-
1. 匿名 2025/08/13(水) 09:40:08
パートを始めてもうすぐ半年ほど経ちます。
子育てに理解がありその部分はとても働きやすくありがたいのですが、それ以外の部分は不満も大きく辛い時もあります。
できれば下の子が小学生になれば学童のお迎え時間は保育園より遅いし、働き方や職場を変えるのもアリだなと思っています。
みなさんは今のお仕事はどれくらい続けられそうですか?+10
-14
-
2. 匿名 2025/08/13(水) 09:41:07
今年で20年目です。給料いいからやめられない。+33
-3
-
3. 匿名 2025/08/13(水) 09:41:09
今すぐ辞めたいマジ+157
-1
-
4. 匿名 2025/08/13(水) 09:41:20
>>1
おつかれやまだな+6
-1
-
5. 匿名 2025/08/13(水) 09:41:24
嫌になるまで!
今のところ全部に満足してる
これからよっぽど嫌な人とかが入ってこないかぎりは続けられる+23
-6
-
6. 匿名 2025/08/13(水) 09:41:32
あと15年かな
日本がだめになったら廃業して家族で出てくよ+8
-2
-
7. 匿名 2025/08/13(水) 09:41:40
転職2回でいまの会社は9年目
とくに不満ないので定年まで続ける予定+11
-4
-
8. 匿名 2025/08/13(水) 09:41:42
1ヶ月だけど来月辞めます
仕事続かない+61
-1
-
9. 匿名 2025/08/13(水) 09:41:43
知念侑李くんは死ぬまでアイドルを続けていたいそうです。+2
-23
-
10. 匿名 2025/08/13(水) 09:42:04
パート始めたばかりだけどもうやめようと思ってる
4日しか行ってないけど笑
合わないわ+73
-1
-
11. 匿名 2025/08/13(水) 09:42:26
8年目
退職金の事たまに考えるw+5
-2
-
12. 匿名 2025/08/13(水) 09:42:34
とりあえず一年続けようと思ってる
今2ヶ月目です+25
-1
-
13. 匿名 2025/08/13(水) 09:42:49
①会社からクビって言われたら即辞める
②目と頭が付いていかなくなったら辞める
③子供の学費の目処がついたら即辞めたる!+37
-0
-
14. 匿名 2025/08/13(水) 09:42:52
6年目だけど全然いける。+5
-1
-
15. 匿名 2025/08/13(水) 09:43:20
派遣3年目ですが、社員雇用の話が出ていて。
引き受けたら定年まで働こうかな。
あと10年ちょっと。
+24
-1
-
16. 匿名 2025/08/13(水) 09:43:55
入社して4年、口約束の業務範囲の異動をして1年。1秒でもはやく辞めたいけど給料それなりにいいしな...でだらだら続けてる。+6
-0
-
17. 匿名 2025/08/13(水) 09:44:09
>>9
最近見かけないけど、何してるの?+8
-0
-
18. 匿名 2025/08/13(水) 09:44:14
まだ4回しか行ってないので、なんとも。でも派遣で更新回数決まってるし+5
-0
-
19. 匿名 2025/08/13(水) 09:44:20
社長が会社たたむまで+9
-0
-
20. 匿名 2025/08/13(水) 09:45:04
理想は60までだけど定年ってないから閉業するまで居ないといけないかも。
60で収入途絶えるのも厳しいしな…+7
-0
-
21. 匿名 2025/08/13(水) 09:45:51
働きやすいけど、そもそも定年まで働くなんて嫌だ😭+25
-0
-
22. 匿名 2025/08/13(水) 09:47:13
>>1
49歳 定年が60で65まで続けられるからこのまま続けようか思い切って正社員を探そうかずーっと悩んでる
でも扶養内でボーナス夏5万冬8万出るんだよなぁ+7
-3
-
23. 匿名 2025/08/13(水) 09:47:26
定年までいたいです
今までしてきた仕事の中で一番楽しい+5
-1
-
24. 匿名 2025/08/13(水) 09:47:39
>>21
私働ける間はずーっと働きたいよ+4
-0
-
25. 匿名 2025/08/13(水) 09:48:03
出来たらこのぬるい職場のパートで働き続けたいけど、夫が今の激務の部署から異動したらお給料下がるし扶養内なんて言ってられないかも。
もう正社員なんてムリだよー+9
-1
-
26. 匿名 2025/08/13(水) 09:48:13
今2ヶ月目に入ったところ
正社員で他に決まったら辞めるつもりだからそれまで
介護施設で働いてるんだけど
時給なのに、感染リスク背負ってまで長年続ける理由もないし+15
-0
-
27. 匿名 2025/08/13(水) 09:48:24
>>1
定年まで働くよー
リモート フレックス 有休は急でもオッケー
時給はただいま4000円ほど
やめないよー+11
-0
-
28. 匿名 2025/08/13(水) 09:49:33
>>1
もう嫌だからFIREしたくて宝くじ買ってるバカです
まんまと宝くじの策略に乗ってるのはわかってるけどね笑+21
-0
-
29. 匿名 2025/08/13(水) 09:50:30
倉庫のパート
今52だし特にスキルもないから、このままずっと同じところかなあ
今から変えるのかなりの博打だと思う
一応8年続いてる
空調もないしタイムカード15分単位だし最低賃金だけど仕事は単調だから気が楽だし、社員数少ないから今のところ130万まで働ける+16
-1
-
30. 匿名 2025/08/13(水) 09:51:29
今の会社一筋で来年で30年(笑)
定年まで頑張るよー!
+6
-0
-
31. 匿名 2025/08/13(水) 09:51:31
ずっと専業主婦やパートだったけど、働き方を変えてアラフィフ目前で正社員になったばかりだから、定年(65歳)まで続けるつもりです。
今より条件のいい職場に転職なんてほぼ不可能だし、少しくらい嫌なことがあっても頑張ります。+8
-1
-
32. 匿名 2025/08/13(水) 09:51:32
勤続22年、今年50歳。
昇進や異動もなく、給料も560万からずーっと増えず(それまでは微昇給があった)、何度も何度も辞めようと思ったし、最後に東京オリンピックが終わったら、もういつ辞めても良いやと投げやりな気持ちになったら、その後昇進して大幅昇給してしまった。相変わらずモチベーションは高くはないけど、会社側からリストラされない限りもう丁寧までお世話になるしかないです。仕事のやりがいはあまりないです。+4
-0
-
33. 匿名 2025/08/13(水) 09:51:39
50で最期の転職と思って一昨年入社した
もう男上司と仲悪い
70までいたいんだけどなー
+8
-1
-
34. 匿名 2025/08/13(水) 09:52:30
まだ4カ月、正社員
悩んでるのは会社の商品に全く興味が無いことと男性しかいなくて子育て世代への理解がないこと…
反面、車で10分、基本残業なし、給与も私にとってはまぁいいかなと思えるところ。子供も小5なので突発休はなくそこまで白い目で見られる事もなし。+9
-0
-
35. 匿名 2025/08/13(水) 09:52:45
>>32
【修正】
❌️丁寧
⭕️定年+0
-0
-
36. 匿名 2025/08/13(水) 09:54:24
もう辞める気でいるよ笑
家にいる時も休めないし
寝れなくなったから+38
-0
-
37. 匿名 2025/08/13(水) 09:54:33
派遣で入ってそのまま正社員にしてもらった。
独身42歳の私にはありがたい話。
定年までいるつもり。+10
-0
-
38. 匿名 2025/08/13(水) 09:55:29
辞めてくれと言われるまでやろうと思ってるよ。イヤな事もあるけど辞めたらどうせ忘れるんだろうなぁと思って行ってるわ。+5
-0
-
39. 匿名 2025/08/13(水) 09:56:54
子供が大学卒業するまでは働かないといけないとは思っているんだけど、途中でドロップアウトしそう。あと10年以上あるよ。ため息。+8
-0
-
40. 匿名 2025/08/13(水) 09:58:16
経営者なので娘が事業継いでくれるまで 旦那は会長職
株式は非上場 農家 風力発電所+0
-0
-
41. 匿名 2025/08/13(水) 09:59:16
>>1
いちばん大変な時期は乗り越えたから、定年まで頑張りたい。
育休から復帰した時や小学校に上がる時、小4からフルタイムに戻るとか、何度か退職を考えたけど、なんとか続けてたら子どもは小6。
これからお金もかかるようになるし正社員は手放したくないから、あと18年!+4
-1
-
42. 匿名 2025/08/13(水) 09:59:52
転職して1年だけど環境もいいし仕事内容も好きだし
給与も上がっていくし人も悪くないし定年まであと20年ここにいる予定!転職してよかったー+10
-0
-
43. 匿名 2025/08/13(水) 10:02:34
>>1
今も働きやすいけど
大手の正規になりてぇ!!
主婦バンザイのガルでは少数派だろうけどw+3
-0
-
44. 匿名 2025/08/13(水) 10:04:25
暇過ぎて辞めたくなってる
給料良いし迷う+4
-0
-
45. 匿名 2025/08/13(水) 10:05:39
今すぐに辞めたいけど、年末までには引継ぎして辞める。+4
-0
-
46. 匿名 2025/08/13(水) 10:07:05
>>9
体操をやればよかったのかもね+3
-0
-
47. 匿名 2025/08/13(水) 10:10:22
派遣から契約から正社員。通算10年いて正社員になってから5年。
定年まであと5年。
ここのところいろいろあってしんどくなってきた。
特に生活に困ってもいないが、この年収を捨てるのも勿体なくて辞めきれないでいる。+6
-0
-
48. 匿名 2025/08/13(水) 10:11:07
合わなければ辞めようと思いながらもうすぐ2年。
仕事自体は好きで合ってるんだけど
身体がついていけない。+3
-0
-
49. 匿名 2025/08/13(水) 10:12:11
>>1
続ける気がないならとっとと辞めたらいい。
なんのためにパートしてるのか知らないけど。
+0
-0
-
50. 匿名 2025/08/13(水) 10:12:51
今年いっぱいでやめる、その覚悟したら
まわりからどう思われるかな?とかサービス残業とか気をつかう事もなく過ごせるようになった!+3
-1
-
51. 匿名 2025/08/13(水) 10:14:08
60まであと18ねんくらいかな。でも更年期やら老眼やらで事務仕事できるのかと不安。+3
-0
-
52. 匿名 2025/08/13(水) 10:14:31
腰掛けのつもりで3年で辞める気やったけど、異動につぐ異動で必死に。
気づけば勤続21年の独身😅
両親の介護やらなんやらで、まだまだ働くしかないですね☹️+5
-1
-
53. 匿名 2025/08/13(水) 10:16:14
>>22
扶養内で?+0
-0
-
54. 匿名 2025/08/13(水) 10:20:12
>>30
30年すごいですね!
社内の時代の変化見てきた感じですか?
人とかシステムとかやっぱり変わります?+0
-0
-
55. 匿名 2025/08/13(水) 10:23:27
70歳までにはリタイアしたい
続けようと思えば一生出来るかもしれないけど絶対に迷惑だから老後資金貯めて辞めたい
で老後はボランティアとかしたい+4
-0
-
56. 匿名 2025/08/13(水) 10:24:11
>>10
いいのよ
合わない職場に人生費やすのは無駄な時間
次いこー+15
-0
-
57. 匿名 2025/08/13(水) 10:24:59
2年目にはいった。
かなり居心地よいけど
時給安い
専用ソフト持ち出しありだから、最低賃金わってる
物価高でパートじゃ無理だと感じてる
派遣1800円
正社員500万〜700万
派遣も自信ないし正社員は多分受からる自信ないが、頑張ってみようかな。
+1
-2
-
58. 匿名 2025/08/13(水) 10:25:43
>>53
そう。扶養内で ボーナス出るところ少ないよね 交通費も出るし。+1
-0
-
59. 匿名 2025/08/13(水) 10:26:04
パート、1年経過
休みも自由、ボーナスある、大変だけど
やりがいあるからまだまだ頑張ります+1
-0
-
60. 匿名 2025/08/13(水) 10:26:52
余裕で定年までいられるけど問題は少子化でもってあと2年かと思われる+3
-0
-
61. 匿名 2025/08/13(水) 10:30:20
会社潰れるまで続ける。+0
-0
-
62. 匿名 2025/08/13(水) 10:37:00
>>1
トピ外れだけど転職するならなるべく早めのほうがいいよ。
自分40後半だけど段々物覚え悪くなってきているし旦那から早めのほうがいいよと諭されて転職したけどやっぱり若い時と違ってだいぶ苦労したよ。
職業によるかもしれないけど年いってからの転職は体力云々より頭で苦労する。+10
-0
-
63. 匿名 2025/08/13(水) 10:40:51
ずっと続けたいけど、パソコンでの作業だから目が衰えてきたら辛くてやめるかも。+0
-0
-
64. 匿名 2025/08/13(水) 10:48:29
メッチャキツイから来年夏あたりに辞めるかどうか一旦考える
ワーホリ行きたい気持ちもあって年齢的にラストチャンスでお金も貯めたい気持ちあるし、なかなか辞められない+3
-0
-
65. 匿名 2025/08/13(水) 10:49:42
職場には年金を貰いながらシルバーから派遣で来てる人もいるから働けるのならこのまま続けたいな。
+0
-0
-
66. 匿名 2025/08/13(水) 10:54:18
仕事は不満ゼロ。
人の不満は20%
トータル
満足は80%
我慢するかな+5
-0
-
67. 匿名 2025/08/13(水) 10:54:58
煩わしい人間関係が嫌で、契約更新や短期の働き方してきたけど、もう若くないから、次は長く働けるところがいいのかなぁと思っているところ。
でも勇気が無い。正社員も体力が無い。+9
-0
-
68. 匿名 2025/08/13(水) 10:55:20
看護師
やりたくない仕事はやらずに、細々と続けるつもり
時給3000円くらいのやつをね+0
-0
-
69. 匿名 2025/08/13(水) 11:06:20
>>1
人間関係が定期的にヤバい
あとはもうサマじゃんの当選次第だ+4
-0
-
70. 匿名 2025/08/13(水) 11:10:56
今の会社は20年いる
住宅ローンあるから定年まで(できれば定年後も)しがみつくつもり+2
-1
-
71. 匿名 2025/08/13(水) 11:43:35
何度辞めたいと思ったか
でも辞める勇気なくて17年
1日でやめたところがあるから長く続いてるなぁと思う
でも戻れるなら家族経営の今の会社は辞めとけって伝えたい
メンタルボロボロになるよと
でも今はマシになったからこのまま定年までいくんだろうな
初任者研修とかフォークリフトの免許とか持ってるけどポンコツで愛想ないからこれからも使わないだろうし+6
-0
-
72. 匿名 2025/08/13(水) 11:49:33
お金ないしフルになりたいからぼちぼち他のところ探してる。
1年2ヶ月目 扶養内パート+2
-0
-
73. 匿名 2025/08/13(水) 12:05:23
パートで8年くらい働いて正社員になって定年までまだ30年ある
他に正社員で雇ってもらえるようなスキルも学歴もないしこのまま定年までしがみつく予定だけど体力とか不安+3
-0
-
74. 匿名 2025/08/13(水) 12:16:21
>>5
同じくー
私は余程の病気にならない限り続ける
人間関係良いし仕事内容も合ってる+0
-0
-
75. 匿名 2025/08/13(水) 12:18:52
>>10
合わないと思ったら即辞めていいと思う
私なんて正社希望で入職したのに、訳あって3日で仕事辞めたことあるよ
けど全然後悔してないし、即辞めたおかげで好条件の求人に出会えて採用貰えて楽しく働いてるよ〜!+10
-0
-
76. 匿名 2025/08/13(水) 12:28:31
派遣だけど、とりあえず半年を目標にしてる感じ+2
-0
-
77. 匿名 2025/08/13(水) 12:31:30
パート、1年経過
休みも自由、ボーナスある、大変だけど
やりがいあるからまだまだ頑張ります+1
-1
-
78. 匿名 2025/08/13(水) 12:32:51
歯科助手歴20年以上。18日から未経験の仕事に転職します。続くか不安ですが頑張ります。+3
-0
-
79. 匿名 2025/08/13(水) 12:37:03
パワハラひどいので来月でやめます
離職率すごいのに何で本人は自覚ないんだろう+12
-0
-
80. 匿名 2025/08/13(水) 12:38:17
半年かなぁ+1
-0
-
81. 匿名 2025/08/13(水) 13:16:38
>>54
さすがに30年は時代の流れを感じますね。
営業事務をやってますが昔はお客様と電話することが多く、世間話もしながら人間関係も構築していきましたが、今はメールでのやりとりが殆どで、ほぼお話したこともないお客様もいますしね。
社内で言えば、やはり今時の子達との考え方のギャップも感じたりして難しいなと思う事もありますね。+2
-0
-
82. 匿名 2025/08/13(水) 13:22:05
>>1
入社3ヶ月、明日にでも辞めたい。+10
-0
-
83. 匿名 2025/08/13(水) 13:42:22
>>7
定年まで働くの偉いよ+3
-0
-
84. 匿名 2025/08/13(水) 14:02:46
>>10
私も8月から新しいパート始めてまだ4日しか出勤せずに早くも盆休み中だけどもう行きたくないw
職場環境は今の所悪くないと思うけど、事務の仕事内容が難しくてミスしたらどうしようと考えると仕事行くのが憂鬱+17
-1
-
85. 匿名 2025/08/13(水) 15:47:05
>>1
私も主さんと似たような考え環境です
探してはいるけどなかなか縛りが長かったり
いい所は遠いし
だから下の子が小2になってもいます
それより私の部署
受注少なくて持つのかな
それが心配+1
-0
-
86. 匿名 2025/08/13(水) 15:54:38
ずっと続けたい。私的にはゲームして月50万稼いでいるような感覚だから仕事が楽しい+0
-0
-
87. 匿名 2025/08/13(水) 17:20:06
参加から始めた副業のバイトは来月いっぱいで辞めることにした+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/13(水) 17:46:34
今のパート半年経った。
嫌な人がいないからとりあえず続けるけど、
人手不足で1人フロアー辛い。
昨日2時間半で47人捌いた。+1
-0
-
89. 匿名 2025/08/13(水) 18:18:02
>>5
>>7
>>23
>>24
>>59
>>74
どんな仕事ですかー?+0
-0
-
90. 匿名 2025/08/13(水) 18:19:54
>>81
長年勤務しなきゃ分からない世界、貴重ですね✨
思う存分頑張ってほしいです!+0
-0
-
91. 匿名 2025/08/13(水) 18:37:33
今の所に入社して半月なんだけど私がいる部門の上司社員2人(20代半ばと20代前半)が感じ悪すぎだし新人教育もできてない機嫌が悪いの丸出しで耐えられそうにないんだけどもし他の人なら我慢して続けるんだろうか…と考えて悶々としてる
再就職手当の書類会社の人に書いてもらったけど続けていけるか不安で再就職手当申請しない方がいいか悩んでる+2
-0
-
92. 匿名 2025/08/13(水) 18:49:45
>>1
なんだかんだで続けてきたけど、
小学生になっても子どもが熱出しまくるのでこれが続くようなら辞めようかなと思ってる。
家計は苦しくなるけど、毎回休む連絡する私のメンタルがもたない。+6
-0
-
93. 匿名 2025/08/13(水) 19:00:16
結構好きなので長続きさせたい+1
-0
-
94. 匿名 2025/08/13(水) 20:41:53
入って1週間後、10年働いたら辞める!
と決めて今は8年目
就職氷河期世代なので、長期同じ会社にいたことないので経験を積むためだけに働いてます+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/13(水) 22:12:55
そろそろ肉体的に厳しいかなと思いながらもまだ続けてる。
男性しかいないだろうと思われてる職種なんだけど、そんなところに現れるおばちゃん(私の事だが)を喜んでくれるお客さんに出会うとまだ続けてもいいかなと思ったりするので。
もともとの仕事内容が女性には厳しいのに、男性同等にやれと無茶な要求をするバカもいるから、なおさら。
とはいえ、先延ばしにしてたガン歩を今年は達成するつもりなので、それができたら、これまでの気持ちとは一変してもういつでも辞めてやんよ、な気持ちで働くことになると思う。
ま、結局、病めたいんだな、自分。
+0
-0
-
96. 匿名 2025/08/13(水) 22:17:42
満足してないが
時短勤務でそこそこ気楽にできるから
高齢になっても継続できたら良いなあと思い始めてる。
まわりに60代半ばの女性が多いせいか
高齢者にとっても他社より働きやすい環境なのかも知れない。
+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/14(木) 05:25:10
定年まで働きたい。
時給良いし。
ただお局がきつい。イジメなんかしなければいいのに。良い大人がバカバカしい。
+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/14(木) 15:42:52
>>13
私③。
今40歳。下の子小6。下がハタチになったら正社員辞めてキッチンカーで何か売るおばさんになりたい。+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/14(木) 19:09:33
わかんない+1
-0
-
100. 匿名 2025/08/15(金) 03:28:18
新しい仕事が見つかったら辞めるし
今までは耐えたけど
同じ立場の同僚にプライベートで理不尽な事を言われたら辞める
今のところシフトも融通きかないしね〜+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/16(土) 00:42:06
>>82
辞めちゃえ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する