- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/08/12(火) 11:02:48
part38です。返信
・荒らしがレスバを仕掛けてきても無視+ブロックで平和にいきましょう
・人の投資に口出しはやめておきましょう
他人は他人、自分は自分
それでは色々とお話ししましょう!
注意⚠️
このトピの内容をyoutubeに転載することは禁止です。+44
-2
-
2. 匿名 2025/08/12(火) 11:03:18 [通報]
株を買っては売って〜ってやってます返信+59
-5
-
3. 匿名 2025/08/12(火) 11:03:42 [通報]
50代ってめっちゃ出費多くないですか?返信+79
-8
-
4. 匿名 2025/08/12(火) 11:03:53 [通報]
ほったらかしてるだけで結構増えた返信
銀行に預けてたのがもったいなかった+166
-4
-
5. 匿名 2025/08/12(火) 11:04:27 [通報]
NISAを去年から初めてたまに見るけどそれだけ笑返信
65歳までに5%くらい増えてたらいいなぁ+81
-4
-
6. 匿名 2025/08/12(火) 11:04:33 [通報]
>>2返信
私もせっかちだからこれで小銭稼ぐほうがあってる気がする+40
-0
-
7. 匿名 2025/08/12(火) 11:04:46 [通報]
ほったからかしてるだけで日経がなんでこんなにあがってんの?返信
関税は相変わらずかかって企業業績に影響してるし
アメリカの雇用統計も悪いのに+85
-2
-
8. 匿名 2025/08/12(火) 11:04:48 [通報]
ドコモのNISAやってみようかな…返信+11
-4
-
9. 匿名 2025/08/12(火) 11:04:49 [通報]
最近、上げが凄い!返信
また最高値更新したね
+84
-0
-
10. 匿名 2025/08/12(火) 11:05:59 [通報]
2018年頃にiDeCoに入ってて、ずっと放置してる。返信+41
-2
-
11. 匿名 2025/08/12(火) 11:06:11 [通報]
イーサリアムが2倍になった。返信
仮想通貨 450万
株、投信 2000万
現金 1500万
30代専業 自分名義です。
田舎住み+53
-19
-
12. 匿名 2025/08/12(火) 11:06:14 [通報]
アタオカ返信+0
-11
-
13. 匿名 2025/08/12(火) 11:06:24 [通報]
岸田の言うとおり買ったら2倍になったよ(*^^*)v返信+13
-8
-
14. 匿名 2025/08/12(火) 11:06:44 [通報]
今日も日経あげあげだね。またお金増えちゃう。返信+31
-3
-
15. 匿名 2025/08/12(火) 11:07:08 [通報]
>>11返信
半分取られるから1.5倍+9
-3
-
16. 匿名 2025/08/12(火) 11:07:30 [通報]
貯金と株を半分にわけてしてる返信
今日株が上がってるんだよね
なんで?+59
-1
-
17. 匿名 2025/08/12(火) 11:07:35 [通報]
>>5返信
年率5%だよね?w+23
-0
-
18. 匿名 2025/08/12(火) 11:08:13 [通報]
>>15返信
旦那にってこと?
独身時代に貯めたものと、相続だから大丈夫
結婚後のは旦那名義になってる+5
-23
-
19. 匿名 2025/08/12(火) 11:08:28 [通報]
日経40,000円がベースになるのかな?返信+31
-1
-
20. 匿名 2025/08/12(火) 11:09:10 [通報]
上げた翌日は下げるよ返信
つまり明日+35
-3
-
21. 匿名 2025/08/12(火) 11:09:20 [通報]
>>11返信
イーサリアム熱いね+12
-1
-
22. 匿名 2025/08/12(火) 11:09:47 [通報]
>>3返信
教育費とかですか?+8
-1
-
23. 匿名 2025/08/12(火) 11:09:57 [通報]
いま見たらNISAの含み益9%超えてた返信+56
-1
-
24. 匿名 2025/08/12(火) 11:11:06 [通報]
いつここでもやめるってなるんだろう?返信
上がり続けることもないし利益出そうと思うと辞め時迷いません?+4
-5
-
25. 匿名 2025/08/12(火) 11:11:09 [通報]
>>10返信
私は2社目の企業が企業型拠出年金を採用してる会社だったからそこから(2014年)積み立てて/運用してるけど、今1,000万超えた
最初の5年くらいは拠出額が少なかったけど途中から月55,000円ずつ拠出してるから退職までにそこそこ大きな金額になってると思う+71
-3
-
26. 匿名 2025/08/12(火) 11:11:33 [通報]
皆さん株はどうやって勉強したんですか?返信+14
-0
-
27. 匿名 2025/08/12(火) 11:11:43 [通報]
>>18返信
よこ
税金で持ってかれるってことじゃね?+39
-1
-
28. 匿名 2025/08/12(火) 11:12:03 [通報]
旧NISAが全部80%以上なんですが返信
満期まで置いとくべきですか?+43
-0
-
29. 匿名 2025/08/12(火) 11:12:51 [通報]
みなさんは資産の何割くらいを運用してますか?返信
私はやっと5割になりました+25
-0
-
30. 匿名 2025/08/12(火) 11:13:22 [通報]
オルカンも上がり過ぎなんよ返信
上がるのは2029年以降にしてくれ+36
-2
-
31. 匿名 2025/08/12(火) 11:14:18 [通報]
株高で金持ちガル民はますます金持ちへ返信
物価高で貧乏ガル民はますます貧乏へ+65
-3
-
32. 匿名 2025/08/12(火) 11:14:21 [通報]
SBIの北尾さんがXRP激推しで返信
裁判も終わったしとっても期待してます+8
-1
-
33. 匿名 2025/08/12(火) 11:14:46 [通報]
>>24返信
どういう投資をしているかのよる。個別株なのかインデックスファンド積立なのか、または他の投資なのか。
積立投資なら解約どきは”使うとき”と”投資をやめるとき”の二つ。個別株は知識ないから分からない。
あと株式市場は上がり続ける。+11
-1
-
34. 匿名 2025/08/12(火) 11:15:23 [通報]
>>18返信
頭ガル民で草+39
-1
-
35. 匿名 2025/08/12(火) 11:15:42 [通報]
>>28返信
あたりまえ+24
-2
-
36. 匿名 2025/08/12(火) 11:16:01 [通報]
S&P500はマイペースにしてるけど返信
長期運用なので
別枠で勉強開始しました。
最小予算で、短期トレードはじめて
買って売って、また買ってと
増やしていく予定です。
もちろん余剰資金でね。+34
-1
-
37. 匿名 2025/08/12(火) 11:16:14 [通報]
>>32返信
優待でいつももらってるわ+11
-1
-
38. 匿名 2025/08/12(火) 11:16:42 [通報]
純金積立コツコツ始めてみようかな返信+11
-3
-
39. 匿名 2025/08/12(火) 11:17:28 [通報]
>>26返信
まず少しを買ってみてだんだん増やしていったよ。
私が株やり始めたのは20年前だからNISAなかった。
今は初心者用の本やyoutubeがあるから始めやすいと思う。
やったらいけないことが、証券会社や郵便局、銀行などへ行って無料で教えてもらうことだよ。
売る人に都合の良い手数料の高いものを勧められるよ。
それよりも危ないのは、他人が勧めるものを買うことだけど。
詐欺に騙されることになるよ。
+117
-2
-
40. 匿名 2025/08/12(火) 11:17:28 [通報]
+8
-1
-
41. 匿名 2025/08/12(火) 11:17:59 [通報]
>>28返信
お金が必要でなければ持っといて良いと思うよ+31
-0
-
42. 匿名 2025/08/12(火) 11:18:37 [通報]
>>29返信
4割運用です
今現金比率高めて暴落待ちです+11
-0
-
43. 匿名 2025/08/12(火) 11:20:22 [通報]
>>34返信
いや仮想通貨の税金で半分持っていかれるなんて言ってる人もういないと思ってて。
年8000万とか所得なければ、半分税金なんてないよ。累進課税だから。+0
-23
-
44. 匿名 2025/08/12(火) 11:21:44 [通報]
>>29返信
9割、そろそろ減らしたいなと思ってる+15
-0
-
45. 匿名 2025/08/12(火) 11:24:13 [通報]
ここは個別株やってる人が多いのかな?返信+4
-3
-
46. 匿名 2025/08/12(火) 11:24:32 [通報]
>>43返信
累進課税だけど仮想通貨は爆益あげた人が
税金の事を忘れて利益使い込んじゃって税金払えない的な
ニュースが出てたのでそういうイメージついてる+9
-0
-
47. 匿名 2025/08/12(火) 11:28:12 [通報]
>>23返信
私も今見てきた
旧NISA、NISA、特定含めて27%
iDeCoは50%超えてる+33
-2
-
48. 匿名 2025/08/12(火) 11:28:17 [通報]
>>1返信
早速トピたてありがとうございます!
また色々話しましょう(^o^)
さてさて日経あげてますか今年中に買い場はくるのでしょうか。
ガル子の予想は!?
来る→プラス
来ない→マイナス
+21
-6
-
49. 匿名 2025/08/12(火) 11:28:19 [通報]
積立ニーサ、iDeCoやってよかった返信
もちろん先はわからないけど今はすごく増えてる+30
-1
-
50. 匿名 2025/08/12(火) 11:29:02 [通報]
>>45返信
どっちかというとインデックス派が多いトピ+38
-2
-
51. 匿名 2025/08/12(火) 11:29:29 [通報]
去年の夏に買った日経半導体株式の投資信託、まだマイナスだわ返信
これプラスになる日が来んのかしら+30
-2
-
52. 匿名 2025/08/12(火) 11:31:39 [通報]
ビビりだから3年前から少額月3000円の積立NISAやってるけど、25%程+。もっと額増やして1万とかにしとけば良かった。今上がり調子だから下がった時に積立額追加しようかしら返信+50
-2
-
53. 匿名 2025/08/12(火) 11:32:40 [通報]
>>45返信
個別株はやってない
旦那が個別株に手を出してずっとマイナス
一時期マイナス200万超えてたけど今どうなってるんだろ+25
-0
-
54. 匿名 2025/08/12(火) 11:32:47 [通報]
>>43返信
その程度の知識で儲かっちゃってる人が一番やられてるんだわ+19
-1
-
55. 匿名 2025/08/12(火) 11:33:27 [通報]
NISAは月に6万返信
3万ずつ一般と成長枠にかけています。
外貨預金ってどうですかね?
豪ドル9%とか出てきます。
NISAの方が利回りはいいとは思いますが
何分上限があるので他のもやってみたいです。+22
-2
-
56. 匿名 2025/08/12(火) 11:35:23 [通報]
>>7返信
これがインフレの怖さ。
価格が上がる、大企業の収益が上がる、株価が上がる。
どんどんどんどんインフレによって金持ちは更に金持ちになると、歴史が証明してるんです。+86
-4
-
57. 匿名 2025/08/12(火) 11:37:58 [通報]
SP500に毎月10万積立NISA返信+53
-0
-
58. 匿名 2025/08/12(火) 11:38:44 [通報]
2025年初一括組だけどもう少しでようやくプラスになりそう返信+53
-0
-
59. 匿名 2025/08/12(火) 11:39:34 [通報]
>>26返信
YouTubeと本です。
YouTubeで銘柄のリサーチの仕方を学び、本で資産形成とは、みたいな基本を学んだ。
投資本の名著とされてるものは本質はほぼ同じ結論が書いてあるから、何年経っても手法はあまり変わらないんだなという感想。+10
-1
-
60. 匿名 2025/08/12(火) 11:40:19 [通報]
S&P500に積み立て30万円です返信+9
-8
-
61. 匿名 2025/08/12(火) 11:41:26 [通報]
久々に見たら高値更新してるじゃん返信+14
-1
-
62. 匿名 2025/08/12(火) 11:43:15 [通報]
>>43返信
必死かよ+5
-2
-
63. 匿名 2025/08/12(火) 11:43:21 [通報]
>>56返信
投資するか、ちゃんと給与に反映してくれる会社に勤めていないとヤバい
+66
-0
-
64. 匿名 2025/08/12(火) 11:46:42 [通報]
買い場はまだ来ない?返信+13
-0
-
65. 匿名 2025/08/12(火) 11:47:31 [通報]
>>45返信
6月から株も始めた。成長枠に120万くらいでいろんな株買って放置で、全体で25%くらい利益でてる。一つだけ利益が60%超えてるのが大きい
深く考えずに全部NISA枠で買ったけど、優待や配当金のない株はNISA枠使わなきゃよかったと後悔してる。なんか気軽に利確するのが勿体ない気がしちゃう+29
-2
-
66. 匿名 2025/08/12(火) 11:48:14 [通報]
企業は増収増益きてるし返信
巷はインフレしてるし
株が下がり続けるなんてありえない+5
-3
-
67. 匿名 2025/08/12(火) 11:49:39 [通報]
ほんのちょっとだけ積立額増やすね。返信+8
-0
-
68. 匿名 2025/08/12(火) 11:50:37 [通報]
>>1返信
nisaは損益通算できないのがひっかかってたけど、思い切って銀行株買ったけど
めっちゃいいね
配当も課税されないとかさいこうじゃん
+18
-1
-
69. 匿名 2025/08/12(火) 11:51:20 [通報]
>>45返信
株トピ というのが別にあるよ
個別株のトピですごい人が沢山いるよ
+36
-1
-
70. 匿名 2025/08/12(火) 11:53:20 [通報]
NISA月30万返信
iDeCo月2万
あとは普通に投資信託や国内株や持株会など月10万くらい?
金も少々…って感じかな?
+15
-1
-
71. 匿名 2025/08/12(火) 11:54:48 [通報]
>>63返信
横
うちは昇給も少ないしお給料も少ないしどうにか節約しながら投資に回すしか老後資金作る手立てがない+46
-1
-
72. 匿名 2025/08/12(火) 11:56:52 [通報]
Nisaで増やすには時間がかかる印象返信+17
-1
-
73. 匿名 2025/08/12(火) 12:03:48 [通報]
>>45返信
個別株はやってない
定額積立の国内外株と債券のインデックスで、基本放ったらかし
年に1回比率整えるだけ
値動きウォッチするのや管理とか面倒だから個別はやらないかな
債権は今だとあんま持ってる人いないけど、私が始めた2010年頃は株と債券で分散がわりと普通だったから、そのまんま続けてる
自分の性格は面倒くさがりで超保守派だと自認してるから、それが資産運用にもあらわれてる+23
-0
-
74. 匿名 2025/08/12(火) 12:05:32 [通報]
>>45返信
基本はNISAやiDeCoでインデックスですが、NISAの成長枠で300万くらい個別株も持っています
配当と優待目当てです
最終的にはNISAはインデックス1000万、個別株800万を目指しています
インデックスだけの方が効率いいのはわかっているんですが、定期的に配当や優待をもらえるのが嬉しいので個別株も買いたいと思っています+29
-0
-
75. 匿名 2025/08/12(火) 12:06:31 [通報]
>>3返信
子ども達の大学学費、それぞそれ一人暮らしの住居昼&生活費、家の修繕費、自分が大病になり医療費、親戚の冠婚葬祭費…とものすごい出費だわー(40代アラフィフ)
冠婚葬祭費は盲点だった。上の世代はどんどん入院したり亡くなったり、下の世代は結婚や出産が続く。+47
-1
-
76. 匿名 2025/08/12(火) 12:22:33 [通報]
新NISAから始めました。返信
そんなに勉強はしてないですが増えているので始めて良かったです+24
-3
-
77. 匿名 2025/08/12(火) 12:23:22 [通報]
重い腰を上げて、これから積立ニーサ始めるところ。今株価上がってるけど、下がるの待ってたらずっとやらないから、とりあえず少額でやってみて徐々に増額してみる。返信+57
-0
-
78. 匿名 2025/08/12(火) 12:23:25 [通報]
うちは高校生2人で、近々大きな資金が必要になるから、ひたすら会社の財形貯蓄に入れてる。返信
それ以外に余剰資金はなし。
この場合は、すぐに引き出せないiDeCoもNISAもできないよね。
子どもの大学費用のめどが立ったら、老後資金を考えようと思ってて、そこからiDeCo等始めるつもり。
あっていますか??+8
-14
-
79. 匿名 2025/08/12(火) 12:25:17 [通報]
これから始めたいから勉強しようと思って、両学長っていうYoutube見始めた。他にオススメチャンネルありますか?返信+9
-2
-
80. 匿名 2025/08/12(火) 12:30:07 [通報]
私はオルカンのみですね返信+12
-1
-
81. 匿名 2025/08/12(火) 12:34:01 [通報]
>>78返信
私も一般財形入ってるけど、今更だけどメリットあるのか疑問…。普通の貯蓄よりいいことあるのかな。税金も取られるし。+9
-1
-
82. 匿名 2025/08/12(火) 12:37:24 [通報]
>>79返信
S&P500最強伝説
鳥海翔の騙されない金融学
もりげ+18
-5
-
83. 匿名 2025/08/12(火) 12:38:48 [通報]
>>26返信
株トピで聞いた方がよさそう+5
-0
-
84. 匿名 2025/08/12(火) 12:40:47 [通報]
>>79返信
マネーセンスカレッジ+9
-2
-
85. 匿名 2025/08/12(火) 12:41:28 [通報]
さっきJAのナイスやってきた返信+3
-0
-
86. 匿名 2025/08/12(火) 12:42:11 [通報]
節約に目覚めたい人は、がまぐち夫婦も面白いよ。返信+26
-1
-
87. 匿名 2025/08/12(火) 12:44:10 [通報]
プラス魔がいるな返信+2
-0
-
88. 匿名 2025/08/12(火) 12:47:26 [通報]
【日経平均・TOPIXが史上高値】返信
東京市場は8月12日に日経平均とTOPIXが揃って最高値を更新。
上げ幅は一時960円超、プライムの約6割が上昇。
米関税猶予延長や決算が追い風+3
-0
-
89. 匿名 2025/08/12(火) 12:50:12 [通報]
雇用統計の修正が酷いのに株は上がるなーぜなーぜ?返信+7
-2
-
90. 匿名 2025/08/12(火) 12:52:23 [通報]
7月は機関は売っていたのに最高値更新しまくった返信+6
-0
-
91. 匿名 2025/08/12(火) 12:57:51 [通報]
パスワードちょこちょこ変えてますか?返信
さっきログインしようとしたらパスワード変更の画面出てきたんだけどそんな画面出てきたことなくてびっくりしちゃった+5
-0
-
92. 匿名 2025/08/12(火) 13:01:57 [通報]
>>31返信
資本主義社会だからしょうがない
仕組みを理解してお金を効率良く稼ぐ・増やすのが合法的なら何も問題なし+26
-0
-
93. 匿名 2025/08/12(火) 13:04:49 [通報]
>>80返信
ACWI=オルカン
USA=SP500
オルカン、実はSP500とリスクは変わらないのにリターンは負けてるんだよ。出来ればSP500をお勧めするよ。+8
-1
-
94. 匿名 2025/08/12(火) 13:04:52 [通報]
>>82返信
もりげさんはあの喋り方が無理になって見なくなった
初めは面白く聞いてたんだけど+14
-2
-
95. 匿名 2025/08/12(火) 13:07:02 [通報]
>>30返信
2029年?なんでですか?+2
-0
-
96. 匿名 2025/08/12(火) 13:08:52 [通報]
>>95返信
5年で新NISA枠を埋めるからです+20
-2
-
97. 匿名 2025/08/12(火) 13:09:49 [通報]
>>1返信
トピありがとう😊+12
-0
-
98. 匿名 2025/08/12(火) 13:11:38 [通報]
>>51返信
そーなんだ。。半導体今月から積立始めたよ。まぁ長期だけどね+5
-0
-
99. 匿名 2025/08/12(火) 13:11:45 [通報]
>>79返信
もう見てないけど
Youtubeで節約レシピ漁ってたときに
「節約オタクふゆこ」がオススメに出て来て
ふるさと納税と旧つみたてNISAを知って始めたよ
ふゆこさんの説明は分かりやすいと思う
※インデックス投信の話ね+14
-4
-
100. 匿名 2025/08/12(火) 13:16:16 [通報]
インデックスは年数がかかるイメージだけど、入金力があればさっさと投資しておけば放置するだけで結構な金額が増えていくよ。返信
これもまた真実なのよ。+36
-0
-
101. 匿名 2025/08/12(火) 13:18:10 [通報]
You Tube繋がりで「投資うさぎ」は見ておくと勉強になります。返信
アニメも個人が作ってるレベルじゃない。+32
-3
-
102. 匿名 2025/08/12(火) 13:19:43 [通報]
>>96返信
あ!そういうことですね。☺️💖+8
-0
-
103. 匿名 2025/08/12(火) 13:24:06 [通報]
>>49返信
もちろんたまに下落してマイナスになる時もあるけど、世の中の流れは基本的に株高、物価高、賃金高だから、持ち続けてる限りは増えていくのが普通だよ+17
-0
-
104. 匿名 2025/08/12(火) 13:24:13 [通報]
>>77返信
大正解だと思います!次下がった時に始めたのでは積立は遅い。今始めれば次の暴落時は必ず買える!今が最高値とかは関係ないのが積立です。早めに始めて、長ーく持つのが1番お得+46
-1
-
105. 匿名 2025/08/12(火) 13:28:05 [通報]
>>104返信
特定口座で積立も早くしておいた方が良いですか?+12
-0
-
106. 匿名 2025/08/12(火) 13:28:40 [通報]
>>105返信
すみません、私はヨコです+3
-0
-
107. 匿名 2025/08/12(火) 13:32:30 [通報]
下がったら買おう。返信
そう思っていた時期が私にもありました。
もうすぐ9月で今年も終わりに近い。+39
-0
-
108. 匿名 2025/08/12(火) 13:46:14 [通報]
イデコ久しぶりにチェックしたら損益率35%だった。元本割れしなきゃいいやの心づもりで、これからもコツコツするよ〜返信+13
-0
-
109. 匿名 2025/08/12(火) 13:48:54 [通報]
>>75返信
そんなに。老後資金貯められないかも🦆+8
-1
-
110. 匿名 2025/08/12(火) 13:51:50 [通報]
>>43返信
仮想通貨に関心はあれど
怖くてできない私
この返信が殺伐としていて
なんで!?ってなってる
どういうことなの…税金すごいってこと…?+8
-0
-
111. 匿名 2025/08/12(火) 13:52:00 [通報]
50代後半一人暮らしです。3年前に正規の職員をパワハラでやめて、今は非正規職員で働いています。3300万ほどの新築分譲マンションを購入するのは無謀でしょうか? 頭金は1000万円ほどを考えています。返信+5
-13
-
112. 匿名 2025/08/12(火) 13:55:52 [通報]
よろしくお願いします!返信+19
-0
-
113. 匿名 2025/08/12(火) 13:58:11 [通報]
配当金、旦那のも含めて毎月50万以上もらってる返信+15
-6
-
114. 匿名 2025/08/12(火) 14:01:54 [通報]
>>44返信
9割はすごい
かっこいい+6
-0
-
115. 匿名 2025/08/12(火) 14:02:55 [通報]
>>111返信
投資トピと何か関係あるのん?+27
-0
-
116. 匿名 2025/08/12(火) 14:05:21 [通報]
個別株を買うと上がっても愛着湧いちゃって手放せない。返信
下がったらそのまま塩漬けだし。+16
-0
-
117. 匿名 2025/08/12(火) 14:21:48 [通報]
ヒンデンブルクオーメンが点灯したから80%くらいの確率で5%以上下がるよ返信+4
-1
-
118. 匿名 2025/08/12(火) 14:22:06 [通報]
>>29返信
私こんな感じ+21
-3
-
119. 匿名 2025/08/12(火) 14:27:15 [通報]
>>91返信
証券会社によっては半年に1回変えろとか指示が来ますよね
なので半年に1回はやった方がいいかも+5
-0
-
120. 匿名 2025/08/12(火) 14:33:09 [通報]
>>88返信
日経225社の社員もたいして恩恵は受けていない。会社は株が上がっても賃金はあげません。
株主に還元しています。
恩恵を受けているのは株式市場で戦っている人達だけですよ。+9
-0
-
121. 匿名 2025/08/12(火) 14:42:18 [通報]
日銀が金利上げたらどうなるかだよ返信
+6
-0
-
122. 匿名 2025/08/12(火) 14:42:36 [通報]
>>111返信
いま手持ちの資産がどれくらいあるかわからないと誰もアドバイスできないかも+18
-1
-
123. 匿名 2025/08/12(火) 14:43:34 [通報]
大学生の子供にnisa口座を作る事を勧めてます返信
こんな値上がりしてる時にとは思うけど、これからたっぷり時間があるから大丈夫なはず+31
-4
-
124. 匿名 2025/08/12(火) 14:47:27 [通報]
>>43返信
確かに何年も仮想通貨やっていれば、その間に何回か利益でて、確定申告もしているでしょうし、「仮想通貨は税金50%!」なんて言っている人、多分もういないですよね、、。
非課税の新ニーサが凄まじいだけで、他の投資と同様に20%くらいの税金で収まる人が多いはず。爆益だと、金額に応じてその割合が高くなるけど、、。
+2
-4
-
125. 匿名 2025/08/12(火) 14:53:51 [通報]
>>120返信
株価上昇率がすごいって株トピでよく話題になる企業に夫が勤めてるけど、その通り!
確かにボーナスは過去最高額もらったけど、お給料はそんなに変わらない
自社株買っておけばよかった+16
-1
-
126. 匿名 2025/08/12(火) 14:54:58 [通報]
自分名義のはこんな感じ返信
投資始めて3年くらいです
個別株はNISAでほとんど最近買ったばかり
投信はNISAでsp500
iDeCoは先進国です
+20
-0
-
127. 匿名 2025/08/12(火) 14:55:12 [通報]
4月に画面真っ赤が続いてどうなるのかなってワクワクした。返信
あの頃の刺激は今はもう無い。+16
-0
-
128. 匿名 2025/08/12(火) 14:56:25 [通報]
FANGのETF買いたい返信+5
-2
-
129. 匿名 2025/08/12(火) 15:01:14 [通報]
>>43返信
総合課税じゃないの? 給与所得とかみんなあるだろ。だから累進課税で税率あがるんじゃなかった?だから売りたくても半分税金とられる認識だわ(億)+5
-0
-
130. 匿名 2025/08/12(火) 15:04:56 [通報]
NISAには月30万入れてるんだけど、早く金融資産の割合を50%くらいには増やしたい返信
最近決心して特定口座も使い始めました+11
-6
-
131. 匿名 2025/08/12(火) 15:08:03 [通報]
>>122返信
手持ちは、2700万程です…+6
-4
-
132. 匿名 2025/08/12(火) 15:13:25 [通報]
>>125返信
持ち株会ってないのかな?
会社が助成してくれるからけっこうお得だと思う+7
-0
-
133. 匿名 2025/08/12(火) 15:16:09 [通報]
>>114返信
独身の時にハイリスクハイリターンで全betした
なくなったら今と変わらず働き続ければいいだねだし、と。
今は子供もいるのでさすがに保守的にしたいのだけどタイミングが難しい!+5
-0
-
134. 匿名 2025/08/12(火) 15:16:44 [通報]
みなさん現金比率はどうしてますか?返信
%で決めてる人+
金額で決めてる人−
+0
-17
-
135. 匿名 2025/08/12(火) 15:18:50 [通報]
>>130返信
ようやっとる+17
-0
-
136. 匿名 2025/08/12(火) 15:21:48 [通報]
>>79返信
最強伝説さん一択+10
-3
-
137. 匿名 2025/08/12(火) 15:38:37 [通報]
>>135返信
ありがとうございます
会社の家賃補助が手厚かったので、家を買わずコツコツ貯めてきました
元本割れするようにな投資なんてとんでもない!という慎重派だったのですが、この物価上昇に直面して考えを改めたところです+19
-0
-
138. 匿名 2025/08/12(火) 15:38:41 [通報]
>>111返信
マンションは管理費・修繕積立金が結構負担だからそこも考慮しないと厳しいかも+20
-1
-
139. 匿名 2025/08/12(火) 15:46:11 [通報]
>>131返信
よく貯めてますね!
でも、50代後半というのがちょっと心配かな?
非正規ってことは退職金にも期待できなさそうだし…
ほんとに個人的な感覚だけど、65才でローン完済したとしても最低2000万円手元に残るくらいなら安心なんじゃないかなと思ってる。(主さんの年収わからないけど)
親御さんからの援助や相続があればまた話は別だけども、
+10
-1
-
140. 匿名 2025/08/12(火) 15:46:19 [通報]
>>132返信
ありそうなんですが、異常に高騰しているので今始めるのはちょっと…って感じです
定年も見えてきてますし+6
-0
-
141. 匿名 2025/08/12(火) 16:17:15 [通報]
母ちゃんに2020年頃に積立て投資しとけって言われたのちゃんと聞いとけばよかった返信+49
-0
-
142. 匿名 2025/08/12(火) 16:25:11 [通報]
>>139返信
投資のトピなのに、お答えいただき、ありがとうございます。家の購入を考え資産運用をできないままになっております。本当に65歳でローン返済できれば理想です。ローンで預金無くなってしまいますね…
非正規ですが、年収は税込で460万ほどです。実家(戸建)には高齢の父が一人暮らししていて、100歳まで生きると言っているので、相続はまだ先になりそうです。父亡き後は妹と財産分与する予定です。
新NISA口座の開設をもう仕込んだばかりです。ファングプラス、S & P 500、オールカントリーを考えています。+3
-6
-
143. 匿名 2025/08/12(火) 16:35:35 [通報]
>>138返信
ありがとうございます。修繕積立金、管理費、駐車場代考えるとプラス30000円ほどですよね…
今、家賃は59200円です。+5
-3
-
144. 匿名 2025/08/12(火) 16:37:43 [通報]
>>142返信
いえいえ、本当に単なる個人的な考えですので、ご参考までに。
リスク耐性は人それぞれなので、必ずしも65才でローンを返済しなくても、ローンの金利よりも利回りの良い投資で運用するやり方もまた正解だと思いますよ!
ただ、現金でも株でも投信でも2000万円くらいは余裕があると気持ち的に穏やかにすごせるんじゃないかと思ってます。
私も単身で家を買いました。
ご希望が叶うといいですね。+9
-1
-
145. 匿名 2025/08/12(火) 16:52:41 [通報]
>>81返信
>>78です。
定期よりましかと財形貯蓄にしています。
数年後に大学費用がいるので、解約が基本できないiDeCoやNISAには手が出せないでいるんです。
+9
-3
-
146. 匿名 2025/08/12(火) 16:54:13 [通報]
ニーサ、オルカンかs&p500か迷う…。返信+10
-1
-
147. 匿名 2025/08/12(火) 16:56:27 [通報]
>>145返信
NISAはいつでも現金化できるけどね。
投資の勉強を兼ねて、月1000円からでもやってみると慣れてくるよ。+30
-3
-
148. 匿名 2025/08/12(火) 17:00:51 [通報]
日経平均終値4万2718円 史上最高値を約1年1カ月ぶりに更新 先週末比+897円返信
日経平均株価は、およそ1年1か月ぶりに終値の史上最高値を更新しました。
上げ幅は一時、1100円を超えました。
アメリカと各国の関税協議が進展し、先行きの不透明感が後退したことなどが要因です。+7
-0
-
149. 匿名 2025/08/12(火) 17:01:44 [通報]
>>144返信
貴重なアドバイスをありがとうございます!ローンを組むのが年齢的に厳しくなるので、早めがよいと言われました。ローンは80歳まで組んで、途中で繰り上げ返済するのが理想です。
確かに、ローンよりも利回りの良い投資で資産を増やしていけばいいですよね…
積立投資fang+が魅力的です。
手元に常に預貯金、積み立て投資額合わせて2000万円は確保したいものですが、家を購入してしまうと、厳しいかもです…😢頭金は1000万が限度かもしれません。老後は投資をしながら取り崩しをすればいいかなと思いますが、焦ります。
単身で家を買われていて尊敬致します。+5
-2
-
150. 匿名 2025/08/12(火) 17:02:13 [通報]
今が高値かどうかなんて後になってみないと誰にも分からないんだから大人しく積立ときゃいい。返信+33
-1
-
151. 匿名 2025/08/12(火) 17:11:45 [通報]
若いうちから入金力上げていけばFIREも夢じゃない返信+30
-1
-
152. 匿名 2025/08/12(火) 17:15:47 [通報]
>>126返信
参考になります😀💯+7
-0
-
153. 匿名 2025/08/12(火) 17:18:14 [通報]
>>118返信
ちなみに年金は毎月受け取ってる分を現金として貯めてるってことですか?+10
-0
-
154. 匿名 2025/08/12(火) 17:20:05 [通報]
>>17返信
今64歳くらいなのかもしれないよ+10
-0
-
155. 匿名 2025/08/12(火) 17:22:39 [通報]
>>11返信
イーサリアム10万しか買ってなかった
一桁足りんかったわ+11
-2
-
156. 匿名 2025/08/12(火) 17:26:25 [通報]
>>155返信
私1万円よ😅+9
-2
-
157. 匿名 2025/08/12(火) 17:30:41 [通報]
>>153返信
DCです+8
-0
-
158. 匿名 2025/08/12(火) 17:31:01 [通報]
Appleがそろそろ本気を出す🍎返信+6
-0
-
159. 匿名 2025/08/12(火) 17:33:45 [通報]
やっとNISAはじめた返信+37
-0
-
160. 匿名 2025/08/12(火) 17:43:09 [通報]
>>146返信
ぶっちゃけて言うと、その2つは長期的に見てもリスク・リターンが似てるから悩みすぎても意味はほぼ無いよ。
あえて決めるとしたら米国株ネタが多いからS&P500の方が情報集めるのには楽だけど。+18
-1
-
161. 匿名 2025/08/12(火) 17:49:34 [通報]
>>116返信
私も愛着なのかな
手放しても絶対また買いたくなる銘柄しか買ってないから売る理由がない
だから買ったものはずーっと持ってる
なにか根本的に変わってしまったら売る可能性はあるけど+6
-0
-
162. 匿名 2025/08/12(火) 17:51:50 [通報]
>>111返信
非正規では住宅ローン組めないのでは+15
-1
-
163. 匿名 2025/08/12(火) 17:53:25 [通報]
>>136返信
私もインデックスはこの方だけだな
案件もしないし、煽りもないし、YouTubeだけど(多分)嘘がなくて安心できる
よく見てたユーチューバーがムームーやトラリピとか、急にあやしい銘柄推奨とかやり出したらがっかりしちゃう+20
-0
-
164. 匿名 2025/08/12(火) 18:05:44 [通報]
>>49返信
アメリカ利下げ数回する予定だから 警戒していこ!+13
-1
-
165. 匿名 2025/08/12(火) 18:08:22 [通報]
>>162返信
フラット35なら雇用形態問わずで
安定した収入なら69才まで申し込めるはず+5
-0
-
166. 匿名 2025/08/12(火) 18:11:46 [通報]
>>81返信
会社から奨励金出ないの?+4
-0
-
167. 匿名 2025/08/12(火) 18:22:03 [通報]
>>162返信
フラット35には通りました。あと採用試験受けたので結果待ちです。+4
-0
-
168. 匿名 2025/08/12(火) 18:39:23 [通報]
>>48返信
あと5年間暴騰し続けたらどうしよう+5
-0
-
169. 匿名 2025/08/12(火) 18:41:45 [通報]
>>155返信
5万しか持ってない
もっと買い足した方がいいよね
さっきメール来てたんだけどステーキングサービスとやらはなんなんだろ 株の配当金みたいなもの?+5
-2
-
170. 匿名 2025/08/12(火) 18:44:09 [通報]
1BTC持ってる人いる?返信+1
-0
-
171. 匿名 2025/08/12(火) 18:57:49 [通報]
去年買ってすぐマイ転したトピックスが今良い感じ返信
もっと買っておけばよかったかな〜+5
-0
-
172. 匿名 2025/08/12(火) 19:01:56 [通報]
今年から本格的に貯め始めたけど若いうちに資産形成して複利の恩恵を受けるのと若いうちに色々な経験に投資することのせめぎ合い返信+32
-0
-
173. 匿名 2025/08/12(火) 19:02:59 [通報]
>>75返信
これから孫ができるとまたお年玉やらお祝い金かかるしね+8
-0
-
174. 匿名 2025/08/12(火) 19:11:51 [通報]
>>56返信
最低賃金がど田舎の自分のところでも1050円を超えるとニュースで言ってた
これでまた物価が上がりそうだね+12
-1
-
175. 匿名 2025/08/12(火) 19:13:13 [通報]
>>36返信
大体のことは勉強すればするほど良くなるんだけど、投資に限っては勉強すればするほど沼にハマっていくという結構稀有な存在😅+13
-0
-
176. 匿名 2025/08/12(火) 19:16:16 [通報]
>>163返信
ほんとだね、なんかいつも落ち着いてて信頼できるかも!+10
-1
-
177. 匿名 2025/08/12(火) 19:16:17 [通報]
>>148返信
朝倉慶さん、
また配信で元気に暴れまわりそう(笑)+5
-0
-
178. 匿名 2025/08/12(火) 19:18:38 [通報]
>>145返信
ニーサはいつでも引き出せるよ+17
-0
-
179. 匿名 2025/08/12(火) 19:19:14 [通報]
このトピックのおかげで淡々と継続出来ています。返信
損切り民にならずにすみました。
たまに来る下落は良い経験になりましたね。
来年以降もインデックスファンドを淡々と継続していきます。+30
-0
-
180. 匿名 2025/08/12(火) 19:23:08 [通報]
>>174返信
いたちごっこでしかない
給金上がれば物価がそれ以上にあがる
当たり前の様にスーパーで値上げされる商品みて、逆に給金アップって企業の価格アップの口実になるマイナス要因なんだなって思う
賃金が20円上がれば商品が40円上がる感じ+14
-0
-
181. 匿名 2025/08/12(火) 19:24:51 [通報]
インドって一年間停滞してる返信
去年買おうか迷ったが…+13
-0
-
182. 匿名 2025/08/12(火) 19:26:14 [通報]
>>181返信
去年100万入れちゃってる(笑)+8
-2
-
183. 匿名 2025/08/12(火) 19:29:25 [通報]
>>78返信
最近、財形をやめてニーサにしました。10日もあれば引き出す事できますよ。イデコは無理ですが。+16
-1
-
184. 匿名 2025/08/12(火) 19:29:29 [通報]
積み立ての設定したらもうアプリを開かず忘れているくらいが良いって分かってるのに、それでトランプショックも乗り切れたのに、今の薄気味悪い値上がりのおかげでしょっちゅうアプリ開いちゃうし、投資関係の動画見たりする時間が増えた返信
もっと他の楽しい事に時間費やした方が良いと分かってるのに+19
-1
-
185. 匿名 2025/08/12(火) 19:32:31 [通報]
住宅ローンが終わったので、その分をNISAに投入し始めました。あと10年くらいは投資を続けて老後に備えたい返信+23
-0
-
186. 匿名 2025/08/12(火) 19:34:59 [通報]
>>146返信
新ニーサを始める前に同じ事に悩んだ
結構そういう人は多いと思う
結論として両方買ってる
積立投資枠はオルカン、成長投資枠でsp500
分散にもなっていないし、無意味かもしれないけど、個人的に気持ちが落ち着くので問題無し
他にTOPIXも成長投資枠で購入して1/3ずつになるようにしてる+39
-0
-
187. 匿名 2025/08/12(火) 19:39:10 [通報]
取り敢えずお金をためて暴落待ちです返信+10
-1
-
188. 匿名 2025/08/12(火) 19:41:41 [通報]
>>186返信
横だけど自分が納得するのって大事だよね
自分の資産で誰に見せるものでもないんだし+41
-0
-
189. 匿名 2025/08/12(火) 19:43:38 [通報]
>>187返信
その暴落がいつ来るのか分からないよ
ずっと待ってるうちに機会損失になるかもしれないし…
といいつつ、私も暴落時に突っ込むための現金は用意してる+23
-0
-
190. 匿名 2025/08/12(火) 19:48:21 [通報]
>>169返信
横 うちもそれ来てた 0.0000118だってワロタw+5
-0
-
191. 匿名 2025/08/12(火) 19:51:19 [通報]
>>184返信
私は反対だよ。もっと色々細かく勉強して投資増やしてたら良かった。 旧NISAからやっててもビビってたからさ。今は毎日ログインしてYouTubeみたり勉強して口数増やしていってるよ。現金も移動する予定+9
-1
-
192. 匿名 2025/08/12(火) 19:53:06 [通報]
>>186返信
ちょっと勉強したらわかりそうなもんだけど、、+2
-16
-
193. 匿名 2025/08/12(火) 19:56:30 [通報]
億り人憧れるけど元金次第よね...縁遠いわ😂返信+29
-0
-
194. 匿名 2025/08/12(火) 20:03:38 [通報]
>>189返信
今年暴落2回あって、嫌な目にあったからそれで暴落待ちなんだけど、こんな時に限ってなかなかなんだよね+12
-0
-
195. 匿名 2025/08/12(火) 20:05:08 [通報]
>>172返信
ほどほどにしときなね。
資産形成は大切だけど、そればっかりだと何にもない人生になっちゃう。+38
-0
-
196. 匿名 2025/08/12(火) 20:05:42 [通報]
>>193返信
タネ銭が少ない人ほど、FANG+、USテック20、など多少なりとも冒険しないと増えないからね。
勉強して経験を積んで慣れてきてるのにタネ銭が無い人は、値動きが激しいインデックスにも耐えられる可能性がある。
ポートフォリオの一部に取り入れてみては。+9
-1
-
197. 匿名 2025/08/12(火) 20:08:59 [通報]
>>184返信
自分の仕事に集中するか、他の趣味に全振りするしかない(笑)
チャート的にはまだまだ上がるし、日経も最高値を抜けてきたから世界的にも株高の流れは変わらない
上がる時は一気に上がるから自分で限界を決めずに、のほほーんと気にしない方がいい+8
-1
-
198. 匿名 2025/08/12(火) 20:09:21 [通報]
寿命教えてほしい返信
そしたら投資と散財のバランス考えられるのに+43
-0
-
199. 匿名 2025/08/12(火) 20:09:48 [通報]
>>143返信
シミュレーションした?
他にも固定資産税もあるよ
下手したら毎月の支払いが今の家賃の倍近くになるよ
フラット35は80才までに完済だから
年齢的に若い人の35年ローンよりキツいよ+20
-0
-
200. 匿名 2025/08/12(火) 20:18:24 [通報]
>>198返信
気休めだけど、意外と当たるよ。
寿命タイマー / 死に体診断+11
-3
-
201. 匿名 2025/08/12(火) 20:21:45 [通報]
試算したら年金+10万あれば余裕のある生活を送れる事が分かって、それを目標に資産を増やそうといったんは思ったんだけど返信
このままインフレが続いたら10万円の価値ってどんどん下がっていくから絶対足りなくなるよね+36
-0
-
202. 匿名 2025/08/12(火) 20:22:05 [通報]
あたしの寿命は80歳だわ〜返信+11
-1
-
203. 匿名 2025/08/12(火) 20:24:40 [通報]
>>200返信
はえー、当たった?+8
-1
-
204. 匿名 2025/08/12(火) 20:25:58 [通報]
>>201返信
インフレもあるけど、しなっと増税(という名前は付けないけど社会保険料に隠された増税)してくるから給料手取りや年金受取額も年々減らされていくからね。
なので働けるうちにお金を稼いで、増やせるうちにどんどん増やしておくのは誰だって必要。
もうお金が無いんです!どうしよう!
っていう極限状態になってから慌ててもどうしようもないので、そうなったら老後も働き続けるしかない。+27
-0
-
205. 匿名 2025/08/12(火) 20:26:02 [通報]
>>170返信
うちの同僚が3ビットコイン持ってる。
30万台位の時に買ったらしい。
+20
-0
-
206. 匿名 2025/08/12(火) 20:26:50 [通報]
>>205返信
めちゃ羨ましい〜もう老後安泰だわ+23
-0
-
207. 匿名 2025/08/12(火) 20:28:57 [通報]
>>200返信
幽霊になってまでガルトピ見てるとは+19
-1
-
208. 匿名 2025/08/12(火) 20:29:33 [通報]
幽体離脱かな??返信+5
-0
-
209. 匿名 2025/08/12(火) 20:29:44 [通報]
>>200返信
成仏してクレメンス+26
-1
-
210. 匿名 2025/08/12(火) 20:30:23 [通報]
>>110返信
仮想通貨は雑所得だから給料とがっちゃんこして税金取られるんだよー
累進課税ってやつで、あまりにも稼ぐと税率50%くらいになってしまう+21
-0
-
211. 匿名 2025/08/12(火) 20:30:56 [通報]
入社時に入った企業型DCを定期預金のプランにしたままほったらかしてて超絶後悔、、返信
お金に無頓着だったのを反省して今から取り替えします+25
-2
-
212. 匿名 2025/08/12(火) 20:31:50 [通報]
>>211返信
それに気づいただけでも偉い
まだまだ気づいてない人はたくさんいる+44
-1
-
213. 匿名 2025/08/12(火) 20:33:25 [通報]
>>131返信
50代で非正規で買うのならいざとなったらキャッシュで払える位の物件にしておいた方が良いような…
それと今後値下がりしにくい物件
そうじゃないともし健康面で仕事ができないとか解雇されたりとかした場合詰むよ+20
-0
-
214. 匿名 2025/08/12(火) 20:34:01 [通報]
老後2000万円問題の2000万円って年金だけだと毎月5.5万円の赤字が30年続くって仮定で単純に計算しただけの金額だからまるっきりあてにならない返信
年率2%のインフレが続くと、現在の100万円の価値は30年後には約55万円に目減りするんだから、全力で投資しておかなくちゃ+26
-0
-
215. 匿名 2025/08/12(火) 20:35:36 [通報]
>>213返信
そうですよね、キャッシュで払えるくらいしておかないとですね…人手不足なので、長く働けるとは思います。健康であれば…+4
-2
-
216. 匿名 2025/08/12(火) 20:39:10 [通報]
>>212返信
利回り分布見ると0~1%台が全体の3割で、結構多人数だなと思った+11
-1
-
217. 匿名 2025/08/12(火) 20:39:47 [通報]
特定でほったらかしにしてたオルカン(日本除く)が+90%の100万含み益になってた返信
税金払いたく無さすぎ😭+32
-0
-
218. 匿名 2025/08/12(火) 20:44:28 [通報]
今日普通預金利息が1200円入ってきた返信
嬉しい♡+37
-0
-
219. 匿名 2025/08/12(火) 20:44:43 [通報]
50代 定年が見えだした返信
現金と投資の比率に悩む
老後資金足りないからガンガン投資したいけど、大暴落来た時用に現金比率高めておかないといけない気もする+21
-0
-
220. 匿名 2025/08/12(火) 20:46:55 [通報]
人生をいい方向に変えてくれたのがNISA返信+23
-0
-
221. 匿名 2025/08/12(火) 20:49:30 [通報]
>>146返信
20年以上の長期で運用するならオルカン(米国傾いた時も自動調整される)、と思って息子の口座はオルカン
アラフィフの自分の口座は運用益重視でsp500
徐々に債券へ切り替えるつもりです+13
-0
-
222. 匿名 2025/08/12(火) 20:52:22 [通報]
>>219返信
よく100から年齢を引いた数字が資産における投資の割合って聞くよね+9
-0
-
223. 匿名 2025/08/12(火) 20:52:45 [通報]
>>78返信
ニーサ推し多いけど、暴落来るかもと考えるなら、使う時に暴落してたら損するから、自分で決めないといけない
債券と株投信とバランス良く持てると、株が下がっても債券は上がってるから切り崩すことができる、らしい。+16
-1
-
224. 匿名 2025/08/12(火) 21:06:04 [通報]
参考になります返信+4
-0
-
225. 匿名 2025/08/12(火) 21:06:43 [通報]
>>219返信
ワタシも同じ
現金比率10%以上はほしいね+8
-0
-
226. 匿名 2025/08/12(火) 21:16:24 [通報]
>>23返信
旧NISAからやってると70%とかよ
もちろんそれがずっと続くとかじゃないけど一旦暴落が起きたりしても長くやってるとその分、耐えられる+43
-0
-
227. 匿名 2025/08/12(火) 21:19:00 [通報]
>>143返信
横
マンションて、3000万とか払って買うのに、その後も賃貸並みの出費(管理、修繕、駐車場、固定資産税、、、)が続くってどうなんだろう ってモヤってる
+30
-0
-
228. 匿名 2025/08/12(火) 21:23:40 [通報]
>>45返信
自分の頭で理解できてローリスクな範囲内です。
つまりオルカンとS&P500インデックスのみ+20
-0
-
229. 匿名 2025/08/12(火) 21:23:55 [通報]
企業型DCの方が節税効果高いの分かってるのに手取り減ったらモチベ死ぬほど下がるから受け取ってiDeCoに突っ込んでる返信
愚か+11
-2
-
230. 匿名 2025/08/12(火) 21:25:11 [通報]
>>45返信
個別しかやらない。
毎月100前後利益確定した時点で店じまい。と決めてやってます。+11
-0
-
231. 匿名 2025/08/12(火) 21:28:27 [通報]
>>230返信
億様登場ですね!+13
-0
-
232. 匿名 2025/08/12(火) 21:42:35 [通報]
総合CPIが予想を下回ったため、FRBが利下げに前向きになる可能性が高まったと見ていいと思います。返信+4
-0
-
233. 匿名 2025/08/12(火) 21:45:11 [通報]
現金比率少なすぎるかもしれない…返信+11
-0
-
234. 匿名 2025/08/12(火) 21:47:33 [通報]
>>56返信
そうだね、投資やっててよかったと痛感。
年末にかけてどんどん上がると思うから、押し目を待たずに欲しい株は買ってる。+28
-2
-
235. 匿名 2025/08/12(火) 21:48:32 [通報]
>>3返信
出費が多い上に役職定年で月10万〜15万減収よ。+17
-2
-
236. 匿名 2025/08/12(火) 21:51:43 [通報]
>>181返信
一昨年、特定で100万買って一年間様子見てたけど我慢しきれず売ってFANGを買った+16
-1
-
237. 匿名 2025/08/12(火) 21:54:18 [通報]
>>235返信
そんなに減収になるんだ…ウチも人ごとじゃないから怖い+6
-0
-
238. 匿名 2025/08/12(火) 21:54:59 [通報]
今からお金の勉強をしようと思っている手遅れアラフォーです。初心者でもわかりやすく勉強ができるYoutubeや本はありますか?とっかかりがわからず…返信+9
-2
-
239. 匿名 2025/08/12(火) 22:06:50 [通報]
>>238返信
似たような質問あったけど、動画で検索するなら
バンクアカデミー
S&P500最強伝説
で検索して過去の動画を見直してれば何となく分かってくるよ。
無料でできるんだからやる気次第だし、分からない部分があればここで質問してみては。+11
-0
-
240. 匿名 2025/08/12(火) 22:12:21 [通報]
>>233返信
私は貯金がありません。投資信託はありますが。+7
-0
-
241. 匿名 2025/08/12(火) 22:15:04 [通報]
>>211返信
私もしばらく定期預金で放置してた!
4年前ぐらいに投信に変えたけど、コロナの暴落前に変えておきたかった🥹
今定期に入ってる分も、次に暴落来たらスイッチングしようと企んでる、、+18
-0
-
242. 匿名 2025/08/12(火) 22:15:44 [通報]
>>238返信
お金関連の本で読んで為になったなぁというのを幾つかピックアップしました
どの本も有名だし読みやすいです
私の財産告白 本多静六
敗者のゲーム チャールズ・エリス
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 山崎元
漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 ジョージ・S・クレイソン+11
-0
-
243. 匿名 2025/08/12(火) 22:24:16 [通報]
既婚アラフォーです。返信
生前贈与で900万円もらったのですが、皆さまならこのお金はどうしますか?
ちなみに、NISAでの投信積立は夫婦で年間360万円(180万ずつ)しています。+12
-8
-
244. 匿名 2025/08/12(火) 22:24:30 [通報]
238です返信
早速教えて頂きありがとうございます!
頑張ります!まずは勉強してわからないときは質問にきます🥹+4
-1
-
245. 匿名 2025/08/12(火) 22:36:41 [通報]
>>231返信
もう働きにでるのは嫌になったから自宅で仕事するならトレーディングしか私にはないので。
とりあえず毎月の生活費分だけです。
+11
-0
-
246. 匿名 2025/08/12(火) 22:41:16 [通報]
今晩は株高でスタートしましたわね返信+5
-0
-
247. 匿名 2025/08/12(火) 22:42:42 [通報]
>>243返信
私なら夫婦NISA枠が年間720万あるから、とりあえずそこに制限まで入れるけどね。
溢れた分は来年に回すけど。+24
-0
-
248. 匿名 2025/08/12(火) 22:46:52 [通報]
>>111返信
私も単身で50代後半で2000万円位の家を買おうと思案中
60過ぎたらあまり働きたくないのでキャッシュで買うつもり+13
-0
-
249. 匿名 2025/08/12(火) 22:57:20 [通報]
>>220返信
ほんとそれ
来年60で去年たまたま臨時所得があったので、
全力でS&P500をNISAで運用しはじめたら、現段階で35万の含み益
利確するまでは絵に描いた餅だけど
老後の不安が少し少なくなったよ+16
-1
-
250. 匿名 2025/08/12(火) 23:00:03 [通報]
>>248返信
自分も50代で中古マンションをキャッシュで買ったよ
賃貸だと老人には貸したがらないし、いい物件なんて絶対回ってこないから+18
-0
-
251. 匿名 2025/08/12(火) 23:01:47 [通報]
>>219返信
夫の定年まで後8年だけど現金1000万残して残りは全て証券口座で運用してる
資産配分について真剣に考えるのは定年の2年前位からの予定+19
-1
-
252. 匿名 2025/08/12(火) 23:10:29 [通報]
株をしたことなくまだ何も勉強もしていない返信
知識0なのですがデイトレードをしたいなと思っています。
資金は最低いくら用意して、
ここのサイトオススメなど本のオススメなどありますか?
是非、教えて頂きたいです。+2
-34
-
253. 匿名 2025/08/12(火) 23:18:12 [通報]
>>172返信
想い出や経験にも複利はつくからね。
私は投資はじめたの40代で、もっと早く始めれば良かったなとは思うけど
20代30代、自分だけの好きなように
お金や時間を使えて
それはプライスレスだったなあと思ってる。
今からじゃもう海外に行くのもめんどくさいし
映画も本も、絵を描くのも目が疲れる。
友だちと飲みに行くのすら億劫なときもある。
だから
投資は月1,000円だけ始めて
やり方や
自分のリスク許容度を知るだけでもいいと思う。
楽しくなってきたら
趣味として、習い事代として、増額してもいいんだし。
お金は増やせるけど
時間は…だからね。+72
-0
-
254. 匿名 2025/08/12(火) 23:23:38 [通報]
投資なんて全くやってなかった50代。返信
積立NISAがでてきて気になり、でも不安で口座作ったけど放置。今更遅いなと思ったけど、分散の意味で57から始めて今59です。
定期預金しかなかったから、そこから移動させてる感じ。毎月10万、成長投資枠も10万積立してます。
1500万くらいは早く移動させたい。+38
-0
-
255. 匿名 2025/08/12(火) 23:28:59 [通報]
>>56返信
逆に、それ狙いのために株買ってる。インフレ対策よ。
収入→投資資金:生活費、とかにして資産増やさんとね+16
-0
-
256. 匿名 2025/08/12(火) 23:31:58 [通報]
50代でも60代でも遅くはないからね返信
積立や投資入金をやめた後でも運用させ続けて少しずつ取り崩していけば、老後でも運用は継続してるんだし
女性は長生きだから、どっちかというと長生きしすぎちゃうリスクを心配して、老後資金はなるべく多い方が安心かもしれない+25
-0
-
257. 匿名 2025/08/12(火) 23:43:53 [通報]
>>229返信
うちの会社のやつだけかも知らんけど、企業型DCで買える商品って選択肢が少ないし手数料高い。
それでも定期預金よりは増えるし良いかと思ってやってるけど。
IDECOの方が好きなやつ選べそう+15
-0
-
258. 匿名 2025/08/13(水) 00:02:57 [通報]
>>29返信
まだ1割くらい
今年からNISA毎月30積み立ててるよ
独身なので億はいらない、定年までに住宅ローン返済して資産総額4000万を目標+24
-0
-
259. 匿名 2025/08/13(水) 00:11:00 [通報]
>>1返信
youtube転載禁止の注意書き良いね+13
-0
-
260. 匿名 2025/08/13(水) 00:12:37 [通報]
>>26返信
まずは証券口座開いて実際に何か買ってみる。
勉強するのはそこまで行ってから。
買わないと勉強にならない。+24
-2
-
261. 匿名 2025/08/13(水) 00:23:18 [通報]
>>240返信
現金比率ゼロですか!?+7
-0
-
262. 匿名 2025/08/13(水) 00:27:35 [通報]
26歳事務職一人暮らし返信
やっと貯金と投資合わせて、400万円になりました。
26歳だったらこんなもんでしょうか?
友達にこんなこと聞けるわけでもなく😞+58
-2
-
263. 匿名 2025/08/13(水) 00:40:50 [通報]
>>262返信
家賃払いながらそれなら立派なもんよ+52
-1
-
264. 匿名 2025/08/13(水) 00:43:09 [通報]
>>226返信
旧NISAバリア凄く分厚い!
MAX減ったときでも+20%位だった、+22
-0
-
265. 匿名 2025/08/13(水) 00:45:04 [通報]
>>38返信
私は毎月1000円やってるw
今で1年目位で+10%+9
-0
-
266. 匿名 2025/08/13(水) 00:45:33 [通報]
みんな毎月の積立金額も利益も大きくて羨ましい…返信
一人暮らしで投資するとなると毎月1〜2万くらいしか積立できない。自分も利益1000万に届く日は来るのだろうか😂
100万を積み立ててやっと20万利益くらい。+45
-0
-
267. 匿名 2025/08/13(水) 00:48:12 [通報]
>>74返信
私も最終それぐらいになれば良いなと思ってコツコツやってる。
老後は株売ってしまって(銘柄多かったら管理出来なさそうだから)インベスコに投入かなー。+5
-1
-
268. 匿名 2025/08/13(水) 00:59:28 [通報]
1年前から株を始めて、ちょこちょこ利確して、実現損益約1万3千円になったところです。返信
単元株を買うほどの資金力はないので、もっぱらミニ株(1株から買える)ですが単元株で買ってたら、130万円の利益か〜とちょっともったいないことしてる気持ちになる🥺+14
-0
-
269. 匿名 2025/08/13(水) 01:09:36 [通報]
他人の「金融資産何千万!現金比率もめちゃ高!」とか見てると感覚狂うけど結局年齢家庭環境仕事住んでる地域で人それぞれがすぎるんだから隣の芝を見過ぎないことよ返信
どれだけ羨んでも実家が激太になることは無いし、自分に合った仕事しかできないし、稼ぎだけを目当てに結婚することもない
自分が積み立てた分と含み益だけがリアルな味方よ+44
-0
-
270. 匿名 2025/08/13(水) 01:12:18 [通報]
>>1返信
うちのNISAはまだ2倍
足りないです🥺+5
-2
-
271. 匿名 2025/08/13(水) 01:20:34 [通報]
S&P500もNASDAQ100も最高値付近まで上がってきてるね返信
夏枯れするどころか逆に盛り上がってる株式市場🤔+29
-0
-
272. 匿名 2025/08/13(水) 01:26:36 [通報]
夏枯れって別に下げる意味じゃないからね返信+3
-2
-
273. 匿名 2025/08/13(水) 01:32:57 [通報]
今年は予想通り、あんまり下がらないみたいよね…返信+7
-0
-
274. 匿名 2025/08/13(水) 01:37:14 [通報]
4月はビビって欲しい個別株買えなかったんだよね〜返信
いつもリスクを取れない凡人😇+8
-0
-
275. 匿名 2025/08/13(水) 01:48:27 [通報]
>>256返信
ほんとそう
いいかは別としてうちの親なんて80代だけどインデックスまだ買ってるよ。株も買ってるし。
こんな人もいる。+21
-0
-
276. 匿名 2025/08/13(水) 01:53:25 [通報]
満額が良いのはわかってるんだけど、30前後くらいの人はいくら積み立ててるんだろう返信+5
-0
-
277. 匿名 2025/08/13(水) 02:00:59 [通報]
>>276返信
ちょうどギリギリその辺の年齢だけど、年初120万で積立枠一括してる…のでまぁ月10万
1月に向けて頑張ってお金貯める感じ+2
-0
-
278. 匿名 2025/08/13(水) 02:32:09 [通報]
米国株は2年連続で20%上がったから今年は下がるって言ってた人元気かな返信
残り約4ヶ月あるからまだわからないけど+9
-2
-
279. 匿名 2025/08/13(水) 02:38:39 [通報]
>>63返信
今年の昇給6,000円だった。40歳にして始めて手取り20万円こえたけど、全然物価高に追い付かないよ。
新卒の高初任給が話題だし、もう少し上げてくれると思ったんだけど、、、
田舎の家族経営の会社じゃこんなもんだよね。
夜倉庫のバイトでも行こうかな。+36
-0
-
280. 匿名 2025/08/13(水) 02:53:28 [通報]
>>205返信
7万のときに誘われて、当時なにも投資してなくて免疫なさ過ぎて断ったけど乗っておけば良かった。
その人は100万分買ったみたい。
今は連絡取ってないからどうなったかは知らんが、まだ持ってたら凄いことになってるよね。+16
-0
-
281. 匿名 2025/08/13(水) 03:06:24 [通報]
>>82返信
鳥海はたまに間違ってることがある。SCHDとか。+5
-2
-
282. 匿名 2025/08/13(水) 03:11:19 [通報]
>>79返信
風丸+1
-1
-
283. 匿名 2025/08/13(水) 03:22:50 [通報]
SBI、あれだけメールから来たものに打ち込まないように方針変えてるのに、デバイス認証をガッツリメール経由にしとるやん。返信
メールに貼り付けてあるリンク踏んで打ち込まないと認証にならない。
怖いんだけどね。
言ってることが一致してないよね。
しかも同じ媒体からいつもログインしてるのに時々デバイス認証のページに飛ばされるの何なんだろ。+25
-0
-
284. 匿名 2025/08/13(水) 03:25:20 [通報]
>>79返信
FP1級鬼塚さん。
口座開設の仕方はこの人が一番分かりやすかった。
話し方も上手だから商品選びも分かりやすい。+5
-1
-
285. 匿名 2025/08/13(水) 03:51:33 [通報]
>>40返信
つみたてワニーサなんてキャラいるんだ
かわいい+4
-0
-
286. 匿名 2025/08/13(水) 06:37:37 [通報]
全然、知識なしでPayPayのポイント投資とニーサをやってるんだけど大丈夫かな?返信
+12
-0
-
287. 匿名 2025/08/13(水) 07:06:35 [通報]
>>29返信
まだ15%程度
50代後半なので上限30%程度に抑えようと思ってる+1
-0
-
288. 匿名 2025/08/13(水) 07:08:42 [通報]
>>262返信
優秀+22
-0
-
289. 匿名 2025/08/13(水) 07:31:08 [通報]
SOXすごい上がった!返信+7
-0
-
290. 匿名 2025/08/13(水) 07:39:59 [通報]
42歳返信
普段夫婦の資産運用は主にインデックスや高配当ETFを夫の証券口座でやってるんだけど
4月の暴落から別枠でアメリカに依存したポートフォリオを組んで私が個人的に自分の口座でやり始めたのがこれ
結構利確してもこれだから大暴落はみんなチャンスだと思う+11
-7
-
291. 匿名 2025/08/13(水) 07:59:03 [通報]
>>29返信
7割ですー+3
-0
-
292. 匿名 2025/08/13(水) 08:35:44 [通報]
>>280返信
今でこそメジャーなイメージだけど昔は胡散臭いイメージだった。会社の人が買ってるって聞いて変なもん買ってんなって思ってたw+16
-0
-
293. 匿名 2025/08/13(水) 09:02:48 [通報]
普通預金利息が19000円入っていた…返信+9
-2
-
294. 匿名 2025/08/13(水) 09:04:21 [通報]
連休あけでやっと約定したものの全部あがって購入😮💨 なんかもう上がる一方だから早く成長埋めたいわ返信+13
-1
-
295. 匿名 2025/08/13(水) 09:06:15 [通報]
>>3返信
子供達が大学卒業し金銭的に少しは楽になると思った矢先、家電や給湯器、水栓等が次々と壊れ…買い替えにお金がかかっています。お風呂やトイレ等もリフォームしたいけど躊躇しています。老後の資金なかなか貯められない。+20
-0
-
296. 匿名 2025/08/13(水) 09:28:47 [通報]
大学生の頃に細々と資産形成はじめて、ここ10年は現金を増やさずに投資に突っ込んできた。結果30代後半で目標額に到達したので投資のペースを落として、今は一生懸命経済をまわしてる笑返信
怖い人はごく少額でもやってみるといいと思う。合わなかったらやめればいいだけ。+14
-0
-
297. 匿名 2025/08/13(水) 09:40:27 [通報]
今は投資に回るお金が多いから、株価が不自然に上がるバブル状態っていう話聞くよね返信
靴磨き少年の法則ってのもあるし
いつか大暴落がくるとは思うんだけど、それを予測できる特殊能力が欲しい+10
-1
-
298. 匿名 2025/08/13(水) 10:03:20 [通報]
>>269返信
将来実家を建て直して住みたいけど、それに掛かる費用がざっくり5000万くらいになるのかな(解体、仮住まいへ引っ越し、建築、新居への引っ越し)
そうなるとつい、億り人!!!って文言に惹かれてしまうけど、いくら甘く見積もったシミュレーション繰り返しても無理
足るを知るで、古くて老朽化も心配だし、家の中歩いてたら傾いてる気もするけど、そのまま住もうかな
+6
-1
-
299. 匿名 2025/08/13(水) 10:03:34 [通報]
全然、知識なしでPayPayのポイント投資とニーサをやってるんだけど大丈夫かな?返信
+6
-6
-
300. 匿名 2025/08/13(水) 10:11:50 [通報]
>>299返信
不安なら勉強すべきだし不安じゃないならそのままでいんじゃない+6
-1
-
301. 匿名 2025/08/13(水) 10:15:34 [通報]
>>105返信
NISAか特定口座かはあんまり関係ないと思います!資産運用をすべきなのであって、そのうえでNISAを使えば非課税にできてお得、というだけなので♪+11
-3
-
302. 匿名 2025/08/13(水) 10:20:42 [通報]
>>29返信
100引く年齢って言いますよね!わたしは6割くらいです!+4
-0
-
303. 匿名 2025/08/13(水) 10:41:18 [通報]
>>295返信
資材も値上がりしていく一方だから早めにやっちゃうのがいいと思うけどな~。
値上がりしなかったとしても、1日でも長くリフォーム後の家で過ごした方がお得だと思う。
+13
-0
-
304. 匿名 2025/08/13(水) 10:41:44 [通報]
>>278返信
それは素人
読める人は今年も最終的にはプラスで終わると言ってた+4
-1
-
305. 匿名 2025/08/13(水) 10:44:17 [通報]
>>297返信
いつか来るとは思うけど、向こう10年は投資にお金を回す人が多いだろうからね~。
+10
-0
-
306. 匿名 2025/08/13(水) 10:45:52 [通報]
>>290返信
ようやっとる+4
-1
-
307. 匿名 2025/08/13(水) 10:50:51 [通報]
>>262返信
すごいです!
私34歳都内住みで貯金と株合わせて130万しかないw+21
-0
-
308. 匿名 2025/08/13(水) 10:52:19 [通報]
お知らせです返信
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 予想基準価額: 29,133 +161 (+0.56%)《最高値更新⁉》
Tracers S&P500トップ10インデックス 予想基準価額: 13,109 +105 (+0.81%)《最高値更新⁉》
iFreePlus 世界トレンド・テクノロジー株(Zテック20) 予想基準価額: 10,962 +79 (+0.73%)《最高値更新⁉》
一歩先いくUSテック・トップ20 暫定基準価額: 15,225 +200 (+1.33%)《最高値更新⁉》+23
-0
-
309. 匿名 2025/08/13(水) 10:52:57 [通報]
>>307返信
私も30代の時はそんなものでしたわ~。
そもそも株なんてしてなかったし。
>>262 さんまじすごい。
+9
-0
-
310. 匿名 2025/08/13(水) 10:56:30 [通報]
子供たちにギリギリ入れたジュニアnisa160万が270万になった!!返信
まだ10年以上運用出来るけど18歳になったらどうしようか…
ジュニアnisaしてる人どうする予定ですか?
子供名義のNISAにして運用?いずれは子供達に渡したいけど+11
-0
-
311. 匿名 2025/08/13(水) 11:03:28 [通報]
メタプラットフォーム返信
今日も+3%上昇したのか〜+3
-0
-
312. 匿名 2025/08/13(水) 11:15:27 [通報]
【速報】日経平均株価が史上初めて4万3000円台に 一時500円超値上がり返信
きょう(13日)の東京株式市場で日経平均株価は一時500円以上値上がりし、史上初めて4万3000円台に乗せています。
連日、史上最高値を更新しています。+12
-0
-
313. 匿名 2025/08/13(水) 11:24:45 [通報]
高配当株の投資信託を今から少しずつ買うか、インデックスで資産を最大化してから一気に買い換えるか悩む返信
+6
-0
-
314. 匿名 2025/08/13(水) 11:26:56 [通報]
>>29返信
やっちゃいけないんだけど今だけ99%投資に突っ込んでいる。この夏が終わったら収入から現金を増やすつもり。
+12
-0
-
315. 匿名 2025/08/13(水) 11:27:44 [通報]
>>313返信
若いうちは配当なんていらないんじゃないかな?
インデックス全力で!+9
-0
-
316. 匿名 2025/08/13(水) 11:28:13 [通報]
>>123返信
うちも18歳になったら、すぐにNISA始めさせた。月々3,000円ぽっちだけど、早ければ早いほど良いもんね。
私自身たった3,000円で始めて30年近く放置の純金積立が大きく育ってる。時間が1番の味方。+26
-1
-
317. 匿名 2025/08/13(水) 11:29:54 [通報]
>>312返信
ついにこれから日本株の時代が来るか!って思わせておいて、やっぱ違ったってのを繰り返しいるからなぁ…+18
-0
-
318. 匿名 2025/08/13(水) 11:51:58 [通報]
>>184返信
わかるよ〜でも私はちょこちょこ見てて良かった。
ニーサ開設だけして積み立ててない人も多いらしくて
投資してるだけでも超優秀だし、モチベ上がる。
仲間が沢山居る気がして、今年関税で落ちた時も励みになったし。
投資だけの人生も嫌だなって最近思うから、アフタヌーンティーとか前は我慢してたけど
食べたいもの食べて行きたいとこに行く事が最近の目標だよ。+23
-0
-
319. 匿名 2025/08/13(水) 12:17:27 [通報]
バランス系を毎月積み立ててるけど、これだけ株高が進んでくると損してる気分にしかならないね。返信+10
-0
-
320. 匿名 2025/08/13(水) 12:19:35 [通報]
今はインデックスが主流だけど、10年後20年後には別のものが主流になってるんかな返信
2050年のスレでは、オルカンとか草って言われてるんだろか+28
-0
-
321. 匿名 2025/08/13(水) 12:25:01 [通報]
>>317返信
30年失われた日経を積み立てた人はガッカリだもんね+1
-6
-
322. 匿名 2025/08/13(水) 12:54:58 [通報]
>>184返信
私はやっと見ないようになってきました~。
下がってると買いたくなって毎日ログインしちゃうんだけどね。
お互い上手く付き合えるようになりたいですね。+6
-1
-
323. 匿名 2025/08/13(水) 12:55:40 [通報]
>>308返信
こんな上がったら売りたくなっちゃう~。+6
-0
-
324. 匿名 2025/08/13(水) 13:05:57 [通報]
私は買いたくなっちゃう病返信+7
-0
-
325. 匿名 2025/08/13(水) 13:18:15 [通報]
>>7返信
確かにもうすでに関税がかかっているんだけど、実施日近くになるとトランプが「取りやめぇ」とか「延期ー」とかビビッて税率ガンガン上げないので、次回の大企業決算がのきなみ悪くなる前にみんな高値で取引しちゃおうのパターン。
備蓄米が目に見えて具体化する前はみんな、ブランド米を開店前に並んでまで高値で買ったりしてたでしょ。だいたいおんなじよ。+7
-0
-
326. 匿名 2025/08/13(水) 13:19:35 [通報]
>>321返信
仮に30年間日経平均積立てていたら
今かなり上がっているはずだよ
低迷期が長かったから安く買えてる+19
-0
-
327. 匿名 2025/08/13(水) 13:21:02 [通報]
>>310返信
子供に引き継ぎします+6
-0
-
328. 匿名 2025/08/13(水) 13:22:34 [通報]
>>20返信
なぜか今日午前は平均株価さらに上がってるよ。
めずらしいよね。
私は先月、日本がらみのものは3割弱の利益が出てるうちにと思って売ってしまい、もう売るものは「(日本含む)」の成長枠投信くらいしかなくなった。成長枠はまだ売らない。+9
-0
-
329. 匿名 2025/08/13(水) 13:31:19 [通報]
日本株4.3倍ブル、2日連続8%超上昇。返信
やっと🔥を噴いたか。+8
-0
-
330. 匿名 2025/08/13(水) 13:37:48 [通報]
>>112返信
pontaポイントで58000も運用できるのがすごいわ。+10
-0
-
331. 匿名 2025/08/13(水) 13:40:05 [通報]
何とか2028年までの5年で埋め切れそうだけどその後はどうしようか迷ってる返信+6
-2
-
332. 匿名 2025/08/13(水) 13:42:43 [通報]
>>116返信
そんなあなたのための「最高値更新」ですよ。
長い目で見ると確かにもっと上目指せると思うんだけど「売るに売れない」っていう最悪だけは経験しないで済む。
あのとき自分のなかでは一番の高値で売ったし!って気がすんだよ私は。+8
-4
-
333. 匿名 2025/08/13(水) 13:46:15 [通報]
>>329返信
〇倍の投信って、NISA対象のものある?
全部特定だよね?
個別株がNISAオッケーで〇倍投信は利益ウハウハで売ったら22%近い税金取られちゃうの、あまり納得いってない。+6
-2
-
334. 匿名 2025/08/13(水) 13:46:21 [通報]
>>331返信
私はその後も同じように特定で買っていくつもり
健康なら70すぎまではできる仕事だからそこまでは買う+3
-0
-
335. 匿名 2025/08/13(水) 13:57:29 [通報]
祝!3600万円達成返信
ありがとう米国株
の巻+28
-1
-
336. 匿名 2025/08/13(水) 14:00:33 [通報]
>>123返信
開設に書類記入やマイナンバーが必要だしそこそこ時間(~2、3週間)かかるから、口座だけ開いておいて様子をみながら買い付けをすすめていけばOKと思います。+6
-1
-
337. 匿名 2025/08/13(水) 14:00:50 [通報]
>>200返信
あと69年くらい生きるって出たわ
今36歳なのに…+15
-2
-
338. 匿名 2025/08/13(水) 14:02:45 [通報]
>>205返信
友達がピザ買えるか買えないかみたいな最初期に買ってたらしい
私は存在は知ってたもののマイニング問題とか騒がれてた時にビビって買えずに去年から買い始めた…
友達今いくら持ってんだろ+1
-0
-
339. 匿名 2025/08/13(水) 14:05:05 [通報]
>>337返信
長寿おめでとう
長生きリスクにしっかり備えてね+8
-0
-
340. 匿名 2025/08/13(水) 14:06:54 [通報]
>>316返信
よこ
純金積み立てすごいよね。ふつうの年金受取開始までiDeco一括受け取りと並行して現金化しようと思っていたんだけど、価格上昇率すごすぎてそれやると税金がかけられるか、非課税で全額受け取る前に老衰で死ぬかの選択をせまられてる状態になっている。
+7
-0
-
341. 匿名 2025/08/13(水) 14:15:10 [通報]
>>200返信
あと21年しかなかった~+5
-1
-
342. 匿名 2025/08/13(水) 14:16:28 [通報]
>>283返信
もはやだれでも「乗っ取られましたー!」と申し出たら半額補填するのかい?!っていうくらいに無策の愚策だよね。
それの前は「さる75」「きじ23」みたいな昔話っぽい合言葉がメールと同じですか?とか「ロボットではありません」の日本版みたいな言葉遊びしてたしね。
被害者はメールが主な原因でハッキングに遭ってるっていうのに。一体何がしたいのか。+8
-1
-
343. 匿名 2025/08/13(水) 14:47:18 [通報]
インフレも怖いんだけど、10年後には間違いなくAIの発展がある返信
人間よりもロボットやAIが自律して仕事をする
今後の格差は、AIが生み出す富を享受できる側とできない側に分かれると思う
そういう意味で今のうちからテック株濃いめの商品NASDAQ100なんかを買っておく必要がある
AIの作り出す富を少しでも享受しよう+14
-0
-
344. 匿名 2025/08/13(水) 14:47:57 [通報]
>>340返信
316です。
私も今、税金のことを含め出口をどうするか考えています。万が一突然死したら、夫が何も考えず一括で現金化してしまいそうだから、きちんと考えなきゃ。
せっかく増やした資産だから、今の日本には税金として少しでも取られたくないなぁって思っちゃう。
+9
-0
-
345. 匿名 2025/08/13(水) 14:50:37 [通報]
>>304返信
そう?
今年はブル相場にはならないと言ってた感じだけど違う人かもね+1
-0
-
346. 匿名 2025/08/13(水) 14:52:10 [通報]
>>58返信
まじで今年の年初一括はやられましたねね+21
-0
-
347. 匿名 2025/08/13(水) 15:21:34 [通報]
一歩テックを今の内にもっと買い足そうかな返信
化けそうな気がする+6
-0
-
348. 匿名 2025/08/13(水) 15:25:30 [通報]
パランティアにエヌビディアを掛け合わせて化学反応を起こしたい。返信+5
-0
-
349. 匿名 2025/08/13(水) 15:29:23 [通報]
お盆になっても更に上がるのか・・返信+6
-0
-
350. 匿名 2025/08/13(水) 15:40:02 [通報]
>>200返信
後24年!
61で死ぬらしい!お金もそんなないしちょうどいいかもw+9
-2
-
351. 匿名 2025/08/13(水) 15:41:26 [通報]
寿命を伸ばしたかったら健康に気をつければいいじゃない😇返信+10
-1
-
352. 匿名 2025/08/13(水) 15:48:09 [通報]
>>343返信
積立でS&P500買ってるんだけどNASDAQと被ってるの多いから
わざわざ別で買うか…?って悩んでるわ+23
-0
-
353. 匿名 2025/08/13(水) 16:07:25 [通報]
こんな上がってる時も積立は続けるの?返信
+15
-1
-
354. 匿名 2025/08/13(水) 16:08:59 [通報]
>>353返信
もっと上がったときは安値+27
-0
-
355. 匿名 2025/08/13(水) 16:19:17 [通報]
>>353返信
そう言うの考えるのをやめたから積立にしたんじゃないか。+30
-0
-
356. 匿名 2025/08/13(水) 16:19:56 [通報]
>>347返信
私は売ろうか悩んでたぞー。+3
-2
-
357. 匿名 2025/08/13(水) 16:21:45 [通報]
>>353返信
ドルコスト平均法なら関係なく積み立てる+23
-0
-
358. 匿名 2025/08/13(水) 16:23:28 [通報]
上がったから売るとか買うとか返信
下がったから売るとか買うとか
感情が入ると結果的には良くないことになりやすいからね
これで私はマシーンになり感情を排除した+20
-1
-
359. 匿名 2025/08/13(水) 16:24:36 [通報]
>>353返信
高値で買ってるような気はするけどね
それでも何も考えず積み立てする方に賭けてる+18
-0
-
360. 匿名 2025/08/13(水) 16:34:38 [通報]
トランプ暴落は今までとは違う、返信
とんでもない不景気になり経済が崩壊する、
とか言われてた時でも普通に買いまくっておいて正解でしたわ。+21
-0
-
361. 匿名 2025/08/13(水) 16:39:00 [通報]
>>99返信
ふゆこさんの知り合いでくらまさんの凄いところはいまだにしっかり節約術を実践してそうなところだよな
よくある手取り〇〇万OLの生活みたいなダミーハウスバレバレな感じでもなく、明らかに暮らしてるけど掃除はしてる生活感+9
-1
-
362. 匿名 2025/08/13(水) 16:44:39 [通報]
買い増したくてウズウズしてるから、Xやここで発表されてるオルカン予報値をチェックするようになった返信
オルカンでデイトレって笑われちゃうパターンだけど、スーパーで値下げシール貼られるのを待つ感覚+11
-2
-
363. 匿名 2025/08/13(水) 16:46:50 [通報]
>>360返信
関税25%の発表の日が買い場だったね+7
-1
-
364. 匿名 2025/08/13(水) 16:51:05 [通報]
FRBの利下げ期待がここまで膨らんできたらもうどうしようもないのかな。返信
0.5下げないと株価が下がるまであるw
8月9月が買い場になるなんてわからないもんだね。+6
-0
-
365. 匿名 2025/08/13(水) 16:51:26 [通報]
予報値って当たるの?返信+3
-0
-
366. 匿名 2025/08/13(水) 17:02:20 [通報]
積立継続して来た方の勝利だわ凄い返信+12
-1
-
367. 匿名 2025/08/13(水) 17:02:38 [通報]
買おうか迷ってると上がる😰返信
買うと下がる😰
売ると上がる😰
利益出ているときに利益確定するか迷ってる間に下がる😰
投資なんてこんなもの+32
-0
-
368. 匿名 2025/08/13(水) 17:12:54 [通報]
初めてS&P500買ってみた返信
約定日が先週だったらなあ~これが投資か甘くねえな+21
-1
-
369. 匿名 2025/08/13(水) 17:15:16 [通報]
>>368返信
細く長くがんばりましょう。+6
-0
-
370. 匿名 2025/08/13(水) 17:39:50 [通報]
30年は積立続けるって決めてるけど、もしも10年下落相場が続いたらってのはよく考える返信
安く仕込めるからお得とか30年後にはほぼ確実にプラスだとか今は言えるけど、実際そうなったら私の場合はどうしてもしんどい思いしちゃうだろうなぁって
でもここ二年ぐらいは「下がってる時は見ない」が出来てるから案外いけるのかも+12
-0
-
371. 匿名 2025/08/13(水) 17:52:04 [通報]
>>333返信
レバレッジはギャンブル要素あるかNISAに選ばれなくても妥当かと。+8
-0
-
372. 匿名 2025/08/13(水) 17:55:40 [通報]
NISAを初めて4年、個別株を始めて一年の私の利確額はなんと…!返信
7129円☺️+33
-0
-
373. 匿名 2025/08/13(水) 17:57:15 [通報]
>>365返信
当たってたらみんなもっと話題にしてると思うわね+2
-0
-
374. 匿名 2025/08/13(水) 17:58:54 [通報]
>>363返信
あの時は「黙れトランプ」と思ったけど、買い場を作ってくれてたのね~。+7
-2
-
375. 匿名 2025/08/13(水) 18:19:15 [通報]
>>333返信
旧NISAなら買えたんだけどね+2
-0
-
376. 匿名 2025/08/13(水) 18:20:44 [通報]
>>374返信
トランプを信じきれた人は買えたよね+4
-1
-
377. 匿名 2025/08/13(水) 18:20:54 [通報]
レバレッジものは怖くて持てない返信
FANG+で精一杯や+26
-1
-
378. 匿名 2025/08/13(水) 18:38:21 [通報]
>>372返信
あらら…個別株以外ではインデックスやってるのかな
そちらは順調なんですよね+5
-0
-
379. 匿名 2025/08/13(水) 18:39:14 [通報]
全然お金増えない返信
NISAは政府の陰謀だったのかな+16
-1
-
380. 匿名 2025/08/13(水) 18:40:24 [通報]
NISA結局2年やって貯金のほうが利益出てるのなら貯金が正解よw返信+12
-2
-
381. 匿名 2025/08/13(水) 18:47:29 [通報]
>>104返信
気になるなら積み立てながら暴落時にまとまった額を一気に入れるのもアリだと思う+7
-1
-
382. 匿名 2025/08/13(水) 18:49:02 [通報]
>>378返信
投資信託と長期で持つつもりで買った配当目当ての個別株は順調ですね
いっちょがみ狙って少額で買った個別株はボラの高さのストレスに耐えきれなくて損切りとかしました😌
お勉強代としてはプラスで終われてるだけマシ…と言い聞かせてます(ぐやじい)+6
-0
-
383. 匿名 2025/08/13(水) 18:54:26 [通報]
>>382返信
自分のリスク許容度に合わなかったんですね
でもホント、プラスで終わって良かった!+5
-1
-
384. 匿名 2025/08/13(水) 19:06:38 [通報]
資産がどんどん増えていくー返信
貧乏人だったのに不思議ちゃんな気分
トランプ大統領に感謝+14
-4
-
385. 匿名 2025/08/13(水) 19:31:08 [通報]
>>49返信
でも必要な時に下がってる可能性もあるよね?+5
-0
-
386. 匿名 2025/08/13(水) 19:33:13 [通報]
これがトランプ相場ですか?返信+4
-0
-
387. 匿名 2025/08/13(水) 19:46:09 [通報]
>>385返信
長期に積み立てれば元本割れるなんてことはそうそう起こらないと思う
4年前に一括で入れた特定は今年の暴落でも割れなかったよ
4年前でそれだからね+17
-0
-
388. 匿名 2025/08/13(水) 19:47:09 [通報]
>>380返信
ってか何買ってんのよw+13
-0
-
389. 匿名 2025/08/13(水) 19:48:45 [通報]
>>376返信
横
別にトランプは信じてないよ+4
-0
-
390. 匿名 2025/08/13(水) 19:56:12 [通報]
選挙終わったら日経下がると思って余力作ったのにアゲアゲ〜返信+8
-0
-
391. 匿名 2025/08/13(水) 19:57:49 [通報]
>>200返信
私83歳まで生きるらしい‥
長いわー+10
-1
-
392. 匿名 2025/08/13(水) 20:03:47 [通報]
寿命長いなら資産形成たっぷり出来るからイイじゃない返信+4
-0
-
393. 匿名 2025/08/13(水) 20:15:53 [通報]
今夜も上がりそう返信+5
-0
-
394. 匿名 2025/08/13(水) 20:23:34 [通報]
年内どこまでいくかな?返信
7000ポイントまで行くかな?+5
-0
-
395. 匿名 2025/08/13(水) 20:25:17 [通報]
>>200返信
意外と当たりそう。母がなくなったたのと同じくらいの年齢でした。+5
-1
-
396. 匿名 2025/08/13(水) 20:26:37 [通報]
今からFANG+とか追加購入してもまだ上昇に間に合うかな返信
買いたくてウズウズしてる+15
-1
-
397. 匿名 2025/08/13(水) 20:30:10 [通報]
>>101返信
ここでも億りうさぎ出てた(笑)+3
-0
-
398. 匿名 2025/08/13(水) 20:40:50 [通報]
>>3返信
今まで貯めた分をここぞとばかり使うフェーズですね。
子供を早く産んだ人は老後資金とか貯められるのかな。+8
-0
-
399. 匿名 2025/08/13(水) 20:42:41 [通報]
>>271返信
夏に仕込むの狙ってたけど、どんどん上がる…。+12
-0
-
400. 匿名 2025/08/13(水) 20:46:01 [通報]
>>319返信
その代わり下落時は心の安定を保てるよね。+7
-0
-
401. 匿名 2025/08/13(水) 20:47:40 [通報]
>>370返信
震災とか予想外のトラブルで下がっている株や投資信託を
売らなければならなくなった人もいましたからね
30年続けるんだから大暴落してくれた方が安く買えていいなんて言う人は
そういう怖さを知らないんでしょうね
+4
-11
-
402. 匿名 2025/08/13(水) 21:03:21 [通報]
>>398返信
子供産んだの遅かったから50だけど下の子まだ小6
中受するから今年の塾代130万…
大学の学費と変わらないわ+20
-0
-
403. 匿名 2025/08/13(水) 21:21:52 [通報]
>>353返信
続けるよ
で、それとは別に落ちた時だけスポット買いする+19
-1
-
404. 匿名 2025/08/13(水) 21:31:33 [通報]
しかし買い増し時期を逃したとしても売る選択肢は無かったわ返信+12
-2
-
405. 匿名 2025/08/13(水) 21:32:43 [通報]
>>396返信
先月から買い出したよ!スポットと積立しました+8
-1
-
406. 匿名 2025/08/13(水) 21:43:32 [通報]
寝金増は嬉しいけど株高が進み過ぎ返信+9
-0
-
407. 匿名 2025/08/13(水) 21:44:29 [通報]
>>39返信
何も知らないときに銀行で手数料クソ高い投資信託薦められましたがYouTubeで勉強したら解約して楽天証券で運用することにしました^^+18
-0
-
408. 匿名 2025/08/13(水) 21:54:19 [通報]
>>200返信
あと13年らしい
60歳定年を迎えると同時に、、、
貯蓄の必要がなくなった!
それなら現金比率減らして株に全力投資して家族に財産残そう
いや、趣味に全力投資してダイウィズゼロか?!
あー悩ましい+9
-1
-
409. 匿名 2025/08/13(水) 22:06:19 [通報]
>>200返信
76歳まで生きるらしい
思ってたより長生きしないわ
良かった
年金は繰り下げずにすぐ貰おうっと+21
-1
-
410. 匿名 2025/08/13(水) 22:25:13 [通報]
>>200返信
87歳だった。
あと39年。何かリアルだわー。
でも健康寿命ではないんだよねー。
やっぱりまだ仕事は辞められないわ。+13
-1
-
411. 匿名 2025/08/13(水) 22:27:14 [通報]
>>379返信
上の点線は何?+4
-0
-
412. 匿名 2025/08/13(水) 22:41:29 [通報]
イーサリアムのぶち上げが止まらん🚀返信+14
-0
-
413. 匿名 2025/08/13(水) 22:43:15 [通報]
株主優待目当てで買った株が購入時の2倍になってる。返信
でも株主優待目当てだから売れない。笑
大した金額じゃないけどね。
これで味を占めたら地獄の始まりだと思ってるので、老後資金のためにこつこつ積立投資信託だけやっていくつもり。+16
-0
-
414. 匿名 2025/08/13(水) 22:47:45 [通報]
>>413返信
株主優待って100株30万とかする?
初心者にはちょっと高くて+2
-0
-
415. 匿名 2025/08/13(水) 23:14:17 [通報]
また株高になってるしどうなってるのよ…返信+6
-0
-
416. 匿名 2025/08/13(水) 23:17:39 [通報]
>>412返信
5年くらい前?に少しだけ買ったけどまだ含み損😇+5
-0
-
417. 匿名 2025/08/13(水) 23:28:48 [通報]
>>414返信
私は500株40万の株主優待だよー。
最悪40万は失っても生活に支障なし!って状態で買ってみた。
企業を応援する意味でもあったから、そんなにぽんぽんと買う勇気はいまだにない笑+10
-0
-
418. 匿名 2025/08/13(水) 23:38:55 [通報]
>>417返信
なるほど〜
もう少し余裕出来たらにしようかしら
教えてくれてありがとう+5
-0
-
419. 匿名 2025/08/13(水) 23:41:34 [通報]
来週辺り天井じゃないよね…返信
+10
-0
-
420. 匿名 2025/08/13(水) 23:45:12 [通報]
インデックスが1億を超えた頃に父親が亡くなって個別株と投信も相続したら返信
アベノミクス前から持っていたと思われる三菱UFJなどの高配当株も含まれていた
元々個別株には手を出す気がなかったのに配当金が入ってくる生活を体験すると
インデックスはそのままで優良高配当株を長期保有するのも有りだなと思うようになったよ
買い増しするにはもっと勉強しないといけないな…+16
-3
-
421. 匿名 2025/08/13(水) 23:50:09 [通報]
株買って株主総会行くの面白いよ返信
関西人なので大阪に本社がある会社の株買ってる
株主総会行くと会社応援する気持ちになるからいいよ+22
-0
-
422. 匿名 2025/08/14(木) 01:02:53 [通報]
円高になる日は返信
大抵ゴールドが上がるから助かる+6
-0
-
423. 匿名 2025/08/14(木) 01:17:52 [通報]
>>411返信
TOPIXの10日間の推移ですよ+2
-0
-
424. 匿名 2025/08/14(木) 01:21:40 [通報]
>>99返信
節約オタクふゆこは
YouTube登録してたけど登録解除しちゃった
受け売りの話ばっかりになったのと資産増加のスピードが完全にYouTubeの収益化や投資セミナーによる収益で参考にならなすぎて+18
-0
-
425. 匿名 2025/08/14(木) 01:27:12 [通報]
三本さんくらいの高齢者向け・少額投資向けがYou Tubeとしては流行るのかもね。返信+8
-0
-
426. 匿名 2025/08/14(木) 01:44:49 [通報]
>>75返信
なるほど。参考になります。
上下の年代の冠婚葬祭費は思いつきませんでした。
親の老後費用なんかもいりますよね。+4
-0
-
427. 匿名 2025/08/14(木) 01:52:04 [通報]
>>415返信
嬉しいよりも怖いがくる
いや買い場が来るなら買えばいいんだけど
4月も買ったけどすごい怖かったんだよ
あれ慣れることないと思う+7
-3
-
428. 匿名 2025/08/14(木) 02:20:38 [通報]
あたしは0円になっても良いやの精神で投資してるから、下落しようが怖いという感覚が麻痺してるんだよね。返信
これは性格にもよるのかもしれないけど。
怖いから撤退しようとすると余計に損するから、本当に無くなっても良いと思う金額だけで投資した方が良いよ。
とは言えレバ賭けたり信用取引したりしなければ、0円になることはあり得ないから、一時的に評価額マイナスになっても耐えれば良いだけなんだけど、これが慣れない人にはムズいかもしんない?+6
-7
-
429. 匿名 2025/08/14(木) 07:04:02 [通報]
>>428返信
慣れだけじゃないんじゃない
出口近くの暴落は怖いじゃん
○歳には○割までにしようとか決めてあっても、下落してたら決まり通りに動けるか自信ないわ+7
-0
-
430. 匿名 2025/08/14(木) 07:33:29 [通報]
>>424返信
オルカンだけやっとけみたいなイメージしかないわ。私もこの人出てるやつ絶対見ない
特に知識あるわけじゃないよね。+14
-0
-
431. 匿名 2025/08/14(木) 07:57:44 [通報]
>>353返信
JUST KEEP BUYING+6
-1
-
432. 匿名 2025/08/14(木) 08:10:32 [通報]
株高で強欲になりたくなるところだけど我慢我慢返信
私が強欲になって打って出るタイミングが暴落なのよね+6
-0
-
433. 匿名 2025/08/14(木) 09:51:38 [通報]
>>432返信
ってことは買い増し報告が増えたら天井ってことかな。
+1
-2
-
434. 匿名 2025/08/14(木) 10:31:25 [通報]
>>409返信
私は63歳だって~。もう早期退職だ~!!+11
-1
-
435. 匿名 2025/08/14(木) 10:44:38 [通報]
もりげは寿命タイマー返信
残り44年というてはりましたねw+5
-0
-
436. 匿名 2025/08/14(木) 11:01:22 [通報]
何もする事がなくなった。。株トピ見てるとやはり塩漬けはしんどいね😓返信+7
-0
-
437. 匿名 2025/08/14(木) 11:16:49 [通報]
>>436返信
高いし買う気にならないし、でも塩漬けのは上がりきってないし、やることないね~。
+5
-0
-
438. 匿名 2025/08/14(木) 11:39:22 [通報]
>>428返信
つみたてNISAからやってるので
その辺りの心得は理解してるつもりでしたが
去年の8月の暴落時は成長枠を使い切っていて後悔したので
4月の暴落は買いに向かうことができましたが
暴落時に買えるのはラッキーだと分かっていても
底が分からない状況は想像以上にびびりまくりでした+29
-0
-
439. 匿名 2025/08/14(木) 11:47:48 [通報]
本当に経済が企業が破綻してて下落してるなら、ITショックやリーマンショックのように数年レベルで落ち込むけど、コロナやトランプは悪くなりそう?っていう噂レベルで下落してるので、そういうパターンは意外とすぐ戻るよね。返信+7
-0
-
440. 匿名 2025/08/14(木) 11:52:48 [通報]
ちょい円高になったね、返信+5
-0
-
441. 匿名 2025/08/14(木) 12:40:10 [通報]
>>200返信
81だった
予想より短かった
多分肥満体って答えたのが効いてる+3
-0
-
442. 匿名 2025/08/14(木) 12:45:44 [通報]
まもるさん会社を辞めそうで辞めれないなあ返信
株価が下がるパターン来そうだし+3
-1
-
443. 匿名 2025/08/14(木) 12:58:42 [通報]
初心者ですみません。返信
円高になったら、sp500はどう変動するの??
上がるんだか下がるんだかわからなくて。+4
-0
-
444. 匿名 2025/08/14(木) 13:12:59 [通報]
>>443返信
基準価格は減るから口数増える+4
-0
-
445. 匿名 2025/08/14(木) 13:18:31 [通報]
>>443返信
sp500連動の投資信託て意味よね?それなら
既に買ってるぶん=価値が下がる
今買うぶん=安く買える+12
-0
-
446. 匿名 2025/08/14(木) 13:23:06 [通報]
>>443返信
このサイトをお気に入りにして、毎日基準価額の変動を眺めてれば何となく理解できるよ。eMAXIS Slim米国株式(S&P500):基準価格・チャート投資信託 - みんかぶ(投資信託)itf.minkabu.jp投資信託情報:eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は基準価額34706.0円、前日比+245.0(+0.71%)です。組入銘柄や販売会社など情報満載。テクニカルチャートや比較チャートなど充実のチャート機能。類似ファンドとの比較など充実の情報。
+7
-1
-
447. 匿名 2025/08/14(木) 14:17:30 [通報]
SBI 証券の NISA 口座開設にの審査に通りました。早く始めなければと思います。クレジットカードを作った方がポイントが溜められるからいいのですよね?返信+2
-2
-
448. 匿名 2025/08/14(木) 14:28:55 [通報]
そうです返信+2
-0
-
449. 匿名 2025/08/14(木) 14:33:28 [通報]
オルカンとSP500は価値が落ち続ける円の代わりに持ってるだけの人が多そう返信+7
-1
-
450. 匿名 2025/08/14(木) 14:52:19 [通報]
ドルも怪しくなってきたとは言え円に比べるとね。円だけは怖すぎて無理⋯返信+5
-0
-
451. 匿名 2025/08/14(木) 15:11:08 [通報]
結局は通貨の価値自体が世界的に落ちてる返信
株・不動産・コモディティ・仮想通貨このあたりは上がる+11
-0
-
452. 匿名 2025/08/14(木) 15:16:45 [通報]
>>101返信
このアニメを見て、株全力になってしまいました。+4
-0
-
453. 匿名 2025/08/14(木) 15:20:51 [通報]
>>330返信
スマホの支払いやNISA積立をクレカ払いにして貰ったポイントを再投資してます💰️+12
-0
-
454. 匿名 2025/08/14(木) 15:32:06 [通報]
>>447返信
クレジットカードは基本付1回で決まった日に毎月買付になるから、毎日積立とか買付日を調整したくなったときには不便を感じるかも。
何も考えずに毎月淡々と積み立てるならポイントもたまってお得。+9
-0
-
455. 匿名 2025/08/14(木) 15:33:38 [通報]
>>454返信
誤字ごめんなさい
×付1回
〇月1回+5
-1
-
456. 匿名 2025/08/14(木) 15:40:35 [通報]
>>454返信
毎日積み立てのときにはポイントが付与されないのですか…それは不便かもしれませんね…
ありがとうございます!+4
-0
-
457. 匿名 2025/08/14(木) 15:41:29 [通報]
>>353返信
クレカ積立したら上がっても下がっても定額を定期に買ってくれてポイントも貰えるよ+7
-0
-
458. 匿名 2025/08/14(木) 15:49:03 [通報]
>>456返信
わかりにくくてごめんなさい。
クレジットを使った積立では毎日積立を選択できないはず(と思う)
月1回決まった日に買付することになります
だから、去年みたいに株価の上下が激しくて毎日とか毎週とか分散して買付したくなったときに、クレジットカード積立を設定しているとそれができないということです+9
-0
-
459. 匿名 2025/08/14(木) 16:24:05 [通報]
>>458返信
それは…困ります…+4
-0
-
460. 匿名 2025/08/14(木) 16:26:43 [通報]
>>200返信
あと11年
56か
iDeCo引き出せなくて草+14
-0
-
461. 匿名 2025/08/14(木) 16:33:46 [通報]
>>460返信
おー!私より短い!
+3
-0
-
462. 匿名 2025/08/14(木) 17:08:46 [通報]
今日初めて株を買いました…!ドキドキ返信+32
-0
-
463. 匿名 2025/08/14(木) 17:12:12 [通報]
生活は質素でいいので、マネーマシンが欲しいなぁ返信+18
-1
-
464. 匿名 2025/08/14(木) 17:19:19 [通報]
>>444>>445>>446返信
皆さん私のアホみたいな質問にご親切にありがとうございます。
理解できました!
+10
-0
-
465. 匿名 2025/08/14(木) 17:41:27 [通報]
>>76返信
妹旦那ちゃんは、仕事の付き合いでNISA口座作ってたみたいだけど詳しくは分からないとのこと。妹は今年からやっと新NISA(積立)スタートしたばかりです。+2
-6
-
466. 匿名 2025/08/14(木) 17:58:36 [通報]
>>151返信
客や上司など他人に頭を下げる機会を減らせるだけでも、どれだけ有り難いか。
逆に頭を下げたくなるやろうね。
気を使う必要もなく喧嘩もせず、全てお任せしておけば、稼いで貢いでくれる。
そりゃあ、頭下げたくもなるよね。+8
-0
-
467. 匿名 2025/08/14(木) 18:03:40 [通報]
今ETHがやばい。ここ数日で、仮想通貨の資産20万くらいプラスになった。返信
大した額入れてないのに。+16
-2
-
468. 匿名 2025/08/14(木) 19:19:52 [通報]
あれS&P下がってるな返信+8
-0
-
469. 匿名 2025/08/14(木) 19:35:49 [通報]
2ヶ月くらい下がってガス抜きした方が年末ラリーが楽しそうだけどね返信
どうなるか+15
-0
-
470. 匿名 2025/08/14(木) 20:08:24 [通報]
11月は上がるだろうけど、それまでにやや調整があるって予測されてたような…返信+8
-0
-
471. 匿名 2025/08/14(木) 20:14:19 [通報]
>>226返信
オルカンが150%になっとる!+14
-0
-
472. 匿名 2025/08/14(木) 20:30:44 [通報]
>>456返信
私は楽天証券にNISA口座がありますが、ノーマル楽天カードだと月10万円で500ポイントしかつかないので毎日5000円積立にしました
主人はマネックス証券でdカードプラチナなので、同じ10万円で3100ポイント付くのでカード10万円と毎日積立5000円を併用しています
毎日積立はカード払いができないので証券口座からの積立にしています
+6
-1
-
473. 匿名 2025/08/14(木) 21:04:05 [通報]
>>472返信
同じくー。
500円しかつかないなら毎日積み立てのがいいよね。+5
-0
-
474. 匿名 2025/08/14(木) 21:35:11 [通報]
資産を買うだけで1%リターン確定なんてバグ技だと思ってるからうちはクレカ積立してます返信+14
-0
-
475. 匿名 2025/08/14(木) 21:50:28 [通報]
指標で動いたのね~返信+1
-0
-
476. 匿名 2025/08/14(木) 22:02:47 [通報]
今日ってお休みでしたっけ?返信
楽天だけど反映されてない+10
-0
-
477. 匿名 2025/08/14(木) 23:43:36 [通報]
PPIが跳ねたので、どうなるんだろう返信
円安に振れてるよ
何か分からないけど暗号資産は売られてる+2
-0
-
478. 匿名 2025/08/15(金) 00:05:37 [通報]
>>31返信
親戚と久々にメールをしていたが、どうやら形は違えど「日本の問題解決にはNISA」と私と似た結論に至ったらしい。
日本人は貯蓄民族で資金の流動性が低く、税を取りつつ社会にも還流しなければ皆が溜め込む一方でちっとも給料になってくれないと理解したと。だから始めたいと。
理解の共有は嬉しい。+7
-3
-
479. 匿名 2025/08/15(金) 07:02:35 [通報]
>>31返信
資産1000万になるまでには8年かかったけど、3000万→4000万は2年ちょっとでした
半分現金の我が家でこれだから、最近の円安&株高すごい
+19
-0
-
480. 匿名 2025/08/15(金) 07:10:21 [通報]
インデックスで2000万くらい回してる。(ここでは少ないけど42だし、老後まで放置しても増えると思う。)返信
そろそろ分配金が入るようにして、生活を楽にしたい。
個別だと手紙とか来るのが嫌。
高配当ETFとか買うのがいいのかな。
オルカンとSP500みたいなコレ買っとけば、手元にお金入るよって分かりやすく投資信託知りたい。+11
-5
-
481. 匿名 2025/08/15(金) 07:55:18 [通報]
>>459返信
横ですが、長期で運用するなら日々の価額に左右されず、月1クレカ積立設定でもほとんど変わらないよ。
vixが高いから買うとか私もやってたんだけど、今は何もしてないけどちゃんと増えてるよ〜+8
-0
-
482. 匿名 2025/08/15(金) 08:10:54 [通報]
>>480返信
めちゃくちゃわかる
封書届くの嫌なんだよ
私はSCHD買うか検討中+6
-2
-
483. 匿名 2025/08/15(金) 09:29:01 [通報]
>>447返信
最初はクレカ積み立てで月10万してたんだけど、クレカの引き落とし額に慣れなくて月4万まで下げました~。残りは証券口座に振り込んだお金から毎日積み立てにしてます。
+2
-0
-
484. 匿名 2025/08/15(金) 09:43:58 [通報]
評価損益見るくらいしか楽しみがねぇ返信+9
-0
-
485. 匿名 2025/08/15(金) 09:50:08 [通報]
米投信今売りたいなって思ったんだけどタイムラグあるんでしたっけ…返信
いつ売ればいいかわからない+4
-0
-
486. 匿名 2025/08/15(金) 09:54:32 [通報]
>>485返信
そうなのよね。今売ったら来週だよね~。+6
-0
-
487. 匿名 2025/08/15(金) 10:34:02 [通報]
夏枯れるかと思ってたけど夏枯れない。返信+15
-0
-
488. 匿名 2025/08/15(金) 10:46:36 [通報]
お知らせです。返信
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 予想基準価額: 29,210 +165 (+0.57%)《最高値更新⁉》+26
-0
-
489. 匿名 2025/08/15(金) 11:04:17 [通報]
>>487返信
私も夏枯れを待ってスポット買いをしたいのだけたど、全然下がらない+10
-0
-
490. 匿名 2025/08/15(金) 11:08:53 [通報]
>>479返信
資産は複利的に増えていくって言いますよね!+9
-1
-
491. 匿名 2025/08/15(金) 11:35:51 [通報]
複利はまじでやばい返信
ボーナス+1回分されてる感じ+15
-0
-
492. 匿名 2025/08/15(金) 12:09:09 [通報]
>>490返信
月10万、利回り5%かな
貯金だったら毎回8年以上かかるから、すごいや+5
-0
-
493. 匿名 2025/08/15(金) 12:32:20 [通報]
手数料が安いし為替で儲かると聞いてETFを買ってみたものの、価格がガンガン上がるから買い増しが出来なくなってしまった返信
高値のうちに売ってしまおうと思う
その点、100円から帰る投資信託は貧乏人の味方だと実感した+3
-2
-
494. 匿名 2025/08/15(金) 12:34:24 [通報]
>>480返信
ETFも手紙くるよ
できなくできるのかもしれないけど、証券会社とかによるのかも+5
-0
-
495. 匿名 2025/08/15(金) 12:59:26 [通報]
>>494返信
米国高配当ETFなら来ない+3
-0
-
496. 匿名 2025/08/15(金) 13:02:00 [通報]
100万円の待機資金を使っちゃおうかな返信
上がるの見てるだけでつまらないよ+11
-0
-
497. 匿名 2025/08/15(金) 13:40:54 [通報]
投資信託も上がっていってるから、これといってスポット出来ないわ。でも今が安いかもしれないしね返信+12
-0
-
498. 匿名 2025/08/15(金) 13:54:10 [通報]
【長期投資とタイミング】返信
理想は下落に買って上昇で売る📈
現実は下落に売って上昇で買う📉
これは人間の本能が損失を嫌うから
上昇ならチャンスを逃したくない
下落ならこれ以上の被害を避けたい
でもタイミングよく投資するのは難しい🤣
理想を求めるより長期保有で市場平均を求めるのが⭕️+8
-1
-
499. 匿名 2025/08/15(金) 13:57:23 [通報]
最近のすみりん強いね返信+1
-0
-
500. 匿名 2025/08/15(金) 13:58:33 [通報]
>>499です返信
株トピと間違えました+4
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する