様子を眺めるのが好き
    返信

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2025/08/14(木) 07:13:52  [通報]

    >>4
    夕方、コンビニの前で今どきのかっこした若い子の集団が、たむろして集団の一部が飲食物片手に座り込んでる









    返信

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/14(木) 07:14:27  [通報]

    >>212
    車移動が主だから、あまりベンチに長く座ったりしない。ベンチは綺麗なまま。
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/14(木) 07:15:23  [通報]

    日本が気に入らないなら、じゃあこなければ良くない?
    帰れ帰れ!
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/14(木) 07:20:46  [通報]

    >>4
    ガラの悪いのがたむろしたり寝転んだりする人がいるからだよね。
    日本人の方が、こういう面に関しては案外マナー悪いのかな。
    返信

    +21

    -3

  • 217. 匿名 2025/08/14(木) 07:22:11  [通報]

    歓迎してもいないのに浮かれて乗り込んでくるバカな外国人ども
    うぜーから日本から出て行けよ
    お前らと共存して暮らして行きたいと思う日本人なんていません
    返信

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/14(木) 07:28:20  [通報]

    >>1
    このベンチはドイツんだ?
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/14(木) 07:34:40  [通報]

    フードコートも大混雑
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/14(木) 07:35:33  [通報]

    >>214
    地方だと、あそこの家のばあさん
    昼間からボーッと座ってると言われかねない
    返信

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2025/08/14(木) 07:37:56  [通報]

    さっさと目的地へどうぞ
    返信

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2025/08/14(木) 07:39:36  [通報]

    素敵な雰囲気にしないからだと思う
    だからおじさんが汚く使ったりする
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/14(木) 07:41:41  [通報]

    >>221
    東京の方が乗り換えで歩いて体力使うのに、ひと休み出来るベンチがほぼないという。
    返信

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2025/08/14(木) 07:44:29  [通報]

    日本でなまじ作るとガキの遊び場になるよ。
    大型スーパーでちょっと休めたり買い物を整理するのに良かったのに、ガキ親子専用になり不満を感じていたら無くなったよ。

    子供の事ですからと教育出来ない日本民度の低さ、ガキママの多さに辟易してるわ。
    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/14(木) 07:44:40  [通報]

    >>223
    体力なさすぎ
    返信

    +4

    -2

  • 226. 匿名 2025/08/14(木) 07:44:54  [通報]

    >>13
    外国にも結構あるんだよね
    排除アート
    寧ろあちらが先?
    返信

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/14(木) 07:46:18  [通報]

    >>220
    想像できるわ笑 すぐ噂になるよ。
    "今日もいたよ"
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/14(木) 07:48:14  [通報]

    >>1
    フランスの次はドイツかよ!
    ここは日本だうるせえな!!
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/14(木) 07:49:15  [通報]

    主要駅のホーム、朝の通勤ラッシュに対応するために
    ベンチがない。

    新宿渋谷池袋・・・各路線ほんとベンチない。
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/14(木) 07:55:47  [通報]

    座れる場所けっこうあると思うけどなあ
    買い物してて疲れたらデパートに座れるコーナーとかあるし
    座ろうとは思わないけど公園にも普通にベンチある
    ドイツはそれ以上にあるの?
    返信

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2025/08/14(木) 07:56:39  [通報]

    え?何?ドイツの方が上の前提?

    ドイツはドイツでいい所なんだろうけど、生活様式や文化の違いがあるだけじゃん。

    ホームレス問題とかもあると思うし、有料で座ってくつろげる場所が主流の日本の何がわるいのかね。

    欧米の文化がいつもより良いという価値観は、平成で終わってる。

    欧米で長い間生活したし、ドイツにもいったことあるけど、これに関しては日本の方がはるかに快適だとおもう。
    返信

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2025/08/14(木) 07:59:36  [通報]

    >>23
    なんでもかんでも捨てるバカ対策でもあるだろうね
    家庭ごみ持ち込む奴らも多いし
    返信

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/14(木) 08:00:46  [通報]

    >>9
    旅行した時にぱっと座ったりトイレ出来る場所がほんと少ない
    返信

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2025/08/14(木) 08:01:00  [通報]

    >「目的もなくただそこに滞在する」ということを歓迎していないように感じられる
    これが答えじゃん
    目的もなくそこに滞在することを推奨してるから日本よりも治安が悪いのよドイツは
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/14(木) 08:01:16  [通報]

    ゴミ箱がない、少ないのはテロ対策でしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/14(木) 08:01:20  [通報]

    >>230
    今座りたい時にあった事ないよ。
    デパートやある所まで行くの?
    なら、目的地へ行くよ。
    外国にあるのはちょっした空きスペースが有ればイス置いてるのがあちこちだからじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/14(木) 08:02:59  [通報]

    >>143
    大阪の某ショッピングモールでも大勢の中国人のガキが店の前で座り込んでたから注意したけどなんで店員放置なのか謎やったわ
    店員さんそれを聞いたら警備員さんが来てくれないってボヤいてたけど自分で注意すればいいんだよって言うといた
    返信

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/14(木) 08:03:05  [通報]

    ゴミ箱置いて欲しいわ
    返信

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2025/08/14(木) 08:03:42  [通報]

    >>31
    それでも文句あるならドイツに帰ればいいと思うよ
    返信

    +10

    -7

  • 240. 匿名 2025/08/14(木) 08:04:14  [通報]

    妊娠中、育児中にベンチ無いと思った
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/14(木) 08:04:43  [通報]

    別にドイツを見習いたいとか微塵も思ってないけど
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/14(木) 08:05:03  [通報]

    >>1
    事実なのにお決まりのようにマイナスで小さくなるの笑える。外国というか特にヨーロッパだけど広場や公園が多いしそれに従ってベンチも多くなる。
    日本はそれに比べたら圧倒的にゴミ箱やベンチが少ないよね。百貨店の無料のベンチに庶民が群がっている。
    ベンチゴミ箱少ない所に器が小さいキャパが狭い国なのがよく現れてる
    他人にラクや得させてやるものかっていう日本人特有の精神。
    返信

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/14(木) 08:05:30  [通報]

    >>225
    平均して毎日10kmくらい歩いてた。
    乗り継ぎと、この距離なら1駅歩いちゃおうなのが重なって。
    もうイヤ。
    返信

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2025/08/14(木) 08:05:49  [通報]

    >>236
    トピの話は「目的もなくただそこで座って滞在する場所」の話だから
    >座っておしゃべりをしたり、ひとり静かに本を読んだり、編み物をしている
    っていう場所が日本にはないって話
    「日本には目的地へ向かってる途中の休憩スペースしかない」って言ってる
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/14(木) 08:05:59  [通報]

    >>42
    読書って何時間もかかるんじゃないの?
    なのに商業施設のベンチを独占するのはよくないんじゃない?
    お客さんが少ないカフェで何杯かおかわりするとかなら問題ないけど
    返信

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2025/08/14(木) 08:06:48  [通報]

    >>9
    住宅地だとかえってあるかも
    ベンチ代を寄付するとプレートに
    名前を入れられたり

    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/14(木) 08:09:06  [通報]

    >>75
    ヤニカスは吸殻捨てるから更に悪化する
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/14(木) 08:10:31  [通報]

    昔百貨店内に休憩コーナーがあったけど、身なりは一見綺麗ながらホームレスっぽい人が座ってたもん。しょうがないよね。
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/14(木) 08:10:35  [通報]

    デパートで歩き回って座りたいのにベンチがない。
    その都度カフェに入っていたら大変。
    横浜そごうはベンチほぼ無し。トイレ前にある数個のイスの空き待ちしてるぐらいだったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/14(木) 08:10:42  [通報]

    東京って有料の公園に入るとベンチだらけなんだよ。座るには金払えって事。
    返信

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/14(木) 08:10:43  [通報]

    >>77
    最近はゴミは持ち帰るのが当たり前な時代だよ
    それがイヤならゴミを出さないようにスればいいだけ
    テイクアウトじゃなくて店内で飲食するとか
    返信

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2025/08/14(木) 08:11:00  [通報]

    そもそも日本人の性質的に合わないのではないかな
    外に置いてあるベンチでただ座ってるだけの人の近くに座りたいか?
    おしゃべりしたり一人で読書してる人がいっぱいいる広場のベンチで編み物したいか?
    そもそも雨ざらし直射日光の外に置いてあるベンチに座りたいか?
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/14(木) 08:11:43  [通報]

    海外の場合都市部に集中して住んでるけど日本の場合はそうじゃないのでその違いだね
    地元の人は繁華街の広場には行かないから
    返信

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/14(木) 08:13:47  [通報]

    >>93
    駅にゴミ箱設置してそれを片付ける人を雇うとするとその料金の分運賃が高くなっても文句ないのか?って思うわ
    それでなくても鉄道会社はコスパ削減の方向なのに
    返信

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2025/08/14(木) 08:14:58  [通報]

    >>77
    例えば東京の場合
    地方の人はそういう感覚なのかもしれないけど
    23区生まれだとそこで休もうとは思わないからね
    ちゃんとした飲食店に入るとか家に帰るとかの選択肢になるから
    混む場所に行くのは目的がある時だから
    返信

    +3

    -3

  • 256. 匿名 2025/08/14(木) 08:15:05  [通報]

    昔はベンチとごみ箱がセットだったのに、いつのまにか両方がなくなった。
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/14(木) 08:15:14  [通報]

    年取ると足腰きついから座れるところがある程度はあるといいと思うけどな。
    長居されたら困るってのはあるけどさ。
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/14(木) 08:16:59  [通報]

    東京だと変な人が多いから、座られたら困るんだろうね。貧民もだけど、置き引きとかマルチや宗教に誘ったりとか、もう色んなものの原因。
    返信

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2025/08/14(木) 08:17:59  [通報]

    平地の面積とか色々国によって違うのにどうして関係ない国を持ち出すのか
    返信

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/14(木) 08:18:14  [通報]

    >>255
    それはそう
    電車はすぐ来るし店はいっぱいあるから広場とか公共のベンチを探すよりも電車乗って目的地に行った方が早いし休める
    ドイツがどんな町なのかしらんけど東京ならわざわざベンチで休憩とはならんなあ
    返信

    +2

    -3

  • 261. 匿名 2025/08/14(木) 08:18:40  [通報]

    >>125
    買物や飲食もせずに家のエアコン代節約とWiFi泥棒の為に長時間居座ってる奴らでどこの席も埋ってる
    客じゃないんだから警備員に排除されればいいのに
    返信

    +8

    -6

  • 262. 匿名 2025/08/14(木) 08:19:14  [通報]

    >>3
    お前は引っ込め!
    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/14(木) 08:20:09  [通報]

    >>260
    日照時間が少ないから、天気のいい日は日光を浴びるために屋外に出る人が多いんだよ。メンタルヘルスのため。
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/14(木) 08:20:28  [通報]

    >>10
    ゴミが増えるよね

    あと単純に外のベンチは服が汚れるから触りたくない
    返信

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2025/08/14(木) 08:21:17  [通報]

    >>155
    デパートに用事ないなら利用するなよ
    返信

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/14(木) 08:21:42  [通報]

    >>263
    それドイツの話じゃないの?
    「ドイツの日照時間が少ないからドイツ人が日光を浴びるために日本に座れる場所を作れ」はさすがに何言ってんだ
    返信

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/14(木) 08:22:20  [通報]

    >>176
    奴らは最初から買物とかするつもり全然なさそうだもんね
    エアコン代節約とWiFi使えてラッキーとしか思ってないよ
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/14(木) 08:23:20  [通報]

    >>160
    地下街ならどこかの店に入れば座れるよね
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/14(木) 08:27:54  [通報]

    >>136
    清掃者の仕事を奪ってはいけないからゴミは放置らしい

    不満ならもう二度と来ないでほしい

    返信

    +22

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/14(木) 08:28:38  [通報]

    >>266
    まあ、気候も生活習慣も違うね
    北国だと雪解け後の公園は日光浴びる人がベンチに座ってる。外にいても寒くない喜び。
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/14(木) 08:35:40  [通報]

    >>3
    座る場所を設置したらチャイナウイルス国のゴミクズどもが集団で座り始めて気持ち悪いウイルスを飛ばしながら汚らしい言語で喋るから絶対に作ったらダメだよ!
    返信

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/14(木) 08:38:10  [通報]

    >>1
    うちの近くに大きめの病院があって、外にベンチをたくさんおいてくれてる
    たまに自販機で飲み物を買って座ってのんびりしてるけど、たしかにあれが街中にたくさんあったらすごくいいかも
    返信

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2025/08/14(木) 08:40:16  [通報]

    >>1
    気軽に座れないお陰で治安は「良かった」んだよ
    ガイジンは、電車でもトイレ近くでもお座りになってますね
    返信

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/14(木) 08:45:19  [通報]

    >>2
    ドイツ住んでたけどきれいな街って少ないから普通にカフェに入ってたよ。
    変な人もいるし、外でゆっくり座るとかなかった。
    返信

    +29

    -1

  • 275. 匿名 2025/08/14(木) 08:48:07  [通報]

    >>269
    ゴミさえ片付いてたら掃除は必要ないと思ってるのも怖いわ。
    返信

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/14(木) 08:49:26  [通報]

    >>77
    エゴではないよ…そっちの方が結果負担が少ないから定着しただけ。ゴミ持ち帰る癖もついたし、そもそも外でゴミが出るようなスタイルから見直した。
    返信

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/14(木) 08:51:07  [通報]

    >>77
    主はお宅に知らない人がピンポンしてきて、このゴミ捨てて捨ててくださいって言ったら快く捨てるの?
    ゴミって他所から持ち込むんだよ
    その場で出たゴミじゃないんだよ大概は
    何入ってるか分からないものを人が手で分別して捨ててやらないといけないんだよ
    なんでそんなものお金も人手も掛けて処理してやらないといけないの
    返信

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/14(木) 08:55:52  [通報]

    >>223
    混んでる東京の駅で一々休憩されたら人が詰まる。さっさと散って目的地で休憩してくれ。
    返信

    +4

    -2

  • 279. 匿名 2025/08/14(木) 09:03:32  [通報]

    京都に住んでるんだけどこの前夜の7時半ごろ京都の大丸前の中央入り口の前で地べたに白人集団があぐらかいて座っていてびっくりした それもど真ん中w
    でもわかるの京都マジでベンチないの
    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/14(木) 09:07:07  [通報]

    >>25
    量販店の女子トイレ内にある一人用授乳室の中を家族で休憩に使ってる外人とかいたよ!しかと結構年いった男の子の声もした…ほんと有り得ない
    返信

    +24

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/14(木) 09:12:29  [通報]

    公園のベンチもトコジラミいるからさぁ・・
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/14(木) 09:16:02  [通報]

    >>50
    他所の良いことは見習って、悪いことは二の轍を踏まないようにするのが正しい在り方だよね

    スマホ新法...もうやだこの国
    返信

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/14(木) 09:16:37  [通報]

    >>6
    それだよ
    ゴミだらけにされる
    返信

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/14(木) 09:17:03  [通報]

    別にそのへんのベンチに座りたい状況ってあんまりないけどな
    テロ対策のために仕方がないとはいえゴミ箱が街にない方が不便
    そのせいで自販機のペットボトル専用ゴミ箱に無理やりねじ込まれたペットボトル以外のゴミが溢れ出したりしてるの汚いし
    持ち込みのゴミを捨てられるコンビニは気の毒
    返信

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2025/08/14(木) 09:17:50  [通報]

    >>130
    > 日本ではロシア嫌がられてるけど
    北方領土問題を嫌がられている程度って捉えてる?
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/14(木) 09:20:52  [通報]

    >>50
    汚す外人で座れなくなりそう
    返信

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2025/08/14(木) 09:20:57  [通報]

    >>77
    私は元々ゴミ箱があった時から、ゴミを外で出すことは無いから、それに対応するせいで運賃等が上乗せされるとするのなら釈然としないわ
    返信

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/14(木) 09:26:26  [通報]

    >>17
    ちゃんとこういうベンチが少なく、あっても座りにくい理由が伝わっていたらいいけど
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/14(木) 09:30:08  [通報]

    >>1
    地方旅行してて座る場所がないとか思ったことないな。湘南は結構座るとこあると感じた記憶がある。
    返信

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/14(木) 09:32:29  [通報]

    フリースペースのベンチに座ってる人、なんかギリギリな感じの人もいない?
    身なりに構わない感じというか
    サンシャインシティとか大きい施設にいがち
    返信

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/14(木) 09:41:18  [通報]

    >>9
    東京駅に行った時、本当に座るところないと思った。
    駅が大きすぎだし、駅構内の店に座らせるためかベンチは一切ないし、
    無料のテーブルと椅子がおいてあったところは人でごった返してたし。
    返信

    +16

    -2

  • 292. 匿名 2025/08/14(木) 09:45:23  [通報]

    >>1
    どうぞ自分の国で座っててください

    日本人は座って休める場所を各々が把握してるから不便じゃないです
    外国に比べて日本のトイレは綺麗だしどこにでもある
    日本と同じくらい綺麗なトイレがあったのはフィンランドくらいかな
    パリは最悪でホテルまで戻った
    返信

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2025/08/14(木) 09:47:44  [通報]

    >>25
    新宿伊勢丹は本当に座れる場所がない
    カフェも長蛇の列
    日本人高齢者にはめっちゃキツい百貨店
    返信

    +22

    -1

  • 294. 匿名 2025/08/14(木) 09:50:26  [通報]

    東京は多くの人が休まず移動し続けることで成り立っている
    返信

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/14(木) 09:57:54  [通報]

    >>258
    どんな世界線で生きてんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/14(木) 09:59:36  [通報]

    いやドイツの真冬厳しすぎてすんげえカフェ入ったんだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/14(木) 10:05:56  [通報]

    デパートで座れる場所がほぼ無くなったの本当に困ってる
    荷物の整理したくても場所がない、カートも足りてない
    返信

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/14(木) 10:09:44  [通報]

    日本はベンチも長く座って欲しく無さそうな顔してるでしょ。察しなさいよ。
    返信

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2025/08/14(木) 10:13:37  [通報]

    >>2
    万博で昨日助けてくれたやんな
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/14(木) 10:14:17  [通報]

    >>1
    ドイツ住んでたからこういうドイツあげする人はどこの世界線のドイツ住んでたんかと思うわ。
    広場なんか移民が屯してて危険だし、通り過ぎるだけでも集団に囲まれて中国人って言われたり追いかけられたりしたこともある。
    ドイツより日本が劣るとこなんか長期休暇ぐらいで、全てにおいて日本の方が素晴らしいから、こういう類の記事は嘘だと思っておいた方がいい。
    返信

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2025/08/14(木) 10:27:43  [通報]

    >>3
    ベンチなんて汚い腹出しサラリーマンのベッドになるか夜更かしに出てくるような半ホームレスみたいなのの居場所になるかだから有り過ぎも困る
    返信

    +2

    -3

  • 302. 匿名 2025/08/14(木) 10:28:39  [通報]

    福岡の天神に行ったけど、座れる所沢山あって本当に助かった。

    それに比べて東京は座れる所少ない。
    返信

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2025/08/14(木) 10:42:12  [通報]

    >>125
    全部席が埋まってる
    カフェも席が埋まってる
    パッと休めるところがなさすぎ
    返信

    +28

    -3

  • 304. 匿名 2025/08/14(木) 10:59:38  [通報]

    イオンでも行きな
    返信

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/14(木) 11:02:07  [通報]

    >>23
    海外でもテロあるけどゴミ箱はある。政府が金ケチってるだけ。
    返信

    +5

    -6

  • 306. 匿名 2025/08/14(木) 11:11:10  [通報]

    >>41
    年取るにつれほんと座りたくなるからベンチ増やして欲しい派だわ

    電気屋・ダイソー・赤ちゃん本舗の建物で買い物してて
    ちょっとしんどいから椅子無いか聞いたら一つもないと言われてゲンナリした
    だから外の外壁みたいなのにちょこっと座った
    返信

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/14(木) 11:12:13  [通報]

    >>245
    良いんじゃないの?イオンはクーリングシェルターになってるしイオン側もおうちの電気はオフしてイオンで過ごしてねって言うくらいだし
    返信

    +4

    -4

  • 308. 匿名 2025/08/14(木) 11:13:42  [通報]

    だからといって道端に座らないでいただきたい
    日本人なら絶対に座らないようなところに座っててギョッとする
    返信

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/08/14(木) 11:16:21  [通報]

    どこにでも座る外人が増えて、様々な椅子が汚くなってるだろうね
    電車・飲食店とかそのまま座ってるんだから恐ろしいよ
    返信

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2025/08/14(木) 11:19:46  [通報]

    >>57
    日本人的には座れるところは欲しい
    人が多すぎるとか、置けない理由があるのだろうけど

    接客業も座っていいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2025/08/14(木) 11:31:22  [通報]

    >>291
    毎日とんでもない量の人が行き来するんだからさっさと通り過ぎてくれなきゃ困る。各地から集まった人々がそのまま留まってくつろぎ始めたら駅パンクする。
    返信

    +11

    -3

  • 312. 匿名 2025/08/14(木) 11:35:18  [通報]

    カフェへ行きたがる人って、自室がガラクタや害虫だらけゴミ屋敷のイメージ
    家にいたくないから外で現実逃避したがる・不用品を見直したり掃除をする発想がない
    返信

    +1

    -7

  • 313. 匿名 2025/08/14(木) 11:37:52  [通報]

    >>6
    それは綺麗事掲げて移民入れすぎて自滅してるドイツの方が酷い目みてると思う
    返信

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/14(木) 11:52:48  [通報]

    >>278
    東京の人間は止まるなってこと?
    可哀想
    返信

    +4

    -2

  • 315. 匿名 2025/08/14(木) 11:54:01  [通報]

    >>295
    電車や地下鉄の人種のるつぼ感がすごくて、ベンチなんか作ったらどんな人が来ることか。
    返信

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/14(木) 12:02:27  [通報]

    >>4
    暑過ぎてベンチあっても座る気にならない
    夕方は蚊がたくさんいるから、座る気にならない
    最近は11月まで蚊を見る
    返信

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2025/08/14(木) 12:06:44  [通報]

    気候が全く違うでしょ
    暑いし蚊がいるからカフェ行きます!
    子供も暑くて公園なんか行かないよ
    返信

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2025/08/14(木) 12:09:00  [通報]

    足悪くなって、座れるところ少ないなあとは思う
    イオン行くと椅子があるところはだいたい誰かしら休んでるよね
    まあ、みんな座りたいよね
    返信

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/14(木) 12:12:14  [通報]

    ショッピングモールとか、大型施設は椅子の数減ったよね〜。嫌がらせだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/14(木) 12:12:36  [通報]

    >>314
    東京の人間は休憩できる場所知ってるんだよ、混雑する駅で人の邪魔になることはしない。
    返信

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2025/08/14(木) 12:13:57  [通報]

    >>319
    レストランの前にはこれみよがしに椅子並べてる。ここに座るならうちの店入るひとですよ、みたいに。
    返信

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2025/08/14(木) 12:15:27  [通報]

    銀座や日本橋の商業施設、ベンチが無くなって「飲食禁止」って張り紙だけあるところがチラホラ…好き放題やる害人のせいだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/14(木) 12:16:32  [通報]

    >>320
    止まるなって先に言ってたじゃんw
    休憩なんかするなって。
    ひどいな。
    返信

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2025/08/14(木) 12:19:32  [通報]

    >>323
    止まるなって解釈したのはそっちで一言も言ってないんだけど大丈夫?日本語わからないなら早く帰りなよ。
    返信

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2025/08/14(木) 12:20:58  [通報]

    >>268
    そら地下街だろうがどこだろうがお店入れば座れるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/08/14(木) 12:21:14  [通報]

    >>324
    疲れても休憩するなって言ってるじゃん
    都合が悪い事はなかった事にするの?
    返信

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2025/08/14(木) 12:22:43  [通報]

    >>326
    逆にどんだけ駅に住み着きたいの、家ないの?w
    返信

    +2

    -3

  • 328. 匿名 2025/08/14(木) 12:23:10  [通報]

    >>9
    地方都市だけど中心地に住んでると座るとこ全然ない
    ショッピングモールもそう多くないベンチに常に誰か座ってて座れない
    こどもが熱中症で気分悪くなること多いんだけど、すぐに座れたり休めるところがないから常に携帯の椅子を持ち歩いてる…
    返信

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2025/08/14(木) 12:24:36  [通報]

    >>327
    話をそらすの?
    東京の人はずっと歩いていなさいって言ったのにw
    返信

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2025/08/14(木) 12:27:27  [通報]

    >>329
    あ、これ幻聴が始まってる人か…
    返信

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2025/08/14(木) 12:30:28  [通報]

    >>328
    熱中症になりやすいと椅子ないときついよね
    夏だけでも椅子増やして欲しいと切に思うわ
    返信

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2025/08/14(木) 12:30:42  [通報]

    >>278
    >>330
    🫢
    返信

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2025/08/14(木) 12:36:51  [通報]

    >>168
    おかしい人が占拠するんだよね
    ドイツにはホームレスとかはいないのかな
    返信

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2025/08/14(木) 12:41:32  [通報]

    >>1
    日本は高温多湿だし、外のベンチはキツい
    特に夏のあたりは、それだけではなくて、虫もいるし
    田舎にいけばいくほど、ベンチになんか座りたく無い
    返信

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2025/08/14(木) 12:48:00  [通報]

    >>1
    まず人口密度が違うね
    それと海外の公園の芝生は自由に寝転がったりできるね
    カフェは少ないかどうか知らないけど、昼間でもビール飲める所は多いのでは?
    私はこの点では海外の方が好きだな
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/08/14(木) 12:52:26  [通報]

    >>1
    ドイツは街中に広場はあるけどベンチは多くないぞ
    噴水の淵に座ったり階段に座ったりしてるだけだぞ
    しかもそこそこ長い時間のんびりしたいならドイツ人だってカフェにいく
    ケチだケチだって言われるけどドイツ人だってコーヒー代くらい払うわ

    それにそんなこと言うなら日本のほうが住宅地でもちょこちょこ誰でも使える公園があったり、建物と建物の間に空間が作られてて自動車や歩行者の邪魔にならないところでちょっとした立ち話が出来たり、特別な目的なくいてもいい空間たくさんあるよ
    ドイツだけじゃなくヨーロッパの都市部は家のドア出るとすぐ道だし、奥まった中庭スペースは居住者専用だし、歩道も道も狭いから立ち話すらできない
    だからそのぶん広場を広く取ってるだけよ
    その広場だってイベントとかで使えないこと多いし

    どこぞの国と同じでドイツ人は自分たちのやり方が正しくて他の国は劣ってるって考えがち
    ドイツ生活長い日本人はその思考法に感化されて上から目線になりがちだけど、ちょくちょく自分を振り返ったほうが恥の少ない人生になると思う
    返信

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/08/14(木) 12:57:46  [通報]

    カフェに入る必要がない?

    ドイツにはカフェ無いのか?

    雨降った時には?
    返信

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/14(木) 13:05:11  [通報]

    >>57
    日本人ファーストになると座れる場所がなくなるのかよw
    日本人は立ちっぱなしか
    返信

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2025/08/14(木) 13:14:21  [通報]

    >>2
    極右の台頭により徴兵制が復活したドイツね
    返信

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/08/14(木) 13:24:51  [通報]

    背中伸ばせないようにしてあるベンチの考案した人てシルバー人材の人なんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/08/14(木) 13:37:30  [通報]

    中華人民共和国 デフォルト 国家破産❗
    負債総額1京8000兆円の試算
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/08/14(木) 13:42:08  [通報]

    「ドイツガァ----」
    「北欧がぁ」
    ってもう聞き飽きたよね
    部分的に切り取れば、そりゃ先進的な部分も遅れた部分もあるだろうよ
    返信

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/08/14(木) 13:45:48  [通報]

    >>7
    しかも観光客だし
    数日しか来ないくせに国を変えようとかふざけんなよって感じ
    返信

    +1

    -6

  • 344. 匿名 2025/08/14(木) 13:54:05  [通報]

    河川敷をウォーキングして所々に ベンチがあるからと休憩しながらと思ってたのに全部のベンチが東南アジア系の外国人に占領されてた
    体力ないから休み休みウォーキングしたいのに 奴らのせいで河川敷 だから 地べたに座るわけもいかず 足を引きずりながら帰ったわい
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/14(木) 13:57:11  [通報]

    住んでたことあるスペインイタリアにもそういう場所はあるんだけど
    夜になると薬物売買の場所になってた
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/08/14(木) 14:06:52  [通報]

    >>23
    今は経費削減が理由だよね
    返信

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/08/14(木) 14:06:59  [通報]

    これはほんとにそう思う。日本は座れる場所が少ない。ゴミ箱が少ない。不便キマワリない。
    日本人の私でさえそう思う
    返信

    +2

    -2

  • 348. 匿名 2025/08/14(木) 14:11:42  [通報]

    >>1
    雨や黄砂で座るところ汚れてるから屋内が良いの
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/08/14(木) 14:14:00  [通報]

    >>184
    しかし都心のカフェとかマジで空いてない。この前暑い中ふらふらになりながら彷徨い歩いて諦めてビル入って壁に立ったまま持たれて休憩したよ・・・
    返信

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/08/14(木) 14:20:34  [通報]

    >>6
    最近以前より撤収されてる

    原因は外国人のマナーが悪さ
    夜ベンチをパーティ会場にして4−5人で酒盛りするから
    返信

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2025/08/14(木) 14:23:04  [通報]

    >>41
    大阪駅好きだわ
    座るところいっぱいある
    返信

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2025/08/14(木) 14:38:06  [通報]

    >>309
    外国人増える前にも鼻や耳をほじほじした指を電車のシートで拭ってる人何回か見たことある。しかもスーツきた人とか女性でもいた。おそらく日本人にもばっちぃ人いると思う。風呂キャンの人らも電車乗ったりすることもあるだろうし。
    返信

    +6

    -1

  • 353. 匿名 2025/08/14(木) 14:39:30  [通報]

    >>10
    公園はホーム◯スとかね。
    返信

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2025/08/14(木) 14:51:32  [通報]

    ここは日本なんで。日本人がそれで良しとしているなら外国人にとやかく言われる筋合いはない。嫌なら来るな。
    返信

    +5

    -7

  • 355. 匿名 2025/08/14(木) 14:52:40  [通報]

    東京の人は停まってはいけないマグロ🐟
    返信

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2025/08/14(木) 14:54:37  [通報]

    >>1
    屋根と壁付き自販機ありの休憩スペースがたくさんあったほうがいいね
    できれば歩道を地下に移したい所
    トンネルなんかは夏でも17℃くらいに保たれてたりするみたいで快適そうだし
    昨日の万博なんかもYouTubeのライブで見てたら
    地べたでごろ寝してた人もたくさんいたわ
    返信

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/08/14(木) 14:57:37  [通報]

    >>186
    それが世界でも人気なカレーライスやラーメンだよね。
    そうやってうまいこと改造するの得意なんだから、海外のものなんて!って全てに拒否反応示すの勿体無いわ。
    色んなもの取り入れながら今の日本だってできてるのに。
    返信

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2025/08/14(木) 14:58:57  [通報]

    ドイツに帰れば解決するだろが!
    文句言いながら居座ってないで出て行け!
    返信

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2025/08/14(木) 15:02:47  [通報]

    >>354
    日本人も別に満場一致でこの意見とかないけどな。
    返信

    +7

    -3

  • 360. 匿名 2025/08/14(木) 15:03:51  [通報]

    >>193
    くわしいですね、えー、どこですか?東京、けっこう大きな公園ありますよね。
    返信

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2025/08/14(木) 15:14:09  [通報]

    >>125
    奥さんの買い物に付き合わされてるおじさん達が利用してるね。
    返信

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2025/08/14(木) 15:14:09  [通報]

    >>1
    ドイツのどこの都市のことを言ってるのかは分からないけど、例えばベルリンなどの大都市の地下鉄などの公共施設で、サリンなど使用した同時多発テロが起これば東京と同様の対策を取ることになると思うけどね
    不審物のチェックにどれだけの労力時間お金がかかることか

    ドイツの場合は東京ほど地下鉄など1箇所に大群が集中しないから効率が悪く、人口密度が増すクリスマスマーケットなどのイベント開催時が狙われるだけで、全く同じ条件での比較は無理だということだよ
    返信

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2025/08/14(木) 15:27:27  [通報]

    日本へはお得に来てるんだから、カフェに入ってお金使えば?
    返信

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2025/08/14(木) 15:27:50  [通報]

    日本は街中で酒飲んでも捕まらない。酒飲みに占拠される。
    返信

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/08/14(木) 15:30:40  [通報]

    >>183
    処刑場しか知らないだけじゃん
    がるらしい
    返信

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2025/08/14(木) 15:42:34  [通報]

    路上生活者住み着かないようにベンチは減らしてるんでしょ
    地元の駅もあるにはあるけど切り株タイプの椅子で寝転がれないやつだし
    返信

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2025/08/14(木) 15:45:11  [通報]

    >>364
    路上の飲酒禁止にすればいいのにね
    花見の時期だけ場所と期間決めてオッケーにする方式に変えてほしい
    返信

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2025/08/14(木) 15:45:49  [通報]

    コロナ禍前までは置いてあったベンチがコロナ禍以降撤去されてた。
    返信

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2025/08/14(木) 16:00:19  [通報]

    >>58
    ドイツに7年も住んでるのに文化や風土の違いもわからずにドイツでわードイツでわーってやってんのな
    返信

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2025/08/14(木) 16:21:09  [通報]

    座れる場所が少ないはわかる。
    海外行ったことないけど、疲れたときに外で一休みできる場所ってないんよな
    返信

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2025/08/14(木) 16:28:30  [通報]

    >>1
    ベンチが少ないのはホームレスが寝転んで居座るのを防ぐため、ゴミ箱が少ないのはオウムの件を受けて無くしたんだよね。

    治安のために目的があってやっていることであり、「人が寛ぐこと」より優先順位は高いと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2025/08/14(木) 16:40:08  [通報]

    日本が合わないならドイツに住めば良い
    誰かにとっては良い事でも他者の視点から見れば問題があったりするのに軽口を叩くなといつも思う
    返信

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2025/08/14(木) 16:45:39  [通報]

    >>7
    このコメント、元記事書いた人が何者かも確認せずに書かれた事を置いておくとしてもこのプラスの数よ
    返信

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2025/08/14(木) 16:57:52  [通報]

    >>31
    じゃあ益々余計なお世話だね
    暇なんだろうか…
    返信

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2025/08/14(木) 16:58:46  [通報]

    >>1
    日本は歴史的に広場に人々が集まる文化ではないと聴いた事がある

    ここ数年では、日本の都市、駅前の円形の広場に人々が集まっているが

    30年ぐらい前はニュータウンに広場ができてもほとんど素通りする感じだったし、そこだけポカンと空いてる感じだったでしょ

    自分も当初からなんでか調べたら、元々は広場に集まるのは欧州の文化や世界の文化圏で日本ではあんまりない感じだと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2025/08/14(木) 16:59:47  [通報]

    >>1
    日本では座りたいってなったら喫茶店に入るんだよ
    貧乏なら旅行なんかすんな
    返信

    +4

    -2

  • 377. 匿名 2025/08/14(木) 17:01:25  [通報]

    >>31
    日本語話すからと言って日本人とは限らないからな
    返信

    +1

    -3

  • 378. 匿名 2025/08/14(木) 17:02:43  [通報]

    >>376
    空いてねー!ってなることも多々。
    返信

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2025/08/14(木) 17:17:27  [通報]

    >>41
    今は持ち運び出来る伸縮イスも色々あるからオススメ
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/08/14(木) 17:36:59  [通報]

    >>351
    札幌もショッピングモールやデパート、新しい商業施設にも座るところが沢山あった
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/08/14(木) 17:37:45  [通報]

    >>4
    住み込まれるからでは?
    あまり居心地良いと
    返信

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2025/08/14(木) 17:44:38  [通報]

    確かに街中からベンチが消えている…
    でも近所のモールには座る場所がわりとある
    高齢者が多い町だからかな
    返信

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2025/08/14(木) 17:47:01  [通報]

    この問題は以前からずっと思っていたけど徒歩社会の東京はベンチやちょっ腰掛ける椅子が少な過ぎ、置く場所を確保出来ないと言うならせめてこういったガードレール一体ベンチを大量に設置すべき
    日本の街には「座れる場所」が少なすぎる。ドイツでわざわざカフェに入る必要がない理由
    返信

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2025/08/14(木) 18:06:55  [通報]

    大崎はいいよー
    山手線でこの駅以外に駅前で座れるスペースが沢山あってかつ空いてるとこないと思うんだけどどう?
    今は暑いけど外でのんびりしたい時本当にいいよ
    渋谷や新宿には本当にうんざりだし、他の駅も座れるスペースは争奪戦激しい
    返信

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/08/14(木) 18:15:21  [通報]

    >>4
    昔はもっとあったように思う。マナー悪い人増えたもんね。
    街中のゴミ箱も同じ理由て撤去されてるし。
    返信

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2025/08/14(木) 18:21:45  [通報]

    >>350
    外国人旅行者も移民も、もういいわ、ウンザリ
    犯罪だって毎日のように起きてるし、良いこと無し
    バカみたいに入れまくってる日本政府に腹が立つ、呪いかけたろか( ̄▽ ̄)
    返信

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2025/08/14(木) 18:26:40  [通報]

    >>1
    トイレが有料なんやで
    返信

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/08/14(木) 18:27:00  [通報]

    >>375
    なるほど、確かにバスでも止まらない限り広場の真ん中に人が居ない。みんな端っこに居る
    駅前の広場は盆踊りとかでしか活用出来てないなぁと思ってたんだよね。最近の東京の開発は地価の高騰で広場がもう無いけど
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/08/14(木) 18:27:23  [通報]

    >>26
    良かったねw
    返信

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2025/08/14(木) 18:41:06  [通報]

    >>86
    中国人、ホームセンターの家具売り場とかの展示してあるテーブルセットとかで食べて寛いでるよ。商品汚しながら。
    返信

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2025/08/14(木) 18:43:31  [通報]

    >>112
    可哀想じゃねぇかよ
    優しくしてやれよ
    500万くらい渡せば良い
    返信

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2025/08/14(木) 18:43:50  [通報]

    私、都会にも車で行くよ。
    地方住みだから、行くのは名古屋や大阪だけど。
    そしたら車内で休めるし。
    カフェも行くけど、何回も入るほどお腹空かないし、駐車場も安めのとこ選ぶ。
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/08/14(木) 18:45:59  [通報]

    >>383
    むしろ休めないようにしてると思う。
    だって、たむろされたら困るし、ただでさえ人が多いのに、休まれちゃたまらないって感じでしょ。
    返信

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2025/08/14(木) 18:57:50  [通報]

    >>13
    うちの田舎県ホームレスが駅にいないから座れるとこが昔より増えてる。駅前を憩いの場にしたいらしい
    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/08/14(木) 19:00:06  [通報]

    わかる
    ヤバいほどに座るところがない場所がある
    ああいうところに地方や海外から突然行ったら息苦しくなると思う
    返信

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/08/14(木) 19:04:12  [通報]

    外国人の言う事を真に受ける必要は無いと思うね。ずっと日本はこれでやって来れたのだから。変に増やすとまた弊害が出る。インバウンドだって一つの弊害。特に中国人はね。今のままで良いとは思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/08/14(木) 19:06:43  [通報]

    >>13
    外国の方がホームレス多そうだけど
    日本では、ちゃんと働けばそこそこの暮らしできるから、自己責任論強くて許容されないんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/08/14(木) 19:12:06  [通報]

    都心で働いてるとき休憩時間、わざわざ有料の公園に入って座ってた
    良く考えるとちょっと変だよね
    返信

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/08/14(木) 19:19:29  [通報]

    なんか日本て椅子を屋外におくのが嫌いなところない?
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/08/14(木) 19:22:02  [通報]

    >>34
    中央通の植え込みに飲みかけのジュースかなんかじゃーと流してた なんか笑ってた
    返信

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/08/14(木) 19:22:17  [通報]

    >>2
    いや椅子も休憩所も少ないの事実だよ
    真夏のお出かけ、それが辛すぎるもの
    都内や首都近郊なんてカフェもいつも混んでるし
    ほんと嫌がらせかと思うくらい
    昔に比べて休める場所がない
    返信

    +14

    -2

  • 402. 匿名 2025/08/14(木) 19:22:57  [通報]

    >>398
    新宿御苑も有料だよね
    返信

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2025/08/14(木) 19:24:27  [通報]

    >>354
    そういう話じゃないだろう
    街のデザインとして日本のデザインはあまり良いとはいえないよ、東京歩くとリニューアルや新規オープンという名の改悪が多すぎ
    老若男女が過ごせる街のデザインがされてない
    富裕層に金を落とすことばかり考えてる
    返信

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2025/08/14(木) 19:26:46  [通報]

    >>7
    >>8
    ガルちゃんでこうやってムキになって建設的な話できなくなるよね
    海外と比べる書き方はやめないと伝わらないよ
    返信

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2025/08/14(木) 19:27:52  [通報]

    >>1
    ドイツの芸術家が考えた有料ベンチだってさ。
    もしもベンチが有料化されたら、というコンセプトデザイン - GIGAZINE
    もしもベンチが有料化されたら、というコンセプトデザイン - GIGAZINEgigazine.net

    公共のサービスに課金することについては様々な議論がありますが、利用する際に少額の利用料を払う有料公衆トイレは、維持費用や防犯面の利点から海外ではごく一般的なもので、日本でも少数ですが導入が進んでいるところもあります。

    返信

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2025/08/14(木) 19:28:15  [通報]

    >>5
    最近は公共施設内も座れる場所や飲食スペース削れるだけ削ってる
    トラブル回避なのかもしれないけど超高齢化社会には合ってない
    返信

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/08/14(木) 19:30:05  [通報]

    >>353
    公園じゃなくても駅前にベンチない理由はまさにホームレス排除
    返信

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2025/08/14(木) 19:38:09  [通報]

    >>1
    でも、その代わりご飯美味しくないし、物価高い…
    返信

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/08/14(木) 19:38:33  [通報]

    >>26
    上野公園行けばある
    返信

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2025/08/14(木) 19:46:05  [通報]

    >>401
    ここ数年、都内の大型の商業施設や公共の建物がクーリングシェルターとして休憩所になってる
    ベンチや椅子を増やしてるので、休憩はしやすくなったけどね
    ドイツとは違って日本は暑いのでクーラーのある場所にベンチが必要
    返信

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2025/08/14(木) 19:46:45  [通報]

    >>333
    居るよ
    駅ロッカーの釣り銭ポケットや自販機の下とか小銭漁りしたり、やばい地域ではヤク中ホームレスぽい人も居た。
    返信

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2025/08/14(木) 19:47:32  [通報]

    >>408
    豚肉とジャガイモだからなあw
    返信

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/08/14(木) 19:49:35  [通報]

    >>1
    「目的もなくただそこに滞在する」ということを歓迎していないように感じられることも多い。

    >>>そうだよ 歓迎しないよ 日本狭いんだから
    返信

    +4

    -2

  • 414. 匿名 2025/08/14(木) 19:52:30  [通報]

    >>28
    外にベンチあっても植物の浸食や紫外線でボロボロになるしね
    返信

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/08/14(木) 19:58:39  [通報]

    >>1
    ベンチあっても暑くて座らし
    返信

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2025/08/14(木) 20:03:03  [通報]

    ドイツだって、そんなに広場に座ってる人が沢山いるわけじゃないよ
    カフェは沢山あるから、休みたければカフェに入るよ
    なんかこういう記事自体が誤解を招くと思う
    返信

    +1

    -2

  • 417. 匿名 2025/08/14(木) 20:03:20  [通報]

    >>321
    それは席が空くのを待つお客さん用だから
    金落としてくれる人を優遇するのは当たり前
    返信

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2025/08/14(木) 20:04:05  [通報]

    ベンチは、犯罪者がターゲットを物色するために座ってたとしても、周りからみたら違和感ないから、治安のためにはない方がいいと聞いたことある
    返信

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2025/08/14(木) 20:05:12  [通報]

    >>158
    なのに日本にやってきて韓流大人気とか嘘流したり、日本女はちょろいとか言って婚活したり、食べ物や文化をとってくの?
    意味不明すぎる、大サタンじゃんw
    返信

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2025/08/14(木) 20:06:25  [通報]

    >>4
    よく外国人がゴミ箱少ないと言うけど
    日本人も思ってる、観光地でゴミ持ちながら歩かされる問題はニュースでもやってたん
    返信

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2025/08/14(木) 20:07:44  [通報]

    >>347
    全然不便じゃないけど
    座りたくなるぐらい体調に自信ない時は外出しない
    ゴミは持ち帰る前提で出かけてるし
    返信

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/08/14(木) 20:08:59  [通報]

    >>1
    旅行者用の国づくりしてないからね。でも疲れたら人って結局所構わず座ることになるし、混乱を避けるために都内も置いたほうがいい場所があるかもしれんよ。スーツケース問題とかも、外人にしてみればタクシーは少ないし電車移動せざるを得ないときはどうすればいいのってケースもあるよ
    返信

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2025/08/14(木) 20:15:33  [通報]

    >>420
    ゴミを作らなければよくね?
    返信

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2025/08/14(木) 20:15:56  [通報]

    >>403
    これ本当に思う。
    最近の人達ってだんだん「身の丈に合う、それなりで良い」みたいな価値観に変わりつつあるらしいって聞いて本当にそうだなって思った。

    再開発で背の高い建物見せられてももうげんなりする。
    多くの人の生活水準が下降気味の中で外の建物ばかり見栄張ってるように見える。
    返信

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2025/08/14(木) 20:16:26  [通報]

    >>422
    無理して来てもらわなくても結構
    返信

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2025/08/14(木) 20:18:24  [通報]

    >>422
    なんで旅行者のための国にならなきゃならないの

    返信

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2025/08/14(木) 20:18:52  [通報]

    6億人が貧乏のドン底:中国の路上で飢え、忘れ去られた人々
    6億人が貧乏のドン底:中国の路上で飢え、忘れ去られた人々youtu.be

    6億人が貧乏のドン底:中国の路上で飢え、忘れ去られた人々 中国の崩壊を暴く!6億人が貧困のどん底に沈み、何百万もの人々が飢え、ホームレスとなり、忘れ去られている。経済危機と社会の闇を赤裸々に!? チャンネル登録で中国の隠された真実を今すぐチェック!? #...

    返信

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/08/14(木) 20:20:47  [通報]

    >>420
    ゴミ箱設置したら家庭ごみ捨ててく人いるから安易に置けないんだと思うよ。
    公共施設で働いてた頃もそれが理由で置かないで居たらトイレの汚物入れにマックのゴミ捨てて行ってる人居て正直気分の良いものではなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2025/08/14(木) 20:25:41  [通報]

    だから来なくて良いってば
    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/08/14(木) 20:25:46  [通報]

    ゴミ箱に爆弾あって死亡した事件があるからなー
    返信

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/08/14(木) 20:25:55  [通報]

    >>360
    サンシャインシティと東池袋中央公園は戦犯が処刑された巣鴨プリズンだよね
    光が丘公園は戦時中、陸軍の飛行場だったよ
    返信

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/08/14(木) 20:27:48  [通報]

    >>423

    コンビニのゴミ箱とか汚くてコンビニ店員さん可哀想だなと思う。
    自分ちのゴミ箱もこんな汚いのか?って思う。
    そんな人ばかりだから街中にゴミ箱置いても汚い場所増えるだけだと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2025/08/14(木) 20:28:33  [通報]

    >>4
    公園のベンチで食事してゴミそのままベンチやベンチの下に捨てて行く人いるからなあ
    返信

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2025/08/14(木) 20:31:17  [通報]

    >>1
    他所は他所
    うちはうち
    返信

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2025/08/14(木) 20:31:35  [通報]

    >>77
    普通のオバサンでコンビニのゴミ箱にこそこそ家庭ごみを入れてる人を見かける。
    何が目的か知らないけどそういう人が多い以上は処理しきれないもの。

    一斉撤去される前のゴミ捨て場の惨状覚えてないの?
    すごく汚かったよ。テロ防止にもなるしゴミは持ち帰れば良いだけ。

    勝手に遊びに来て文句を言うなら来るな、って言うのは間違いじゃない。
    ゴミ箱が復活しないのは鉄道会社のエゴではない。
    都内で増加する人口とインバウンドにインフラが対応し切れてない以上、自衛するしかないから
    返信

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2025/08/14(木) 20:32:31  [通報]

    >>4
    あると嬉しいけど、年寄やホームレスが寝てる(都内)

    結局使えない
    返信

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2025/08/14(木) 20:33:55  [通報]

    >>432
    コソコソ捨ててる人(持ち込みゴミ)を時々見る。
    返信

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/08/14(木) 20:35:53  [通報]

    わざと座りにくくしてるベンチとかあるしね
    返信

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2025/08/14(木) 20:39:39  [通報]

    >>431
    あれ、本当なのかなあ?
    私の高校がすぐ近くにあるんだけど、そのせいで霊現象が多いってずっと言われてた
    返信

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2025/08/14(木) 20:42:26  [通報]

    >>401
    カフェがダメならレストランかホテルのラウンジに行けば良いのに(マリーアントワネット風)
    返信

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2025/08/14(木) 20:44:32  [通報]

    >>404
    建設的も何もベンチもインバウンドも個人的には全く要らないから

    何もしないで居られる場所なんて無くてもいいかな。そもそも日本は冬は寒く夏は暑い。
    気候が良くて外に座っていたい日なんて春と秋の数日間くらいよ
    返信

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2025/08/14(木) 20:47:58  [通報]

    >>4
    昔は広いベンチがあったし、駅や公園に花壇があって花や植木があった。
    人が増えすぎて道幅増やすのに撤去されたり、花壇跡にゴミがポイ捨てされてたりする
    でもあってもスマホ見て誰も気づかないのかも、みんな前を向いて季節を感じながら歩いてた一昔前を思い出すと悲しくなる
    返信

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/08/14(木) 20:49:29  [通報]

    >>442
    そうは言うけど、昔の日比谷公園はホームレスだらけだったよ・・
    上野公園もね

    ゴミ箱だって溢れてることが多かった
    返信

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2025/08/14(木) 20:50:56  [通報]

    >>101
    今は公園でもタバコ吸えないよ。名古屋の元都ホテルのそばの公園、昔はビニールシートのホームレスご愛用だった。少しして綺麗な公園になって喫煙場所も設置してあったが、今は全面禁止
    返信

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2025/08/14(木) 20:51:30  [通報]

    >>51
    今若者が少なくて超高齢化社会なんだから町もそういう風に変わっていかないと!
    返信

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/08/14(木) 20:57:08  [通報]

    私忙しいからただ居るとか無理なのよ
    ドイツ人暇なの?
    返信

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2025/08/14(木) 20:59:14  [通報]

    >>10
    ベンチを削ったのは、ホームレス対策なんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2025/08/14(木) 20:59:57  [通報]

    私は座れる場所もないし 暑いし寒いし、そもそも外に出ない。 部屋にいれば 涼しいし、飲みたい時に飲みたいものが自分のペースで飲めるし タバコも吸えるし、寝たい時に寝て座りたい時に座れるし。なんでわざわざ金を落とすために街を回遊する必要があるん?
    返信

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2025/08/14(木) 21:01:47  [通報]

    >>1
    ドイツの芝にかーえーれ!
    返信

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/08/14(木) 21:03:50  [通報]

    >>134
    日本の弱男様に娶ってモラエバイイノニー
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/08/14(木) 21:05:31  [通報]

    >>447
    ちょうどいい座れるとこあったけどトゲトゲオブジェみたいなのできて座れなくなったことあった
    返信

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2025/08/14(木) 21:09:36  [通報]

    >>23
    それもそうだけど、都内のある駅は炊飯器やスーツケースが捨てられてゴミ箱撤去決めたらしい
    返信

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2025/08/14(木) 21:09:47  [通報]

    >>269
    ゴミを片付ける必要なくなれば
    その労力で植木や街路樹綺麗にしたりトイレ綺麗にしたり諸々整備したり
    何だって出来るじゃん?
    各々が気を付ける事で得られる恩恵を馬鹿みたいな理由でゴリゴリ無くしていく愚か者って嫌いだわ
    返信

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2025/08/14(木) 21:10:32  [通報]

    >>41
    私の自宅の最寄り駅は駅前広場があってベンチいくつもあったけど
    コロナ禍の時にそこで夜な夜な酒盛りするたちの悪い集団が現れて撤去されちゃったわ
    返信

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2025/08/14(木) 21:18:43  [通報]

    東京だと友だちとしゃべるのでも必ずどこか店に入ってたから
    海外ちょっといたとき1日公園いるじゃん!リンゴ丸かじりするだけで!
    ご飯持ち寄りとか面倒もなく!
    ってお金使わない遊び方画期的で感動だったよ
    返信

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2025/08/14(木) 21:42:49  [通報]

    >>402
    無料開放デーたま~にあるけど時々利用するなら年パス買った方がいいね
    入場料一回500円だからね
    お茶1杯でも付いてりゃな(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/08/14(木) 21:44:08  [通報]

    店員してたとき、ジュースの自販機のゴミ箱に家庭ゴミを捨てる人が結構いて困った
    本人的にはゴミ箱にゴミを捨ててるんだから罪悪感薄めなんだろう
    ゴミ箱付近が散らかってると、ゴミがゴミを呼んで酷い状態
    ゴミ箱なんて置かない方が、ポイ捨ての罪悪感が出ていいよ
    返信

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2025/08/14(木) 21:52:31  [通報]

    >>410
    どこ?撤去ばかりじゃない?
    駅ビルは会社員が数時間パソコンをパチパチしてるのやスマホの居座りをよく見てたから、高齢者に譲れないなら要らないと思ってた
    返信

    +0

    -1

  • 459. 匿名 2025/08/14(木) 22:05:09  [通報]

    >>1
    外人てどこでも外に座るよね
    汚いし邪魔
    会社のビルの入り口の階段に座り込んで飯食ってる従業員でもない外人まじくそうざい
    返信

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2025/08/14(木) 22:07:25  [通報]

    >>448
    都会って寂しがり屋が、理由つけてふらふら出歩きたいんだよね。コーヒー1杯やパン1個選ぶのに散々店員と話したり、コロナ前けっこうひどかった。
    今は店が淘汰されて値段も上がったから減って楽。昔からお金持ちはテイクアウトだし外車で買い物来てたよ。いいソファが家にあるって言ってた
    返信

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2025/08/14(木) 22:09:44  [通報]

    >>23
    古くは三菱重工爆破事件。
    もう50年以上前のこと。
    返信

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2025/08/14(木) 22:12:47  [通報]

    >>420
    ウ●コまみれのオムツや家庭ごみをコンビニのゴミ箱に平気で捨てる国民性だもん。
    昔はゴミ箱がたくさんあったけど、こういうマナー守れない輩が増えたから撤去されたんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2025/08/14(木) 22:16:33  [通報]

    >>19
    外国人って、ホテルの廊下に座りこんだり、
    裸足で歩き回ったり、
    スーツケースの詰め直しで物を広げたり、

    土足で歩く場所だよ汚いだろー

    公共スペースを占有するのもマトモな日本人はやらない。
    返信

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2025/08/14(木) 22:18:41  [通報]

    >>9
    東京でも多摩丘陵とかは座るところだらけだあ。
    立川あたりでも、駅から少し離れると、広いなあ。
    都心はダメだよ。
    食事してても窮屈だし。あまりの狭さに諍いも多いね。
    返信

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2025/08/14(木) 22:22:00  [通報]

    >>188
    外で入れるトイレが少ないのは鳥取だと月曜から夜更かしで言ってた

    東京はトイレある
    ただし行列当たり前で汚れてる率が高いと私は思う
    返信

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2025/08/14(木) 22:28:13  [通報]

    >>1
    ここは日本だから仕方ない。
    好きなドイツで好きなだけ座ればいい。
    返信

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2025/08/14(木) 22:33:20  [通報]

    そこら辺に座れるところが無い
    そこら辺にゴミ箱が無い
    ガチで不便だわ
    返信

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2025/08/14(木) 22:34:44  [通報]

    >>51
    これから更に高齢化が進むから至る場所に座れる場所があってもいいと思う。

    ベンチ不要だって言ってる人達だって老いたら意見が変わってくると思う。
    返信

    +4

    -2

  • 469. 匿名 2025/08/14(木) 22:35:05  [通報]

    >>2
    ドイツ行ったらジャガイモばっかり食べないとなんでしょ
    トイレの便座も座りにくくて不便だったと言ってたよ

    どこにも善し悪しあるよね
    返信

    +1

    -2

  • 470. 匿名 2025/08/14(木) 22:51:12  [通報]

    >>1
    海外のトイレ事情と同じで基本外では座らない、座るのには金が掛かる、と思っているけど体調が思わしくない人とか営業マンは確かに大変かも
    ヨーロッパ旅行では外にトイレが殆どなく、トイレを借りるためにカフェに入ったりしたから、同じ感覚かなと思う
    返信

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2025/08/14(木) 22:59:03  [通報]

    >>438
    そんなデザインのベンチより
    ちょっと前の普通のベンチの方が工賃安そう
    税負担も安いと思うけどね
    返信

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2025/08/14(木) 23:28:39  [通報]

    じゃあドイツで座ればいいじゃん
    返信

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2025/08/15(金) 00:00:04  [通報]

    >>4
    安全管理にもお金がかかるからね
    インフラの整備さえ出来なくなりつつあるこの国でベンチの管理なんて無理無理
    返信

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2025/08/15(金) 00:02:01  [通報]

    >>455
    日本は落ち目だからお店に入って経済回してもらわないと~
    返信

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2025/08/15(金) 01:23:57  [通報]

    金を払えば座れる所なんていくらでもあるだろーが!
    返信

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2025/08/15(金) 08:10:58  [通報]

    >>424
    その指向とは反対に、一握りの富裕層が消費してるから、富裕層のための高級指向的な再開発が増えているのも一理あるんだよな

    身の丈のに合う文化って今に始まった事でもなく、元々日本は清貧文化だから逆に良い面が仇になるんよな、消費させるために国債発行、政府して経済成長しなければ行けないんよな
         消費をしないのは消費増税が原因 
    返信

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/08/15(金) 18:39:16  [通報]

    イスあるといいけど日本人わりと綺麗好きだから設置しちゃうと管理大変なのかな
    最近はクレーマーもいるし
    返信

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2025/08/17(日) 11:18:02  [通報]

    >>9
    田舎住みだけど田舎もないよ。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす