-
1. 匿名 2025/08/12(火) 12:21:40
私は「母さん」です。+56
-8
-
2. 匿名 2025/08/12(火) 12:22:07
ママ+143
-13
-
3. 匿名 2025/08/12(火) 12:22:16
ママ+66
-9
-
4. 匿名 2025/08/12(火) 12:22:42
おふくろ+4
-4
-
5. 匿名 2025/08/12(火) 12:22:44
メメー+22
-4
-
6. 匿名 2025/08/12(火) 12:23:07
かあさん+6
-1
-
7. 匿名 2025/08/12(火) 12:23:14
ママ+19
-3
-
8. 匿名 2025/08/12(火) 12:23:17
おかん+6
-5
-
9. 匿名 2025/08/12(火) 12:23:32
お母さん
長男は、かあちゃん+31
-1
-
10. 匿名 2025/08/12(火) 12:23:36
トピ画w+4
-2
-
11. 匿名 2025/08/12(火) 12:23:57
おい+3
-3
-
12. 匿名 2025/08/12(火) 12:24:03
お前+3
-8
-
13. 匿名 2025/08/12(火) 12:24:17
マミー+29
-3
-
14. 匿名 2025/08/12(火) 12:24:22
「とうさん、かあさん」です
「パパ、ママ」呼びはさせなかった+27
-30
-
15. 匿名 2025/08/12(火) 12:24:33
ママン+2
-3
-
16. 匿名 2025/08/12(火) 12:24:33
名前呼び捨てです。😂+18
-22
-
17. 匿名 2025/08/12(火) 12:24:34
ママかマミーかマミン
中3の息子はイントネーション的に魔民と呼ぶことがある+17
-15
-
18. 匿名 2025/08/12(火) 12:24:40
>>1
今時っぽくない渋い男の子を想像するわ+7
-1
-
19. 匿名 2025/08/12(火) 12:24:45
ブス+1
-4
-
20. 匿名 2025/08/12(火) 12:24:56
お母さん+47
-0
-
21. 匿名 2025/08/12(火) 12:25:00
お母さん+20
-0
-
22. 匿名 2025/08/12(火) 12:25:18
基本ママだけど、唐突に名前+ちゃん で呼ばれることがある
子供4歳+15
-2
-
23. 匿名 2025/08/12(火) 12:25:20
3歳までママ それ以降はお母さん+12
-0
-
24. 匿名 2025/08/12(火) 12:25:26
ビッグマム+6
-1
-
25. 匿名 2025/08/12(火) 12:25:32
マザーって呼ばれてる。+6
-2
-
26. 匿名 2025/08/12(火) 12:25:33
おかあさん+14
-0
-
27. 匿名 2025/08/12(火) 12:25:33
ママちゃん+11
-3
-
28. 匿名 2025/08/12(火) 12:25:50
>>5
秋山のあれを思い出したw+17
-1
-
29. 匿名 2025/08/12(火) 12:25:52
ママちゃん
夫はパパちゃん+6
-4
-
30. 匿名 2025/08/12(火) 12:26:22
4歳 ママ
2歳 かぁか
何故違うんだろう……+9
-1
-
31. 匿名 2025/08/12(火) 12:26:39
>>1
トピ画可愛い
私は3歳児から
ママ
お母さん
○○ちゃん(名前)
で呼ばれてます。
保育園のお友達の影響でお母さん呼びを覚えて
旦那の影響でちゃん呼びも覚えてしまった+11
-4
-
32. 匿名 2025/08/12(火) 12:26:57
お母ちゃん
自分自身がパパママ呼びからお父さんお母さん呼びに変えるのに苦労した記憶があるから
+18
-0
-
33. 匿名 2025/08/12(火) 12:27:26
ママだったのに、4歳になった途端お母さんになった。+7
-0
-
34. 匿名 2025/08/12(火) 12:28:51
>>14
これって理由が何かある?パパママの方が発音しやすくない?+17
-19
-
35. 匿名 2025/08/12(火) 12:30:28
マム+1
-1
-
36. 匿名 2025/08/12(火) 12:30:52
お母さんと呼ばれてる+5
-0
-
37. 匿名 2025/08/12(火) 12:30:59
かか+4
-3
-
38. 匿名 2025/08/12(火) 12:31:56
>>14
マイナスだけど、子供が男なら、いずれ「ママ」はきつくなるからね
+20
-17
-
39. 匿名 2025/08/12(火) 12:32:17
ガル子💢+0
-0
-
40. 匿名 2025/08/12(火) 12:32:27
マンマ+0
-0
-
41. 匿名 2025/08/12(火) 12:32:30
高校生の息子
ねぇ、ちょっと、そっち
中学生の娘
お母さん、ママ+5
-2
-
42. 匿名 2025/08/12(火) 12:32:31
長男 かーさん
次男 おかん+3
-2
-
43. 匿名 2025/08/12(火) 12:33:03
>>38
30過ぎてママパパ呼びの男がいたけど、とんでもないマザコン実家依存男だった。
まともな男なら大人になる段階で自分で呼び方変えると思う。
少なくとも他人の前でパパママは言わない+13
-10
-
44. 匿名 2025/08/12(火) 12:33:49
>>1
えなりくんみたいですね。
カッコいい。+3
-0
-
45. 匿名 2025/08/12(火) 12:35:18
ママ+1
-2
-
46. 匿名 2025/08/12(火) 12:35:45
>>18
えなり君が浮かんだ+1
-0
-
47. 匿名 2025/08/12(火) 12:37:34
>>38
いずれ、の話でしょ。小さいときは発音しやすい言葉でコミュニケーションとってあげるほうがいいと思う。同じようにワンワンとかニャンニャンとかも言わせない!って人いるけど、子供の心に寄り添ってあげればいいのに。+5
-10
-
48. 匿名 2025/08/12(火) 12:37:35
かあ+0
-1
-
49. 匿名 2025/08/12(火) 12:37:41
ママ
ふざけてマミィ+3
-2
-
50. 匿名 2025/08/12(火) 12:38:24
おかあちゃん
息子も娘も+3
-0
-
51. 匿名 2025/08/12(火) 12:38:28
5歳娘はママ
8歳息子はママちゃんからかあちゃんに
思春期入ったらくそババアとか言われるのかなー+1
-1
-
52. 匿名 2025/08/12(火) 12:39:25
>>22
可愛い😆+4
-2
-
53. 匿名 2025/08/12(火) 12:40:16
母
ママだったのに中学になって突然 母呼びになった+2
-0
-
54. 匿名 2025/08/12(火) 12:41:33
もうすぐ4歳
ママかマミー
一切英語教育とか行ってないけど、YouTubeの英語の歌の影響とママは英語で何ていうの?って2歳の時に聞かれてマミーだよって言ったらずっと覚えててマミーって呼ばれる+1
-1
-
55. 匿名 2025/08/12(火) 12:42:46
>>22
うちも同じ
夫が私の事を下の名前をちゃん付けで呼ぶから真似してる+5
-2
-
56. 匿名 2025/08/12(火) 12:44:55
ずっとママだったけど、子どもの友達が私の事を「下の名前+ちゃん」で呼ぶ(その子のママの影響)ため移ってしまい、名前にちゃん付けで呼ばれるようになった
みずから子どもにそう呼ばせてるイタイ親と思われたら嫌だなと思って一度やんわり嗜めたら「そうやって呼んじゃだめなの」と悲しい顔をされたのでそのままになってる+1
-2
-
57. 匿名 2025/08/12(火) 12:45:04
かぁちゃん+4
-1
-
58. 匿名 2025/08/12(火) 12:45:44
マミマミー(ヤジマリーの発音で)+0
-0
-
59. 匿名 2025/08/12(火) 12:46:28
>>1
いいじゃん
サザエさんみたいでほっこりする+3
-0
-
60. 匿名 2025/08/12(火) 12:46:58
>>5
上杉みち…w+6
-0
-
61. 匿名 2025/08/12(火) 12:48:50
男の子ならパパママ呼びはやめようと決めてて、かぁーちゃん 小さい時からこれにしてるんだけど、保育園からはママにしなよ。と言われた。
+5
-3
-
62. 匿名 2025/08/12(火) 12:49:30
>>1
おぱんちゅママ?+2
-0
-
63. 匿名 2025/08/12(火) 12:50:29
>>47
いずれが中高生になってもパパママ呼びの子が多くて
なかなか変えられない子が多いから
なら最初からって思うのも良いと思うけど+14
-0
-
64. 匿名 2025/08/12(火) 12:51:20
>>12
そう呼ばれて返事するの?
私だったら無視するけど+3
-0
-
65. 匿名 2025/08/12(火) 12:52:03
>>34
横だけど
自分がママって柄じゃないし、大人になるまでにお父さんお母さん呼びにしなきゃいけないなら最初からお父さんお母さんでいいや
と思ってそうした
呼びにくいのになんで?って義母にも言われたけど、ちゃんと一歳あたりで「とーしゃ、かーしゃ」って言ってたよ+22
-9
-
66. 匿名 2025/08/12(火) 12:52:04
>>14
うち言葉が遅いタイプだったから、お母さんなんて複雑な単語ムリだった。もう母も父もジジもババも先生も全員ママだった時期があった。
今はめちゃくちゃ流暢に話すけど。+3
-3
-
67. 匿名 2025/08/12(火) 12:52:30
私はママと呼ばれてる。
夫はパパ→パピ→パピコを経由して今「ピコ」。+1
-9
-
68. 匿名 2025/08/12(火) 12:52:43
>>38
男女ともにきつい+9
-3
-
69. 匿名 2025/08/12(火) 12:53:01
ママ
お母さんだったのに幼稚園入ったらママになってしまった+0
-2
-
70. 匿名 2025/08/12(火) 12:59:36
>>1
友人がスネ夫ママみたいな感じ(見た目も中身もザマスな感じ)なんだけど、もうすぐ還暦なのに25歳の1人娘さんから「ママ」と呼ばれてて。
それはそれでしっくりするなぁ~思った。
うちと同じような純和風なんだけど、お金持ち感漂うとママ呼びも有りだなと。
+0
-3
-
71. 匿名 2025/08/12(火) 13:00:32
娘は社会人なので お母さん お父さん です
幼少期は呼ばないでタッチしてきた+1
-0
-
72. 匿名 2025/08/12(火) 13:02:03
おばあ+0
-1
-
73. 匿名 2025/08/12(火) 13:02:29
>>65
横
大人になるまでにお父さんお母さん呼びにしなきゃいけないなら
↑日本にそんなルールある?
+13
-11
-
74. 匿名 2025/08/12(火) 13:02:46
かーちゃん
オカン
マミー
だいたいこの3つ+0
-1
-
75. 匿名 2025/08/12(火) 13:04:25
普段はママ
ふざけてる時はマミーちゃん+1
-1
-
76. 匿名 2025/08/12(火) 13:05:12
>>43
母親の友達の息子は結婚して子供産まれてもパパママ言ってたけどマザコンでもないしキモくなかった キャラクターや人間性によるかも+2
-5
-
77. 匿名 2025/08/12(火) 13:06:30
女の子からはママ、男の子からは母さんと呼ばれたいと思ってた、一人娘が成人してもママと呼んでくれるわとても嬉しいです+1
-3
-
78. 匿名 2025/08/12(火) 13:07:29
大きくなったら~とか言うけど、上手く使い分けるようになるよね。小学生で家では母ちゃんだけど、ばぁばや友達の前ではお母さんと呼んでる。+0
-3
-
79. 匿名 2025/08/12(火) 13:07:57
>>1
息子が小6になった時にオカンと呼ばれ、中学から現在高1になって、なぜかアナタと呼ばれてる。
+3
-0
-
80. 匿名 2025/08/12(火) 13:12:57
最初はママ
小学生になってからはお母さん
自分の事も、私、僕
弟は姉をお姉ちゃんと呼んでいる
自分や兄弟を名前呼びしている家庭多いけど、うちはそれはしないようにしてる
否定はしてない
ただ、うちはそうしているってだけ+1
-3
-
81. 匿名 2025/08/12(火) 13:13:38
>>73
よこ
ルールではないけどいい大人になってパパママ呼びは家ではいいけど外でも言ってると親の躾を疑われるケースもあるよ日本では
とっさに会社とかでパパママが口から出て恥をかくのは子供だよね+17
-3
-
82. 匿名 2025/08/12(火) 13:13:39
かかちゃん
なんか気に入ってる+3
-3
-
83. 匿名 2025/08/12(火) 13:16:01
小4と5歳の子どもですがママです
いつからお母さんって呼ばせようか悩み中
別にずっとママでも良いけど下の子男の子だから思春期になるとおかんって言われるのかな+1
-1
-
84. 匿名 2025/08/12(火) 13:19:28
>>73
無いよ
我が家の方針ではそうってこと
私の世代がそういう感覚をもつ人が多い世代だからね+9
-1
-
85. 匿名 2025/08/12(火) 13:21:31
お母さん
幼稚園まではママ+1
-0
-
86. 匿名 2025/08/12(火) 13:23:28
とあるアニメが流行ったとき、娘にハハと呼ばせてる人がいたな
アニメが終わったらママに戻ってた
なんでも真似する人だなーって思ってたけどそういうのも真似するんだってビックリした+0
-1
-
87. 匿名 2025/08/12(火) 13:23:59
>>38
中学でそれ指摘した先生がフルボッコされていた
何も間違った事言っていないのになと思ったよ
中3の声変わりした大きな男の子が「ママ」って言っていたら顔には出さないけど「お?」ってなるよ
家庭の中だけなら良いけど、外ではねぇって思った。口には出さないけどね。
高校1年の娘の彼氏が、娘の前では「お母さんが」って言っているけど、私と話すときには「母が」って言っていて、うちもそういう教育しているから同じだってなんか安心したもん
個人的に、ママ呼びの男はやめろって娘に言ってる+7
-6
-
88. 匿名 2025/08/12(火) 13:28:28
普段お母さんとしか呼ばれないのに、息子がいきなり卒園式で1人ずつ親を呼ぶ場面でフルネームにさん付けで私を呼んだ。周りの子がみんなママ!とかお母さん!とか呼んでる中で、ガル山ガル子さん!と。
なんかそういう風に呼ばせてる癖強い親と勘違いされてそうで困った。。+2
-0
-
89. 匿名 2025/08/12(火) 13:30:14
>>81
同意
ルールなんてないし、その家庭が良ければ好きにすれば良い
ただ、家庭と社会は違うからね
恥をかくのは子
それを教えてあげるのは親であって欲しい
上司に指摘されるのはかわいそう+8
-0
-
90. 匿名 2025/08/12(火) 13:32:20
>>1
次男からはお母さん。
長男からはオカン。
もう成人してるけど。+2
-0
-
91. 匿名 2025/08/12(火) 13:33:35
ママ、たまに名前の1番最初の文字を取ってまーちゃんって呼ばれるw+1
-0
-
92. 匿名 2025/08/12(火) 13:43:40
>>61
そんな指示してくる保育園もあるんだ
嫌だなー家庭のことに口出さないで欲しい+5
-0
-
93. 匿名 2025/08/12(火) 13:48:30
>>81
うち大人になってもパパ、ママ呼びだけど流石に外じゃ使わないよ!
ちゃんとわきまえてるよ子供も。
+0
-7
-
94. 匿名 2025/08/12(火) 13:49:24
>>91
まーちゃんぱーちゃん?
可愛いね😊+1
-0
-
95. 匿名 2025/08/12(火) 13:49:44
>>65
とーしゃ、かーしゃ?
ロシア人かよ。+0
-11
-
96. 匿名 2025/08/12(火) 13:50:24
小2の娘は昔からお母さんだよ。他に選択肢ない。+4
-0
-
97. 匿名 2025/08/12(火) 13:52:07
>>34
誤差だよ。一歳半にもなればおかーしゃんって言ってたわ。+9
-0
-
98. 匿名 2025/08/12(火) 13:53:02
>>47
お母さんになおせなかったら可哀想だよ。+6
-0
-
99. 匿名 2025/08/12(火) 13:53:53
>>1
小1の娘、普段はママなのに先日公園で友達と遊んだ時「お母さん!」って急に呼んできたからびっくりした(笑)お友達の前では背伸びしたい年頃みたい(笑)+3
-0
-
100. 匿名 2025/08/12(火) 13:54:08
>>17
中3男子ならお母さんの方がいいかと+5
-1
-
101. 匿名 2025/08/12(火) 13:56:57
>>61
せめてお母さんにしなよじゃない?+4
-0
-
102. 匿名 2025/08/12(火) 13:58:34
>>93
うちの職場のおばさん、気が緩むとママがーゆかねーって言っちゃってるよ。本人気づいてないで出てるのさ。
だからまじで気をつけないと、周りはドン引きする。+9
-0
-
103. 匿名 2025/08/12(火) 13:59:42
>>78
ばぁばも幼児言葉だと思うが+3
-0
-
104. 匿名 2025/08/12(火) 14:02:05
中2の娘
家だと、ママ
外だと、お母さん
+0
-1
-
105. 匿名 2025/08/12(火) 14:02:16
トトさまカカさま+1
-0
-
106. 匿名 2025/08/12(火) 14:03:44
ママ上か眼鏡+1
-1
-
107. 匿名 2025/08/12(火) 14:04:43
>>102
あぁ、うちの後輩にもいる
本人気付いてないんだよね
みんな誰も指摘しないから余計に気付かないし、意識しない
「家ではまだパパママ呼びなんだね…」ってみんな内心思ってる
友達の前でうっかり出ちゃうのとビジネスの場において出ちゃうのは違うからね
どこかで他の方も書いていたけど、恥をかくのはお子さん
+9
-0
-
108. 匿名 2025/08/12(火) 14:10:03
批判とかじゃなくて
大きな子が居る方はいつまでも自分をママと呼んで欲しいものですか?
子供の前でご自身の事を「ママは~」って言っているのですか?
ママ呼び以外は抵抗ありますか?
うちの母がママ呼び以外認めなかったもので、ちょっと皆さんに聞いてみたいです。+1
-0
-
109. 匿名 2025/08/12(火) 14:13:56
お母さんだったのがいつのまにか母ちゃんになりました。子供に聞いてみたらドラえもんでジャイアンが母ちゃんと言ってるからだそうで。+1
-0
-
110. 匿名 2025/08/12(火) 14:18:05
>>95
はじまりはそんな発音だったけど、2歳になる前にはおとーさんおかーさんって発音してたよ
どうしてそんなことに突っかかるの?+13
-0
-
111. 匿名 2025/08/12(火) 14:22:23
>>34
パパママ呼びさせる人ってそういう考えで呼ばせてるんだ+7
-0
-
112. 匿名 2025/08/12(火) 14:25:16
>>22
4歳の子供から「ガル子ちゃん」て呼ばれたら許すなぁ。+0
-0
-
113. 匿名 2025/08/12(火) 14:28:31
>>65
私達夫婦も「パパ、ママ」って柄じゃなかったし中学生くらいから人様と話すときに両親の事を「父、母」と言わないと恥をかくと教えられたから子供には「お父さん、お母さん」呼びをさせて、人前では「父、母」と言うように躾をしたよ+9
-1
-
114. 匿名 2025/08/12(火) 14:32:48
ママ
外ではお母さんて言ってるらしい+0
-1
-
115. 匿名 2025/08/12(火) 14:34:43
>>111
さすがに小学生になればお父さん、お母さんって言えるのにね
パパママ呼びを正当化したいんだよ+7
-1
-
116. 匿名 2025/08/12(火) 14:38:19
小さい頃からお母さんだった。
私はママって呼んで欲しくて自分の事をママはね、って具合にママ呼びしてたけどママと呼ばれた事は一度も無かった・・・+0
-0
-
117. 匿名 2025/08/12(火) 14:43:16
>>47
自分も経験したから思うけど、途中から呼び方を変えるって結構ストレスなんだよね+7
-0
-
118. 匿名 2025/08/12(火) 14:47:13
お母さん+1
-0
-
119. 匿名 2025/08/12(火) 14:53:04
お母さんだったのにいつの間にか母ちゃんになってた+1
-0
-
120. 匿名 2025/08/12(火) 15:30:11
>>102
うちのお母さんがさー、うちのお母ちゃんがさーとかでもきついから呼び方ってより
バカそうなのがきついかもね+4
-1
-
121. 匿名 2025/08/12(火) 15:33:00
おかーさん
最初からそう呼ばれてた+2
-0
-
122. 匿名 2025/08/12(火) 15:54:18
マミエル+0
-0
-
123. 匿名 2025/08/12(火) 16:20:19
>>100
横。家でならいいじゃん!
外では「うちのママがさ〜」なんて言わないで母とか母さんとか使い分けてると思うよ+5
-3
-
124. 匿名 2025/08/12(火) 16:28:33
>>120
横だけど
普段どういう呼び方をしてようが、ある程度の年齢になったら人前で話すときは「父」「母」だよね
+6
-0
-
125. 匿名 2025/08/12(火) 16:29:23
>>63
ていうか中高生でパパママ呼びってダメなの?
+1
-6
-
126. 匿名 2025/08/12(火) 17:52:41
>>100
自分の彼氏や旦那が自分の母親のことママって呼んでたら嫌だよね。+4
-1
-
127. 匿名 2025/08/12(火) 18:04:20
>>125
幼いなーって印象はあるね+9
-0
-
128. 匿名 2025/08/12(火) 18:08:11
お母さんかマミー(ふざけて)+0
-0
-
129. 匿名 2025/08/12(火) 18:13:55
中高生の男子2人。
基本は、お母さん。
たまに、母ちゃん、お母様、母上。
上の子は3歳頃まではママだった。+0
-0
-
130. 匿名 2025/08/12(火) 18:33:17
>>125
娘ならギリセーフ、息子だとキツいんじゃない?+5
-0
-
131. 匿名 2025/08/12(火) 18:33:31
>>63
よこ
私自身がそうだった
急にお父さんお母さんに変えるのが恥ずかしくてタイミングを失い、未だにパパママ呼び
本当恥ずかしい
だから子供には最初からお父さんお母さんと呼ばせた。別にコミュニケーションに支障があるとは思わなかったよ。+6
-0
-
132. 匿名 2025/08/12(火) 18:59:05
ママだけどお母さんにすれば良かったかな
お母さんに戻すって難しいよね+4
-0
-
133. 匿名 2025/08/12(火) 19:14:33
>>123
いやいや、こういう人って不意に出ちゃってるんだよ。
職場のおばさんが昨日ママがー、とかさとこねーとかたまに言っててドン引きよ。
本人気づいてないんだよね。だからなおせるならなおしたほうが絶対いい。てか、子供のこと考えたら最初からお母さん呼びがいいよ。+3
-0
-
134. 匿名 2025/08/12(火) 19:15:36
>>120
恥レベルで言うとママの方が痛いから、せめてお母さんよね。+5
-2
-
135. 匿名 2025/08/12(火) 19:17:20
>>111
それで子供が恥ずかしい思いしても気にしないんだもんね。+3
-2
-
136. 匿名 2025/08/12(火) 19:20:36
>>125
でかい息子がママーってきもくない?そういう子って彼女の前でもママって呼ぶのかな。
フラれるだろうな。+5
-0
-
137. 匿名 2025/08/12(火) 19:22:10
>>132
小2の娘いてうちはずっとお母さんなんだけど、小学生になるくらいの時期に男の子のママ友数人が、そろそろお母さん呼びにさせないとやばいよねーって言ってたわ。
だったら初めからお母さんにしとけばいいのにって思ったな。+4
-0
-
138. 匿名 2025/08/12(火) 19:26:14
岡田 って呼ばれてます。
+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/12(火) 20:35:42
お母さん。
ママ呼びだったけど、保育園の年中の時いきなり自分で変えてきた。+1
-0
-
140. 匿名 2025/08/12(火) 21:30:42
>>9
お母さんって今はかなり少ないのかな
ママが多いのはイメージにあるけど
お母さん呼びの方が賢い子っぽくて好き+1
-0
-
141. 匿名 2025/08/12(火) 21:33:17
>>117
私小さい時お母ちゃんとパパだった
中学年くらいで恥ずかしくなってお母さんお父さんにしたけどあの照れ臭さも悪くなかったよ+1
-0
-
142. 匿名 2025/08/12(火) 21:36:24
>>30
息子かあか→お母さん
娘かあか→ママ
「お友達はママって言ってる。あと2人とも同じ呼び方だと嫌」と娘が言ってる+0
-0
-
143. 匿名 2025/08/12(火) 21:37:21
>>136
昔と感覚が違うよね。成人してもママ呼びの子が増えた+2
-1
-
144. 匿名 2025/08/12(火) 22:17:03
>>4リアルにおふくろ呼びしてる人いるんだ、、世代?+0
-0
-
145. 匿名 2025/08/12(火) 22:33:26
>>136
じぃじばぁばの方がキモくない?+1
-2
-
146. 匿名 2025/08/12(火) 22:37:00
>>145
どっちもきもい+3
-0
-
147. 匿名 2025/08/12(火) 22:37:49
>>143
それでも私はうわぁって思うな。+5
-0
-
148. 匿名 2025/08/12(火) 23:15:42
ママンヌ
+0
-0
-
149. 匿名 2025/08/12(火) 23:52:08
小5娘から、下の名前の省略でちゃんづけで「〇〇ちゃん」
夫のことは同じく「〇〇くん」
何故か幼稚園年中から始まり今でもそうです。
幼稚園のときに、パパ、ママ呼びは苦手だったので、お父さんお母さんか、おもんおかんかなーと夫と話した時があって、ある日娘から突然、名前呼びされました。
家族みんなの心の距離が近くなったので、良いと思って続けています。
ちなみに外では、子供が私達のことを話すときは、第三者にも伝わるように「私のお父さん、お母さん」と、わきまえて変えています。
名前呼びいつまで続くんかなーと思っていしたが、このまま中学にも突入しそうです。
各々気に入っています。
+1
-2
-
150. 匿名 2025/08/13(水) 01:35:14
>>34
他でも出てるけど、パパママって柄じゃないから一人称「お母さん」で子供に接していたら「かか」から始まり、1歳2ヶ月のときには「おかあさん」って呼んでたよ。より多く聞いてた方で言えるようになるのでは。+5
-0
-
151. 匿名 2025/08/13(水) 02:15:48
オカピン+1
-0
-
152. 匿名 2025/08/13(水) 03:10:07
>>93
親子してマジ馬鹿っぽいからヤメな+0
-0
-
153. 匿名 2025/08/13(水) 06:58:27
2歳娘
(名前)ちゃん呼び
自分も含め、誰も私をママと呼ばないから
うちにはママはいないと思ってるw
パパはパパ呼びで名前もわかってるんだけどね+0
-0
-
154. 匿名 2025/08/13(水) 08:59:44
19歳息子→お母さん、かあちゃん、カカ😆
17歳双子の娘1→ババー、おい、てめー
(高1から月10回しか登校せず高2の6月から不登校)
もう1人の娘2→ママ🥰ママー😘💕
誰か助けて。もう限界です。娘1が可愛いと思えない。もう10年くらい悩んでる。
+0
-0
-
155. 匿名 2025/08/13(水) 09:18:52
かか+0
-0
-
156. 匿名 2025/08/13(水) 10:42:23
>>136
伯父一家は子ども全員がパパママ呼びしてたけど成人した今長男はシンガポール、長女日本、次女ヨーロッパに住んでる。ワールドワイドにすれば引かれないかも+0
-0
-
157. 匿名 2025/08/13(水) 10:57:03
>>152
バカっぽいヤツから言われてもね。+0
-1
-
158. 匿名 2025/08/16(土) 15:46:37 [通報]
>>19
親にむかってなんと…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する