-
1. 匿名 2025/08/13(水) 22:55:46
私は50代の母親です。返信
今時の価値観も含めてご意見をと思います。
娘から結婚を考えている彼の存在は聞いており、彼の地元も隣市なので今回のお盆で帰省のタイミングを合わせて挨拶をということで家に来ました。
今日の話です。
彼に奨学金があるのは知っていましたが、事情や背景もあるだろうと私達が必要以上に首を突っ込むのはやめようと夫とも話していました。
有名企業に勤めていて社員寮で暮らしてるとのことで繰り上げ返済も頑張ってるとばかり思っていましたが、実際は毎月最低額の返済で残り14年と聞かされて絶句してしまいました。
院まで進んだようなので額もそれなりだろうとは思っていましたが、社名や職種から同世代より高収入なはずで福利厚生も手厚く家賃も破格であろう社員寮で暮らしていながら呑気すぎないかと親の立場から一気に不安な気持ちになっています。
娘と彼氏は27歳、真剣に結婚を考えてもいい年齢ではあります。
本当に結婚するつもりなら繰り上げ返済を頑張って残り数年と先が見えてからでもいいのではと言ってしまい、お金の話なので多少のぎくしゃくもありお開きになってしまいました。
繰り上げで返済できない事情があるのではないかという気持ちが払拭できず、2年以上も順調に付き合えてるなら結婚してもいいんじゃないかと言ってた夫も私と同じモヤモヤを抱えたようです。
根底に偏見があるからこういう考えになってしまってるのかという思いや、残り14年という数字に仰天したのは確かにあります。
皆さんなら親の立場ならどこまで掘り下げますか。
+117
-651
-
2. 匿名 2025/08/13(水) 22:56:22 [通報]
またこういうのかよ返信+576
-43
-
3. 匿名 2025/08/13(水) 22:56:27 [通報]
えーーと、あなたの娘は高卒??返信+179
-163
-
4. 匿名 2025/08/13(水) 22:56:38 [通報]
+36
-26
-
5. 匿名 2025/08/13(水) 22:56:44 [通報]
+30
-146
-
6. 匿名 2025/08/13(水) 22:56:48 [通報]
貧乏親がセットで着いてくるからね、別れさせるべき返信
+508
-322
-
7. 匿名 2025/08/13(水) 22:56:59 [通報]
えへへ、わかんない返信+178
-32
-
8. 匿名 2025/08/13(水) 22:57:18 [通報]
絶対掘り下げんな。返信
返してあげられるならほりさげな。+421
-34
-
9. 匿名 2025/08/13(水) 22:57:22 [通報]
全力で別れるべき返信+44
-78
-
10. 匿名 2025/08/13(水) 22:57:47 [通報]
親が相手の金銭問題に挨拶の場で首突っ込むな返信
娘に言いなよ+1066
-26
-
11. 匿名 2025/08/13(水) 22:58:02 [通報]
>>1返信
娘が考えることよ。
そもそもそこまで知ってる時点で踏み込みすぎ。+830
-59
-
12. 匿名 2025/08/13(水) 22:58:28 [通報]
大事なことではあるよね返信+429
-44
-
13. 匿名 2025/08/13(水) 22:58:34 [通報]
院卒なら就職して3年目とかでしょ返信
+507
-5
-
14. 匿名 2025/08/13(水) 22:58:40 [通報]
今の時代、奨学金はのんびり返済するものらしいよ。返信+655
-39
-
15. 匿名 2025/08/13(水) 22:59:18 [通報]
貯金額にもよるんじゃない?返信+137
-6
-
16. 匿名 2025/08/13(水) 22:59:19 [通報]
>>1返信
本当に結婚するつもりなら繰り上げ返済を頑張って残り数年と先が見えてからでもいいのではと言ってしまい、お金の話なので多少のぎくしゃくもありお開きになってしまいました。
これは別に言ってもいいと思うけどな
余計なお世話だ!と思う人もいるかもしれないけど、娘さんのためにちゃんと考えてる親って感じで第三者からすると好印象
彼氏も繰り上げ返済知らなかった可能性もあるかもだし+236
-130
-
17. 匿名 2025/08/13(水) 22:59:42 [通報]
+7
-77
-
18. 匿名 2025/08/13(水) 22:59:43 [通報]
>>6返信
自分だっていつ貧乏になるか分からないのに+45
-94
-
19. 匿名 2025/08/13(水) 22:59:54 [通報]
奨学金が無利子か低利子なら利用したまま、使えるお金を投資や貯蓄にしている可能性はあるよ返信
一括返済ですっからかんになったら、それはそれで困るし+460
-9
-
20. 匿名 2025/08/13(水) 22:59:57 [通報]
14年も払い続けないといけない奨学金があるのなら、それこそ結婚費用はどこから出すのだろう?返信+181
-50
-
21. 匿名 2025/08/13(水) 22:59:57 [通報]
子供といえど返信
成人してる大人
本人の意思で行けば良い
親の口出し無用+307
-32
-
22. 匿名 2025/08/13(水) 22:59:58 [通報]
どうしようもないきっしょい親返信+84
-79
-
23. 匿名 2025/08/13(水) 23:00:02 [通報]
彼氏さーん!さっさと逃げてー!義母がやばい人だー!返信+322
-181
-
24. 匿名 2025/08/13(水) 23:00:26 [通報]
>>1返信
娘さんが結婚したいかもわからないし…
親が掘り下げなくて良いよ。+201
-28
-
25. 匿名 2025/08/13(水) 23:00:33 [通報]
>>1返信
お節介すぎるわ 黙っといた方がいいよ
それを口うるさく突っ込んでたら疎遠にされるよ+406
-41
-
26. 匿名 2025/08/13(水) 23:00:35 [通報]
私なら娘に任せる返信+153
-11
-
27. 匿名 2025/08/13(水) 23:00:54 [通報]
>>10返信
しかもギャンブルでできた借金とかじゃなくて奨学金だしね。
今はまだ給料少ないのかもしれないし。
どっちみち本人達に任せるしかないよ+518
-13
-
28. 匿名 2025/08/13(水) 23:00:58 [通報]
>>1返信
一括返済できるくらいの貯金をしてるかもよ+136
-13
-
29. 匿名 2025/08/13(水) 23:00:58 [通報]
>>1返信
そういう男を選んだ娘を育てたのは誰?+14
-38
-
30. 匿名 2025/08/13(水) 23:01:33 [通報]
賢いから繰上返済しないんだよ。返信
院までいってるなら理系だろうし、月々そんなに高くないわけで。
その気になればすぐ返すことが出来るんだからね。
そんな優秀な子にガタガタ言って他の女子にいかれたらどうすんの?一生娘に恨まれるんじゃない?+485
-35
-
31. 匿名 2025/08/13(水) 23:01:45 [通報]
>>1返信
金利なしとかで借りてるなら、今すぐ繰上げする必要なく、給与は投資したら貯金したりしてるんでは?そこまで初対面で口出しするのは‥結婚の挨拶でもないんだよね?+354
-4
-
32. 匿名 2025/08/13(水) 23:01:46 [通報]
無利子の奨学金なら、のんびり返してもいいと思うけどね返信
代わりに結婚資金を貯めてるとかなら余計に良し+176
-6
-
33. 匿名 2025/08/13(水) 23:01:50 [通報]
>>6返信
支援やめでたいときのお祝い金はないだろうね+190
-18
-
34. 匿名 2025/08/13(水) 23:02:08 [通報]
>>14返信
最近増えている奨学金返済を肩代わりしてくれる企業に転職するとかあるかもだし
+140
-5
-
35. 匿名 2025/08/13(水) 23:02:16 [通報]
その彼氏のお金の使い方がアレか実家にお金送ってるとかかね返信
彼氏も娘もそれについて何も説明できないなら怪しいよね
とりあえず娘を問いただしてみたら?+8
-20
-
36. 匿名 2025/08/13(水) 23:02:20 [通報]
無利子なら別に繰り上げ返済しなくてもいいじゃんって思うけど、大半の人はそれでもさっさと返せって感じなのかな返信
トピ主の娘彼氏が利子どうなのかは知らんけど+124
-1
-
37. 匿名 2025/08/13(水) 23:02:26 [通報]
収入多めでちゃんと返済できる見込みがあるならいい気もするけどね返信+39
-0
-
38. 匿名 2025/08/13(水) 23:02:30 [通報]
昔とは違いインフレ時は借りた金額をゆっくり返済し続ける方が得です。私も繰上げ返済は可能ですが最低金額のみにしています。娘さんの彼氏さんも経済に長けた方なのでは?返信+183
-8
-
39. 匿名 2025/08/13(水) 23:02:48 [通報]
「毎月最低額の返済で残り14年」返信
繰り上げ返済はできるけど、金利が安いから最低額の返済で引き延ばしてるだけじゃないの?
経済的に考えれば、あわてて返済するより、その金を投資に回した方が有利。
+146
-3
-
40. 匿名 2025/08/13(水) 23:02:56 [通報]
独身の間にボーナスの時にドン!と返せばいいのに、とは思う。返信
結婚したらまとまった額一気には無理だよね。
+11
-10
-
41. 匿名 2025/08/13(水) 23:03:08 [通報]
>>2返信
こんなトピばっかりだから主さんも毒されて挨拶の場でそんな話するようになっちゃうんだよね。+175
-3
-
42. 匿名 2025/08/13(水) 23:03:20 [通報]
>>1返信
相手の親御さんはどう考えてるんでしょうね?
息子が借りた奨学金なんだから、親も全くの無関係ではないと思うんですが…+23
-25
-
43. 匿名 2025/08/13(水) 23:03:21 [通報]
>>1返信
14年間払い続ける
繰り上げ
繰り上げの方が安く済むの?
同じ金額ならどっちでも良い気がする+171
-0
-
44. 匿名 2025/08/13(水) 23:03:22 [通報]
ちゃんと働いてるんだからいいじゃん返信+54
-2
-
45. 匿名 2025/08/13(水) 23:03:27 [通報]
>>20返信
婚姻届出すだけならお金かからないよ+65
-3
-
46. 匿名 2025/08/13(水) 23:03:30 [通報]
>>1返信
払ってあげたら?
不安もチャラになるでー+24
-24
-
47. 匿名 2025/08/13(水) 23:03:39 [通報]
>>19返信
うちの旦那院まで行っててアラフォーの今まだ返済してるけど無利子だからそのままゆっくり返済してる。
高収入の位置にいるし、一括返済するお金なくはないけど無利子だしそのままにしてる。普段の収入は貯蓄や投資に回してる。主が親じゃ無くてよかったわ...+239
-27
-
48. 匿名 2025/08/13(水) 23:03:49 [通報]
そもそも奨学金完済してない相手と会いたくない返信
家借りてないから
借金のない子が良い+12
-24
-
49. 匿名 2025/08/13(水) 23:03:51 [通報]
支払い滞ったことないならいいんじゃないの返信+53
-1
-
50. 匿名 2025/08/13(水) 23:04:00 [通報]
その分貯金に回してるならいいと思うけど、娘さんは貯金について聞いたりしてないのかな?返信
もし貯金ゼロなら考え直してもいいかも。+10
-4
-
51. 匿名 2025/08/13(水) 23:04:11 [通報]
院まで行ったならまだ返済始めて数年だしまだ年数かかるのは仕方ないんじゃないの返信+70
-2
-
52. 匿名 2025/08/13(水) 23:04:15 [通報]
>>1返信
出たー奨学金トピ。 荒れ目的でトピ立てるなよ!+65
-8
-
53. 匿名 2025/08/13(水) 23:04:15 [通報]
大企業ではないですが、奨学金を借りたものです。返信
やろうと思えばできるけど、無理なく支払える額ならそれが1番だと思いますよ。
さっさと返すのもいいけど
その時にしかできない経験も我慢することになるくらいなら余裕ある生活しつつ経験にもお金を使いたいです。 単純に、これが給与の何割の返済か考えたら大したことじゃないと思いますけどね+78
-4
-
54. 匿名 2025/08/13(水) 23:04:26 [通報]
>>43返信
年率%とつくから、一括で返したほうが安いよ+6
-41
-
55. 匿名 2025/08/13(水) 23:04:53 [通報]
奨学金てそんな気になりますか?私も32歳まで毎月返してましたが数千円だったので特に何のダメージもなく気付けば返済終わってました。28で結婚もしましたが夫からも何も言われたことないです。それに返済ある内はしっかり仕事しないと!と思ってるんで仕事辞めないしちゃんと勤める人が多いですよ。返信+60
-16
-
56. 匿名 2025/08/13(水) 23:04:54 [通報]
利子もないのに繰り上げ返済するメリットある?返信+56
-4
-
57. 匿名 2025/08/13(水) 23:05:01 [通報]
>>6返信
院までいったなら別に普通の家庭でも奨学金珍しいもんではないも思う+288
-30
-
58. 匿名 2025/08/13(水) 23:05:02 [通報]
最初の挨拶でそんなグイグイお金関係で口出しちゃったら、もうこれ以上は深掘り不要っていうか2人に任せたほうがいいよ返信
主さんたちの意見はもう娘さんたちに十分伝わってるわけだし、そこからどうするかはもう娘さんたちの問題だし+36
-0
-
59. 匿名 2025/08/13(水) 23:05:07 [通報]
>>48返信
院卒だよ??
+17
-3
-
60. 匿名 2025/08/13(水) 23:05:10 [通報]
>>10返信
まさにそれ
自分の娘がそのことについてどう考えてるかは1行も書いてない
自分の立場からしか物を考えられない最悪の母親だよね+321
-11
-
61. 匿名 2025/08/13(水) 23:05:13 [通報]
>>6返信
奨学金借りてないけど、こういうこと言う親の方がやだw+349
-47
-
62. 匿名 2025/08/13(水) 23:05:14 [通報]
いい歳した子どもの事にそこまで口挟むの?返信
不幸になったらなったで娘が決めた事なんだからさ+14
-4
-
63. 匿名 2025/08/13(水) 23:05:15 [通報]
結婚決まってないのに警戒し過ぎ。逆に自身の娘が奨学金あっても隠して結婚まで持ち込みそうな雰囲気出てるよね。返信+45
-1
-
64. 匿名 2025/08/13(水) 23:05:18 [通報]
自分で働いて返すんでしょ。返信
専業主夫になるわけじゃないんでしょ?+41
-0
-
65. 匿名 2025/08/13(水) 23:05:27 [通報]
>>1返信
なんで奨学金って、親が返してあげないんだろう?
毎度毎度この話題が出るたびに思う
子供が高3のときに貯金が無いからローンと言うのは理解できる
でも借金は親が返すべきでは?なぜ子に押し付けて逃げるんだろう??+59
-61
-
66. 匿名 2025/08/13(水) 23:06:14 [通報]
>>38返信
私もそう思う。
「借金 = 一刻も早く返済」は必ずしも正解じゃないよね。
キャッシュフローが健全出あることの方が大事。
+62
-0
-
67. 匿名 2025/08/13(水) 23:06:21 [通報]
>>59返信
家の子も院卒+5
-10
-
68. 匿名 2025/08/13(水) 23:06:34 [通報]
子どもを支配したいのかなー?返信
余計なお世話すぎ
親のせいで別れる事になって娘に激昂されても仕方ないな+52
-3
-
69. 匿名 2025/08/13(水) 23:06:34 [通報]
>>5返信
まぁ私が水谷豊なら、こんな男に趣里はやらんよ
伊藤蘭だったとしても、どこの馬の骨ともわからんやつに大事な娘は渡せないな
趣里ちゃんはもっと男を見る目を養ったほうが良かったね
その歳まで何やってたんだと言いたい
箱入り娘だから仕方ないか…+149
-10
-
70. 匿名 2025/08/13(水) 23:06:34 [通報]
>>1返信
なぜ繰り上げ返済しないのか聞いたら?
地道に返す選択が悪いと思わない私からすると、主のモヤモヤをハッキリさせた方がよくね?+2
-9
-
71. 匿名 2025/08/13(水) 23:06:37 [通報]
こんな義母は嫌だ返信+37
-2
-
72. 匿名 2025/08/13(水) 23:06:57 [通報]
>>6返信
貧乏ならまだマシよ
義実家はあるのに旦那にだけ使わない家だった
ずっと公立で院まで奨学金
他のきょうだいは私学で親が払ってた
みんな実子、自宅通学
義妹は卒業後ずっとニート
お金のことだからって聞かないと地雷隠れてるかも+199
-5
-
73. 匿名 2025/08/13(水) 23:06:57 [通報]
>>48返信
そんなもん、卒業して数年で奨学金繰上げ返済できる経済力なら奨学金借りてないだろ+27
-1
-
74. 匿名 2025/08/13(水) 23:07:00 [通報]
貯金してるんじゃない? そこまで深掘りしたら完全に娘さんにも彼氏にも嫌われるだろうけど…返信+8
-0
-
75. 匿名 2025/08/13(水) 23:07:00 [通報]
>>1返信
うちの旦那も25歳の時に奨学金があった状態で結婚しました。旦那曰く「奨学金は利子がつかないやつだからゆっくり返せばいい」結局子供が生まれてからも30過ぎまで払っていたと思います。
私も早く返してすっきりした方がいいんじゃないかと思っていましたがそのままにしていましたね。
+72
-3
-
76. 匿名 2025/08/13(水) 23:07:15 [通報]
無利子で返せるだけの貯金はあるけどあえてのんびり返済してる場合もあるし、娘が納得してるならいいんじゃない?返信
どうせ結婚するなら数年伸ばして妊娠出産に影響したりする方がモヤモヤしそう+23
-0
-
77. 匿名 2025/08/13(水) 23:07:16 [通報]
>>1返信
ぶっちゃけ14年残があるのキツイね
共働きでも家計一緒だからそこから返済だし娘が出産したら産まれてきた子どもにお金使いたいよね+10
-30
-
78. 匿名 2025/08/13(水) 23:08:06 [通報]
>>56返信
利子がないなら繰り上げしなくて良い。返済しつつ貯金もちゃんと増やしていった方がいいよね。+39
-0
-
79. 匿名 2025/08/13(水) 23:08:22 [通報]
>>14返信
まじかよ+28
-5
-
80. 匿名 2025/08/13(水) 23:08:25 [通報]
>>1返信
勤め先も収入も良いなら色々考えてるだろうし、これといって心配する必要はないでしょ。
何これ釣りトピ?+81
-2
-
81. 匿名 2025/08/13(水) 23:08:29 [通報]
>>54返信
無金利かもしんないじゃん。+44
-0
-
82. 匿名 2025/08/13(水) 23:08:38 [通報]
>>1返信
嫌な義実家!
結婚後いつまでたっても『お前たちは世間知らずだから』『あなたたちはまだまだわかってないから』ってクソバイスしてくる
婚約→新居→結婚式→孫育て→新築→受験…ずーっとなんだか毎回毎回クソバイス。
わたしの夫である実息子がろくに相手にしてないので、まだいいけど、でもいっつもやってきては偉そうに古臭い考えで御高説賜るのでイライラする
主の娘の夫さんもたいへんだ+105
-22
-
83. 匿名 2025/08/13(水) 23:08:54 [通報]
>>6返信
教育資金不足の親であることは事実
自分の子供の相手だったら誠実さを疑う+49
-42
-
84. 匿名 2025/08/13(水) 23:08:59 [通報]
無利子ならゆっくり返済はよくあるのでは?娘さんがそのあたりの事情を理解してるならよいのでは?親のせいで優良物件を逃さないようにね返信+22
-0
-
85. 匿名 2025/08/13(水) 23:08:59 [通報]
最低金額って、毎月いくらなの?返信+1
-0
-
86. 匿名 2025/08/13(水) 23:09:07 [通報]
>>43返信
無利子と有利子があって、ダンナが姪の奨学金の連帯保証人やった時は年利3%だった+20
-2
-
87. 匿名 2025/08/13(水) 23:09:10 [通報]
>>59返信
院つったっていろいろだからね
お金出せは行かれる大学院も多いし+10
-2
-
88. 匿名 2025/08/13(水) 23:09:14 [通報]
>>45返信
横
引越し代だってあるわけだし+2
-2
-
89. 匿名 2025/08/13(水) 23:09:22 [通報]
>>25返信
>>1
いや、借金だよ!
借金金額大事。+26
-39
-
90. 匿名 2025/08/13(水) 23:09:29 [通報]
>>16だけどみんなの意見も見てみよう返信
利子がないならば、ゆっくりでも良いかもね+36
-2
-
91. 匿名 2025/08/13(水) 23:09:30 [通報]
仮に結婚する場合、返済を娘に頼ることがないようにはして欲しいよね返信+5
-0
-
92. 匿名 2025/08/13(水) 23:09:38 [通報]
>>65返信
大学院は奨学金率がかなり高かった気がする
大学は出してあげても大学院は自分でってパターンなんじゃないの+50
-0
-
93. 匿名 2025/08/13(水) 23:10:07 [通報]
ご主人様モヤッたのは主が口出した事では返信+12
-0
-
94. 匿名 2025/08/13(水) 23:10:19 [通報]
27歳の院卒なら社会人3年目でやっとまともな給料になるぐらいでは?返信
返済期間が残り14年ならかなりマシな方であるし、無利子の方を借りてるなら生活を切り詰めてまで無理に一括返済する必要ないしね
とりあえず結婚の話も出てない娘の彼氏のことに首を突っ込むな+29
-0
-
95. 匿名 2025/08/13(水) 23:10:45 [通報]
うちの子も理系で院卒だけど親としてはたかだか彼女の段階なのに、周りがガタガタ抜かしてるって耳に入ったら…返信
理系の院卒なんかめっちゃ稼いでくるわけで。+45
-2
-
96. 匿名 2025/08/13(水) 23:10:47 [通報]
>>1返信
相手のことを呑気とか言ってるけど
自分の不用意な発言で
変な空気になりお開きになったことに対して
申し訳ないって気持ちはないの?
結婚破談になったりしたら悲しむのは娘さんなんじゃないの?
まぁ娘さんも同じ価値観なら問題ないかもしれないけど+115
-1
-
97. 匿名 2025/08/13(水) 23:10:58 [通報]
>>1返信
年数じゃ分からん!金額を出して!
もしも最低金額が月に2万なら14年で300万程度か?
これぐらいなら笑って済ませるべき
1000万くらいならアナタの言い分も分るけど+65
-0
-
98. 匿名 2025/08/13(水) 23:11:10 [通報]
>>1返信
マイホーム、他の人よりも購入するの遅れるかもだけどね。+2
-12
-
99. 匿名 2025/08/13(水) 23:11:14 [通報]
>>6返信
今時それ言う?
それに主の彼氏は大学院まで出た高収入だから多分教育にそれなりにお金かけてもらってるだろうし実家も貧乏ではないと思うよ。+139
-42
-
100. 匿名 2025/08/13(水) 23:11:16 [通報]
>>1返信
娘が相手に直接言えばいいこと
心配だからって口を挟むことじゃないでしょ
自分が娘の立場だったら挨拶の場で言ってほしくない+45
-1
-
101. 匿名 2025/08/13(水) 23:11:30 [通報]
>>1返信
自分の子どもの結婚相手が奨学金あり
結婚賛成→プラス
反対→マイナス+63
-55
-
102. 匿名 2025/08/13(水) 23:11:49 [通報]
>>1返信
主と同世代の私は主の心配な気持ちわかる
けど奨学金の捉え方の違いで彼はあまり借金と思ってないのかもしれない
だから期間いっぱいで返せば良いという考えなのかな
院まで出て大企業にお勤めの人なら頭が良いのだから、きっと何か考えを持っての返済方法なんじゃないかな
娘と彼が納得しているのなら親は干渉しない方が良いと思う+71
-1
-
103. 匿名 2025/08/13(水) 23:12:00 [通報]
彼氏が有名企業に勤めてて、コツコツ奨学金を返してて、娘さんとも順調に交際を続けてきた…これでじゅうぶんじゃない?返信
+41
-0
-
104. 匿名 2025/08/13(水) 23:12:22 [通報]
>>34返信
大手の会社で増えてるね+18
-1
-
105. 匿名 2025/08/13(水) 23:12:28 [通報]
みんな無利子なんだねー返信
色々クリアしないと無利子にならないからさ+13
-0
-
106. 匿名 2025/08/13(水) 23:12:46 [通報]
きっと実家にお金が無かったんだろうけど、それでも将来を考えて院まで行って自分でちゃんと遅れもなく返してってるならよくない?返信
そんなに駄目?
大事な娘の結婚相手なら、礼儀とか娘に対する言葉遣いとか内面の方がよっぽど気になるけどな。+49
-0
-
107. 匿名 2025/08/13(水) 23:12:54 [通報]
>>12返信
借金があるか無いかだもんね、大事だよ
ただ、1番大事なのは2人の気持ちだし、奨学金があるとタイはだと言う事くらいは分かってると思う
困るのは、自分の子供も奨学金で良いじゃん〜と考えになられたら嫌だな+15
-13
-
108. 匿名 2025/08/13(水) 23:12:58 [通報]
>>1返信
>>社名や職種から同世代より高収入なはずで福利厚生も手厚く家賃も破格であろう社員寮で暮らしていながら呑気すぎないか
これってどのレベルの話なのかな。1000万超えてる?
でも今の物価って異常だし、住む場所にもよるけど、一括返済の方が危険じゃないかなぁ。
あと全体的に口出しすぎのように思う。
娘さんが主体なことを忘れてる。あなたの結婚じゃないんだよ。
そんなに娘さんが信じられないのかな??+78
-0
-
109. 匿名 2025/08/13(水) 23:13:00 [通報]
>>31返信
うん、特に結婚決まってる段階でもないのにアレコレ義母の立場なのに考えすぎ。
というか結婚決まってても、わざわざ言わなくていいわ。娘にどう考えてるかだけ確認したらいい話。+95
-3
-
110. 匿名 2025/08/13(水) 23:13:00 [通報]
私自身、夫の奨学金を知らずに結婚した返信
結局結婚7年目に完済した
本当は後2年だったけど、早く返せば安くなるって聞いて私が残り一括で返したよ
娘が今6年付き合った彼と同棲してる
彼に奨学金があるのを最近知ったみたい
結婚するなら完済してからねって言うつもりって言ってたけど、プロポーズもなく今は他人だからああしろこうしろはいえないって言ってた+6
-13
-
111. 匿名 2025/08/13(水) 23:13:21 [通報]
>>1返信
主、やっちまったね‥
きっと娘さんの彼も、モヤモヤしてると思うわ。初対面の挨拶でそんなこと話題にだされたらきつすぎ。+112
-6
-
112. 匿名 2025/08/13(水) 23:13:30 [通報]
>>1返信
本当に結婚に向かって話が進んでるならもうちょっと奨学金返済についてアドバイスして話詰めてもいいんじゃないかな
でも、その話するのはご主人に任せたほうがいいと思う
+2
-14
-
113. 匿名 2025/08/13(水) 23:13:48 [通報]
わかんない ケースバイケースとしか返信
こんな面倒くさい悩みに振り回されるのなら、彼氏彼女を作る前の段階で「奨学金」みたいに描いてあるキーホルダーでもぶら下げて(マタニティマークみたいに)わかるようにしといたほうがええんでないか?とすら思います。+6
-0
-
114. 匿名 2025/08/13(水) 23:13:49 [通報]
>>102返信
50代か…なら仕方ないよね
私が親目線なら無利子で借りて投資してたら頭良い子だと思うけどね+11
-0
-
115. 匿名 2025/08/13(水) 23:13:59 [通報]
>>56返信
私は高校で事務をやっていて、主に奨学金を担当しています。奨学金には利子がつかない「貸与第一種」と利子がつく「貸与第二種」とあります。
貸与第一種は両親の収入や本人の成績等審査があるので、奨学金を借りている人全てが利子がない訳ではないですよ+38
-0
-
116. 匿名 2025/08/13(水) 23:14:01 [通報]
だからと言って、高卒の彼氏連れてきても文句言うんでしょ?返信+15
-0
-
117. 匿名 2025/08/13(水) 23:14:13 [通報]
>>1返信
よその家のことに口出しするのは失礼だよ。
うちの旦那は40才まで月に二万円ずつ奨学金返済してた。大企業だから余裕だったよ。貯金もちゃんとあったから、結婚したときに「一気に繰り上げ返済したら?」と言ったけど、「このままコツコツ返すからいい」って。利子とかもあるんじゃない?毎月返済ストレスじゃない?とは思ったけどさ、それ以上は言わなかったよ。だってそれは旦那の問題、大学院へ行くときに旦那と家族で決めたことだから。私の両親も「偉いねぇ」しか言わなかった。
有名企業で働いてるなら返済できるよ、余計な心配することはないと思う。
ちなみに旦那の実家はぜんぜん貧乏ではないよ、家を買うときは援助してくれたり。他のきょうだい2人は大学までだったから、院の分は自分で、ってことらしい(旦那がそう言ったのか親に言われたのかは知らないけど)。うちは普通に返済終わったしぜんぜん困ってないよ。40歳で返済終わったハガキがきて、旦那は喜んで満足そうだったから、繰り上げ返済!ってうるさく言わなくてよかったと思ったよ。+85
-12
-
118. 匿名 2025/08/13(水) 23:14:33 [通報]
>>1返信
娘と彼が考えることかな。どの位借りていているのかは聞いたのかな。順調に返しているなら大丈夫そう気がする。奨学金は予定通り返済して、それとは別に貯金して車を買ったりもしているかもしれないしね
奨学金の中央値って300万位で、月1万5千円位の返済じゃなかったかな+19
-0
-
119. 匿名 2025/08/13(水) 23:14:43 [通報]
>>9返信
でもハイスペはお前の方には行かないよ?笑+9
-2
-
120. 匿名 2025/08/13(水) 23:14:48 [通報]
>>99返信
主の娘の彼氏ね+8
-1
-
121. 匿名 2025/08/13(水) 23:14:52 [通報]
親として心配な気持ちはわからんでもない返信
でも、娘さんはなんて言ってるんだろう
その気持ちが大切だと思うけどね+9
-0
-
122. 匿名 2025/08/13(水) 23:15:29 [通報]
>>1返信
別れた後元彼が結婚してめっちゃ悔しくなるやつ+52
-2
-
123. 匿名 2025/08/13(水) 23:15:38 [通報]
>>38返信
住宅ローンなんかも早期返済しないで敢えて現金持ってたりするもんね。キャッシュフローは大事+42
-0
-
124. 匿名 2025/08/13(水) 23:15:42 [通報]
>>1返信
あなたが返済してあげれる能力も器もないなら放っておきなさい。
ただの大きなお世話の意地悪世間知らずオバサンですよ。+54
-6
-
125. 匿名 2025/08/13(水) 23:15:48 [通報]
相手の奨学金で親が結婚を反対して返信
結局、行き遅れて
あの時結婚しておけば・・
親をうらむ!
って話を聞いたことがある。
相手は成功して金持ちになって他の人と
結婚したとかなんとかw+30
-1
-
126. 匿名 2025/08/13(水) 23:15:53 [通報]
奨学金借りてもきちんと院まで出て毎月滞りもなく返して隠しもせずに打ち明けてくれて、そこそこな会社に勤めてるなら十分でしょ返信
文章からして主の学がないの丸わかりだし、14年の返済で仰天するなら住宅ローンなんて聞いたら心臓発作起こしそう+41
-2
-
127. 匿名 2025/08/13(水) 23:16:13 [通報]
>>83返信
あの〜、どこのお家も両親健康で揃ってて裕福なわけじゃないんですよ。親がギャンブル三昧で遊んで教育費払えないとかなら誠実さ疑って当然だけど、病気や事故で働きたくても働けなくなる親だって世間には沢山いるんですよ…+43
-21
-
128. 匿名 2025/08/13(水) 23:16:14 [通報]
私の旦那は大学を卒業しましたが、奨学金を彼自身がバイトして全て返済しましたよ。相当の覚悟がないと全て返済は無理ですし、結婚も考えものですね。返信+5
-5
-
129. 匿名 2025/08/13(水) 23:16:22 [通報]
>>101返信
我が子も稼いでるし、我が家でもちょっとは助けられそうだし
奨学金なんてたいした借金とは捉えてない+15
-5
-
130. 匿名 2025/08/13(水) 23:17:19 [通報]
>>6返信
自宅通学か1人暮らししていたかでも大学費用大きく変わるんじゃない?仕送り有り無しは結構大きいよ+75
-3
-
131. 匿名 2025/08/13(水) 23:17:40 [通報]
これで無職や非正規なら心配で仕方ないけど有名企業なんでしょ返信
+13
-0
-
132. 匿名 2025/08/13(水) 23:17:57 [通報]
>>1返信
結婚も決まってない初回から説教とは…。モヤモヤするだけで彼の言い分も聞いてなさそう。
彼氏ドン引きしてると思う。
娘さんの反応は?
よく聞いてくれた!て感じ?
それとも空気悪くしてお開きにして最悪!みたいな?
まだ独身で真面目に返済してるなら責めなくても良いのに。彼なりに結婚するとなればどうするか考えたりしてたかもしれないのに。
てか結婚申し込まれたわけじゃないのに凄いね
+62
-2
-
133. 匿名 2025/08/13(水) 23:18:04 [通報]
>>65返信
①子と比べて働ける年数が少ない(定年近い)
②子1人じゃなかったら子供の数だけ倍増するからキツい+2
-8
-
134. 匿名 2025/08/13(水) 23:18:20 [通報]
>>23返信
今回のことで彼氏さんの気持ちが冷めて結婚ばなしが立ち消えになるかもね
可哀想なのは娘さんだわ+104
-13
-
135. 匿名 2025/08/13(水) 23:18:43 [通報]
>>1返信
父親が90歳で亡くなったのですが、ものの見事に奨学金の残債を残して逝きました。死ぬまで借金に追われる事も有ると言う事です。+5
-22
-
136. 匿名 2025/08/13(水) 23:18:49 [通報]
>>1返信
こんな義母嫌なので「奨学金ありま〜す」で穏便に別れたい+41
-0
-
137. 匿名 2025/08/13(水) 23:18:59 [通報]
>>1返信
もし結婚して子供が産まれた後、夫が急死した場合、夫の借金はあなたが返済する覚悟はあるか?
と娘に聞いてみたら?
+11
-5
-
138. 匿名 2025/08/13(水) 23:19:03 [通報]
>>114返信
そうなの
きっと今の子は、そういう考えがあるのかもしれない
けど50代は借金って感覚だから、とにかく早く返してから結婚するのが相手への誠意だと思ってる
この考えも間違いではないから価値観の違いなだけ
親は口を挟まない方が良い+14
-3
-
139. 匿名 2025/08/13(水) 23:19:04 [通報]
娘さんの彼氏さんに言ってあげたい。「彼女の親がゴチャゴチャ口を出してくる面倒なタイプなら結婚前に逃げろ」って。返信+12
-2
-
140. 匿名 2025/08/13(水) 23:19:08 [通報]
>6返信
>>83
うざ。
視野狭いって言われたことない?お金貯め続けていたとしても家庭で何か事情があったのかもとかわからない?全員が怠惰に過ごして子どもに満額借りさせてるとかいう親ばかりじゃないんだよ+7
-16
-
141. 匿名 2025/08/13(水) 23:19:29 [通報]
釣りトピ?それとも自分の彼氏の話?返信+1
-4
-
142. 匿名 2025/08/13(水) 23:20:17 [通報]
>>140返信
まあまあ、レス先の人の子供らは一生結婚できなそうだから可哀想よね+2
-4
-
143. 匿名 2025/08/13(水) 23:20:19 [通報]
彼のご実家が隣市ならどんなおうちか見てくればいいんじゃないの?返信
+5
-1
-
144. 匿名 2025/08/13(水) 23:20:39 [通報]
>>6返信
うざいな
視野狭いって言われたことない?お金貯め続けていたとしても家庭で何か事情があったのかもとかわからない?全員が怠惰に過ごして子どもに満額借りさせてるとかいう親ばかりじゃないんだよ+77
-41
-
145. 匿名 2025/08/13(水) 23:20:54 [通報]
え?正気?返信
院卒ならまだ社会人三年目だよね?
自分の娘が27歳で適齢期だから焦っているんだろうけど、男性的にはまだ10年は結婚しなくても大丈夫じゃん
10年あれば奨学金もあと4年ってなるし
27歳で結婚を視野にって、あなた(と娘)の勝手な都合だよね?+33
-0
-
146. 匿名 2025/08/13(水) 23:20:55 [通報]
>>106返信
娘さんに奨学金の事細かく打ち明けてるのも誠実だと思う
ちゃんとやってるからこそ話せるんだろうし+28
-0
-
147. 匿名 2025/08/13(水) 23:20:59 [通報]
>>1返信
娘がかわいいなら、残額をそれとなく聞いて、何かあったかときにこちらで肩代わりできるだけのお金を内緒で取っておけばいい。+8
-1
-
148. 匿名 2025/08/13(水) 23:21:17 [通報]
奨学金って無利子なら凄いお得なんだよね返信
一気に返さず投資とかでお金増やしてるのかも+24
-0
-
149. 匿名 2025/08/13(水) 23:21:28 [通報]
>>135返信
内訳知りたいわ
+5
-0
-
150. 匿名 2025/08/13(水) 23:21:32 [通報]
>>101返信
うち夫も私も奨学金だったから、別に何の抵抗もない
返済ちゃんとしてれば無問題
むしろガルちゃんでめちゃくちゃ差別されててビックリした+37
-7
-
151. 匿名 2025/08/13(水) 23:22:01 [通報]
>>135返信
ええ
返済期間が70年以上あったのですか?!+15
-0
-
152. 匿名 2025/08/13(水) 23:22:04 [通報]
>>130返信
自宅通学じゃダメなの?てか収入あって返済できる見込みあるなら別によくないか?+3
-20
-
153. 匿名 2025/08/13(水) 23:22:19 [通報]
車のローンある人もいるよね返信+5
-0
-
154. 匿名 2025/08/13(水) 23:23:04 [通報]
>>1返信
聞いてどうするの?代わりに払ってあげるの?
それとも、高額だと知ったら結婚反対するの?
どのみち、いくらあるの?返せるの?親は何してるの?なんて聞いた時点で、彼はあなた方が苦手になり溝ができるし、去っていくことも考えられるよね。私は奨学金じゃなかったけど、もし彼の親に「奨学金あるの?」なんて聞かれたら怖いわ。+46
-3
-
155. 匿名 2025/08/13(水) 23:23:14 [通報]
>>6返信
家は兄弟1人しか大学費用出して貰えなかったよ。本当は糞貧乏だから兄弟全員奨学金ないか確認したほうがいいよ+29
-5
-
156. 匿名 2025/08/13(水) 23:23:24 [通報]
>>135返信
特殊すぎてw
本当に?笑+14
-0
-
157. 匿名 2025/08/13(水) 23:23:42 [通報]
>>6返信
奨学金アリってだけでハイスペック男と別れさせたら娘に恨まれるぞ。+141
-7
-
158. 匿名 2025/08/13(水) 23:23:48 [通報]
>>128返信
すみません、追加です。間違えました‼️
旦那は大学を在学中は、そもそも、奨学金を使っていませんでした‼️その分、バイトして稼いで払っていましたよ。+1
-6
-
159. 匿名 2025/08/13(水) 23:23:59 [通報]
>>150返信
ガルちゃんの常識は世間の非常識
本当に社会と関わり無い人間も書き込みしてる+21
-4
-
160. 匿名 2025/08/13(水) 23:24:00 [通報]
>>65返信
家計的に苦しいけど子供自身が進学希望したから、子供が借りていくものというイメージだけどね
私は借りた方だけど、そもそも親に返してもらうという発想がなかった
だって自分が行きたいから借りたんだし、自分で返すのは当たり前+49
-4
-
161. 匿名 2025/08/13(水) 23:24:03 [通報]
>>152返信
親が準備する大学費用の額がかなり違うよって話。学費分と貯金から仕送りしても足りないことがあるんじゃないかなと思って。勉強時間の確保も大事だし、学部によってはバイトする時間も思うように取れないって聞くので+13
-1
-
162. 匿名 2025/08/13(水) 23:24:09 [通報]
>>1返信
奨学金が悪みたいな考え古いよね
色々な家庭環境の中で進学諦めず頑張って院まで出て、返済してるのに上からもの言われたら嫌だと思う。
+61
-4
-
163. 匿名 2025/08/13(水) 23:24:12 [通報]
>>34返信
学生が集まりやすいらしい+9
-0
-
164. 匿名 2025/08/13(水) 23:24:19 [通報]
本当の話なら身バレ大丈夫?娘もこのトピ見ちゃったりして返信
あと娘視点で「彼氏の奨学金について母親が彼氏にしつこく聞いてきた」とかトピ建つかもw+9
-0
-
165. 匿名 2025/08/13(水) 23:24:32 [通報]
院行ってちゃんと就職して自分で奨学金返済してるなんて、若いのにしっかりしたいい男じゃん!と思ったけど。奨学金借りれたからこそ院に行って学べたんだから、そこお金がないからって妥協しなくて良かったと思うよ!あと繰り返しは利子無しはしなくていい。ちょびちょびゆっくり返すのが正解。返信+11
-3
-
166. 匿名 2025/08/13(水) 23:24:33 [通報]
>>3返信
あと雇用形態と会社の規模と年収も気になる
彼のことしか書いてないからしょぼいんだろうなと察するけど+175
-8
-
167. 匿名 2025/08/13(水) 23:24:35 [通報]
>>127 よこ返信
何だかこのトピ、奨学金の事あまり分かってない人が多いような…。両親共に収入がない場合、本人の成績次第で返済免除の給付型奨学金が受けられるし、それに関しては自治体や民間も色々やってるんだけどな
本当マジでちょっとだけでも調べてみて欲しいよ
+12
-9
-
168. 匿名 2025/08/13(水) 23:24:35 [通報]
それより、奨学金でしか大学行けない経済力の無い彼実家が心配になっちゃうかな。返信
将来的に同居になったり娘が苦労するんじゃ無いかって。+6
-13
-
169. 匿名 2025/08/13(水) 23:24:39 [通報]
>>65返信
単純に、子供が高校生のときも大学生のときも院生のときも社会人のときもこれからもずっと親に学費払えるような経済力がないからじゃん?
だから最初から最後まで自力でどうにかするのが奨学金なんじゃん?+8
-3
-
170. 匿名 2025/08/13(水) 23:24:48 [通報]
>>149返信
博士課程までで、延納願いや無視もしてたらしく残債といっても100万円くらい。+1
-10
-
171. 匿名 2025/08/13(水) 23:24:52 [通報]
>>14返信
この先も安定した収入があるって確信があるからこそ、負担ゼロののんびり返済って可能性もあると思う。+196
-3
-
172. 匿名 2025/08/13(水) 23:24:52 [通報]
>>14返信
そりゃそうだよ利子がつかないんだから
現金を手元に残しておかないと不安だし+324
-12
-
173. 匿名 2025/08/13(水) 23:24:57 [通報]
>>33返信
なんか古臭いコメント…+34
-18
-
174. 匿名 2025/08/13(水) 23:25:14 [通報]
>>6返信
学部による
大学院までなら尚更
+17
-2
-
175. 匿名 2025/08/13(水) 23:25:32 [通報]
>>1返信
「繰り上げで返済できない事情があるのではないかという気持ちが払拭できず」ってあるけど、わざと返済「しない」って可能性は考えたことありますか?
ご自分のお金の知識が最新のもので、向こうが考えなしだと断言できますか?
ご自分の無知をまず疑うこと、前提をつくらないこと、何より娘さんに恥をかかせないことですよ
完全に干渉しすぎです
どうしても心配なら、彼がいない時に娘さんだけにそっと伝えて、「後は自分でしっかり考えてね。いずれにせよあなたが決めることは、親として精一杯応援するよ」と言うといいと思います
実際娘さんの結婚なんだから、親にできるのってマジでそれだけですからね
+27
-2
-
176. 匿名 2025/08/13(水) 23:26:01 [通報]
>>156返信
本当ですよ。今年死にました。
今月も督促状が送られてきています。+1
-7
-
177. 匿名 2025/08/13(水) 23:26:18 [通報]
>>109返信
横、まだ義母の立場でさえないんだよねー+21
-0
-
178. 匿名 2025/08/13(水) 23:26:22 [通報]
>>30返信
マネーリテラシーの低い自分で働いたこともない母親なのかなと思われそう+116
-6
-
179. 匿名 2025/08/13(水) 23:26:57 [通報]
>>65返信
仮に私立理系大学院なら学費だけでもすごい金額になるんじゃないかな。親も貯金から出した上で、不足分を借りたのでは?+16
-0
-
180. 匿名 2025/08/13(水) 23:27:07 [通報]
>>16返信
まず娘と話すべきだったのでは?
+48
-1
-
181. 匿名 2025/08/13(水) 23:27:12 [通報]
>>80返信
ガル民は奨学金大嫌いだから釣りだと思う+23
-1
-
182. 匿名 2025/08/13(水) 23:27:26 [通報]
>>65返信
なぜこういう人って後払いなら出来ると思うんだろう
単純に親の老後まで含めて学費までは出せる家計じゃないからでしょ
親だって老後の準備もあるんだから、それを潰して学費払えというのは無理な話+14
-5
-
183. 匿名 2025/08/13(水) 23:27:35 [通報]
>>135返信
へー嘘くさい
本人死亡したらちゃんと証拠出せば免責されるのに+24
-1
-
184. 匿名 2025/08/13(水) 23:27:35 [通報]
>>150返信
ガルちゃんだと半分以上は大学行けなかった高卒の人の書き込みだと思う+16
-1
-
185. 匿名 2025/08/13(水) 23:27:37 [通報]
娘さんと彼氏さんギクシャクしてそう返信
結婚の意識も遠のきそう
まあ主からしたら別れて欲しいのかもね+19
-0
-
186. 匿名 2025/08/13(水) 23:27:40 [通報]
>>135返信
90歳まで払っていたの?どれだけ借りたんだろうか+3
-0
-
187. 匿名 2025/08/13(水) 23:27:49 [通報]
主さん、じゃあその彼氏家の娘に紹介して下さい。私なら計画的な男性なんだなとしか思わないから主さんの様に口出ししないし。返信+9
-8
-
188. 匿名 2025/08/13(水) 23:27:51 [通報]
>>65返信
大学院だからね
院なら自分で払う子もいる+24
-0
-
189. 匿名 2025/08/13(水) 23:28:12 [通報]
>>160返信
当たり前か、貴女は良いお子さんですね
でも親の方が「子が払って当たり前」とか言うのなら、ちょっと違うと思う+15
-14
-
190. 匿名 2025/08/13(水) 23:28:22 [通報]
>>127返信
今後、病弱な親を養う可能性もあるね
子供同士で納得してるなら、そのことも親に説明するくらいの誠実さは欲しい+29
-1
-
191. 匿名 2025/08/13(水) 23:28:23 [通報]
>>170返信
なるほどね!博士課程まで出た人がたった100万も返せないわけではなかったのよね?国からのだし、まあいっか感覚だったのかね。+3
-0
-
192. 匿名 2025/08/13(水) 23:28:39 [通報]
>>1返信
大企業で働いてるんだったらその彼は10年後でも結婚できそう
奨学金の返済も+34
-0
-
193. 匿名 2025/08/13(水) 23:28:42 [通報]
>>5返信
この男は何が駄目で世間から反対されてたんだっけ?+12
-1
-
194. 匿名 2025/08/13(水) 23:29:53 [通報]
>>185返信
主が凄いイヤミ言いそうだもんね
あら奨学金あるのにそんなの買ってるのねとか+23
-0
-
195. 匿名 2025/08/13(水) 23:29:58 [通報]
>>151返信
途中まで返してたのかな?詳しくは知りませんが、気づいたら毎月督促状が来てる状況。+0
-12
-
196. 匿名 2025/08/13(水) 23:30:03 [通報]
>>152返信
幼稚園や小学校と違ってそこらじゅうに大学があるわけじゃないし、行きたい学科や強み、公立か私立によって志望校変わってくるから自宅から通えばいいってかなりとんでも理論だよ
+25
-0
-
197. 匿名 2025/08/13(水) 23:30:03 [通報]
>>1返信
有名企業に就職してるんだから、呑気に返せばいいんだよ。ちゃんと返せるから焦ってないんでしょう。呑気に返して何が悪いのかと思うよ。なんで彼女の母から口出しされなきゃならないの、何様のつもりだよ。+38
-1
-
198. 匿名 2025/08/13(水) 23:30:36 [通報]
>>33返信
別にいらないわ笑+22
-22
-
199. 匿名 2025/08/13(水) 23:30:43 [通報]
>>193返信
女のYouTuberに結婚をちらつかせて金品を貢がせてたことを暴露された+52
-5
-
200. 匿名 2025/08/13(水) 23:30:48 [通報]
結婚するかも決まってないのに、返信
奨学金返済だの言うのはでしゃばりすぎかな。
空気悪くして、
親がでしゃばると結婚にはならなさそう。+13
-2
-
201. 匿名 2025/08/13(水) 23:31:04 [通報]
主さん本当に50代?返信
同年代にこんな古い価値観もってる人、皆無だからすごくビックリしてる
奨学金への偏見や20代での結婚への執念・・・うちの母親(70代)くらいの感じなんだけど
とてもバブル期に20代を謳歌した文章には見えないな+34
-8
-
202. 匿名 2025/08/13(水) 23:31:15 [通報]
>>170返信
そんなレアすぎる話、主娘さんの彼に関係ないやん…+14
-0
-
203. 匿名 2025/08/13(水) 23:31:24 [通報]
>>195返信
奨学金関連の仕事してるけど
督促状は毎月おくりません
ちなみに督促状は「日本学生支援機構」から発行されてますか?+11
-1
-
204. 匿名 2025/08/13(水) 23:31:30 [通報]
どうせ釣りなんでしょ返信
釣りじゃないならアタオカ+11
-3
-
205. 匿名 2025/08/13(水) 23:31:38 [通報]
>>183返信
なるほどね、つまり踏み倒す事が可能な借金か…日本てそういうのめちゃくちゃだよね。+3
-6
-
206. 匿名 2025/08/13(水) 23:31:57 [通報]
>>54返信
第一種奨学金は無利子
第二種奨学金は利子がある+32
-0
-
207. 匿名 2025/08/13(水) 23:32:13 [通報]
>>182返信
なんか詰んでますね
でも子供に責任を負わすのも辛いなあ+5
-10
-
208. 匿名 2025/08/13(水) 23:32:18 [通報]
>>1返信
奨学金無ければFランでもいいの?+14
-0
-
209. 匿名 2025/08/13(水) 23:32:26 [通報]
>>203返信
今は収納代行から来てますね+2
-5
-
210. 匿名 2025/08/13(水) 23:32:28 [通報]
多分だけど、彼氏は奨学金は利子ないか低利子で、額も大したことないから最低限で払ってる返信
手元の現金(貯金)と残りは投資してんじゃないかな?
今はお金に詳しい人ほど、たいした借金でなければ直ぐに返さず、リターンの大きい投資に回す気がする
+20
-0
-
211. 匿名 2025/08/13(水) 23:32:32 [通報]
14年ってよりいくらの借金があるんだろうか…返信
どちらかと言うと金額じゃない?500万とかあるなら引くかも+5
-2
-
212. 匿名 2025/08/13(水) 23:32:46 [通報]
>>201返信
さすがにボカシというか身バレ防止してるんやない?+3
-0
-
213. 匿名 2025/08/13(水) 23:32:59 [通報]
>>170返信
督促無視してたんじゃん
どこが借金に追われてるのか
逃げてただけでしょ+12
-0
-
214. 匿名 2025/08/13(水) 23:33:07 [通報]
>>14返信
私ものんびり返済し完済したよ
+101
-4
-
215. 匿名 2025/08/13(水) 23:33:32 [通報]
投資してるのかもしれないけど、残り168カ月なら2、300万くらい?返信
それくらいなら誤差だから結婚する時は一括返済してもいいような気がする
投資内容によってはずっと利益があるままじゃないし、家のローンも借りるだろうし、借金はない方がいい+8
-3
-
216. 匿名 2025/08/13(水) 23:33:46 [通報]
>>19返信
繰り上げ返済したら結婚資金なくなって結婚できなくなるんじゃない?+32
-0
-
217. 匿名 2025/08/13(水) 23:33:50 [通報]
>>135返信
お父さん90って>>135さんは何歳なの!?+3
-0
-
218. 匿名 2025/08/13(水) 23:33:54 [通報]
>>183返信
知ってますよ。だから申請しますってば。だから奨学金の残債は無くなりますね。+0
-11
-
219. 匿名 2025/08/13(水) 23:33:54 [通報]
>>1返信
>皆さんなら親の立場ならどこまで掘り下げますか。
掘り下げないよ
もう30歳近い2人でしょ?2人で考えれば良いこと+41
-1
-
220. 匿名 2025/08/13(水) 23:34:30 [通報]
>>217返信
私は40代です+0
-9
-
221. 匿名 2025/08/13(水) 23:34:31 [通報]
>>205返信
これは住宅ローンとかと同じ、借りた本人が死んだらもう回収しようがない
奨学金って名ばかりのローンだからね+12
-0
-
222. 匿名 2025/08/13(水) 23:34:35 [通報]
>>30返信
結婚に反対して娘の婚期遅らせるなんてありえない
彼逃したらもう結婚できないかもしれないのに+135
-3
-
223. 匿名 2025/08/13(水) 23:34:40 [通報]
>>218返信
相続財産から払えばいいのに+3
-1
-
224. 匿名 2025/08/13(水) 23:35:12 [通報]
>>33返信
うちの親はこれだけくれたのに旦那の親は…って言うのよく見るよね。逆はきかないから旦那側はあまり気にしないのか?+71
-3
-
225. 匿名 2025/08/13(水) 23:35:22 [通報]
>>193返信
ロマンス詐欺+43
-3
-
226. 匿名 2025/08/13(水) 23:35:23 [通報]
>>152返信
こういう人って東京しか住んだことなさそう+10
-0
-
227. 匿名 2025/08/13(水) 23:35:42 [通報]
14年の借金の返済計画(こういう理由だから繰り上げ返済はしない)を妻になる娘にちゃんと話してない、あるいは娘が理解できてない時点で親が不安になるのは当然と思うんだけど意外とみんな大らかだね返信+11
-8
-
228. 匿名 2025/08/13(水) 23:35:42 [通報]
大手ならボーナス200とかもらえるし返信
すぐ返せるかもよ
どうせ今の若い人は共働き別財布ペアローンの夫婦になるんじゃない?
+7
-1
-
229. 匿名 2025/08/13(水) 23:35:47 [通報]
>>192返信
私がその彼氏の友人なら親がウザくない違う彼女作ったらー?って言うかも。普通に良い人いくらでも見つかりそう。+29
-1
-
230. 匿名 2025/08/13(水) 23:35:52 [通報]
>>209返信
じゃあ仙台から、毎月督促状がきてるんですね?
+3
-1
-
231. 匿名 2025/08/13(水) 23:36:04 [通報]
>>47返信
無利子でも繰り上げ返済すると多少は安くなるんじゃないの?+2
-36
-
232. 匿名 2025/08/13(水) 23:36:20 [通報]
おばあちゃんがよく言ってた「借金がある内は人間は元気だ!」って。やる事なくなった人間は張り合い無くなってすぐ弱って逝くぞって。うちも住宅ローンあと30年くらいあるからまだまだ元気で働くぞー!その彼氏も14年くらい大丈夫や!返信+5
-2
-
233. 匿名 2025/08/13(水) 23:36:27 [通報]
>>211返信
返済の最低金額って1万とかだと思う
200万くらいでは+1
-0
-
234. 匿名 2025/08/13(水) 23:36:35 [通報]
私の夫も、理系院卒、有名企業、独身寮も社宅も一万円の破格値だったけど、奨学金年23万円のペースを崩さず12年ほどで返したよ返信
無利子だったから、急いで返す必要も感じなかったし、夫の冬のボーナスから返してて、別に私に何の負担もなかった
私の両親は私を奨学金なしで大学に行かせてくれたから、よその子の奨学金をなんで払わないといけないんだって私にちょっと言ってきたことあったけど、大学院まで行った彼だからこそ知り合えて結婚したんだし、彼の給料で払ってるんだから、少なくともお母さんたちにそんなこと言われる筋合いじゃないって言ったわ
あれ以上言われたら、親を嫌いになった+24
-3
-
235. 匿名 2025/08/13(水) 23:36:37 [通報]
>>101返信
奨学金の有無より学歴と勤め先で判断する+40
-0
-
236. 匿名 2025/08/13(水) 23:36:46 [通報]
>>230返信
そんな具体的な事は答えませんよ。ばかじゃないだから。+0
-6
-
237. 匿名 2025/08/13(水) 23:37:01 [通報]
主が払ってあげたら解決だよw返信+13
-1
-
238. 匿名 2025/08/13(水) 23:37:05 [通報]
繰り上げ返済して日々の生活ヒーヒーになったり、何かあった時お金ないってことになるより、毎月決まってる額でコツコツ返済することを選ぶ人は多いですよ。返信
返済が滞ってるなら問題だけど、きちんと毎月返してるなら何も問題ないでしょ。
繰り上げ返済のことまで口出しして、きっと彼は自分の親に何か言われてる気にもなったでしょうね。
頑張ってる若者にそんなこと、可哀想に。+14
-0
-
239. 匿名 2025/08/13(水) 23:37:25 [通報]
>>168返信
使える制度は賢く使えばいいだけなのに頭固いね+5
-2
-
240. 匿名 2025/08/13(水) 23:37:59 [通報]
>>230返信
奨学金回収代行は仙台がが一括してますよ
回収代行からきてると言うことは連帯保証人を立てずに機関保証にしたんですか??
なんか色々めちゃくちゃですけど+6
-1
-
241. 匿名 2025/08/13(水) 23:38:14 [通報]
14年ってふつうの期間じゃないの返信
うちの両親は45歳くらいまで二人とも
返してたわ+4
-0
-
242. 匿名 2025/08/13(水) 23:38:16 [通報]
>>201返信
嘘臭いよねぇ
こういう話題は伸びるから…+7
-0
-
243. 匿名 2025/08/13(水) 23:38:29 [通報]
>>3返信
むしろ奨学金無しで大卒なんじゃないの?
じゃなきゃこういうこと思わなくない??
なんでガル民って下の人が無謀に噛み付いてくると思いこむ人が多いの?+346
-9
-
244. 匿名 2025/08/13(水) 23:38:43 [通報]
>>1返信
干渉しなくていいことに干渉して無駄な悩みを抱えるのやめたらどうでしょうか?+12
-0
-
245. 匿名 2025/08/13(水) 23:38:56 [通報]
>>205返信
真面目に返済してて亡くなったらまだしも、死ぬまで踏み倒すなんて最悪だね
それで差し押さえも何もされないんだな+7
-0
-
246. 匿名 2025/08/13(水) 23:39:01 [通報]
>>1返信
逆に奨学金無いのに義母がこれじゃあ嫌でしょ…+22
-0
-
247. 匿名 2025/08/13(水) 23:39:10 [通報]
何か親が先走って娘さん可哀想返信
きっと挨拶して楽しい話して、、いつか結婚したいなって思い描いてただろうに。
こんな嫌な空気でおひらきになるなんて思ってもなかっただろうな。+19
-0
-
248. 匿名 2025/08/13(水) 23:39:12 [通報]
>>237返信
そうそう、口出すならお金出すまでがセットよ+4
-1
-
249. 匿名 2025/08/13(水) 23:39:14 [通報]
>>1返信
うーん
うちは息子で奨学金なしだけどお相手が自身で返済するなら良いかと
息子が代わりに返済するスタンスなら反対するかな
専業になる予定とかなら塩撒いてしまうかも笑+10
-8
-
250. 匿名 2025/08/13(水) 23:39:22 [通報]
>>1返信
お疲れ様です。
奨学金がある人との結婚はNGだと思っているので、お気持ちはわかります。でもね、結婚は2人の事。親が口だす事じゃない。気にはなるけど見守ろう。+8
-8
-
251. 匿名 2025/08/13(水) 23:39:31 [通報]
>>185返信
彼はこういうことを言わない義父母に育てられた女性と結婚した方がいいと思うわ+34
-0
-
252. 匿名 2025/08/13(水) 23:39:33 [通報]
>>1返信
義実家が貧乏なくせに息子が優秀だとカネは出さないくせに謎に偉そうな態度を嫁実家にしてくるよ
カネや世話は当然のように嫁実家頼み
+2
-13
-
253. 匿名 2025/08/13(水) 23:39:45 [通報]
>>240返信
連帯保証人はいないですね
当事者ではないので、突っ込んだ話は知りませんし、信じなくて別に困りませんから
お好きにどうぞです+1
-6
-
254. 匿名 2025/08/13(水) 23:40:00 [通報]
>>234返信
いい奥さんだ!+8
-1
-
255. 匿名 2025/08/13(水) 23:40:03 [通報]
>>1返信
すみません、相談した母親です。
自分にレスポンスの形みたく現れていいのかわからずルール違反だとしたら申し訳ありません。
娘が彼の肩書きや見た目に入れ込んでる節はありそうだなとは思ってます。
だとしたら私達が甘やかした結果と受け取めるしかありません。
彼は大学院生の時から昨年まで副業でホストをして生活費を稼いでお母さんにブランドのバッグを買ったり親孝行の素敵なエピソードとして話してました。
娘をお店にということは一切なかったようなのですが、
こんな高いバッグはいらないから、その分を返済にと思う親御さんではないのかなと思ってしまったのも夫と私の不安に拍車をかけています。
ホストも職業のひとつですし、そこに対して彼に何か言う気はありません。
子供に奨学金を背負わせてブランド物をプレゼントしてもらってる?という彼の家庭環境や感覚はどうなんだろう、という気持ちは正直持ってしまいました。
私達は共働きをしながら夫と家事分担のことでぶつかり合いながら老後のことも計画して、娘の学費を捻出しました。
今を充実させて楽しい思い出を作るのは結構、でも先に片付けておかなければいけないことを後回しにしてるのではと思ってしまいます。
そう吠えたい気持ちです正直。
厳しいお言葉でもかまいません。
引き続きご意見をいただきたいです。+81
-78
-
256. 匿名 2025/08/13(水) 23:40:37 [通報]
>>227返信
まあ確かに「これこれこう考えてるので大丈夫です」くらいは言ってほしいよね+5
-0
-
257. 匿名 2025/08/13(水) 23:41:16 [通報]
>>236返信
返信ミスしたので再送
奨学金回収代行は仙台が一括してますよ
回収代行からきてると言うことは連帯保証人を立てずに機関保証にしたんですか??
なんか色々めちゃくちゃですけど
どこまで引っ越して名前を変えてもすぐ照会して必ず本人の電話と住所に連絡が行きますし死亡したことがわかればその旨の確認が入るはずなんですが…
それ消費者金融で借りてませんか?+4
-0
-
258. 匿名 2025/08/13(水) 23:41:26 [通報]
>>185返信
彼氏のために別れた方が良さそう
この先、事あるごとに見下すのが想像できるもん+10
-1
-
259. 匿名 2025/08/13(水) 23:41:50 [通報]
>>255返信
あの…さすがに釣りだよね
ホストがどうとか
釣りじゃないならホストやってた彼氏なんて奨学金関係なく別れろ一択でしょ+225
-5
-
260. 匿名 2025/08/13(水) 23:41:50 [通報]
>>255返信
しょうもない釣りすんなブス+100
-13
-
261. 匿名 2025/08/13(水) 23:42:36 [通報]
>>148返信
無利子で借りてたアラフォー。毎月1万くらいチマチマ返済してた。一括でも返せたけど借りてた方が得だからね。その分金買ってたけど今価格が4倍になったわ。+9
-0
-
262. 匿名 2025/08/13(水) 23:42:40 [通報]
>>226返信
横だけど、うちの母あまり考えないで発言するから、県内に大学や短大が数カ所しかないのに、大学に行きたいなら同じ市の〇〇大学か短大に行けばいいじゃない!って言う人だよ。文系、理系、学科全て無視の会話。そういう人だと思う。+11
-0
-
263. 匿名 2025/08/13(水) 23:42:40 [通報]
>>256返信
横、結婚の挨拶ならまだわかるけど、今回のは違うしね+4
-0
-
264. 匿名 2025/08/13(水) 23:43:14 [通報]
>>172返信
1種とか2種で利子付くのとつかないのあるんじゃないんだっけ?+43
-2
-
265. 匿名 2025/08/13(水) 23:43:48 [通報]
>>257返信
いえ。奨学金ですし、本人の住所に来てますよ?死亡した事はこちらが言うまで分からないのでは?その旨の確認は来てないですよ?+0
-3
-
266. 匿名 2025/08/13(水) 23:43:54 [通報]
>>263返信
なんで結婚の挨拶じゃないのに主は奨学金のこと知ってるんだろう
娘も余計なことペラペラ喋りすぎ+18
-1
-
267. 匿名 2025/08/13(水) 23:43:55 [通報]
>>201返信
うちの母親78だけど息子が院に行きたいって…と相談したら「第一種は利子ないから借りて行かせなさい、その間に現金貯めて運用したらいいから」って言ってきたよ+3
-3
-
268. 匿名 2025/08/13(水) 23:43:59 [通報]
>>174返信
私立文系でもなかなか厳しいよ今は…+0
-0
-
269. 匿名 2025/08/13(水) 23:44:09 [通報]
>>255返信
釣りだな🎣
皆んな解散+117
-1
-
270. 匿名 2025/08/13(水) 23:44:30 [通報]
>>14返信
無利子の場合、ゆっくり返してった方がいいよね
物価は上がっても、奨学金の返済額は上がらないんだから
+241
-3
-
271. 匿名 2025/08/13(水) 23:44:32 [通報]
>>255返信
なるほど。それは嫌だ。特に彼母が。+11
-5
-
272. 匿名 2025/08/13(水) 23:44:38 [通報]
>>255返信
ホスト!?
後から出す情報じゃないな+113
-0
-
273. 匿名 2025/08/13(水) 23:44:51 [通報]
>>255返信
釣りでしょ?燃料再投下か+83
-0
-
274. 匿名 2025/08/13(水) 23:44:52 [通報]
>>1返信
あなたの結婚なの?あたかも親に決定権があるかのような話ぶりに驚きました。+3
-0
-
275. 匿名 2025/08/13(水) 23:45:11 [通報]
>>269返信
もうそろそろ十二時だね
おやすみ🌛+15
-0
-
276. 匿名 2025/08/13(水) 23:45:15 [通報]
>>172返信
ただ、今大企業に勤めてるから将来も安泰かどうかはわからないからね。出来るだけ早めに返すべきっていうのも間違いじゃないと思う。+7
-14
-
277. 匿名 2025/08/13(水) 23:45:43 [通報]
>>255返信
バカみたい+37
-0
-
278. 匿名 2025/08/13(水) 23:45:59 [通報]
>>255返信
一度、有名企業にお勤めかどうかウラを取った方がいいかと
会社の内戦番号聞いて電話するとか+67
-3
-
279. 匿名 2025/08/13(水) 23:46:02 [通報]
>>255返信
一言だけ言わせて
きっしょ+23
-6
-
280. 匿名 2025/08/13(水) 23:47:09 [通報]
>>275返信
やべー明日子供と遊ぶんだ、ねますー+6
-0
-
281. 匿名 2025/08/13(水) 23:47:43 [通報]
>>6返信
院卒の義理兄、結婚時点で義理兄の親が全額払ったよ
お父さんは小学校の校長先生
考えがあって奨学金だったんだと思う
主が嫌なら別れさせたら良いのに
私ならこんな事言う彼女の親なんて嫌すぎる+91
-16
-
282. 匿名 2025/08/13(水) 23:48:59 [通報]
>>1返信
理系で大学院卒なら40才ぐらいまで奨学金支払いが続く人多いで
その奨学金のおかげでいい会社に勤められて今のポジションがあるんやから、親は余計な口挟まず黙っとき+10
-0
-
283. 匿名 2025/08/13(水) 23:49:01 [通報]
>>231返信
利子の意味わかってる?+35
-4
-
284. 匿名 2025/08/13(水) 23:49:22 [通報]
もう27にもなって親がしゃしゃって娘の幸せぶち壊すのか…返信
30になったらそのような彼氏さんなかなか出てこないかもしれんよ?
暴力暴言あるとかならともかく本人たちがそれでいいって言ってるなら本人たちの人生なんだから口出さずに見守ったらと思う
もう自分で自分の人生に責任が取れる大人なんだよ娘さんは+10
-0
-
285. 匿名 2025/08/13(水) 23:49:45 [通報]
>>231返信
早割的なw+1
-2
-
286. 匿名 2025/08/13(水) 23:49:56 [通報]
>>255返信
今時の、だね
テレビの影響かな
釣りにしても設定ぐちゃぐちゃじゃない?
ホストで一流企業で?
バレたらクビじゃん、ありえない+104
-3
-
287. 匿名 2025/08/13(水) 23:50:13 [通報]
>>255返信
「娘が彼の肩書きや見た目に入れ込んでる節はありそうだなとは思ってます。
だとしたら私達が甘やかした結果と受け取めるしかありません。」
なんで娘の男の好みが親の甘やかした結果になるの? 論理の飛躍がすごすぎん?
良くも悪くもあなたは娘を自分の所有物と捉えてる気がする
もういい大人だよ
娘がどんな男を好きになるかまで親の責任の範疇と捉えているから、恋愛といういち個人の領域までコントロールしたくなるんじゃない?
子離れした方がいいような+48
-8
-
288. 匿名 2025/08/13(水) 23:50:36 [通報]
>>255返信
主さんなら「主です」って書いてくれた方がわかりやすいかも。奨学金よりホストの彼氏は嫌かも+73
-2
-
289. 匿名 2025/08/13(水) 23:50:46 [通報]
>>280返信
横
何処で遊ぶか分かんないけど暑いから気をつけてね
おやすみ☪+5
-1
-
290. 匿名 2025/08/13(水) 23:51:59 [通報]
>>255返信
キャラクター設定がめちゃくちゃやな+69
-1
-
291. 匿名 2025/08/13(水) 23:52:21 [通報]
>>53返信
私もボーナス我慢して全て突っ込んだら奨学金数年で払えるけど 流石にきついわ... 普段の月の支払いも2万強払ってるし...+1
-1
-
292. 匿名 2025/08/13(水) 23:52:52 [通報]
>>255返信
奨学金のおかげで学歴がある
社会人になって稼いだお金で親に感謝を込めてブランドバッグを贈るのも何ら悪いことではない
奨学金ある人は皆ブランド品すら買ったらダメなのか?
あんたら夫婦の考え方は極端でおかしいわ+18
-26
-
293. 匿名 2025/08/13(水) 23:52:54 [通報]
>>265返信
どれだけ逃げ回っても債権者は開示できるしさまざまな情報を見れます。
これは色んな意味で
亡くなったことが本当ならその確認が入ると思いますが…
念のため本人家族から証拠書類を押さえて照合し、免責手続きに入ります。
こういう同情や興味を下手に煽る文章は書かない方がいいと思いますよ
デマの元になるので
+7
-0
-
294. 匿名 2025/08/13(水) 23:53:39 [通報]
>>1返信
奨学金は金利が安いから、繰り上げ返済をあえてせずにチンタラ返して、その分あまったお金を高利回りの金融商品や投資に回してる人もいるよ。
+12
-1
-
295. 匿名 2025/08/13(水) 23:54:07 [通報]
つまらん釣りだな!返信+4
-0
-
296. 匿名 2025/08/13(水) 23:55:15 [通報]
>>255返信
どこでどうやって知り合ったんだろうね
こうなるとその辺も疑念を持ってしまう
ま、子供の人生なんで自己責任+37
-0
-
297. 匿名 2025/08/13(水) 23:55:53 [通報]
>>293返信
死んだ確認なんて入って無いですけどね
本当にその関連のお仕事をなさってるのですか?
役所でも無いのに分かる訳無いよね+0
-6
-
298. 匿名 2025/08/13(水) 23:56:02 [通報]
>>154返信
>>1
何この逆キレ散らかしてグダグダみっともない!
結婚に不利になるとわかっていてなぜ借りた?
まともな家庭育ちの人は、奨学金なんか使いません!
怠けてカンニングして入ってきてる中国人留学生をぶっ叩いて、お金奪い取るくらいの気概すら無い、
口開けて誰かが何とかしてくれると考えてるのかな?
+2
-9
-
299. 匿名 2025/08/13(水) 23:56:07 [通報]
>>265返信
保証人立ててないみたいだから、お父さん20年前に大学入学したんだ
生涯学習とはいえすごいね
+7
-0
-
300. 匿名 2025/08/13(水) 23:56:10 [通報]
>>255返信
ホストで稼いだお金でお母さんにブランドのバッグを買ってあげた
プレゼントしたかったのは彼氏であって、彼氏のお母さんは「ブランドのバッグなんて買わなくていいから奨学金の返済にあてなよ」って本当は思ってる可能性もあるんじゃない?
せっかく息子さんがプレゼントしてくれたから受け取っただけで。+39
-4
-
301. 匿名 2025/08/13(水) 23:56:12 [通報]
>>255返信
やめといた方がいいよ
うちの息子現役大学生だけどホストのバイトしてる子のいい話は聞かないわ
しかもその稼ぎで母親にブランド品をプレゼント?!
子供の進学を奨学金にしてブランド品?!に喜ぶ母親でしょ?
あー絶対ダメダメ。
でもあなたの娘さんがそれを美談だとしているところがね、、、世間知らずというかなぁ、心配だね+43
-13
-
302. 匿名 2025/08/13(水) 23:56:12 [通報]
>>14返信
奨学金なら、月々カツカツで返済するより20代楽しめよ👍って思うわ+190
-8
-
303. 匿名 2025/08/13(水) 23:56:39 [通報]
>>255返信
釣りトピとは思うけどこれは主さんじゃなく別の人が燃料投下しただけと思う+47
-0
-
304. 匿名 2025/08/13(水) 23:56:57 [通報]
>>5返信
全然顔似てないね+13
-1
-
305. 匿名 2025/08/13(水) 23:57:41 [通報]
>>255返信
奨学金よりホストの方が何倍も嫌だわ
頭冷やして考えたら+39
-0
-
306. 匿名 2025/08/13(水) 23:58:18 [通報]
>>299返信
?
違うけど?+0
-4
-
307. 匿名 2025/08/13(水) 23:59:29 [通報]
本人がちゃんと返済できているなら大丈夫でしょ返信+5
-0
-
308. 匿名 2025/08/13(水) 23:59:29 [通報]
>>255返信
センス無さすぎ
失格
やり直し+22
-2
-
309. 匿名 2025/08/13(水) 23:59:42 [通報]
私は娘の立場だけど結婚後悔してる返信
奨学金、車のローン、アパートの家賃があって共働きだからなんてことないんだけど、貧乏義両親がネック
低所得で毎月給料使いきる生活で貯金ない、家電壊れたとか病気で働けないとかでこっちに金の無心してくる
私はアルバイトもせず卒業させてもらってるし、祖父母や両親から入学祝、卒業祝、成人祝だけで乗用車買えるくらいのお祝い金もらってるからむしろずっとプラスなんだけど
うちの親も「あっちの親大丈夫なの?」オーラ出してるし+7
-11
-
310. 匿名 2025/08/13(水) 23:59:43 [通報]
>>1返信
娘が見たらすぐバレそうなくらい情報書くねw+5
-0
-
311. 匿名 2025/08/14(木) 00:00:53 [通報]
>>1返信
奨学金の金利の低さを考えたら、チビチビ返すのが一番いいんですよ。
繰り上げ返済して、結婚したら高い金利の住宅ローン組むとか、お金をドブに捨てています。
繰り上げ返済の分を家の頭金にすればそれだけでかなりのお金が浮きます。+27
-3
-
312. 匿名 2025/08/14(木) 00:01:01 [通報]
>>255返信
ホストだったとしたら院を出てるとか一流企業は嘘だと思う
娘さんには内緒で興信所使って調べてもらった方がいい
全部本当だったら娘さんに言わなければいいだけだから
+73
-4
-
313. 匿名 2025/08/14(木) 00:01:02 [通報]
>>231返信
昔はそうだったね
私も繰上げ返済して一割だったか?もらったよ
でもそれ狙いで借りる必要ないのに借りてすぐ返す親もいたとか聞いたよ+13
-0
-
314. 匿名 2025/08/14(木) 00:01:29 [通報]
>>297返信
本当ですよ
亡くなりましたか?とは直接聞かずにあくまでも返済についてのご確認という形ではいります。
連携弁護団体が入っているので、たとえ住所がわからなくても裁判に踏み込んだり個人情報の開示も可能です
どこまで引っ越しても何年経っても確認が入ります
ちなみにお父様の話が本当なら機関補償が可能になったのは最古でも2004年5月なんですがそのあたりで入学されたんですね
60オーバーの方だと機関補償対象外になる可能性がものすごく高くて代理人と緊急連絡先が必要ですが…
聞けば聞くほど消費者金融の話でしかあり得ないので、ちゃんと確認した方がいいのでは?+8
-0
-
315. 匿名 2025/08/14(木) 00:01:35 [通報]
>>1返信
その分お給料をマイナスして考えたら良いだけではいですか?それでも充分手元に残れば問題ないですよね+3
-0
-
316. 匿名 2025/08/14(木) 00:02:12 [通報]
>>10返信
そうかな?
別に結婚考えてるなら聞いてあたり前じゃない?
婚約してからじゃ遅いよ?
ただ、付き合ってて聞けなかった間柄ってどうなんだろう?+34
-47
-
317. 匿名 2025/08/14(木) 00:02:35 [通報]
>>276返信
将来の住宅ローンや養育費とか考えてる?
貯金も大事なんだよ+12
-0
-
318. 匿名 2025/08/14(木) 00:02:55 [通報]
>>1返信
娘さんにも奨学金の事伝えてて誠実な方だと思います。
中々お付き合いの段階でお金の話ってしにくいよ。
ちゃんと挨拶にも来てくれて、主にも奨学金の事を誤魔化さずに話してくれて。
院まで出てちゃんとした会社で真面目に働いて、真面目に返してるなら全然オッケー!
彼のご両親がどんな方かはわかりませんが、初めて挨拶に来てくれた彼に奨学金についてとやかく言う主も、まぁまぁなインパクトを与えていると思いますよ…
今は奨学金の利息より、NISAで運用する利率の方が良いので、急いで奨学金返さずに運用に回してる人も多いと思いますよ。
我が家もそのクチ。夫45歳まで返す予定です。
+15
-2
-
319. 匿名 2025/08/14(木) 00:02:59 [通報]
他に変な借金が無ければいいんじゃないかな返信
お金にだらしなく無ければ
収入はあるんだし+9
-0
-
320. 匿名 2025/08/14(木) 00:03:35 [通報]
>>255返信
娘と彼はどこで知り合ったんですか?
+4
-0
-
321. 匿名 2025/08/14(木) 00:03:44 [通報]
>>142返信
>>1
金持ちは貧乏人と付き合ったらダメ
の意味がよくわかるわ。
貧乏人はネガティブだし、悪口も凄いよ。
思想がうつったら嫌だから断るわ+7
-4
-
322. 匿名 2025/08/14(木) 00:03:49 [通報]
>>311返信
本当にそれ。将来住宅ローン組むなら頭金の為に貯金するのが賢い選択。+18
-2
-
323. 匿名 2025/08/14(木) 00:05:29 [通報]
>>255返信
これ主?
ホストが本当なら相談は奨学金よりホストだと思うんだけど
なんかなりすましっぽい+68
-1
-
324. 匿名 2025/08/14(木) 00:05:54 [通報]
>>314返信
いえ、確実に奨学金ですね。それは本人からも聞いていますし利子も安いです。引っ越しもしていませんねえ。それに2004年5月うんちゃらも違いますよ。自身の知識に自信をお持ちのようですが、現況とは大分違ってますよ。+0
-6
-
325. 匿名 2025/08/14(木) 00:07:35 [通報]
>>10返信
挨拶の場だもんね
初対面でだよ
私が男なら絶対親戚になりたくないかな+257
-7
-
326. 匿名 2025/08/14(木) 00:09:26 [通報]
>>255返信
奨学金はダメで、ホストはオッケーなの?
逆だろ。
あなたも価値観ちょっと普通とズレてる方だと思うよ。
娘さんと彼氏も、家庭同士もピッタリお似合いだと思う。結婚賛成しなよ。
ホストで稼いでるなら奨学金も返済できるよ、心配いらない。+44
-1
-
327. 匿名 2025/08/14(木) 00:10:33 [通報]
うちは逆で旦那は奨学金なし、自分が奨学金返済ありでした。30歳後半になりましたがあと数年で返済予定です。結婚は反対されてないし、旦那にも結婚前に奨学金返済について説明してます。旦那にはもちろん返済には一切関与してないし、必ず自分で最後まで返金します。無理なく返済出来るなら、気にせず娘さんや結婚する相手に判断を任せたらいいかと思います。返信
娘さんが相手の奨学金も金銭的に負担するなら問題ですが、相手にちゃんと自分で返済する気持ちがあるなら深く考えなくても大丈夫ではと考えます
+4
-1
-
328. 匿名 2025/08/14(木) 00:10:54 [通報]
>>323返信
最近なりすましいるもんね。
トピを盛り上げるためのなりすましのバイトがいるのかなとさえ思ってしまう。+8
-0
-
329. 匿名 2025/08/14(木) 00:11:22 [通報]
奨学金って利子なしが多いよ。返信
だいぶ繰上げ返済したら少し戻ってくるけど、そうじゃないなら、最低額にして手元に多くある方がいいって人もいる。
奨学金で大手に就職できたのなら、良かったじゃない。+5
-1
-
330. 匿名 2025/08/14(木) 00:11:46 [通報]
主さん同年代です。返信
うちは子供たちに奨学金を借りずに大学まで出すために働いてきました。
それぞれの家庭の事情はあるかと思いますが、彼の親は何をしてたのか気になります。これで専業主婦でもしてたと聞けば、なんでうちの娘が一緒に借金返さなあかんの?と思いますね。
主さんの気持ちはわかりますよ。
しかも彼氏が大手企業で社員寮。私も娘に結婚と同時に借金を返すようなことはさせたくないので、借りた額を必死で返してるなら、納得が行きますが、そうでないなら条件を出すと思います。
半分でも借金返してからとか、誠意を見せろと。
彼の大学のためになんで娘が苦労しないとダメなの?た相手の親が大学費用も出せないことが引っかかります。
マイナス多いですが、腹立ちますよ。こっちは身綺麗に嫁がせるのに、本人はましてやのんびりしてたら。
無責任だなと。+18
-14
-
331. 匿名 2025/08/14(木) 00:12:10 [通報]
>>258返信
でも彼はお前の方には行かないよ+1
-3
-
332. 匿名 2025/08/14(木) 00:12:12 [通報]
>>1返信
主です、と言った方がというアドバイスをいただいたので名乗らせていただきます。
ルールに反する箇所があれば、すみませんがご指摘ください。
お願いします。
引き続き1にという形でコメントさせていただきます。
不手際なら申し訳ないです。
たくさんのご意見、参考になります。
本当にありがとうございます。
ちなみに彼の奨学金の残りは600万ほどあるとのことでした。
数字を耳にし、ぴかぴかの新車を買える値段でしょうと思ってしまいました。
娘が600万の数字に何も思わず結婚に向かおうとする姿、この先に妊娠や出産を控えた状況になった場合なんかのことや収入も減ることへの考えも甘いことに落胆しています。
やっぱりダメだった時の駆け込み寺として実家を解放しますよ、というスタンスに転じておくべきなのかと夫も私も頭を抱えています。+14
-47
-
333. 匿名 2025/08/14(木) 00:13:02 [通報]
>>71返信
本まそれ!
ギャンブルしたりで借金とかじゃないし真面目に働いて返済してってるのにこんな事言われたら相手もそうだし相手のご両親もひくわ
自分の娘がよっぽどお金持ちと結婚しない限り色々難癖付けるんだろうな+5
-2
-
334. 匿名 2025/08/14(木) 00:13:19 [通報]
>>314返信
横ですが、
優しいですね。細かく教えてあげるなんて。
何度も返事を繰り返しても真摯に返ってくる。
他人事でどうでも良いことなのに。いい人。
+11
-1
-
335. 匿名 2025/08/14(木) 00:13:45 [通報]
投資に回してるとか、趣味につぎ込んでるとか返信
金遣いそれとなく分からないものかな。+0
-2
-
336. 匿名 2025/08/14(木) 00:14:26 [通報]
>>80返信
主のコメントもないし釣りだよね+5
-0
-
337. 匿名 2025/08/14(木) 00:14:26 [通報]
>>22返信
最悪なコメントやな+8
-14
-
338. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:36 [通報]
>>323返信
あー日本人なりすましのシナチョンかも+1
-2
-
339. 匿名 2025/08/14(木) 00:16:38 [通報]
>>334返信
そうそう
なんでこんなに突っかかってくるのかと思うくらいに返事してくる
私も他人事なんですけどね…+5
-3
-
340. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:07 [通報]
そーいや私の旦那39歳まで毎月2万返済だけど、あと一年で終わるなぁ返信
結婚した時旦那25歳(私も同級生)
大卒・無利子
家族に頼らず大学行って卒業して仕事もできる人だから、結婚して良かったわ
娘さんが気にしないならいいと思うけどね+6
-0
-
341. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:09 [通報]
>>1返信
うちは親が借金などないか聞いたよ。
車のお金を親に半分出してもらったから返さないといけないって言ったから、親が相手の親にそれはどうなるのか聞いたよ。
やっぱり背負うものが何もない状態で結婚はさせたいのはどの親も一緒じゃないかな?
私は言ってもらえて良かったと思ってる。
+4
-4
-
342. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:12 [通報]
>>311返信
そういえばうちの夫もそんなこと言ってたな。
結婚したときに「一括返済すれば?」って言ったら、「奨学金は目処が立ってるからのんびり返せばいいんだよ、貯金は家の頭金にしよう」って。
一度の会話だったから忘れてたけど、そうだったわ。正しかったかも。+13
-3
-
343. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:29 [通報]
>>1返信
27歳なんだから放っておきな+4
-0
-
344. 匿名 2025/08/14(木) 00:18:45 [通報]
>>1返信
ホストはアウトだわ。
一流企業とか公務員ならば、まあ奨学金で返すのね
で終わるけど、
水商売は…だめね。
+7
-0
-
345. 匿名 2025/08/14(木) 00:19:43 [通報]
>>255返信
奨学金はないけど稼ぎの一部を毎月数万パチスロに使ってます!趣味だから一生賭け事は辞めません!という彼氏だったら、それは結婚を認めるのか?
生い立ち含めて相手方の真っ当な学費返済に、おかしな偏見で重箱の隅をつつくのはやめなさい+8
-0
-
346. 匿名 2025/08/14(木) 00:19:46 [通報]
>>255返信
奨学金どうこうよりホストの方が心配だけど…
これはお盆で暇を持てあましているおっさんの釣りやな+34
-1
-
347. 匿名 2025/08/14(木) 00:22:02 [通報]
>>332返信
妊娠は本当にしてない?+0
-2
-
348. 匿名 2025/08/14(木) 00:22:33 [通報]
>>339返信
339にプラスが付いてるけど、私(>>339)は父が奨学金の残債を残して逝った方ですよん+1
-3
-
349. 匿名 2025/08/14(木) 00:23:00 [通報]
>>1返信
そんな上物の彼氏捕まえた娘はヤリ手だよ+0
-0
-
350. 匿名 2025/08/14(木) 00:23:20 [通報]
利子はなくても借金は借金じゃん返信
自分の大事な娘が借金のある人と結婚するのは心配だよ
+2
-4
-
351. 匿名 2025/08/14(木) 00:24:05 [通報]
>>332返信
『娘が600万の数字に何も思わず結婚に向かおうとする姿、この先に妊娠や出産を⋯』とあるけど
正直、600万ていうほど大金か?と思っちゃったわ。
いや、大金には違いないんだけどさ
これがギャンブルや推し活の借金ならともかく、奨学金でしょ?最低額でもコツコツ返してるんでしょ?
あなたが心配する気持ちもわからんでもないけど、600万ってちゃんと働いてたら返せる額だよ。+35
-28
-
352. 匿名 2025/08/14(木) 00:26:20 [通報]
>>83返信
こんな義親と親戚関係になる方が嫌だわ+16
-8
-
353. 匿名 2025/08/14(木) 00:27:55 [通報]
>>255返信
仕上げが雑だなぁ
釣りなら釣りでもうちょい頭の良さそうな文章作ってくれよ
女同士の雑談でこんなペコペコするわけないじゃん+15
-0
-
354. 匿名 2025/08/14(木) 00:29:27 [通報]
>>332返信
主さん全然アドバイス聞き入れてないで
まだ結婚するとも決まってないのに実家解放するとか
突っ走ってる
みんな奨学金はチビチビ返してその分貯蓄や投資に回した方が賢いって言ってますよ
もう少し落ち着いてアドバイス聞き入れてみたら?+70
-2
-
355. 匿名 2025/08/14(木) 00:29:43 [通報]
>>334返信
お騒がせしてすみませんでした。
こういう誰も得しない嘘が嫌いなのと
奨学金を語った詐欺や、家族が奨学金と嘘をついて消費者金融に大金を借りていたパターンをよく聞いていて
嘘なら嘘と言って終わって欲しいし
ご本人や家族にに何か引っ掛かる部分があるならきちんと請求元を確認してほしいと思って何度も返信してしまいました+8
-0
-
356. 匿名 2025/08/14(木) 00:29:44 [通報]
>>23返信
まだ婚約もしてないのにいきなり距離がん詰めでお金の話しされたらハァ?てなるよね…
おばさんと呼んだらブチギレきそう+84
-6
-
357. 匿名 2025/08/14(木) 00:32:21 [通報]
>>355返信
嘘でも何でもないし、別に信じなくて結構です。
でも、実務を為さってるの設定なのに滅茶苦茶ですよね?
現場とは全然違う。ちなみに委託者には○○奨学~と明記されてますからね(笑)+0
-10
-
358. 匿名 2025/08/14(木) 00:33:36 [通報]
>>157返信
奨学金持ちという時点でハイスペでは無いよ。+19
-32
-
359. 匿名 2025/08/14(木) 00:36:16 [通報]
>>332返信
600万を14年、毎月3万円くらいですかね?
うちの夫もそれくらい返してます。
下宿で国公立の院卒。
夫は三兄弟で皆んな下宿の公立で奨学金。
私としては、3人も下宿で大学行ったら、そりゃ奨学金借りなきゃ難しいよなー!と思うので気になりませんでした。他に借金ないし、散財してる様子も無かったし。
新車ローンで買ってたりしたら気になるかもw
18歳で毎月3万返すのがどれくらい大変かとか、中々想像できないだろうし、本人はそこまで深く考えずに奨学金で進学しちゃう面もあると思う。いま真面目に返してるなら問題ないと思う。
でも途中で出てきたホストの話が本当なら、話は変わるなー!!!笑
奨学金よりホストの方がよっぽど嫌!笑
隠さず話せる所にも違和感だわ。感覚が違う。
俺、カッコいいだろ感が。笑
+44
-2
-
360. 匿名 2025/08/14(木) 00:36:37 [通報]
>>351返信
生活にもあまりお金かかってないみたいだからちゃんと給料管理して返してたらもう返し終わってるかもしれないのにまだ600万あるってやばい人だなーって思っちゃうけど+9
-11
-
361. 匿名 2025/08/14(木) 00:38:35 [通報]
>>357返信
最後に
債権回収委託業者は通常奨学の文字は使いません
キャ◯◯◯
アル◯◯
どちらかなら奨学金です。
それ以外はきちんと確認したほうがいいです
+8
-0
-
362. 匿名 2025/08/14(木) 00:39:56 [通報]
>>332返信
なんか、後出しが多くて面倒くさいわ。
そんなに落胆してるなら別れさせれば?
まだプロポーズされてないよね?いますぐ結婚するの?初対面で相手の両親にお金のこと聞き出されて落胆されるとか、めっちゃ怖いんですけど。
+32
-2
-
363. 匿名 2025/08/14(木) 00:40:41 [通報]
>>351返信
そう思う。優良企業で普通に働いてたらそんな長期に渡って返済するような額じゃない。
だから尚更27歳ならもはや残債100万程度になっていないとカッコ悪い。
どういうお金の使い方してるのかな?
とりあえず、結婚したいなら奨学金返済のスピードは上げるべきね。
+9
-15
-
364. 匿名 2025/08/14(木) 00:42:25 [通報]
>>361返信
思い込みで今確認したら確かに奨学の文字は無かったですけど
委託者はその両方とも違いますね
その2社がどこかに委託してるのですか?+0
-11
-
365. 匿名 2025/08/14(木) 00:43:59 [通報]
>>311返信
ってか、結婚する前から借金という荷物背負うことが親は嫌なんだと思うんだけど。
変な借金ではないけど、やっぱり子供には何も負担のない状態からスタートさせたいよね。希望としては。+9
-9
-
366. 匿名 2025/08/14(木) 00:46:17 [通報]
>>332返信
院卒なら早くて24歳卒業でしょ?奨学金って多分20年返済だから、就職して3年くらいしか経ってないし、残債600万なら月々の返済金も結構あるだろうから、最低額を返済するだけで精一杯なのでは?
給料もまだそんなに高くないだろうし、結婚に向けて貯蓄もしながら数年でどうやって繰上げ返済するの?
主さんって社会人経験者ないのかな?
言ってることが非現実的なのよ+38
-1
-
367. 匿名 2025/08/14(木) 00:46:38 [通報]
>>332返信
家庭教師とかは聞いたことありますが、奨学金よりホストの方が驚いてます
勤めている企業本当ですか?
+18
-0
-
368. 匿名 2025/08/14(木) 00:46:53 [通報]
>>1返信
娘の彼氏を査定して、ある意味で彼氏に自分達(親)の役割を押し付けようとしてるように見える。自分達の娘に経済的に苦労はさせるなよ、みたいに
親としての気持ちは分からないでもないけど、彼氏に対してもの凄く失礼だし、何様?って感じはするし、これで娘のスペック(学歴とか)が彼氏より下だったら笑うしかない+5
-1
-
369. 匿名 2025/08/14(木) 00:48:43 [通報]
>>365返信
本当それ。
借金持ちは嫌だわ。
普通に考えて望むわけなし。+6
-7
-
370. 匿名 2025/08/14(木) 00:48:48 [通報]
>>332返信
600万?しかもホスト経験ありで親にブランドバッグ…ちょっと娘さん考え直した方がいい。私でも反対します。そんな価値観の合わない家の人と親戚になんてなりたくない。+24
-2
-
371. 匿名 2025/08/14(木) 00:50:02 [通報]
>>363返信
院卒なら卒業は最低でも24だから就職して3年くらいしか経ってないんだけど
その間に500万返すってどういう計算なら可能なの?+11
-2
-
372. 匿名 2025/08/14(木) 00:50:20 [通報]
>>14返信
私も院卒で、日本学生支援機構の奨学金はアラフォーで完済しましたよ。
別に実家がお金ないわけではなく、公務員✕パート母の普通の家ですが、都内の私大に私もきょうだいも一人暮らしして進学したので、自発的に奨学金を借りました。
でも院に行った分良いところで働けてるし、院卒カードでできる仕事もあるから、後悔はしていません!
月々そんな大した額ではないので返済は苦ではなく、手元に資金を残して運用もしてきたし、完済前でもマイホームもマイカーも買いましたよ。+147
-8
-
373. 匿名 2025/08/14(木) 00:51:15 [通報]
>>365返信
同意。
本来なら相手の親が払うべきお金を自分の娘が結婚して一緒に返していくとか地獄でしかない。+7
-10
-
374. 匿名 2025/08/14(木) 00:51:26 [通報]
>>311返信
自分の子供の教育費は?
代々奨学金あてにする感じ?+2
-5
-
375. 匿名 2025/08/14(木) 00:52:46 [通報]
>>20返信
別に貯金はあるんじゃない?
月給50万で奨学金5万返済みたいな+11
-9
-
376. 匿名 2025/08/14(木) 00:53:17 [通報]
>>83返信
一人暮らしで私立理系で大学院で、ってなったらけっこう厳しいよ。奨学金の人はたくさんいたよ。
内容にも寄るだろうけど、理系の研究って、ものすごく時間がかかるからバイトする暇がないよ。
でもちゃんとしたとこに就職できるから、普通に返済できる。自分で返す覚悟で自分のために進学してるのに不誠実もなにもないと思うし、お金貸してくれと言ってる訳じゃないのになんで悪人扱いされなきゃならんのよ、失礼だわ。+29
-7
-
377. 匿名 2025/08/14(木) 00:53:50 [通報]
>>371返信
月15万程度返済に回せば良いでしょ。
+1
-8
-
378. 匿名 2025/08/14(木) 00:54:26 [通報]
>>351返信
大金とか大金じゃないとか、そっちじゃなくね?笑
自分の娘に彼氏の借金を背負わされるのが嫌なんでしょ?
なんで一緒に借金を返してあげなきゃならんのよ。
ましてや、教育費がバカ高い時代に教育費スパイラルに陥るんじゃね?
代々、教育費負債の家計かよ
+14
-6
-
379. 匿名 2025/08/14(木) 00:55:03 [通報]
>>365返信
よこ
まぁ希望としては、その方がいいのでしょうけれど。
それだけで、その彼ダメー!ってなるのも可哀想かと思うな。理由は各家庭違うだろうけど、他の借金とは違って奨学金は将来への投資という面もある訳だし。
奨学金なく適当に働いてる人と、奨学金あっても志ある人なら、私は後者の方が良いな。
あと親として本当にそこだけが気になるなら、彼には内緒で花嫁資金渡すかな。笑
住宅ローンも少し援助したり。+10
-0
-
380. 匿名 2025/08/14(木) 00:56:18 [通報]
>>14返信
低金利とか無利子なら、繰り上げ返済するより手元のお金で投資に回した方が良かったりするしね。
それにしても義両親にそんなこと聞かれるの嫌だな〜。娘さんにこっそり言うくらいがいいんじゃない?ギャンブルで作った借金ならともかく、踏み込み過ぎだと思うけど+133
-5
-
381. 匿名 2025/08/14(木) 00:56:21 [通報]
親としては心配な部分はあるとは思うけど、娘の人生なんだから好きにさせたらいいわ返信
仮に失敗したとしても、それも人生+4
-0
-
382. 匿名 2025/08/14(木) 00:57:09 [通報]
一般的に副業でホストしてるって職場に知られても大丈夫なもん?返信
彼氏さんはもうホストは辞めたみたいだけどさ。
ちょっと気になって。
+1
-0
-
383. 匿名 2025/08/14(木) 00:57:26 [通報]
主娘さんの彼氏、院卒ならそれなりに良い大学大学院出てるでしょうに、奨学金で関係を切るなんて勿体ないよ。奨学金を差し引いても進学した価値は十分ある。返信
例えば、早慶あたりの院卒でまともに仕事してたら、優良企業なら40手前で年収1000万円超えますよ。これが退職までと退職金合わせたら、そのへんの人とは億超える差になりますよ。
たかだか600万円の奨学金なんて、めちゃくちゃ有益な投資じゃないですか。それにコツコツ返してその分手元のキャッシュ残しておいたほうが断然生きやすいですよ!+3
-1
-
384. 匿名 2025/08/14(木) 00:57:39 [通報]
>>330返信
私も全く同意見。マイナスがついてるのもさすがガルちゃんですよね。こちらは背負わせてないのに奨学金返済の相手となんて結婚させたくない。同じような家庭環境の人じゃないと+18
-3
-
385. 匿名 2025/08/14(木) 00:58:34 [通報]
>>379返信
親としては住居費や孫の教育費援助は惜しまないけど、他所の家庭の教育費を我が子が出す羽目になるのは避けたいわ。
って、我が家ではまだまだ先の話だけど。+5
-5
-
386. 匿名 2025/08/14(木) 00:59:10 [通報]
>>1返信
こんな母親恥ずかしいわ+5
-2
-
387. 匿名 2025/08/14(木) 01:00:41 [通報]
>>266返信
結局似たもの親娘なんじゃない?+4
-0
-
388. 匿名 2025/08/14(木) 01:00:54 [通報]
>>1返信
破談でしょうな
娘があなたのせいでフラれるんじゃないの?
スタートからこれじゃね、、、
+8
-1
-
389. 匿名 2025/08/14(木) 01:01:06 [通報]
>>351返信
ちゃんと働いてたら返せる額。同じように奨学金返済なければ貯金に回せる額だよね。だったら奨学金ない方がいいに決まってる+5
-4
-
390. 匿名 2025/08/14(木) 01:01:13 [通報]
>>386返信
教育費を我が子やその配偶者に背負わせる親もどうかと思う+6
-4
-
391. 匿名 2025/08/14(木) 01:01:21 [通報]
>>255返信
親が子供にホストやらせてブランド物プレゼントさせてたわけじゃないでしょ
むしろその彼氏は親に苦労させたくないって思いが強いんだと思うよ
だから奨学金借りて、足りないお金は水商売してでも稼いでたんだろうし
私も大学の頃は奨学金借りて水商売やってたけど、ほぼ貯金してたとはいえ、それまで貧乏暮らししてきたぶん多少贅沢もしたくなるし、親にプレゼントしたくなる気持ちもわかるよ
そのまま水商売に流される人もけっこういたけど、その彼氏は就職する時にはちゃんと辞めたならしっかりしてるよ
まあ恵まれた環境で育った人にはわからないと思うし、価値観合う人同士のほうがお互いにいいと思うけどね+4
-13
-
392. 匿名 2025/08/14(木) 01:01:45 [通報]
>>377返信
こんなこと書かないで、元コメは18才就職で計算してたって素直に謝ったら?w+8
-1
-
393. 匿名 2025/08/14(木) 01:02:03 [通報]
>>170返信
1950年頃の大学費用が、国立で年5000円以下、私立でも1万円以下。
お父さんの年齢考えると、その時代に大学院まで出て薄給の仕事に就くわけないので、踏み倒すのはかなり悪質な行為。
奨学金制度自体、戦時中、学生の学費負担が増大していたことに対しての救済措置として始まった制度なのに、戦後すぐに大学院までいけた環境にいた人が、次世代の人への貸付金になるはずのお金を返さないなんて、恥ずべき行為だと思う。
もしコメ主さんに少しでも良心があるなら、そのお金は親に代わって返済(または同額を寄付)したらいい。+7
-0
-
394. 匿名 2025/08/14(木) 01:02:24 [通報]
>>384返信
横、それなら結婚反対して別れさせればいいのでは?+6
-2
-
395. 匿名 2025/08/14(木) 01:04:05 [通報]
>>390返信
初対面の顔合わせで金の話をして場の雰囲気を壊して娘の恋愛を邪魔する毒親
相手には相手の都合や考えもあるのも理解出来ない
子供は親の所有物じゃないんだよ
娘がそれでもいいって言うなら、それでいいでしょw+8
-3
-
396. 匿名 2025/08/14(木) 01:04:35 [通報]
娘さんはホストクラブのお客さんだったの?返信
社会人になって知り合ってたら、大手企業勤めの彼が学生時代にホストやってたなんて知ったら普通はドン引きだけど。+2
-0
-
397. 匿名 2025/08/14(木) 01:05:15 [通報]
>>352返信
親戚にならない為にも予めの情報開示と説明はすべき
+2
-0
-
398. 匿名 2025/08/14(木) 01:06:31 [通報]
>>386返信
子供の学費を他人の娘にも背負わせる方が普通に恥ずかしいよ+5
-2
-
399. 匿名 2025/08/14(木) 01:06:44 [通報]
>>392返信
一人暮らししてたら、家賃や光熱費で消える額。
実家暮らしや寮暮らしなら、余裕だわ。
彼氏は優良企業で寮暮らしでしょ。
貴方の給与の話ではないよw+1
-4
-
400. 匿名 2025/08/14(木) 01:07:01 [通報]
>>30返信
てか奨学金ってその子自身が作った借金とは違うからなぁ。アコムとかの借金なら反対するけど。+62
-7
-
401. 匿名 2025/08/14(木) 01:07:59 [通報]
>>393返信
でもそれって事実によらない決めつけだよね~
根拠はあるのでしょうか?+0
-4
-
402. 匿名 2025/08/14(木) 01:08:15 [通報]
>>398返信
なら別れさせたらいいんじゃないの?+1
-0
-
403. 匿名 2025/08/14(木) 01:09:04 [通報]
>>400返信
相手の親が作った借金みたいなもんだから、、+16
-7
-
404. 匿名 2025/08/14(木) 01:09:24 [通報]
>>395返信
娘の気持ちの話してるの?
普通に親の立場なら嫌だわってだけ。
+4
-1
-
405. 匿名 2025/08/14(木) 01:10:27 [通報]
>>376返信
私立理系大学院まで&一人暮らし
このパターンだと6年間で1500万ほどかかるよね
そりゃほとんどの家庭が奨学金借りるよ
この学歴で奨学金を借りないおぼっちゃま育ちの人は、このトピ主一家とは縁がないと思う+20
-0
-
406. 匿名 2025/08/14(木) 01:11:19 [通報]
>>371返信
ホストの副業代4年分はどこに消えた?+6
-1
-
407. 匿名 2025/08/14(木) 01:11:37 [通報]
>>1返信
株や金に投資しているのでは?返済するよりそのお金を14年投資に回したほうが資産増えるよ。院までいって一部上場企業勤めならそのぐらい計算してると思う。+2
-2
-
408. 匿名 2025/08/14(木) 01:12:52 [通報]
奨学金は奨学金同士返信
ナシはナシ同士が良い。
同族婚が一番幸せ。
価値観が同じだと上手くいく。
擦り合わせようなんて無理な話。
分かり合えないわ。+12
-1
-
409. 匿名 2025/08/14(木) 01:13:15 [通報]
>>399返信
有料企業の若手社員の給料の額知らないんだね
研究開発でも収入がグッと伸びるのはもう数年先よw
+4
-1
-
410. 匿名 2025/08/14(木) 01:13:25 [通報]
>>14返信
縁起悪いけど死んだら返済不要だから払わなくていい+20
-0
-
411. 匿名 2025/08/14(木) 01:13:31 [通報]
>>325返信
ね、彼氏も有名企業にお勤めだし他にもっと素敵な彼女できそう。+78
-2
-
412. 匿名 2025/08/14(木) 01:13:32 [通報]
>>407返信
えー…子供作らない将来設計なの?+0
-0
-
413. 匿名 2025/08/14(木) 01:13:33 [通報]
>>385返信
私は、そこはもうお子さんの判断に任せるしかないと思うけどなー!その頃にはお子さんも良い年齢になってる訳だし。コメ主さん達が旦那さんの奨学金払うわけでもないし。
それを受け入れてでも結婚したい気持ちがあるならオッケーだと思っちゃう!
その分お互いのお小遣いに差をつけたり、家庭内でやりくりする事も出来るだろうし!
ま、個人的な感覚ですけれどね!笑+3
-1
-
414. 匿名 2025/08/14(木) 01:15:45 [通報]
>>404返信
親の立場から言ってる
娘がそれでいいって言うならそれでいい
世の中には売れない芸人支えてる嫁もいるし
そんなのは大人の娘が考えて、自分の人生生きていけばいいだけの話だよね
このパターンは、別に借金一緒に返そうとか言われてないじゃん
生活費ちゃんといれるだけの収入あれば別に良くないか?
結婚して子育てしてるからこそ思うのよ
夫婦に一番大事なのは、お互いを思いやる気持ち+10
-3
-
415. 匿名 2025/08/14(木) 01:15:57 [通報]
>>406返信
良い車に乗ってるか、結婚資金、新居の頭金、投資に運用
彼女にデートだの何だのと奢ってお金たくさん使ってるかもしれない+5
-0
-
416. 匿名 2025/08/14(木) 01:16:00 [通報]
てか奨学金借りたとしても就職して結婚するまでに自分で返して結婚する時にもし残ってたら親が残りを返すのがまともな親なんじゃないの?結婚相手にも払わせようってどういう思考?返信+5
-4
-
417. 匿名 2025/08/14(木) 01:16:31 [通報]
>>412返信
えええ、、子供できても投資は続けるよ普通は。あなた投資のとの字も知らないでしょ+1
-1
-
418. 匿名 2025/08/14(木) 01:16:47 [通報]
>>255返信
後出しでこんな大事なことこと書く?
主以外か、主だったら釣りじゃんw
+17
-0
-
419. 匿名 2025/08/14(木) 01:17:08 [通報]
ホストかー返信
奨学金がどうのより会ってみて違和感あったところがあったのかなと思って読んでたけど、ホストかー…
ホストの副業する人はそりゃ心配だわな
+4
-0
-
420. 匿名 2025/08/14(木) 01:19:30 [通報]
>>414返信
貴方は良いのだろうけど、
私は嫌。
先ず我が子を思いやる気持ちがあるなら、返済を先にすれば良いと思うわ。
一人暮らしの安月給では無いようだし。
+6
-3
-
421. 匿名 2025/08/14(木) 01:19:42 [通報]
奨学金残額600万?返信
ホストしてた?
院卒で今は大企業勤め?
会う前に娘さんから彼氏の話は聞いてなかったのかね。その情報を初対面で聞かされたら、彼氏の人柄など知る前にビックリ仰天で、娘の結婚を心配する気持ちは想像出来るが。
奨学金やホストしてたという事情を聞く前に、彼氏の人柄を知る前に、返済期間が心配だとかはなんかズレてる気がしますが。+5
-0
-
422. 匿名 2025/08/14(木) 01:19:54 [通報]
>>16返信
初対面で言う事?
常識的に失礼じゃない+84
-7
-
423. 匿名 2025/08/14(木) 01:20:02 [通報]
>>416返信
片親だったり高齢だったり兄弟がたくさんいたり
いろんな家庭事情で奨学金手伝えないところもたくさんあるよ
逆に親が返せるなら教育ローンを組まない?+1
-5
-
424. 匿名 2025/08/14(木) 01:21:19 [通報]
なりすましじゃないなら、後出しデカすぎw返信+1
-1
-
425. 匿名 2025/08/14(木) 01:21:41 [通報]
>>1返信
主です。
いろいろと混乱しすぎてしまってまだ眠れず戻ってしまいます。
夫と私の方が考えが固いのかと思うのと同時に、すべての言葉が参考になります。
結婚は当人同士の意思、するならご自由にと思う反面、経験から親同士の価値観の違いは子世帯に少なからず影響を及ぼすことを懸念してしまいます。
結婚はしようと思えばできますし、成人同士なら尚更です。
ですがマイナス600万の状況で今わざわざ結婚に踏み切ろうと思う意味がわからないんです。
本気で結婚するつもりなら繰り上げ返済をするべく少しでも努力してる姿勢はないのかなと思ってはいけないのでしょうか。+38
-47
-
426. 匿名 2025/08/14(木) 01:21:54 [通報]
>>417返信
私はニーサやってます。
借金を投資に回すって考えはやめた方が良いですよ。
それとは別に、教育費を子供に背負わせるような家庭がナシって価値観なので、相入れませんね。+3
-5
-
427. 匿名 2025/08/14(木) 01:24:03 [通報]
>>1返信
主です。
ホストもしていた、ということはまた別の話だと思い最初に言いませんでした。
不快に思われた方がいたのであれば申し訳ありません。+12
-39
-
428. 匿名 2025/08/14(木) 01:24:41 [通報]
>>360返信
ボーっとしてても毎月引き落としてくれるのに、わざわざ繰り上げ返済って面倒くさいじゃん?
結婚決まってる訳でもないのに、何が何でも今すぐ借金減らしたい!!とか思わなくない?
貧乏なら、借金借金!って焦るかもけど、じゅうぶんな給料もらってる人は、あんまり考えてないよ。うちの旦那がそうだったよ。ぜんぜん通帳見てなくて、普通に引き落としされて、20年かけて普通に返済終わった感じ。
それでも貯金は貯まっていってたし、別にヤバくなかったよ。+9
-2
-
429. 匿名 2025/08/14(木) 01:24:56 [通報]
>>425返信
たかが600万、されど600万
心配される気持ちは分かるけど…
奨学金のことより、ホストだったとか、家庭環境だとか、人柄だとか…600万よりそっちを心配した方が良いと思いますが…+97
-0
-
430. 匿名 2025/08/14(木) 01:26:00 [通報]
>>393返信
1950年頃の男性の大学進学率が15%以下。大卒でさえ全体の一割程度なので、当時の院卒がどれほどエリートかわかるでしょ。+0
-0
-
431. 匿名 2025/08/14(木) 01:26:22 [通報]
>>425返信
主の気持ちはわかった
でも、ホストだったことの方が私は気になるわ
+87
-1
-
432. 匿名 2025/08/14(木) 01:26:38 [通報]
>>420返信
結婚して苦労するのはあなたではない
仮に借金を2人で返すとしても、それはそれで子供が選択した事なら文句なんてないよ
それで失敗したとしても子供が苦労するだけ
余計な口出しするべきではないでしょ
まぁ、あなたとは子供に対する考え方違うみたいね
おいうか、人生観が違うんだと思う
私の親は私を信用して自由にさせてくれたからな+7
-6
-
433. 匿名 2025/08/14(木) 01:28:01 [通報]
>>425返信
奨学金(借金)有る人と結婚すると大変よって、学生の頃から伝えておけば良かったですね。まぁ、今からでもアドバイスは有りだと思いますが。
奨学金有り夫とナシ妻の、我が子への教育費の捻出方法を揉めるスレ結構見ました。
大学費用は自分で出せ!って子供に伝える夫に妻は愛想を尽かすのですよ。
育ちによる価値観のズレは、本当に亀裂を生みます。ましてや我が子の教育費ですからね。
+14
-7
-
434. 匿名 2025/08/14(木) 01:28:52 [通報]
>>6返信
好きな人と結婚できないことの方が不幸やと思う+17
-7
-
435. 匿名 2025/08/14(木) 01:29:34 [通報]
>>365返信
仮に自分の子供の給料より、結婚相手の給料の方が奨学金分を差し引いても高かった場合も文句言うの?+9
-1
-
436. 匿名 2025/08/14(木) 01:30:40 [通報]
そんなねー、思い通りに行くなら子育てで苦労なんてしないのよ返信
こうした方がいいのに…なんて何回思った事か…
成人したなら、子供を信用して見守ればいいんだよ
親は親の人生送ったらいいと思うの
余計な口出しは無用じゃない?+4
-1
-
437. 匿名 2025/08/14(木) 01:30:49 [通報]
>>6返信
まあ貧乏親か毒親だね
うちは中退で奨学金払ってる
しかも、手続き上手く行ってなくて
中退してからも1年分も払わなきゃならなくなってた
私が高卒だから
奨学金って当たり前に自分で払うと思ってたけど
みんな、親が払ってくれてるんだってね。
友達から聞いて知ったよ
+4
-15
-
438. 匿名 2025/08/14(木) 01:30:57 [通報]
>>425返信
生計を共にした方が生活費の削減になるからじゃないの?
このまま別々に暮らして10年後に結婚しても、奨学金返済終了年は変わらない
そして奨学金をまとめて早く返すよりも、今は若ければ若いほど投資に回す時代だから+14
-1
-
439. 匿名 2025/08/14(木) 01:31:21 [通報]
>>373返信
月1〜2万円ならお小遣いから返せると思うけど。
その場合は一人で返済してることになるよね。+4
-1
-
440. 匿名 2025/08/14(木) 01:31:37 [通報]
理由にもよるけど、もし相手の親が専業主婦でぐーたらしてお金なくて奨学金借りたとかなら他人の娘が背負うのはおかしい。返信+3
-1
-
441. 匿名 2025/08/14(木) 01:32:15 [通報]
主の所は別れるよ返信
男の方がお断りじゃないかな
良かったじゃん+6
-1
-
442. 匿名 2025/08/14(木) 01:32:59 [通報]
>>432返信
価値観が違うので平行線。
ウチは代々教育費は親が捻出当たり前なので、子供に背負わせる方針は持ち合わせていません。
一向に相容れないですね。
結婚後の二人での苦労は乗り越えて頑張って欲しいですが、結婚前の借金は不要であり、そんな苦労はいりません。+8
-5
-
443. 匿名 2025/08/14(木) 01:33:55 [通報]
有名企業だから返済はいいとして返信
結婚して子供が産まれた場合に奨学金への考え方の違いは出る夫婦もそれなりにあるのは確かかも
ガルでもその辺が合わない夫婦のトピ見たことが何回もあるもの
自分が奨学金だったから我が子には全額出したいって価値観が合えば問題ないんだけどさ
+2
-0
-
444. 匿名 2025/08/14(木) 01:34:07 [通報]
水商売は一度味を覚えてしまうとその感覚は一生抜けない返信
女親を喜ばす為にブランドバッグ、という発想もいかにも
母親大好き秋篠宮の長女の旦那を思い出した
+3
-0
-
445. 匿名 2025/08/14(木) 01:34:33 [通報]
>>12返信
今の彼氏が
ちゃんと仕事して
優しくて、家事もまあまあやってくれて
将来子どもができた時、子煩悩な人なら
奨学金なんてハナクソだから!
奨学金ないクソ男に捕まるより
全然いいと思うよ
ちなみに私は
奨学金+中退=クソ旦那だよ!+21
-1
-
446. 匿名 2025/08/14(木) 01:35:05 [通報]
>>442返信
それは子供が決める事って何回言っても理解出来ないんだね+6
-4
-
447. 匿名 2025/08/14(木) 01:35:21 [通報]
>>374返信
私は奨学金のおかげで現在高収入になれているので、自分の子供の学費は出せますし、溜まってます。
奨学金のおかげで貧乏の連鎖から脱出できたので、感謝しかないです。+4
-3
-
448. 匿名 2025/08/14(木) 01:36:02 [通報]
>>235返信
結婚する世代の子どものいる母親って自分は学歴や勤め先で相手をジャッジ出来るようなスペックじゃない人が大半でしょ+4
-0
-
449. 匿名 2025/08/14(木) 01:36:38 [通報]
>>1返信
みんなさ
もーちょい優しい目で見てやれない?
ガル慣れしてないんだなってわかるじゃん
主っぽいレス見る限り「普通の親が知ったらそりゃこう思うよ」が凝縮されまくりだとしか
奨学金が悪って話じゃなくて、いざ親の立場になったら心配になることしか言ってなくない?+9
-6
-
450. 匿名 2025/08/14(木) 01:38:38 [通報]
>>444返信
よこ
素敵エピソードではない気もするわ
ホストやって稼いだお金だからさ…
正直ホストにいいイメージ無いもの+4
-0
-
451. 匿名 2025/08/14(木) 01:38:58 [通報]
>>409返信
そんな低収入設定なの?
一人暮らしも出来ない給与で奨学金背負ってるなんて、よもやよもや…だわ
前途多難でしかないね
私も周りも頑張れば貯められる額だわ
+3
-5
-
452. 匿名 2025/08/14(木) 01:39:25 [通報]
>>447返信
学費出すんかい+0
-0
-
453. 匿名 2025/08/14(木) 01:40:10 [通報]
>>1返信
掘り下げないかなあ
とはいえ相手は貧乏な家出身なんだろうから
娘さんや孫には色々便宜を図るのかなぁと予想しておくわ、、
学費も払えない家庭と地続きなるのはきついけど頑張れ、、+5
-2
-
454. 匿名 2025/08/14(木) 01:41:13 [通報]
>>65返信
貧乏ってだけだよ
無いから出せないんでしょ
世帯で1200万以下じゃないとかりれないんだし
そういう家庭だってこと+20
-2
-
455. 匿名 2025/08/14(木) 01:42:16 [通報]
>>182返信
子供産む前に老後費用と育児費用を足し算引き算しなかったのかな?とは思う+5
-5
-
456. 匿名 2025/08/14(木) 01:42:38 [通報]
>>425返信
「夫と私の考え方が固い」というなら、拘るべきは、奨学金の繰り上げ返済よりもホストやってた方では?
彼がホストとして働いていた店がどんなところか調べた? 娘さんは被害にあってなかったとしても、よその娘さんを風俗落とすような悪質な店に勤めていたとしたら、そちらのほうが600万よりよほど問題視したほうがいい案件ですよ。もちろん全ての店舗やホストが悪質とは限らないけど。
どのようにお金を返していくかは、これからの夫婦二人の問題だから口出しは余計なお世話かもしれないけど、どのように稼いできた男なのかは、娘を託す親として厳しくチェックしたほうがいい。
+54
-1
-
457. 匿名 2025/08/14(木) 01:43:31 [通報]
>>1返信
これ男女逆なら
がるちゃんにいる男児親たちが大はしゃぎして、女側をたたく案件だよなあ+0
-4
-
458. 匿名 2025/08/14(木) 01:43:50 [通報]
>>446返信
それは貴方の価値観
押し付けないで
借金は嫌いですし、子供に背負わせる家庭も理解する気はありません
同様に、
貴方も奨学金ナシ派を理解しないようですから、平行線
擦り合わせする必要もありません+11
-4
-
459. 匿名 2025/08/14(木) 01:44:47 [通報]
>>426返信
高齢者と若者の投資の仕方は違うんですよ?大丈夫ですか?世間知らずっぽい印象がすごいんですけど+0
-3
-
460. 匿名 2025/08/14(木) 01:47:36 [通報]
>>376返信
だよね
大企業に就職できるほど院でちゃんと研究してたんなら、教授の手伝いとか学部学生の指導とかもあってバイトできないよ
ましてや夜にホストなんかやる暇ない
主の後出しコメント見てても、このトピ釣りだと思ってる+19
-1
-
461. 匿名 2025/08/14(木) 01:48:20 [通報]
>>458返信
横だけど、あなたは大学出てからずっと働いてたの?
自分の稼ぎからどれくらいの額や割合で子供たちの学費に貢献しましたか?+2
-3
-
462. 匿名 2025/08/14(木) 01:49:57 [通報]
>>406返信
釣りトピだよ
安心しな+4
-0
-
463. 匿名 2025/08/14(木) 01:50:57 [通報]
>>459返信
高齢者と若者ここにいます?
子育て層だと思いますが。
投資は生活余剰金でやるものですし、
まさか、借金を回さないと投資出来ない人をメジャーだと思っているわけではないでしょうね?+4
-0
-
464. 匿名 2025/08/14(木) 01:51:06 [通報]
>>452返信
出して悪いの?+0
-0
-
465. 匿名 2025/08/14(木) 01:51:28 [通報]
>>451返信
自分生活して貯金して15万奨学金返済するならどれくらいの給料を見込んでんの?+8
-1
-
466. 匿名 2025/08/14(木) 01:53:04 [通報]
ホストやって稼いだお金で学費払ったんじゃないんだね返信+5
-0
-
467. 匿名 2025/08/14(木) 01:56:08 [通報]
>>425返信
もし結婚するんだったら
結婚した方が奨学金返済を早くできると考えてると思うけど、娘に独身の時の貯金は使わないように
生活費も彼の給料で極力やってもらうように娘に伝える+7
-0
-
468. 匿名 2025/08/14(木) 02:02:55 [通報]
>>14返信
各種ローンの中でも各段に利息が低いから
返済の優先度が低いのはわかる。
むしろ貯金や運用を優先すべし、って考えなのかも。
住宅ローン組むのにも奨学金は妨げにならないらしいし。+58
-0
-
469. 匿名 2025/08/14(木) 02:03:00 [通報]
>>394返信
そういう極論じゃない。
+1
-0
-
470. 匿名 2025/08/14(木) 02:08:04 [通報]
>>283返信
だから100万円借りてても一括返済するなら98万でいい、みたいなことでしょ
馬鹿なの?+2
-20
-
471. 匿名 2025/08/14(木) 02:11:42 [通報]
>>332返信
考えが甘くてガッカリとか言いながら、実家をかけこみ寺として解放するとか、言ってることブレブレじゃない?
「あなたがそこまで言うなら、何があってもこっちを頼ることはできないと覚悟して」って言えばいいじゃん。
突き放してもいいんだよ。
娘はセーフティネットなんかより信頼して欲しいでしょ。+9
-1
-
472. 匿名 2025/08/14(木) 02:12:43 [通報]
>>434返信
結婚してから義両親にお金せびられるかもしれないのに?+6
-0
-
473. 匿名 2025/08/14(木) 02:17:56 [通報]
>>446返信
結婚となると相手の親と親族になるわけだから勝手にしなとはならないでしょ。子供やその結婚相手(他人)に借金押し付けるような価値観持ってる親と親族になりたくないって人もいると思うけど。+6
-2
-
474. 匿名 2025/08/14(木) 02:18:58 [通報]
>>1返信
孫今年から働き始めました。奨学金なしです。私が孫に言ったのは
交際してるとき
奨学金あるかないか聞きなさい!と言ってます。親がだらしない?産んだら18年後大学わかってるのに
貯めとけと思いますわ。もしかしたら親の老後まで見させられそうです+3
-10
-
475. 匿名 2025/08/14(木) 02:20:59 [通報]
>>425返信
頭が固いというか、主の家庭は低収入なの?たぶん大企業とかじゃないよね?だから計算ができてないし、奨学金でマイナス600万とか、なんか変だと思う。
奨学金のおかげで有名企業に勤められてる、きっと将来は収入も上がるし、退職金もたくさんもらえる、これは大きな安心だよ。
奨学金600万は、借金とはいえ毎月コツコツ3万くらい引き落とされて、14年後には終わるわけじゃん、ちゃんと給料もらってればそんなに痛くない額なのよ。
大企業であっても27歳はまだそんなに給料高くないから、ガツガツ繰り上げ返済とかはできないと思うし、結婚すると決まったわけでもないのに、わざわざ繰り上げ返済するわけがないの、面倒くさいし。給料ぐんと上がって周りと差が出るのは30代半ばくらいからじゃないのかな。とにかく600万は余裕で返済終わると思うよ。
それと、彼はあなたの娘と結婚しなくても、いいお相手が見つかると思うよ。+25
-25
-
476. 匿名 2025/08/14(木) 02:21:25 [通報]
>>23返信
親なら当たり前!+17
-22
-
477. 匿名 2025/08/14(木) 02:23:03 [通報]
皆さん返信
親に仕送りしててもいいの?+0
-2
-
478. 匿名 2025/08/14(木) 02:31:29 [通報]
>>360返信
さんざんここまで出てるけど無利子の奨学金なら焦って返す必要はないんだよね
+8
-0
-
479. 匿名 2025/08/14(木) 02:31:48 [通報]
>>425返信
結婚は繰り上げ返済が済んだから、と彼氏に言えばいいんじゃないですか?
それで結婚が流れても構わないんですよね?
生涯賃金で考えたらかなり良い条件なのに、目先のことに目が曇って大きな魚を逃すことになって後悔しても遅いです。
その彼氏(イケメン高収入)なら、すぐに次の彼女ができるでしょうからね。+29
-1
-
480. 匿名 2025/08/14(木) 02:36:15 [通報]
私自身、大学時代に無利子の奨学金を借りました。自宅通学で国立だったので200万ちょっとだと思います。返済手続きの際に、月額は最低金額で返す方がいいと、大学側だったのか奨学金機関の担当者なのかは覚えてませんがアドバイスもらい、月額1万円づつの返済にしました。返信
最初から飛ばして返済金額を上げると、生活が苦しくなるし、他のローンで利子がつくより、負担がない金額にすべきとのことでした。
結婚後も返済が続きましたが、手続きもめんどくさいので繰り上げせず、最初の設定返済額のまま完済しました。自分の給料も独身時代の貯金もあったし、夫に返してもらったという感覚はないのですが、、、、、奨学金のある相手と結婚すると、なぜその人の学費まで私(親)が払わないといけないのよ、となるのかかがわかりません。(スレ主の場合だと、なんで相手の奨学金をうちの娘が払わなきゃならないの、になる感じ) 相手に貯金がなかったり、奨学金を返さないうちに専業主婦主夫など無職になるなら心配もわかるのですが。+9
-5
-
481. 匿名 2025/08/14(木) 02:39:25 [通報]
相手の奨学金の返済計画にまで首突っ込むの?返信
院卒で有名企業に入った人と釣り合うような娘なの?家庭なの?せめて専門か大学行って大手企業とか手に職付けてるなら分かるけど。専門とか大学の費用出してあげたの?まさかの高卒なら逆に相手の親にNG出されると思った方がいいよ。悩むだけ無駄。+3
-5
-
482. 匿名 2025/08/14(木) 02:41:21 [通報]
>>332返信
見通しが甘い娘さんを育てたのはご自身だからなあ+4
-0
-
483. 匿名 2025/08/14(木) 02:47:36 [通報]
>>358返信
奨学金は無利子のものだから、そのまま借りてるだけじゃないの。
NISAとか投資で増やしてるかも知れない。+27
-2
-
484. 匿名 2025/08/14(木) 02:49:24 [通報]
>>255返信
ホスト云々の話をなぜ最初に書かないの?
奨学金のことで想像以上に反論されて彼の問題点を追加して批判の矛先を変えようと思った?
情報を後出しにするなよ+8
-3
-
485. 匿名 2025/08/14(木) 02:52:39 [通報]
>>358返信
ハイスぺでないかどうかはこれからの働き方次第で決まることで今結論を出すことじゃない
20年後30年後に初めてわかることだ+21
-3
-
486. 匿名 2025/08/14(木) 02:56:09 [通報]
>>365返信
それならキッパリ反対すればいいだけの話
価値観が違うのだからどうせうまくいかない
結婚したとしても何かと揉めるのが目に見えている+6
-0
-
487. 匿名 2025/08/14(木) 02:57:21 [通報]
>>380返信
いやまだ義両親ですらないのよ+14
-1
-
488. 匿名 2025/08/14(木) 03:02:23 [通報]
>>477返信
うん
600万よりそっちが問題+2
-1
-
489. 匿名 2025/08/14(木) 03:12:47 [通報]
>>6返信
わたしこれです。旦那の親は貧乏。
結婚祝いなんてあげようとも思ってないようで、旦那は親が金ないのわかってるので、気持ちだけで大丈夫!!ありがとうとか言ってて若干引いた。
うちの親や親戚はみんなくれてるのに、あ〜何も思わないんだなって感想でしたよ。
金の無心してくるし最悪。+95
-8
-
490. 匿名 2025/08/14(木) 03:17:51 [通報]
>>10返信
社名や職種、福利厚生だの破格の家賃だの値踏みが下品すぎる。こういう義理の両親ができると先々苦労するから彼氏さん、または彼氏さんと娘さんには全力で逃げてと言いたい。+125
-7
-
491. 匿名 2025/08/14(木) 03:37:27 [通報]
>>1返信
繰り上げ返済も頑張ってるとばかり思ってた?なぜ?
若いうちから奨学金の繰り上げ返済頑張ってる人なんて少数派じゃない?もともとが20年とかで無理のない返済計画になってて、そういう人生設計で生きてるのよ。社員寮で暮らしてるからとか、関係ないんだわ。
勝手なイメージで落胆されてもね、計画通りに返済してるだけで、べつに娘に払ってもらおうとしている訳でもないのに。
彼の方も、初対面で奨学金の繰り上げ返済しろと口出しされて、給料や福利厚生まで値踏みされて、まさかこんな両親だったとは、と落胆していることでしょうね。+6
-2
-
492. 匿名 2025/08/14(木) 03:47:17 [通報]
>>6返信
そこまでして奨学金を敵視する理由よ…
親よりも結婚相手見なよ+11
-16
-
493. 匿名 2025/08/14(木) 03:49:19 [通報]
>>10返信
すみません、490の投稿した者ですか、258のスレ主さんのコメントを読み考え変わりました。私が親ならこの結婚急ぐな、というか反対したくなるかも、、、+13
-4
-
494. 匿名 2025/08/14(木) 03:55:13 [通報]
>>384返信
流石ガルちゃんって、別にガルちゃんは関係ないでしょ
むしろガルちゃんは奨学金家庭との結婚反対派が多くてびっくりだわ。うち借りてないけどさ、返せる見込みのある職業に就いてるなら問題ないって考えだから。+5
-3
-
495. 匿名 2025/08/14(木) 03:56:57 [通報]
>>493返信
スレ主さん、コメント255じゃなくて、258でした+0
-0
-
496. 匿名 2025/08/14(木) 04:00:01 [通報]
私もだけど返信
追記読むと意見変わる人、それなりの数いると思うわ
+4
-0
-
497. 匿名 2025/08/14(木) 04:00:44 [通報]
>>101返信
思ってたより反対多いのね
世間は厳しい+5
-0
-
498. 匿名 2025/08/14(木) 04:19:24 [通報]
>>1返信
ぜひ別れるように説得して
彼のために
もっと良い義母がいる人と結婚したほうが良いわ+5
-3
-
499. 匿名 2025/08/14(木) 04:29:09 [通報]
>>111返信
よっぽど温厚な男じゃないと娘さんもうマイナスポイント付けられまくってるよね
帰り道で別れを告げられても不思議じゃない
女にある場合は妊娠したりで働けない期間が出たりでわりと不利になりがちだが男はそんなことないしね
福利厚生で安く家借れるは大きいわわりと優良物件だと思う
家賃ほど無駄なもんはこの世にあんまりない
+19
-2
-
500. 匿名 2025/08/14(木) 04:45:50 [通報]
>>67返信
だから?
親は頭悪いのね+1
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する