ガールズちゃんねる

【痛い!】尿管結石の経験者【とにかく痛い】

128コメント2025/08/16(土) 07:58

  • 1. 匿名 2025/08/13(水) 18:15:23 

    お盆の最中に尿管結石になってしまいました。
    とにかく痛い!坐薬を使えば数時間は痛みが薄くなりますが効果がきれた途端に激痛です( ; ; )
    痛みで吐いてしまいました。
    経験者の方、治癒までどれくらい期間を要しましたか?
    痛みはどうでしたか?

    +63

    -0

  • 2. 匿名 2025/08/13(水) 18:16:15 

    医療保険入ってたから50万くらい受け取れてラッキーだった

    +3

    -20

  • 3. 匿名 2025/08/13(水) 18:16:33 

    水飲んでジャンプしたら排出するのでは

    +37

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/13(水) 18:16:39 

    お盆休みに災難だね
    お大事にね

    +50

    -0

  • 5. 匿名 2025/08/13(水) 18:17:14 

    兎に角水たくさん飲む。
    市販の膀胱炎の薬飲む。
    シッコは勢いよく出す。
    そしたら出てくるよ。

    +48

    -1

  • 6. 匿名 2025/08/13(水) 18:17:17 

    痛い
    歩くのがめちゃくちゃ遅くなる
    【痛い!】尿管結石の経験者【とにかく痛い】

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/13(水) 18:17:44 

    あまりにも痛くて病院に行った。
    老人たちでサロン化している待合室を見て、お前らどっか行け〜、私は痛くてたまらないんだ〜と思ったなぁ。

    +41

    -16

  • 8. 匿名 2025/08/13(水) 18:17:44 

    >>1
    ジェットコースターだっけ?ドドンパだっけ?
    なんかそういうのに乗ると衝撃で落ちるって言うよね

    +37

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/13(水) 18:17:54 

    でてくると目に見えて分かるの?

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/13(水) 18:17:54 

    グリーンマイル

    +6

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/13(水) 18:18:05 

    出産より痛いって本当?

    +17

    -3

  • 12. 匿名 2025/08/13(水) 18:18:20 

    >>3
    縄跳びやトランポリン、ジェットコースターが効く…と言うけどホントなのかな?

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/13(水) 18:19:17 

    >>2
    でもその前に月々の保険料として数千円払ってんでしょ。

    +6

    -3

  • 14. 匿名 2025/08/13(水) 18:19:41 

    >>11
    私は本当だったけど、座薬とか使えるだけマシではある

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/13(水) 18:20:32 

    2週間ちょっとで出てきた
    本当に痛いよね
    お大事に

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/13(水) 18:20:46 

    最初になった時は、激痛の原因が分からず救急車呼んでしまった
    病院で尿管結石と言われ、その場で点滴うって何回かトイレ行ったら、その時出たみたいで、その日のうちに家に帰れた
    それから5年くらいしてまたなって、激痛だけど病院行って薬もらって来た
    出産2回(陣痛促進剤使った分娩)経験したけれど、出産より痛かった

    +48

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/13(水) 18:21:05 

    >>13
    横、貯金できない人からしたら50万はボーナスみたいなもんだよ。貯金できないから保険かけてるんだし。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/13(水) 18:21:11 

    私じゃないけど、旦那が3年前のゴールデンウィーク中に初めてなって大変だった。
    何が原因かわからないけど、お腹の辺りが痛い、けど便が出ないってやってたらトイレ内で倒れて車で病院に運んだ。
    義母もなりやすい体質らしく、義兄と旦那も遺伝したみたい。
    義母にスイカを勧められたから食べさせてる。

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2025/08/13(水) 18:21:37 

    >>11
    本当
    痛みで気を失ったのは尿管結石だけ
    出産で気は失わなかった

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/13(水) 18:23:58 

    >>3
    それで少しズレて猛烈に痛くなった私が来ました
    レントゲン撮って出せそうなサイズならめっちゃ水飲んで跳びまくれば有効かも
    私は詰まった…

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/13(水) 18:25:10 

    めちゃくちゃ痛いらしいですね。
    実家暮らしのもう何十年も会話のない独身兄から突然連絡があって、「腹が痛くて救急車呼んだけど、親がいないから付き添ってほしい。」
    一人では不安なくらい痛かったらしいです。

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/13(水) 18:26:21 

    >>1

    体質らしく4回ほどなってる

    気を失ったり、救急車で運ばれたり…顔は青を通り過ぎて土色になってるらしい


    +19

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/13(水) 18:26:43 

    私、胆石になったことあるけど、尿管結石になる可能性もあるんかな?

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/13(水) 18:26:44 

    >>9
    コロンて出る人もいるみたい
    私は砂っぽいのか細かい塊しかないけど
    今でた!ってのはわからないけど、1.2日尿管?尿道口?がめっちゃ痛いから出てるんだろうなとは思う
    出続けてるのかでた時のダメージで痛いのかは不明

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/13(水) 18:26:48 

    >>11
    主です
    本当です。陣痛よりも痛い…。
    三大疼痛のうちのひとつと呼ばれている意味が分かりました。

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/13(水) 18:27:34 

    >>1
    痛みは突然やってくる!
    朝起きて、あれ?なんか腰?背中?が痛い、なんだこの痛み‼️
    からの激痛までがあっという間でした。
    しかも楽な体勢がなく、横になっても立っててもとにかく痛くて、あたしは嘔吐もした。
    なんなら出産より痛かった記憶。
    その時家族は留守で1人だったので運転もできず、人生初の救急車。
    初めての体験だったので、死んでしまうとさえ思いましたw
    排石確認できるまで入院と言われ、毎回尿を濾すように言われたけど、よりによって生理がきて…最悪な日でしたよ!
    ちなみに一泊で済みました!

    +57

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/13(水) 18:27:51 

    >>20
    詰まったらどう処置するんですか?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/13(水) 18:28:14 

    >>11
    痛みの種類が違うからなんとも…
    でも私は陣痛みたいに波があった
    疝痛のMAXが石
    鈍痛のMAXが陣痛

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/13(水) 18:28:24 

    身内が胆石なった時は石を溶かす?薬飲んでたけど
    尿管結石は薬ないのかな?

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/13(水) 18:30:58 

    >>20
    ズレるのが怖くてあんまり動けないんです。
    自宅にブルブルマシーンがあるので、坐薬で痛みがマシな時に乗ってやろうかと思ったり…

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2025/08/13(水) 18:31:15 

    >>7
    私も倒れて緊急入院した時おばあちゃんたちに囲まれて目を覚ました。

    どうやら彼女たちは悪さをしようとして集まってきているのではなく、本当に心配して周りを取り囲んでいるよう。
    でも目が覚めた瞬間、70~80の婆が5~6人目に入ってきたらホントビックリするから!婆やめろ!
    そしてありがとう!

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/13(水) 18:33:00 

    >>27
    詰まって腎盂炎になったんで先にそっちの治療が優先でした
    その後手術して割りました…
    割ったあとのは自然排出で下から…
    女性は子宮が近いからとのことで、体の外からレーザーで割るのはできないとのことでした(石のとどまってる場所によるかも?)

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/13(水) 18:33:23 

    156センチ、45キロ。40代。医者胃腸炎と診断。尿管結石に気付かず…3日間地獄だった。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/13(水) 18:33:54 

    >>16
    分かる!
    私は妊娠中になったけど陣痛より痛かった

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/13(水) 18:35:42 

    我が家の今年生きてたら100歳であと2年だった時に亡くなった祖母が昔(20年前くらい。当時70代後半)結石できて出てきた石がどう見てもこれ痛いだろうって大きさだったのに本人はケロリとしてて周りの家族とか医師とかビックリしたって話は聞いた

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/13(水) 18:36:50 

    >>22
    やっぱ体質なんだね
    私水分あんま摂らないけど出来た事ないし家族も同様
    出産より痛いと聞いて恐怖だから一応予防のために水分は摂るようになった

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/13(水) 18:37:54 

    >>2
    そんなに高額にかけててスゴイ
    私は県民共済だったから1日入院と手術で12万円だったか8万円だったか そんなもんだったよ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/13(水) 18:38:35 

    >>32
    そうなんですか…めちゃくちゃ痛そうですね…

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/13(水) 18:39:06 

    >>17
    月々の保険料が気になる
    総額でいくら払った?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/13(水) 18:40:19 

    >>29
    ウロカルンという薬だと思う
    溶かす作用よりも排出を促す用途が強いと聞いた。石関係に使えるお薬は種類がほとんどないっていうのも聞いてて、私も尿管結石の時に飲んだよー。
    コロナの間はなぜかそのウロカルンが薬局になく、代わりに自前でネットショッピングしたウラジロガシ茶を一生懸命飲んだよw

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/13(水) 18:41:40 

    >>33
    レントゲン撮ったらほぼ一発なんだけどね。痩せ型だったから見落とされてたのかもしれないね。ホント辛いし、何なんだこの痛みは!って戸惑うよね。お互いお疲れ様でした…。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/13(水) 18:42:39 

    3年前に10.7ミリの尿管結石できて
    日帰り手術したよ
    水腎症にもなってたから早く手術したほうがいいって言われたけど手術予定日まで3週間くらいあって痛かったのは
    病院駆け込んだその1日だけだった
    手術は痛くないって聞いてて術前には
    座薬も入れられたしボーっとする程度の麻酔はしてもらってたのにお腹グーパンチされてるような痛みが手術中ずっとあった
    尿管結石の痛みで病院駆け込んだ時より 
    その手術の時のほうがよっぽど痛かった

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/13(水) 18:43:56 

    >>3
    あれって男性だけじゃないの?男性の膀胱から尿道の形状だとジャンプしたらすんなり落ちること多いけど女性の形状じゃジャンプしても無理って聞いたよ

    +4

    -9

  • 44. 匿名 2025/08/13(水) 18:44:06 

    >>3
    1日2リットルは水を飲んで身体を動かして縄跳びしてとお医者さんにマジな顔で言われたから、対処療法としてはそれでいいんだと思う笑
    それでも石が1ヶ月動いてないとかだと体外から衝撃波で石を砕く手術がまず検討されるけど、その前に熱が出たら腎盂炎の可能性があって危ないからメスの必要な手術になる。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/13(水) 18:47:24 

    >>22
    体質なのかー
    良く食べてる物とかあるの?

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/13(水) 18:48:42 

    >>26
    やっぱ朝なんだ
    痛風も朝っていうよね、痛み感じはじめるの
    旦那が痛風になって、痛風発作出た人は石も溜まりやすい体質、食生活とかで最近は2人で気を付けてます

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/13(水) 18:49:45 

    >>8
    そうなの?
    でも激痛の尿路結石抱えてジェットコースター乗りに行くのは辛すぎるー
    ドドンパなら並ぶ事必須だし

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/13(水) 18:51:05 

    >>1
    2回経験があります
    やはり激激痛で吐きます
    陣痛のように治ったり痛かったりではなくずっと痛いので

    幸い膀胱まで落ちてきて それを医師から摘出してもらいました
    まだ数個 腎臓に隠し持っています

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/13(水) 18:51:54 

    >>37
    保険料は月々5057円

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/13(水) 18:52:41 

    >>1
    毎年8月に必ず尿管結石をクリエイトしている私がいますよ!!
    夏は出ていく水分が多いから、いつも以上に水分を取らないと繰り返すので、繰り返しやすいこともあるので、トピ主さんは来年は絶対注意。
    今まで5回の夏を石と過ごしましたが平均すると痛みを覚えてから1.5ヶ月で石が出てきてます。最初の夏は激痛かつ1か月しても一切石が下に動いてなかったので衝撃波で砕いて貰いました(がそのあと1か月、出てこず。やはり初産は大変ということか)。
    投薬はボルタレン坐薬、ボルタレンの飲み薬、ウロカルン。プラスして「贅沢ウラジロガシEX」というサプリ。ボルタレンで効かない時は、貼るタイプのお灸を痛む場所に貼って耐え凌いで!絶対に出てくるよ!
    石を見た時は感動するよ
    主さんの石も早く出て来い!!

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/13(水) 18:53:34 

    >>39
    月々5057円

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/13(水) 18:55:29 

    >>26
    わかるなーー救急車を呼べたのが立派!私は何の痛みかわからなさすぎて、コンビニ傘を杖にして内科に行ったらすぐ泌尿器科に回されて、結石で歩いてきた人は初めてと言われた笑
    ちなみに私は15時頃!血尿が出ておかしいなと思ってたら、26さんと同じであれよあれよという間に激痛になったw

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/13(水) 18:56:25 

    >>1
    寝たまま動けなくなって激痛だった

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/13(水) 18:56:56 

    >>6
    可愛い

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/13(水) 18:58:22 

    ラジオで聞いたけどサンドのトミーが割り箸持参で石採取してる

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/13(水) 18:58:34 

    >>43
    尿管の比較的腎臓に近いところから膀胱に落とすまでには女性も効果的!性器の都合上、石が膀胱に入っても男性は出るまで激痛が続くそうだけど、女性はあとはもうチリチリひりつく痛みなだけで、そこからは早いってね。実際私もそうだった

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/13(水) 19:00:15 

    >>55
    気持ちはわかる
    私も石を見た時は感動して割り箸でトイレから採取した笑
    ネットに転がってるクリーム色のつるんとした石なんてもんじゃなく、灰色と黒のトゲトゲ石だった笑

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/13(水) 19:00:56 

    >>50
    ありがとうございます!
    まだ発症2日目なので、この痛みがまだまだ続くのかと思うと絶望してしまいそうになります…
    泌尿器科の先生は、だんだん痛みはマシにはなるはずです
    と言われたのですが、実際そうなのでしょうか?
    サプリとお灸試してみます!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/13(水) 19:01:48 

    >>48
    隠し玉が怖いんですよね。いつ来るのかと。
    出産は可愛い子に出会えるけど、石は石ですからね、生んだところで。終わりが見えないのがしんどかった

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/13(水) 19:06:14 

    >>58
    お返事ありがとう!
    痛みって、腎臓から尿管へ、尿管から膀胱へ、膀胱から尿道へ石が通過するときに出やすくて、それ以外だと石で尿管が詰まってしまったときにも痛むと先生に言われたんだけど、そういうドーン!っていう痛みは確かに時間の経過とともに和らいでいきました。というか「また来たな」という感覚になるから我慢できるようになるって感じかな。
    でも、私の場合は最後の最後、膣の中に絶対石があるなって分かる時の尿道のコゲ付き感が一番辛かったです笑 ぜひサプリ試してみてください!頑張れー!!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/13(水) 19:06:55 

    私は手術内視鏡のを2回した
    もう懲り懲りなのに体質的に石ができやすく、まだ石がある
    もうイヤだ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/13(水) 19:09:07 

    >>22
    出産並みに痛いの?
    怖いなぁ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/13(水) 19:10:08 

    あまりの痛みと吐き気で救急で診てもらってそのまま入院、その後腎盂腎炎になったので緊急で何か管入れる処置された。輸血も3回ぐらいした。一旦退院したけど管が痛くて眠れないし食べれない。管を抜くためにもう一度入院して、その時にやっと石が無くなってた。1ヶ月で5kg体重減って、退院後1週間で6kg増えました

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/13(水) 19:11:08 

    >>8
    まじでそれを信じてわざわざ片道3時間半かけて乗りに行ったけどさっぱり落ちてこなかったよ笑
    ドドンパだけじゃなくて垂直落下のタワー型アトラクションにも乗ったけど意味あったのかな…笑
    結果砕いた方が早かった笑

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/13(水) 19:13:27 

    >>7
    泌尿器科へ行けばいいの?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/13(水) 19:13:31 

    全然わかってもらえないのが、痛い時は文字通り七転八倒の痛みなのに、何ともない時は本当になんともないんだよね。だから日常生活を送ってても、またあの痛みが来たらと思うと外出するのが怖くなるのに、石があるからあまり遠出したくないと言っても周りからすると えー?そうなの? 程度にしか思ってもらえない笑

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/13(水) 19:17:46 

    >>51
    そっかーそれなら少し得したんだね。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/13(水) 19:27:28 

    >>24
    めちゃくちゃ痛そうだね。
    大変だぁ。
    お大事になさってください。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/13(水) 19:28:16 

    二回なってる。一回目は吐きそうで時間かけて歩いてかかりつけ医に行った。二回目は診療時間以外は救急車呼んでって言われてたから救急車呼んだ。
    年一の健康診断にエコーが加わり、今も腎臓に石が二個ある。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/13(水) 19:33:03 

    38年ぶり二回目の夏、腎臓に5ミリひとつありとの診断。
    持病の関係で、ロキソニン(NSAIDs)とトラムセット(オピオイド)はあるので、チアトンっていうのを処方してくれた。
    なんじゃこりゃ、効くんかこんなもん。怖いなあ…。もうあの脂汗はイヤだよ…。


    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/13(水) 19:35:02 

    >>67
    そんな気分!
    保険に入ってて良かったって初めて思った

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/13(水) 19:39:11 

    >>1
    湯船につかってるとなぜか痛みがスーッとなくなった

    あとはジャンプしたり沢山水飲んだりした
    2回なったけど大体1日すぎるとよくなったりした

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/13(水) 19:40:24 

    20代でなったよ
    当時実家住みでよかったよ
    週末の朝激痛で動けなくてベッドの上からリビングにいた親に電話した

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/13(水) 19:44:17 

    >>1
    去年のお盆になりました

    救急車に初めて乗ったよ

    ウラジロガシ茶がいいらしいですよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/13(水) 19:46:29 

    >>1
    痛みでゲロっちゃうってすごいよね
    私も去年初めてなって、痛くて痛くて吐いた
    ホントに失神するレベルだよね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/13(水) 19:47:19 

    腰がハンマーで叩き割られるような痛み 血尿もあったし堪えきれず救急車よびました
    CTで尿路結石と言われ注射うたれて痛みは治り帰宅 その後半年以上経っても自力排出の確認されず
    尿管をたどってレーザーで粉砕する手術しました

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/13(水) 19:54:42 

    >>6
    何かのトピでも出てたね
    かわいそうだけど可愛い

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/13(水) 20:02:56 

    >>11
    出産は、痛みの先に喜びがあるからね

    初めての尿路結石は、痛みの原因が分からず死ぬんじゃないかという言いしれぬ恐怖もあり余計に痛く感じるのもある
    尿路結石は痛みの割に死ぬ病気ではないから、尿路結石と分かる前と後では痛みの感じ方も違うと思う

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/13(水) 20:04:17 

    >>71
    私もそれくらいの掛け金で高度異形成の時に50万くらい出た
    2年くらい掛けてたけど60歳まで月の保険料無料になったからラッキーだった

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/13(水) 20:05:07 

    >>1経験者が思ったより多くて怖いんだよね。結局一番の原因はなんなんだ?水たくさん飲んでればならないのか?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/13(水) 20:10:02 

    >>1
    何回かなりました‼️
    尿管を広げて🪨を出したらよいと自己流ですが、湯船に浸かってお水をたくさん飲むと痛みがやわらぎます‼️

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/13(水) 20:31:41 

    私は2日で出た。
    その後しばらくガルで教えてもらったウラジロガシ茶を飲んだよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/13(水) 20:32:56 

    >>80

    足の成分はカルシウムと結びついて体から排出されるからカルシウム取るのが良いんだよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/13(水) 20:35:22 

    会社の健康診断の腹部エコーで腎臓結石が2回見つかったことがあるんだけど、
    見つかる⇒翌年消えてる
    また見つかる⇒やっぱり翌年消えてる
    で、尿管に移動する前に砕けて排出されているのかな?
    どちらも5~7㎜くらいだったと思う

    父が2回、尿管結石で入院しているので似た体質なのかも
    あの時の父の苦しみ様を見ていると、絶対に尿管結石にはなりたくない!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/13(水) 20:38:11 

    >>1
    ウラジロガシ茶がいいらしい
    ちょい高いけど、量多いし、
    痛みには変えられない💦


    この前父親が尿路結石で悶えて
    色々調べた結果、これがよかったので飲ませたら
    二日目ぐらいで
    石でてきたみたい

    なんか砂ぽくなってたらしい

    ちなみに石でたの初めてらしい(そんなことある?)
    30代ぐらいからの持病だけど・・・(いま65歳)

    今回病院いかず、とりあえず治ったよ。

    頑張って 。゚(゚´ω`゚)゚。
    【痛い!】尿管結石の経験者【とにかく痛い】

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/13(水) 20:42:59 

    >>16
    促進剤より痛いの?!
    ええっ・・・
    あれより痛いのか・・・

    男の人は陣痛の痛み耐えれないっていうけど
    私が知ってるだけで、父親は4回は産んでるってことか

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/13(水) 20:43:07 

    なりやすい人は何か特徴があるの?
    なんもせずとも体質なの?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/13(水) 20:50:37 

    >>87
    予防法とか知りたいよね、怖すぎて震える

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/13(水) 20:54:25 

    >>45
    ほうれん草とブロッコリーが大好きです、ほぼ毎日食べてますがシュウ酸が多くよくないそうで茹でると減るらしいので茹でるようにはしてます

    あとコーヒーが大好きでした、でも結石がある時にアイスコーヒー飲んだらすごい血尿と痛みで病院に運ばれたのでトラウマで飲まなくなりました
    そう考えるとコーヒーをやめてから石はあるけど、どうにかなってる感じです

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/13(水) 20:54:41 

    >>12
    ジェットコースターは実際に実験してたと思うけど、痛み抱えたまま遊園地まで行って乗れるとは思えない
    縄跳びも原理的には一緒だと思うけど、ジェットコースターほどGが色んな方向からかかるわけじゃないからどうなんだろう

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/13(水) 20:55:22 

    痩せててもなる?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/13(水) 20:55:25 

    >>83汗だよね?カルシウム取ればなりにくいのか。ためになりましたありがとう!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/13(水) 20:56:07 

    >>62
    出産のように波があったり、自然にいきむ感じがないので一瞬の痛みで気が遠くなったりします

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/13(水) 20:59:22 

    激痛が来たらもうその日のうちに病院行かないとダメそう?痛み止めとか飲んで家で安静にするのは厳しいのかな?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/13(水) 21:01:56 

    >>1
    1か月出なかったら手術と言われ、とりあえず水をがぶ飲みとジャンプ

    あと言われたのが、石が尿管の狭いとこに来るとか痛いからおさまる時もあるよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/13(水) 21:03:22 

    どんな痛みなの?
    激辛食べたあとの下痢より痛い感じ?

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/13(水) 21:06:03 

    凄くタイムリーなトピ! 
    8/1の朝方に左脇腹と下腹部の激痛・嘔吐で救急搬送されて尿管結石と診断されました。
    CTとったところ石の場所は腎臓から出て直ぐのところ。尿管に狭い箇所が3つあるらしく、その1つ目の場所でした。大きさは4ミリ。痛み止めの点滴してもらったけど全然効かなくて筋肉注射を再度打ってもらってようやく痛みが治まりました

    狭い箇所に石が詰まると尿がせき止められて腎臓が腫れて激痛になるらしく、あと2回程大きな痛みがくる可能性があると言われたけどあれ以降痛みが全然きません。
    たまにティッシュに血が付いたり腰に鈍い痛み(痛み止め飲むほどでもない)がくるくらい。あとは30分に一度くらいトイレに行くくらいの頻尿。毎日2リットル以上の水を飲みつま先立ちからの踵から着地を何百回とやってる。痛みがなさ過ぎてどっかに引っかかってるのかな?
    とりあえず2週間後である明後日に病院でレントゲンと尿検査する予定になってるけど石が動いていることを願う!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/13(水) 21:09:15 

    >>88
    ガルで激痛の体験談を読むたびに怖過ぎて!
    水分をとること以外に予防法あるのかな。
    調べたら女性は閉経後になる確率が上がるんだとか

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/13(水) 21:31:28 

    ここのトピ見てたらいつか自分もなるんじゃないかとビクビクしています
    どんな人がなりやすいんですか?
    原因とかありますか?(>_<)

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/13(水) 21:33:36 

    >>40
    ウロカルンの成分はウラジロガシだからね

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/13(水) 21:37:31 

    前兆はえるの?いきなり激痛がくるの?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/13(水) 21:40:06 

    >>98
    旦那が痛風で結石と同じみたいなんだよね調べたら
    関節に溜まるか尿管やらに溜まるかの違い
    うちはコーヒーはブラックで飲んでたけど低脂肪牛乳を入れて飲むようにした(普通の牛乳だと効果はないらしいしコーヒーは利尿作用あるからかオッケーみたい)
    あと、ヨーグルトも旦那は食べてなかったけど今は夜に毎日食べてる
    あと、ジュースが好きで飲みたくなったら瓶のキレートレモン買ってるおいてそれ飲むよう言ってて、外でもクエン酸入ってるやつ。これは利尿作用あるからかなクエン酸も良いんだろうけど
    トマトやら緑黄色野菜嫌いだったけどあんまりにも痛かったからか毎日食べてるしお酒もやめて水多く飲む生活って感じにしてます
    外の仕事なので脱水と肉体労働で尿酸が排出されにくくなりやすいみたいです
    食事はそこまで気にしてはないけど冷しゃぶみたく茹でる料理を増やしてます

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/13(水) 21:40:35 

    >>87
    体質もあるし痩せてても太っててもなるけどとにかく夏場は水分を摂ること!循環を良くするイメージ。あとは何にでもそうだけど規則正しい生活。ほうれん草を食べる時は必ずひと茹でてしてから、必ず乳製品と合わせて摂取する。石ができても気づかないうちに出てる人もいるからそんなに怖がらなくて大丈夫
    あとはトイレは我慢しないことだね!

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/13(水) 21:42:56 

    >>101
    私のときはサァーーーっとさくら色の血尿が出て、その時は痛みがなかったんだけどその後すぐドンっ!と痛みが来て、そこからロキソニンを飲むまでジリジリガツガツ、内側からおろし金のついてるハンマーみたいので叩かれているような痛みが続いたかなー
    血尿は一種のサインとはいう

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/13(水) 21:49:48 

    >>92
    カルシウムと結びついてオシッコとして排出されるんだよ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/13(水) 22:26:39 

    なる人は年齢とか関係有るのかな?
    20代とか若い人でもなるの?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/13(水) 22:48:06 

    >>104
    教えてくれてありがとう。みんなの言う激痛が怖くて震え上がってます。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/13(水) 23:40:04 

    ウラジロガシ茶、ウラジロガシの錠剤

    効果あるよー!って方いますか?
    どちらかは絶対飲むようにしてるのですが効果あるかな

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/14(木) 00:08:44 

    普段から毎日1.5L以上は水分じゃなくてちゃんと‘水’を飲む生活をしてないとこうなるよ

    ちなみに、この尿路結石よりもさらに怖いのが胆石
    脂っこいものばっかり食べてたりちゃんと3食しっかりと定期的に食べてない人は気をつけて

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/14(木) 01:20:32 

    私は石が腎臓のくぼみにすっぽりハマってしまい、全く動かなくて4ヶ月苦しみました。(石が出やすくなる薬とか飲んでた)
    あまりにも動かないので、破砕術っていう手術で砕いて出しました。
    一泊で簡単な手術って聞いてたのに、めちゃくちゃしんどかった…

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/14(木) 01:30:06 

    >>50
    腎臓に石をコレクションしてそう

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/14(木) 01:30:51 

    >>106
    私は大学生の時になりましたよ!

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/14(木) 01:53:04 

    >>1
    激痛というか鈍痛が続いて心が折れたなあ
    1cmの石だけど自然排出目指して8ヶ月後に出たよ
    長い戦いだった

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/14(木) 02:46:44 

    泌尿器科看護師です
    自分はまだ未経験ですが患者さんとても辛そうです
    出産より痛いという経産婦さんが意外といます
    腎機能が悪化したり、手術で砕いた石が原因で感染して敗血症になる患者さんもいて侮れない病気です
    手術しても尿管が狭くて石が割れない人も多くて何度も入院して大変だと思います

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/14(木) 02:50:19 

    旦那が痛みで気絶した
    私は無かったことがないけど気絶する位だから相当痛かったんだろう

    病院で痛み止めが入った点滴打たれた途端イビキかきだして恥ずかしかった

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2025/08/14(木) 04:14:29 

    シュウ酸を多く含む食品にはとにかく気をつけて出来るだけカルシウムと一緒に摂取することですね
    あと尿路結石の激痛に苦しんだ人が共通で言ってる予防策はとにかくしっかり水を飲むこと
    人によって出来やすい、出来にくいがあるらしいので水を飲むことは本当に大事です

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/14(木) 05:52:52 

    トイレ行くこと考えて水分減らしがちだけどダメなんだね
    まあ考えたら当たり前だよね、出さない前提が身体に良くないって

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/14(木) 06:31:05 

    主さんもみなさんも本当に尿路結石だけじゃなくて胆石にも気をつけてね
    胆石は尿路結石以上に痛い場合があるから
    ちゃんと食べて胆嚢を動かして胆汁が流れるようにしないと沈殿物がやがて石になるよ
    溜まった水が死んでいくのと同じ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/14(木) 08:22:12 

    >>106
    年齢関係ない
     
    初めてなったのは10代でした

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/14(木) 09:30:45 

    >>1
    10代の頃からほぼ半世紀石持ちです。痛みには慣れっこで血尿もずつと出てます。熱が出た時だけは泌尿器科に行きますがあとは体質だと諦めています。そこら辺の若いお医者さんより結石の状態に熟知しています。腎盂腎炎に3回なって入院しましたが3回とも自己申告で検査で追認されました。最初は42℃の熱が入院後にでました。2回目は敗血症で重篤に3回目は菌血症になりました。だから結石持ちの方は熱に注意してくださいね。後家族の介護中に酷く痛んだ時があって訪問診療のお医者さんに私も診察して貰ったら点滴と共に
    猪令(草冠に令和の令)湯と言う漢方薬を処方されました。これは妊娠中に結石が痛んだ時に勧められて服用した記憶がありました。市販されていますので探してみて下さい。長くなりましたが沢山の泌尿器科のお医者さんが皆口を揃えて1日に2リットルの水分を取る様にと言います。あと体質ですかね。親兄妹全員石持ちなので。
    お大事に。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/14(木) 15:11:02 

    >>112 >>119
    なるほど。。教えてくださりありがとうございますm(_ _)m

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/14(木) 15:40:44 

    めちゃくちゃ痛い。起きたら、腰?背中?が痛いってなって気持ち悪くて、這いつくばってました。
    電話した姉がただごとじゃないと救急車を呼んでくれました。
    小さいのがレントゲンに沢山写ってたので、いつあの痛さ再来するかとハラハラしていて、
    その時もらった鎮痛剤をお守りで持ってます。

    ちなみに救急隊員が、結石っぽいねーって救急車の中で言ってて、まさにそれでした。

    水分を多く摂取ってなかなか難しいですよね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/14(木) 17:57:43 

    >>3
    血尿が出そう

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/14(木) 18:57:48 

    1回なった人は5~10年後に再発しやすいみたいです
    医者から、ビールでもいいんで日々できるだけ多く飲み物を取るように言われましたw

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/14(木) 20:02:08 

    >>52
    コンビニ傘を杖って、ごめんだけど笑っちゃったw
    私も最終的には産婦人科から救急車で他の病院に運ばれたけど、やっぱり歩いてくる人はいないんだね。

    動いてると石が移動して痛みが増してくるかもだから、下手したら途中でマジで動けなくなるかもだから怖いよね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/15(金) 14:00:02 

    >>23
    尿管結石2回経験したけど尿管結石よりも胆石の方が凄く痛かった
    初めて息も出来ない位になって救急車呼んだら即入院7日間
    病院でCT検査したら尿管結石も居ますね ウフフって笑われて
    胆石で入院して2か月後に尿管結石の痛みが出ました

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/15(金) 22:05:24 

    >>97
    本日病院にて尿検査、レントゲン撮影をしてきました。
    レントゲンでは石は確認できず。医師からは『恐らく排出されたと思うが念の為一ヶ月後にCTを撮りましょう』と言われました。腎臓内の結石は半年毎にCT撮影をして経過観察。
    2週間大きな痛みもなく排出された感じもなかったし、正直どんな石が出るのか楽しみにしてたのでなんか拍子抜けしました。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/16(土) 07:58:27 

    >>127
    お疲れ様でした!
    読んでて怖くて震えました。
    生活習慣でこれが原因かも、ってことは何かありますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード