-
1. 匿名 2025/08/12(火) 00:26:50
――どうすれば、そんなに優秀な子が育つのでしょうか。
僕にもわからないんです(笑)。僕は工業系の高校出身で、子どもたちの勉強を見たことはないんです。妻もそこまで見ていないと思います。塾では夜の9時ごろまで頑張っていて家では宿題をやるくらいですが、メリハリはつけていますね。「勉強をしなさい」とは言わないのですが、日ごろから「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」って伝えているんです。だから宿題が終わると休日のお父さんみたいにソファに横になって、ゲームをしながらタブレットを見るとか(笑)、器用なことをしていますね。それでもやることをやっていれば何も言いません。
――ほかにお子さんの勉強についてのルールや意識されていることはありますか?
成績や点数というよりも、頑張ったことを褒めるようにしています。「頑張ったから食べたいものを食べに行こう」とか、「頑張ったから何か買ってあげる」とか。結果よりも過程が大事だと思うので「何点とれたらご褒美で買ってあげる」みたいなことはしません。
+897
-8
-
2. 匿名 2025/08/12(火) 00:27:13 [通報]
2ゲッツ!返信+818
-7
-
3. 匿名 2025/08/12(火) 00:27:19 [通報]
2ゲッツ!返信+20
-60
-
4. 匿名 2025/08/12(火) 00:27:22 [通報]
ゲッツ返信+163
-1
-
5. 匿名 2025/08/12(火) 00:27:44 [通報]
「勉強しなさい」の代わりにかける言葉とは?返信
高得点を、ゲッツ!+771
-13
-
6. 匿名 2025/08/12(火) 00:28:06 [通報]
はいはい地頭地頭ー返信+27
-73
-
7. 匿名 2025/08/12(火) 00:28:12 [通報]
ゲッツアンドターン返信+250
-3
-
8. 匿名 2025/08/12(火) 00:28:15 [通報]
ロザン宇治原さんも親から「勉強しなさい」と言われたこと無いって言ってたな返信+607
-10
-
9. 匿名 2025/08/12(火) 00:29:12 [通報]
>>1返信
塾に通ってんじゃん+249
-81
-
10. 匿名 2025/08/12(火) 00:29:22 [通報]
>>3返信
雑魚が+56
-31
-
11. 匿名 2025/08/12(火) 00:29:33 [通報]
テストの点数じゃなく行為を誉めるのいいね。点数のために頑張ってるの?って子いるもんね返信+525
-7
-
12. 匿名 2025/08/12(火) 00:30:30 [通報]
>>1返信
チャンカワイの娘もメンサ並なんでしょ+254
-8
-
13. 匿名 2025/08/12(火) 00:30:46 [通報]
すごいなあー。学校の勉強は結構できたけど、全国模試とか応用力が必要なやつは全然ダメだったなあ。本当に頭がいいんだろうねー羨ましいし尊敬する。返信+446
-4
-
14. 匿名 2025/08/12(火) 00:30:49 [通報]
この人そんなに頭良さそうに見えなかったけど、人は見かけによらないのね返信+17
-26
-
15. 匿名 2025/08/12(火) 00:31:14 [通報]
>>9返信
塾通ってる子しか全国模試なんか受けないんじゃない?+391
-11
-
16. 匿名 2025/08/12(火) 00:31:30 [通報]
ゲッツー返信+4
-1
-
17. 匿名 2025/08/12(火) 00:31:36 [通報]
>>10返信
容赦なくて草+127
-4
-
18. 匿名 2025/08/12(火) 00:31:37 [通報]
おうちではダディって呼ばれてるのかな返信+9
-5
-
19. 匿名 2025/08/12(火) 00:31:41 [通報]
>>1返信
全国模試ってサピとかじゃないよね?
なんちゃって全国模試だよね。
それでも凄いけどね。+17
-37
-
20. 匿名 2025/08/12(火) 00:31:55 [通報]
うちの子も満点すごいね!って結果を褒められるより、ここ頑張ったんだね!みたいに言われる方がやる気出るタイプ。返信
結果がついてこなくてもとりあえず頑張ったことがすごい!次はきっと結果も出るよ!みたいに褒めてたらどんどん伸びて、気がつけば県内トップの進学校にいてトンビが鷹を産んだ状態になってる。
多分下の子もそこに行くと思う。
私も夫ももうついていけなくて、お勉強は学校や塾に丸投げ。+101
-35
-
21. 匿名 2025/08/12(火) 00:32:16 [通報]
結果よりプロセスが大事なのはイチローもいってたな返信
今日の三振は意味があった、とか+178
-5
-
22. 匿名 2025/08/12(火) 00:32:17 [通報]
売れてる芸人さんって頭良い人多いんだろうね返信
チャンカワイのお子さんも頭良いよね+178
-4
-
23. 匿名 2025/08/12(火) 00:32:21 [通報]
>>1返信
ラミレスのモノマネしてる人だー+1
-4
-
24. 匿名 2025/08/12(火) 00:32:27 [通報]
ダンディさん2人もお子さんいたんだね!優しそうで子煩悩そう。絶対いい人なのが滲み出てるし、不倫も不祥事も起こさないだろうし何気に安泰パパなのでは!?返信+264
-4
-
25. 匿名 2025/08/12(火) 00:32:36 [通報]
すごー!返信+7
-2
-
26. 匿名 2025/08/12(火) 00:32:36 [通報]
>>1返信
いや、夜9時まで塾でそこから宿題する毎日が
主な原因では…+173
-4
-
27. 匿名 2025/08/12(火) 00:32:46 [通報]
頑張ったなら悪い点でも褒めるの?返信
頑張ったからほしいもの買ってあげるの?
頑張ったってラインはどこからなの?+8
-23
-
28. 匿名 2025/08/12(火) 00:32:50 [通報]
なんでよ!そこは「ご褒美はピザーラ!ゲッツ!!」ぐらい言わないと!返信+3
-4
-
29. 匿名 2025/08/12(火) 00:33:51 [通報]
ダンディーってめっちゃ営業で稼いでるんだね!返信+99
-2
-
30. 匿名 2025/08/12(火) 00:34:09 [通報]
たぶんダンディさんも地頭がいいけど、学力にうまく表れなかった。返信
お子さんも地頭がよくてダンディさんはお金があるから色々受験させられたり手をかけられるからさらに伸びたんでしょう。+188
-2
-
31. 匿名 2025/08/12(火) 00:34:10 [通報]
>>14返信
嫁さんに似たのかもよ+43
-1
-
32. 匿名 2025/08/12(火) 00:34:18 [通報]
>>18返信
郷ひろみ?+4
-0
-
33. 匿名 2025/08/12(火) 00:34:29 [通報]
良いとこのお坊ちゃんだったのに芸人になったってテレビでみた気がするけど返信
頭が良い家系なのでは+98
-1
-
34. 匿名 2025/08/12(火) 00:34:31 [通報]
>>23返信
ラミレスが…+5
-2
-
35. 匿名 2025/08/12(火) 00:35:39 [通報]
「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」って明日からやってみようかな。返信
やるべきこと、って子どもの良識にゆだねるのもいいね。
結果報告、気が向いたらします。+103
-2
-
36. 匿名 2025/08/12(火) 00:36:12 [通報]
>>1返信
良い子ゲッツしたね+15
-2
-
37. 匿名 2025/08/12(火) 00:37:45 [通報]
私は勉強しなさいと言われなかったので本当にしなかったよw返信+102
-2
-
38. 匿名 2025/08/12(火) 00:37:46 [通報]
>>8返信
宇治原の父親は松下電工専務取締役だから、エリート一家でしょ
頭良いの分かってるから言わないんだろうね
+347
-5
-
39. 匿名 2025/08/12(火) 00:38:09 [通報]
>>19返信
なんの模試だろうね?全統小とかかな
全統小は高学年になると中受組がほとんど受けなくなるけど、それでもすごいよね+44
-3
-
40. 匿名 2025/08/12(火) 00:38:10 [通報]
9時まで塾なの偉いと思ってしまう返信+70
-2
-
41. 匿名 2025/08/12(火) 00:38:30 [通報]
ダンディって何気に一発だけじゃなくて二発三発屋じゃない?返信
それって芸人の中でもすごい確率らしいよ
(そもそも一発屋だけでもすごい)
息子もすごいけどダンディはもっとすごいと思うんだが+115
-1
-
42. 匿名 2025/08/12(火) 00:38:42 [通報]
>>19首都模試とかかな?返信+4
-1
-
43. 匿名 2025/08/12(火) 00:39:22 [通報]
>>15返信
勉強はしてるよね、ってことを言いたかった+28
-24
-
44. 匿名 2025/08/12(火) 00:39:30 [通報]
>>1返信
ゲッツ遠目からだと、及川ミッチーに似てなくもないな+117
-8
-
45. 匿名 2025/08/12(火) 00:40:11 [通報]
オール5ゲッツ!返信+4
-0
-
46. 匿名 2025/08/12(火) 00:40:43 [通報]
>>6返信
地頭とやる気が違うんだよね
うちなんてなぜ勉強した方が良いのかから説明してる
+77
-3
-
47. 匿名 2025/08/12(火) 00:41:21 [通報]
>>1返信
家族写真のゲッツがめちゃくちゃ頭良さそうに見える
どっかの学校の先生かと思った
優秀なお子さんだな+88
-1
-
48. 匿名 2025/08/12(火) 00:41:36 [通報]
>>14返信
うちの父しぬほどあほだけど兄は有名国立大学出て誰もが驚くような職についてるよ
父はあほだけど母が頭いいんだよね+101
-2
-
49. 匿名 2025/08/12(火) 00:41:58 [通報]
>>20返信
私はとりあえず勉強やり直した
中学から高校まで
まだ子供は乳幼児だけど疑問には可能な限り答えたいと思う
辞典や図鑑で一緒に調べるようにはしてるけど、スマホで調べて答えるのだけはやめたくて
多分、ほとんどの大人はやり直せば大体の中高くらいまではわかるんだなとやってて思った
私みたいにサボってた人は特に+39
-14
-
50. 匿名 2025/08/12(火) 00:42:14 [通報]
チャンカワイの娘はメンサだよね返信+8
-0
-
51. 匿名 2025/08/12(火) 00:43:46 [通報]
小学生模試ならまだ油断ならない、中学終わり〜高校からが本番…返信+9
-5
-
52. 匿名 2025/08/12(火) 00:44:29 [通報]
>>27返信
頑張って悪い点なら慰めるじゃない
ここの単元は点とれるようになったね!
やった成果はでてるよ
他のところはまだ成果が追いついてないだけ
次は取れるじゃないかな?って感じで慰めるじゃない?+16
-0
-
53. 匿名 2025/08/12(火) 00:44:38 [通報]
>>19返信
簡単な模試だと100取れるし、そしたら科目1位にはなるよね。
なんか芸能人とかの全国1位自慢はだいたいこのパターンな気がする。確かに嘘ではないんだけど。+26
-22
-
54. 匿名 2025/08/12(火) 00:44:45 [通報]
この人とかRGとか地頭がいいんだろうな返信
ちゃんと息子に遺伝してる+15
-0
-
55. 匿名 2025/08/12(火) 00:45:22 [通報]
>>12返信
メンサ並じゃなくてメンサの正式会員だよ+221
-3
-
56. 匿名 2025/08/12(火) 00:46:51 [通報]
>>35返信
いい伝えかただよね。あれしなさいこれしなさいって言われるより自分で考える余地があるのがいいんだと思う+32
-2
-
57. 匿名 2025/08/12(火) 00:48:10 [通報]
夜の9時まで塾行ってたらそりゃ模試取れる返信+1
-14
-
58. 匿名 2025/08/12(火) 00:49:38 [通報]
>>8返信
勉強するなって言われたらしい
しすぎて親が心配になってたらしい+150
-1
-
59. 匿名 2025/08/12(火) 00:50:24 [通報]
うちも全国模試とか1位取れるほどではないけど、私が産んだとは思えない程かなり勉強できる方返信
学校のテストでも塾のテストでも結構上位の方だけど、やっぱり「勉強しなさい」はあまり言ったことないかも
「宿題おわってるー?」くらいは聞いてたかな
そしてテストとか成績良かった時はご褒美渡してる
息子が勉強出来る方だと知って、やっぱり親からしてみたら色々期待しちゃうわけで
そしてその期待を理解しつつ子供自身が頑張りたいと努力してくれた結果だとそうやっていい成績を保持してくれてるから報酬として有りだよねって旦那と話して渡してる
大人だって仕事頑張ったらお給料という報酬があるんだから、子供だって欲しいのは当たり前だよね、って感じかな+6
-12
-
60. 匿名 2025/08/12(火) 00:50:47 [通報]
わんこそばすごい返信+4
-0
-
61. 匿名 2025/08/12(火) 00:51:42 [通報]
>>14返信
売れない時代にマックでバイトしてて、働きぶりから重用されてたらしいから、きちんとした人なんじゃないの?時代や環境的に高卒だけど、今の時代なら大学でてるような人なのかも。+121
-0
-
62. 匿名 2025/08/12(火) 00:51:54 [通報]
>>39返信
全統小、高学年で中受層が抜けるって聞いてびっくりした
だって物凄く難しかったよ+11
-0
-
63. 匿名 2025/08/12(火) 00:52:30 [通報]
>>53返信
いやーでも低学年ならいざ知らず小6の全国模試で誰でも100点取れるなんてものはないし十分誇っていいわ+70
-3
-
64. 匿名 2025/08/12(火) 00:53:20 [通報]
>>62返信
問題は難しいのも普通にあると思うよ、模試のレベルを落とせないだろうから+11
-2
-
65. 匿名 2025/08/12(火) 00:53:23 [通報]
>>49返信
私も小さい時は一緒によく図鑑で調べ物しました!
絵本より写真がたくさんの図鑑がいい!っていうし、それをどこでも持ち運びたいって言うから簡易版の小さいものも片っ端から揃えたり、中古で安く同じものを買ってページを破ってお手製ミニ図鑑を作ったりして、とにかく一緒にいろいろ調べたのは懐かしい…。
お勉強に関しては本当に苦手で私が早々に根を上げて、夫も中学くらいでついていけなくなって、そこから本格的に塾にお願いしました。
私たちがお勉強苦手だからって言うのもあるけど、素人がいろいろやっても所詮素人だから、だったら割り切ってプロにお願いしよう!そうしよう!ってなりました笑+20
-3
-
66. 匿名 2025/08/12(火) 00:53:36 [通報]
あ、この人か。返信
左から〜の人と間違えた。+0
-0
-
67. 匿名 2025/08/12(火) 00:54:00 [通報]
>>49返信
自分も、子供と同じ勉強をして、質問に備えるタイプ。子供が解く問題を、計算も授業の復習問題も全部解いたし、過去問は同時に解いて、大人気なく子供を負かした。
中学受験をそれで終えて(自分と子供2人で3回受験した気分)、今は中学数学3年目。
高校への数学を数十年ぶりに解いて、やっぱり楽しい。+14
-8
-
68. 匿名 2025/08/12(火) 00:56:23 [通報]
>>8返信
勉強が苦痛にならない子供だから、小言を言う必要がないのよ~。宿題や自主学習は帰ったらすぐするのが普通でしょ?という価値観を親が教えなくても、元々子供自身が持ってる。
勉強が苦痛な子に勉強しなさいと言わなかったら本当にしないからね+367
-3
-
69. 匿名 2025/08/12(火) 00:58:24 [通報]
>>57返信
夜の9時まで塾行く子は大勢いるわけで、点を取れない子も沢山いるよ+24
-2
-
70. 匿名 2025/08/12(火) 01:03:31 [通報]
>>53返信
そのパターンでいいなら私も全国1位あるってことだ。
河合塾の全統マーク模試で化学100点取ったことある。
その一回だけだけど。+12
-1
-
71. 匿名 2025/08/12(火) 01:07:26 [通報]
>>19返信
サピじゃなかったら、なんちゃってなの?そんなことはないと思うけど+24
-1
-
72. 匿名 2025/08/12(火) 01:09:23 [通報]
知能も遺伝だと思ってたけど、どうなんだろうね返信+4
-0
-
73. 匿名 2025/08/12(火) 01:09:50 [通報]
>>49返信
こめん、親の期待と圧すごいなと思っちゃう+8
-15
-
74. 匿名 2025/08/12(火) 01:12:15 [通報]
>>43横返信
そりゃそうだ
勉強しなさいと言わなくても自ら勉強する、塾に行きたいと言うような子ってことでしょ+59
-1
-
75. 匿名 2025/08/12(火) 01:13:30 [通報]
>>8返信
これ、一定以上の頭の人は親に言われていないと思う。
小学生の頃から、「○時までには寝なさいね」って、寝る時間の方を心配されてたよ。
宿題も成績も自分で全部管理できたし、より良い結果を出すための戦略も考えてた。
習い事も色々やってたから忙しかったな。+178
-2
-
76. 匿名 2025/08/12(火) 01:24:39 [通報]
>>61返信
60秒チャレンジとかしてた頃のマックは本気で頭の回転も手先も早い人しか残れない学歴ないだけのエリート集団て感じだった。多分マックじゃなくても重宝される人材達。
あ、私は無理すぎてすぐ辞めました。+49
-1
-
77. 匿名 2025/08/12(火) 01:27:37 [通報]
>>71返信
いるよね、サピ信者+5
-0
-
78. 匿名 2025/08/12(火) 01:30:07 [通報]
>>15返信
学校主導で強制的に受けさせられてたよ
誰から何を言われても言われなくても、突出した学力については本人の力だと思う
私は猛毒家庭生まれで先生にも家ごと嫌われて学校での評価は下の下だったけど、学力しか見てもらえない場所では中高通して全国上位当たり前だったよ
学校でしか眠れなかったので勉強はしたことない+18
-5
-
79. 匿名 2025/08/12(火) 01:32:24 [通報]
>>2返信
こんなにプラスのある2ゲッツは初めてだw+117
-0
-
80. 匿名 2025/08/12(火) 01:33:07 [通報]
>>30返信
時代もあるよね。50過ぎの人だと家庭の事情で高卒の人も割とたくさんいる。+47
-2
-
81. 匿名 2025/08/12(火) 01:48:39 [通報]
子供の生まれつき持っている資質?性格?にもよるのかなぁ。同じように育てたつもりでもきょうだいで違ったりするし。返信+5
-0
-
82. 匿名 2025/08/12(火) 01:49:54 [通報]
>>1返信
塾に行けるのは大きいな
うちは貧乏でダメだった+7
-0
-
83. 匿名 2025/08/12(火) 01:50:06 [通報]
優秀な子=ガリ勉返信
ではないよね。
優秀な子は時間の使い方が上手いと聞いたことがある。+18
-0
-
84. 匿名 2025/08/12(火) 01:50:17 [通報]
>>44返信
よゐこの有野さんと濱口さん二人を混ぜた感じにも見える+15
-0
-
85. 匿名 2025/08/12(火) 01:58:16 [通報]
>>1返信
いや、これ現体験でそう
自分はクソ毒親から「勉強しろ勉強しろ、親のことを考えろ」って言われて育ち、勉強=苦痛っていう図式が完全に出来上がってた
結果、中の下くらいの高校に行くのがやっとだった
で、うってかわって自分の子供
親を反面教師にしてたから、成績についてもとやかく言わないし、勉強しろとも一度も言わなかった
そしたら勝手に地区一番の高校に受かった
だから子供にプレッシャーを与えるのが一番良くない教育
重要なポイントだけをアドバイスしてあげたらゴチャゴチャ言わなくても子供は理解するよ
+41
-2
-
86. 匿名 2025/08/12(火) 02:04:09 [通報]
>>73返信
子供って質問を果てしなくしてくるのが普通だから期待は関係ない+7
-1
-
87. 匿名 2025/08/12(火) 02:04:32 [通報]
>>8返信
親に言われる前にすでに終わらせてるタイプだよね
私もそういうタイプだったけど、我が子はすぐ宿題やらないタイプで声かけに苦労してるw+154
-3
-
88. 匿名 2025/08/12(火) 02:08:56 [通報]
>>75返信
すっごく出来る人は自ら勉強する人だよね+47
-0
-
89. 匿名 2025/08/12(火) 02:30:30 [通報]
>>22返信
あそこは奥さん側が頭いい家系だったんじゃなかったっけ?経営者一族みたいなので奥さんもエリート、チャンカワイが逆玉って言われてたような記憶ある+33
-0
-
90. 匿名 2025/08/12(火) 02:33:50 [通報]
>>1返信
世間的に放任主義に思われる形の方が良いのかね。
今までも頭良い人たちって、そう育ってきてるイメージ+0
-1
-
91. 匿名 2025/08/12(火) 02:34:48 [通報]
わんこそば何杯かな、すごいおわんの量。そしてお椀を積み重ねるコースだと高いんだよ。返信+0
-0
-
92. 匿名 2025/08/12(火) 02:37:52 [通報]
わたしテストで◯番以上だったら買ってあげる、マラソン大会で◯位以上だったら買ってあげる、みたいな育てられ方したからめっちゃ自己肯定感低い。返信
頑張った過程をみてあげるの大事だよね+3
-0
-
93. 匿名 2025/08/12(火) 02:40:08 [通報]
>>91返信
CM契約数すごいから低迷期も生活は安定してたらしいね。確かにいまだにCMでゲッツって流れてくる+4
-0
-
94. 匿名 2025/08/12(火) 02:46:36 [通報]
>>10返信
頑張ったから褒めてやれよ+37
-0
-
95. 匿名 2025/08/12(火) 02:55:10 [通報]
>>9返信
9時まで塾通ってるよね+86
-3
-
96. 匿名 2025/08/12(火) 02:56:24 [通報]
>>89返信
そんな奥さんが何でチャンを選ばないとならないのかな?
そこに何かが有りそう。
+5
-7
-
97. 匿名 2025/08/12(火) 02:57:54 [通報]
>>22返信
不特定多数の人を笑わせるって相当難しいからね+37
-0
-
98. 匿名 2025/08/12(火) 02:59:06 [通報]
>>41返信
ちらほらメディア露出やCM出演してるよね+16
-0
-
99. 匿名 2025/08/12(火) 03:17:21 [通報]
おとんもまじめそうだから似たんじゃん?返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/12(火) 03:29:21 [通報]
>>22返信
ひ、皮肉?!売れてる?+4
-9
-
101. 匿名 2025/08/12(火) 03:29:45 [通報]
ほんとにほんとに全国一位なのか?!返信
東京の一番偏差値高い中学に楽々入るってこと?+6
-0
-
102. 匿名 2025/08/12(火) 03:31:11 [通報]
>>12返信
チャンカワイのところは妻がすごい人っぽいからね+106
-0
-
103. 匿名 2025/08/12(火) 03:33:45 [通報]
>>101返信
あ!
一位は灘中なんだ〜
1位
灘中学校 神戸市東灘区 / 魚崎駅(徒歩11分) 私立男子校
偏差値 :78
2位
筑波大学附属駒場中学校 世田谷区 / 駒場東大前駅(徒歩9分) 国立男子校
偏差値 :74
2位
開成中学校 荒川区 / 西日暮里駅(徒歩4分) 私立男子校
偏差値 :74
2位
渋谷教育学園幕張中学校 千葉市美浜区 / 海浜幕張駅(徒歩14分) 私立共学
偏差値 :74
+4
-1
-
104. 匿名 2025/08/12(火) 03:34:47 [通報]
>>12返信
凄いね!確か奥さんとは婚活バスツアーで出会った人だったはず…
バスツアーにも凄い人いるもんだね+148
-2
-
105. 匿名 2025/08/12(火) 03:36:24 [通報]
>>1返信
>「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」
これは真理だね
東大生の人もこれと同じようなこと言われてたって聞いたことある
三時間集中してみっちり勉強したら、後は好きなだけゲームしてもいいよって親から言われてたって
アメとムチが上手いんだね+27
-0
-
106. 匿名 2025/08/12(火) 03:59:37 [通報]
>>3返信
惜しい!+27
-0
-
107. 匿名 2025/08/12(火) 04:02:58 [通報]
>>8返信
バカな親ほど勉強しなさいって言いがち。
うち両親頭悪いし貧乏家庭育ちだけど、勉強ばかりやれば頭良くなるって何もさせてもらえなかったわ。+55
-27
-
108. 匿名 2025/08/12(火) 04:14:50 [通報]
>>41返信
元の記事読んだけど、睡眠ほぼしてない忙しかった1年を「僕も忙しかったけど、僕の運転手をしてたマネージャーはもっと大変だったと思います」
って周りに気遣えるような人柄だから、営業でも引っ張りだこなんだみたいなヤフコメ見たけど、確かにそんな事言ってる芸人さんあまり見たことないし
だからこそ大事にされるのかなと思った。
+65
-0
-
109. 匿名 2025/08/12(火) 04:27:46 [通報]
>>29返信
前に地方営業で来てた時にトークショーを見てたけど、全然面白くないし、やる気なさそうな感じでめちゃくちゃつまんなかったよ。テレビと全然違うやんって思った。ま、お金払って見てたわけじゃないけど。+15
-5
-
110. 匿名 2025/08/12(火) 05:31:33 [通報]
>>43返信
親が直接勉強を促さなくても、勉強を意欲的にさせる方法とは?みたいな趣旨のトピでしょこれ?+22
-1
-
111. 匿名 2025/08/12(火) 05:33:08 [通報]
>>9返信
小学生のうちはトップでも高校受験前くらいになるとほとんどの子が塾に行って模試を受けるようになるからどんどん追い抜かれたりするんだよね。
今はライバルが少ないだけでは?+38
-18
-
112. 匿名 2025/08/12(火) 05:41:45 [通報]
>>102返信
母親の能力を受け継ぐよね+22
-9
-
113. 匿名 2025/08/12(火) 05:43:11 [通報]
>>43返信
塾行ってる=勉強してるじゃないからね
授業聞いてても頭の中別のこと考えてる子なんてたくさんいる
塾通って頭良くなるならみんななっとるわ+27
-4
-
114. 匿名 2025/08/12(火) 06:03:13 [通報]
>>35返信
そういうルールにしてるけどちっともやらないわ。
勉強が苦手な訳ではなく単純に面倒くさいという理由。もうずっとゲームスマホ禁止状態。
やらない子はやらない。+47
-1
-
115. 匿名 2025/08/12(火) 06:08:57 [通報]
>>105返信
ウチの子たちも同じように教育してるんだけど、次男は言われなくてもサッサと宿題終わらせて翌日の準備まで済ませてゲームしてる。長男はダラダラしてなかなか宿題に着手せず始まったと思っても気が散りまくり3〜5時間くらいかけて宿題して今日もゲーム出来なかったと落ち込んで寝るときにボヤいてる。私は言われなくてもサッサとやる派だから長男が理解出来ずしんどいです。+15
-0
-
116. 匿名 2025/08/12(火) 06:10:11 [通報]
>>9返信
好きで塾に行く子もいるし、
誘導が上手い親もいるのよ
佐藤ママのところもそんな感じだよね+64
-2
-
117. 匿名 2025/08/12(火) 06:18:50 [通報]
同じことしか言ってないのに、結局やらないままだわ返信
やる子はやるだけのこと、集中力も半端ないから作業が速いし自分で自分なりの効率良い行動ができる子
塾無しで受験勉強数か月で国大に合格する子もいる、その後も自力学習だけでガル民の憧れるような企業に就職して
順調に20代で結婚出産
素質や資質の差はいかんともしがたいのよ、参考になんてしてたら人生積む
+2
-0
-
118. 匿名 2025/08/12(火) 06:22:13 [通報]
>>113返信
中学校の授業より圧倒的に塾の講師の授業の方がわかるって子供は言ってたわ
実際成績も上がって志望校に合格した+8
-1
-
119. 匿名 2025/08/12(火) 06:30:05 [通報]
>>102返信
めっちゃ美人で頭も良いし、良いとこのお嬢さんだよね。
喋ってるのみたけどおっとりしてて可愛らしかった。+95
-2
-
120. 匿名 2025/08/12(火) 06:30:25 [通報]
>>26返信
私もそう思った!
小学生で夜9時…!?って+23
-2
-
121. 匿名 2025/08/12(火) 06:33:05 [通報]
>>1返信
わんこそばのお店の中か。
自宅かと思って、すてきな設えだなあなんて思っちゃった。+4
-0
-
122. 匿名 2025/08/12(火) 06:44:36 [通報]
>>102返信
良い人と結婚したよね+52
-2
-
123. 匿名 2025/08/12(火) 06:47:19 [通報]
>>8返信
東大生を息子にもつ知り合いはむしろ勉強するなって言ってたらしい。
勉強が好きすぎて毎朝早起きして勉強したがるので勉強に付き合うのが辛かったみたい。+21
-0
-
124. 匿名 2025/08/12(火) 06:50:23 [通報]
>>37返信
これねw+6
-0
-
125. 匿名 2025/08/12(火) 06:51:11 [通報]
>>70返信
うちの高三の息子もこの間模試で英語で100点取って全国1位取ってきたわ
まぁまぐれだろうってことで周りからスルーされてたけどもっと褒めとこうって思った
普段はそんなに取れないから勉強してるの?とは聞いてしまう…反省+8
-0
-
126. 匿名 2025/08/12(火) 06:55:15 [通報]
>>114返信
そうなんだよね。やり始めるまでがえらく時間かかるw本人曰く「めんどくさい」。終われば何やっても良いと伝えててもなかなか着火しない。これは何なのだろう。+18
-0
-
127. 匿名 2025/08/12(火) 06:55:58 [通報]
ダンディさん自身がガツガツしていないもんね返信
ずっと同じギャグを、やるべき時に全力でやる
その姿勢で今でも営業で稼いでいる
高卒だと言っているけれどきっと地頭が良さそう
息子さんも地頭が良くやるべき時に集中できる力があるのだと思う+4
-0
-
128. 匿名 2025/08/12(火) 07:10:16 [通報]
>>8返信
うちも本は勝手に読んでて読書習慣をつけるにはどうしたらいいかなんて考えたこともなかった。逆に本を読みすぎだから本を読むなと言っていた。つまり本が好きだった。
勉強も勉強が好きな子は勝手にやる。うちは勉強は大嫌いで言っても言ってもやらない。
勉強が得意な子は勉強しなさいとは言われない。それは勉強しなさいと言われないから勉強するようになったわけではなくて元々勉強好きだっただけだよね+58
-1
-
129. 匿名 2025/08/12(火) 07:13:00 [通報]
>>44返信
雰囲気及川だよね!!+3
-2
-
130. 匿名 2025/08/12(火) 07:13:46 [通報]
>>3返信
3だ😢+1
-0
-
131. 匿名 2025/08/12(火) 07:13:57 [通報]
>>1返信
佐藤ママとかこういう人もそうだけど、個別の例外追っかけても意味ないよ。
人間、できることしかできないよ。+7
-0
-
132. 匿名 2025/08/12(火) 07:15:49 [通報]
げっつ!!返信+0
-0
-
133. 匿名 2025/08/12(火) 07:16:55 [通報]
全国模試1位になった!返信
っていうのは言う必要ある?息子さんは嬉しいんだったら良いけど+2
-3
-
134. 匿名 2025/08/12(火) 07:20:03 [通報]
>>1返信
レイザーラモンの息子も、西校じゃなかったっけ。
お笑い芸人頭良くないとなれないもんね。+3
-0
-
135. 匿名 2025/08/12(火) 07:20:10 [通報]
性格だよね返信
うちの長男に勉強しなさいと言うことなかった
友達が勉強出来る子が多くて、負けたくないと自らやってた。
次男は…先生らが頭抱えるほどやらない子。成績も散々。
高校受験なんて受験の一月前だけ自ら勉強。
やったらできる子の典型でなんとかなったけど…。+0
-0
-
136. 匿名 2025/08/12(火) 07:21:32 [通報]
>>96返信
いや、お笑い芸人として全国的に知られるってかなり凄いことじゃん?名門大学受かるより遥かに難しいもん
頭の回転とか空気読む力とか行動力とか、一般人の比じゃないよね多分
エリート女性が惹かれても不思議じゃないと思うよ
現に2人のいいとこがかけ合わさってギフテッド産まれてきてるわけだし+15
-1
-
137. 匿名 2025/08/12(火) 07:21:40 [通報]
>>101返信
私立受験する子は受けてないのかも知れないし、わからないけどね+0
-0
-
138. 匿名 2025/08/12(火) 07:27:53 [通報]
>>134返信
レイザーラモンは本人も立命館大学卒で高学歴じゃん+19
-0
-
139. 匿名 2025/08/12(火) 07:35:30 [通報]
>>41返信
CMも出たりしてるよね
流れてると見ちゃう
CM向きな芸風+7
-0
-
140. 匿名 2025/08/12(火) 07:38:25 [通報]
>>39返信
全統小は四谷大塚(早稲アカもかな)の子は必須テストだし決勝狙えるレベルの子も受けるから上位のレベルは高学年でも変わらないよ。そこでトップなら本当にトップ。+9
-1
-
141. 匿名 2025/08/12(火) 07:40:44 [通報]
>>101返信
小6で中受するから中受生が受けるテストだよね
どこの塾でもそのレベルなら同学年にうっすら名前が知られるレベルかも
1科目だけとかいうオチかな(それでもすごいけど)+1
-0
-
142. 匿名 2025/08/12(火) 07:44:26 [通報]
>>1返信
勉強得意な子と苦手な子を兄弟で育ててるが、勉強得意な子は勝手にやってるから言う必要ない。
苦手な方の子は、うっかり忘れてた!とかもよくあるので、毎日進み具合を見ながら声がけ必要。+0
-0
-
143. 匿名 2025/08/12(火) 07:51:14 [通報]
以前有名人でどの親が理想か高校生にアンケートしたら三田佳子が断トツだった
高校生はお小遣いたくさんくれて放置する親が良いらしい
今だと塾にちゃんと行かせてくれて愛情たっぷりの親が選ばれるかもしれないね
時代は変わってきた
+0
-0
-
144. 匿名 2025/08/12(火) 07:52:05 [通報]
>>75返信
一定以上の頭が東大とかならわからないけど、私の大学(東大京大と早慶の間くらい)にはぼちぼち教育虐待か?みたいな親持ちの学生はいたよ
親のことを苦々しく話す割にそれなりに一緒に行動してたりはしてなんか不思議だった+2
-0
-
145. 匿名 2025/08/12(火) 07:53:26 [通報]
(σ゚∀゚)σ2ゲッツ!返信+0
-0
-
146. 匿名 2025/08/12(火) 07:54:27 [通報]
>>112返信
細身の教育ママが多いね+2
-0
-
147. 匿名 2025/08/12(火) 07:57:30 [通報]
わたしも勉強しなさい!とは、言われなかったけどおバカさんだよ〜ん。返信+2
-0
-
148. 匿名 2025/08/12(火) 07:57:42 [通報]
>>1返信
疲れてるのか一瞬及川光博に見えた+2
-0
-
149. 匿名 2025/08/12(火) 07:59:43 [通報]
>頑張ったから何か買ってあげる返信
結局物で釣る形になってるけど過程を褒めてるってことで大絶賛されるのね+0
-0
-
150. 匿名 2025/08/12(火) 08:01:58 [通報]
私の子供、勉強しなさいと言ったこともないし、塾にも行ってないけど、偏差値70近くの高校を狙えるって学校から言われた。返信
私は偏差値50以下の高校だったから、鳶が鷹を生んだ典型だと思う。
時々、話が通じなくてごめんねと思う。+0
-0
-
151. 匿名 2025/08/12(火) 08:04:01 [通報]
>>134返信
千鳥のノブの息子は横浜の星光に
入学したのでしょ
すごいよね+3
-2
-
152. 匿名 2025/08/12(火) 08:10:07 [通報]
>>107返信
塾で働いてたけど、そうとも言い切れないよ
子供の年齢にもよるし、頭良くても「勉強しなさい」って言われることもある+14
-1
-
153. 匿名 2025/08/12(火) 08:14:17 [通報]
>>107返信
中受界隈で勉強のできる親御さんからの子供への勉強の強要が問題になっていたよ
自分ほどできない子供にこのくらいできないのは努力が足りないからだと怒ったり+12
-0
-
154. 匿名 2025/08/12(火) 08:16:16 [通報]
やっぱ塾行かなきゃだめなのかな返信+1
-0
-
155. 匿名 2025/08/12(火) 08:18:12 [通報]
>>8返信
私も子供に勉強しろって言ったことない
子供には「夜更かししないで早く寝なさい」って言い続けてたけど、勝手に毎日一時二時まで勉強してすごいいい大学に行った+7
-3
-
156. 匿名 2025/08/12(火) 08:18:26 [通報]
>>8返信
「勉強せい」「宿題せい」は言われていないけど、お母さんが広告の裏っかわに足し算とかの問題を手書きで書いて「これ、お姉ちゃんと一緒にやって遊んどき」と言ったり
「宿題はどんなん出てるの?」と聞いたりはしていたから全くの放任だったり勉強させていないわけではないのよね+21
-0
-
157. 匿名 2025/08/12(火) 08:19:08 [通報]
>>11返信
自己肯定感の強い子は結果ではなく過程を褒めることで育つそうだ
わかっていてもどうしても結果出た時のほうがほめちゃってたわ+10
-0
-
158. 匿名 2025/08/12(火) 08:19:55 [通報]
>>58返信
センター試験で知らない問題が出て気絶する位だもんね…+33
-0
-
159. 匿名 2025/08/12(火) 08:20:17 [通報]
>>101返信
どのテストかによるんじゃない
サピックスオープンとかならすごいね+0
-0
-
160. 匿名 2025/08/12(火) 08:21:36 [通報]
>>107返信
バカな親からも何も言われず
物心がつくまで勉強しなかったよ笑
門限も言われなかったけど守ってたわ
+6
-0
-
161. 匿名 2025/08/12(火) 08:22:07 [通報]
>>89返信
製薬会社でお兄さんが会長、奥様が副会長とでてきた
奥様が高校時代に受けた適性テストをチャンカワイさんが公開していたけど、希望学科名が史学部だったから理系というわけではなさそうだった+1
-0
-
162. 匿名 2025/08/12(火) 08:24:00 [通報]
>>15返信
しかも、中受対策の高額でガッツリな塾だと思う
小学生で21時まで塾だし+28
-0
-
163. 匿名 2025/08/12(火) 08:26:43 [通報]
>>1返信
ギフテッドだったんじゃない??
才能だよ+2
-0
-
164. 匿名 2025/08/12(火) 08:26:53 [通報]
>>1返信
ダンディ坂野はバイトしてたマック(めちゃくちゃ忙しい店舗)でも店長やるくらいの能力ある人だし 部下とか教えるの上手そうだから子供に対してもそうなのかもね+21
-0
-
165. 匿名 2025/08/12(火) 08:28:15 [通報]
>>21返信
一流の人ほど結果より過程を重視するね
結果は時の運だったり相手がいる事だから自分でコントロールできないからって
+6
-0
-
166. 匿名 2025/08/12(火) 08:30:06 [通報]
>>107返信
これは一概にそうとも限らないかな
親が頭良くて高学歴だとそのメリットは身に染みてるから、子供にも勉強させたがるし高学歴になってもらいたいと思うよ
「勉強の価値」がわかってる親ほど「勉強しろ」って言うと思う
+10
-1
-
167. 匿名 2025/08/12(火) 08:32:58 [通報]
遺伝なのかな返信
そんな言葉がけだけで全国1位にはなれないでしょ+0
-0
-
168. 匿名 2025/08/12(火) 08:33:17 [通報]
>>165返信
勉強とスポーツは違うでしょ
どれだけやっても運と相手に結果が左右されるスポーツと違って、勉強は、やればやるほど「時の運」みたいな不確定要素を排除できるものだし、相手がいない自分との戦いだし+0
-2
-
169. 匿名 2025/08/12(火) 08:35:27 [通報]
>>134返信
RGさんの息子さんは、親が学力について言及せずに本人がそれなりの年齢になってから自ら東大王のような番組で出てきて高偏差値高校だと知られたから良いケースだなと思った
有名人のお子さんで、うちの子は賢い!賢い!とアピールしていた人、一般的には賢いとは言われ難い偏差値なのがバレて心無いことも書かれてお子さんが気の毒だった+9
-0
-
170. 匿名 2025/08/12(火) 08:45:43 [通報]
>「やるべきことをやったら何をやってもいいよ」って伝えている返信
これが最善だと思う。うちは遊びたくてやる事を早めに終わらせると「暇なら勉強しなさい」「怠けてる時間があるならまだ勉強できるね。」と言われたのでその内早くやると損だと思い、やらなくなった。+1
-0
-
171. 匿名 2025/08/12(火) 08:46:24 [通報]
>>58返信
わかる うちもそうだから
嫌味に聞こえると思うけど、ゲームしたり無心で遊んだりしてるところ見たかった+13
-0
-
172. 匿名 2025/08/12(火) 08:50:44 [通報]
すげー うちの親は◯んでほしい返信+0
-0
-
173. 匿名 2025/08/12(火) 08:55:04 [通報]
>>9返信
塾に通ってても、1位なんてなかなか取れるもんじゃないよ+145
-0
-
174. 匿名 2025/08/12(火) 08:55:36 [通報]
奥さんの連れ子だけど綾小路きみまろの息子も東大医学部卒とか返信
自慢の息子だそうです+3
-0
-
175. 匿名 2025/08/12(火) 09:10:05 [通報]
>>9返信
だからなに?塾通えばみんな頭良くなるとでも??+48
-1
-
176. 匿名 2025/08/12(火) 09:10:10 [通報]
記憶力が凄く良いんじゃないかな返信
勉強には勿論それだけではないけど記憶力が良いとそれだけでアドバンテージになる+0
-0
-
177. 匿名 2025/08/12(火) 09:14:08 [通報]
>>8返信
これも検証されてたけど、親が子供に気づかれないように誘導してるらしいね。結局親も頭いいわけよ。子供に勉強を強要していると感づかれないようにしっかりと誘導しているわけ。だから子供は大人になって「勉強しろなんて言われたことありませんね〜勝手にやってたんで〜」となる。それを真に受けて「うちも勉強しろって言ったことな〜い♪うちのコ頭いいから〜」とか言ってるガル民いるよね(笑)+19
-0
-
178. 匿名 2025/08/12(火) 09:14:55 [通報]
>>174返信
東大医学部って理三だよね。そんなに頭いいんだ〜+3
-0
-
179. 匿名 2025/08/12(火) 09:17:31 [通報]
>>19返信
うちの子は全統小で決勝大会行ったよ。
上位50位までが東京に集められた。
+5
-0
-
180. 匿名 2025/08/12(火) 09:20:52 [通報]
>>111返信
実際に息子の同級生は幼稚園から公文行ってたから他の子よりかなり勉強も進んでて中1くらいまでは超優等生扱いだったけどポテンシャル高めの子達が塾に行ったり受験を意識しはじめたらあっという間に追い抜かれて学年1位から30位くらいになって、普通よりは勉強できるかな程度に落ち着いたよ。+10
-0
-
181. 匿名 2025/08/12(火) 09:23:15 [通報]
凄いね!返信+0
-0
-
182. 匿名 2025/08/12(火) 09:25:50 [通報]
>>111返信
地頭いい子は小さい頃から塾なんか行かなくても中学生くらいからちょっと努力すると一気に伸びるよね。+10
-1
-
183. 匿名 2025/08/12(火) 09:25:53 [通報]
>>141返信
記事にかいてたけど、一科目だけ(国語)みたいてすよ
それならうちもよくある。+0
-0
-
184. 匿名 2025/08/12(火) 09:35:03 [通報]
>>108返信
確かに!もう睡眠時間3時間とか!ってエピソード何人も話してるの聞いたことあるけど、マネージャーはもっとだなんて言う人聞いたことないかも。+12
-1
-
185. 匿名 2025/08/12(火) 09:39:20 [通報]
>>85返信
これは、本当掛けだよね。言わなかったら本当やんなくてバカの可能性もあるし。+4
-0
-
186. 匿名 2025/08/12(火) 09:42:45 [通報]
>>35返信
たぶんイライラすると思うよ 本当に好き放題になるから+7
-0
-
187. 匿名 2025/08/12(火) 09:49:12 [通報]
うち全く同じだけど全国模試一位なんて程遠いよw返信
結局産まれ待った資質+0
-0
-
188. 匿名 2025/08/12(火) 09:49:13 [通報]
地頭のせいにする親返信
いやいや教育次第だよ+0
-0
-
189. 匿名 2025/08/12(火) 09:54:48 [通報]
>>113返信
でも塾行ってない子よりは確実に学習時間も多くなるし、学校では教えてくれない勉強の仕方とかカリキュラムが備わってるから本人にやる気があれは絶対伸びるよ。+3
-0
-
190. 匿名 2025/08/12(火) 09:56:45 [通報]
>>75返信
時間の使い方が上手いのかな?
というか学校の時間割みたいなのを自然に頭の中で組み立てられるとか?+9
-0
-
191. 匿名 2025/08/12(火) 09:57:53 [通報]
まだ、小学六年生…返信+0
-0
-
192. 匿名 2025/08/12(火) 09:59:47 [通報]
運動している子の方が頭いいっていうのも聞くから勉強ばかりで頭いい子との違いが知りたいよね返信
あるいは睡眠時間の差なのか?+0
-0
-
193. 匿名 2025/08/12(火) 10:26:05 [通報]
>>8返信
ロザン宇治原は、中学受験してないからね。
中学受験して入るような名門私立中高出身は、
小学校中学年から週5で塾に通っている人がほとんど。小学校3.4年生が「勉強したいから塾に入りたい」と、自ら親に頼むわけないから。
「勉強しなさい」と言うのではなく、勉強せざるえない環境に入れるのが正しかったりする。+10
-3
-
194. 匿名 2025/08/12(火) 10:31:27 [通報]
>>70返信
いやわかる、総合全国1位か科目1位は話が違うし…、科目1位の次が50位やもっと大きい数字になるから…+2
-2
-
195. 匿名 2025/08/12(火) 11:10:40 [通報]
>>123返信
もう親自身も子どもの勉強についていけなくて嬉しい反面疲れちゃうのも事実なんだろうね、すっごい教育ママだったら違うのかもだけど+4
-0
-
196. 匿名 2025/08/12(火) 11:16:37 [通報]
>>46返信
負けず嫌いや知的好奇心が強い性格ってあるよ
それに地頭(IQ)と良きライバルがいるともっと加速する+0
-0
-
197. 匿名 2025/08/12(火) 11:17:34 [通報]
>>185返信
確かにそうだけどね
あと、うちは塾の先生にかなり助けられたと思う
近所のマンツーの塾
逐一話を聞いたわけじゃないから分からないけど、おそらく親の足りない部分をかなり補完してくれてたと思う
+0
-0
-
198. 匿名 2025/08/12(火) 11:18:06 [通報]
>>155返信
うちもそう。もう勉強やめなさいってよく言ってたけど、なかなかやめなかった。
ゲームをやめなさいって言われると余計やりたくなる現象と一緒かなとも思ったけど、本人の性質もあるだろうなと思ってる。+4
-0
-
199. 匿名 2025/08/12(火) 11:21:57 [通報]
>>192返信
賢い子ってなぜか運動も出来たりするよね
ゲームもするけどメリハリがあり、ダラダラやらず勉強時間もちゃんとある
任天堂も東大や京大がごろごろいる
頭が弱い子は体幹も弱くてふらふらしている
+3
-1
-
200. 匿名 2025/08/12(火) 11:22:58 [通報]
生まれながらに賢いのでは?返信
羨ましい+0
-0
-
201. 匿名 2025/08/12(火) 11:27:31 [通報]
>>8返信
私は宇治原さんと大学・学部・生まれた年度・学年全部一緒だけどめちゃくちゃ言われたよ。+8
-1
-
202. 匿名 2025/08/12(火) 11:27:52 [通報]
>>107返信
うちの親、高卒と中卒だったけど(から?)勉強しろといわれたことはない。でも私と弟は国公立大卒。
ただ、何も考えず行けそうな大学行っただけで今詰んでるから、もう少し塾行かせてくれたり熱心に進路相談乗ってくれてたら違う未来があったかもと思う。+5
-3
-
203. 匿名 2025/08/12(火) 11:31:00 [通報]
>>53返信
私はセンター試験で二科目満点取ったよ。
全科目合計しても満点に対して96~97%の点数を取ってたし。+3
-1
-
204. 匿名 2025/08/12(火) 11:31:27 [通報]
>>1返信
やるべきことをやったら何をやってもいいよ
小さい頃から言い続けているけど、やりたいこと優先だったし、成績優秀な子供にはならなかったよw+15
-0
-
205. 匿名 2025/08/12(火) 11:39:11 [通報]
>>204返信
うちの小5息子にもそれ言ったことあるけど「やるべきことやったら」の部分は聞こえないのかずーっとゲームばかりだわ+5
-0
-
206. 匿名 2025/08/12(火) 11:46:42 [通報]
>>62返信
5年6年になると日曜日も志望校別講座や模試で忙しく、全統小は優先順位がかなり劣後するんだよね
問題のレベルが難しいままなのはその通りです…!+4
-0
-
207. 匿名 2025/08/12(火) 11:49:27 [通報]
>>140返信
早稲アカ5年生だけど授業中に「まさか全統小受ける人いないよね?」と先生から確認があった
決勝進出レベルの、それこそ趣味で受ける子以外はスルーしてOKなテストよ+8
-0
-
208. 匿名 2025/08/12(火) 12:01:57 [通報]
>>192返信
むしろ両方できる方が当たり前じゃないの?
勉強だけ、なんてガル民だけだよ(笑)
友達もいない〜運動も出来ない〜毒親持ち〜勉強だけ〜みたいな人。+3
-0
-
209. 匿名 2025/08/12(火) 12:09:18 [通報]
今までこの手の話を聞いて本当にすごい天才なのだと思ってたけど、子供が受ける様になって言葉ほどの凄さは無いと知った。模試によっては頭良い子が受けない模試もあるし、簡単なテストで100点取れば1位沢山いるし。もちろんすごい事だけどね。返信+3
-0
-
210. 匿名 2025/08/12(火) 13:28:45 [通報]
>>1返信
ダンディさんの奥のおじさんがうまい具合に隠れとる+0
-0
-
211. 匿名 2025/08/12(火) 13:52:26 [通報]
>>111返信
中受するっぽいし、全国模試1位の子どもが行く中学校は上澄だろうから、1位は無理でもこのままトップクラスで大学受験までいくかもね。環境は大事。
勉強習慣もあって、息抜きも自分でできるなんて優秀よ。
+17
-2
-
212. 匿名 2025/08/12(火) 13:58:59 [通報]
全国模試って日能研のかな?返信+1
-0
-
213. 匿名 2025/08/12(火) 14:06:04 [通報]
>>134返信
お笑い芸人自体が頭脳明晰な人が多いと思う。
元々ポテンシャルの高い子だったんじゃないかな。+2
-0
-
214. 匿名 2025/08/12(火) 14:06:25 [通報]
>>2返信
うわ〜鮮やかなかな2ゲッツだね〜
羨ましい+30
-0
-
215. 匿名 2025/08/12(火) 14:26:05 [通報]
チャンカワイとかノッチとかレイザーラモンRGとか微妙なラインの芸人さんの子供さん優秀だね返信+2
-0
-
216. 匿名 2025/08/12(火) 14:42:36 [通報]
>> 成績や点数というよりも、頑張ったことを褒めるようにしています。「頑張ったから食べたいものを食べに行こう」とか、「頑張ったから何か買ってあげる」とか。結果よりも過程が大事だと思うので「何点とれたらご褒美で買ってあげる」みたいなことはしません。返信
優しい😢+1
-0
-
217. 匿名 2025/08/12(火) 15:39:29 [通報]
>>11返信
点数取れたら(テストが終わったら)、内容ぜんぶ抜けた人がここにいます!!!🫡
結果さえ良ければいい、な人間になりました〜!+2
-0
-
218. 匿名 2025/08/12(火) 15:52:16 [通報]
>>108返信
1人目の出産の時に、無事に産まれたことと奥さんが陣痛で苦しんでたのから解放された事が嬉しかったってエピソードも凄いなって感心しちゃった+13
-0
-
219. 匿名 2025/08/12(火) 15:55:28 [通報]
>>107返信
それはちょっとわかる気がする
私高卒だけど勉強はできたから、自分の子も何も言わなくても学校の勉強だけでマーチくらいは受かるだろうって思ってた
実際そんな感じに育って国立大に受かった
なんにせよ強制はダメとして、親が無意識に自分と同じくらいを求めるのはわかるけど、自分以上のことを求めるのはダメだよね+4
-0
-
220. 匿名 2025/08/12(火) 16:34:56 [通報]
>>195返信
幼児の頃からくもんやってて勉強のために4時とか5時に起きていたらしい。
教育ママも自分が勉強したらいいのに+5
-0
-
221. 匿名 2025/08/12(火) 16:48:23 [通報]
>>175返信
家では勉強しなさいと言ってないかもしれないけど塾に通わせてるってことは間接的に勉強させてるってことじゃん。たとえ本人が行きたいといい出したんだとても。
自分からやってる、自分の力でやってる、ではなくて塾の力を借りてるから、なーんも口出してないんです!とは違うんじゃないの
親の代わりに塾が指導してくれるわけだから+2
-11
-
222. 匿名 2025/08/12(火) 16:50:59 [通報]
>>68返信
本当これ。
これを真に受けて
まじで勉強しないで人として最低限の知識もない人が世の中たくさんいるのに
一部の天才の言う事を真に受けてはいけない。+22
-0
-
223. 匿名 2025/08/12(火) 16:54:23 [通報]
>>205返信
まあそれは管理しない親が悪いよね
やることやってないのにゲーム制限しないならそりゃやらないよ+1
-0
-
224. 匿名 2025/08/12(火) 16:56:53 [通報]
確かに結果だけを褒めたら魔が差してカンニングしちゃったりありそうだもんね返信
頑張ってるのを褒めてくれる親いいなあ+2
-0
-
225. 匿名 2025/08/12(火) 17:34:38 [通報]
>>1返信
頑張ったらご褒美ゲッツ!+2
-0
-
226. 匿名 2025/08/12(火) 17:52:44 [通報]
で高校生になると周りもみんなレベル高いから学校に行けなくなる子供も多くて進学校から通信高校に入り直すパターン多いからね、あんまり期待したり持ち上げたりしないほうがいいんだって返信+2
-2
-
227. 匿名 2025/08/12(火) 17:53:52 [通報]
>>205返信
買い与える一番初めに約束事を作るんだよ+1
-0
-
228. 匿名 2025/08/12(火) 18:07:32 [通報]
>>22返信
レイザーラモンRGのお子さんも頭良かった気がする。都立西校(学区トップ。都内でも日比谷と並ぶ上位都立)でクイズ研究会に入ってるか何かで、前にテレビのクイズ番組の上位高対決みたいなのに出てたよ。明るくて感じの良いお子さんだった。+13
-0
-
229. 匿名 2025/08/12(火) 18:16:46 [通報]
>>8返信
娘も息子も京大なんだけど、勉強しなさい、は言ったことない。
どちらも学校の宿題は簡単ですぐ終わる。塾の宿題は知らない事たくさんで面白い!と過ごしてきたよ。
ゲームもスポーツもしてた。+3
-6
-
230. 匿名 2025/08/12(火) 18:26:35 [通報]
>>229返信
自分は正解です、ってこと?
私は東大だけど、京大って発達しょう○の人多いイメージ+2
-9
-
231. 匿名 2025/08/12(火) 18:35:12 [通報]
>>103返信
田中圭は渋谷教育学園幕張中なのになんであんな感じなの+0
-0
-
232. 匿名 2025/08/12(火) 18:53:09 [通報]
>>193返信
うちの姉は自分から中受したいから塾に行きたいと姉に頼んでた。
私は算数好きで姉の公文プリントやりたくて仕方なくて、私も公文に行きたいと頼んでた。
普通に算数やりたい、もっと難しい問題やりたい、塾に行きたいって言う人はいるよ。東大王の鶴ちゃんも、幼稚園時代に親に塾に行きたいって頼んだらしいし、子供の友達でも塾行きたいって言ってた子はいた。+3
-0
-
233. 匿名 2025/08/12(火) 19:10:30 [通報]
>>231返信
田中圭はポーカーで世界3位なんだよね
めちゃ賢いよ+3
-0
-
234. 匿名 2025/08/12(火) 19:13:55 [通報]
1位ゲッツか返信
このまま変な道に逸れないで
成績維持できれば良いな+1
-0
-
235. 匿名 2025/08/12(火) 19:15:12 [通報]
>>75返信
うち3人兄弟だけど言われたことない
みんな良い大学いっていいところに就職した
親、楽だっただろうなって思う
夫はもっと良くできるし人格者
でもうちの子は発達障害あるから大変…
色々しんどい
特性は私にそっくりだから遺伝だから仕方ないけど+10
-0
-
236. 匿名 2025/08/12(火) 19:38:32 [通報]
>>233返信
そっか
また復活するだろうね
+0
-0
-
237. 匿名 2025/08/12(火) 19:51:25 [通報]
>>151返信
聖光
なのかな?
ずこいね
+1
-0
-
238. 匿名 2025/08/12(火) 19:56:36 [通報]
>>237返信
のぶ笠岡商業だったのに
商業の中ではいいけど、少し頭が普通の人は笠岡高校に行くんだけど
ただ学歴選ばなかった環境の問題だろうか+0
-0
-
239. 匿名 2025/08/12(火) 20:05:40 [通報]
>>2返信
おめでとうww+15
-0
-
240. 匿名 2025/08/12(火) 20:20:28 [通報]
>>26返信
それが出来る子の時点で…+6
-0
-
241. 匿名 2025/08/12(火) 20:23:29 [通報]
>>134返信
最近結婚した話題のカズレーザーも同志社だしね+3
-0
-
242. 匿名 2025/08/12(火) 20:26:31 [通報]
>>5返信
今日一番笑ったwww+9
-0
-
243. 匿名 2025/08/12(火) 20:28:27 [通報]
>>1返信
こういうのあんまり鵜呑みにしないほうがいいよね。
私は親に勉強しろとか言われなかったから普通にしなかった、兄は勝手に勉強してた。
逆に「勉強しなさい」って言われたとしても私はやらないし、兄はやってる。
多分ゲッツが「宿題しなさい!」って言ってても子供達は勉強できてたと思う。
+2
-0
-
244. 匿名 2025/08/12(火) 20:30:40 [通報]
勉強しなさいって言われないのをいい事に、そのまま全く勉強せずバカ高行った私みたいなのもいるからなぁ…返信+1
-0
-
245. 匿名 2025/08/12(火) 20:34:00 [通報]
こういうのって本人が暴露するんかな返信+0
-0
-
246. 匿名 2025/08/12(火) 20:39:19 [通報]
>>75返信
私は頭そんなに良くなかったけど「勉強しなさい」と言われたことない。母が賢かったから本人のやる気が一番大事だということを良くわかってたんだと思う。
母自身は勉強大好きで70代の今でも勉強してる。
私は気ままに生きてる。+7
-0
-
247. 匿名 2025/08/12(火) 20:55:13 [通報]
>>102返信
なぜ・・・チャンカワイと???という謎はある
チャンカワイが超いい人とか素敵とかあったとしても、それでも何故チャンカワイと???+20
-1
-
248. 匿名 2025/08/12(火) 20:56:14 [通報]
>>44返信
同じこと思ってる人いた
よかたー+4
-0
-
249. 匿名 2025/08/12(火) 20:58:29 [通報]
>>134返信
レイザーラモンのフォーじゃない人は、芸人の東大受験プロジェクトに参加するくらいだったから、息子だけでなく親も頭いいよね
センターで足切りになっちゃってたけど
ちなみに、その番組ではシャカの植松って人がセンターは通過
ただしその後不合格
シャカ植松、もう芸能界は引退しちゃったはず
芸能人が東大挑戦する番組、合格してるの見たことない
ホリエモンも別の番組で落ちてたよ、ホリエモンは東大は中退だけど若い頃はちゃんと合格している
+1
-0
-
250. 匿名 2025/08/12(火) 20:59:22 [通報]
>>231返信
田中圭の時の渋幕は、そこまで凄くなかったと思うけど+1
-0
-
251. 匿名 2025/08/12(火) 21:01:23 [通報]
>>39返信
全国模試1位って4科目総合で1位なのか、100点の科目が一つでもあればその科目は1位になるから、それでだいぶ意味合いも違うと思う+5
-2
-
252. 匿名 2025/08/12(火) 21:06:40 [通報]
>>15返信
全国統一小学生テストなら、塾通ってない子でも無料だから受ける子多いよ+4
-0
-
253. 匿名 2025/08/12(火) 21:07:23 [通報]
>>8返信
東大卒のタレント高田真由子の親も同じような事いってた
+2
-0
-
254. 匿名 2025/08/12(火) 21:22:04 [通報]
>>26返信
中学受験するなら当たり前だよ。
受験の中で中受が親子共に1番しんどいって言われてるくらいだからね…。+18
-0
-
255. 匿名 2025/08/12(火) 21:24:08 [通報]
>>30返信
ハーバード大学でその研究してるんだよね。
親は学歴ないのにバーバード入学出来た人達のデータ集めて。
その結果、「実は親も頭が良いけどそれを発揮する環境やチャンスがなかった」という事らしい。
やはり勉強出来る出来ないは持って生まれたものがないと、って話なんだよね。+15
-0
-
256. 匿名 2025/08/12(火) 21:25:06 [通報]
256ゲッツ!!返信+2
-0
-
257. 匿名 2025/08/12(火) 21:29:39 [通報]
>>1返信
うちの子供達も全国模試トップクラスだったけど、勉強しなさいは一度も言ったことない。
言わなくても進んでやってたから。
頑張ってたら褒めることはしてたけど、全教科9割以上とか、学年で何位以内って目標決めて、クリアしたらボーナスとして好きな物買ってあげたりもしてたよ!+3
-0
-
258. 匿名 2025/08/12(火) 21:33:18 [通報]
>>49返信
中高レベルはわかるのは当たり前だよ。教科書あるんだし。+0
-3
-
259. 匿名 2025/08/12(火) 21:34:40 [通報]
>>198返信
わかる。私がそうだった。
やめなさいって言われても、私にとってはゲームと同じで勉強が楽しかっただけなんだよね。
このページ終わったらやめよう。が、延々と終わらない(笑)
私は行かせてもらった塾の存在がデカいのがあった。
学校の勉強はなんか面白くなくて、つまんなかったけど、塾ではやればやるだけ褒められて。+4
-0
-
260. 匿名 2025/08/12(火) 21:41:29 [通報]
>>65返信
「音を上げる」だよ。
お勉強頑張って!+6
-0
-
261. 匿名 2025/08/12(火) 21:44:22 [通報]
>>9返信
塾行ってるからといってみんな賢くなるわけじゃないのは分かるしすごいんだけど、何もしてないんですぅみたいな見出しだから、いや勉強するように促してるやんと思うよね。+7
-1
-
262. 匿名 2025/08/12(火) 21:52:04 [通報]
>>13返信
親が何も言わないでも勝手にっていうのが心底羨ましい。+5
-0
-
263. 匿名 2025/08/12(火) 21:55:41 [通報]
子供3人いるけど何も言わないでも勝手に勉強する子は勉強時間が短くすごい成績がいい。反して、親が勉強するように言って渋々勉強を始めたのかと思ったら監視してないと机に座って別な事をする、監視して勉強してるんだけど勉強時間だけ物凄い長くて成績が平均位。その子の生まれ持ったものだと思います。返信+4
-0
-
264. 匿名 2025/08/12(火) 21:59:36 [通報]
>>7返信
ア〜ンドリバース!+9
-0
-
265. 匿名 2025/08/12(火) 22:06:13 [通報]
>>173返信
塾に行っても無理だよ!+6
-0
-
266. 匿名 2025/08/12(火) 22:11:55 [通報]
>>247返信
超いい人で素敵 結婚の条件入ってると思うけど。
それに穏やかそうだし食べるの好きそうだし
自分が朗らかになれる相手だったら最高じゃん。
真剣佑とチャンカワイならチャンカワイだわ。+31
-1
-
267. 匿名 2025/08/12(火) 22:25:29 [通報]
勉強しなさいって言う親がもうすでに頭良くないもんね返信
頭良い親はもっと巧妙に子供のやる気を出させるから勉強しろとか効果の無いことは一切言わない+2
-0
-
268. 匿名 2025/08/12(火) 22:40:24 [通報]
>>35返信
これができるのがもはやかしこいこてかんじ
もっとスモールステップで組んでやらな無理だわうちは+3
-0
-
269. 匿名 2025/08/12(火) 22:41:24 [通報]
>>5返信
好きww+4
-0
-
270. 匿名 2025/08/12(火) 22:43:19 [通報]
>>44返信
あの黄色い衣装抜きだと思ってたよりかっこよい+1
-0
-
271. 匿名 2025/08/12(火) 22:49:00 [通報]
>>37返信
分かるw
ていうか勉強が嫌いで仕方なかった
本気で何のためかわからず
今は技術系の仕事+4
-0
-
272. 匿名 2025/08/12(火) 22:54:06 [通報]
>>102返信
確か、奥さん医師だよね?+4
-2
-
273. 匿名 2025/08/12(火) 23:09:45 [通報]
>>158返信
どういうことですか!?
何で気絶?解けない悔しさで気絶?+0
-0
-
274. 匿名 2025/08/12(火) 23:24:29 [通報]
>>247返信
チャンカワイ穏やかそうで良いじゃないか!+14
-0
-
275. 匿名 2025/08/12(火) 23:53:11 [通報]
>>111返信
いや、さすがに全国模試1位は地頭がかなりいいと思うよ+5
-0
-
276. 匿名 2025/08/13(水) 00:06:00 [通報]
>>230返信
東大も多いよ+1
-0
-
277. 匿名 2025/08/13(水) 00:07:57 [通報]
>>104返信
マジで?婚活バスツアーでチャンカワイと結婚ってマンガみたいなストーリーだねW
だれかドラマ化してほしいわ+1
-0
-
278. 匿名 2025/08/13(水) 00:13:46 [通報]
>>111返信
英語でつまづくとこの先困るよね+1
-0
-
279. 匿名 2025/08/13(水) 00:17:32 [通報]
>>41返信
ダンディ、15年ほど前に京都の商業モールで偶然お会いし、(多分モールの営業かな?)
握手と写真撮って貰ったのは良い思い出(笑)
いきなり売場に現れて、多分会場に移動中で、
私達しか気づいてなかった。
びっくりして声掛けたら、めっちゃ腰低くてほんわかオーラすごくて気さくだった。
手もふわふわしてて温かかったw
めっちゃイイ人だったよ。+5
-0
-
280. 匿名 2025/08/13(水) 00:18:21 [通報]
>>8返信
私も言われた事ない。
全然頭良くなかったけど笑
+1
-0
-
281. 匿名 2025/08/13(水) 05:50:29 [通報]
>>108返信
勉強が出来る出来ないじゃなくて頭良いんだね
優しいって事は頭が良いって事ってセリフが昔のドラマであって、本当そうだよなぁと思う+3
-0
-
282. 匿名 2025/08/13(水) 06:29:13 [通報]
奥さんの実家に来たんか返信
凄いの数の御椀積んでるのがその子なのかな
大したもんだ+0
-0
-
283. 匿名 2025/08/13(水) 10:05:58 [通報]
>>237返信
あ、タイプミスです
聖光
+0
-0
-
284. 匿名 2025/08/13(水) 10:10:16 [通報]
>>238返信
本人は当時は勉強が嫌いだったのかもしれません
>ノブの父親は中途入社した会社で専務まで出世し、定年退職後に芳井町議会選挙に出馬し当選、議員を務めた
らしいから優秀な家系かもしれません+0
-0
-
285. 匿名 2025/08/13(水) 11:21:40 [通報]
地頭だよな返信
うちの息子小1から8時間勉強で塾も行かせてたのにトップにはなれずいつも2.3番手の人生
中学高校でもずっと3番手
トップの子なんて毎日遊んでるわ、部活もやってるのに勝てたことがない
親からしたらもっと勉強時間増やして1回くらい抜かせよって思うけど、相手の子がミスしないと勝てない状態、だって全科目満点に近いし
構造が違うんだな、親のせいだな+0
-0
-
286. 匿名 2025/08/13(水) 16:17:33 [通報]
>>285返信
小1から8時間勉強って1日だよね?させすぎじゃないのかな
ゆっくりする時間ももっと取ってあげないと、先は長いから燃え尽きてしまうよ
学業は大事だけど人生を潰してしまったら元も子もない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小6の息子が全国模試で1位に ダンディ坂野が「勉強しなさい」の代わりにかける言葉とは? | AERA with Kids+