ガールズちゃんねる

🪰家にハエが発生🪰

103コメント2025/08/13(水) 15:47

  • 1. 匿名 2025/08/12(火) 17:12:07 

    掃除をしていますがハエが発生しています。
    ホイホイも効きません、窓も閉めています。発生源が不明で今もハエと格闘しています。
    みなさんはどんな対策をしていますか?
    返信

    +11

    -10

  • 2. 匿名 2025/08/12(火) 17:12:44  [通報]

    事件じゃ…無いよね…?
    返信

    +55

    -4

  • 3. 匿名 2025/08/12(火) 17:12:53  [通報]

    生ゴミが原因では?
    返信

    +75

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/12(火) 17:12:55  [通報]

    ハエは早ぇ〜
    返信

    +16

    -1

  • 5. 匿名 2025/08/12(火) 17:12:56  [通報]

    沸いてきたの?外から来たの?それによって対応違ってくる
    返信

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/12(火) 17:13:12  [通報]

    小バエ?
    大きいやつだったら嫌だね
    返信

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/12(火) 17:13:21  [通報]

    🪰家にハエが発生🪰
    返信

    +5

    -7

  • 8. 匿名 2025/08/12(火) 17:13:30  [通報]

    >>4
    申し訳ないけど通報しました
    返信

    +3

    -36

  • 9. 匿名 2025/08/12(火) 17:14:03  [通報]

    屋根裏か外壁と内壁の間でネズミが死んでるんだろうな
    返信

    +15

    -5

  • 10. 匿名 2025/08/12(火) 17:14:19  [通報]

    突如、家に大量発生したならなんか原因がある
    家の中の見えてないところに腐敗物が無いか、そしてそれを除去する
    そうじゃなければ粛々と駆除する
    返信

    +58

    -1

  • 11. 匿名 2025/08/12(火) 17:14:25  [通報]

    小バエなら網戸の隙間から入ってきたりするから仕方ないけど…
    銀バエだったら動物が近くで死んでるとかかなぁ
    返信

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/12(火) 17:14:35  [通報]

    🪳
    返信

    +2

    -14

  • 13. 匿名 2025/08/12(火) 17:14:47  [通報]

    >>1
    主さんの頭に卵産まれてるんだと思うよ
    返信

    +4

    -16

  • 14. 匿名 2025/08/12(火) 17:15:10  [通報]

    ビールの空き缶とか家に無い?
    あれすぐハエ寄ってくるよね
    返信

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/12(火) 17:15:12  [通報]

    買い物行く前にコバエスプレーを生ゴミのゴミ箱とか排水口とか部屋にシューしてから出かける
    それで暫くは居なくなる
    返信

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/12(火) 17:15:54  [通報]

    >>2
    マンションやアパートだとあるあるだよね
    ハエがどこからか大発生して調べたら隣接した部屋でってガチで起きる
    返信

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/12(火) 17:15:55  [通報]

    毎年アースコバエホイホイ置いてたらすぐ入ったのに、今年はなぜか入らないで飛んでる…
    6月頃にはマツキヨのホイホイで一度3匹くらい入ったけど、今いるハエ達は入らない。
    種類が違うのかな?
    めんつゆトラップとかもダメだった
    返信

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/12(火) 17:16:03  [通報]

    ハエじゃないけど飛ぶ虫が発生した時の原因は、いただきものの自家製大豆が原因でした。大豆入ってたビニール袋から沸いてたよ。バルサンして大豆はゴミ出ししました。
    返信

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/12(火) 17:16:10  [通報]

    ホイホイってさ、実際全然効かないよね!?
    昔はワー凄い!たくさん入ってる!と思ってたんだけど、近年のハエ頭良くない?
    もうわかってるよね?あそこ罠だって。
    全然入らないよ…😭
    返信

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/12(火) 17:16:18  [通報]

    >>1
    ハエって大きいの小さいの?
    羽虫とかコバエなら動いてない換気扇とか窓の開け閉めの時とかに一瞬で入って来るから
    殺虫剤とかコバエコナーズとかで追い払うしかないかな
    返信

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/12(火) 17:16:19  [通報]

    ハエ叩きって止まったところを叩きころすんじゃなくて、軌道を読んではたき落とすほうが成功すると知った
    返信

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/12(火) 17:16:24  [通報]

    迷惑な生物

    蚊 蚤 壁蝨 虱 エキノコックス
    返信

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/12(火) 17:17:28  [通報]

    牛乳パックとかちゃんと洗ってる?
    うち、飲み終わった人が洗って片付けるんだけど、しっかり洗わなかった人がいてそこから沸いてたよ
    返信

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/12(火) 17:17:37  [通報]

    >>1
    どこかに腐った食べ物があるかないなら排水溝かな
    返信

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/12(火) 17:17:55  [通報]

    >>4
    ハエが生える
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/12(火) 17:18:25  [通報]

    >>1
    排水溝やドア、窓から入ってくるよ
    小さいのだと閉めてても隙間から入る
    先ずハイターで水回り掃除するのはどう?
    返信

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/12(火) 17:18:35  [通報]

    家の中に植物が常にあるなら水か土で繁殖するタイプのコバエが
    湧くことがある
    家の中へ入れていなくてもベランダや庭に発生源があって開閉時に
    入ってきたのが生ごみで繁殖とか

    戸建てで自分ちにほぼほぼ植物がない&ガーデニングもやってない
    場合、近所にコンポスト設置しているお宅があるのかもしれない
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/12(火) 17:19:25  [通報]

    >>23
    洗って捨てるの初めて知った!
    返信

    +1

    -7

  • 29. 匿名 2025/08/12(火) 17:19:47  [通報]

    昔の家によくあったハエ取りリボン吊るすととりあえず今いるハエは取れるよ
    あとうちの場合だけど猫砂にハエが卵産んでた
    原因をつきとめるべし
    返信

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/12(火) 17:19:52  [通報]

    >>17
    アースコバエホイホイは赤っぽいコバエには効く気がする
    どんなコバエ飛んでる?
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/12(火) 17:20:30  [通報]

    ハエにも効くよ
    返信

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/12(火) 17:20:57  [通報]

    >>1
    ユスリカとコバエが急に大量発生して、ダスキンに来てもらったけど発生源も侵入経路も特定できなかった。
    ダスキンの捕虫器セッティングしたら凄まじく捕れた。月3千円するけど秋まで試してみる。
    あと窓の外に虫よけスプレーも撒いてる。雨降ったら撒きなおしだけど。
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/12(火) 17:22:01  [通報]

    コバエならこれが効く。2週間くらいで20匹くらい捕獲している。
    🪰家にハエが発生🪰
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/12(火) 17:22:11  [通報]

    うちは一軒家だけど隣の犬の糞と野良猫の糞が原因だったよあとは、今の時期生ゴミは袋2重にしたりするかな
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/12(火) 17:22:20  [通報]

    >>1
    ハエの大きさと一軒家なのかマンションやアパートなのかによって状況は変わる
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/12(火) 17:22:29  [通報]

    ハエ対策

    カエル や カメレオン 家に入れるとか?
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/12(火) 17:22:41  [通報]

    子供がアイスの袋(洗ってないやつ)をガンガンプラゴミに捨てられてたのが原因だったよ…
    コバエだけどね
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/12(火) 17:22:48  [通報]

    >>30
    どちらかと言うと黒っぽいです!
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/12(火) 17:23:13  [通報]

    ベルゼブブ
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/12(火) 17:23:55  [通報]

    >>19
    ハエが頭いいの、なんかわかる
    前にガルで「コバエはアルコールをシュッとするだけで、ひと吹きで落ちる」とのコメントを見て試したら効果てきめんだったのよ
    ところがしばらくしたら、一匹私の近くを飛び続けてたから私がアルコールスプレーを手に持った途端、近くに来なくなった
    どこ行った?と思ってスプレーをしまうとまた近くに来て…の繰り返し
    たぶん罠もスプレーも学習してる
    ちなみに発生源の特定とアルコールで根絶は成功した
    返信

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/12(火) 17:24:47  [通報]

    空き家が多い集合住宅でベランダに鳥の死骸があって
    それに湧いてるのが飛んできてるケースがあるかも

    暑さで謎の鳥大量死のニュースとかたまにあるよね
    あれの小規模なケース

    管理会社などに相談連絡を入れると、同様な苦情が
    入っていて数件集まれば調査に乗り出すことがある
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/12(火) 17:25:29  [通報]

    1匹でもみつけたら殺虫剤
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/12(火) 17:26:08  [通報]

    ハエハエカカカ
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/12(火) 17:29:24  [通報]

    >>7
    ズッケェロの居る場所を示してるだけのハエが、アニメは演出上喋ってるように見えるのがシュール
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/12(火) 17:34:13  [通報]

    排水溝から登ってくることもあるみたいよ
    あと、玄関とか窓とか小さな隙間からでも入ってくる
    排水溝の掃除、生ごみ入れにはコバエ避けのスプレーを掛けておいて蓋付きごみ箱使うとかこまめに袋を縛って捨てるとかして家で繁殖するのを防ぐ
    今いるコバエたちは、めんつゆに数滴の食器用洗剤を入れて混ぜたトラップを置いておくと捕まえられるよ
    プリンやゼリーのカップ、豆腐の容器など洗って取っておくと便利
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/12(火) 17:35:37  [通報]

    網戸をすりぬけるコバエ?
    生ごみの臭いが原因らしいよ
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/12(火) 17:36:41  [通報]

    コバエは野菜や果物の表面について家の中に入ってきたりするよ;;
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/12(火) 17:37:09  [通報]

    >>1
    うちは植栽の土から湧く
    温度や日差しの管理が楽なので家の中は苗ポットだらけ
    土は熱殺菌してるけど、どうしても夏場は湧いてしまう
    返信

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/12(火) 17:37:20  [通報]

    >>1
    排水溝掃除マメにしてればほぼ遭遇しない
    あとは観葉植物、バナナなどの外出しのフルーツ
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/12(火) 17:38:35  [通報]

    >>4
    映え〜✌️🪰✌️
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/12(火) 17:39:59  [通報]

    夏休みに多いのは小学生が室内で飼ってる昆虫の餌に湧くパターン

    今はほぼ昆虫ゼリーだけど、良かれと思って入れた果物なんかに
    湧くんだな
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/12(火) 17:40:40  [通報]

    経験者だけど発生源をどうにかしないとずっと湧くよ
    台所の三角コーナー、生ゴミ用じゃない部屋のゴミ箱に食べ物捨てた、トイレの汚物入れあたりが盲点
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/12(火) 17:40:43  [通報]

    排水溝は掃除してる?
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/12(火) 17:41:21  [通報]

    >>2
    トピ主とは関係なくて申し訳ないんだけど、以前住んでるところ一帯にハエがめちゃくちゃ発生したことがあった。
    スーパーに行くとハエがいっぱい飛んでる。
    子供も学校から帰ってきて「学校にハエがいっぱい飛んでる」と言う。
    手で払いたくなるくらい飛んでました。
    一週間くらいでハエはいなくなったんだけど、町の一角というより割と範囲が広いところにあれだけのハエってなんだったんだろう。
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/12(火) 17:43:22  [通報]

    >>1

    マンションとかだと排水口からも湧いてくるみたいだよ
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/12(火) 17:44:48  [通報]

    >>19
    耐性もついてるような
    最近コバエ1プッシュ買ったけど全然効かない
    プロ用の飛ぶのも這うのも全部OKみたいなスプレーしても後日死んでなくてびっくりする
    コバエは玄関ドア開けた時にいつの間にか入ってきて
    なかなか進入を防げない
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/12(火) 17:45:19  [通報]

    >>11
    それあると思う。知人が集合住宅に住んでて、隣の部屋の人が孤独死したんだけど、自分の部屋にしばらくハエが出たって言ってたよ。
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/12(火) 17:45:30  [通報]

    >>8
    申し訳ないけど通報しました
    返信

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/12(火) 17:45:57  [通報]

    今の時期はスイカとか桃の皮からコバエ発生するよね
    発生源を突き止めないとイタチごっこだと思う
    主さん頑張って
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/12(火) 17:46:49  [通報]

    セックスしながら飛んでるコバエが一番むかつく
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/12(火) 17:48:32  [通報]

    これ効果ある
    🪰家にハエが発生🪰
    返信

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/12(火) 17:49:07  [通報]

    >>52
    よこ

    盲点で言えば仏壇内

    花立の水がほんの少し残ってたのが腐って発生源になってたり
    見えにくいところにお供えの菓子や水菓子のかけら等が残って
    たりする

    高齢者に管理をお任せしている場合、視力や嗅覚の衰えで
    (本人に悪気はないんだけど)発生源を取りこぼしていることが
    ある

    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/12(火) 17:49:12  [通報]

    >>1
    排水口の流れ悪くなったりしてない?
    うち、最近詰まりかけて業者さん呼んだら詰まりかけてるし虫も大量発生してると言われたよ
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/12(火) 17:51:01  [通報]

    >>19
    そう?生ゴミに発生したコバエにはすごく効いた。あとアルコールが好きみたいだから、近くに飲みかけのハイボールの缶置いたら缶に沢山入った。
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/12(火) 17:56:50  [通報]

    >>62
    前に家に虫が大量発生したことあって
    間接照明、節約で電気あまりつけてなかったから発見遅れた
    一ミリ以下の虫だから高齢者だったらさらに増殖してたのかと思うとぞっとしたんだよね
    あとどの虫も明るいところによってくるから白い家具が発見に大活躍した

    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/12(火) 17:59:33  [通報]

    >>1
    まず相手を見極めよう
    チョウバエにはコバエの対策は効かない
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/12(火) 18:03:17  [通報]

    部屋にコバエが発生した時、蚊取線香でも効果あるってネットで見たから試したけど全然減らなかった。ネットで見た自作ハエ取りホイホイ(麺つゆで作る)も試したけど、確かに取れてるけど増えるスピードのほうが早いみたいで効果を感じなかった。
    諦めてドラストでフマキラーのコバエワンプッシュプレミアムっていうのを買ってきたら初回で一気に減り、3日目には完全にいなくなった。効き過ぎてちょっと怖かったけど再発生もしてないから良かったよ
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/12(火) 18:03:40  [通報]

    >>66
    チョウバエは羽が大きく黒いから特徴がわかってたら
    水回りの詰まりを疑った方がいいね

    風呂や室内の水まわりではなさそうなら
    雨どいや外構の排水がスムーズか要チェックだ
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/12(火) 18:07:59  [通報]

    >>15
    コバエスプレーどれ使ってる?
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/12(火) 18:08:43  [通報]

    コバエじゃないけどコロンとした小さい甲虫みたいなのが
    室内を飛んでいたら、キッチンの乾物(乾麺や高野豆腐など)と
    ペットのドライフードを総点検しよう

     ジバンムシは隙間があったらどこにでも入り込む

    袋に穴が開いていたり密閉チャックが閉まりきってなくて
    見過ごすと恐ろしいことになるぞ
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/12(火) 18:09:42  [通報]

    ハエって汚い所から生まれる?
    Gはどこからかやってくるんだよね?
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/12(火) 18:10:34  [通報]

    あまりの猛暑だからか、逆にハエが全然いない
    コバエもほとんどいないこの夏
    返信

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/12(火) 18:12:02  [通報]

    >>19
    虫って案外アタマ良いのかな?
    去年たくさんかかったスズメバチトラップに、今年は一匹もかからない…🤔
    返信

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/12(火) 18:16:29  [通報]

    1です。
    対策ありがとうございます。
    一軒家で家族全員毎日浴槽に浸かり洗っています。
    ハエは米粒位のハエです💦
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/12(火) 18:20:03  [通報]

    止まってるハエを捕まるには泡ハンドソープの泡でそっとタッチすれば確実とガルで見たから、今年からそうしてるけどめっちゃ捕まえられる。あの時のガル民ありがとう!
    返信

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2025/08/12(火) 18:21:46  [通報]

    >>71
    コバエっぽい奴らは(特に有機栽培とか土付きの)野菜や果物に
    くっついて外部から入ってくる 人の体によい青果は虫も大好き

    Gは倉庫などに長期保管された段ボールで繁殖し、物流にのって
    家庭へ入り込むことがあるので通販やフリマの箱は早めに処分
    卵がついてる可能性があるから

    集合住宅で低増階とか戸建てはどうしても外の土や水があるところ
    と距離が近いので虫が侵入しやすい

    ベランダに植物をたくさん置いているお宅が同フロアにあれば
    植木鉢の裏側とかで越冬するGもいるので中層階以上でも油断でき
    ない
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/12(火) 18:23:46  [通報]

    ハエ?コバエ?
    コバエにしか試したことないけどアルコールをシュッと吹きかけたらお亡くなりになってくれるよ
    あとは拭き取るだけ
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/12(火) 18:27:00  [通報]

    >>8
    なんでw
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/12(火) 18:28:18  [通報]

    >>4
    松潤のドラマ99.9思い出した
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/12(火) 18:39:39  [通報]

    >>1
    ゴミ箱が1番あやしい
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/12(火) 18:43:34  [通報]

    これが最強
    🪰家にハエが発生🪰
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/12(火) 18:43:59  [通報]

    >>54
    多分そういう事でしょうね
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/12(火) 18:44:24  [通報]

    >>8
    なんで通報したんやwwwwwwwwwwww
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/12(火) 18:44:29  [通報]

    >>19
    頭良くてイラつくけど、何故かハイター自○するよね?あの匂い好きなんだなwって思って麺つゆトラップにちょっとハイター入れたら結構入ってた。
    でもやっぱり根絶は排水、生ゴミだと思う。生ゴミはすぐ出せないからコバエの生ゴミ用スプレーして袋をしっかり閉める事と排水掃除、キッチンの桶に水をはらない事で撲滅した
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/12(火) 19:06:00  [通報]

    >>1
    うちすごくひどい時があって
    バスタブののスカートを外したら
    ヘドロだらけだったことがあった
    そこからハエが発生していた
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/12(火) 19:17:05  [通報]

    >>3
    24時間も生ゴミ置いてないのにその短時間にコバエ2匹くらいいるのほんとムカつく!!
    この世にハエ系とゴキは消滅してほしい
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/12(火) 19:30:13  [通報]

    >>1
    ハエ取り紙
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/12(火) 19:32:40  [通報]

    ハエ大量発生した時にワンプッシュ使ったら怖いぐらい一斉駆除できた。オススメ
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/12(火) 19:43:14  [通報]

    コバエホイホイ安いし、メチャクチャ獲れるがな
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/12(火) 19:45:23  [通報]

    ハエの種類は?
    チョウバエなら小バエホイホイや麺つゆトラップ効かないよー
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/12(火) 20:05:16  [通報]

    >>45
    つゆもの好きと甘い物好きのコバエがいる。めんつゆトラップがきかないコバエには、紅茶花伝桃トラップがよくきいた。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/12(火) 20:20:35  [通報]

    本当にお恥ずかしい話なんですが

    洗面台の下にナプキンゴミ箱を置いていた時、入り損ねて後ろにコロリンと落ちていた済ナプキンから大量発生しました…
    たまたまワンクールこのゴミ箱を使わなかってので、約2ヶ月放置して、なんか最近虫が多いな??と冷蔵庫まわり掃除したりホイホイ置いたり
    生理始まって2ヶ月ぶりにパカッと扉を開けたらブワッと出てきて悲鳴あげました
    それ以来ゴミ箱は止めて、毎回チラシで包んで生ゴミに入れています
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/12(火) 20:26:16  [通報]

    >>23
    経血がついたナプキンを汚物入れから捨て忘れ、旅行中に大量に湧いた人もいた
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/12(火) 20:26:55  [通報]

    >>1
    換気扇じゃないかしら?
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/12(火) 20:50:04  [通報]

    >>57
    Gも出そうだね
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/12(火) 21:22:32  [通報]

    >>48
    園芸のつべを見てるとコバエが沸いてしまう原因の一つって言われてるものね
    鉢植えがあるなら点検したほうがいいかも土の中にもいるから
    水を張ったバケツに入れる方法も紹介してる人がいたわ
    効くかどうは試したことがないんだけど、一度検索してみて
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/12(火) 21:26:23  [通報]

    >>19
    麺つゆでコバエホイホイ作ってもあまり取れなかったけど、これと水+洗剤数滴でかなり取れた
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/12(火) 21:30:18  [通報]

    >>19
    麺つゆでコバエホイホイ作ってもあまり取れなかったけど、これと水+洗剤数滴でたくさん取れてもう出なくなった
    🪰家にハエが発生🪰
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/12(火) 22:32:47  [通報]

    うちはドンコ(乾燥椎茸)の袋が少し空いていて、それが小蝿が来た原因だった。小蝿にも種類があるようで、生ゴミにたかるのとは別のものだったよ。やっぱり原因を見つけてそれにあった対策をしないと根絶できないと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/12(火) 22:39:33  [通報]

    コバエの発生原因が捨てたバナナの皮だと
    判明してから
    冷凍庫で凍らせておいて生ゴミの日に
    捨てるようにしたら
    コバエが消えた
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/13(水) 03:50:44  [通報]

    >>48
    うちはコバエわくの怖いから化粧石土の上から置いてる
    卵産みにくくなるらしいよ

    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/13(水) 14:10:48  [通報]

    >>1
    コバエなら野菜や果物から発生している可能性が高い
    常温で放置している野菜や果物が発生源の可能性あるよ
    そういうものがないかチェックした方がいい
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/13(水) 15:47:29  [通報]

    一週間に一回の生ゴミ捨てを週2回にしたらだいぶコバエの量減った
    後ゴミ箱を熱湯で洗うこと
    コバエに子孫を増やさせないことめっちゃ大事
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード