-
1. 匿名 2025/08/13(水) 08:09:31
今11ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、子供が産まれてから異常に菌にうるさくてイライラします。返信
おむつを替える時に絶対に除菌シートで全体を拭かないと拭き直しされるし、フードコートのテーブルやエレベーターのボタンに子供が触っただけですぐに手を拭きます。くしゃみをしてるいる人が近くにいたらすぐにキレるし面倒くさいです。
初めてスタジオアリスで写真を撮りに行った時に着替えをさせるベットが汚いからと言ってブランケットを敷いてスタッフの人がびっくりしてたし、2回目に行った時も除菌シートで拭こうとしてました。おむつ替えのベットと除菌シートで拭いてる人がいますが念入りに拭いてないし早くおむつを替えてあげたいのにイライラします。
すぐに菌がと言って疲れます。菌をいちいち気にしてたらどこにも出掛けられないし、保育園か幼稚園に行ったら菌をもらいから気にしていられないですよね?
すぐに手を拭くせいか手づかみをしてくれないし、手に持たせようとしたら嫌がります。
1ヶ月前までは手づかみで食べてくれてました。
このままだと免疫力が弱い子に育ちそうで心配です。
頑固な旦那を納得させる良い方法がありますか?+66
-44
-
2. 匿名 2025/08/13(水) 08:10:09 [通報]
バイバイキーン返信+69
-4
-
3. 匿名 2025/08/13(水) 08:10:20 [通報]
旦那の言うことは無視しておけばいいんじゃない?返信+131
-3
-
4. 匿名 2025/08/13(水) 08:10:26 [通報]
菌より金じゃー‼︎返信+53
-4
-
5. 匿名 2025/08/13(水) 08:10:54 [通報]
+3
-6
-
6. 匿名 2025/08/13(水) 08:10:58 [通報]
虫歯菌には気を付けたい返信+58
-3
-
7. 匿名 2025/08/13(水) 08:11:01 [通報]
男の急所は金玉だからね返信+25
-2
-
8. 匿名 2025/08/13(水) 08:11:07 [通報]
+8
-0
-
9. 匿名 2025/08/13(水) 08:11:11 [通報]
+49
-3
-
10. 匿名 2025/08/13(水) 08:11:14 [通報]
旦那さん神経症だね返信+100
-9
-
11. 匿名 2025/08/13(水) 08:11:25 [通報]
動物園連れていくと免疫強くなるって聞いた事あるよね返信
ある程度雑じゃないといかんのかも+109
-2
-
12. 匿名 2025/08/13(水) 08:11:27 [通報]
神経質になってるのは今だけで、その内落ち着くんじゃない?返信
+31
-8
-
13. 匿名 2025/08/13(水) 08:11:33 [通報]
将来アレルギーの多い子になりそう。返信+68
-19
-
14. 匿名 2025/08/13(水) 08:11:35 [通報]
それを理由にいろんなこと旦那に任せる。そんで主はゆっくりする。返信+93
-4
-
15. 匿名 2025/08/13(水) 08:11:44 [通報]
普通女性の方が悲しそうなのに、旦那さんのほうか…返信+10
-4
-
16. 匿名 2025/08/13(水) 08:11:53 [通報]
何事もやり過ぎは良くないよね返信
旦那が何かする毎に除菌シートで拭いてあげたら?
それで鬱陶しいと言われたら「赤ちゃんも同じ気持ちだよ」って
こういう人には通じないかな…+61
-9
-
17. 匿名 2025/08/13(水) 08:12:05 [通報]
拭いたその場からまた菌が付着していってるよって言ったら発狂しそう返信+56
-0
-
18. 匿名 2025/08/13(水) 08:12:07 [通報]
人間なんて菌の塊なのにね返信+62
-2
-
19. 匿名 2025/08/13(水) 08:12:37 [通報]
>>1返信
そういうママ増えてるよね。ある程度の菌は大事+43
-4
-
20. 匿名 2025/08/13(水) 08:12:43 [通報]
子供の手拭くのはいいけど、外歩き回ってる旦那の手は綺麗なのかね。返信
除菌しようと思って菌広げてることって割とあるよね。+50
-0
-
21. 匿名 2025/08/13(水) 08:12:45 [通報]
除菌シートで拭いたところで菌まみれだろうよ返信+27
-2
-
22. 匿名 2025/08/13(水) 08:12:45 [通報]
+4
-0
-
23. 匿名 2025/08/13(水) 08:12:46 [通報]
自分でやってって言うと除菌より面倒くさいが勝ってやらなくなるよ返信+11
-3
-
24. 匿名 2025/08/13(水) 08:13:21 [通報]
残念ながら夫も菌ある返信
+23
-0
-
25. 匿名 2025/08/13(水) 08:13:21 [通報]
不潔な人より全然良いしなんなら積極的に子育ても手伝ってくれて勝手に拭いてくれんだしやらせておけば良くない?返信+72
-8
-
26. 匿名 2025/08/13(水) 08:13:25 [通報]
私のお家に連れておいで!返信
綺麗じゃないおうちでも強くたくましく育ってる子供を見たら納得すると思う(笑)+7
-13
-
27. 匿名 2025/08/13(水) 08:13:25 [通報]
>>1返信
子供がその辺触り出したら諦めつくかな
子供に怒鳴り散らかさかもしれないから
今のうちに何とかした方がいいかも+8
-0
-
28. 匿名 2025/08/13(水) 08:13:26 [通報]
無菌室に入っとけよもう返信+29
-3
-
29. 匿名 2025/08/13(水) 08:13:28 [通報]
じゃあ拭いてからオムツまで全部やってね!返信
ご飯も食べさせてね!+5
-0
-
30. 匿名 2025/08/13(水) 08:13:36 [通報]
11か月かあ返信
赤ちゃんに近いうちは余計に神経質になるのはまあちょっとわかるけどあんまり行き過ぎるのもね
そんな気を付けてても保育園幼稚園行ったらいろんな菌もらってくるんやで
ってそのうち言っておいたらいいんじゃない?旦那がそのノリを園にまで強要しないかしら+49
-1
-
31. 匿名 2025/08/13(水) 08:13:37 [通報]
全く気にしない手も洗わない旦那よりマシ返信+20
-0
-
32. 匿名 2025/08/13(水) 08:13:39 [通報]
>>1返信
免疫が育たないと教える。
↓
田舎で育った子供の方が、都会で育った子供よりもアレルギーになりにくい傾向があるという研究結果があります。特に、アトピー性皮膚炎や喘息などのアレルギー疾患の発症率が低いことが報告されています。これは、田舎の方が様々な微生物に触れる機会が多く、免疫系がより発達するためと考えられています。+39
-1
-
33. 匿名 2025/08/13(水) 08:13:50 [通報]
夫源病になりそう返信+6
-1
-
34. 匿名 2025/08/13(水) 08:13:56 [通報]
+4
-1
-
35. 匿名 2025/08/13(水) 08:14:02 [通報]
あまり除菌ばかりしてると耐性無い子に育ちそう返信+12
-0
-
36. 匿名 2025/08/13(水) 08:14:18 [通報]
子供に対してだけなの?返信
自分と主が菌まみれなら意味なくない?+18
-0
-
37. 匿名 2025/08/13(水) 08:14:19 [通報]
バイキンマーーん返信
はーひーふーへーほーぉ+1
-1
-
38. 匿名 2025/08/13(水) 08:14:24 [通報]
>>1返信
子供が生まれる前はどうだったの?+2
-1
-
39. 匿名 2025/08/13(水) 08:14:35 [通報]
>>17返信
なんなら抱っこしてる親の服も菌って視点で見たら汚いよね+21
-0
-
40. 匿名 2025/08/13(水) 08:15:17 [通報]
全ての菌を避けてたら、本当に身体弱い子になるよ。返信
無菌では免疫力も育っていかないよ。+23
-1
-
41. 匿名 2025/08/13(水) 08:15:25 [通報]
旦那の顔に、除菌スプレーかけてしまえばー。返信
お前もバイキンなんじゃーーーー。+9
-1
-
42. 匿名 2025/08/13(水) 08:15:29 [通報]
3日くらい子ども預けてたら気にしてる暇もなくなりそうだけどな返信+6
-0
-
43. 匿名 2025/08/13(水) 08:15:43 [通報]
あんまり除菌ばっかりしてても免疫よわくなっちゃうんじゃない?返信
幼稚園とか行きだしたら旦那さん発狂しちゃうよ+18
-0
-
44. 匿名 2025/08/13(水) 08:15:55 [通報]
クシャミしただけの他人にキレる旦那様は怖いので奥様がきちんと制御してください返信+17
-2
-
45. 匿名 2025/08/13(水) 08:16:02 [通報]
潔癖症は地獄だよ返信+12
-0
-
46. 匿名 2025/08/13(水) 08:16:40 [通報]
縁日の屋台フードも食べさせなそう返信+4
-4
-
47. 匿名 2025/08/13(水) 08:16:52 [通報]
外は菌まみれだから抵抗力なくなるよ返信
ほどほどにしないと+4
-1
-
48. 匿名 2025/08/13(水) 08:17:06 [通報]
>>1返信
うちはコロナ禍に産まれて旦那さんみたいに色々除菌してただけど、子供が神経質になってきたので控える用にしたよ。+6
-0
-
49. 匿名 2025/08/13(水) 08:17:15 [通報]
会社にもいるけど、常に除菌シートで吹いて手を洗ってるけど、デスク周りそのものをまず片付けろよって人。返信
人に対して神経質だけど自分が汚してるのはいいみたいな自己中。+10
-1
-
50. 匿名 2025/08/13(水) 08:17:26 [通報]
スマホべたべた触ってる時点で汚いからな返信+8
-0
-
51. 匿名 2025/08/13(水) 08:17:56 [通報]
ずぼらだけど、赤ちゃん生まれたら多少神経質になったから、旦那さんの気持ち分かるかも。返信
段々慣れて来ると、またテキトーになったけどw+10
-0
-
52. 匿名 2025/08/13(水) 08:18:24 [通報]
マジで余りにも潔癖にすると弱い子になるよ返信
+8
-0
-
53. 匿名 2025/08/13(水) 08:18:37 [通報]
離婚しな返信+6
-0
-
54. 匿名 2025/08/13(水) 08:18:42 [通報]
>>1返信
子どもの為にもあなたがビシッと言うしかないね
+3
-1
-
55. 匿名 2025/08/13(水) 08:18:48 [通報]
>>46返信
それはうちも食べさせないわ
特に小さいうちは+4
-1
-
56. 匿名 2025/08/13(水) 08:18:53 [通報]
川や海にも大腸菌がいるよ返信+3
-0
-
57. 匿名 2025/08/13(水) 08:19:16 [通報]
>>1返信
主旦那はクシャミしないの?+3
-0
-
58. 匿名 2025/08/13(水) 08:19:52 [通報]
>>1返信
旦那さんはアンパンマン?+1
-1
-
59. 匿名 2025/08/13(水) 08:20:19 [通報]
祖父母たちは孫にチューしてるでしょうね返信+2
-1
-
60. 匿名 2025/08/13(水) 08:20:22 [通報]
>>44返信
コソコソ陰口みたいな感じで文句言ってるんだろうけど、側から見てても気持ちいいもんじゃないよね。+9
-0
-
61. 匿名 2025/08/13(水) 08:20:44 [通報]
不潔も困るけど、そこまでいくと病的だね返信
もうちょっと大きくなったら公園とかてわ遊べなさそう
遊具も汚いし、砂場も汚いし…
何も出来なさそう、どこでも遊べなさそう+11
-1
-
62. 匿名 2025/08/13(水) 08:20:45 [通報]
児童館や室内遊び場に行ったら発狂しそうだね返信
ナメナメしてる赤ちゃんや鼻くそほじった手で遊んでる子
めちゃくちゃ汚いよね+9
-0
-
63. 匿名 2025/08/13(水) 08:21:38 [通報]
皮膚表面の雑菌は他の有害な菌、カビが繁殖しずらくする効果があると聞いたよ返信
必要以上に除菌すると、却って有害菌が増えやすくなる
+9
-0
-
64. 匿名 2025/08/13(水) 08:21:59 [通報]
でも世の中にはミルクは水道水で作るのが効率的!女ってほんと要領悪い!みたいな父親もいるんだよ返信
それに比べたらちゃんと勉強して赤ちゃん守ろうとしてて立派なお父さんだと思うけどな+5
-1
-
65. 匿名 2025/08/13(水) 08:22:24 [通報]
不潔恐怖?返信+1
-0
-
66. 匿名 2025/08/13(水) 08:22:35 [通報]
赤ちゃんはヨダレや鼻くそを商品に付けたりするからね返信+2
-0
-
67. 匿名 2025/08/13(水) 08:22:45 [通報]
お前(旦那)自身が菌の塊返信+4
-1
-
68. 匿名 2025/08/13(水) 08:22:54 [通報]
うるせえなぁ死にゃしねえよ!って言っとこう返信+10
-0
-
69. 匿名 2025/08/13(水) 08:23:59 [通報]
2番目3番目の子が強いのは上の子が菌持って帰ってその子に着けるからだよ返信
って説明してやんな+1
-0
-
70. 匿名 2025/08/13(水) 08:24:00 [通報]
赤ちゃんのほっぺはぷにぷにしてるから触りたくなるよね返信+1
-0
-
71. 匿名 2025/08/13(水) 08:24:04 [通報]
手づかみ食べって発達上とても重要なんだよ返信
手指を動かして感じること
赤ちゃんは食べてそれを確かめてる
脳の発達にはなくてはならないもの
それを闇雲に手を拭くことで阻害してるのでは?
ちょっと心配
+8
-0
-
72. 匿名 2025/08/13(水) 08:24:16 [通報]
>>17返信
これ
潔癖症の人って結局は「清潔なイメージ」を大事にしてるだけで「実際に清潔かどうか」は伴ってなかったりするんだよね+31
-0
-
73. 匿名 2025/08/13(水) 08:24:37 [通報]
>>11返信
動物たちの排泄物から漂う菌によって人間の免疫が強くなるそうだね
不潔すぎるのはダメだけど、いろんな菌に触れたほうが大人になった時に強くなるのは確か
人間、出会ったことがない菌に対してはすごく弱いから+42
-2
-
74. 匿名 2025/08/13(水) 08:24:40 [通報]
>>1返信
精神科に行ってもらってもいいかもしれない。本当に。そこまでいくと強迫的。子供がもう少し大きくなったら、子供の性格にも影響しそうだよ。+13
-2
-
75. 匿名 2025/08/13(水) 08:24:58 [通報]
>>1返信
人間も他の動植物達もある程度の菌とは共存してきているのが現実。
余談だけど、「菌ガー!」とか騒ぐ潔癖症男って当たり前ながらマスクも常時着用してるよね。
この灼熱の真夏でもマスク着用してる暑苦しい存在。
女性の(伊達)マスク常時着用はそれほど気にならないけど、男の(伊達)マスク常時着用は目障り極まりない。
特に中高年男の(伊達)マスク常時着用が目障り。
中高年マスク男は大体人相が悪い、犯罪者にしか見えない。
+6
-4
-
76. 匿名 2025/08/13(水) 08:25:06 [通報]
>>10返信
潔癖だよね
そこまでじゃないけど、自分もそうだから分かる
でもあまりやりすぎると子供に悪影響(自分の母もかなりの潔癖で、色々言われて自分も潔癖になった経緯あり)だから、あまり子供には押し付けないようにしている
本当は色んなことがめちゃくちゃ気になるけども+32
-0
-
77. 匿名 2025/08/13(水) 08:25:17 [通報]
フッ素でうがいしていれば虫歯になんてならない返信+1
-0
-
78. 匿名 2025/08/13(水) 08:25:22 [通報]
個人的な意見ですが、昔よりアレルギーが増えたのって、潔癖すぎるからだと思うんです返信
大人の突然のアレルギーも増えたし
私自身、蚊に刺されすぎなさすぎて、たまに刺されたら
アレルギー反応が出て,身体のあちこちに飛ぶようになってしまいました
毎年同じ時期に,皮膚科通いをもう何年も続けています
コロナ禍の時だって、みんながマスクとか対策したおかげで
インフルエンザが激減したけど,制限解除になった途端、反動で激流行りしましたよね
不潔すぎるのもいけませんが、普段から大人子供関係なく、ある程度耐性をつけるべし、と私は考えます+3
-3
-
79. 匿名 2025/08/13(水) 08:27:12 [通報]
>>21返信
それはざまぁなくて草+0
-0
-
80. 匿名 2025/08/13(水) 08:27:21 [通報]
>>1返信
ベッドな+0
-0
-
81. 匿名 2025/08/13(水) 08:27:23 [通報]
>>19返信
保育士だけどいまよりも10年くらい前がピークだった
子供におもちゃ与える前に全部除菌シートで拭くとか、ちょっと手に砂や泥がついたら大騒ぎとか+4
-0
-
82. 匿名 2025/08/13(水) 08:27:39 [通報]
>>1返信
子供が歩くようになったら変わるかも。今は小さすぎて心配なんじゃないかな+0
-0
-
83. 匿名 2025/08/13(水) 08:27:51 [通報]
>>1返信
旦那が菌じゃん+2
-0
-
84. 匿名 2025/08/13(水) 08:28:02 [通報]
>>11返信
動物の糞尿が乾燥して風で飛び交ってるからね+19
-1
-
85. 匿名 2025/08/13(水) 08:29:00 [通報]
>>1返信
旦那に除菌シートとかの危険性を教えてあげたら?
「優れた除菌力」に要注意!日常で使ってる消毒薬が脳の障害に!m.youtube.com企業研修・講演依頼は下記のメールに直接問い合わせください guroguro114@gmail.com ?認知症にならない ストレスマネジメント 医師が実践する 脳ダメージをはねのける方法? 2024年4月11日発売(KADOKAWA) https://amzn.asia/d/1ORwSoB ?「【60代からのシリーズ004...
+2
-0
-
86. 匿名 2025/08/13(水) 08:29:00 [通報]
除菌シートで滅菌出来てると思ってる旦那可哀想返信+2
-0
-
87. 匿名 2025/08/13(水) 08:30:01 [通報]
>>48返信
私もコロナの初期に産んだからあらゆるもの拭きまくってたら神経質になってしまったよ...
今はしすぎないようにしてるけど、それでも手を汚れるの気にするようになったわ(時と場合によるけど
でもあの時期はもう仕方なかったよね...+5
-1
-
88. 匿名 2025/08/13(水) 08:30:31 [通報]
私の姉の夫も出先から帰るたびに、すぐ手を長い時間かけて洗うそうです返信
その子供たちも同じように、結構長い時間をかけていつも手を洗います
手を洗うことは悪いことではないのですが、
会うたびにいつも、手がものすごく赤いのが気になります
清潔すぎるのもどうかな、、と思う瞬間でした+0
-2
-
89. 匿名 2025/08/13(水) 08:30:43 [通報]
くしゃみをしてるいる人が近くにいたらすぐにキレるし面倒くさいです返信
大丈夫か+2
-1
-
90. 匿名 2025/08/13(水) 08:31:16 [通報]
>>1返信
うちもうるさい
こないだカレーを食べてたらウェルシュ菌がどうのこうの言ってたけど無視した。
衛生管理者の資格も取りに行ってた。+3
-3
-
91. 匿名 2025/08/13(水) 08:31:18 [通報]
その旦那さん児童館とか行ったら除菌シート持ち歩いてウロウロしてそうw(その前に児童館での様子見たら入れないかもしれないw)返信
+3
-0
-
92. 匿名 2025/08/13(水) 08:32:17 [通報]
ミスチルの櫻井さんの歌詞みたいにちょっとくらいの汚れものならば残さずに全部食べてやる位いってほしいもんね返信+2
-0
-
93. 匿名 2025/08/13(水) 08:32:32 [通報]
うちの子なんて店先や路上でギャーギャー泣いて転がるタイプだったから、主の旦那みたいなのだったら発狂ものだろうね返信+2
-0
-
94. 匿名 2025/08/13(水) 08:35:59 [通報]
>>1返信
けど逆に全く無関心だのそれはそれで腹が立ちますよ+2
-1
-
95. 匿名 2025/08/13(水) 08:36:44 [通報]
>>1返信
不潔恐怖症じゃね⁈+6
-0
-
96. 匿名 2025/08/13(水) 08:38:10 [通報]
旦那が菌みたい返信+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/13(水) 08:38:16 [通報]
>>5返信+3
-1
-
98. 匿名 2025/08/13(水) 08:38:30 [通報]
今の高齢者は小さい頃に衛生観念無くても長生きしてるし、流石に旦那さんやり過ぎだね。程々がいいよね…返信+4
-0
-
99. 匿名 2025/08/13(水) 08:40:33 [通報]
>>72返信
あくまで自分が納得できるかという自分ルールでしかないからちゃんとした綺麗好きにはなりきれてないんだよね
本当に菌を遮断して生きるとか無菌室に籠って生活するしかない+13
-0
-
100. 匿名 2025/08/13(水) 08:41:37 [通報]
赤ちゃんならおもちゃとか色々なもの口に入れるけど1回1回除菌シートとかで拭いてるのかな返信+1
-0
-
101. 匿名 2025/08/13(水) 08:42:22 [通報]
>>1返信
トイレの手洗いや帰宅時の手洗いとか、フードコートの机吹くとかは当たり前だけど
あまり子供を無菌状態で育てると逆に抵抗力なくなって良くないっていうじゃん+5
-0
-
102. 匿名 2025/08/13(水) 08:44:43 [通報]
人の口の中にも菌はたくさんいるんだよと教えたら口の中に火を放つのかな返信+5
-0
-
103. 匿名 2025/08/13(水) 08:45:23 [通報]
めちゃくちゃ良い旦那だと思うけど返信
汚い、雑な男多いのに
ただ潔癖だとルールが増えていくからそこは注意…
私が潔癖、だけど潔癖になってからインフルエンザ、コロナ、ノロかからなくなったから止め時がわからない+6
-5
-
104. 匿名 2025/08/13(水) 08:46:27 [通報]
まぁ、それぐらいならやらせておけばって思うけど、怒鳴ったりキレたりするのが酷くなってくるようなら強迫性障害が疑われるから精神科に連れて行った方がいいと思う。返信+4
-0
-
105. 匿名 2025/08/13(水) 08:46:28 [通報]
あまり頻繁に除菌したらかぶれそうな気がするんだけど、どうなの?返信+1
-0
-
106. 匿名 2025/08/13(水) 08:46:47 [通報]
アリスでは持ち込みの衣装なのかな返信
菌関連を勝手にやってるぶんならまだしも、人に押し付ける感じはちょっと嫌だな+2
-0
-
107. 匿名 2025/08/13(水) 08:49:25 [通報]
>>1返信
不衛生も潔癖も行き過ぎは良くないよね。
こないだスーパーで、除菌タイプの指ぬらしを触ってるお子さんに「それは誰が触ってるかわからないから汚いのっ」と怒鳴ってる父親見かけた。
同じサッカー台に何人かいたし、直前に指ぬらした人はいたたまれないよね。
あんまり汚い汚い言って育てても、子どもの精神状態おかしくなりそう。+10
-2
-
108. 匿名 2025/08/13(水) 08:49:29 [通報]
>>78返信
でもアレルギーって原因との曝露の蓄積で突然発症するって言わん?
蕎麦アレルギーとか花粉症とか+2
-0
-
109. 匿名 2025/08/13(水) 08:50:16 [通報]
トピ見て好きだった人が『しいたけ嫌い。だって菌じゃん』と言って冷めたのを思い出したwww返信+3
-0
-
110. 匿名 2025/08/13(水) 08:50:20 [通報]
>>14返信
似たような神経質な旦那だから分かるんだけど、くしゃみしたくらいで他人にキレるメンタル不安定旦那なんかに子供の身の回りのこととか任せられないんだよ…
主が強い立場になって、旦那を制するしかない
もしも旦那も悩んでるなら一緒にカウンセリングに行って
+5
-0
-
111. 匿名 2025/08/13(水) 08:50:43 [通報]
>>64返信
勉強してるのかな?してたら除菌!除菌!なんてならないと思うんだけど+3
-0
-
112. 匿名 2025/08/13(水) 08:50:58 [通報]
>>89返信
え、わたしそれはキレていいと思った
くしゃみしてるのにマスクしてないとか+2
-2
-
113. 匿名 2025/08/13(水) 08:51:52 [通報]
小さい頃に草むらを歩かせたり動物園に良く連れて行くと健康な子に育つって言われてるね返信
色んな菌に耐性が付くんじゃないかな
今のままではお子さん色んな菌に耐性が付かずアレルギーや風邪を引きやすくなるかも
やり過ぎは良くない事を言ってみたら?+4
-0
-
114. 匿名 2025/08/13(水) 08:52:38 [通報]
>>87返信
そうそう、フードコートで自分でふくのはまだいいけど、親戚宅友人宅でもテーブル拭いたり椅子を拭いたりしてて。ヤバいなと。+1
-1
-
115. 匿名 2025/08/13(水) 08:52:53 [通報]
>>95返信
345が当てはまった
これ当てはまらない人っているんだ+0
-0
-
116. 匿名 2025/08/13(水) 08:53:02 [通報]
除菌シートで滅菌出来てると思ってる旦那可哀想返信+5
-0
-
117. 匿名 2025/08/13(水) 08:53:27 [通報]
子供が旦那に触る事は平気なん?除菌シートで拭かない前に触ったり不意打ちに抱っことかなるとさ。もしかして子供は必ず拭いてるから綺麗と思ってるのかな?返信+2
-0
-
118. 匿名 2025/08/13(水) 08:53:29 [通報]
>>30返信
黙っておいたほうがいいかも。それ聞いたら余計に園に強要しそうで+2
-0
-
119. 匿名 2025/08/13(水) 08:54:35 [通報]
>>100返信
除菌シートの成分が体内に吸収されそう
おもちゃ舐めたり口に入れたりおもちゃ触った手をしゃぶったり+3
-0
-
120. 匿名 2025/08/13(水) 08:55:39 [通報]
>>11返信
そう思ってよく連れて行ってたよ
お弁当作って動物見ながら食べて楽しかった
旦那さんは反対すると思うから、お子さんと2人で行った方が良い+22
-3
-
121. 匿名 2025/08/13(水) 08:56:33 [通報]
>>7返信
菌玉?+2
-0
-
122. 匿名 2025/08/13(水) 08:56:36 [通報]
こっちからしたら、子供の手じゃなくてドアノブやテーブル拭いて帰れって言いたい返信+1
-0
-
123. 匿名 2025/08/13(水) 08:58:07 [通報]
馬鹿な旦那だね返信
もやしもん読んで出直してきな+2
-0
-
124. 匿名 2025/08/13(水) 08:58:30 [通報]
>>102返信
そのうちノイローゼになりそう笑+2
-0
-
125. 匿名 2025/08/13(水) 08:58:44 [通報]
>>114返信
フードコートはわかるけどよそのお家でそれはしたことないな...おむつ替えコーナーで拭くのはわかるけどね
二人目の今は何もせずに載せてるわ😂+1
-0
-
126. 匿名 2025/08/13(水) 09:00:19 [通報]
>>30返信
うーん、私も産後はガルガル期で半年位は躍起になってたけどなぁ…
11か月ならそろそろいろんな菌に慣れるのもいいかもね。動物園連れて行ったり。
けど一歳一ヶ月辺りにイオンモールでおむつ替えしたら、胃腸炎うつされたからお気をつけて!お店のベビーカーとかもよく拭いた方がいいですよ。コロナ禍でその頃は必死でした。+3
-1
-
127. 匿名 2025/08/13(水) 09:00:27 [通報]
アウトドアしないのかな?返信
子どもを遊ばせる室内遊具あるところに行かないのかな?色々疑問が…+0
-0
-
128. 匿名 2025/08/13(水) 09:01:26 [通報]
コロナで菌やウイルスが可視化しちゃった様なものだからね返信
それまで意識してなかった人も、もうそこに何かの菌やウイルスがあると思っちゃう+0
-1
-
129. 匿名 2025/08/13(水) 09:03:43 [通報]
避難所で迷惑かけそうな旦那だな返信+1
-0
-
130. 匿名 2025/08/13(水) 09:04:42 [通報]
いや、わかる返信
一番は親からもらう菌だから、あんまり子どもに近寄らないように言うといい+0
-0
-
131. 匿名 2025/08/13(水) 09:05:55 [通報]
>>1返信
ちょっとズレるかも知んないけど、
うちのこが幼稚園の時、コロナなんて終息してみんなマスク外してるのに園の3年間ずーっとマスクしてる子いた。
持病とかではなく「お母さんが外しちゃいけないって言うから」って。
真夏でも、運動会でも、園のお遊戯でも、ずっと。
+4
-2
-
132. 匿名 2025/08/13(水) 09:06:52 [通報]
>>99返信
更に言うと無菌室も完全ではないからもう宇宙空間に行くしかw+6
-0
-
133. 匿名 2025/08/13(水) 09:07:37 [通報]
スーパーの子供乗せカートのバーとかレロレロしちゃうのにね返信+0
-0
-
134. 匿名 2025/08/13(水) 09:07:54 [通報]
>>11返信
うちよく行ってたからか、あまり熱も出ないし何かあっても治るのが早い
田舎に帰省して遊ぶのもよくやってたし
除菌除菌じゃ弱くなるのは本当だと思うよ+21
-2
-
135. 匿名 2025/08/13(水) 09:08:10 [通報]
>>1返信
強迫性障害?子供にだけ?+0
-0
-
136. 匿名 2025/08/13(水) 09:08:55 [通報]
>>133返信
主のとこは乗せなさそう+0
-0
-
137. 匿名 2025/08/13(水) 09:11:17 [通報]
専門家が書いた本を読ませるとか、講演会に行かせてみたらどうだろう返信
+0
-0
-
138. 匿名 2025/08/13(水) 09:13:34 [通報]
そのうち、保育園や幼稚園は信用出来ないからうちで育てるって仕事辞めてきたりして返信
ホラー+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/13(水) 09:14:33 [通報]
>>18返信
菌があるから腐らずに生かされてますよね。癌などで免疫力下がったら腐ってしまうのも、また人なんです。+1
-0
-
140. 匿名 2025/08/13(水) 09:15:38 [通報]
>>1返信
「うるさいなぁ」「細かいなぁ」「大丈夫だって」をひたすら言っちゃうな+2
-0
-
141. 匿名 2025/08/13(水) 09:19:09 [通報]
清潔な環境、適度な清潔を保ちつつ、過度な殺菌は避け適度に外の環境に触れさせることが免疫システムを強化するんじゃない返信+0
-0
-
142. 匿名 2025/08/13(水) 09:23:17 [通報]
>>11返信
3歳までの免疫は一生ものって言うよね+17
-0
-
143. 匿名 2025/08/13(水) 09:25:42 [通報]
うちの旦那も似てる。返信
「お前の価値観をおしつけるな」とケンカになったよ。 雑菌のなかで強くさせなでどうする?と。
幼稚園入園してから、まー、よく風邪ひいたし溶連菌にはしょっちゅうかかった。 コロナ禍であちこちアルコールスプレーが置かれるようになって、これが普通なんだって言ってた。 旦那がいない時は子供に自由にやらせてたよ。旦那の考えが普通だとこの先小学校に入学したら神経質になって不登校になったら困るから。+2
-0
-
144. 匿名 2025/08/13(水) 09:33:08 [通報]
親戚やママ友家族など、子連れと一緒に過ごす時間作って、身近な人達がどういう生活しているか見たら、少しは影響あるのでは?「そんなに気にしなくていいんだ」って思うかもよ返信
配偶者の話は聞かなくて、外部の言うことなら聞くってあるあるだし+2
-0
-
145. 匿名 2025/08/13(水) 09:35:35 [通報]
>>73返信
漂う菌からね、なるほど+2
-0
-
146. 匿名 2025/08/13(水) 09:41:55 [通報]
ある程度抵抗力つけるために無菌状態は逆にマイナスになると思うよ返信+1
-0
-
147. 匿名 2025/08/13(水) 09:49:44 [通報]
>>13返信
むしろアレルギーは体内に入った異物を外に出そうって免疫力、抵抗力が強いひとがなるもので、
免疫力がないひとはまず異物を外に出す力がないから。
だから免疫力がなくなるジジババになると花粉症が治ったと勘違いする。
免疫力、抵抗力がなくなり不感症になっただけ。
+11
-0
-
148. 匿名 2025/08/13(水) 10:09:44 [通報]
>>75返信
個人的にマスクしてようがしてなかろうがそこはどうでもいいと思うけど
+1
-0
-
149. 匿名 2025/08/13(水) 10:11:38 [通報]
>>1返信
男女逆のパターンもあるよね
奥さんが神経質でヒステリックになってて旦那さんが悪者にされてる+3
-0
-
150. 匿名 2025/08/13(水) 10:12:00 [通報]
>>11返信
赤ちゃんとか幼児期の方が身体が菌を学習出来る能力高いらしいからね+5
-0
-
151. 匿名 2025/08/13(水) 10:15:14 [通報]
>>1返信
肌とかの菌って勢力争い凄く強めらしいね
殺菌しすぎると本来肌に定着欲しい良い菌や悪さしない菌が常在菌として定着しないで、悪い菌が繁殖しやすくなるみたい
+2
-0
-
152. 匿名 2025/08/13(水) 10:17:56 [通報]
赤ちゃんは無菌で産まれてくるからなんでも口に入れてなんでも舐める時期がある返信
それはお腹に多様な菌を取り入れて免疫を強くするため
腸内細菌の種類と量が少ないと感染症になりやすく重症になりやすい
+4
-0
-
153. 匿名 2025/08/13(水) 10:18:32 [通報]
うちの旦那のほうが百倍ひどいよ返信+3
-0
-
154. 匿名 2025/08/13(水) 10:31:03 [通報]
そもそも除菌シートってそんなに信用できるの?返信
これで拭いておけば綺麗になるって妄信し過ぎではw+6
-1
-
155. 匿名 2025/08/13(水) 10:37:05 [通報]
旦那さんは常にマスクしてるんだろうな。返信+1
-0
-
156. 匿名 2025/08/13(水) 11:07:42 [通報]
結構汚い所が多いから気持ちは分かるけどちょっと行き過ぎかな返信+0
-0
-
157. 匿名 2025/08/13(水) 11:16:36 [通報]
>>13返信
私、外で砂食べようが何しようが放置気味だったけど
めちゃくちゃアレルギー持ちだよ。
n=1だからお偉い学者が作った説に対抗は出来ないけれど、その説は間違ってる思う。防御していい部分はしていいと思う。+3
-0
-
158. 匿名 2025/08/13(水) 11:18:00 [通報]
旦那が元々強迫性障害っぽかったけど、コロナが流行ってから症状が悪化した。返信
自分がお風呂に入らないのも歯を磨かないのも平気なくせに、常に除菌、除菌ってうるさい。
宅配便の段ボールを受け取って段ボールが服にかすっただけで服を全部洗濯物に出すし、温泉とかの部屋に入るとまず触りそうな所を全て除菌シートで拭く、又はバスタオルをテーブルやソファにかけてその上に荷物を置く。
その行為を強制して私がやらされるなら反抗するけど、本人がやりたくてやってる分には馬鹿じゃない?って思いながら勝手にさせてる。+3
-0
-
159. 匿名 2025/08/13(水) 12:18:44 [通報]
生まれてくる時に産道通ってくる時点で、赤ちゃんは菌まみれになって耐性獲得するとかそんな話を聞いた気がする返信+4
-0
-
160. 匿名 2025/08/13(水) 13:54:09 [通報]
>>1返信
でもまだ赤ちゃんのノロとかアデノとか怖くない?
看病するほうも深夜も寝れずキツイし
小さな体で苦しがるの見てるのつらいし
私なら歩きまわるまではこちらで管理してあまり病気ならないようにするのアリだと思う
それにしてもそんな旦那さん育児する?
もし今時の旦那さんで半分やるとしたら半分は主がテキトーにしたらいいんだからプラマイゼロで問題無しじゃない?笑
+7
-1
-
161. 匿名 2025/08/13(水) 13:56:30 [通報]
でも汚いの平気より良くない?返信
性病とか気にして浮気もしなさそうだし!+3
-0
-
162. 匿名 2025/08/13(水) 13:57:51 [通報]
>>10返信
このままじゃ子供も神経質になりそう+6
-0
-
163. 匿名 2025/08/13(水) 14:10:01 [通報]
ちょっと神経質すぎるな…返信+3
-0
-
164. 匿名 2025/08/13(水) 14:32:53 [通報]
>>1返信
「そんなに菌が気になるなら無菌室に行け。ミュータンス菌(虫歯菌)と食中毒以外は気にするな。」
ご主人に伝えるべし。
…っていうか人間も生きてるだけで自ら菌を発生してるからねぇ~
+3
-0
-
165. 匿名 2025/08/13(水) 14:38:15 [通報]
>>161返信
汚いのよりはマシだけど…
一緒に生活したら神経質過ぎて超絶面倒臭いわ。
毎日お風呂に入り身なりを整え部屋や台所やトイレをキレイに使えばそれで充分だわ。
+3
-0
-
166. 匿名 2025/08/13(水) 14:45:36 [通報]
やたら菌を気にする人の方が公衆トイレを汚したり公衆トイレ内の洗面台を水でビチャビチャに汚す傾向があると思う。返信
自分さえ良ければOK後に使う人達に配慮しない奴だったりする。+3
-2
-
167. 匿名 2025/08/13(水) 14:48:02 [通報]
潔癖症越えて、強迫性障害気味かな…?返信
家でも物の置き方にうるさかったり菌が広がるとか言ってない?
赤ちゃんの事だけにうるさいなら大丈夫そうだけど自分の事にもうるさいならちょっと心配になる。+2
-0
-
168. 匿名 2025/08/13(水) 15:03:47 [通報]
菌なんて皮膚全体についてるし、口の中にたくさんいるし、やり過ぎは毒だよって医者に言ってもらった方がいいよ。返信+4
-0
-
169. 匿名 2025/08/13(水) 15:04:25 [通報]
手洗いちゃんと出来ない男より断然ましですよ。返信
ウイルステロリスト。+2
-1
-
170. 匿名 2025/08/13(水) 16:02:26 [通報]
>>134返信
携帯パネルの検査って無菌室でするんだけど、風邪ひきやすくなるから気をつけてねと言われたのでやはりそういう事だと思う。+5
-0
-
171. 匿名 2025/08/13(水) 18:33:22 [通報]
このままだとアレルギーにもなりそうで心配だよね…。返信+0
-0
-
172. 匿名 2025/08/13(水) 19:26:40 [通報]
>>11返信
一応言っとくと、ちょっと動物園にお出かけとかじゃなくて住んでるレベルまでしないと意味ないよ。それこそ酪農家とか。そんな一日二日で免疫はつかない。+4
-0
-
173. 匿名 2025/08/13(水) 19:39:19 [通報]
>>1返信
まぁ大腸菌とかウイルス性の風邪とかは排便からうつること多いから、オムツ台を徹底的に拭くのは無駄じゃないよ
その拭いたものの後始末までちゃんとしてるのかわからんけど
ただ、赤ちゃんの肌はアルコールに弱いから、出来ればおしりも手口拭きも除菌シートじゃない方がいい
アルコールで皮膜まで持ってかれて、秋冬の乾燥で肌荒れたら治りにくいから!!まじで!
そこだけは変えた方がいい
必死でヒルロイド+ワセリン塗っても冬に肌荒れたら全然治らんから
おむつ替えは水分たっぷりのシートで拭き取るだけで十分よ
それでも旦那が分からないなら、アルコールシート買ってきてトイレで自分のケツを拭かせてみたらいい
アルコール刺激で飛び上がるから+3
-0
-
174. 匿名 2025/08/13(水) 20:11:55 [通報]
砂場とか触らして貰えなさそう返信
+1
-0
-
175. 匿名 2025/08/13(水) 22:01:18 [通報]
それくらいは普通じゃない?エレベーターボタンとか汚いよ返信+0
-0
-
176. 匿名 2025/08/13(水) 22:22:41 [通報]
>>1返信
わたしの友達自身がまさにそんな風にして育てたんだけどさ、今5歳で既に潔癖症からの強迫性障害になってるよ。何か触るたびに「汚れたからふいて!」「洗っても取れない!(もちろん菌なんて見えない)」て起きてから寝るまで言ってるし、手洗いまくり、アルコールで拭きまくるから手も荒れてる。
友達もそんな風になるとは思ってなかったから今ものすごく後悔してるし、子供を心療内科に行かせるそうです。
旦那さんにもこうなるかもしれないよ、って伝えて、もう少し適当に子育てした方がいいと思います。+5
-0
-
177. 匿名 2025/08/13(水) 22:36:20 [通報]
うちの叔母家族も似てる感じ、、、返信
スーパーで買い物してきたものも一つ一つアルコール消毒。家でもずっとマスク、、、なんかもう笑ってしまうけど+2
-0
-
178. 匿名 2025/08/13(水) 22:50:09 [通報]
>>158返信
同じ同じー!
コロナ前はそんなでもなかったのに、コロナ禍を経て明らかに悪化したよ。
年中マスクしてるし、異常に除菌するようになった。
もちろん子どもが赤ちゃんの時から除菌しまくり。
コロナがなければここまで酷くならなかったのに…って結構コロナを恨んでるよ。
+2
-0
-
179. 匿名 2025/08/13(水) 22:52:19 [通報]
子供は、小さいうちにいろんな菌にさらされることで免疫力を作っていくんだよね。だから熱を出したり、鼻水出したりっていうのは全部、大事な成長過程で、悪いことではない。コロナはもちろん気をつけなきゃいけないけど、旦那さんのは、決して娘さんのためになっていないね。返信
お医者さんで、そこのところちゃんと説明してくれる人を見つけて、その人の所へ連れて行ってみたらどうかな?説得してもらっては?+2
-0
-
180. 匿名 2025/08/13(水) 23:39:38 [通報]
>>131返信
うちの小学校にはプールなのにマスクつけてる子いたらしい。先生がいくら外した方がいいって言っても外せないらしい。+1
-0
-
181. 匿名 2025/08/14(木) 00:03:24 [通報]
>>1返信
身の回りでスマホが一番菌まみれらしいけど、どうってこと無いよね
そんなもんよ+2
-0
-
182. 匿名 2025/08/14(木) 00:10:01 [通報]
>>1返信
よく結婚しようと思ったね
+3
-0
-
183. 匿名 2025/08/14(木) 01:49:35 [通報]
>>11返信
それ何歳でもいいわけじゃなくて3歳くらいまでだよ
しかも動物園なら回数行かないと意味ない
うちは家畜やってたから周りは臭いけどアレルギーなし。兄もアレルギーなし。
怖い思いもしたけど+2
-0
-
184. 匿名 2025/08/14(木) 02:21:45 [通報]
>>1返信
知り合いが潔癖ぎみなんだけどずっとそんな風に育てたからか、子供たち(既に成人)がしょっちゅう手を洗ってていつも手がカサカサって言ってた。今の時期もカサカサみたい。+2
-0
-
185. 匿名 2025/08/14(木) 16:41:21 [通報]
>>66返信
前100均で会計してない商品舐め舐め?かじらせてる親いたよ…ドン引き
安い店だからいいでしょとかどうせ会計するからいいでしょって問題ではない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する