-
1. 匿名 2025/08/12(火) 12:36:37
まず1つ目は「仕事の削減」。企業はAIやロボットによる自動化を進めています。また、完全に自動化できないSNS運用や競合リサーチ、事務作業など、かつて新卒や若手が経験を積みながら担当していた仕事の多くは、外注やフリーランスに任されるようになりました。
2つ目は「金融状況の変化」。コロナ禍の超金融緩和期には銀行がお金を貸しまくり、多くの企業がスタートアップや新規事業で若手を大量採用しました。
しかし、その後急激な金利上昇で投資家から「キャッシュを増やせ」とのプレッシャーが強まり、企業はコストカットに走ることに。
3つ目は「リモートワークの影響」。コロナ禍でリモートワークが普及し、成果は数値化しやすくなった反面、上司との信頼関係や同僚との連携が希薄になりました。
4つ目は「Z世代の働き方の価値観の違い」。若者は「自分らしさ」や「メンタルヘルス」「ワークライフバランス」を大切にします。こうした価値観は社会の主流になりつつありますが、一部の企業文化とはまだギャップが大きいのが現実です。
そして5つ目が「Z世代が持たれているイメージ」。人事担当者がZ世代について「モチベーションや主体性がない」「プロ意識が低い」「コミュニケーション能力が低い」「権利意識が強く、すぐに傷つく」といった偏見を持ってしまうことで、「扱いづらい」「すぐ辞める」と短絡的に判断してしまうケースもあるそう。+857
-28
-
2. 匿名 2025/08/12(火) 12:37:24 [通報]
2返信+14
-25
-
3. 匿名 2025/08/12(火) 12:37:31 [通報]
とピンズバが申しております返信+191
-23
-
4. 匿名 2025/08/12(火) 12:37:38 [通報]
権利だけを主張して義務を果そうとすらしないから返信+2214
-52
-
5. 匿名 2025/08/12(火) 12:37:41 [通報]
アメリカは大学進学率が下がってるんだって返信+473
-17
-
6. 匿名 2025/08/12(火) 12:38:08 [通報]
学生時代スマホばっかり触ってる今の中高生も大人になったらヤバそう。返信+1400
-10
-
7. 匿名 2025/08/12(火) 12:38:19 [通報]
欧米でもそうならなんか共通する原因があると思うけど、やっぱコロナなのかな?返信+432
-25
-
8. 匿名 2025/08/12(火) 12:38:34 [通報]
>>4返信
近頃は労働者の方が立場が強いから+21
-85
-
9. 匿名 2025/08/12(火) 12:39:23 [通報]
人口も減るし、そのうち丁度ええ塩梅になるんやないの?返信+411
-15
-
10. 匿名 2025/08/12(火) 12:39:25 [通報]
人が足りない職業だから「腫れ物」の様に優しく優しく接してる、私の時代にもこれの1/3でもあってほしかったわ返信+1121
-11
-
11. 匿名 2025/08/12(火) 12:39:29 [通報]
アメリカでも同じこと言われてるのか返信
日本人Zもワーホリで外人たちに嫌がられてるとか…
日本は若者信者だからそれでも若者若者言うけどあっちはそうじゃないもんなー
+660
-9
-
12. 匿名 2025/08/12(火) 12:39:37 [通報]
アメリカ農家はトランプ関税の報復措置で返信
輸出してた農産物が
中国で全く売れなくなってて
廃業することになった農家が
激増中らしいよ
中国は価格不安定なアメリカより
ブラジルやインドと取引してる+321
-9
-
13. 匿名 2025/08/12(火) 12:39:57 [通報]
バブル世代の方が権利ばかり主張するよ返信
全く能力も体力も従順さもない
まず持って、能力低いのに雇用形態ばかりこだわる
会社なめてる
氷河期をもっとふやせ!!+54
-136
-
14. 匿名 2025/08/12(火) 12:40:05 [通報]
Z世代より下の世代はできる人が増えそう返信+15
-136
-
15. 匿名 2025/08/12(火) 12:40:12 [通報]
>>7返信
YouTubeとSNSだと思うわ
バカが影響力持ちすぎた+973
-2
-
16. 匿名 2025/08/12(火) 12:40:52 [通報]
>>4返信
それまさしく女じゃん+56
-168
-
17. 匿名 2025/08/12(火) 12:41:06 [通報]
>>12返信
農薬とかの基準満たして日本に売りにくればいいのに+67
-45
-
18. 匿名 2025/08/12(火) 12:41:11 [通報]
>>1返信
AIに判断させたら、そうなりそうだよね
日本でもそうだけど、甘やかされて育ってて、なにも会社に貢献してないのに初任給30万とか、言われた仕事も自分が成長できるかどうか?できないならやりたくないとか、ほんともう帰っていいよって思う+1091
-11
-
19. 匿名 2025/08/12(火) 12:41:34 [通報]
>>15返信
ガルちゃんもSNSみたいなものだけどね+18
-36
-
20. 匿名 2025/08/12(火) 12:41:36 [通報]
>>14返信
守られまくってるよ。そして子ども様々で生きていてる+423
-9
-
21. 匿名 2025/08/12(火) 12:42:32 [通報]
>>1返信
まず切るのは外人では+148
-49
-
22. 匿名 2025/08/12(火) 12:42:37 [通報]
確かに昔とは労働環境も家庭の在り方も違ってきたなあとは感じていた。これからどうなるのか。ついていけるのか。返信
私は氷河期だから、もう老後について準備していくような年代だけど。+229
-4
-
23. 匿名 2025/08/12(火) 12:42:55 [通報]
>>14返信
その下の世代のが未成年だからと闇強盗殺人、普通の殺人、盗撮などやりたい放題だから絶対やばい
Z新卒教師すら学級崩壊に悩んでるらしい
今からこの流れ変えないと日本やばくなる+446
-5
-
24. 匿名 2025/08/12(火) 12:43:03 [通報]
ゆとり世代だけど、自分が若い頃も4と5は言われてた笑返信+128
-7
-
25. 匿名 2025/08/12(火) 12:43:16 [通報]
>>16返信
こういう幻想持ってる人って働いたことないのかな
男が必死で働いて女が怠けてるって言うのは幻想
今の日本でキツい仕事してるのはガイジンと困窮老人
看護師女多いし女もかな+367
-29
-
26. 匿名 2025/08/12(火) 12:43:20 [通報]
>>7返信
欧米も
叱らない育児やってんのかな+179
-2
-
27. 匿名 2025/08/12(火) 12:43:20 [通報]
>>1返信
AIはホワイトカラーの仕事すべていずれ奪うとかいわれてるもんね
日本も他人事じゃなさそう+202
-8
-
28. 匿名 2025/08/12(火) 12:43:25 [通報]
>>4返信
学生時代から起業したり素晴らしい研究したり、飛び抜けてすごい子もいるんだけど、反対に仕事もできない、常識もない、やる気も根性もないみたいなのと両極端。
普通に会社でそれなりに仕事をこなせる中間層がいないなと思う。+739
-7
-
29. 匿名 2025/08/12(火) 12:43:39 [通報]
>>20返信
子供の頃は、大人が手取り足取りすべてやって、成長したらAIが手取り足取りすべてやってくれる世界で大人になったらどんな風になるんだろう
一種の実験だね+268
-3
-
30. 匿名 2025/08/12(火) 12:43:50 [通報]
>>1返信
欧米のZも日本と同じなんだ笑
普通はクビだよね+292
-5
-
31. 匿名 2025/08/12(火) 12:43:52 [通報]
>>1返信
みんなどう対策してるの?
学校通い直して医療系資格取るべき?
でも向いてないと思うから悩む
仕事はあっても…+35
-6
-
32. 匿名 2025/08/12(火) 12:44:00 [通報]
Z世代は格差が昔の世代よりも大きくなると思う返信+221
-3
-
33. 匿名 2025/08/12(火) 12:44:03 [通報]
>>16返信
ていうか、まさしく男だよね+85
-15
-
34. 匿名 2025/08/12(火) 12:44:10 [通報]
>>1返信
2020-2022頃の新型コロナ禍のやむを得ずの措置を普段から要求してくる+136
-2
-
35. 匿名 2025/08/12(火) 12:44:27 [通報]
若いって財産だから許される返信
後で後悔すればいいしけど
バブル世代が男女とも1番ひどい。
雇わないでほしい
仕事の意識が希薄。責任感なんかまるでない。
やめてもすぐ仕事あるって幻想まだ抱いてるから
あの、スペックと年齢と世相考えろって思う
+75
-81
-
36. 匿名 2025/08/12(火) 12:44:31 [通報]
>>12返信
貿易相手国としては
最悪の国になってるよアメリカは
日本だってアジア各国との連携を強めてる。
トランプ関税で自滅して
世界のリーダーの座は
中国、インド、ブラジルに切り替わりつつある。
アホを大統領にするからさ…+262
-27
-
37. 匿名 2025/08/12(火) 12:45:06 [通報]
>>19返信
ガルは匿名掲示板です
画像動画も本人のはほぼなく拾い画ばっかでしょ
テンカラットさんだって匿名で宝石オンリーだと思うし(ほかの贅沢生活は多分出してない)全然違う+4
-13
-
38. 匿名 2025/08/12(火) 12:45:25 [通報]
バブル期にオフィスワーカー勧める親が増えたけど、やっぱり企業に頼ってばかりじゃなく、自営業とか堅実に体使う仕事も視野に入れるのが良さそうだね返信+167
-4
-
39. 匿名 2025/08/12(火) 12:45:32 [通報]
>>11返信
ファームで、日本人お断りの所が増えてるって聞いた
働きが悪いのに、権利ばっかり主張してくるって
使えないらしい+387
-10
-
40. 匿名 2025/08/12(火) 12:45:48 [通報]
Z世代について返信
「モチベーションや主体性がない」
「プロ意識が低い」
「コミュニケーション能力が低い」
「権利意識が強く、すぐに傷つく」
めっちゃわかる
全く同じ印象+477
-5
-
41. 匿名 2025/08/12(火) 12:45:58 [通報]
この程度で最悪と言ってたら氷河期の方に怒られますね返信+110
-4
-
42. 匿名 2025/08/12(火) 12:46:13 [通報]
氷河期経営者だけどZ戦士は使わないよ返信
+240
-5
-
43. 匿名 2025/08/12(火) 12:46:54 [通報]
>>1返信
>「すぐ辞める」
海外でもそうなんだ…
日本でも現在の若者は「最初から転職ありきの就活」で、就職しても2~3年で辞めて気軽に転職!という意識が普通になってるからね+261
-2
-
44. 匿名 2025/08/12(火) 12:47:01 [通報]
今って一部のエリート層とそうじゃない層の溝が開きまくってるからアメリカは特にきついみたいだね返信
そのエリート層が好き勝手してるので下の層と対立状況+123
-0
-
45. 匿名 2025/08/12(火) 12:47:06 [通報]
>>28返信
普通逆なんだけどね。
Z世代の場合は上澄みが1割、中間層が3割、その他6割がマジで何もできない子たちってかんじ。
過保護に甘やかされてきた子が多いなって印象+389
-5
-
46. 匿名 2025/08/12(火) 12:47:23 [通報]
すぐ権利権利っていうのはあっちのち返信+57
-1
-
47. 匿名 2025/08/12(火) 12:47:32 [通報]
>>29返信
ただそう育てているのも現社会であり親。でもその親もZ世代には厳しかったりする。まあそんなもんだよね、下の世代は自分らと比べて否定したくなるのかも。でも我が子の世代にはそれはない+74
-2
-
48. 匿名 2025/08/12(火) 12:47:52 [通報]
>>21返信
日本人がやりたがらないけど誰かがやらなければ社会が回らなくなるブルーワーカーの仕事を外国人がやってる以上、残念ながらそこは切れないよ+86
-27
-
49. 匿名 2025/08/12(火) 12:47:56 [通報]
>>13返信
日本のがん細胞だからね
団塊はまだ働いた
バブルは環境が甘ったれだからみんなワガママ+151
-45
-
50. 匿名 2025/08/12(火) 12:48:26 [通報]
>>1返信
Z世代なのかは知らんけど会社のことより自分のことっていひとがここ最近ほとんど。それは決して悪いことじゃないんだけど、会社全体の業績じゃなくてアホ上司の自分への評価しか気にしてないから(出世のため)。んで仕事任されるようになって数年したらいなくなる+173
-1
-
51. 匿名 2025/08/12(火) 12:49:08 [通報]
>>35返信
それよく言われるけどバブル世代なんて教師に殴られるの当たり前だから上の言うことは絶対だろうし、産休育休どころか女性差別クリスマスケーキ寿退社世代だからどんなに頭よくても認められないし結婚したらマタハラさせられるまでもなく即辞めさせられる世代では??
産休育休整ってて不妊治療の知識のある今の方が新卒とか若いうちに結婚して即産休入る人多いと聞いたし、パワハラも上は気を遣って若い側のがガンガン言ってくるでしょ
上が自分たちが苦労したからと変えてくれたのを悪用してるイメージがある+247
-4
-
52. 匿名 2025/08/12(火) 12:49:50 [通報]
人として最悪なのはバブル世代だろ返信+16
-25
-
53. 匿名 2025/08/12(火) 12:50:01 [通報]
>>25返信
それも偏見
今、どこも必死に働いてるよ
男社会のメーカーだけど人手不足で効率効率しまくってもまだ仕事終わらん 日本の製造業、めちゃくちゃ効率化しまくってんのに+30
-27
-
54. 匿名 2025/08/12(火) 12:50:07 [通報]
>>47返信
よこ
その親世代が「私がした苦労は子供にはさせない!」って甘やかしてるのが原因だと思うわ…
逆効果になってる+199
-1
-
55. 匿名 2025/08/12(火) 12:50:15 [通報]
自分はAI不況が必ず来ると思う返信
売り手市場がいつまでも続くわけがない
何か手に職をつけないと一度AIに仕事奪われて氷河期が来ると10年は戻らないと思う+166
-1
-
56. 匿名 2025/08/12(火) 12:50:30 [通報]
>>45返信
ただでさえ数が少ないのにそのうち6割が無能なんて…お先真っ暗だ+275
-3
-
57. 匿名 2025/08/12(火) 12:51:46 [通報]
Zウェポン返信+11
-0
-
58. 匿名 2025/08/12(火) 12:52:16 [通報]
なかなかの性犯罪率返信+10
-1
-
59. 匿名 2025/08/12(火) 12:52:44 [通報]
仕事でミスをしても謝りもせず言い訳や平気で人のせいにする。返信
+189
-3
-
60. 匿名 2025/08/12(火) 12:53:26 [通報]
>>7返信
ネットだと思うよ
生まれた時点でネット社会、早くからSNS漬けで育ったことがZ世代の定義だから+269
-3
-
61. 匿名 2025/08/12(火) 12:53:33 [通報]
>>6返信
スマホって脳への悪影響すごいもんね…若いうちからどっぷり浸かってるの怖い+302
-4
-
62. 匿名 2025/08/12(火) 12:54:18 [通報]
無駄を省き効率よくスマートにとアホみたいに主張していただけのゆとり世代はまだマシかな。返信
Z世代は一回で一気に大金を得たいとか言って闇バイトに簡単に応募したり簡単に立ちんぼしたりで、考え方が超ヤバい。
あと、コスパ・タイパとか言って「時間を無駄にしたくない」なんて詭弁を正当化、とにかく忙(せわ)しい、心にゆとりが無いのが多い。+210
-4
-
63. 匿名 2025/08/12(火) 12:54:52 [通報]
Z世代って仕事出来てないのに自分は仕事出来ますよオーラを出すくせにミスると言い訳ばっかり言う。面倒くさい返信+240
-1
-
64. 匿名 2025/08/12(火) 12:55:15 [通報]
>>27返信
AIはポンコツだからそれはない。
手を描かせると未だに指6本生えてるから。+12
-28
-
65. 匿名 2025/08/12(火) 12:56:03 [通報]
>>14返信
ゆとりもそんな扱いじゃなかったかい+20
-4
-
66. 匿名 2025/08/12(火) 12:59:58 [通報]
>>48返信
>日本人がやりたがらないけど誰かがやらなければ社会が回らなくなるブルーワーカーの仕事を外国人がやってる以上、
それどうかな?
不法滞在の外国人が馬鹿みたいにむちゃくちゃ安く仕事をやるから、日本人の正規企業が潰れてるんだよ
埼玉では老舗の大手解体業者が、もう二軒も潰されて外国人企業に取って替わられたんだよ
あと例えば
人が足りないとするじゃん?
困って困って、本当に困ったら仕方ないから本来だったらそこを補う為の新たなイノベーションが生まれるわけよ
または賃金が大幅にアップされるとかね
ところが、安易に人が足りなきゃ外国人にやらせりゃいいやと来たから
代替技術も生まれず賃金も安いままで推移し面もあるのよ+148
-18
-
67. 匿名 2025/08/12(火) 13:00:26 [通報]
>>1返信
インフルエンザー連中のせいよね。
舐めてる系のインフルエンザーが人気あるし
中町だのコムドットだの。こういうのに影響されて、より頭が弱くなる+164
-5
-
68. 匿名 2025/08/12(火) 13:00:58 [通報]
>>55返信
日本は極端な少子高齢化で若い世代が希少価値だから大丈夫だよ
どこの企業もおっさんとおばさんばかり
経営者は若い世代を残したいと考えるだろうし
元々日本の企業は男性事務員のお嫁さん候補とかモチベ上げる要員として女性事務員を雇ってたから、女性のそういう採用が復活するかも+4
-23
-
69. 匿名 2025/08/12(火) 13:01:19 [通報]
自分の未熟さは棚に上げて先輩や上司の言動には100点を求めてくる図々しさを感じる返信+234
-1
-
70. 匿名 2025/08/12(火) 13:01:34 [通報]
>>59返信
謝るって知らないのかもね。+80
-1
-
71. 匿名 2025/08/12(火) 13:01:46 [通報]
>>54返信
科学の進歩や身のまわりでもいろいろ事件あったりと、30年あれば世の中なんてかわるから、親は親なりにそこまで甘く育ててるつもりはないのだけど周りからみると甘い!となるんだろうなとと思う。私も今小さい子の子育て中なら同じようにしていると思うし。まあ。別の世代のことは上でも下でもいろいろ感じてしまうのはあるあるなんだろうな+24
-0
-
72. 匿名 2025/08/12(火) 13:02:03 [通報]
>>26返信
欧米というと主語が大きくなるけど
向こうの幼児のほうが自由奔放なイメージある+83
-5
-
73. 匿名 2025/08/12(火) 13:03:02 [通報]
>>59返信
バブルと一緒やん+6
-13
-
74. 匿名 2025/08/12(火) 13:03:47 [通報]
「Z世代」って定義は、もともとはアメリカ発祥だって知らない人も多いよね返信+26
-0
-
75. 匿名 2025/08/12(火) 13:06:28 [通報]
>>1返信
4番5番が大きな理由になりそうね+13
-0
-
76. 匿名 2025/08/12(火) 13:06:39 [通報]
>>59返信
これ本当にいる。子供の頃から甘やかされて育つとこうなるんだろうね。+105
-1
-
77. 匿名 2025/08/12(火) 13:07:07 [通報]
>>69返信
コレね+48
-1
-
78. 匿名 2025/08/12(火) 13:08:09 [通報]
>>26返信
欧米人は子供の頃から割としつけ厳しいイメージ
観光客色々言われてるけど邪魔になってても割とすぐ気づいて謝ってきたり外国だから気を遣おうってのは感じる(大体の人そうだけど。都市部経験の差なのか案外日本人のが気づかない)
+118
-15
-
79. 匿名 2025/08/12(火) 13:08:37 [通報]
>>12返信
インドって中国と対立してなかった?+66
-0
-
80. 匿名 2025/08/12(火) 13:08:50 [通報]
>>45返信
その他がマジで最低ラインすら出来ないやつが多くて…+142
-0
-
81. 匿名 2025/08/12(火) 13:09:08 [通報]
>>4返信
まさにそれを唱えるだけで、何もしない(出来ない)男いる。
上司が注意しないから、もうやりたい放題。他部者の私らが必死になって上げた利益でボーナス増してるくせに、ちょっと気に入らないとイジメまでやってくる。最近はお局とグルになってパート新人2人辞めさせた。
こんな人ってパワハラで訴えられないの?+242
-5
-
82. 匿名 2025/08/12(火) 13:09:15 [通報]
>>73返信
バブル世代の大人でそんなことしたら上司にビンタ、男なら殴られそう
詳しくないけどそういうの当たり前の時代だろうから+40
-3
-
83. 匿名 2025/08/12(火) 13:09:21 [通報]
一二参政党!返信+2
-7
-
84. 匿名 2025/08/12(火) 13:09:58 [通報]
私達の世代も最悪と呼ばれてたりするなぁ(ゆとり世代)返信+57
-1
-
85. 匿名 2025/08/12(火) 13:10:25 [通報]
メモ取らないの?って聞いたら逆ギレされてハラスメントだって騒いで、人事面接になった挙句その後にミスして教えてくれなかったからってぐちぐち言われたからこっちも人事相談に持ち込んだら無断欠勤の上に辞めてたわ返信+140
-1
-
86. 匿名 2025/08/12(火) 13:10:55 [通報]
>>67返信
横 インフルエンサーでは?+46
-3
-
87. 匿名 2025/08/12(火) 13:11:11 [通報]
>>84返信
ゆとりも色々いたけどまだここまで酷くなかったイメージ
ゆとり時代はワガママ程度だったけど今は暴君の子供王様だから+126
-3
-
88. 匿名 2025/08/12(火) 13:11:17 [通報]
>>1返信
ホワイトカラーでも単純労働がAIに取って代わられるようになってきただけだと思う
キャリアやスキルを身につけてステップアップしていくことは、クビになっても再就職するための武器
Z世代よりも上の世代はすでに頑張ってキャリアやスキルを身につけてるから、結果的に若いZ世代がリストラ対象になってるんだと思う
日本では新卒は何も出来なくて当然で、会社が育てるべきみたいな価値観すらあるけど、アメリカなんかでは今では新卒でもキャリアやスキルを求められるので、新卒が就職出来ない現象が続いてる
やっと就職出来てもビジネスマナーが出来てなかったり先輩方からの評価が低ければ早かれ遅かれクビ
日本みたいに新卒なんだからって気遣ってなんてもらえない
アメリカではここ数ヶ月を見てもどんどんAIに仕事させて社員を切ってる
新卒から社会人3〜4年くらいまでのスキルなら、採用しなくてもAIで事足りちゃう勢いだよ
Z世代がそれにあたるけど、就職すらも出来ないならスキルやキャリアなんて積めないし、それならもうSNS収入だけで心の充足重視で生きていたいと思う人が多い
大学院まで行くような優秀な人は日本語覚えて最終学年で日本に留学して日本企業に就職してキャリアを積んでから自国に戻るプランの人も目立つよ
留学しても日本は生活費安いし
+10
-9
-
89. 匿名 2025/08/12(火) 13:11:57 [通報]
>>85返信
人事面接はひどいけど自分で辞めてくれるだけすごいマシに感じる+142
-0
-
90. 匿名 2025/08/12(火) 13:13:08 [通報]
>>66返信
でももう介護業界は外国人なしでは成り立たないし、他の業界もやれる範囲で給与上げて募集かけても全然人が集まらない状況が数年続いてる
もうイノベーションが起こる前に破綻する
淘汰されて適正な規模になるならいいけど、必要な所も潰れてしまう+14
-12
-
91. 匿名 2025/08/12(火) 13:13:39 [通報]
○○しか勝たん返信
それな
はにゃ?
ぴえん+3
-0
-
92. 匿名 2025/08/12(火) 13:14:42 [通報]
>>43返信
どちらにしても今後は辞めさせやすくして就職しやすくしていくだろうね
周りが我慢してくれて同じ場所にいるしかないタイプの人は苦労するだろうな+24
-0
-
93. 匿名 2025/08/12(火) 13:15:08 [通報]
>>18返信
旦那の会社の部下が「そういう言い方されたら、やる気しません」と言ったり、メモも取らない、よく聞かないで勝手に進めるなど…聞いてビックリするようなのが多い。
全然仕事覚えなくて、残業するのに要らないから「帰って良いよ」と言われ喜んで帰る所…
ほんとは、早く覚えたいんで残らせて下さいじゃないの?
こんなんばっかり。+303
-20
-
94. 匿名 2025/08/12(火) 13:15:20 [通報]
>>48返信
介護とかの仕事こそ賃金上げればいいし農業やりたい若い人も居ると思うよ。
デスクワークとか若い時やったけど、私はデスクワークはあまり合わなかったから農業とか触れる機会あればやってたと思うし。+33
-3
-
95. 匿名 2025/08/12(火) 13:15:37 [通報]
>>66返信
よこだけど経営者まで外国人のとこの話じゃなく、日本の3K企業の下っ端ソルジャーの話じゃないの?
中国は激安で奴隷みたいに使ってるらしいけどそのくらい厳しくしないと調子乗るだけだし外国人増える+26
-0
-
96. 匿名 2025/08/12(火) 13:16:01 [通報]
>>42返信
Z戦士
ドラゴンボールみたいな言い方+65
-2
-
97. 匿名 2025/08/12(火) 13:16:23 [通報]
>>6返信
さらに下の世代は、赤ちゃんの頃から見てるから
+258
-1
-
98. 匿名 2025/08/12(火) 13:16:37 [通報]
対価のない会社で盲信して働くことがどれだけ無駄なことかネットを見て知った気になったのかな返信
半分当たってるけどな
ある意味賢くなったとも言えるが、自分の可能性を狭めている人が多そう
上がれる人が諦めてしまってそう
+13
-1
-
99. 匿名 2025/08/12(火) 13:17:41 [通報]
Zは自分たちで会社を作ったほうがいいよ返信
一般企業に勤める事自体が苦痛てしょ
根本が同じもので固まったほうが平和+147
-1
-
100. 匿名 2025/08/12(火) 13:18:30 [通報]
>>1返信
日本のZは、ペラペラペラペラ
口ばっかで何にもしない。
言い訳ばっかりしてやる気が見えない。+132
-4
-
101. 匿名 2025/08/12(火) 13:18:43 [通報]
>>27返信
事務員いらないね。+38
-6
-
102. 匿名 2025/08/12(火) 13:18:45 [通報]
>>29返信
どの世代も実験だったと思う
軍国主義だとどうなるか
詰め込み教育をするとどうなるか
ゆとりだとどうなるか
結果がわかるのに半世紀かかる+123
-4
-
103. 匿名 2025/08/12(火) 13:19:02 [通報]
>>96返信
よこだが前々から主に事件の時5chで使われてるスラングよ
事件でも社会でもやたら攻撃性高くてケンカっ早い人多いからかな
上司や会社をすぐ敵認定してちょっとしたことで揚げ足取ってパワハラー!人事に訴えるー!とか争おうとしたり+87
-1
-
104. 匿名 2025/08/12(火) 13:19:39 [通報]
>>99返信
全員メール1通で辞めそうで草+59
-0
-
105. 匿名 2025/08/12(火) 13:20:27 [通報]
仕事もできない返信
少し注意したら辞める
そりゃ使えないやろ+54
-1
-
106. 匿名 2025/08/12(火) 13:20:57 [通報]
>>104返信
そんなバイトみたいなの
雇う会社無いよ+3
-4
-
107. 匿名 2025/08/12(火) 13:21:09 [通報]
>>90返信
賃金だよ
賃金が高けりゃ人が集まる
本当だったら日本は、外国人に掛けまくった補助金や生活費、渡航費用、寮建設、教育費用なんかを全部日本人に投資すべきだった
海外はいま
ホワイトカラーを削減して、ブルーワーカーの賃金を引き上げまくってるよ+91
-5
-
108. 匿名 2025/08/12(火) 13:21:29 [通報]
>>1返信
「権利意識が強く、すぐに傷つく」といった偏見
「扱いづらい」「すぐ辞める」
職場で見て思うけど全然偏見じゃない気がする。+172
-1
-
109. 匿名 2025/08/12(火) 13:22:01 [通報]
>>87返信
81だけど、私が書いた人、本当そのままですよ。
繊細ヤクザだと思ってます。+57
-0
-
110. 匿名 2025/08/12(火) 13:22:44 [通報]
企業側の労働者へのリスペクトが足りなかったせいだろうね返信
嫌々働くのも働かれるのもお互いの為にならないからいいんじゃないかな+5
-0
-
111. 匿名 2025/08/12(火) 13:23:31 [通報]
>>14返信
不登校多いのに?!通信制行ってる子が仕事できると思う?毎日会社行けると思わないが。+124
-8
-
112. 匿名 2025/08/12(火) 13:24:31 [通報]
やることやってサボればいいのに、権利だけ主張して仕事しない。どういうこと?(笑)返信+39
-0
-
113. 匿名 2025/08/12(火) 13:24:41 [通報]
>>1返信
日本政府とメディアの連中ってクソアホだから欧米の悪い部分だけでも真似して共通項作れば自分達も欧米標準になれてると思ってんだよね
良い部分は絶対真似できないの
愛も知性も教養も哲学もないクソアホだから
+28
-1
-
114. 匿名 2025/08/12(火) 13:24:57 [通報]
>>27返信
それ願望
現実はホワイト(オフィス仕事)でも給料安い事務とか、AIとは少し違うけどネットオーダーやタブレット・タッチパネル注文で飲食ホール、セルフ・セミレジでレジ係などそれなりに需要のあったブルーカラーがどんどん減らされてる
大昔プリンターとかパソコンの普及でも印刷系の仕事がなくなったりブルーカラーが割を食った
この手の論者が願ってる医師弁護士政治家とかエリート層はそもそもルール決める特権階級側なのもあり絶対なくならないし不利にならないよ+28
-22
-
115. 匿名 2025/08/12(火) 13:25:13 [通報]
>>13返信
最後以外は分かる。Zは悪印象だけどまだ若さとやり直せる時間がある。バブルはそれが無いのに…。+33
-8
-
116. 匿名 2025/08/12(火) 13:26:44 [通報]
自分のプライベート優先、必死こいて働くのは馬鹿、少子高齢化だから若い自分は大事にしてもらえるってのんびりしてたら、働き盛りの頃にAIと外国人にどんどん仕事とられていく世代かもね。返信+96
-2
-
117. 匿名 2025/08/12(火) 13:26:56 [通報]
>>4返信
生活保護者だね。
納税の義務果たさず金くれ、旅行いけないから金上げろ!
屑!+20
-13
-
118. 匿名 2025/08/12(火) 13:27:49 [通報]
>>23返信
もう無理だよ
+33
-6
-
119. 匿名 2025/08/12(火) 13:31:42 [通報]
>>109返信
総繊細ヤクザイメージあるw
しかも自分で「若者いじめて何が楽しい!」とか言うでしょ
若者=子供=弱い者 ってことで「子供様だぞ優しくしろ!」と印籠にしてるわけよ
「オレはヤクザだぞ(言うこと聞け!)」ってのとまんま同じだし、弱者の立場利用してるから余計タチが悪い+79
-1
-
120. 匿名 2025/08/12(火) 13:32:27 [通報]
>>45返信
教習所でZ世代の子たちと関わってるけど、私も大体そんな認識だな。
とはいえ、ゆとり世代の子達も教えてきたけど、Z世代の子達、人の話聞いてくれるから過去一教えやすい。昔はマイルドヤンキー層がツンケンしてて話聞かなかったけど、めっちゃ素直に話聞いてくれるし。+148
-0
-
121. 匿名 2025/08/12(火) 13:32:41 [通報]
>>11返信
>日本人Zもワーホリで外人たちに嫌がられてるとか…
これ参政党のトピで書いたら「日本人は真面目で勤勉でおとなしいって思われてるからそれはない」とか昭和保守おばさんに絡まれたわ
+70
-15
-
122. 匿名 2025/08/12(火) 13:33:16 [通報]
>>111返信
小中の不登校から復活して通信や半分通信みたいな私立高校行っている子がすごく多い。+47
-0
-
123. 匿名 2025/08/12(火) 13:33:19 [通報]
>>107返信
ホワイトカラー削減してブルーワーカーの賃金引き上げって本当にそれだよね
日本は「賃金の引き上げは企業も厳しい!」なんて言いながらホワイトカラーはなんだったら給料上がってて、ブルーワーカーに向かっては「出す金ないよ!!」と悲壮感たっぷりで騒いでいるんだよね
そりゃ誰だって現場仕事なんてしなくなるわ……+109
-1
-
124. 匿名 2025/08/12(火) 13:33:33 [通報]
>>4返信
若い子だけじゃなくて、全体がそんな雰囲気になってきている気がする
気遣いしたりお人好しが痛い目みている+300
-4
-
125. 匿名 2025/08/12(火) 13:34:31 [通報]
>>35返信
それ「オフィス」での話??
っていうか、バブル世代って最後の職人世代で
町工場や建設業にガンガン飛び込んだ世代で
それがもうすぐ一斉に引退するから、日本から熟練工や職人が一気にいなくなる大問題が発生する
「現場から技術者が大量にいなくなる」んだよ
バブル世代はまだ大学進学もそれほどじゃなくて、当たり前に社会を支える仕事に就いた人が多い世代だったの。
バブル以降は大学進学がフツーになり
日本の根幹産業である「ものつくり」を「職人なんか底辺」とか言って馬鹿にするようになり、ブルーカラーが激減したんだよ+142
-1
-
126. 匿名 2025/08/12(火) 13:35:03 [通報]
ほんま扱いづらい返信
鬱になりそう+16
-0
-
127. 匿名 2025/08/12(火) 13:35:07 [通報]
AIはバカだからまだ大丈夫だけど返信
近年だと第二第三新卒どころか20〜30代、どころか40代50代活躍中!たまに60代活躍中!まで見るからなぁ
まだ働ける世代が沢山いるから、生え抜きで育てて長くいて欲しくて採用するはずの新卒がトラブル起こしまくったり休みまくったりすぐ辞めるとなるといくら若者主義の日本でも用なしになりそう+20
-1
-
128. 匿名 2025/08/12(火) 13:36:46 [通報]
>>107返信
>外国人に掛けまくった補助金や生活費、渡航費用、寮建設、教育費用なんかを全部日本人に投資すべきだった
なんか勘違いしてない?
そこまで援助してないし、寮などの環境設備は日本人従業員も使ってるよ
+5
-16
-
129. 匿名 2025/08/12(火) 13:36:48 [通報]
>>4返信
権利と義務だけを果たしてそれ以上をやるつもりはないだけだよ
義務の範囲に相違が生じてるのが問題だね+3
-17
-
130. 匿名 2025/08/12(火) 13:37:25 [通報]
>>4返信
年齢関係ないよー
今立っている、遠慮しない新人トピが凄い+16
-1
-
131. 匿名 2025/08/12(火) 13:37:48 [通報]
>>78返信
欧米人のほうがなんなら中韓よりやばいけど?+7
-11
-
132. 匿名 2025/08/12(火) 13:38:03 [通報]
>>122返信
よこ
復活してるとはいえ、昔とは違うくだらない理由で不登校になる子が増えてるからなぁ
自殺や殺されるくらいのガチでいじめられてる子ほどなぜか最後まで真面目に学校行かされてるイメージある
いじめられてるからこそ親に知られたくなくて言えなかったり判断力落ちてるのかも+73
-3
-
133. 匿名 2025/08/12(火) 13:38:50 [通報]
>>130返信
昔からそういう人は一定数いたけど下になるほど割合が増えてるってことでは
35歳独身は年齢的にゆとりだから色々言われてる年代+7
-4
-
134. 匿名 2025/08/12(火) 13:38:51 [通報]
>>84返信
わたしもゆとり世代だし若いときは傲慢だったけどここまで酷くなかった。
Z世代は無駄だと思ってるのか挨拶すら返さないのが何人もいる。
難易度高い事やりたがって雑務すらやらない、でも今日みたいな日に有休はしっかりとる。+104
-1
-
135. 匿名 2025/08/12(火) 13:39:11 [通報]
>>131返信
中韓はやばい上に日本人差別で嫌がらせするやん
韓国はまだマシだけど中国人なんか大人も子供も死んだ顔して笑顔ない人多いし+43
-4
-
136. 匿名 2025/08/12(火) 13:39:47 [通報]
Z世代叩き流行ってるの?返信+2
-18
-
137. 匿名 2025/08/12(火) 13:39:49 [通報]
>>4返信
有休の次の日に「お休みありがとうございましたと言いたくない。有休は権利なのに」みたいなの思い出した
そんなヘコヘコした感じではなく、挨拶みたいに軽くで良いのに+207
-22
-
138. 匿名 2025/08/12(火) 13:40:25 [通報]
パート先に学生さん何人かいるけど、みんな無気力な感じ。返信
接客業なのに笑顔もなく声も小さかったり。
わからないことがあっても「誰かやってくれるでしょ」って放置してたりね。
ある意味メンタル強いところは羨ましいと思うけど、その裏に「嫌なことあればすぐ辞めるし」みたいな気持ちがあるのかな。+74
-0
-
139. 匿名 2025/08/12(火) 13:41:24 [通報]
>>133返信
年齢というより、ごねたモン勝ちになっているなーって思った+32
-1
-
140. 匿名 2025/08/12(火) 13:41:24 [通報]
>>18返信
小規模企業なので新卒に30万円も出せませんが、先日役員も「中途採用でいいじゃない?」って言っていました。できれば氷河期世代を採用してほしいですが難しいので、せめてリーマン世代を採用してほしいですね。
今のところ中途採用は20代後半~30代前半が多いです。+224
-2
-
141. 匿名 2025/08/12(火) 13:41:38 [通報]
>>133返信
今の30前半〜35あたりZ世代(一番上が30くらい)と年齢近いから価値観似てるんだよね…
ゆとりじゃなくてZとしてカテゴライズしてるわ+29
-5
-
142. 匿名 2025/08/12(火) 13:42:02 [通報]
なんせバイトでも親が苦情言いにくるとかザラにあるって聞くよ返信+12
-1
-
143. 匿名 2025/08/12(火) 13:42:14 [通報]
>>135返信
分かってないねぇ
欧米(っていっても主にアメリカの白人黒人)にとってアジア人ははるか下の存在
中韓にとって日本はライバル的存在
これが会話や応対に出るんだよ+21
-4
-
144. 匿名 2025/08/12(火) 13:43:19 [通報]
>>4返信
思い遣りや譲り合いがない人が増えた気がする
シフトや接客業系のトピ見ると特に思う+170
-4
-
145. 匿名 2025/08/12(火) 13:44:08 [通報]
>>136返信
無駄に好戦的で優しく指導してもパワハラで裁判とか暴れるからどうしても目立つ
凶悪犯罪も10代が当たり前に殺人とかしてもう社会も慣れてるレベルだし
大昔なら1件起きただけでなんと未成年が殺人を!キレる17歳!って大ニュースだったのに+17
-0
-
146. 匿名 2025/08/12(火) 13:44:14 [通報]
>>39返信
>権利ばっかり主張してくる
主張できるほど英語力、あるのかな…。+237
-2
-
147. 匿名 2025/08/12(火) 13:46:33 [通報]
>>129返信
権利を使う時をちゃんと考えてないからじゃないの
人間社会ってのは杓子定規にはやってけないと思うけどね
義理人情や融通が権利より優先されるときってあるよ
それは実力主義や権利意識強いって言われてる欧米ですらそうよ+22
-0
-
148. 匿名 2025/08/12(火) 13:48:09 [通報]
>>138返信
ガルにもいるけど「この時給に色々求めんなー!」とか言って「何で楽しくもねーのに笑わなきゃならねーんだ!」って最低限のことすら拒否するおかしい奴増えたから時給低い店は大変だろうな
そんなに待遇に不満あるならいくらでもネットで探せる時代なんだから時給いいとこで働けばいいのに
+66
-3
-
149. 匿名 2025/08/12(火) 13:48:32 [通報]
>>146返信
さすがにワーホリ行く人はカタコトは話せるのでは
ガル民がよく叩いてるコンビニやレストランで日本語話せない外国人従業員レベルには話せるんじゃない+76
-5
-
150. 匿名 2025/08/12(火) 13:49:02 [通報]
>>132返信
横、あるトピで見た、不登校の理由1位が「なんなく」だった
今年で28歳だけど、中学時代は学年に3〜5人いたな
そのうちの1人は、修学旅行だけは絶対に行く子だった
修学旅行だけ来るのが謎だった
私は不登校になった事はないけど、人間関係で悩んだ事ある
人間関係で悩んでいる子は、普通の授業よりイベントの方が辛いはず+48
-0
-
151. 匿名 2025/08/12(火) 13:50:13 [通報]
>>40返信
Z世代と関わることがないのでよく分かりませんが、
>「プロ意識が低い」
自分が社会人1年生の時からプロ意識って持ち合わせていたのかなあ。欧米は求職の場合日本と違って新卒も既卒・中途と争わないといけないので、即戦力って言う意味でプロ意識って言うのは分かりますが。
新卒に即戦力を求めていませんよね。+2
-32
-
152. 匿名 2025/08/12(火) 13:50:27 [通報]
>>4返信
それ+ありがとう、ごめんなさいと言ったら負けって考えなのかな?って思うぐらい、お礼と謝罪ができない+164
-1
-
153. 匿名 2025/08/12(火) 13:50:49 [通報]
>>146返信
片言で言われたとしてもうざいわなぁ+78
-1
-
154. 匿名 2025/08/12(火) 13:52:29 [通報]
>>145返信
横
うちの会社、叱られた新人がすぐ辞めたんだけど
その時に「労基に訴えてもいいんすかねえ?笑」とか言いながら辞めてったよ
みんなで呆れ返ったわ+65
-0
-
155. 匿名 2025/08/12(火) 13:54:01 [通報]
日本は解雇規制があるから解雇はされないよ返信
肩叩きとかリストラはあるけど
さすがに入社したてのZ世代は一五年くらいは安泰だよ+0
-8
-
156. 匿名 2025/08/12(火) 13:54:04 [通報]
>>151返信
新卒に求めるプロ意識は即戦力じゃなくて
『その会社の社員としての意識をもちなさい』
って事じゃない。
社会人なのにおこちゃま過ぎるんだと思うよ。+92
-0
-
157. 匿名 2025/08/12(火) 13:55:18 [通報]
>>40返信
同じくわかるー…
一人前の仕事できないくせして
権利や主張だけはいっちょ前なんだよねぇ。
+141
-0
-
158. 匿名 2025/08/12(火) 13:56:41 [通報]
>>79返信
敵の敵は味方。+21
-5
-
159. 匿名 2025/08/12(火) 13:57:14 [通報]
>>40返信
すぐ傷つくよね
明らかに落ち込んでるから励まし+アドバイスしたら
アドバイスを叱責だと捉えられて意図を説明したら
落ち込んでませんけど!?って言われてこちらが泣きそうになった+152
-1
-
160. 匿名 2025/08/12(火) 13:58:04 [通報]
>>128返信
ニュース見てない?
海外に学校作って無料で日本語や技術を教えて、日本にどんどん外国人を流すってよ+21
-0
-
161. 匿名 2025/08/12(火) 13:58:31 [通報]
>>4返信
社員の給料がすごく上がってる
パートの時給も上げてくれてるけど、パートでもってる職種
責任取らないけど、パートに仕事押し付ける社員が多い
特にこの世代
腫物扱うみたいにしてる
氷河期世代に対してはパワハラとか面接含めブラックだったのにさ
氷河期世代にも少し優しくしてほしかった
+204
-6
-
162. 匿名 2025/08/12(火) 13:58:43 [通報]
>>17返信
農薬の基準って各国で違うから
日本人が安全だと思ってる農薬が中国やアメリカじゃ禁止されてるし逆もある
わざわざ日本に合わせるなら価値観近い国に売ったほうが楽でしょ+59
-0
-
163. 匿名 2025/08/12(火) 13:59:24 [通報]
>>156返信
今の若い子って
「会社への帰属意識なんて」って思ってそう+44
-0
-
164. 匿名 2025/08/12(火) 13:59:44 [通報]
>>5返信
AIに取られる職は避けてるんでしょ?
+136
-0
-
165. 匿名 2025/08/12(火) 14:01:06 [通報]
>>160返信
それ全額税金でやるわけないでしょ
技術は日本人も学べるでしょ
日本の若い子が働かないからこうなってんのに責任転嫁も甚だしいわ
+3
-12
-
166. 匿名 2025/08/12(火) 14:01:11 [通報]
アナ雪のせいやな。返信+1
-0
-
167. 匿名 2025/08/12(火) 14:01:44 [通報]
>>128返信
16の業種の外国人研修生制度
国から
行政から
団体から
企業からと多数の支援で成り立っている+12
-1
-
168. 匿名 2025/08/12(火) 14:02:26 [通報]
>>35返信
バブル世代の人
会社に沢山いるけど
よく働きよく遊ぶの典型みたいな人多くない?
氷河期よりお金も使うし+99
-1
-
169. 匿名 2025/08/12(火) 14:03:54 [通報]
>>94返信
介護だけの最低賃金(3000円)って設定できないかなあ。
2~30年前に介護職の需要が高まるって大学や専門学校が新設されて、介護職を目指して入学する人がそれなりにいたのに、経営者が銭ゲバ過ぎるのと利用者の傍若無人ぶりで人がいなくなったと思っています。
賃金と労働環境が整えば、外国人に頼らなくても大丈夫だと思うのですが、素人考えですかねえ。+40
-3
-
170. 匿名 2025/08/12(火) 14:04:30 [通報]
>>165返信
なんか勘違いしてない?
「全額税金から」なんて、あなた一人しか言ってないでしょ
他にも書いたけど
国から、地方行政から、団体から、企業からと多数から笑っちゃうくらい手厚く支援され、今や出稼ぎ目的に利用され失踪者も多数だよ+27
-0
-
171. 匿名 2025/08/12(火) 14:05:53 [通報]
>>169返信
日本の労働人口自体が減少してるから賃金や労働環境いくらあげても無理では?
それこそホワイトカラーが全部なくなりましたってならない限りは+4
-2
-
172. 匿名 2025/08/12(火) 14:08:07 [通報]
>>107返信
ごみ収集の仕事は汚れたり臭かったりする仕事だけど
準公務員みたいな扱いだし、賃金も良いので実は人気があると聞いた
ブルーカラー職も待遇を良くすれば人は集まるんだよね+76
-1
-
173. 匿名 2025/08/12(火) 14:08:08 [通報]
>>170返信
そこまで手厚くされてたら失踪しないと思うけど?
渡航費は従業員に負担させてたニュースやってた
生活費の補助があるというソースないよね
寮も3~4人で一部屋みたいなニュースあったような
奴隷扱いするから逃げてるんだと思うけど+4
-15
-
174. 匿名 2025/08/12(火) 14:08:55 [通報]
>>163返信
Z世代は自己主張ばかりのわがままだと思う。
だから思い通りにいかなくて
すぐ退職するか、休職すんだよ。
扱いにくいし相手にするのめんどくさい。+65
-0
-
175. 匿名 2025/08/12(火) 14:09:42 [通報]
>>1返信
不幸なことに人事の人の見る目がなくて5番目のタイプのそういう感じの人が社内とかにに何人もいたら、もうZ世代はやめておこうってな事を思うのは別に短絡的ではないよね
あと小さい会社で余分に人を雇えなかったらクビにもできないしリスクが大きすぎるからそれもまた短絡的ではないわ+43
-1
-
176. 匿名 2025/08/12(火) 14:10:01 [通報]
>>15返信
全くその通りだと思います。
そしてsnsやりすぎると知能が低下するみたいですからね+169
-1
-
177. 匿名 2025/08/12(火) 14:10:29 [通報]
【氷河期】返信
会社に自分は雇用してもらった
自分は働かせてもらっている
【Z】
会社は自分を輝かせるためにある
自分は働いてあげている+58
-2
-
178. 匿名 2025/08/12(火) 14:11:56 [通報]
>>176返信
ちょっと会社への不満書くといいねがたくさんついて自分の意見は正しいと思い込んでそうよね+71
-0
-
179. 匿名 2025/08/12(火) 14:12:26 [通報]
>>122返信
>通信や半分通信みたいな私立高校
増えましたね。この手の学校が。
学校に行けなくなった理由っていろいろあるんだろうけど、学校の案内をみると、「自分らしく」とか「自分のしたいこと(ネイルとかなんじゃそりゃ見たいなものが多い)」とか、社会に出るともっと嫌なことが多いし、上記の学校みたいに何から何まで面倒みてくれないのに、こういう受け皿があってもいいけど、良いのかなって印象を受けました。+62
-0
-
180. 匿名 2025/08/12(火) 14:12:51 [通報]
>>18返信
うちの会社は来年から新卒採用を縮小して中途採用を中心にするらしい。
中途の方が基礎が出来ていて自分から努力するからだって。
教えていて圧倒的に楽なんだって。
+334
-3
-
181. 匿名 2025/08/12(火) 14:13:06 [通報]
>>6返信
いつまでもスマホに子守されてるような人間が何故か「結婚したい」「子供欲しい」とか言い出すからな、こいつら。スマホやAIにしか相手されないようなつまらない人間に結婚生活は無理だし、子守されてる側が赤ちゃんの子守りしたいって勘違いも甚だしい。本当に恐ろしい。+131
-13
-
182. 匿名 2025/08/12(火) 14:15:34 [通報]
>>151返信
プロなんて言葉だと仰々しいけど、新人にとって大切な「仕事を覚える」っていう大事なアクションを疎かにしてる子が多い。
基礎よりもコスパタイパで攻略法ばっかりで小手先でその場しのぎしようとするから、そろそろ独り立ちっていうときに全然覚えてなかったりする。+58
-0
-
183. 匿名 2025/08/12(火) 14:15:52 [通報]
なんせバイトでも親が苦情言いにくるとかザラにあるって聞くよ返信+17
-0
-
184. 匿名 2025/08/12(火) 14:16:26 [通報]
>>106返信
横だけれど、辿った先はZ世代が会社を作って固まっておけって感じだから問題なさそうだよw+11
-0
-
185. 匿名 2025/08/12(火) 14:17:17 [通報]
>>173返信
>奴隷扱いするから逃げてるんだと思うけど
今や失踪した外国人がマフィアを形成して億単位の金を動かしてる
偽造の身分証売買
窃盗、押し入り強盗、日本は儲かる
警察白書によると、昨年刑法犯で摘発された外国人のうち
24・8%はベトナム国籍で、中国(19・7%)を上回って最多だった。罪種別では侵入窃盗で78・8%、万引で47・3%とベトナム人の関与が際立ち、ボドイがこうした犯罪の一部を助長しているとみられる。+21
-1
-
186. 匿名 2025/08/12(火) 14:18:28 [通報]
>>183返信
入社式に親が来るって何年か前に話題になったねぇ+17
-0
-
187. 匿名 2025/08/12(火) 14:18:55 [通報]
>>49返信
団塊もバブルも同年齢の頃は同様に働いてたと思うけど。妄想をでっち上げて、何かをスケープゴートにして鬱憤を晴らしたいだけだろうけど、嘘は良くない。+41
-11
-
188. 匿名 2025/08/12(火) 14:19:03 [通報]
>>128返信
寮はともかく、外国人にかけまくった費用を日本人従業員に投資しろっていうのに同感。
介護施設で職員が一丸となって日本語の習得を含め外国人技能研修生の試験合格を後押ししてますとか、日本人が入社しない工場で働いている外国人技能実習生に対して合格の後押しをしています!って…。その労力をせっかく入社してきてくれた日本人新入社員に注げよって新聞記事を読んで思いました。
日本人に対しては「いちいち聞くな!」「見て覚えろ!」って。+56
-2
-
189. 匿名 2025/08/12(火) 14:20:41 [通報]
>>111返信
横だけど、主語デカすぎ
私も通信出身だけど、在学中から働いてお金貯めて卒業後一人暮らし+自分でお金貯めて大学も行って、今公務員やってるよ。
ちなみに毎日8時間労働してます。
通信出身の子に痛い目あわされたのかなんなのか知らないけど、それでも頑張ってきた人に失礼。+42
-26
-
190. 匿名 2025/08/12(火) 14:21:01 [通報]
>>4返信
若い子だけでないな、図太いおばさんも多くない?
自分の意見押し付けたモン勝ち
不景気なのかわからないけど、全体的にギスギスしているし助け合いや譲り合いが減った気がする
一方的にフォローする人、一方的にフォローされる人に別れ始めている+139
-4
-
191. 匿名 2025/08/12(火) 14:21:43 [通報]
>>183返信
自衛隊の教育隊も電話かけてくる親いるみたいだね+3
-0
-
192. 匿名 2025/08/12(火) 14:22:27 [通報]
>>147返信
その価値観が時代によって変わってきてるだけだと思うよ+0
-0
-
193. 匿名 2025/08/12(火) 14:23:07 [通報]
>>43返信
去年3月に卒業した職場のアルバイトの男子大学生、4年生の夏前に大手企業内定取ってだけど、その時点で「2、3年後に転職するつもり」って爽やかに言ってた
私の(世代の?)感覚だと、一応長期で勤める前提で入社して、どうしても合わなかったりしたら転職っていう意識だったけど、今時は違うんだなーって思った+92
-0
-
194. 匿名 2025/08/12(火) 14:23:49 [通報]
Z世代って1990年後半から2010年代前半産まれだから、ガルにもそこそこいそうだよね。返信
2010年代以降産まれはα世代だよ。+8
-0
-
195. 匿名 2025/08/12(火) 14:24:04 [通報]
>>190返信
おばさんは古来から図太い
でも基本的にそういうおばさんはパートか自分たちのグループだけでやってるから問題になってなかったような+11
-3
-
196. 匿名 2025/08/12(火) 14:24:08 [通報]
>>156返信
>『その会社の社員としての意識をもちなさい』
なるほど。よく分かりました。+9
-0
-
197. 匿名 2025/08/12(火) 14:24:16 [通報]
>>145返信
いつの時代も上の世代から下の世代に同じようなこと言うんだよね
教育が悪いったってそういう社会や政治にしたのは上の世代なのに
まあ人間ってそんなもんだよなあって思ったよ+5
-5
-
198. 匿名 2025/08/12(火) 14:25:23 [通報]
>>49返信
その最後の職人世代であるバブルがもうすぐ一斉に引退するから、現場から大量に技術者がいなくなる
もう日本人は、日本人が作った家には住む事が出来ない時代がやって来る
外国人の仕事ってそれなりなんだよ+98
-1
-
199. 匿名 2025/08/12(火) 14:26:12 [通報]
>>122返信
この間そういう私立の通信制高校が
TVに出ていたけれど
YouTuberやインフルエンサーになる為の授業があったり
なんだかな…って思った
そこの生徒の女の子達がTikTokでダンスしてたり…
今時!新しい!みたいに宣伝していたけどね+40
-0
-
200. 匿名 2025/08/12(火) 14:26:58 [通報]
>>144返信
それが従業員のためになってないことがわかってきたからかな+27
-2
-
201. 匿名 2025/08/12(火) 14:29:17 [通報]
>>182返信
>プロなんて言葉だと仰々しいけど、新人にとって大切な「仕事を覚える」っていう大事なアクションを疎かにしてる子が多い。
そういうことでしたか。+15
-0
-
202. 匿名 2025/08/12(火) 14:29:28 [通報]
>>195返信
人数少ないところは、若いそうじゃなく関わりあるパターンある+0
-3
-
203. 匿名 2025/08/12(火) 14:30:10 [通報]
>>185返信
横
ため息が出ちゃうね、、ベトナム人ってもろに
日本が引き入れた外国人実習生だもんね
これからどうなってしまうんだろうか+40
-0
-
204. 匿名 2025/08/12(火) 14:31:10 [通報]
>>200返信
あと不景気とかもあるのかな?
本来出られる人だけが働く場所だったけど、そんな事言ってられなくなったとか?+16
-0
-
205. 匿名 2025/08/12(火) 14:31:52 [通報]
>>198返信
今は親方以外はほとんど外国人
解体はクルド人ばかり+34
-0
-
206. 匿名 2025/08/12(火) 14:33:21 [通報]
>>150返信
横ですが
不登校なのに修学旅行に行って
混じれるグループあるのかな
いや別に本人が気まずくないなら行っても全然いいけどね+7
-0
-
207. 匿名 2025/08/12(火) 14:33:29 [通報]
>>173返信
それが…めちゃくちゃ手厚くしてても、どれだけ仲良くしてても飛ぶ子は飛ぶのよ…。昔職場で飛んだベトナム人、すごく良い人そうな一番飛ばなさそうな子だったよ。
一番やりそうで目光らせてた子のほうがしなかったり、わけわからなかったw+42
-0
-
208. 匿名 2025/08/12(火) 14:34:34 [通報]
>>104返信
Zルールでやるともう会社じゃなくなる。
入退職の手続きも「私は困らないから」って理由で早く終わった側から受け付けない、連絡不可、必要書類の送付しないとか自分勝手に打ち切りそう。
営業もネット、AI、情報商材から得たゴミっカス情報信じて爆死。読解力と非言語コミニュケーションの理解の無さで会話不成立。マーケティングやネゴシエーション技術の無さからニーズやウォントを無視した迷惑営業。マメさもないから相手との距離感も遠いまま一つも契約取れなさそう。+37
-2
-
209. 匿名 2025/08/12(火) 14:36:51 [通報]
>>206返信
コメ主です
中学までは、遠足のグループや給食食べるメンバーは自由ではなく固定だった
だから入れてくれるグループを探す作業はないけど、グループでの会話や接し方が難しそうだなって思った
そもそも、何故不登校になったかわからないんだよね
中学になったら来なくなった(幼稚園からその子を知っているけど、ヤンチャで友達複数とつるんでいた)
修学旅行の時も、ニコニコしていた+10
-0
-
210. 匿名 2025/08/12(火) 14:37:07 [通報]
>>205返信
やってくれる人がいるだけマシね
外国人追い出して日本人もその職業つかず行きつく先は…って感じ+6
-5
-
211. 匿名 2025/08/12(火) 14:37:10 [通報]
>>203返信
まあ、他国がそうだったように一気に治安崩壊でしょ
外国人は安く済むなんて言ってられないくらい採算が合わない世界になって来ますよ
こんな事なら外国人に掛けた金を日本人の雇用に投入すれば良かったのにね+45
-0
-
212. 匿名 2025/08/12(火) 14:38:56 [通報]
>>187返信
甘い甘い
バブルぐらいから遊び7割で一気に狂った
腰掛けにはわからんよ
+2
-16
-
213. 匿名 2025/08/12(火) 14:41:08 [通報]
>>210返信
それどころか、これからは日本人が人余りになる
ただでさえホワイトカラーが余り過ぎて、AI台頭でホワイトカラーの4割が削減される
既に大企業は「黒字で大量リストラ」開始しているよ+26
-1
-
214. 匿名 2025/08/12(火) 14:43:17 [通報]
>>213返信
ホワイトカラーやりたい人はブルーカラーにはつかないのが問題だねぇ
海外にでもでていくのかな
ブルーカラーの給料上げれば就く人いるって論調あるけど、ホワイトカラーですらすぐ辞めちゃうのが今の若い子たちだよ
相当給料上げて労働時間も3時間とかにしないとやらなさそうw+32
-0
-
215. 匿名 2025/08/12(火) 14:43:52 [通報]
>>12返信
ブラジルも対アメリカ貿易絡みで関税爆上げされてるし中国と意気投合しそう+24
-0
-
216. 匿名 2025/08/12(火) 14:46:46 [通報]
Zは競争に揉まれてなくて、ゆるんゆるんな生き方してきてるから返信
ストレス耐性がなくて、ちょっと負荷がかかるとすぐ辞める
その上、給料だけはいっちょまえに請求してくるからやってられないわ
やはり少子化で低倍率というのは、質がかなりアレになるからダメだよねー+37
-2
-
217. 匿名 2025/08/12(火) 14:47:20 [通報]
どの世代も一長一短だよ。返信
うちの母はバブル世代の人だから、ブラウスに万かけるのは当たり前、女は財布持つなって人だった。なんていうか、周り(主に男)がやってくれて当たり前みたいな人だったな。もちろん皆がみんなそうじゃないけどさ…さすがジュリアナのお立ち台に立ってた人は違うわと思う。+27
-0
-
218. 匿名 2025/08/12(火) 14:47:41 [通報]
>>15返信
崩壊はZ世代の親の世代から始まってる気もするけどね。
入社式に親が出席なんて、どう考えてもおかしいのに気付かないなんてヤバすぎる。親は自分の仕事を休んで子供の入社式に出席してるの?😂+197
-0
-
219. 匿名 2025/08/12(火) 14:48:02 [通報]
Zは真っ先にAIで代替されるでしょう返信
これからはどんどん実力主義になっていくので、使えない人材から切りたいのは当然よね+28
-0
-
220. 匿名 2025/08/12(火) 14:48:10 [通報]
>>79返信
国際関係って一面だけ見てても仕方ない
アメリカ中国だってずっと対立してるけど貿易はずっと親密にやってたよ
トランプがひっくり返しただけ
今トランプは中国以外にとっても悪になってる
参政党はトランプに付き従えとか石破に言ってるけど、今のトランプに付き従ってる海外の国はほとんどないの現実+68
-3
-
221. 匿名 2025/08/12(火) 14:49:14 [通報]
>>114返信
そうとも言えない。
大企業ほど経理ファイナンス部門が縮小傾向だよね。
経費精算はスマホでレシート撮影でオートメーション化されてるし、年末調整も外注委託。
経理ファイナンスの管理部門の人がいれば済むから人数が9割り減とかになってる。
ゼロにはならないにしても相当減るのは確実。+40
-0
-
222. 匿名 2025/08/12(火) 14:50:12 [通報]
>>214返信
「リストラ」って言葉はバブル崩壊の時に生まれたんだけど
バブルは殴られて育った世代だから打たれた強くて
リストラされてもホワイトカラーから→躊躇なく土木建築に転職して死ぬ気で家族を食わせたんだよね
だからバブル崩壊当時、「ガテン」という土木建築業への転職雑誌だけは飛ぶように売れてたよ
でもその下の平等公平、大学行くの当たり前の世代はホワイトカラーから建設業に飛び込めないだろうね…弱すぎて。
初日で辞めそう+44
-1
-
223. 匿名 2025/08/12(火) 14:51:56 [通報]
>>151返信
欧米の企業は新卒採用をやらず新卒にも即戦力を求めるし新卒側も大学の夏休み等にインターンで
仕事の仕方をある程度学んでから入社する人が多いから日本とは全然違う+17
-0
-
224. 匿名 2025/08/12(火) 14:53:34 [通報]
>>219返信
規律を守れて屁理屈も言ってこないんだから、Z世代よりはAIの方がマシだよね。
しかもスマホに慣れすぎてパソコン使えないとか、若い意味がない。+35
-0
-
225. 匿名 2025/08/12(火) 14:54:30 [通報]
甘え=悪いこと って価値観古くない?返信
甘えても頼ってもいいじゃん、そのために色んな人がいるんでしょって思う。それを甘ったれるな!人に頼らず自分で立て!ってぶん殴ってくるんだから嫌にもなるよ。私の時代は苦労してたって話なんの慰めにもならないし、苦労マウントうざーwwwとしか。
それより、自分もたくさん失敗したよ、だから大丈夫って言った方が相手も安心するしやる気出ると思うんだけどなぁ。
結局若者はダメって言いたいだけじゃんね+4
-17
-
226. 匿名 2025/08/12(火) 14:55:10 [通報]
>>214返信
ブルーカラーの給料をめちゃくちゃ上げれば、絶対応募は増えるよ
でもその応募者はZじゃなくて上の世代だろうね+58
-0
-
227. 匿名 2025/08/12(火) 14:56:16 [通報]
>>211返信
スウェーデンみたいになりたくないなあ+14
-0
-
228. 匿名 2025/08/12(火) 14:58:35 [通報]
>>217返信
正直「最近の若者は」だよね
確かに昔ほどガツガツ来る子は減ったけどその分よく調べて考えてくれる子は今の方が多いよ(AI頼りかもしれないけど)
その内ゆとりやらさとりやらみたいに何でも無く形骸化した言葉になるんでしょうね+22
-0
-
229. 匿名 2025/08/12(火) 14:59:23 [通報]
>>123返信
日本の場合は給与もだけど労働環境を根本見直さないとブルーカラーは増えないと思う+46
-0
-
230. 匿名 2025/08/12(火) 14:59:54 [通報]
それは社畜化できる奴が欲しいという事だな返信
+3
-0
-
231. 匿名 2025/08/12(火) 15:00:24 [通報]
>>5返信
アメリカをまねしたらろくなことない。欧州等の先進国はアメリカや日本よりも高等教育進学率はもっと高い。アメリカに追従したらアメリカ並みの格差が出来るだけ。しかもアメリカの大学進学率はパンデミック後は少し改善したも女性の進学率は下がる一方である。+111
-23
-
232. 匿名 2025/08/12(火) 15:00:27 [通報]
>>225返信
あなたが自分が甘えるように他人にも甘えさせてあげられるならいいんじゃない?
一方的に甘えたい、は会社では成り立たないって知っておいた方がいいよ。それに教えてほしい、成長したい、じゃなくて甘えたいってひたすら気持ち悪いんだけど。他人によくそんな要求できるね。+24
-0
-
233. 匿名 2025/08/12(火) 15:01:40 [通報]
>>214返信
そうなるとニート化して世捨て人のようなヒッピーのコロニーを作って共同生活しそう+3
-0
-
234. 匿名 2025/08/12(火) 15:02:39 [通報]
>>226返信
稼げるブルーカラーは危険度が高い仕事や専門性が高い仕事だな+8
-0
-
235. 匿名 2025/08/12(火) 15:06:01 [通報]
>>232返信
今はチームリーダーだから、もちろん部下には甘えてもらってるよ。分からないことはなんでも聞いてもらうし、何度だって答えるよ。出来なければとことん付き合って教える。いちばん面倒臭い仕事はほとんど私が引き受けてる。
それでも、自分じゃできないことはそれが得意な子に頼むし、こっちが分からないことは聞きまくってる。私も頼るし甘えるから、あなたも何かあればちゃんと言ってねって伝えてる。それが出来る土壌を作るのも先輩の役目だと思う。
頼れない環境って結局行き詰る。1人で抱えて潰れる人、なんで私だけって思いつめる人ばっかりになって、業務の効率も上がらないと思う。不安や不満をしれっと出せる空気を私は大事にしたいよ。+5
-9
-
236. 匿名 2025/08/12(火) 15:07:22 [通報]
>>220返信
他の国もあきれている。カナダや欧州もかわいそうである。日本はアメリカに追従するのか、他のカナダや欧州と足並みをそろえるのかが問題だよ。カナダなどアメリカの51番目の州にされかねなくカナダの反米感情は高まっている。+41
-0
-
237. 匿名 2025/08/12(火) 15:10:24 [通報]
>>234返信
アメリカは既にAI台頭に戦々恐々としていて
ここ数年でいっきにブルーカラーとホワイトカラーの志望者の数が入れ替わって、ブルーカラーが大卒の給与を超えたって。
で、工業でない普通の高校でも危機感抱いて、超高価な工場の機械を導入して教え始めているそう
すごい勢いで時代が変わってるわ~+30
-0
-
238. 匿名 2025/08/12(火) 15:11:00 [通報]
>>232返信
あなたみたいに「気持ち悪い」なんて暴言簡単に吐く人がいるから辞めちゃうんでしょ、みんな+5
-8
-
239. 匿名 2025/08/12(火) 15:11:31 [通報]
>>28返信
うちの会社は応募者が多いから厳選してるようで、Z世代もみんな感じいいし仕事も出来る。
でも知り合いの会社はもうみんな全然ダメダメなんだって。なのに会社の悪口ばっかり言うけど転職する能力もない奴らばかりだと。
人数が少ないからいい人は集まるとこに集まってしまうから、そうじゃないとこは誰採ってもだめじゃんって事になるんだろうね。+138
-0
-
240. 匿名 2025/08/12(火) 15:15:28 [通報]
>>229返信
労働環境を見直そうが何だろうが
ブルーカラーは増えないと思うよ
アメリカなんか実利主義の合理主義で人々が大方向転換点してブルーとホワイトが逆転したのに
でも日本人は謎の学歴史上主義のこだわりで転換できず、このまま衰退して行きそうだわ
大学院卒で年収200万円が
建設業一人親方、年収1000万円をバカにする風潮よ+46
-1
-
241. 匿名 2025/08/12(火) 15:15:29 [通報]
>>214返信
そもそも、勉強しなくても大学に行けるシステムがダメなんだと思う。そうしたら「大卒=オフィスで仕事しなきゃね」って発想になるだろうよ。
ただ、本来は机で仕事するより体力使う仕事の方が好きだし向いてるって人もたくさんいる。でも世の中が大学に行かなきゃだから、結局アットホームな中小でデスクワークしてみるけどストレスがたまる。
高卒で就職するのも立派なんだよって風潮に戻して、給料もあげてやりゃいいのよ。
こう書くと、「勉強できない子をブルーカラーに押しやるのはおかしい!」ってママさん達が文句言うけど、そうじゃなくて、押しやるんじゃなくて本人のやりたいことを見極めてあげて、そこで稼げ津環境を作らないとってことだよ。+67
-2
-
243. 匿名 2025/08/12(火) 15:17:07 [通報]
Z世代は親がなんでもやってしまった結果というような気もするな返信
Z世代の親はバブルだから子供にも至れり尽くせりできたというのもあるけど、自分が大変な思いをしてきたから嫌なことはされたくないだろうと子供を甘やかしたツケが来てる気もする
うちもそんな感じで厳しめにしたつもりで、毒親じゃんとかも言われたけれど、そう言われるとそれを超えて厳しくするのもなかなか難しい+2
-6
-
244. 匿名 2025/08/12(火) 15:19:01 [通報]
>>35返信
そういうあなたは何世代なの?+7
-2
-
245. 匿名 2025/08/12(火) 15:19:10 [通報]
>>11返信
だいたい、だれでも大学に行けるのって日本だけじゃない?
昔は18で社会人になって上の世代に礼儀や常識から育てられてた人達が大学に行って好き勝手してなんとなくお金のためにワーホリに行くからそういうことになるんでしょ。
昔は高卒同士が結婚して早く子供産んで、親も大学の学費の分がかかってないからサポートもできるし、親も若いから孫の面倒見てあげられるとか、いろいろメリットはあったんだよね。+138
-12
-
246. 匿名 2025/08/12(火) 15:20:03 [通報]
Z世代でもコミュニケーション上手で仕事熱心な人たちもいるから余計に権利権利で仕事に積極的でない人が扱いづらく感じる返信
権利意識は高くていいと思うのよ
ただ自分が損しないようにだけ権利振り回して噛みついてくるのはどう扱っていいのやら
自分たちだけが正しいつもりなんだよねああいう人たち+7
-0
-
247. 匿名 2025/08/12(火) 15:20:10 [通報]
>>11 英語が出来ないからでしょう返信
+44
-2
-
248. 匿名 2025/08/12(火) 15:20:18 [通報]
>>241返信
なんで大学増やしちゃったんだろうね
せめてバブルの時ぐらいの進学率なら、みんな受験勉強して大学に行くことになっていただろうに+42
-1
-
249. 匿名 2025/08/12(火) 15:20:37 [通報]
>>88返信
>AIで事足りちゃう勢いだよ
尚更、氷河期要らないじゃん…+5
-7
-
250. 匿名 2025/08/12(火) 15:22:18 [通報]
>>243返信
バブル世代の子供は、もう結婚して子供いたり
若くても20代後半くらいだよ
バブル世代自体が既に60歳前後だからね+17
-0
-
251. 匿名 2025/08/12(火) 15:22:35 [通報]
>>127返信
ChatGPT5はそのバカさがなくなったよ+0
-7
-
252. 匿名 2025/08/12(火) 15:23:06 [通報]
子どものお気持ちに寄り添いすぎた結果だわ返信
ネットでも「子どもの頃のあれ嫌だったこれ嫌だった」って書き込みめっちゃみるけどそれを全部回避してたら親が潰れるし、ぬるく育った子も我慢が効かないわがままな人間になって嫌われるだけだろう
我慢もできない大人になって部下を指導出来るようになるもんなのか?+35
-0
-
253. 匿名 2025/08/12(火) 15:24:55 [通報]
>>4返信
完全同意+11
-0
-
254. 匿名 2025/08/12(火) 15:25:18 [通報]
>>43返信
昔は同じ会社で長く勤めればどんどん昇給して良かったかもしれないけど、今は一部の大企業は除いて一つの会社に長くいるより数年でスキルつけて転職した方が待遇も給料も上がることが多いんじゃない?
そこはZ世代の性質というより社会が変わったんだと思うな+14
-11
-
255. 匿名 2025/08/12(火) 15:26:29 [通報]
>>54返信
わかった!わかった!
私らは、おまえら未婚老後を甘やかさないからな。笑+0
-12
-
256. 匿名 2025/08/12(火) 15:26:55 [通報]
>>243返信
Z世代の親は氷河期ですね+10
-8
-
257. 匿名 2025/08/12(火) 15:27:35 [通報]
親が悪いのは本当返信
若い子でめちゃくちゃ良い子が2人だけいるんだけどどちらも親が高齢
躾に厳しい世代の元で育てば良い子になるんやなぁと。
逆に親が若いとワガママで幼いまま。自分で考える頭ない。友達親子みたいな親離れ子離れができてない+25
-3
-
258. 匿名 2025/08/12(火) 15:27:53 [通報]
>>252返信
氷河期未婚を甘やかさないから大丈夫。
なんなら移民から56さろるよねー?+0
-13
-
259. 匿名 2025/08/12(火) 15:28:08 [通報]
マックスバリューに茶髪のDQNバイト集団が出現した返信
たぶん今月ぐらいからだと思う
前はパーマかけたDQNがいた
ここ二ヶ月ぐらいでまた下品な茶髪流行ってるの?
ガキは流行に合わせてコロコロ変えるね
あの態度の悪さって二十年前思い出すわ
昔はああいう質の悪い学生はたくさんいたけど今そういう時代じゃないでしょ
+17
-7
-
260. 匿名 2025/08/12(火) 15:28:14 [通報]
>>254返信
それより耐性が低くなって、モームリで初日で辞めたりね…+14
-0
-
261. 匿名 2025/08/12(火) 15:29:45 [通報]
>>248返信
ガルちゃん高卒多いから
勉強しなさいお婆ちゃん👵!と言ってんだよ+0
-12
-
262. 匿名 2025/08/12(火) 15:31:21 [通報]
中高生の頃からスマホもってまともになるはずないんだわ返信
スマホ持たせてもらってない子供もきっといるよね+7
-0
-
263. 匿名 2025/08/12(火) 15:31:38 [通報]
>>214返信
農業もやる人がいなくて色々ヤバイ
米だって海外のお米しか
食べられなくなるんじゃない…?+20
-0
-
264. 匿名 2025/08/12(火) 15:31:56 [通報]
>>245返信
なんでガルちゃんの氷河期高卒おばさんは
大学行かないの?
頭悪いの?お金ないの?+1
-35
-
265. 匿名 2025/08/12(火) 15:32:46 [通報]
>>93返信
今まで使い捨てみたいな待遇をしてきたところはともかく、ある程度の我慢はして成長も目指して貰わないと長期雇用が難しくなる側面もある
嫌な事はやらないで回る企業はあまり無い+126
-1
-
266. 匿名 2025/08/12(火) 15:32:47 [通報]
>>121返信
とシナチョン工作員が申しております+5
-16
-
267. 匿名 2025/08/12(火) 15:33:11 [通報]
やっぱり叱らない育児と教育は良くなかったね。叱る時は叱らないと返信+19
-0
-
268. 匿名 2025/08/12(火) 15:34:03 [通報]
>>1返信
非正規氷河期未婚ジジババ、無能ばかりだよ+1
-23
-
269. 匿名 2025/08/12(火) 15:35:49 [通報]
で?解雇されたところに、あてがわれる人材はどの年代なんか?返信+1
-0
-
270. 匿名 2025/08/12(火) 15:36:34 [通報]
>>63返信
仕事遅いのにミスが多い
なのに堂々としていて全く動じてないのがちょっと不気味+58
-0
-
271. 匿名 2025/08/12(火) 15:37:22 [通報]
喫茶店で週6フルタイムのゆとり世代だけど返信
Z世代やばいよ
先月雇ったアルバイトなんて初日から「○○さんテーブル拭いてください」「○○さん会計お願いします(自分できないから)」「○○さん○番テーブル呼んでます!」って指示しまくりですげーって思ったもん
「仕事教えてください!」って態度じゃないし
上下関係もない
なんなら私を下の名前で呼び「ガル子さん、ライン繋げてもらっていいですか?」
いや、人懐こいのはいいんだけど社会人的にはまずいよなって
今月雇った男の子もそう、出勤と退勤のときの挨拶が言えないの、無言で立ってて、無言でいなくなってて驚いた+53
-2
-
272. 匿名 2025/08/12(火) 15:37:48 [通報]
>>245返信
なにいってるかわかんねw
海外は学費が無料だったりするよ+5
-22
-
273. 匿名 2025/08/12(火) 15:39:04 [通報]
>>136返信
流行ってる
少なくともガルちゃんではよく見かける+4
-1
-
274. 匿名 2025/08/12(火) 15:41:51 [通報]
>>125返信
じゃあそのバブル世代が後進育成してこなかった結果なのかもしれないね
今の社会を作り上げたのは少なくともZ世代ではないからね
+8
-23
-
275. 匿名 2025/08/12(火) 15:41:52 [通報]
>>10返信
分かる…何の説明もされずに「電話とって!」「⚪︎⚪︎して!え?知らないの!?常識ないの?」って言われてきたもん
まぁこういうことを言ってくる人達は他人から尊重されたことがないから、他人に暴言しか吐かないんだよね+224
-2
-
276. 匿名 2025/08/12(火) 15:42:47 [通報]
>>136返信
Z世代を叩いてる世代もまた、前の世代に叩かれてる。だから叩く。軍隊のしごきかよ笑
負の連鎖やー+5
-6
-
277. 匿名 2025/08/12(火) 15:42:59 [通報]
>>225返信
Zはゴミ+3
-6
-
278. 匿名 2025/08/12(火) 15:44:10 [通報]
>>277返信
はーい、ゴミ通りまーす笑+2
-2
-
279. 匿名 2025/08/12(火) 15:45:23 [通報]
>>6返信
インターン生と接してると「ネットではこう書かれてます」っていう子多くて、あなたの意見はないんか?って思う+209
-0
-
280. 匿名 2025/08/12(火) 15:45:56 [通報]
>>274返信
あなた自身がブルーワークに就かないのは、あなた自身の選択では?
「今の若者がブルーワークに就かないのはバブル世代のせい」ってどんな馬鹿よ
とにかく人のせい
他人のせい
他責、他責、他責、あなたみたいな人間は呆れるわ
どんな育ち方したらそうなるの?+39
-0
-
281. 匿名 2025/08/12(火) 15:46:56 [通報]
>>4返信
良い子はすっごく良いよね
コンビニ見てても無気力でブスっとしてる子とハキハキして明るい子の差が激しい
職場にバイトに来る子も良い子は本当にびっくりするくらい良い子だし仕事もちゃんとしてくれる
差が激しいように感じる+151
-3
-
282. 匿名 2025/08/12(火) 15:47:08 [通報]
>>280返信
そこまできつく言わなくても
生理中?+0
-22
-
283. 匿名 2025/08/12(火) 15:47:31 [通報]
>>281返信
横
それもはや性格じゃん
世代関係ないわ+4
-11
-
284. 匿名 2025/08/12(火) 15:47:56 [通報]
>>271返信
厳しく指導してやる?
バイトの分際で人使うのが偉いって思ってるんじゃない?
使われる側なのに+8
-1
-
285. 匿名 2025/08/12(火) 15:48:54 [通報]
>>49返信
団塊はまだ働いたって…
団塊の世代こそめちゃくちゃ働いてたでしょ+60
-0
-
286. 匿名 2025/08/12(火) 15:49:43 [通報]
>>271返信
勝手にやられるよりいいかも笑
後で教えてあげりればいい
まあその都度教えたり、挨拶はしようね?ってちょっと言ってみたりするしかないのかな+0
-11
-
287. 匿名 2025/08/12(火) 15:49:46 [通報]
>>282返信
>生理中?
↑
まともに議論で返せなくなり、こういったゲスな茶化しを始める時点で終わってる+36
-0
-
288. 匿名 2025/08/12(火) 15:50:21 [通報]
>>18返信
「電話苦手だから取りません」って40代でも苦手だし嫌いだよ。でもそれ込みで給料もらってるから出てるだけ。
生まれた時からスマホがあって知らない人からの電話に出た事がない、電話自体あまり使ったことない云々言い訳されてもさ、結局仕事しない人間は戦力外で要らない人材になっちゃうんだよね。仕方ない。+265
-0
-
289. 匿名 2025/08/12(火) 15:50:49 [通報]
>>287返信
終わってるのは知ってる笑
ちなみに私274じゃないよ+0
-11
-
290. 匿名 2025/08/12(火) 15:51:00 [通報]
>>10返信
電話の取り方とか
今はいちいち丁寧に教えてくれるみたいね。
電話なんて慣れろ!だったよ。
わからないこと聞かれるし早口で聞き取れないし
怖かったけど
出るしかなかった。
+219
-1
-
291. 匿名 2025/08/12(火) 15:51:13 [通報]
今は雇われる以外にも金儲けの手段が豊富でしかも少子化で返信
ガキ世代に強烈な追い風になってる
ガキが付け上がる要素がそろいすぎてるの+4
-0
-
292. 匿名 2025/08/12(火) 15:51:25 [通報]
言葉えらびが悪くて怖い人達が多い返信+3
-2
-
293. 匿名 2025/08/12(火) 15:52:49 [通報]
>>93返信
そういう言い方されたらやる気しません
て…
さも当初はやる気あったふうに
言わないでほしいね。
+182
-2
-
294. 匿名 2025/08/12(火) 15:53:34 [通報]
>>287返信
セクハラじゃないの?+9
-0
-
295. 匿名 2025/08/12(火) 15:53:37 [通報]
努力しても報われるわけじゃないってのが前よりわかっちゃったしなぁ返信
詐欺スレスレとか怪しい仕事してる人らが豪華な暮らししてんのもsnsで見えちゃうし
中抜きで下にはお金が回ってこないし、政治家は公文書書き換えても罪にならならいし
バカバカしくなっちゃうよね+4
-0
-
296. 匿名 2025/08/12(火) 15:53:50 [通報]
今は世代間の新陳代謝が機能していない。従来なら上の世代が若い世代の文句言いながらもやがては少数派になりその若い世代が新しい価値観で社会まわしていくはずなんだけど、今は若者の数が極端に少なくて年輩者が未だに社会のボリューム層だからこういった掲示板でも極端に若い人の意見が少ないんだよね。だからZ世代の悪口で溢れかえるし氷河期世代が幅効かせてルサンチマンの塊と化す。返信+3
-8
-
297. 匿名 2025/08/12(火) 15:54:21 [通報]
>>270返信
うちは60代のおばちゃんがそんな感じでどうしようか悩んでる。一応後輩?だから、注意はするけど直らない。+3
-0
-
298. 匿名 2025/08/12(火) 15:54:35 [通報]
>>267返信
不登校児を登校させる事業をやってる人(関連書籍も出してる)から見ても「叱らない教育って昭和の教育よりもダメ」ってハッキリ言ってたからね。論外ですわ。+21
-0
-
299. 匿名 2025/08/12(火) 15:55:41 [通報]
>>295返信
世襲金持ちは?
SNSで金持ち自慢はほんtかわからないよ
写真なら金持ちのふりすることはできるでしょ?+1
-0
-
300. 匿名 2025/08/12(火) 15:56:23 [通報]
>>298返信
そんなの損稀有してる君も悪いw+0
-5
-
301. 匿名 2025/08/12(火) 15:56:27 [通報]
>>1返信
うちの会社、若い子すぐやめるから氷河期積極採用したらやめないし、しっかり働くしwinwinだなって感じになって平均年齢がかなり高くなったけど生産性も高い
+112
-5
-
302. 匿名 2025/08/12(火) 15:56:52 [通報]
ますます少子化が進む…返信+5
-0
-
303. 匿名 2025/08/12(火) 15:57:14 [通報]
君ら何歳?いっぱつかましてやれよ返信+0
-0
-
304. 匿名 2025/08/12(火) 16:00:34 [通報]
>>300返信
?+4
-0
-
305. 匿名 2025/08/12(火) 16:00:39 [通報]
>>271返信
初日から指示しまくりって…凄いね、想像の斜め上すぎて+38
-0
-
306. 匿名 2025/08/12(火) 16:00:44 [通報]
なんて不毛なトピ返信+6
-1
-
307. 匿名 2025/08/12(火) 16:01:12 [通報]
うちの会社30代がごそっといない返信
リーマンショック世代かな
役職どうすんだろ+18
-0
-
308. 匿名 2025/08/12(火) 16:01:39 [通報]
bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=104/bid=514/tid=10926868/p=1/返信
これ爆砕のスレ+0
-0
-
309. 匿名 2025/08/12(火) 16:03:28 [通報]
>>296返信
Z世代が解雇される欧米
ってトピタイ見える?+3
-2
-
310. 匿名 2025/08/12(火) 16:04:47 [通報]
>>218返信
それを親がSNSに投稿する世の中になったね
それでマウント取った取られたとかありそう+67
-0
-
311. 匿名 2025/08/12(火) 16:05:21 [通報]
>>35返信
許されて居るけども使えなければ切られる!と思うね+2
-1
-
312. 匿名 2025/08/12(火) 16:06:58 [通報]
>>180返信
夫の会社がそれ
ちな中小
わたしはプライム上場してる某企業勤務だけど新卒がっつりとってるのに定着しない子もそこそこいる
まじで中途の方がいいと思う+122
-0
-
313. 匿名 2025/08/12(火) 16:11:57 [通報]
多分10年後には返信
大卒ブルーカラー増えてる
増えてるってか事務職そんなにいらないから
ブルーカラーやるしかなくなる+17
-0
-
314. 匿名 2025/08/12(火) 16:12:51 [通報]
>>136返信
ガルは過疎化して、反日外国人の巣窟だから。+2
-1
-
315. 匿名 2025/08/12(火) 16:13:37 [通報]
137. 匿名 2023/09/29(金) 01:27:47返信
自分もいわゆるZ世代だけど私たちの世代の論調なんてSNSの流れと同じで今日明日で変わる手のひらくるくるの世界で、その発信源となる信念持った人は結局上の世代の苦労してきた人だし適当に流せば良いんだよ
うるせー黙れ。ならお前がやってみろで流すのが正しいZの扱い方+12
-0
-
316. 匿名 2025/08/12(火) 16:14:45 [通報]
90とかy2うざくね?返信
ていうか今の学生のやつって26ぐらいのともちょっとちがくない?
もっとわがままになってる+2
-1
-
317. 匿名 2025/08/12(火) 16:14:58 [通報]
>>23返信
少年法を改正しないと+61
-2
-
318. 匿名 2025/08/12(火) 16:16:07 [通報]
>>180返信
努力 キモいw 使われる側+0
-33
-
319. 匿名 2025/08/12(火) 16:16:10 [通報]
>>219返信
社会から見たらZ世代が一番タイパとコスパが悪いもんね。粗悪品買うくらいなら、別のもので代用するだけ。+31
-1
-
320. 匿名 2025/08/12(火) 16:17:22 [通報]
>>319返信
人を粗悪品と言ってしまえるその感性が怖い
人をパーツとしてしか見てないのね+2
-11
-
321. 匿名 2025/08/12(火) 16:20:02 [通報]
>>276返信
Zへのパワハラは禁止されてるよ
てかゆとり後期辺りもぬるいでしょ+4
-3
-
322. 匿名 2025/08/12(火) 16:21:24 [通報]
>>219返信
残念 今人手不足でくずでも需要がある時代
ていうかここって労働者しかいないのね+0
-5
-
323. 匿名 2025/08/12(火) 16:21:31 [通報]
>>164返信
日本もAIに仕事取られるようになるよ。
なのに教育課金して中受させる親の多いこと多いこと。
今の子たちは将来高確率でニートになるのに。
+67
-11
-
324. 匿名 2025/08/12(火) 16:23:03 [通報]
>>276返信
軍隊のしごきってw
どれだけユルユルなのよ
めちゃくちゃ甘やかされて守られた世代でしょーに+6
-0
-
325. 匿名 2025/08/12(火) 16:23:10 [通報]
>>323返信
結局十年後二十年後なんて読めないよ
何が正しいかなんて誰にも分からん+123
-0
-
326. 匿名 2025/08/12(火) 16:23:41 [通報]
>>219返信
今はまだ人手不足という最後のボーナスタイムなだけで、もうすぐ失業率爆上がりしそう。+14
-0
-
327. 匿名 2025/08/12(火) 16:23:50 [通報]
bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=104/bid=514/tid=10926868/p=1/返信
これ爆砕のスレ+0
-0
-
328. 匿名 2025/08/12(火) 16:24:08 [通報]
>>323返信
中受して大学出て
農家や大工、職人になるのも
悪くないけどね…+122
-3
-
329. 匿名 2025/08/12(火) 16:24:18 [通報]
>>271返信
私の職場にも新人で指示出しいたわ。ベテランさんにガツンと言われておとなしくなったけど。+29
-0
-
330. 匿名 2025/08/12(火) 16:24:34 [通報]
ZひとくくりじゃなくてZにも差がある?でもみんな同じに見える返信+2
-0
-
331. 匿名 2025/08/12(火) 16:27:40 [通報]
息子は溶接の職人なんだけど返信
ここだけの話、夏のボーナスが去年の5倍になって100万円近くて仰天した
え?本当に?何これって感じ
よっぽど人がいないのかしら…逃げられないように?
アーク溶接だけど、技術職で資格持ちって大事だなと思った+36
-1
-
332. 匿名 2025/08/12(火) 16:27:45 [通報]
Z世代の親は子供がクビになったら養い続けないといけないね。返信
がんばれ~+8
-0
-
333. 匿名 2025/08/12(火) 16:28:46 [通報]
アルファ世代の台頭でゼット世代ももう居場所がなくなってくるよまもなくね。返信+7
-0
-
334. 匿名 2025/08/12(火) 16:29:08 [通報]
>>328返信
コスパ悪すぎ+12
-24
-
335. 匿名 2025/08/12(火) 16:31:46 [通報]
>>325返信
そうでも思わないと教育課金やってられないんだろうけどさ…+12
-6
-
336. 匿名 2025/08/12(火) 16:34:14 [通報]
>>320返信
よこ
当たり前じゃん。
どんだけ甘やかされてきたのよ?
労働者階級なんて交換可能なパーツでしかない。+8
-2
-
337. 匿名 2025/08/12(火) 16:34:51 [通報]
>>325返信
AIが人間を超えるシンギュラリティは2045年
早ければ2035年
大量の失業者が出るから、先んじてどう動くか大事だよ
高専の学生さんたちは本当に手堅いわ+44
-4
-
338. 匿名 2025/08/12(火) 16:35:10 [通報]
営業マンになったり事務やるのに大学教育なんて要らないんだよね返信
マーケとかも+4
-1
-
339. 匿名 2025/08/12(火) 16:36:34 [通報]
>>337返信
あのさぁそこまでくるともう働く必要ないでしょ
今だってそうだよ
無駄な仕事ばっか+4
-13
-
340. 匿名 2025/08/12(火) 16:38:04 [通報]
>>339返信
意味不明
働く必要あるでしょw+12
-0
-
341. 匿名 2025/08/12(火) 16:39:34 [通報]
Z世代つってもどのZ?返信+0
-0
-
342. 匿名 2025/08/12(火) 16:40:44 [通報]
>>340返信
何で?社会理解してる?+1
-10
-
343. 匿名 2025/08/12(火) 16:41:37 [通報]
>>35返信
氷河期だね。氷河期世代こそ仕事しないで遊んでるやん。伊東市長の田久保なんか典型的。+6
-20
-
344. 匿名 2025/08/12(火) 16:42:42 [通報]
>>342返信
もう働く必要ないのなら、まずあなたが率先して無職になればいいのでは+8
-0
-
345. 匿名 2025/08/12(火) 16:44:08 [通報]
>>344返信
うん私働いてないよw 私が働かなくても十分回ってる+3
-10
-
346. 匿名 2025/08/12(火) 16:44:10 [通報]
>>85返信
自分は悪くない、被害者だって心から信じてるんだよね。だから不当な攻撃してるつもりなんかないし、何なら正義の戦いしてるつもり。
なので相手に批判されて、人事とか公平な立場の人にも厳しめに見られると、本気でショックを受けて簡単に折れちゃう人多いよね。+67
-0
-
347. 匿名 2025/08/12(火) 16:47:23 [通報]
>>345返信
そういう話じゃないんだよなぁ、横ね+6
-1
-
348. 匿名 2025/08/12(火) 16:48:13 [通報]
>>280返信
氷河期世代って、自分達の不幸を社会のせいにする人多いけど、失われた30年のあいだ選挙に行った?
自分達の主張を数の優位を生かして政策に反映する行動したの?
どうせ「何も変わらない」とか言って選挙にも行かなかったんでしょ?この前の参院選を見たら分かるけど、有権者がちゃんと投票行動に反映させたら与党も日和るんだよ。自分で政策に反映する権利を放棄しておいて文句言わないで欲しい。+12
-13
-
349. 匿名 2025/08/12(火) 16:50:13 [通報]
>>1返信
この五つ目は海外のSNSで見かけたわ、世界共通そういう傾向があるんだね+14
-0
-
350. 匿名 2025/08/12(火) 16:50:42 [通報]
会社に来て「仕事ができるように育てて下さい」って人じゃ要らないってなるよね返信+8
-0
-
351. 匿名 2025/08/12(火) 16:51:37 [通報]
20年前でももう働く必要ないって有識者が言ってたね+1
-3
-
352. 匿名 2025/08/12(火) 16:53:50 [通報]
ゆとりもだけど、仕事楽しそうにしてる人見なくなったよね。返信+8
-0
-
353. 匿名 2025/08/12(火) 16:55:11 [通報]
>>272返信
>海外は学費が無料
無料ですが、ある一定の年齢で大学へ行く人が選別されますよね。+14
-1
-
354. 匿名 2025/08/12(火) 17:03:05 [通報]
>>297返信
60代なら変わるの無理だよ
老化の一方+6
-0
-
355. 匿名 2025/08/12(火) 17:03:25 [通報]
>>248返信
文科省の役人の天下り先+17
-0
-
356. 匿名 2025/08/12(火) 17:04:54 [通報]
>>25返信
看護師、介護士、保育士、CA
こういった肉体労働は女性が多いね。+69
-5
-
357. 匿名 2025/08/12(火) 17:14:31 [通報]
最悪の世代はちょっと可哀想笑返信+0
-1
-
358. 匿名 2025/08/12(火) 17:15:40 [通報]
>>324返信
それの何が悪いの?笑
守られなかったって腹いせでいじめるのやめてよねオバサン+0
-8
-
359. 匿名 2025/08/12(火) 17:16:56 [通報]
手が空いている人がやるちょっとした面倒な作業。返信
何を勘違いしているのかそれを先輩がやっていても知らんぷり。自分も手が空きまくっているのに。
時代は変わったのかね。+13
-0
-
360. 匿名 2025/08/12(火) 17:17:07 [通報]
>>288返信
「誰だろ?めんどくさい話だったら嫌だな、めんどくさい人だったら嫌だな」って気持ちは凄くわかるんだけどね。+46
-0
-
361. 匿名 2025/08/12(火) 17:19:40 [通報]
>>1返信
中国コロナとか
日弁連・環境。フェミニストとか
〇×活動家で大被害
技術とか工場をすべて敵国に売っちゃった
DEI・慰安婦とかヘイト教、軍事侵略・革命工作へ
大暴動で暴れた不法移民
押し寄せるインバウンド
拡大するチャイナタウンとか在日特権
反日歴史で暴れながら
非正規拡大、中小苛め、少子高齢化
大軍拡の時代になりましたよ+1
-1
-
362. 匿名 2025/08/12(火) 17:19:41 [通報]
>>1返信
首切り自由ならすぐに次の仕事見つかるらしいじゃんw
なら良いんじゃねw+0
-0
-
363. 匿名 2025/08/12(火) 17:19:46 [通報]
>>1返信
やっぱ最悪の世代なんだ
そりゃそうだよね
でも欧米はくびにできるけど、日本は…
Zがいるだけで、Z以外のモチベも失われんのに+41
-1
-
364. 匿名 2025/08/12(火) 17:20:18 [通報]
不登校児増えてる原因の中には叱らない育児されてチヤホヤされてきたから少し注意されるだけで耐えられない子供が増えたからっていうのもあると思う返信
これ書いたらめちゃくちゃマイナスつくけどね+6
-2
-
365. 匿名 2025/08/12(火) 17:21:35 [通報]
世界がZ世代からの教育間違えてると分かってるのに教育関係者たちだけは自分たちの教育方針は正しいと勘違いしてる不思議返信+6
-1
-
366. 匿名 2025/08/12(火) 17:21:39 [通報]
>>350返信
でも正直、今まで学生だった人にできることなんてたかが知れてない? そもそも新卒一括採用ってシステムが、何も出来ないLv1を採用してるんだから育成前提じゃないのか?と言う気もする。
Lv1雇っといて、じゃあ今日から君Lv60の仕事してね、え?この魔法もスキルも使えないの?なんで?使えないなぁ…とか言われてもね。
いや、まだ布の服とひのきのぼうしか貰ってないんですけど…と言いたい気持ちも分かる+4
-5
-
367. 匿名 2025/08/12(火) 17:22:17 [通報]
>>39返信
同じ職場の他海外の面々と協調性や協力も
(言葉の問題が大きいけど)上手に出来なさそうw
誰かの後についてけばいいや、みたいな常にそういう姿勢。
今のZ世代云々とは関係なく10年前位に海外企業の
インターンシップ担当者にたまたま仕事関係で
聞いた色んな香ばしいエピでなるほど~と思った記憶
今だと、仕事はしないのにSNSにひどくないですか~?と
被害者な私俺はせっせと発信する元気はあるって感じか。+84
-2
-
368. 匿名 2025/08/12(火) 17:23:37 [通報]
>>43返信
どんだけ自分を高く見積もってるのかわからんけど、転職はスキルの高い人がステップアップするのと同様に、自分はあらゆるところから求められていると勘違いしてる人が多そう。+47
-0
-
369. 匿名 2025/08/12(火) 17:23:42 [通報]
>>364返信
Z世代や、近い年代の子のいるママ世代がマイナスつけてそうね+1
-0
-
370. 匿名 2025/08/12(火) 17:24:17 [通報]
>>6返信
見てると「スマホいじり以外にいったい何ができるの?」って思っちゃう+116
-1
-
371. 匿名 2025/08/12(火) 17:25:13 [通報]
>>187返信
バブルは「24時間戦えますか」ていうCM流れてた時代よな
+17
-1
-
372. 匿名 2025/08/12(火) 17:25:50 [通報]
>>5返信
そもそもアメリカって大学の費用が上がってるでしょ?
今は日本かそれ以上に経済格差も酷いよね?
しかも、成績以外の活動でも評価されるから、金がある家庭じゃないと行けない実情がない?+228
-1
-
373. 匿名 2025/08/12(火) 17:26:02 [通報]
>>348返信
生意気な売り手市場恩恵たっぷりなU40~35あたりが
何かお利口な事言ってるみたいw+4
-8
-
374. 匿名 2025/08/12(火) 17:27:41 [通報]
厳しい時代を生きてきた上世代がてを抜くのはいいのよ返信
仕事も昔より楽になってるだろうし、私ら三十後半も部下持ったり人使うがわになった
今しか知らんZはそれよりさらに楽しようとしてるからね
昔のバイトなんてすげー厳しかった。氷河期が上司だったから?+5
-1
-
375. 匿名 2025/08/12(火) 17:27:57 [通報]
>>373返信
よこ
ちなみにZ世代の親はバブルや氷河期世代の人達だからその環境を作ってきた人間のことを省みた方が良いと思う+3
-8
-
376. 匿名 2025/08/12(火) 17:28:25 [通報]
>>290返信
私、アラフォーだけど、新入社員の時にかなり細かく指導受けたよ
新入社員のための集団研修も何回もあった+10
-11
-
377. 匿名 2025/08/12(火) 17:29:51 [通報]
>>297返信
60代だと大体全盛期の7割くらいのポテンシャルしかなくて、それは加齢でみんなそうなるから仕方ないんだけど、本人にその自覚がないと困るんだよね+7
-0
-
378. 匿名 2025/08/12(火) 17:30:04 [通報]
新しい価値観なるほどどんどん人間堕落させてるの気のせい?返信+0
-0
-
379. 匿名 2025/08/12(火) 17:30:26 [通報]
>>373返信
自分達も楽勝な就活したかったのにって他世代を逆恨みして攻撃するしか脳のない無能世代。
ITについていけなくて職場でリストラのターゲットになってるよ。パワハラ世代だし迷惑でしかない。+5
-4
-
380. 匿名 2025/08/12(火) 17:30:56 [通報]
>>358返信
良いか悪いかじゃないでしょ
Z世代は、軍隊でしごかれたどころか
めちゃくちゃ甘やかされて守られた世代だよね?
それ以上でも以下でもなく「ただの事実」だよね?+5
-0
-
381. 匿名 2025/08/12(火) 17:30:57 [通報]
>>10返信
代わりなんていくらでもいると社員を雑に扱っていい風潮がおかしかったんだと思うわ+208
-3
-
382. 匿名 2025/08/12(火) 17:31:02 [通報]
今の子が変なのはネットで変なもんみてたからじゃない?返信
あとyoutuberとかが楽に大金稼いでたらそりゃ馬鹿らしくもなる
あれは社会に悪い影響与えてる
やってることのわりに儲けが多すぎるって
適正利益は3,4万でしょw
ここの人ならああいうことやっても金もらえない時代知ってると思う+1
-0
-
383. 匿名 2025/08/12(火) 17:31:08 [通報]
>>15返信
思ったことはネットで言わないと気が済まない世代だよね
めんどくせー+96
-3
-
384. 匿名 2025/08/12(火) 17:31:15 [通報]
>>251返信
まだまだすごいバカだと思う
バスと地下鉄とかの乗り換え聞いたら
某観光都市住なんだけど、地元民ならみんな知ってるここの道は激混みでヤバいとか
この駅つかったほうがすいていて楽に乗り換えできるとかあるけど
やっぱりあんなの全くわかってないよねあいつらは。
タクシーの運ちゃんにも完敗レベルだと思う。+4
-1
-
385. 匿名 2025/08/12(火) 17:32:29 [通報]
>>381返信
20年以上前はバイトなんていくらでもいるって時代だったのかもね
金儲けは今より簡単だったと思うよ
私は同世代と交流がない+25
-1
-
386. 匿名 2025/08/12(火) 17:33:20 [通報]
>>7返信
コロナ前から変だっただろ
時代が読めてないねー+7
-9
-
387. 匿名 2025/08/12(火) 17:33:35 [通報]
>>359返信
時代というか、そいつがバカなんだと思う
多分そいつの親もバカ+2
-1
-
388. 匿名 2025/08/12(火) 17:33:57 [通報]
>>366返信
だから「もう傭わない」って事では?+1
-0
-
389. 匿名 2025/08/12(火) 17:35:24 [通報]
>>376返信
>>290
研修なしで、いきなり鳴り止まない電話取らされたわ
私の歓迎会では5000円も徴収された
超漆黒ブラック部署だった
他部署が明らかに楽そうで、みんな大切にされてたから、落差激しかった+49
-0
-
390. 匿名 2025/08/12(火) 17:36:03 [通報]
>>81返信
そんなバカみたいな社員がいる会社
パートが訴えるわけないやん。労力考えたらほかの会社のパート探すわ。
社員で解決してくれや。+91
-0
-
391. 匿名 2025/08/12(火) 17:36:43 [通報]
こんな時代でもしっかりしてる子はしてるんだ。返信
ある意味わかりやすいよ、必要な人間か否か。+0
-0
-
392. 匿名 2025/08/12(火) 17:37:19 [通報]
>>281返信
最初からタメ口の子多くない?+19
-0
-
393. 匿名 2025/08/12(火) 17:38:34 [通報]
>>373返信
他人を逆恨みしてホコ天に車で突入しナイフで殺傷(秋葉原の加藤)、他人を逆恨みしてガソリンで放火殺人(京アニの青葉)、元首相を逆恨みして暗殺(山上)、他にも刃物で無差別殺傷事件起こすのって、だいたい氷河期世代。+6
-7
-
394. 匿名 2025/08/12(火) 17:41:24 [通報]
>>301返信
同じ様な感じです
若い子は口ばかり達者で弱過ぎるから、会社は年齢関係なく採ってる
平均年齢高くなって人数も少ないんだけど生産性上がって揉め事も激減
ボーナスも上がってやる気も上がってます+31
-2
-
395. 匿名 2025/08/12(火) 17:41:48 [通報]
>>39返信
海外はZ世代を甘やかさないからね
日本と同じ感覚じゃ通用しないだろうな+146
-2
-
396. 匿名 2025/08/12(火) 17:43:23 [通報]
団塊jrより上の世代の間違いでは?返信
日本を失われた30年で没落させた上に昭和のとんでもない常識にどっぷり浸かったせいかあたおかがとても多い+2
-2
-
397. 匿名 2025/08/12(火) 17:43:28 [通報]
>>366返信
「仕事できるように育ててください」なんて受け身のお客様はいらないって話
「出来るようになるので教えてください」って仲間として一緒に仕事の一旦を担ってくれる人が欲しいの+7
-2
-
398. 匿名 2025/08/12(火) 17:45:26 [通報]
>>245返信
義理の両親が2人とも中卒だけど
中卒でも住み込みで仕込まれたから立派な人間
礼節を重んじて、働きもので、とにかく正義感ある
昔は人間教育が職場でできたんだろうけど
今は無理だよ+65
-0
-
399. 匿名 2025/08/12(火) 17:46:58 [通報]
ここって経営者が多いよね返信+1
-0
-
400. 匿名 2025/08/12(火) 17:51:12 [通報]
>>321返信
建前上はね+0
-0
-
401. 匿名 2025/08/12(火) 17:51:57 [通報]
>>88返信
仕事が減ったら
新しく作るのが政府の仕事
日米に工場を呼び戻そうとか(どうなるんだか)
不法移民を追い出してとか
DEI・人権屋
半島とかサヨクは大暴れ・妨害してる+5
-3
-
402. 匿名 2025/08/12(火) 17:55:25 [通報]
>>161返信
っていうと、「氷河期世代いつまでもうざい」とか言われるんだよな。同じ氷河期世代でも「努力しないから悪いじゃん」と言われる。+56
-3
-
403. 匿名 2025/08/12(火) 17:56:39 [通報]
>>343返信
あの人氷河期じゃなくてバブルじゃない?+8
-0
-
404. 匿名 2025/08/12(火) 17:56:42 [通報]
>>380返信
Z世代だけど、学校では教師に叩かれて三角定規の角で殴られたし、胸ぐら掴まれて「調子乗んな」って怒鳴られたよ。親にもバシバシ叩かれ、お小遣いもなくゲームも漫画も買って貰えなかった。
地域のおじさんおばさんには節目の度に挨拶して、嫌いな食べ物でもその人たちに出されたら食べなきゃいけない。女なんだから、という言葉をまだ当たり前に聞く中で青春をすごして、働きに出れば何も知らない使えないって言われて。
それでも守られてたって?
ふざけんな+4
-14
-
405. 匿名 2025/08/12(火) 17:58:24 [通報]
あーそういやね、ここ10年くらい競争が緩いんだと思うよ返信
同世代の競争がないのよ
馬鹿でも上行けるっていう。いい子っていうのは学歴が高い子?+6
-0
-
406. 匿名 2025/08/12(火) 17:58:56 [通報]
>>404返信
だから思ったんだよ、自分より後に出てくる子達には優しくしようって。
それも思わず自分と同じ苦労を背負わせていじめて、悦に入ってるようなやつはほんとにムカつく。+2
-6
-
407. 匿名 2025/08/12(火) 17:59:53 [通報]
>>400返信
昔より減ってるはずだよ
国もほんごしれてるんだから+0
-0
-
408. 匿名 2025/08/12(火) 18:00:17 [通報]
>>404返信
バカなの?
「全体の傾向」を議論している時に
でも私は!私は!と「個」を出して来て
たった一件の「個別事例」で「全体の傾向」を否定しようとするアホさ加減よ+17
-2
-
409. 匿名 2025/08/12(火) 18:00:34 [通報]
Zの向上心や責任感のなさから、日本の終わりの始まりと書いたら「なんで?」って返信がきた返信
ちっとは自分で調べて考えろや+16
-0
-
410. 匿名 2025/08/12(火) 18:01:29 [通報]
>>405返信
出世するの簡単そうで羨ましい+1
-0
-
411. 匿名 2025/08/12(火) 18:01:37 [通報]
>>389返信
入ったら無理難題言われたな
今もそういうのあるんだろうか
まあ会社によって違うんだろうけどね+18
-0
-
412. 匿名 2025/08/12(火) 18:01:57 [通報]
>>51返信
男のバブル世代じゃない?
女のバブル世代はとっくに引っ込んでる+1
-6
-
413. 匿名 2025/08/12(火) 18:01:57 [通報]
ゆとり+叱らない教育でヤバいかなってとこにスマホが入ってきたから途端に質落ちたよね返信
スマホが高校くらいから普及世代はまだかろうじて大丈夫じゃないかな+15
-0
-
414. 匿名 2025/08/12(火) 18:01:59 [通報]
>>293返信
そうよね。でも遠回しに言ってるんだろうなとは思う。
凄いことを平気で言うからビックリよ…
パワハラ言われたら、逆パワハラって言えば?って言ってる。
それで上手いこと回避して、面倒な仕事はしないんだよね。+57
-1
-
415. 匿名 2025/08/12(火) 18:02:48 [通報]
bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=104/bid=514/tid=10926868/p=1/返信
これ爆砕のスレ+0
-0
-
416. 匿名 2025/08/12(火) 18:04:38 [通報]
>>408返信
全体の傾向って何? それだってただの偏見でしょ。
全Z世代集めて調査して統計でもとったの?
個を無視した結果が今の世代を作ったんじゃん。
みんなこうだから?知ったこっちゃない
なんでお前らの苦労を私たちが引き継がなきゃいけないんだよ。文句言うくらいなら、もっと住みやすい世の中作ってよ。なんで叩くばっかりなの?
一緒に頑張ろうって言ってくれてもいいじゃん+6
-12
-
417. 匿名 2025/08/12(火) 18:05:16 [通報]
>>409返信
z世代だけどら向上心は持ちすぎると生意気!って言われて潰されるから、あえて見せないな。+7
-2
-
418. 匿名 2025/08/12(火) 18:11:01 [通報]
>>416返信
>全体の傾向って何? それだってただの偏見でしょ。
>全Z世代集めて調査して統計でもとったの?
落ち着いてトピタイと記事を読もうね
みんなそれに沿って議論しているんだよ+9
-2
-
419. 匿名 2025/08/12(火) 18:11:03 [通報]
>>84返信
でも私達の時は反逆精神がまだあったよね
勝手にゆとり教育を受けさせられただけなのにそれで上の世代に馬鹿にされるのがとにかく悔しくて見返したくて必死に仕事してた+35
-5
-
420. 匿名 2025/08/12(火) 18:14:06 [通報]
>>403返信
うーん残念。氷河期なんだなー。氷河期って絶対バブル世代を攻撃するけど、ただの逆恨みだよね。
それで何の罪もない人達を刃物で刺したりするんだよ。何で無差別殺人犯って氷河期が多いんだろうね。そのエネルギーを社会のために役立てようとしないのが氷河期の特徴かな。+4
-13
-
421. 匿名 2025/08/12(火) 18:14:15 [通報]
>>418返信
そして5つ目が「Z世代が持たれているイメージ」。人事担当者がZ世代について「モチベーションや主体性がない」「プロ意識が低い」「コミュニケーション能力が低い」「権利意識が強く、すぐに傷つく」といった偏見を持ってしまうことで、「扱いづらい」「すぐ辞める」と短絡的に判断してしまうケースもあるそう。
記事の中でも、これらは偏見だと言われてますけど+1
-7
-
422. 匿名 2025/08/12(火) 18:15:46 [通報]
>>421返信
だから何?w+5
-1
-
423. 匿名 2025/08/12(火) 18:19:06 [通報]
>>402返信
どうせ投票しても世の中変わらないとか格好つけて選挙に行かなかったせいでしょ。その時の政権与党って、派遣法改正した小泉とか竹中の時代だよ。有権者として意思表示しないから政府に見捨てられただけじゃん。
まあ今になって氷河期世代の票が欲しくて救済策を出してきてるけどね。それに対しても「遅い!」とか文句言ってるけどw
遅いのはアンタらだよ。投票しないんだから政治家が救済するわけないよ。+10
-12
-
424. 匿名 2025/08/12(火) 18:19:43 [通報]
>>422返信
いや、記事読んでって言われたからもう1回読んできたんだけど…
その返事がこれかぁ…はぁ+1
-4
-
425. 匿名 2025/08/12(火) 18:19:49 [通報]
>>373返信
選挙は行けよ。国民の義務だろ笑+4
-1
-
426. 匿名 2025/08/12(火) 18:20:17 [通報]
>>279返信
考える前に答えを見つけられるし、自分の主張をして目立ったり反感を買う可能性等を避けるよね+49
-1
-
427. 匿名 2025/08/12(火) 18:24:32 [通報]
>>423返信
批難されない
日本を弾圧・攻撃した
日弁連・日本共産党・サヨクとか人権屋(スパイ天国、技術流出、保守側を弾圧)
不法移民で暴れてるし
トランプが正しんだぞ+0
-3
-
428. 匿名 2025/08/12(火) 18:24:43 [通報]
>>197返信
そうそう、自分たちも散々言われてきていい気はしなかっただろうに、自分が高齢になったらここぞとばかりに若者を叩く
いつの時代も変わらないね+7
-3
-
429. 匿名 2025/08/12(火) 18:25:11 [通報]
>>424返信
あなた、議論に向いてないと思うよ
話の骨子を見失い過ぎる+5
-1
-
430. 匿名 2025/08/12(火) 18:26:05 [通報]
>>334返信
ニートになるよりはマシ+18
-1
-
431. 匿名 2025/08/12(火) 18:26:24 [通報]
>>368返信
転職こそスキル持ってることを求められるけど、短期で転職じゃスキルなんて身に付かないよね。
CMでも転職なら!って、気軽な感じで流れてるけどあんまり簡単に転職転職って、流さない方がいいと思った。+33
-0
-
432. 匿名 2025/08/12(火) 18:27:05 [通報]
>>408返信
うちの会社のZ世代は〜と、散々個別事例だしてその世代を叩いてるのにそれ言う?+2
-2
-
433. 匿名 2025/08/12(火) 18:27:34 [通報]
>>254返信
スキルつけるまでいけばね。+3
-0
-
434. 匿名 2025/08/12(火) 18:28:29 [通報]
数名新人さん入ったけど1人だけ権利主張して全然進まないタイプ。あの人のこんな言動が〜と大騒ぎしている内に他の人はグングン成長してる返信
パワハラじゃなくちょっとした言い方が冷たいとか嫌がられてる気がするみたいな話ばかり
主張するのも大事だけど、ある程度は受け入れてほしい+13
-0
-
435. 匿名 2025/08/12(火) 18:28:54 [通報]
>>420返信
世代ガチャ大外れだのう。他の世代からこんな風に言われて。+1
-1
-
436. 匿名 2025/08/12(火) 18:29:20 [通報]
>>373返信
まさに自分が他責思考だよね。
選挙も行かずに国に現状に文句しか言わない。
どうせこないだの参議院選挙も行かなかったんじゃない。それで説教とかどうかしてるわ。
せっかくの選挙権返した方がいいんじゃない?+2
-4
-
437. 匿名 2025/08/12(火) 18:30:06 [通報]
>>356返信
それならインフラ業、農業漁業、公安職、
やってから言いなよ。それで肉体労働とか言ってるの草
だから女はとか言われるんだよ。
+19
-34
-
438. 匿名 2025/08/12(火) 18:30:21 [通報]
>>423返信
何か私のトピにばっかり文句が付くな。+6
-1
-
439. 匿名 2025/08/12(火) 18:33:22 [通報]
>>379返信
楽勝な就活、したかった~!!!羨ましいのは事実ッツ!!泣いてないよ!!+0
-1
-
440. 匿名 2025/08/12(火) 18:33:33 [通報]
>>429返信
うん、そうみたい
ありがとう。絡んでごめんね+3
-0
-
441. 匿名 2025/08/12(火) 18:34:50 [通報]
>>82返信
バブルよりちょい下の世代だけど
私がしてないミスを詰められて社長から「今すぐタヒね!」ってフロアに響き渡るぐらい怒鳴られたわ+5
-0
-
442. 匿名 2025/08/12(火) 18:36:10 [通報]
>>440返信
オッケー了解!
大丈夫だよ、どんまいよ
あなたの今日が良い日になりますように+4
-1
-
443. 匿名 2025/08/12(火) 18:40:36 [通報]
>>404返信
横
そっか、そっか。
そういう子もいるんだね。
私も学生時代理不尽に殴られたり色々あったよ。
社会に出てからもパワハラセクハラもあったし、Z世代やゆとり世代には言えないからって、同年代なら受け止めてくれるだろうって当たられたりさ。
自分の機嫌ぐらい自分で取れって思うような人もいる。
嫌な仕事は人に押し付けてきたりもね。
いい大人なのに笑うよね。
感情のコントロールもできないで出来るつもりでいるんだから。
超アナログ人間で指摘しても受け入れない頑固さもあってさ。
使えないの自分じゃんてね。
プライドばかり高くてさ。
同年代でも本当頭の中どうなってんだろうと思う人もいるよ。+4
-1
-
444. 匿名 2025/08/12(火) 18:42:25 [通報]
>>404返信
まだそういう学校あるんだ…すごいね
アラフォーだけどそれより全然ゆるかったわ
地域差も大きいのかしらね+3
-1
-
445. 匿名 2025/08/12(火) 18:43:05 [通報]
Zは要らねぇよ返信+3
-3
-
446. 匿名 2025/08/12(火) 18:47:43 [通報]
>>193返信
よこ
うちの職場のZ君は
「自分こんなところに長居するつもりないんで!」って
めっちゃ爽やかな笑顔で言いやがったわ+67
-0
-
447. 匿名 2025/08/12(火) 18:49:40 [通報]
>>28返信
めちゃくちゃわかる
できる人は物凄く優秀でこちらも勉強になることばかり。
でも出来ないのはビックリするくらい出来ないし、注意されたら
主義主張だけは一流。
普通がいないんだよね。+115
-2
-
448. 匿名 2025/08/12(火) 18:51:25 [通報]
>>368返信
それよね
ヘッドハンティング的に能力を買われて、ぜひうちで腕を振るってほしいみたいな転職ならいくらでもやったらいいと思うけど、そんなの上の方だけだろうし+34
-0
-
449. 匿名 2025/08/12(火) 18:51:37 [通報]
>>199返信
ヨコ
私もそれ観て???だった
ああいう学校に子供を行かせる親ってどんな人なんだろう
引きこもられるよりマシみたいな感じなんかな
誰でもスターになれるわけじゃないと思うのだけど…
こんな考え自体が古いのかな+30
-0
-
450. 匿名 2025/08/12(火) 18:52:32 [通報]
>>270返信
そんな感じ
そしてこっちが少しタイミングが遅れると
すぐさま自分の方が優れていますのでとばかりに、私がやることを横取りしてくる
でも、自分がやるべきことがあるのにぬぼーーーーっとしている
そして威張っている 不気味+21
-0
-
451. 匿名 2025/08/12(火) 18:57:12 [通報]
>>218返信
子供はそれを受け入れてるのがすごいわ
自分だったら恥ずかしくて無理
社会人になって親がしゃしゃり出るって恥ずかしい+87
-1
-
452. 匿名 2025/08/12(火) 19:00:37 [通報]
>>435返信
そもそも氷河期って団塊ジュニアも含んでるから
かなり人口多い
だから色々な人いるよね
氷河期前期と後期でも全然違うし+7
-0
-
453. 匿名 2025/08/12(火) 19:02:53 [通報]
>>450返信
よこだけど
まさに同じ事されたよ
しかも「やっといてあげましたから」の宣いやがる
しかも出来てないっていうね…
自分の仕事も出来ないくせして大きなお世話だよ
若害だよ若害!+21
-0
-
454. 匿名 2025/08/12(火) 19:09:12 [通報]
>>4返信
3号とか何なのあれ+7
-15
-
455. 匿名 2025/08/12(火) 19:10:18 [通報]
>>5返信
スタンフォードの情報学科卒業しても今は就職先ないらしいじゃん。スタンフォードなんて1年で学費1千万てしょ。4千万かけて無職て、笑えないよね+262
-6
-
456. 匿名 2025/08/12(火) 19:10:43 [通報]
>>140返信
うちも新卒とらなくなったな〜
個人的には新卒とらなさすぎて大丈夫なんか?と思っているけど、役員的には中途採用がいいんだろうね+62
-0
-
457. 匿名 2025/08/12(火) 19:16:07 [通報]
>>420返信
田久保さんって本当に1970年生まれなら
大学中退している?のであれば
ギリギリバブルかも
職場に1970年生まれの高卒のおばちゃんいたけど
ギリバブルって話していたよ+11
-3
-
458. 匿名 2025/08/12(火) 19:20:45 [通報]
>>114返信
うちは事務職は年々縮小だよ。
正社員はクッソ賢い人が一部。後は派遣社員ばっかり。20年前から比べると人員が3分の1ぐらいに減らされている。
子ども達にも理系に行かせた。
+19
-0
-
459. 匿名 2025/08/12(火) 19:24:40 [通報]
>>457返信
氷河期元年かも。軒並み大企業が新卒採用を停止した年+9
-1
-
460. 匿名 2025/08/12(火) 19:25:22 [通報]
Z世代っていくつまで?返信
この前入ってきた子が27くらいだけど
めっちゃこれ→「モチベーションや主体性がない」「プロ意識が低い」「コミュニケーション能力が低い」+15
-0
-
461. 匿名 2025/08/12(火) 19:26:31 [通報]
>>458返信
もう理系といっても工学部一択じゃない?+5
-1
-
462. 匿名 2025/08/12(火) 19:27:57 [通報]
>>6返信
国がある程度、規制しないといけないわ+31
-2
-
463. 匿名 2025/08/12(火) 19:28:18 [通報]
>>26返信
これがけっこう人種による、アメリカ人でも。
白人の親…基本的に甘い傾向
黒人の親…めっちゃ厳しい
アジア人…やや黒人寄りの育児だけど、黒人よりは甘い育児。でも白人よりは厳しい。
これはアメリカで暮らしたことがある人なら分かると思う。
もちろん全員に当てはまる訳じゃないけど、傾向として+61
-3
-
464. 匿名 2025/08/12(火) 19:28:42 [通報]
>>39返信
ネット漬けで子どもの時の外遊び体験が少なそうだし、体力も無さそうだしねえ…
あっちは何事も体力勝負なイメージだわ、ホワイトでさえも+101
-3
-
465. 匿名 2025/08/12(火) 19:28:51 [通報]
>>365返信
学校教育以上に家庭教育の悪影響の方が大きいからではZの場合+1
-0
-
466. 匿名 2025/08/12(火) 19:28:54 [通報]
>>457返信
>>459
私の従姉妹も1970生まれで
短大卒だけどギリギリ就職が良かったって話していた記憶
その下の従兄弟(大卒)は氷河期になってしまったんだよね…
大卒だったら就職氷河期元年ってことか
+4
-1
-
467. 匿名 2025/08/12(火) 19:29:04 [通報]
>>459返信
氷河期元年は1972年産まれ+7
-0
-
468. 匿名 2025/08/12(火) 19:29:27 [通報]
>>1返信
>そして5つ目が「Z世代が持たれているイメージ」。人事担当者がZ世代について「モチベーションや主体性がない」「プロ意識が低い」「コミュニケーション能力が低い」「権利意識が強く、すぐに傷つく」といった偏見を持ってしまうことで、「扱いづらい」「すぐ辞める」と短絡的に判断してしまうケースもあるそう。
でも事実だし…
AIでまかなえる程度の仕事ならAIでいいんじゃない
マジでAIの方が100倍マシってくらい対応力も理解力もない電話オペレーターいるし+29
-0
-
469. 匿名 2025/08/12(火) 19:30:10 [通報]
>>457返信
早生まれだから1969年の人と同級生な
石田ゆり子世代。+5
-0
-
470. 匿名 2025/08/12(火) 19:30:42 [通報]
>>26返信
フィリピン系アメリカ人の同僚(13歳でNYに移住)がアメリカ人は体罰で躾しないからアメリカ人の子供は大人を舐め腐ってるって愚痴ってた。フィリピンはベルトで躾をするのが当たり前だって
日本では最近体罰が法律で禁止されたって説明したらアジアの国でちゃんと躾しない国は初めて聞いたとびっくりしてた+30
-3
-
471. 匿名 2025/08/12(火) 19:30:50 [通報]
>>383返信
でも若い子の方が、情報教育されてるからまだマシ。
誹謗中傷や、やっちゃいけない事して情報開示されてんのはガルババ世代だよ。
+15
-6
-
472. 匿名 2025/08/12(火) 19:32:56 [通報]
>>463返信
ハングリー精神というか、理不尽な被差別環境にあった人種だから
いざ窮地に追い込まれたときに何とかなるようタフさと厳しさが成長に必要だって
すりこまれてるんだろうか
天使にラブソングを2でジャネットが歌の世界で生きていこうとしたら
母親役が「歌を歌っても食卓にパンは出てこないの」とストイックに
説明していたのが印象的だった
厳しいけど、単なるスパルタではなくストイックや堅実さがあったシーン+49
-0
-
473. 匿名 2025/08/12(火) 19:33:59 [通報]
チャットgptみたいなのを研究開発する方となんも考えずにそれ使ってコピペして学生生活送って考える力も根性もない方とますます二極化だね返信+3
-0
-
474. 匿名 2025/08/12(火) 19:38:14 [通報]
>>437返信
横だが、まあこれに関してはそうだね
自分は公務員だが過去には児童虐待系のエッセンシャルワーカー歴が長かったので、突発的な対応も多くて80時間残業とかが普通だったけど、おそらくここの人は耐えられないだろうなって思うわ
自分も二度とやりたくないし(おいおい)
自分も含めてがる民はやっぱり甘いのかも知れないね+12
-18
-
475. 匿名 2025/08/12(火) 19:38:31 [通報]
>>1返信
Z世代は大海賊時代になるのかな?+9
-0
-
476. 匿名 2025/08/12(火) 19:38:50 [通報]
>>6返信
それでタイパとか言ってるんでしょw+110
-2
-
477. 匿名 2025/08/12(火) 19:40:44 [通報]
>>323返信
Fランが何か言ってるw
+5
-9
-
478. 匿名 2025/08/12(火) 19:41:18 [通報]
狭き門新卒採用·深夜残業·パワハラ等全部経験したので、返信
20代の頃の超豆腐メンタルが今や嫌でも多少鋼になっている。
去年転職した今の会社は本当に働きやすいわ。今の職場に感謝。+1
-0
-
479. 匿名 2025/08/12(火) 19:42:59 [通報]
>>372返信
トランプのせいで貧富の差もさらに進みそうだわ+28
-6
-
480. 匿名 2025/08/12(火) 19:43:26 [通報]
便利になってるはずが仕事無くなり優秀な人しか働けなくなる、日本も少しでも発達っぽかったり境界知能っぽかったり空気読めなかったり、何かあったら簡単には働けない。人手不足のはずが、返信
優秀な人しかほしくないもんね、企業は。+13
-0
-
481. 匿名 2025/08/12(火) 19:45:40 [通報]
>>436返信
マイナスつけてる氷河期のジジババ現実が見えてないのね。もしバブル世代やゆとり世代からテロ犯が続出してたら、ここぞとばかりに勝ち誇ってたろうに、残念だねー。
この前の通り魔殺人も氷河期。
同世代から凶悪犯が続出する事実から目をそらして他の世代を攻撃していればいいよ。またお仲間が事件起こすから。一生人のせいにして生きればいい。+4
-3
-
482. 匿名 2025/08/12(火) 19:45:40 [通報]
>>1返信
音が出る広告は一生不買します
+1
-1
-
483. 匿名 2025/08/12(火) 19:46:13 [通報]
>>1返信
Z世代のZは最後、つまり最悪って意味だったのか+16
-0
-
484. 匿名 2025/08/12(火) 19:46:41 [通報]
日本のZ世代なんて東大以外の大学はバカでも入れるレベルになってマジでまともな人間がいないものね返信+3
-1
-
485. 匿名 2025/08/12(火) 19:46:52 [通報]
>>279返信
そういう子の思考力って低そうだよね
AIか誰かが書いたモノをただネットから拾ってるだけなのに、それだけで「自分のモノになった、これは自分の経験だ」と錯覚してる
インプットが弱いのにアウトプットだけがやたら強めという、ものすごい歪みを感じるよ+75
-3
-
486. 匿名 2025/08/12(火) 19:50:52 [通報]
>>457返信
AIに質問してみた。1970年生まれは氷河期世代?
(回答)
はい、1970年生まれは一般的に就職氷河期世代とされています。この世代は、バブル崩壊後の経済状況の悪化により、就職活動で非常に厳しい状況に直面しました。
就職氷河期世代とは?
就職氷河期世代とは、一般的に1970年代前半から1980年代前半に生まれた世代を指します。特に、1990年代後半から2000年代初頭にかけて就職活動を行った世代が該当します。この時期は、バブル崩壊後の景気低迷により、企業の採用数が大幅に減少し、多くの人が希望する職に就くことが困難でした。+2
-6
-
487. 匿名 2025/08/12(火) 19:52:24 [通報]
>>486返信
AIってたまに間違いあるよ
+11
-0
-
488. 匿名 2025/08/12(火) 19:53:17 [通報]
>>486返信
大卒なら氷河期世代
高卒短大卒ならギリバブルみたいだよ+8
-0
-
489. 匿名 2025/08/12(火) 19:53:57 [通報]
>>48 日本人がやりたがらない返信
最早そうじゃくなっていると思う。人気な事務職とかも外国人増えてるじゃん。
以前行っていた派遣先の中小企業、事務に外国人(ネパール人とかに見えた)入れ始めていたよ。補助金とか出るからだろうな。
県の会計年度人用職員とかも事務で外国人とってるね。
+31
-1
-
490. 匿名 2025/08/12(火) 19:55:46 [通報]
>>452返信
なのに選挙に行かず投票もしなかったから、当時の政権与党に見捨てられた。小泉と竹中を恨むなら、今回の参院選みたいに集団でNOと意思表示すれば良かったんだよ。
失われた30年というなら、そのあいだ何回も投票するチャンスがあったのに。投票しないから当時の高齢者向けの政策が優先されただけ。つまり自業自得。+0
-1
-
491. 匿名 2025/08/12(火) 19:56:03 [通報]
日本よろしく返信+0
-0
-
492. 匿名 2025/08/12(火) 19:58:54 [通報]
>>487返信
どうしても
ダメな人間=バブル世代
にしたいんだね。なら、もろに氷河期世代の加藤、青葉、山上とかどう説明するの?他の世代は何の罪もない人を腹いせに無差別に殺したりしないけど。+3
-9
-
493. 匿名 2025/08/12(火) 20:00:13 [通報]
>>492返信
どこに書いてあるんだ?
バブル世代が駄目な世代なんて
私はバブル世代の人達
バリバリ働くし
凄いと思うんだが+12
-0
-
494. 匿名 2025/08/12(火) 20:01:36 [通報]
>>492返信
1970年生まれが
バブルか氷河期なんてどうでもよくない?
田久保さん?の事言いたいのかもだけど+2
-0
-
495. 匿名 2025/08/12(火) 20:04:16 [通報]
できる人とできない人の差が激しい返信
できる人はできるけどできない人は本当にできないし根性がないから育つものも育たたない+4
-0
-
496. 匿名 2025/08/12(火) 20:04:21 [通報]
氷河期世代=優秀返信
って思ってるの、自分達だけだよ。どんだけ凶暴なんだよ。
40代から人はなぜ「狂う」のか?氷河期世代の抱える闇|江崎びす子note.com近年、日本では40代の無職男性が加害者となる凶悪事件が目立っている。 2019年、京都アニメーション放火殺人事件では、無職の青葉真司容疑者(当時41歳)がスタジオにガソリンを撒いて放火し、36人もの尊い命が奪われた。 青葉容疑者は犯行直前、生活保護を受給し社...
+2
-6
-
497. 匿名 2025/08/12(火) 20:05:34 [通報]
いつもの氷河期叩きの人か返信+10
-1
-
498. 匿名 2025/08/12(火) 20:05:38 [通報]
>>140返信
小規模の会社だと、若手に問題があるからというより若手育成にコストがかかるからって理由が大きいんじゃないかな
いくら丁寧に教えたところで、給料がっつり上げたりできないだろうし辞められちゃうリスクも大きい
+74
-0
-
499. 匿名 2025/08/12(火) 20:08:12 [通報]
>>489返信
都心に暮らしているけど17~18年くらい前はコンビニに韓国人店員がいた。15年くらい前だと中国人。
その後、インド人→ベトナム人になって今はネパール人が多いかな。
たまに還暦過ぎでも日本人店員がいてくれるとホッとするわ。+27
-0
-
500. 匿名 2025/08/12(火) 20:10:00 [通報]
>>493返信
>>13
>>35
その後もチラホラ。で氷河期アゲしてる。+9
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
各種報道によれば、若者の解雇が増える背景には、複数の理由が挙げられています。