-
1. 匿名 2025/08/13(水) 17:27:53
仕事でミスが非常に多い先輩パートさんがいます。
先輩がミスするたびに、その日一緒に組んだ人がフォローしています。
先輩は他の人にはミスしてフォローしてもらうたびに謝ってますが私には謝って来ず、むしろ嫌な態度を取って来ます。
私のやり方をいつも馬鹿にして笑ううえにマウントして来ますが、言ってるそばから先輩がミスする→私がフォローする。の流れが毎回です。
仕事以外でも私を馬鹿にする言動が多く、皆の前で笑い者になるよう仕向けられる事も多いです。
私は先輩の毎回のミスに何も言った事は無く、フォローもしています。
それなのにそういう態度を取られると嫌になって来ます…
みなさんはこういう時どうしますか?
+91
-4
-
2. 匿名 2025/08/13(水) 17:28:20
マウントマウント言う人も苦手+23
-28
-
3. 匿名 2025/08/13(水) 17:28:25
+13
-1
-
4. 匿名 2025/08/13(水) 17:28:55
>>1
パートならやめまーす+95
-5
-
5. 匿名 2025/08/13(水) 17:29:13
フォローしないで無視する+193
-0
-
6. 匿名 2025/08/13(水) 17:29:18
+1
-1
-
7. 匿名 2025/08/13(水) 17:29:27
こっちにフォローさせるようなミス多いくせにマウントとるのやめろってハッキリ言います+136
-0
-
8. 匿名 2025/08/13(水) 17:29:29
+14
-0
-
9. 匿名 2025/08/13(水) 17:29:34
>>1
ダニング=クルーガー効果だね
能力が低い人ほど自分の能力を過大評価するってやつ+126
-0
-
10. 匿名 2025/08/13(水) 17:29:35
言い返さないから舐められてる
+50
-1
-
11. 匿名 2025/08/13(水) 17:29:43
>>1
言ってみたら?
もうミスのフォローしませんからね!て
周りもわかってて笑ってんの?主を+92
-0
-
12. 匿名 2025/08/13(水) 17:29:48
>>1
大丈夫ですか?
お疲れですか?と声かけつつ哀れむ+2
-0
-
13. 匿名 2025/08/13(水) 17:29:56
読んだだけでイライラして来た。
気持ち分かるよ。
でもどうしたら良いか分からない。
とりあえず主頑張って!+74
-2
-
14. 匿名 2025/08/13(水) 17:30:09
いる!私もいま無能の上司からターゲットにされてて憎しみでいっぱい+11
-1
-
15. 匿名 2025/08/13(水) 17:30:11
>>1
フォローしない+59
-1
-
16. 匿名 2025/08/13(水) 17:30:16
その意地悪マウント女がミスしてもフォローしない。これに限る。+31
-1
-
17. 匿名 2025/08/13(水) 17:30:38
めちゃくちゃ舐められてない?
主の方が年下なの?+17
-1
-
18. 匿名 2025/08/13(水) 17:31:28
ミスが多い自覚があるからマウント取らないと気持ちのバランスが取れないとかかな+67
-0
-
19. 匿名 2025/08/13(水) 17:31:37
どんなミス?+6
-0
-
20. 匿名 2025/08/13(水) 17:31:39
+22
-0
-
21. 匿名 2025/08/13(水) 17:31:53
>>1
フォローしない+26
-1
-
22. 匿名 2025/08/13(水) 17:32:17
なんかそういう性格の人ってある意味羨ましいとすら思う。
自分がミスしたらもう何も発言できないくらい落ち込むしミスしたらどうしようって常に思ってるから誰かに注意するなんて絶対できない。+47
-1
-
23. 匿名 2025/08/13(水) 17:32:30
まーどこでもそうやで
人にはそう言うところやで、あかんの
って言う時ながらあなた1番集中力ないやん、
喋ってるからいつも付け忘れるねん
わたしが黙って集中してたらチラチラ見て来て
怒ってんの?って聞いてくるし
喋ってやなあかんのかってなる+1
-4
-
24. 匿名 2025/08/13(水) 17:32:46
>>1
その先輩パートさんは主さんの事見下してるんだろうね。その人自身に何言っても無理だろうから、あーはいはいと受け流すか、それかパートさんで強い人と仲良くなるしかない+21
-0
-
25. 匿名 2025/08/13(水) 17:33:09
>>1
うちの職場にもいる。
盛大にサボってるくせにマウントとってくるよ。あれなに?イラッとするわ。まずはお前が仕事しろと言いたい。
他にも色々あってちょっと特性ありなのかと思ってる。+55
-0
-
26. 匿名 2025/08/13(水) 17:35:19
パートだもん
仕事の出来、不出来とか関係ないと思う。パート代くれたらそれでいい位しか思ってないよ。
マウントするのは仕事関係なく、そういう性格だと思う。
自己肯定感がすごい低いから攻撃的なあれな人なんよ。
仕事に重点置いてない人+11
-0
-
27. 匿名 2025/08/13(水) 17:37:26
パートなら上司に報告してなるべく一緒にならないようにシフト調整して貰うかな
無理なら別のもっと条件が良いところに移る+4
-0
-
28. 匿名 2025/08/13(水) 17:37:50
>>1
なんでフォローすんの?
自分のミスは自分でケツ拭かせないと、いつまでたってもやってくれる精神のままだよ+34
-0
-
29. 匿名 2025/08/13(水) 17:38:23
主です。レスありがとうございます。
私40代先輩50代です。
例えば私はミスしやすい箇所に蛍光ペンで線を引いているのですが、それに関しても先輩は「え!?わざわざ線引いてるの!?そこまでする!?そのペンもわざわざその為に買ったの!?ねぇ、そこまでする必要無くない?笑」と大袈裟にビックリして笑って来ましたが、先輩は線を引かないせいで毎回ミスしています。
先輩がミスする原因は、お喋りも原因だと思います。
1分たりとも静かに仕事が出来ないタイプの人なので、とにかく延々と誰かを捕まえて話し掛けています。
そのせいで集中力が欠けてミスするというのがあると思います。
社員や上司と組んだ時も何度もミスして社員と上司がフォローしていたので、上司達も最近は先輩と組みたがらず、パートと組ませています。+37
-1
-
30. 匿名 2025/08/13(水) 17:38:35
>>1
馬鹿にする言動された時に、も〜!私〇〇さんのミスフォローしまくってるのにいつもひどい笑と冗談ぽく笑いながら言うとか
もめるかもしれないけど+3
-0
-
31. 匿名 2025/08/13(水) 17:38:51
もうフォローしないで席を離れる。
そしてキレてきたら言い返すか無視する。
でも会話にならないと思うから上に言うかな。+8
-2
-
32. 匿名 2025/08/13(水) 17:39:02
>>9
名前ついてるんだね+19
-0
-
33. 匿名 2025/08/13(水) 17:40:04
>>1
フォローしないで放置、が一番
何でも許してくれそうだと思い込んだ相手に甘えてやりたい放題してしまうんだと思う(要は当人にもどうにもできないビョーキのようなもの)
ただ、それだとわがまま幼児と大人の関係になってしまう
大人同士の関係は持ちつ持たれつの等価交換だから、精神的に大人の側がバランスを戻すしかないんだよね
戻すやり方は、
1.フォローしないし、小馬鹿にしてきても話聞かない(眼中に置かない)
2.そもそも関わらない(要はやめる、上に言って組まないようにしてもらう、シフトを一緒にいれてもらわないようにする)
の二つぐらいじゃないかな+5
-2
-
34. 匿名 2025/08/13(水) 17:40:22
>>29
ウザイ人だね。挨拶以外は無視で良くない?
+34
-0
-
35. 匿名 2025/08/13(水) 17:41:08
>>1
結局マウントとられないのって「絶対にミスしない人」くらいじゃない?
主がそのパートさんほどではないにしてもたまにミスをするような人だったら
あっちから同じような立場で見られてるんだよ
できる人から見ると同じミスする者どうしで
あっちの方が多い、いやいやあっちの方が酷いって、同じ土俵で戦っているようなかんじ+1
-7
-
36. 匿名 2025/08/13(水) 17:41:14
>>29
耐えられなくなったら上司達に言ったらいいね+17
-0
-
37. 匿名 2025/08/13(水) 17:41:24
>>10
フォローしているってその先輩にわかってもらう必要は、あるよね。
ミスが発覚する度に、先輩ここが違っていますよ、わたしが直しておきましょうか?と他の人もいる前ではっきりと伝えるべき。+7
-0
-
38. 匿名 2025/08/13(水) 17:41:38
フォローしないで主が困らないなら、もうフォローしない。何かされたら哀れみの目で少し口角上げつつ見つめてみる。+9
-0
-
39. 匿名 2025/08/13(水) 17:41:58
皆わかってると思うよ。+14
-0
-
40. 匿名 2025/08/13(水) 17:42:51
真面目だから舐められてる。主のせいもある。
すみません、ご自分でお願いできますか?くらいなら言えます?言わなければ延々同じことの繰り返しだよ。+1
-4
-
41. 匿名 2025/08/13(水) 17:42:51
>>1
ミスの多い先輩は、主さん使ってプライドを保ったりメンタル安定させてるんじゃない??
めんどくさいけど、結局は出世して先輩より上のポジションになるしかないかもね+17
-1
-
42. 匿名 2025/08/13(水) 17:44:04
>>1
皆に聞こえる様に言い返したい事は言い返すよ+4
-0
-
43. 匿名 2025/08/13(水) 17:44:56
>>29
その状況なら自分なら、
上司に「組みたくありません、ミスをフォローしても直そうとしないし煽ってくるだけだし、組まなきゃいけないなら別のパート探します」
と言うわ
どう考えてもその仕事しないモンスターを野放しにしてる社員と上司が悪い+87
-1
-
44. 匿名 2025/08/13(水) 17:45:59
>>35
ところが、なんか変な勘違いをして言いがかりつけてくるんだよ、こういうのは
理解力低い=勘違い力が高いという武器があるんだよ+8
-0
-
45. 匿名 2025/08/13(水) 17:46:50
フォローせず、ミスは上司達にお任せするのが妥当だと思う。お客様に迷惑かかる!とかなら客に迷惑かけまくって責任とらせ、マウントされたら『次回から自分で尻拭いしな、アンタの漏れた💩片付けるの臭いから』と💩扱いすればいいよ。
+0
-0
-
46. 匿名 2025/08/13(水) 17:46:57
>>4
ガルちゃんだと「パートなら嫌なら辞めれば?」ってマウント取ってくるよね+3
-5
-
47. 匿名 2025/08/13(水) 17:47:16
淡々と過ごすかな いつも通りやるべきことをする+0
-0
-
48. 匿名 2025/08/13(水) 17:48:38
>>35
先輩みたいなタイプは先輩の肩を無理矢理持つためにどっちもどっちとか言い出しがちだけど、無理がある
フォローしてもらった時に謝罪かお礼は必要だし、小馬鹿にする態度は人に対して取るもんじゃない+3
-0
-
49. 匿名 2025/08/13(水) 17:51:18
>>29
社員も上司も組みたがらないならパートにお守り押し付けてるだけじゃん
どんな仕事かわからないけど、上司にありのまま話して組まなくていいようにしてもらったら?
ミスしないように努力してるあなたをバカにして自分はミス連発とか意味がわからない人と仕事したくないよね+46
-0
-
50. 匿名 2025/08/13(水) 17:51:58
>>23
3回読み返しましたが、
何言ってるのか分かりませんでした。+1
-0
-
51. 匿名 2025/08/13(水) 17:53:19
主です。
見下されてるのはあると思います。
この間上司に頼まれた仕事(時間が掛かる仕事)をやっていた時、先輩が「え!?ガル山さんまだやってるの!?もう、◯時過ぎてるよね!?まだ終わってないの!?」と皆の前で大騒ぎしました。
(先輩はその仕事をやった事が無い)
「時間が掛かるんですよ」と言ったのですが、先輩は遅いだ何だの笑って来ました。
近くにいた他の先輩が「それすごい時間掛かるからしょうがないよね。私だって時間掛かったよ」と言い、先輩はバツが悪かったのかそこで引きました。
次の日先輩も同じ仕事を上司から頼まれたら私以上に時間が掛かっていて、「この仕事、大変じゃない!?」とキレていました。
それで「時間が掛かるの分かってもらえました?」的な事を言ったら、はぐらかされました。+24
-0
-
52. 匿名 2025/08/13(水) 17:53:25
>>5
私あまり仕事できないので力になれずすみませーんと言ってその人の事だけフォローしないのがいいね+55
-0
-
53. 匿名 2025/08/13(水) 17:53:50
>>1
派遣先のお局がそういう人だった。
お局が仕事のやり方はAですっていうからそうしてたら(他の人に確認してもAだと言ってた)「○○さああん!アタシBって言ったよね、ちゃんとメモしてる?!」と絶叫してきたよ。別にやり方はAでもBでもどっちでもいいんだけどね。
あと、ファイル置き場が確認済と再確認があり、ひとつだけ置き場所間違えたら「○○さああん!置き場所間違えてる!なんでこんなこと間違えたん!」とまた絶叫。謝ったら「すみませんじゃないでしょ、なんで間違えたん!」と問い詰めてくるから、「凡ミスですけど、、」て言ったら「凡ミスって!他の方はきちんとできてるんですよ!あ、他の方って△さんしかいないけど。あなたが間違えたら△さんも困るやろう?ねえ?」と揚げ足取って嘲笑。△さんも困ってた。それくらいのミスなら他の人もちょくちょくしてたし、気づいても何も言わずに私はなおしてたし、お局ですら置き場所間違えてたけど(自分がコロコロルール勝手に変えるから)。そういうお局は他部署まで巻き込んで始末書もののミスをいくつもやらかしてるけどテヘペロで誤魔化していたし、自分のミスをなすりつけてきた。
救いようがなく頭も人間性も悪い人なんだと思う。そういう人と関わりたくなくてすぐ辞めたわ。時給もバイトより安かったしね。+11
-0
-
54. 匿名 2025/08/13(水) 17:56:46
>>29
そんな仕事しない奴、放っておけばいいのに
他のコメでもたくさん出てるでしょ
フォローしない
見て見ぬ振り
もし何か言われても「マウントしてくるからフォローしたくないんですよね」と言えばいい
あとは自爆してくれるのを待つのみ+17
-0
-
55. 匿名 2025/08/13(水) 17:58:30
>>1
>>私のやり方をいつも馬鹿にして笑ううえにマウント
凄くわかります!ミスが多すぎる人がいるんだけど、ミスがあるなら丁寧にやればいいものを超適当に独特のやり方してとんでもないミスが多発、その皺寄せが私にくる。そして私のやってる方法はバカにするの、自分のことが客観的に見られないんでしょうね。
+7
-0
-
56. 匿名 2025/08/13(水) 17:58:34
>>29
「ねぇ、そこまでする必要無くない?笑」
そこまでしないと誰かさんみたいにミス連発
して皆に迷惑かけますからね
って私なら言ってやる+37
-0
-
57. 匿名 2025/08/13(水) 17:59:17
>>35
絶対にミスしない人なんていない+6
-0
-
58. 匿名 2025/08/13(水) 18:01:23
>>5
そうしたいけどフォローしないでいたら恨まれるんだと思う。面倒くさいから、私ならあの人と同じシフトには入れない、とシフトを組んでる人に言うな。ちなみに他の人には謝るならトピ主さんとその人の間に何かあるか、なくても嫌味な人っているので、人は変えられないから自分から去るのが一番だと思う+15
-0
-
59. 匿名 2025/08/13(水) 18:02:04
>>53
すごく怒ってるのは理解できるけど
>>1さんの状況とは
ずいぶん異なっているように思える+0
-0
-
60. 匿名 2025/08/13(水) 18:02:42
>>51
なんで見下されてるのかな?
思い当たる節はないんだよね?+3
-0
-
61. 匿名 2025/08/13(水) 18:02:55
>>56
よこ
主さんみたいに嫌味言われてるなら私もそのくらい言うかも
どの口が言ってんのってなる+20
-0
-
62. 匿名 2025/08/13(水) 18:04:16
>>29
「そうですね!マーカーだけに使うのはもったいないので
このペン使ってそれぞれの作業中のミス回数カウントしていきましょう
じゃぁ私がここに正の字書いていきますね
ミス見つけるたびにお互いに確認してカウントしていきましょうね」+20
-0
-
63. 匿名 2025/08/13(水) 18:04:48
以前働いてたパートには仕事しないおばが上から偉そうにしてた。
めちゃ嫌われてたわ。
無能ほど偉そうで仕切りたがる。+7
-0
-
64. 匿名 2025/08/13(水) 18:05:14
>>56
「マーカーないとミスするんだなっていうお手本が身近にいるので」
とかねw+27
-0
-
65. 匿名 2025/08/13(水) 18:11:01
>>1
自分のミスには甘いが、他人がミスするとわざわざ笑顔で報告してくる同僚
あんたもマスしてるけど、わざわざ言わないし、言わずにフォローしてるんですけど
いい加減にして欲しい+4
-0
-
66. 匿名 2025/08/13(水) 18:12:27
>>1
フォローせず、現物持って行き、
上司に報告した。
上司から注意してもらったよ。
それ以来私に何かする事はなくなった。
しかし、そいつは電話取って話せない奴だから
わざと周りに言って電話取らせるよう仕向けた+12
-0
-
67. 匿名 2025/08/13(水) 18:13:12
>>1
何そいつー!もうフォローしなくていいよー!+4
-0
-
68. 匿名 2025/08/13(水) 18:13:28
>>1
あえて「フォローしなきゃダメですか?」と本人に聞いてみる。答え次第で対応は変わる+2
-0
-
69. 匿名 2025/08/13(水) 18:14:58
トピ主さんと思われるコメント
>>1
>>29
>>51+1
-0
-
70. 匿名 2025/08/13(水) 18:16:06
>>60
主です。
私だけが勤続年数が違うのですが(他の人達はオープニングから10年以上。私は3年目)、私が入った時から先輩は「あ、この人地雷だな」と分かりました。
距離無し根掘り葉掘り系ってやつでしょうか。
グイグイ聞かれても「先輩だしな…」と思ってやんわりごまかしていたら「コイツは押せばいける」と思われ、段々と家のローンの額や、なぜ既婚なのに子供がいないのかなど、失礼な質問になって行きました。
支配欲みたいなのも出て来て、私のシフトや給料額やコントロールしようとして来たり。
さすがにそこからはこちらも強めな態度に出ましたが、時既に遅しでした。
また恥ずかしながら新人の頃の私はミスをしまくっていました。
だから先輩の中では3年経った今でも私は当時の「気が弱くて良くミスする自分より格下の奴」のままなのかもしれません。
+18
-2
-
71. 匿名 2025/08/13(水) 18:16:40
>>1
焦らないで
どうもしなくても周りは気づいてるし、気づいてくるから。
そうなったら風向きどんどん変わってきて、そのパートさんの肩身が狭くなるだけだから。
まぁ魅せ方が上手な人だと厄介だけど、要は他のスタッフに信頼される働き方をすれば問題なし。+3
-0
-
72. 匿名 2025/08/13(水) 18:17:04
>>51
その上司の人
前日のことわかっていて先輩に同じ仕事依頼してくれたのかもね
職場の人がわかってくれているなら
まだなんとかなるかも+18
-0
-
73. 匿名 2025/08/13(水) 18:19:51
ミスしたらミスした本人に修正させる
っていうルールにしたほうが
同じミスを防げるようになると思うけど
職場でそういうルールを決めるわけにはいかないのかな?+5
-0
-
74. 匿名 2025/08/13(水) 18:20:37
>>1
最低限の付き合いで、スルーですな。
そういう人は気を遣って愛想振りまいたり、フォローしてもつけ上がる人だと思うので。
間違いが起きてたらミスだとは言わず事実を伝えて、フォローは積極的にはせず
尻拭いは先輩にさせたらいいと思う。
私一個人はこんな意見です。+5
-0
-
75. 匿名 2025/08/13(水) 18:24:17
>>1
主のとこと同じようなオバハンが居て、私のやり方が気に食わないみたいなのでお手伝いは辞めときますね(ニコッ)って言ってフォローしなかったよ。「それどころじゃない、手伝え!」って顔真っ赤にして来たから結局手伝ったけど、それ以来マウント取って来なくなった。+12
-0
-
76. 匿名 2025/08/13(水) 18:26:57
>>1
フォローしないで放置してみるかな
しかしなぜ他の人には普通なのに主さんにだけマウントとりたがるのかな?
他の人は実力差感じてるけど主さんとは張り合えるレベルだ、という風にライバル心でも持ってるのかな+8
-0
-
77. 匿名 2025/08/13(水) 18:26:59
他に迷惑被ってる人たちと一緒に上司に説明して、もうあの人のフォローしたくないですって言えば?
実際フォローせざるを得ないとしても、複数の人がここまでの迷惑被ってるんだっていうアピールにはなる。
ただ、そのパートと上司の力関係によってはこっちがさらに迷惑被る可能性はあるけど。+3
-0
-
78. 匿名 2025/08/13(水) 18:29:43
>>1
だいたいそうじゃない?
うちの派遣さんも、ミス多かったり同じこと何回も聞くやつに限って偉そうでマウント気質。男には媚びるし嘘つきでいつも誰かと揉めてる。
そのくせに社員になりたいとかいって、上から止められて不当だと怒ってるわ。
バカだから自分の能力わからないんだろうなって思ってる。+11
-0
-
79. 匿名 2025/08/13(水) 18:29:53
>>70
>私のシフトや給料額やコントロールしようとして来たり
これ明確にパワハラだと思うんだけど
それを放置するような職場なの?+26
-0
-
80. 匿名 2025/08/13(水) 18:33:57
>>51
主さんはけっこう言い返せる人なんだね。いいと思う!仕事のことの指摘ならその人のほうが分が悪いんだから、どんどんジャブ打ってダメージ食らわしてこうぜ!+16
-0
-
81. 匿名 2025/08/13(水) 18:35:23
>>70
よこ
そういう人って反応しない方がいいのかなと思う
職場にそういう派遣さんいたけど、塩対応の人には粘着してなかった+7
-0
-
82. 匿名 2025/08/13(水) 18:36:13
>>70
そっかー
先輩目線でいつまでも手がかかる後輩って感覚のままなんだね。見下されているってよりそもそも同じ職場の仲間として認定されていない感じだね。人に対する評価をアップデートできない人なんだと思うし、3年働いたのにしんどいと思うけど、その先輩と関わらない仕事体制は作れないものかな?+15
-0
-
83. 匿名 2025/08/13(水) 18:58:21
>>1
仕事出来る人はそもそもマウントとらないからね。
シカト&スルー+5
-0
-
84. 匿名 2025/08/13(水) 19:01:42
>>1
フォローしなきゃいいんでない?+1
-0
-
85. 匿名 2025/08/13(水) 19:02:44
自分よりできない人を必死に探してくる
あの人よりはまだ私のほうがマシって
いちばん下にはなりたくない+4
-0
-
86. 匿名 2025/08/13(水) 19:05:41
ミスが多い人って他責だよね。
とある案件で雑な御局に「分かりにくくてみんな迷ってるからシステムを変えて欲しい」と言われたんだけど、半年以上ほとんどの人が間違えずに出来てるんだ。
変えること自体は構わないけど、釈然としない。+13
-0
-
87. 匿名 2025/08/13(水) 19:05:41
>>70
相手にしない、無視&上司に相談
主さんは自分の仕事に集中
出来れば社内に味方を何人か作っておく+9
-0
-
88. 匿名 2025/08/13(水) 19:10:48
何関係の仕事なの?w+0
-1
-
89. 匿名 2025/08/13(水) 19:22:13
仕事だから
嫌なら辞めるそれしか方法ないよ
バカしか残らいから+1
-0
-
90. 匿名 2025/08/13(水) 19:23:11
>>58
フォローしても文句言われたりするくらいならフォローなんて絶対しないわ
その人だって誰にでもそんな態度取ってるわけじゃないでしょ?主が何も言い返さないからナメてかかってるだけだよ+13
-0
-
91. 匿名 2025/08/13(水) 19:34:00
>>11
先輩が、他の人と一緒の時もミスをしてるから分かってはいそう。先輩は以ての外だとして周りの人もどういう気持ちで主さんを笑ってるんだろう。そっちの方がイラッとするかも。+17
-0
-
92. 匿名 2025/08/13(水) 19:39:57
フォローしなきゃいけないの?ここ、間違ってましたので訂正お願いしまーす。って先輩にやらせたらいけないの?
+0
-0
-
93. 匿名 2025/08/13(水) 20:01:46
こういう人見るたびに、せめて腰低く人柄は良くしていたほうが周りからの評価悪くならないのにと思う。
自分の能力についてどこかで自覚してて、舐められたくないからマウントするんだろうけど、バレてるし、周りからは「仕事出来ないのに偉そう。フォローしたくない」とブーイング。
「仕事出来ない上に人柄も…」となるより「仕事出来ないけど良い人なんだよね。」となったほうが敵作らない+5
-0
-
94. 匿名 2025/08/13(水) 20:07:06
主さんの書き込み、説明が上手で仕事もできる方なんだろうなと想像出来ます。私も会社で似たような状況ですが、その先輩には必要以上に触れ合わない事を心掛けていて、何か話しかけてきたら仕方なく答える程度にしてます。まあ、存在自体がめんどくさいんですけどね…。+7
-0
-
95. 匿名 2025/08/13(水) 20:15:26
>>60
能力低い人は自分がそうされてきたから。
先にかつての自分だった下の立場の人間を作り出さないと安心出来ない。刑務所ヒエラルキーみたいなもん+4
-0
-
96. 匿名 2025/08/13(水) 20:22:11
辞める
つか、辞めた
馬鹿馬鹿しい+2
-0
-
97. 匿名 2025/08/13(水) 20:29:32
鼻毛、歯がない、ある歯溶けてる、虫歯できばんでる、ちょー不潔、おばーちゃんが
戯言毎日言ってる。
みんなは本気でぶつかってるけど
あまりにも受け付けなくて辞めた。
ほんとーに無理。無理無理無理。+3
-0
-
98. 匿名 2025/08/13(水) 20:48:22
>>11
これ本人に言ってしまったことあるけど、
「ガル子さんが仕事を放棄した!」と騒ぎ出して、
上の人から「ガル子さんは悪くないのは分かってるけど、謝罪すれば●さんが落ち着くと思うから申し訳ないが頭下げてくれないか」と説得されたよ
当時歯を食いしばりながら頭下げたし、数年前に辞めた職場だけど今思い出してもムカムカする+15
-0
-
99. 匿名 2025/08/13(水) 21:06:11
>>1
馬鹿だから、後から入って来た人=自分より下 って思うんだよ。
馬鹿で仕事できないからフォローしてもらってる事すらよくわかってないんじゃない?
フォローしないで上司にこの人仕事出来ないとわからせる。
結局、仕事を何でもしっかりこなす人が最後は勝つから。
+9
-0
-
100. 匿名 2025/08/13(水) 21:31:07
あー、ミスする人の先回りして予見してフォローとか(お節介)声掛けとかもやらなくなったら周りがジタバタしてて中々面白いよw
自分の事だけ頑張って働いてるw
目に余る時はフォローするけど基本自分の事で手一杯な感じにしてる。
そもそも、ここ注意した方がって先に言った所で出来ない奴は本当に出来ない。人の話聞いてないし、フォローありきの段取りで自分のポテンシャル上げようなんて思わないし。
フォローを止めるとそれぞれの無能っぷりが露呈します。会社も目を付けます。チームプレイで無能が同じ給与なのが日本社会の成長の足枷になってる。
給与泥棒なので人の物を盗む人は心が薄汚れています。そういう低い階層に生きてる方なんだよ。会話も合わなくて当然よ。
+2
-0
-
101. 匿名 2025/08/13(水) 22:52:13
あぁ似てる
盆前で辞めた後輩パート(50代)と
2人部署で7年
近年は受注減ってるから他所の現場あちこち兼ね定時までしたり
私よりミス多くて
そんな所から言われるの!?えっ?分からない?
簡単な袋とじも分からない?
汚したり落としたり忘れてたり壊したり
なーんも言わない、やらない
私任せ
あの人フォローいっぱいしてきた
身体も弱いから配慮もね!
それを当り前のような態度!
ミスした時と用事で早退休んだりした時マウント取る感じ見えたな
同僚も子持ちなのに
同僚が子どもの用事で早退する時はヘコヘコするっていうか
同僚辞めたから清々したわ
+1
-0
-
102. 匿名 2025/08/13(水) 23:08:48
>>98
そんなことある!?その上の人も大概だし会社自体に不信感しかない 辞めて正解だよ+14
-0
-
103. 匿名 2025/08/13(水) 23:54:58
私は長年の事もありますので愛想つかした感じで距離取りました
挨拶と業務連絡のみ
同僚、会社で特に親しい人はいなくて
会社で喋る人って私くらいなんですよ
そんな毎日が嫌になったのか先日辞めていきましたよ
辞めた理由知らないし
隣の席で2人部署なのに「辞める」と聞いたのは上司通してです
50代で私より7つも上なのに色んな事分かって無くて
1〜10言わなきゃいけない感じが面倒くさかった
あの人と応援先の現場行くのが恥ずかしかった
周りを読まなさ過ぎて
多分
「私は動かなくていい、ガル子さんがやってくれる」
「ガル子さんと一緒の作業になるでしょどうせ」
「ガル子さんといれば仕事もらえるでしょ」
そう思ってるように見えました
私をあてにしたり見下したりまぁ勝手!+2
-0
-
104. 匿名 2025/08/14(木) 00:17:06
>>1
みんなの前で笑いものにするということは、周りの人は先輩の味方なのかな?
主さんからの説明を素直に受け取ると周りも含めて酷い会社!となるけど、先輩のミス&主さんフォローを知ってて笑うかな?もしかして主さんが気づかない指示ミスや間違えがあったりしない?+1
-1
-
105. 匿名 2025/08/14(木) 00:54:18
>>1
マウントかどうかはわからないけど、
うちの店はこういう人に限って上司や役職者と異様に仲良くて、自分のミスは絶対認めない思い切り他責思考で上司や役職者はそこを一切咎める事なく、何故かフォローするこちらがミスしたかのような扱いになるから
本当に精神的に疲れる+4
-0
-
106. 匿名 2025/08/14(木) 01:00:32
>>1
仕事が早いけどザツな人がいる、自分ではザツさに気が付いてなくてマウント取られた
あまりにも好き勝手に聞こえるように文句言われたから嫌だし話すことやめよーって無視したら、被害者ぶって周りに話してるんだよね+7
-0
-
107. 匿名 2025/08/14(木) 03:09:53
>>22
わかる。で、誰かのミスも指摘できなくなって、でも言わなきゃ先に進めなくなって、で、行き詰まって、まぁ結局怒られる要素増えるしイライラされる。強くなりたい。+0
-0
-
108. 匿名 2025/08/14(木) 03:10:21
>>106
全く同じ状況だった!
しかしそいつが自己愛だった為、その後3年以上冷戦が続いてめちゃくちゃ面倒くさい感じだったよ。
出来るなら適当に関係戻す事をおすすめするよ!
私はもう疲れたので近々転職する。+4
-0
-
109. 匿名 2025/08/14(木) 03:16:30
>>105
上司も似た者同士なんじゃないかな。
それってブラックではないけど、ブラック並みにキツい職場だよ。
理不尽に気づいてくれない上司って本当精神的にくるよね。。+5
-1
-
110. 匿名 2025/08/14(木) 03:50:41
あー、いるいる。
自分で仕事しくじっておいて、
「私が大変なの見てわかんないの?
言わないと分かんない人っているんだよね!」
とか責任転嫁&マウント。
「そんなことじゃダメなのよ!今後は厳しくいくからね!」
となぜか指導ポジションまで取ろうとする馬鹿女(ちなみにそいつは同期。同期の中で飛び抜けて無能)。
いや、もういっぺん言うけど仕事やり損ってるのはあんただからね。
医学は素人だから迂闊なことも言えないけど、人格障害ってこういう人のこと言うんだって心の中で思った。+2
-0
-
111. 匿名 2025/08/14(木) 05:44:51
>>25
うちのチームのおばだ…
勤務時間内ほとんど椅子に座ってパソコンチェック(Excelすらあやふや、専用ソフトも使えてない)
他スタッフの記録読んでツッコミ&余計なダメ出し(明らかにおばの仕事ではない)
注意も指示も聞かない従わない(理解できないのでごまかしてるのではと思っている)
チームで動く現場なので混乱の元になるのに、本人は自己正当化して言い返す(屁理屈にすらならない非論理的ヒステリー、相手は呆れるしかない)
サービス業だから、最終的には利用者さんたちに迷惑かかるのに…
+0
-0
-
112. 匿名 2025/08/14(木) 07:39:13
>>25
私の職場にもいて同じく特性ありなのかと思った。
あまりにも調子乗りすぎて周りとの温度差ができてた。しかも本人はなぜ温度差ができたか理解できてなくて被害者面して辞めてった。+1
-1
-
113. 匿名 2025/08/14(木) 08:10:37
>>108
転職しなーい頑張れよう+1
-0
-
114. 匿名 2025/08/14(木) 09:13:07
うちの後輩は仕事できないのに、数ヶ月前に入社した新人に偉そうに指導しててちょっと微妙な気分になる
新人の大したことないミスもいちいち吹聴するし
後輩はよく重要な事をギリギリになって報告するから「何でもっと早く言わないの!」ってことになるんだけど、新人に「何かを報告する場合、相手が忙しそうにしてる時は後にした方がいいですよ」と言っててイラッとした
私の方で「重要なことならすぐに言ってね」と言い直したけど+5
-0
-
115. 匿名 2025/08/14(木) 09:30:02
>>24
他の人にはちゃんと謝ったりお礼いったりするのにあなたに対しては言わないってことはあなたのことが気に障るんだね。
お互いもう当たらず触らずでいいんじゃないの?
私もそういう人いるからわかる。
私のほうが仕事できるけど 私のことを見下すというか
マウント?なんか嫌な態度をとってくる人がいて
なんか嫌だなーと思っていたけど私も負けずに取り返すことにしたよ。苛つくことあるけどこっちからは話しかけないし 向こうが何か言ってきてもあまり聞いてない。+3
-0
-
116. 匿名 2025/08/14(木) 12:12:59
>>22
注意するほどの責任持てないよね。+1
-0
-
117. 匿名 2025/08/14(木) 16:44:25
>>1
そいつが傍若無人なだけよ
無視していいよ
仕事できなければいつか辞めていくよ+0
-0
-
118. 匿名 2025/08/15(金) 08:45:25
同僚もそんな感じなので距離を置き
挨拶と業務連絡しかしない事にした
何で同僚は自分のミスに鈍感なのか私が直接言っても響いてない
部署違いの仕事で大ベテランでハッキリ言う人が言ったら多少応えてるのか?
だから途中でこの部署で失敗して怒られろ!頭打て!自分がいかに分かってないか気付け!成長しろ!
と思いながら私は見てました
先日辞めてしまった同僚ですが
応援先での動きはまぁいいんじゃないかってくらい動けて
基本的な事はね、応用は気付かない
本来の部屋でも仕事の振る舞いは少し改善されたかな
やはり時々見せる図々しい所は嫌でしたね
ちゃっかりしてんな
なんでそれ私に言うの?私にやれと?みたいな
+0
-0
-
119. 匿名 2025/08/16(土) 07:55:54
ミスやフォローが多いわ
ゴキブリや虫が出てきたら私に言ってくるんよ
「そこの出入り口に死骸があります!」
「ここに落ちてます」
「◯◯に出ました」
ほうきとちりとり側にあるんだから死骸はとってくれって思う
多分
「見つけたんなら自分でとって!ほうきとちりとり使ってとれるでしょ」って言ったら
同僚多分今度から見て見ぬふりだろうなーって思う
私は見つけたら取るよ
カメムシもガムテで取るし
この間大きい蜘蛛が部屋で出たからパシッと何かで叩いてティッシュ何枚か包んで捨てたよ
私はあの人
家で虫出たらどうしてんの?って思う
片親でしょ?自分がやるしかないじゃん+1
-0
-
120. 匿名 2025/08/16(土) 14:41:35
>>2
何でもかんでもマウント取られたって言う人こそマウンティングゴリラ。+2
-0
-
121. 匿名 2025/08/27(水) 11:58:46
>>1
私のやり方をいつも馬鹿にして笑う
感じ悪くコミュニケーションがとりづらいです。
今後、先輩の尻拭いをしなくても問題ないでしょうか。
と、人事権のある人に言ってみる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する