-
1. 匿名 2025/08/11(月) 23:55:21
リポスミンを飲んでいますが、睡眠薬のエチゾラムとは違って眠くなるのが遅く、翌日にも眠気が残ります。
今は朝起きて二度寝して昼まで寝るというサイクルになりつつです。
皆さんはどの睡眠導入剤を飲んでいますか?+74
-8
-
2. 匿名 2025/08/11(月) 23:56:01
ネムクナール+10
-22
-
3. 匿名 2025/08/11(月) 23:56:37
+3
-75
-
4. 匿名 2025/08/11(月) 23:56:59
月に1回か2回マイスリー飲んでる
マジで寝れない時だけ+102
-8
-
5. 匿名 2025/08/11(月) 23:57:14
ベルソムラ10mg飲んでる
やめたい+50
-7
-
6. 匿名 2025/08/11(月) 23:57:51
デパス+50
-12
-
7. 匿名 2025/08/11(月) 23:58:32
飲んでるけど、既に効かない+83
-3
-
8. 匿名 2025/08/11(月) 23:59:35
マイスリーじゃ全然効かない+67
-7
-
9. 匿名 2025/08/11(月) 23:59:41
>>1
睡眠薬でのアレってやっぱ危ない?簡単にはいかない?
+3
-18
-
10. 匿名 2025/08/12(火) 00:00:38
レスリン2錠
レンドルミン2錠
コントミン2錠+24
-4
-
11. 匿名 2025/08/12(火) 00:00:38
睡眠導入剤全然効かないわ
全然眠くならない
ベルソムラとかも駄目
もっと効き目あるやつじゃないと意味ない
けど、そのレベルだと病院で処方して貰うしかないんだよね+56
-7
-
12. 匿名 2025/08/12(火) 00:01:14
依存症になるからやめられるならやめて!+22
-31
-
13. 匿名 2025/08/12(火) 00:01:19
毎日マイスリー5mg
やめたいよ
昼は眠くなるのに夜になるとギンギンなのよね+125
-4
-
14. 匿名 2025/08/12(火) 00:01:21
ブロチゾラム0.25mg×2錠飲んでます。デエビゴとかマイスリー飲んだ事あるけどちっとも効かないし、ブロチゾラムが1番合ってる気がします。
躁状態の時はそれでも寝れなくなるので、ルネスタ3mgと鎮静作用を狙ってリボトリール何mgか忘れたも追加されます。+28
-1
-
15. 匿名 2025/08/12(火) 00:01:21
マイスリー
フルニトラゼパム
ゾルピデム
リスペリドン
自律神経を整えて先月はマイスリーやっとやめられたのに、また嫌な事あって眠れなくなり再開+50
-1
-
16. 匿名 2025/08/12(火) 00:01:46
ルネスタ1ミリで寝てる
もう5年以上+34
-1
-
17. 匿名 2025/08/12(火) 00:01:48
デエビゴ飲んでる
+120
-2
-
18. 匿名 2025/08/12(火) 00:01:55
デエビゴ飲んでる、悪夢見るのだけ難点だけど1番合ってる+55
-4
-
19. 匿名 2025/08/12(火) 00:02:06
たまにデエビゴ5mg飲んでる
悪夢は見ない
と言うか夢自体見ない+60
-1
-
20. 匿名 2025/08/12(火) 00:02:09
ゾルビデム5mg を半量にして飲んでる
お守りがわり+36
-2
-
21. 匿名 2025/08/12(火) 00:02:17
安いからレスタミンコーワ
1粒で眠れる 3粒飲んだら起きられない+10
-3
-
22. 匿名 2025/08/12(火) 00:03:02
>>9
あれが私の思いあたるのでいえば、私は240飲んだけどダメでした。+10
-3
-
23. 匿名 2025/08/12(火) 00:03:16
フルニトラゼパム1錠
眠れない時は2錠+28
-2
-
24. 匿名 2025/08/12(火) 00:03:19
睡眠薬って翌日の朝には効き目なくなるの?仕事してても飲んでる人は自己中眠気が残るとかはないのかな。+9
-3
-
25. 匿名 2025/08/12(火) 00:04:03
>>24です。ごめん自己中じゃなくて仕事中!
+8
-4
-
26. 匿名 2025/08/12(火) 00:04:06
デエビゴは途中覚醒しませんか?+31
-3
-
27. 匿名 2025/08/12(火) 00:04:16
ルネスタ飲んでる+23
-1
-
28. 匿名 2025/08/12(火) 00:04:19
>>4
まじで寝れないってのは具体的に何時くらいで判断してますか?+11
-2
-
29. 匿名 2025/08/12(火) 00:04:24
>>6
デパスは睡眠導入剤じゃなく抗不安薬。本当に飲んでんの?デパスで寝れるとかただのプラシーボで草。+14
-48
-
30. 匿名 2025/08/12(火) 00:05:07
ベルソムラとサイレース+9
-1
-
31. 匿名 2025/08/12(火) 00:05:29
睡眠薬とか誘眠剤って効いてる最中に無理矢理起こしたらどうなる?
ちゃんと歩けるのかしらね+2
-9
-
32. 匿名 2025/08/12(火) 00:05:36
>>24
薬飲まずに一睡もせず仕事行く方が眠いから比べようがない+62
-2
-
33. 匿名 2025/08/12(火) 00:06:18
>>21
眠くなるんだけど
慢性的な鼻詰まりがスーッとするのが、さすが抗アレルギー剤だなと面白くてちょっと目が覚めてしまう+4
-3
-
34. 匿名 2025/08/12(火) 00:07:53
デエビゴ飲んでます。お医者さんは、この薬は新しい薬で依存性がなく今の医療では1番安心して飲める睡眠薬だからダイジョーブって言われました。+85
-4
-
35. 匿名 2025/08/12(火) 00:07:58
メラトニン飲んでる人いますか?+19
-2
-
36. 匿名 2025/08/12(火) 00:09:13
>>26
覚醒というかふわふわ気持ちよくなって全身麻酔みたいに眠りにつけるけど30分くらいで目が覚めて2時間くらい目が覚めちゃうんだけど私だけかな?あととんでもない金縛りに二度ほどなりましたが「ああ、これが副作用か」って冷静に体を動かそうとしても絶対に動かないことに感動した。+37
-1
-
37. 匿名 2025/08/12(火) 00:09:13
ハルシオンずっと飲んでるけど最近は出さない方向らしいと聞いた
無くなったら困る+21
-2
-
38. 匿名 2025/08/12(火) 00:09:19
>>29
私もデパス。不安症だから眠れない…で、デパス。ちょっと心が楽になると思う。プラセボでもなんでも眠れたらそれでいいんよ。+78
-2
-
39. 匿名 2025/08/12(火) 00:09:48
>>35
いろんな種類のメラトニン試しましたが全く眠れません
体は眠くなるけど眠れない状態が続くからかなりイライラする
生活リズムが崩れた不眠タイプならおすすめ+18
-1
-
40. 匿名 2025/08/12(火) 00:09:57
ドラール
クービビック
サイレース
デパス+2
-1
-
41. 匿名 2025/08/12(火) 00:10:10
>>22
うるおぼえで申し訳がないんだけど、確かそういう系の薬ってたくさん飲むと吐き気を催すって聞いたことがあってそれでいけないのかなあと思ったりもしました。横ですいません。+5
-13
-
42. 匿名 2025/08/12(火) 00:10:18
ベンゾとか飲みながら身体の調子が悪い人とか
アル中と一緒だから止めてね+3
-7
-
43. 匿名 2025/08/12(火) 00:10:19
>>1
睡眠導入剤は出来るだけ短期間での使用に努め、長期運用は避けましょう、危険です+3
-18
-
44. 匿名 2025/08/12(火) 00:10:28
>>29
小さな子供がいるから、睡眠薬で夜中子供が泣いた時に起きれないと困るだろうからって理由で処方されて、実際寝付けます+28
-2
-
45. 匿名 2025/08/12(火) 00:10:30
すぐ寝むれるんですが、夜中とか明け方に目が覚めてその後寝むれないのは、何か良い薬ありますか?+7
-2
-
46. 匿名 2025/08/12(火) 00:11:09
>>12
依存がほとんどない薬も開発されてますよ+32
-2
-
47. 匿名 2025/08/12(火) 00:11:38
>>9
とりあえずそんなこと考えるなら寝ようよ
私もだけどさ+19
-2
-
48. 匿名 2025/08/12(火) 00:11:57
デエビゴで悪夢で辛くなってからの、エスゾピクロン(ルネスタ)の2mgと3mgを行き来してる。
ただ、この薬は飲用後30分くらいで効果が出るって事らしいんだけど、私は2〜3時間しないと眠くならないし、場合によっては朝方まで眠くならないから、効いてるか分からない。でも睡眠薬自体止めたいのに、これ以上強い薬は服用したくないというジレンマ。
何時間かかっても眠れてるなら、このまま同じ薬になると思う。+18
-2
-
49. 匿名 2025/08/12(火) 00:12:58
+3
-9
-
50. 匿名 2025/08/12(火) 00:13:22
>>37
ジェネリックのハルシオン確かあるよ+6
-6
-
51. 匿名 2025/08/12(火) 00:14:00
>>35
飲んだけど決定打にはならないし飲むのをやめると自力で眠れなくなる+7
-2
-
52. 匿名 2025/08/12(火) 00:17:16
ハルシオン2錠飲んでる
5時間くらいしか眠れないけど眠れないよりマシ+19
-1
-
53. 匿名 2025/08/12(火) 00:20:09
>>30
私もサイレース+8
-1
-
54. 匿名 2025/08/12(火) 00:22:50
悲しいことに20代前半から飲んでます。眠りに対してとても神経質なのと、寝ないと体力がまったくもたない体質なので。毎日ではありませんが、次の日に用事があったりすれば飲みます。今はデエビゴ飲んでるけど効かないときもある。中途覚醒はないのでスッと眠れる薬が欲しい。+37
-1
-
55. 匿名 2025/08/12(火) 00:27:13
>>1
私はランドセンという薬で全く同じサイクル
午後から運動するためにジム行って 帰ってきてからゲームしてその後家事して夜は趣味。
脳に悪そうだけどまあまあ楽しい人生だからいいかと思ってる+7
-3
-
56. 匿名 2025/08/12(火) 00:29:39
もうずっと10年くらいレンドルミン飲んでる。
老人にも処方するし次の日も残らないから軽い薬と思ってたんだけど、色々調べてみるとけっこう強い部類なのかなと思ってデエビゴやルネスタに代えたりもしたけど全然ダメだった。悪夢見たり途中覚醒したり。。
メラトニンも全然効かなかった。
だからやっぱりレンドルミンが体質に合ってる。
でも今は毎日じゃなく頓服みたいな感じで、どうしても眠れない時や旅行とかで環境が変わる時にだけ飲んでる。+36
-1
-
57. 匿名 2025/08/12(火) 00:31:05
毎日マイスリー飲んで寝てます。
+34
-0
-
58. 匿名 2025/08/12(火) 00:31:05
>>17
これは悪夢みる副作用あるみたいだけど私もこれが1番寝れる+18
-2
-
59. 匿名 2025/08/12(火) 00:32:28
ゾルピデム5㎎を半分に割って飲んでる(週1~)
本当は飲みたくないからせめて依存しないように飲んでる+6
-2
-
60. 匿名 2025/08/12(火) 00:35:25
寝言とかいびきひどくなりませんか?+6
-0
-
61. 匿名 2025/08/12(火) 00:38:26
お酒を飲むと途中で目が覚めるってきいたけど睡眠導入剤飲んでもお酒を飲むと途中で目覚めるのかな?
姑が毎晩チューハイ飲んでゾルビテム服用しているんだけど夜中に起きて大きな音でテレビつけてみている
歳のせいなのか飲酒の作用が勝っているのか気になっている+4
-2
-
62. 匿名 2025/08/12(火) 00:39:04
デエビゴ、マイスリー、ミルタザピンで大爆睡。+7
-2
-
63. 匿名 2025/08/12(火) 00:44:26
>>29
薬剤師だけど不眠時に飲む人もいますよ。そんな私も不眠時にデパスと同じ抗不安薬のソラナックス飲んで寝ます。知ったかぶりすぎて恥ずかしいですね草+74
-5
-
64. 匿名 2025/08/12(火) 00:46:13
睡眠導入剤じゃないけど眠前にカルバマゼピンと頓服でジアゼパム飲んでる
いつも眠前にカルバマゼピン飲んだらすぐ眠たくなるんだけど今日はアドレナリンのせいか全く眠たくない
明日仕事なのにどうしよう+5
-1
-
65. 匿名 2025/08/12(火) 00:46:27
>>1
マイスリーだな+11
-1
-
66. 匿名 2025/08/12(火) 00:47:07
>>40
ドラール仲間がいた!
わたしもドラールとマイスリー
ドラールききすぎて基本昼間もずっとねむたい+3
-2
-
67. 匿名 2025/08/12(火) 00:47:27
マイスリー5mgとゾルピデム5mgを毎日飲んでる
手術入院してから眠れなくなってしまうずっと
やっぱり依存性あるのかな?
+4
-2
-
68. 匿名 2025/08/12(火) 00:51:39
>>29
デパスとエチゾラムは同じ
緊張をほぐすから眠れるんだよ+44
-0
-
69. 匿名 2025/08/12(火) 00:53:13
学生の頃に深夜居酒屋でアルバイトして体内時計狂ったからもう20年近くアモバンとロゼレム飲んでる
飲まなきゃ寝れない
ジェネリックだとなぜか効きが悪かった
本当は辞めたいけど辞めれないからずっと飲むことになるんだろうなって思う+5
-1
-
70. 匿名 2025/08/12(火) 01:09:56
マイスリーを4年、徐々にデエビゴに移行して半年、だんだん減薬出来てきて無しで眠れる日がすごく増えた
マイスリーは依存性があるのは確かな気がするけど、マイスリーしか効かない時期は精神がめちゃくちゃ病んでいたので、卵が先か鶏が先かわからないなと思う+16
-2
-
71. 匿名 2025/08/12(火) 01:13:42
みなさんご存知でしょうけど、マイスリーやソルピデムは、将来的に認知症のリスクが上がるとされているので、できれば絶って行きたいですね+8
-19
-
72. 匿名 2025/08/12(火) 01:20:04
>>26
ベルソムラ、デエビゴ、クービビックは
似た系統の眠剤で…オレキシン受容体拮抗薬と呼ばれます。
で、オレキシンというのは、覚醒を促す作用があって…それを薬で抑制することで、覚醒しにくくするというもの。
だからこの3種類は、理論上
中途覚醒も起こりにくくするよ。+11
-2
-
73. 匿名 2025/08/12(火) 01:20:32
>>4
私は寝付きが悪いときは月に3回ぐらいデエビゴ飲んでる+8
-3
-
74. 匿名 2025/08/12(火) 01:20:35
>>16
ルネスタ舌に苦味残って不快じゃない?+6
-1
-
75. 匿名 2025/08/12(火) 01:21:04
>>26
しまくり+8
-2
-
76. 匿名 2025/08/12(火) 01:23:55
>>34
それは言い過ぎな気が…。
今出てる眠剤で1番副作用が少ないのって、ラメラテオン(商品名ロゼレム)だと思う。
その分、効き目もマイルドだけどね。
あとデエビゴより更に新しいクービビックが出てるからなあ…。
オレキシン受容体拮抗薬の中では
ベルソムラ→デエビゴ→クービビックの順で発売されてる。
なんでその先生が、デエビゴだけそんなに推してるのか謎…。+7
-15
-
77. 匿名 2025/08/12(火) 01:27:59
過去不眠症だった(現在はほぼ完治)身なので、ここの方々のしんどさが理解できる。不眠症ってなった人じゃなきゃ解らない辛さがあるよね。。+45
-2
-
78. 匿名 2025/08/12(火) 01:32:37
>>31
トイレに行きたくなると起きちゃうんだけど体が寝てるから転んだ。+5
-2
-
79. 匿名 2025/08/12(火) 01:33:06
>>76
安心させるために言ってくれてるんだと思ったけど+22
-2
-
80. 匿名 2025/08/12(火) 01:33:32
>>50
医師がいったのはそういう意味じゃないよ。
先発品のみならず、ジェネリックも出さないor出せない傾向になってるという話。
ハルシオン(成分名トリアゾラム)やデパス(エチゾラム)とかって、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬に分類されてるんだけど…
ベンゾジアゼピン系は、依存性や認知機能の低下、転倒リスク…などなどが問題視されてて…
出来れば出さない方がいいという方針になってきてるからだよ。
だから、今の眠剤の主流は
非ベンゾジアゼピン系(ゾルピデム、エスゾピクロンなど)、オレキシン受容体拮抗薬(ベルソムラ、デエビゴ、クービビック)、メラトニン受容体作動薬(ラメルテオン)だよ。+18
-3
-
81. 匿名 2025/08/12(火) 01:34:01
>>38
デパス(エチゾラム)は依存性がね…
+6
-5
-
82. 匿名 2025/08/12(火) 01:38:48
>>29
デパスは、整形外科でも出されるというね…
でも、近年はデパスの依存性が問題となって…今までより処方しにくくなってる。
もう既に依存してる人間には…だけど(だいたいデパス出せと迫ってくる患者はヤバ目の傾向にある)
新規で不眠症治療とか開始する人には、基本的に出さない。
出すとしたら割とヤブ医者。全然昔の知識からアップデート出来てない医者だよね。+8
-7
-
83. 匿名 2025/08/12(火) 01:38:49
>>1
私はランドセンという薬で全く同じサイクル
午後から運動するためにジム行って 帰ってきてからゲームしてその後家事して夜は趣味。
脳に悪そうだけどまあまあ楽しい人生だからいいかと思ってる+2
-5
-
84. 匿名 2025/08/12(火) 01:39:57
>>5
私もです
これ、悩み事とかを考えちゃって眠れない時は全然効かなくないですか?
結局2〜3錠飲んで翌日まで残ってかなりしんどい思いする+9
-1
-
85. 匿名 2025/08/12(火) 01:42:14
マイスリー飲むと高確率で悪夢みるようになってしまった+2
-3
-
86. 匿名 2025/08/12(火) 01:43:28
>>79
それはあるだろうけど(特に眠れないとかそういう人達ってメンタル的な問題抱えてる人も少なくないから…)、嘘は混ぜない方がいいと思う。
何故なら、今は簡単に調べられる時代だから
安心させる為に良かれと思って盛った話やちょっとした嘘がバレた時…
医師への不信感から、悪い方でのプラシーボ効果(ノセボ効果)が働くケースもあるので。+4
-12
-
87. 匿名 2025/08/12(火) 01:44:29
>>74
初め不快でしたが、いつからか慣れて今は全く苦みを感じなくなりました
ちなみに2ミリから1ミリに減らせました。
+3
-1
-
88. 匿名 2025/08/12(火) 01:44:51
>>58
よこ
私はデエビゴになってから夢はよく見るけどわりと普通の夢です
ベルソムラは嫌いな奴の夢が多くて本当に悪夢だった+13
-1
-
89. 匿名 2025/08/12(火) 02:00:40
>>87
慣れるんだー。
苦味で翌日の朝ごはんがとにかく美味しくなくて嫌なんですよね。
ちなみに私は2mgです。+1
-1
-
90. 匿名 2025/08/12(火) 02:00:43
10代から不眠症でここで何人か書いているデエビゴ飲んでいます
飲んで40分〜1 時間位で眠くなります
睡眠中3回位目が覚めます
昨日は酷い悪夢を見て覚えていてあまりにも怖いので内容をホラー小説にしようかと思ったけど忘れてしまった+2
-1
-
91. 匿名 2025/08/12(火) 02:12:22
>>8
10mgでも効かなくて参ってる。追加でさらに違う種類を飲んでるけど脳がバグってるのが分かる。依存性ないとか言うけど飲まなかったら2日一睡もしないから気持ち悪くて吐きそうになる。本当に依存性ないって言えるのかな。+14
-3
-
92. 匿名 2025/08/12(火) 02:29:14
>>71 将来どうこうより今現在寝れない辛さで皆悩んで辛くて辛くて服薬してるのよ。
不眠は心身共に本当に疲弊して辛いからそんな事言ってられないのよ。+57
-2
-
93. 匿名 2025/08/12(火) 02:50:15
>>1
ブロンイッキしてます+1
-5
-
94. 匿名 2025/08/12(火) 03:24:07
飲んだ事ないけど
市販の導入剤から試してみたい。
仕事なのにまだ眠れないよー+2
-1
-
95. 匿名 2025/08/12(火) 03:43:18
>>1
MRの人に聞いた話だと、日本国内は製薬利権争いでドロドロな戦いがあるから
有名だからとか大手製薬メーカーだからという理由では選ばない方がいいよ
私はジョコビッ チが勧めているメラトニンをアイハーブで個人輸入して使ってる
日本だと利権の事情で禁止扱いだけど、海外では薬局で安価で手に入るありふれたもの
精神科医の先生に話したら「あれ良いよねー!」って言ってたwww+6
-4
-
96. 匿名 2025/08/12(火) 03:47:28
>>29
夫が鬱でデパス処方されてるけど飲まずにいられるときは飲まないから余ってるのを貰って私が眠れない時飲んでるけど普通に眠れるよ
何言ってんの?+4
-15
-
97. 匿名 2025/08/12(火) 03:48:07
更年期かな?眠いのに眠れない
ドリエルでも買って飲もうかな+0
-1
-
98. 匿名 2025/08/12(火) 03:48:25
ニトラゼパムとハルシオンのジェネリック飲んでる
大体この時間に中途覚醒する+1
-0
-
99. 匿名 2025/08/12(火) 03:51:42
>>26
デエビゴは入眠が早いけど私も30分から1時間で目が覚める。それでトイレに行ってまたスマホ見て軽く1時間くらい過ぎちゃう。+33
-2
-
100. 匿名 2025/08/12(火) 04:06:53
>>29
デパスは昔からデパ中と言われるだけあって依存性が高いからできるだけやめた方がいいと思うよ。+7
-1
-
101. 匿名 2025/08/12(火) 04:27:01
途中で起きちゃう人、やわらか氷枕にタオル巻いて頭冷やして寝てみて!
私も中途覚醒多かったけど使うと結構朝まで寝れたりする。
そして今日は用意するの忘れちゃったからこんな時間に起きてる😔+12
-2
-
102. 匿名 2025/08/12(火) 04:48:10
フルニトラゼパム2mgを1/4に割って寝る前30分に接種
辞めようとしたら全然眠れないので少な目にした
飲まないと眠れないからせめて少量にしようと
+3
-1
-
103. 匿名 2025/08/12(火) 04:53:44
ある日突然寝れなくなってもう15年ほど頼ってる
寝れない辛さよ
昔は寝る前に本読んでたら5分で寝てたのになあ
でも昼寝は普通にできるのよ
なぜなんだろう+34
-1
-
104. 匿名 2025/08/12(火) 05:16:33
>>9
意味不明、アレッて何?
はっきり書きなよ+7
-3
-
105. 匿名 2025/08/12(火) 05:40:18
>>67
マイスリーとゾルピデムは同じ薬だよ
その処方の仕方はやっぱり先発とジェネリックでは多少効果が違うのかな 自分はゾルピデム10mg飲んでます+8
-1
-
106. 匿名 2025/08/12(火) 05:56:30
一時期ワイも飲んでたで。薬の名前は忘れたけど、寝起きに立ち上がると足がふらつくから止めた。
精神的な原因以外に鼻づまりもあるから余計に眠れない。
現在はバナナや牛乳、ルイボスティーを摂取して眠れるように意識した食事を取り入れてる。+3
-5
-
107. 匿名 2025/08/12(火) 06:04:00
>>11
え?処方薬の話してるんじゃないのw
+28
-1
-
108. 匿名 2025/08/12(火) 06:28:07
ドリエルどうなのかな??+1
-1
-
109. 匿名 2025/08/12(火) 06:37:52
小児の睡眠薬をのんだりもあるらしい+0
-1
-
110. 匿名 2025/08/12(火) 06:39:17
デエビゴ飲んでます。
昨日は引っ越しをする夢を見たなぁ。+0
-1
-
111. 匿名 2025/08/12(火) 06:39:48
>>109
というか小児でもあるのかとびっくりした( ; ; )+1
-1
-
112. 匿名 2025/08/12(火) 06:42:17
>>110
わたしはうつのくすり飲み始め寝ぼけがありました
実家じゃないのにあれ⁈お母さんお父さんは??
とか 本気で思ってるのでこわかったです
数分たつと目が覚めるんだけど+1
-1
-
113. 匿名 2025/08/12(火) 06:43:05
>>112
あとふらついて ベッドから落ちたり+0
-1
-
114. 匿名 2025/08/12(火) 06:48:32
>>1
日中太陽の光を浴びまくって夜に温めた牛乳を飲んで落ちるように寝てる+2
-9
-
115. 匿名 2025/08/12(火) 06:49:51
>>101
脳を冷やすとよく眠れるよね。+8
-1
-
116. 匿名 2025/08/12(火) 07:08:49
サイレース、ハルシオン。
依存性あるよね、サイレース切らしたらここはどこ私は誰?状態(記憶喪失)にまでなったよ。
今すぐやめられないけど、一生飲み続けなきゃならないもんなのかね…。+5
-3
-
117. 匿名 2025/08/12(火) 07:23:34
>>111
メラトベル顆粒かな?
成分的にはメラトニン。
海外とかだと、メラトニングミとして販売してたりする。(ダルビッシュも食べてるとかで一時期話題に。)
比較的、安全性が高いよ。
ここで受診して薬の名前書いてる人達だと、もうメラトニン程度じゃ効果なさそうだけど…+3
-1
-
118. 匿名 2025/08/12(火) 07:25:49
デエビゴを飲んでいます。
悪夢は初めの頃だけで、今はもうなくなりました。+4
-2
-
119. 匿名 2025/08/12(火) 07:31:16
>>28
12時くらいかな
9時に布団入ってるのに寝れなくて5時に起きなきゃ行けない時+5
-1
-
120. 匿名 2025/08/12(火) 07:34:03
>>13
昼夜逆転するの
眠いのに昼寝しても眠れないの+3
-1
-
121. 匿名 2025/08/12(火) 07:36:13
耳鼻咽喉科で貰ったアレルギー鼻炎と喘息薬のモンテルカスト飲んだら1時間後にはぐっすり
だから夜1回処方なんだろな。
これと目元用のあずきのチカラでリラックスもするよ。
あずきのチカラもまじで良い
ヨドバシカメラの通販で安く買える+7
-1
-
122. 匿名 2025/08/12(火) 07:41:50
入院中に眠れなくて眠剤をもらって飲んだのですが、効きすぎたのか起きた時にここはどこ?私は誰?ってなった。もちろん数秒後には思い出せたけど、ここはどこはまだしも私は誰は怖すぎた。+3
-1
-
123. 匿名 2025/08/12(火) 07:46:05
>>18
「眠剤変えてみますか?」って薬剤師に言われてデエビゴ提案されたけど(ちょっと悪夢見たりするんですけどねっ)って言われて怖くて今だに変えてません
個人差にもよると思いますが効き目はどうですか?やはり飲んだら高確率で悪夢見ますか?+1
-1
-
124. 匿名 2025/08/12(火) 07:57:53
身体だるくない?
寝れないより飲んで寝てるほうが
いいかもしれないけど+5
-1
-
125. 匿名 2025/08/12(火) 08:00:50
>>11
ベルソムラも処方箋無いと+15
-0
-
126. 匿名 2025/08/12(火) 08:01:17
>>71
脳外科の先生に1番安全とマイスリーだされてるわ+8
-1
-
127. 匿名 2025/08/12(火) 08:03:33
>>123
デエビゴ飲んでますが、わたしは悪夢見たことないので個人差だと思います。+17
-1
-
128. 匿名 2025/08/12(火) 08:05:14
デパスが依存でやめられなくなると言われてても合ってるから飲んでるけど、ベルゾラムに変えても、結局薬がないと眠れなかったら同じだと思うんだけど
+3
-4
-
129. 匿名 2025/08/12(火) 08:06:41
>>71
不眠で睡眠不足の方が認知症や心疾患のリスク高くなるよ+24
-2
-
130. 匿名 2025/08/12(火) 08:07:02
内科で高血圧症の薬もらう時
肩凝りが酷いと言ったら
寝る前に飲んで、とエチゾラム処方されて毎晩飲んでた。すごく眠れるし楽になってなんていい薬!って思ってたんだけど
デパスと知って依存が恐くて
本当に眠れなくて辛い夜だけ飲むようにしてる。
毎日→月に3〜4回になってるけど
エチゾラムは完全に辞めてった方がいいのかな。
婦人科で依存性のない睡眠導入剤を処方してもらったけどあんまり効かない。
エチゾラムの効きを知ってしまうと他に考えられない。+6
-1
-
131. 匿名 2025/08/12(火) 08:07:17
>>1
リーゼ錠飲んでる
めちゃくちゃ効く
週に1回、朝早い仕事があるから
その時だけ服用
助かってる+6
-3
-
132. 匿名 2025/08/12(火) 08:12:37
規則正しく飲んでると体調良い
たまに飲み忘れると1日だるい+2
-1
-
133. 匿名 2025/08/12(火) 08:14:34
>>1
5年ほど飲んでる
今は
ベルソムラ10mg
レンドルミン10mg
マイスリーは急に意識なくなるし翌日しんどい+6
-1
-
134. 匿名 2025/08/12(火) 08:17:41
>>1
ベルソムラ+2
-1
-
135. 匿名 2025/08/12(火) 08:26:30
睡眠薬は出されない。クエチアピンで眠っているけど、残るね。転院してから、ベンゾ系なんか一切出されなくなった。+0
-1
-
136. 匿名 2025/08/12(火) 08:28:17
>>1
4種類の眠剤出されてる 今お薬手帳が手元にないので、家に帰ってから薬の種類書きます+0
-1
-
137. 匿名 2025/08/12(火) 08:32:31
>>71
前に産業医の先生に認知症の原因に睡眠不足が大きく寄与してると言われました。若い時は関係なくても積み重ねが年取ってでてくると言われました。私はゾルピデム処方してもらってます。+6
-2
-
138. 匿名 2025/08/12(火) 08:36:46
一度でも処方されると最低2年間は保険に加入できなくなる?2年経過しても条件付きの一部しか難しいと言われた+0
-1
-
139. 匿名 2025/08/12(火) 08:43:25
>>18
もの凄い悪夢で夜中2~3回目をさます
た・ま・ら・ん+4
-2
-
140. 匿名 2025/08/12(火) 08:44:00
>>43
んなこと誰だってわかってるけどどうしても眠れないからやんさ
うぜーな+11
-2
-
141. 匿名 2025/08/12(火) 08:44:32
>>1
私もゾルビデムにお世話になってるんだけど、知り合いがマイスリー飲んで寝て、まだ効いてるうちに起きちゃってフラフラになりながらトイレ行こうとして頭打って結局亡くなってしまった。
みんな注意してね。+12
-1
-
142. 匿名 2025/08/12(火) 08:45:05
>>123
悪夢ってほどではなくて道に迷うとかいくら探しても目的の電車のホームが見つからないとかその程度の夢を見ます。方向音痴だからかも。+4
-1
-
143. 匿名 2025/08/12(火) 08:47:08
眠くなる鼻炎薬で結構寝れる+2
-1
-
144. 匿名 2025/08/12(火) 08:49:30
>>107
よこ 主さんは市販薬挙げてるからどっちでも良いんじゃないの
+1
-2
-
145. 匿名 2025/08/12(火) 08:50:58
軽い麻薬なの?+0
-2
-
146. 匿名 2025/08/12(火) 08:51:43
>>71
大丈夫、長生きしたら多かれ少なかれみんなボケるから
ジジババの集まり、大抵誰かが忘れてすっぽかして全員集まらない+8
-1
-
147. 匿名 2025/08/12(火) 08:58:52
>>21
私も飲んでる…これって睡眠薬なのかな?+0
-2
-
148. 匿名 2025/08/12(火) 08:59:05
>>123
悪夢はそんなに見なかったかな。
でも個人差あるから、123さんはどうかなるか分からない…
医師に相談して、頓服で何回かだして貰って試してみたら?
あとは新薬でクービビックが出てて。こっちの方が更に悪夢の頻度少なそうだよ。
ただまだ発売から1年経ってないから14日しか処方出来ないのが難点だけど…+4
-2
-
149. 匿名 2025/08/12(火) 09:04:36
マイスリー飲んでます
効き目が早く、目覚めも良いです
依存性はありますが、私は結構簡単に辞められました
今は頓服で使用していて、どうしても眠れない日だけ使ってます+2
-2
-
150. 匿名 2025/08/12(火) 09:05:02
>>141
私も同じ状況でトイレ帰りに手を洗おうとして一瞬意識飛んだみたいで陶器の洗面台に顎打って、裂けて顎何針か縫うハメになったことある+3
-1
-
151. 匿名 2025/08/12(火) 09:23:21
クービビック
サイレース
ユーロジン
最大量で処方してもらってるけれど中途覚醒で何度も目が覚める
クービビックも処方制限あって2週間に1回通院しないといけないのもネック+1
-2
-
152. 匿名 2025/08/12(火) 09:26:28
>>96
いやいやいや、他人の処方薬を勝手に飲んだら駄目でしょ。副作用が出たら責任問題よ。+8
-3
-
153. 匿名 2025/08/12(火) 09:27:41
>>143
効くよね。
呼吸を楽にするものが多いから安定するのかも。咳も出ないし。
これと漢方で8時間寝てる。
トイレに行って戻ったらスマホいじってたのに今はそれどころじゃなくすぐ寝る+1
-2
-
154. 匿名 2025/08/12(火) 09:31:29
>>76
デエビゴは依存性低い方ですよ、あなた薬剤師か医師ですか?違うなら変に否定する必要ないと思います。少なくとも依存性が強い睡眠薬ではないよ+14
-5
-
155. 匿名 2025/08/12(火) 09:42:02
>>92
>>126
>>129
>>137
>>146
マイスリーやゾルピデムを長期服用していると、所属の健保から見直しましょうというお知らせが来ませんか?+2
-7
-
156. 匿名 2025/08/12(火) 09:55:15
>>130
私もそんな飲み方です
整形外科で処方してもらったのが最初
毎日何錠も長期に飲んでなければ大丈夫って言われたけど心配になるよね+2
-1
-
157. 匿名 2025/08/12(火) 09:58:44
>>46
だよね、それに薬やめたら眠れなくなるのに簡単にやめろと言われても…なんだよね+18
-1
-
158. 匿名 2025/08/12(火) 10:02:15
>>87
慣れる事ってあるんだね。
私はルネスタ2mgを2年以上飲んでたけど全然慣れなくて、口の中に苦味が残ったまま朝食取るのが辛くて丁度その頃発売されたデエビゴになったよ。
幸い悪夢を見る事もなく私にはあったようで今も飲んでます。
+0
-1
-
159. 匿名 2025/08/12(火) 10:10:24
>>155
146だけどまだ長期じゃないからもらったことない
ちなみに今ボケてるうちの周りのジジババは薬とか飲まないできた人達だよ
それでもそうなるし明るく許し合ってるよ+8
-3
-
160. 匿名 2025/08/12(火) 10:15:25
>>77
もし差し支えなければ
完治にいたったきっかけや経緯を教えていただけませんか。
私ではなく、高校生の娘なんですが、本当に辛そうで…+3
-3
-
161. 匿名 2025/08/12(火) 10:20:58
>>6
デパス、エチゾラムをはじめとする抗不安薬は睡眠薬ではないけど、不安が強い人や脳が過緊張状態の人は抗不安薬で眠れるよね。
私去年不安の強い鬱になっちゃったとき睡眠薬のデエビゴは全然効かなかった。夕方以降に不安発作でて抗不安薬のリーゼ服用した日は入眠できた。それでも眠り浅いから夜中何度も目が覚めるんだけどね。病院変えてリーゼから超長時間型のメイラックスに変わってからは毎日ぐっすり眠れるようになった。今はメイラックス断薬して予防で抗うつ薬は続けてるんだけど、生理2、3日前だけ眠れないのでデエビゴ飲むけどめちゃくちゃ効く。今は脳の過度な緊張がないからだと思う。
+15
-3
-
162. 匿名 2025/08/12(火) 10:28:42
デエビゴとハルシオンのジェネリック飲んでる。朝、一応起きるけど眠くて二度寝しちゃう。+0
-1
-
163. 匿名 2025/08/12(火) 10:39:26
夜中何度も起きると言ったらデエビゴ出たけど中途覚醒していつもと余り変化なかった。
デエビゴってレム睡眠だって言うけど深く眠ってないのって大丈夫なのかな?って思った。+0
-1
-
164. 匿名 2025/08/12(火) 10:47:52
睡眠導入剤はマイスリー1錠とブロチゾラム2錠とミルタザピン2錠飲んでます。
あと寝る前にクエチアピン4錠と、てんかんがあるのでフェノバール3錠飲んで5時間睡眠くらいです。+4
-1
-
165. 匿名 2025/08/12(火) 11:00:15
ハルシオンのジェネリックをたまに飲んでる
耐性つくと嫌なので週2以上は飲まないようにしてる+2
-1
-
166. 匿名 2025/08/12(火) 11:09:20
デエビゴは副作用で悪夢を見るっていうから1錠しか飲まなかったけど効いてないのか、眠くなるまでの時間が長くて、布団に入ってから2時間とか経過してしまって意味がなかった。+1
-1
-
167. 匿名 2025/08/12(火) 11:19:10
>>26
飲んでも2回は途中覚醒が続くから、今はブロチゾラムに変えて眠れるようになりました。+2
-1
-
168. 匿名 2025/08/12(火) 11:26:56
>>91
飲んだら、めっちゃアイスとかカップ麺食べてて、散らかしっぱなし
全く覚えてなくて怖い+9
-4
-
169. 匿名 2025/08/12(火) 11:28:16
薬飲まないと2日は寝れない、薬飲んで寝れるけど汗をかく
発熱してる感じ、同じ感覚の人いる?
+2
-1
-
170. 匿名 2025/08/12(火) 11:29:56
こう言うトピは医者でもないのに、張り切ってペラペラ喋り出す奴いるんだよな必ず+3
-3
-
171. 匿名 2025/08/12(火) 11:35:47
デエビゴとレンドルミンを4分の1錠飲んでる。
レンドルミンはやめたいんだけど、デエビゴだけだと中途覚醒がある
悪夢は飛び起きるような怖い夢ではなく、起きた時にいやーな気分になる不気味な夢だった
1週間でおさまって、今は普通のリアルな夢を時々見るくらい
デエビゴは依存性はないというけど、いずれ耐性はつくのかなと不安です
+0
-0
-
172. 匿名 2025/08/12(火) 12:11:14
>>159
私は4年目だったかな?通知が来て、病院の方にも同じものを送ってますということだった
薬業健保なので、ちょっと違うのかもしれません+0
-0
-
173. 匿名 2025/08/12(火) 12:16:06
マイスリー飲んでる。
スコっと熟睡できる方が健康に良い。+3
-3
-
174. 匿名 2025/08/12(火) 12:37:30
>>10
コンプおめ!+1
-2
-
175. 匿名 2025/08/12(火) 12:42:32
>>124
からだがだるいです
鬱病なのか老化なのか心臓が良くないのか?わからない+2
-1
-
176. 匿名 2025/08/12(火) 12:43:40
>>173
マイスリーよりリーゼのほうが
依存性はマシだと聞きましたので
今はリーゼ飲んでます+4
-1
-
177. 匿名 2025/08/12(火) 13:06:05
ちなみにウェイトブランケットを使ってる人いる?
気になってる+1
-0
-
178. 匿名 2025/08/12(火) 13:25:48
ゾラム系最初は飲むと期限がよくなって幸せな気持ちになったのに
今は聞かなくなった
でも会社でパワハラで精神的に調子が悪くなってから朝1錠エチゾラムのむと震えが止まる
ただ夜睡眠導入剤としてはいまいち聞かなくなってきてトリアゾラム1錠で眠くなったのに
最近は3錠になったが寝れないときはとことん寝れないというか昼間にきいてくる+2
-1
-
179. 匿名 2025/08/12(火) 14:00:01
>>96
それやってはいけないことだよ!+3
-2
-
180. 匿名 2025/08/12(火) 14:01:33
>>26
医師から何の副作用も聞いてなくて自分でも調べてなかったから金縛りにあったとき大パニックになったわ
呼吸もコントロールできないし
意識のある植物状態みたいな あんな感じなんだね+2
-1
-
181. 匿名 2025/08/12(火) 14:14:38
>>148
詳しく説明してくれてありがとうございます そうなんですね また新薬の提案ありがとうございます 医師に相談してみます+1
-1
-
182. 匿名 2025/08/12(火) 14:16:54
>>142
ありがとうございます あまり記憶に残る夢だと気持ちが沈むので心配していました 医師に相談してみます+2
-1
-
183. 匿名 2025/08/12(火) 14:31:57
デエビゴ
1時間以上寝れなかったら2錠目追加
それでも中々寝れない日がある
心配事とかあると特に寝付けない🥺
+5
-1
-
184. 匿名 2025/08/12(火) 14:37:07
>>104
あの世に行けるか+2
-1
-
185. 匿名 2025/08/12(火) 15:58:34
>>128
依存っていうのは、精神依存や身体依存とか…依存の中でも種類があるんだよね。
その中で、デパスは精神も身体も依存性あるから問題なんだよ。やめた時の離脱症状とかも大変だし。
ベルソムラとかの方はそういうのが単純に依存リスクが少ない。
何らかの理由で薬を変える必要が生じた時に、別の薬にスパッと変えやすいし。(デパスなら、先ずは依存の治療から始めて徐々に離脱させていかないといけないし… 極論でいうと覚醒剤や麻薬の離脱と近しいものがらある)+2
-3
-
186. 匿名 2025/08/12(火) 16:01:31
>>135
クエチアピンはね…
夜中に認知症で発狂してる患者さんに飲ませると、落ち着いて気絶したように寝るから…夜勤看護師の間では大人気だよ。(あとはリスペリドンとかもね)
血糖値上がるリスクあるから気をつけてね。+4
-2
-
187. 匿名 2025/08/12(火) 16:08:05
やっぱり使うと身体に悪いのかな?+0
-1
-
188. 匿名 2025/08/12(火) 16:09:59
>>154
薬剤師だよ。
デエビゴは依存性高ないのはそうだよ?それは否定してない。
でも1番安全か?と言われるとそういう訳でもない。
本当に1番、安全性だとか依存度低いとかを強調するならばメラトベルやロゼレム(ラメルテオン)の方が1〜2位争うレベルで安全でしょという話。
「安心させる為」というのも大事だけど、「盛って話すのは、盛ってるのがバレた時に信頼を損なうから、飽くまでも事実ベースで安全性を強調した方がいい」と言ってるだけ。
実際に
「お医者さんからはこう言われたけど、ネットで調べたら、こういう事が書いてあった。話と違う。病院変えようかな」とか言ってくる患者さんもそれなりにいるので。(特にメンタル系ではよく)
あと、薬のことに関しては
一般的に医師より薬剤師の方が詳しいからね。+3
-8
-
189. 匿名 2025/08/12(火) 16:18:27
>>27
あれ口苦くならない?
大丈夫?+2
-2
-
190. 匿名 2025/08/12(火) 16:28:28
デパスやめられた人いますか??+1
-1
-
191. 匿名 2025/08/12(火) 16:31:50
>>17
デエビゴとクエチアピン。
この組み合わせで眠れるようになったけど中途覚醒は治らない。もう諦めて寝れるだけ良いとしてる。+5
-1
-
192. 匿名 2025/08/12(火) 17:44:46
>>190
依存症になっちゃったからやめたよ
4年くらい経つけどいまだにベンゾ系飲みたくなる時ある+0
-1
-
193. 匿名 2025/08/12(火) 18:29:23
>>16
同じ。私も2㎎から1㎎に減らして飲んでます。
効果は変わらない。
高齢者量だからこのまま中止したいけど、飲まないとやっぱり眠れないのよ。ちなみに更年期。+6
-1
-
194. 匿名 2025/08/12(火) 18:38:57
>>193
私も更年期で今46です!
1ミリは飲まないと眠れないです😭+1
-0
-
195. 匿名 2025/08/12(火) 19:07:09
>>1
午後は動いていますか?
昼まで寝ていて午後動かないと流石に眠くならないのでは?+0
-1
-
196. 匿名 2025/08/12(火) 19:15:44
>>123
デエビゴ、自分の場合は悪夢というか
泣くような夢を一度見たことがあるくらい
あとはうっすら夢見てるな、程度の夢を見る
熟睡感はあまりないし、寝起きは怠くて頭が重くて二度寝してしまうことも多い
ということは合ってないのかもしれない
+1
-1
-
197. 匿名 2025/08/12(火) 19:30:46
最初は違う薬だったけどもう7年くらいデエビゴ飲んでる
。ほんとはやめたいけど飲まないと全く眠れない+1
-1
-
198. 匿名 2025/08/12(火) 19:36:52
>>1
毎晩デエビゴ10mg飲んでる
でも大して眠れない
どうすりゃいいんだ+4
-1
-
199. 匿名 2025/08/12(火) 20:00:27
デエビゴ5mg飲んでます。医師からはほぼ副作用はない安心な薬と聞いていますが本当でしょう。仕事しているので日中元気でいるために夜は眠りたく平日は飲んでしまいます。+3
-2
-
200. 匿名 2025/08/12(火) 20:29:34
>>12
うるせーよ+7
-3
-
201. 匿名 2025/08/12(火) 20:39:39
>>189
横ですが苦いです…
2年経ってだいぶ慣れたけど翌朝凄い苦味を感じる日と全く感じない日があって何故か不思議です。
+1
-1
-
202. 匿名 2025/08/12(火) 20:45:54
ロゼレム→エスゾピクロン1mg→エスゾピクロン2mg→エスゾピクロン3mg→またロゼレム→デエビゴ10mg→デエビゴ5mg→ベルソムラ20mg→デエビゴ2.5mg→またまたロゼレム→睡眠系のサプリ←今ここ。何も飲まずにぐっすり寝れるようになりたい(泣)+2
-1
-
203. 匿名 2025/08/12(火) 21:05:18
リポスミンがわからずググったら市販薬なのか。
エチゾラムはデパスだよね? 飲んでますが、睡眠薬ではないと思うのですが…少なくとも私は寝る前に飲むようには処方されてないです…
昔はハル多かったですが、最近はみない。マイスリー出すところ多い印象です。私は足りなくてプラス、ベルソムラ。薬価が高い…たぶんジェネリックがない。そして、20mg錠剤大きくて飲むこみにくいです…でも体質には合ってる模様+3
-5
-
204. 匿名 2025/08/12(火) 21:11:20
>>22
そうなんだ…
そんなに飲んでもダメなのか+0
-3
-
205. 匿名 2025/08/12(火) 21:19:56
ばあちゃん、毎晩マイスリー飲んでるけど(pm7〜8頃)その後即寝、日付が変わる頃起きて、寝れないって騒いでる+5
-0
-
206. 匿名 2025/08/12(火) 21:21:21
>>21
病んでた頃、勢いで10粒飲んだら下唇麻痺して1時間くらいまともに喋れなくなった+0
-4
-
207. 匿名 2025/08/12(火) 21:30:34
何も飲まないと寝れないなら眠剤を飲んで寝だ方が全然よいけど、眠剤飲んでも眠れないってのが一番最悪なんだよね。なんで効果ない眠剤ばかりなんだろ?+8
-1
-
208. 匿名 2025/08/12(火) 21:46:24
>>207
もうやってたらごめんね。
空腹時に飲んでる?
私は食後4時間は空けるようになってからちゃんと効いてる。+2
-1
-
209. 匿名 2025/08/12(火) 21:52:00
>>1
私マイスリーを3年くらい飲んでいるけど、やめようと思ってないから多分これからも飲み続けるんじゃないかなーと思うんだけど、主治医から将来の認知症になる確率が高くなると言われていると聞いて、ちょっとそれがひっかかっているところ。+9
-2
-
210. 匿名 2025/08/12(火) 22:30:06
ここ2年くらいうまく眠れなくてやっと病院行って眠剤と安定剤処方してもらった
こんなに眠れるなんて感動だけど怖い+4
-1
-
211. 匿名 2025/08/12(火) 22:38:18
>>131
それ安定剤や。+0
-2
-
212. 匿名 2025/08/12(火) 22:43:23
>>1
リポスミンって睡眠導入剤ではなく睡眠改善薬で、アレルギー薬の副作用を利用して眠るって感じだし、エチゾラムは安定剤だし、もっと睡眠導入に特化した薬を処方してもらうのが良いと思います+1
-0
-
213. 匿名 2025/08/12(火) 22:48:18
マイスリー5グラム飲んでます。育児のストレスで飲まないと寝付けなくなりました。
正直辞めたいけど、無いと不安。飲まないと不安。+7
-3
-
214. 匿名 2025/08/12(火) 23:01:44
眠れるの?
11時前には横になって2時半とかまだ意識あって6時前には起きないとだし、その間3、4回起きるのザラなんだけど・・
睡眠5時間なんかなかなか取れてない。病院いこうかな+2
-1
-
215. 匿名 2025/08/12(火) 23:18:59
>>35
アイハーブで買ったグミ状のものを食べてます。
半分くらいで十分。
私は睡眠導入剤が効かなかったのでメラトニンは重宝してます。睡眠導入剤は眠くなった一瞬を逃すと眠れませんでした。メラトニンは緩やかな眠気が続くので、好きな時に寝れる感じです。+3
-1
-
216. 匿名 2025/08/12(火) 23:23:24
>>168
わかる。起きたら冷蔵庫開けっぱなしいろんな物漁ってた。しかも全然連絡取らない人達をLINEグループ招待しまくってて詰んだ。+2
-1
-
217. 匿名 2025/08/12(火) 23:27:09
>>21
自慢じゃないんだけど、今それで寝てるんだけど最初5錠で気絶したように寝れてたが、5錠飲んでもなにも変わらなくなり、20錠のまなきゃ寝れなくなってしまった
でも精神科は行ったことないからまだ行けず、ずっとアマゾンでレスタミン頼んでいる。。+0
-7
-
218. 匿名 2025/08/12(火) 23:41:04
>>190
飲んでる…
一ヶ月飲まずに堪えたけど結局また復活
エチゾラムもどっちも夢見悪かったりする+0
-1
-
219. 匿名 2025/08/12(火) 23:46:38
>>36
>>26
全く同じだ!+0
-1
-
220. 匿名 2025/08/12(火) 23:57:15
ベルソムう
デエビゴ+0
-1
-
221. 匿名 2025/08/13(水) 00:01:58
>>160
娘さんご心配ですね。アロマも運動も効果なし、人間眠くなったら勝手に寝ると言われたりで辛い時期もありました😢私の場合は公私とも根底にストレスがあったんだと思います。自分としてはそこまでとは思っていたものの身体がSOSを出してたんだなと。仕事を辞めたら自然と寝られるようになりました。
初めはレンドルミンを服用していたのですが、医師から非推奨と言われ最初的にはデエビゴと抑肝散。自分には合っていましたが一切効かない日もありました。。
ちなみにメンタルクリニックも行きましたがイマイチだったので不眠症を謳っている内科でお世話になりました。いろいろお薬もありますし、メラトニンも試す価値はあると思います!お大事になさってください。+2
-2
-
222. 匿名 2025/08/13(水) 00:10:26
>>116
サイレースは睡眠導入剤の中でも強い薬だよ。効かなくなったらどうする?+2
-5
-
223. 匿名 2025/08/13(水) 00:11:28
>>197
デエビゴ、発売されてから7年も経ってないでしょ…。
経っててもせいぜい5年くらい。+3
-3
-
224. 匿名 2025/08/13(水) 01:22:36
>>110
私は戦争が始まった夢見た。すごくリアルで怖かった。終戦日が近いから意識下にあったのかも。+0
-1
-
225. 匿名 2025/08/13(水) 01:26:56
>>197
デエビゴは依存性がなく安全性の高い薬だと処方された。先生が薬に頼っても睡眠の方が大事だと言ってた。確かによく眠れた翌日は体が軽やかに動いて気持ちも行動的になる。+4
-1
-
226. 匿名 2025/08/13(水) 02:27:02
マイスリー5飲んで2時間半効かないルネスタ1を追加で飲んだ
デエビゴの方が良かったのか
飲み合わせを聞くの忘れた
何を追加したらいいのかわからない+2
-1
-
227. 匿名 2025/08/13(水) 02:43:55
眠れない時は寝ない
自分はショートスリーパーだと思い込む!+1
-2
-
228. 匿名 2025/08/13(水) 05:56:52
>>223
なんかすみません。最初飲んでいた眠剤は名前忘れました…デエビゴは長く飲んでいます+0
-3
-
229. 匿名 2025/08/13(水) 05:59:30
>>225
そうなんですね。そんなに心配しなくてもいいのかな…
ちょっと安心しました+1
-1
-
230. 匿名 2025/08/13(水) 08:36:41
睡眠導入剤ってやっぱり心療内科でもらってますか?
内科ではもらえないかなー。
眠れないんだけど、私的に心療内科はちょっとハードル高い。+3
-1
-
231. 匿名 2025/08/13(水) 09:42:06
>>230
精神安定剤のリーゼは
内科、産婦人科で処方してもらえる
私なんて診察なしで
処方箋だけだしてくれるよ+7
-1
-
232. 匿名 2025/08/13(水) 11:01:01
マイスリー毎晩10ミリ飲んでます。5ミリで寝れていた時もあるけどストレスで5ミリでも眠れなくなって増量しました。多分10年くらい飲み続けてます。飲まずに眠れる人が羨ましい。+6
-1
-
233. 匿名 2025/08/13(水) 13:15:20
>>221さん
>>160です。
ご丁寧にありがとうございます。
SOS、確かに、色々と学校(部活)関係のストレスがあるようです。
お薬のことも詳しく教えていただき、とても有り難いです。
内科、メンタルクリニック等、医療機関も頼ってみたいと思います。
毎晩、というか、毎日、辛そうでかなり悩んでいましたので
本当にありがとうございます。
+1
-0
-
234. 匿名 2025/08/13(水) 16:08:00
マイスリー5mgを4つに割って1個飲んで寝ている
意外と効果ある+1
-1
-
235. 匿名 2025/08/13(水) 16:10:15
>>234
プラシーボ効果だね
プラシーボ効果とは、患者が「薬が効く」と信じることで、実際に症状が改善したりする現象のこと。+1
-1
-
236. 匿名 2025/08/13(水) 21:53:35
>>41
確かに吐きました。でも1回だけ。市販薬でやった時はもうずっと吐き続けてましたね。+0
-1
-
237. 匿名 2025/08/13(水) 21:54:52
>>204
4日間意識不明だったから、そのまま放置されてたらワンチャン…?4日目で鍵壊されて搬送されちゃいました。+1
-0
-
238. 匿名 2025/08/13(水) 23:35:07
>>91
マイスリーがダメだと次はデパスになるのかな?
私はマイスリーダメで筋肉弛緩させる効果のある薬飲んでたことある。名前は忘れたけど中毒性がないって言われたからよかったら担当医に相談してみては?+0
-1
-
239. 匿名 2025/08/13(水) 23:56:43
ロゼレム
ルネスタ
コントミン
市販のレスタミン
今日も眠気はこない。+0
-1
-
240. 匿名 2025/08/14(木) 00:07:18
>>234
こんな私も60歳、マイスリー飲んで30年、山あり谷有りの人生だったけど
今も本社で元気に働いている。
マイスリー侮れない。+4
-2
-
241. 匿名 2025/08/16(土) 01:01:29
>>12
こういうコメントって本当に無責任だわ。
飲まなきゃ眠れないから飲むの。
やめられるならやめたいの。
眠れなくて辛いのを我慢してボロボロになるより、飲んでしっかり寝たほうが、100倍健康的だと思うけどね。
眠れないって、体もしんどいけど、精神的にもすごく病むのよ。+8
-1
-
242. 匿名 2025/08/21(木) 03:38:46
ミルタザピンを飲んでますが、あんまり眠れないし寝たら寝たで今度は起きられなくなるし、怖い夢も見るので先生に変えてくださいと言ってますがそのうち悪夢は見なくなりますよとか言われて変えてもらえません。このトピを見て自分に合った薬を検討してます。以前はゾルビデム?を処方してもらってましたが、何か古い薬だから新しい薬のほうがいいですよとか言ってミルタザピンをやたら勧めてきますが、出来れば変えたいんですよね〜。💦
同じような人いませんか?長々とごめんなさい🙏。+2
-1
-
243. 匿名 2025/08/21(木) 10:34:14
みなさんは眠れない原因や発端はなんですか?
私は加齢と精神不安定です。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する