-
1. 匿名 2025/08/11(月) 23:30:10
バックトゥーザ・フューチャー返信
タイムマシンのデロリアンは、当初「車」ではなく「冷蔵庫」だったが、子供がマネをする危険性を考えて変更された。+102
-1
-
2. 匿名 2025/08/11(月) 23:32:08 [通報]
前貼りは自分で付ける返信+0
-9
-
3. 匿名 2025/08/11(月) 23:32:25 [通報]
今日も私は可愛いなあ~返信+3
-16
-
4. 匿名 2025/08/11(月) 23:32:35 [通報]
君の名は。返信
当初、ラストで瀧と三葉が出会う予定は無かったがプロデューサーの川村元気の説得で再会エンドに落ち着いた+41
-2
-
5. 匿名 2025/08/11(月) 23:32:45 [通報]
アナと雪の女王のLet It Goはわずか1日で作詞作曲返信+46
-1
-
6. 匿名 2025/08/11(月) 23:33:17 [通報]
>>1返信
BTFは主人公が別俳優のお蔵入り版がある
動画も見れるはず。結構有名だったらごめん+22
-6
-
7. 匿名 2025/08/11(月) 23:34:21 [通報]
>>1返信
でも車だと家の車でスピード出して未来に行こうとするやろ+10
-11
-
8. 匿名 2025/08/11(月) 23:34:40 [通報]
ユマ・サーマン返信
ほんとの読みは
ウマ・サーマン+27
-3
-
9. 匿名 2025/08/11(月) 23:34:42 [通報]
ポップコーンが映画館に定着した理由返信
昔の映画は音声のないサイレント映画で、音の出る食べ物は敬遠されてた
だけど映画が音声付きになり食べる音が音がかき消されるようになり、映画館も大衆化するにつれて、ポップコーンが定番になった+24
-3
-
10. 匿名 2025/08/11(月) 23:35:17 [通報]
ゴッドファーザーのアルパチーノは、撮影中に3回役を降ろされそうになった。返信+20
-2
-
11. 匿名 2025/08/11(月) 23:35:33 [通報]
ジョーズが公開された年の夏は海水客がガクっと減った返信+84
-2
-
12. 匿名 2025/08/11(月) 23:36:40 [通報]
フォレスト・ガンプ返信
トムハンクスが撮影中インフルエンザになって、ロン毛で走ってアメリカ横断してるシーンは一部トムの弟が代役をしてる。+67
-2
-
13. 匿名 2025/08/11(月) 23:37:35 [通報]
>>1返信
そうだったんだ、ある意味デロリアン(車)冷蔵庫に見えなくもない+18
-0
-
14. 匿名 2025/08/11(月) 23:37:39 [通報]
遥かな町へ返信
制作中の鳥取県での映画で道路のアスファルトを剥がして撮影するらしい+8
-0
-
15. 匿名 2025/08/11(月) 23:38:05 [通報]
>>5返信
案外そういうのが大ヒットしたりするよね。+39
-0
-
16. 匿名 2025/08/11(月) 23:38:19 [通報]
グッドウィル・ハンティングでロビン・ウィリアムズが亡き奥さんとの笑える思い出を話すシーンはアドリブ返信
話を聞いてるマット・デイモンは声が出ないくらい笑ってて、カメラマンも笑ってるから画面が少し震えてる+72
-0
-
17. 匿名 2025/08/11(月) 23:38:58 [通報]
>>9返信
ポップコーンは音しないよね+4
-10
-
18. 匿名 2025/08/11(月) 23:39:25 [通報]
ハリー・ポッターでマルフォイの出演時間はシリーズ8作を通じて31分しかない返信+82
-2
-
19. 匿名 2025/08/11(月) 23:39:44 [通報]
>>1返信
風と共に去りぬ(1939年)で美人薄明のメラニー役を演じてたオリビアデハビランドは共演者の中で最も長生きした(享年104歳)
なお、写真は102歳の時にフランスで撮った写真らしい+97
-2
-
20. 匿名 2025/08/11(月) 23:39:54 [通報]
>>12返信
そうなの!?へぇぇ〜!+25
-0
-
21. 匿名 2025/08/11(月) 23:39:54 [通報]
松田優作は末期癌と闘いながらブラックレインの撮影に臨んだ返信
結果的にこの映画が遺作になったが、死後ハリウッド界から彼の死を惜しむ声が多く上がったらしい
もし今も生きていたら世界的俳優になってたかもね+65
-4
-
22. 匿名 2025/08/11(月) 23:41:56 [通報]
スターウオーズのレイア姫の最終候補にジョディ・フォスターがいたが「美人すぎて撮影所でトラブルがありそう」として起用されなかった返信
そして選ばれたのがキャリー・フィッシャー
決め手となったのは彼女が往年の大女優デビー・レイノルズと歌手エディ・フィッシャーを親にもつ生粋のセレブ育ちで人に命令するような演技が自然とできることだった
+41
-0
-
23. 匿名 2025/08/11(月) 23:42:27 [通報]
>>20返信
ちなみにトイストーリーの短編やゲームでは弟のジムハンクスがウッディの声を担当してます+27
-0
-
24. 匿名 2025/08/11(月) 23:42:33 [通報]
昭和の昔は映画の2本立て3本立てが当たり前だった返信+69
-0
-
25. 匿名 2025/08/11(月) 23:42:59 [通報]
>>6返信
すんごく有名だよっ
エリック・ストルツ❗(だったかな汗)+18
-2
-
26. 匿名 2025/08/11(月) 23:45:41 [通報]
>>1返信
それは変更して正解だね
真似したら死んじゃう+36
-0
-
27. 匿名 2025/08/11(月) 23:47:08 [通報]
ホームアローン2返信
俺のホテル使いたいなら俺も出演させろと恐喝まがいのことをして出演した人がいる+29
-2
-
28. 匿名 2025/08/11(月) 23:47:18 [通報]
>>11返信
映画の上映時間が124分なのに対して
ジョーズが登場するのはわずか4分
ほぼ姿を表さずに人々を恐怖に陥れている+80
-0
-
29. 匿名 2025/08/11(月) 23:47:56 [通報]
ターミネーター2でサラコナーが自分に変身したT1000と対峙する場面は、CGではなくサラコナー役のリンダ・ハミルトンの双子の姉が演じている。返信+40
-0
-
30. 匿名 2025/08/11(月) 23:47:59 [通報]
マレフィセントが誘拐したオーロラ姫の幼少期役はアンジーの実子返信+58
-1
-
31. 匿名 2025/08/11(月) 23:48:37 [通報]
ダースベイダーの正体はルーク役の俳優ですら知らなかった返信
知っていたのは監督とダースベイダーの声優のみ+37
-0
-
32. 匿名 2025/08/11(月) 23:48:46 [通報]
>>27返信
それなんてトランプ?+43
-2
-
33. 匿名 2025/08/11(月) 23:48:49 [通報]
>>22返信
キャリー·フィッシャーのビキニ姿が世界中でセックスシンボルになってたけど、本人は10年近くそんなことになってるとは全く知らなかった
+18
-0
-
34. 匿名 2025/08/11(月) 23:49:01 [通報]
>>19返信
父親が日本勤務だったため、出生地は東京。
妹のジョーン・フォンテインも女優でオリビアより先にアカデミー賞を取った。
そして姉妹仲はあまり良くなかったらしい。+38
-0
-
35. 匿名 2025/08/11(月) 23:49:39 [通報]
>>22返信
キャリー・フィッシャーが亡くなった翌日に
母親のデビー・レイノルズが亡くなった。+18
-0
-
36. 匿名 2025/08/11(月) 23:49:39 [通報]
ホームアローンに従兄弟役で出ていた実弟のキーラン・カルキンは今の方が兄に似ている返信+62
-0
-
37. 匿名 2025/08/11(月) 23:49:57 [通報]
>>11返信
あの小さい男の子はトラウマになって数年間水に入れなくなったらしいね
しかも兄のオーディションにたまたまついてきてたのをスカウトされて出演+31
-1
-
38. 匿名 2025/08/11(月) 23:52:12 [通報]
サイレント映画全盛期、わざと嘘の訃報を流して名を広めた女優がいた(フローレンス・ロレンス)。返信+3
-4
-
39. 匿名 2025/08/11(月) 23:52:45 [通報]
オードリー・ヘップバーンの代表作「ティファニーで朝食を」は原作者はマリリン・モンローをイメージに書いた作品でマリリン主演を熱望していた返信
また彼女の主演でもう一つの有名な「マイフェアレディ」は「サウンドオブミュージック」で有名なジュリー・アンドリュースの舞台での当たり役であったため共演者たちはジュリー主演でないことに不平をもっていた。
そしてオードリーは歌唱力も認められず吹き替えの作品となってしまった+37
-0
-
40. 匿名 2025/08/11(月) 23:53:45 [通報]
>>1返信
それ聞いてやっぱりドラえもんのパクリだなと思った+0
-10
-
41. 匿名 2025/08/11(月) 23:54:20 [通報]
>>29返信
T2なら、この警備員も双子+43
-0
-
42. 匿名 2025/08/11(月) 23:54:43 [通報]
中江有里主演の映画、『奇跡の山 さよなら、名犬平治』を監督したのは返信
後に保守系放送局であるチャンネル桜を設立した水島聡である+4
-0
-
43. 匿名 2025/08/11(月) 23:55:54 [通報]
メン・イン・ブラック2にはチョイ役でマイケルジャクソンが友情出演している返信+46
-0
-
44. 匿名 2025/08/11(月) 23:56:09 [通報]
返信+77
-1
-
45. 匿名 2025/08/11(月) 23:56:24 [通報]
>>42返信
初めて知ったことばかり+4
-0
-
46. 匿名 2025/08/11(月) 23:57:04 [通報]
『天使にラブソングを2』返信
生徒の1人の高音の歌声を聴いて驚いてるシーンはガチという話が好き
リハーサルで初めて歌声を聴いたウーピー・ゴールドバーグはじめキャストが驚いたシーンをそのまま使ったとか+34
-1
-
47. 匿名 2025/08/11(月) 23:59:00 [通報]
>>35返信
母親のデビーはキャリーの父であるエディをエリザベス・テイラーに略奪された
もともとデビーとエリザベスは親友であることを公言しており、エリザベスの夫が事故で急死したため憔悴する彼女を支えようと夫婦で彼女に寄り添っていたがまさかの夫を盗られてしまった
その後ぱっとしなくなったエディ・フィッシャーはエリザベス・テイラーの夫であることがメインの仕事となり、最後は捨てられる
+32
-0
-
48. 匿名 2025/08/11(月) 23:59:08 [通報]
SEVEN返信
ジョンドウ役に難色を示していたケヴィン・スペイシーであったが、ミルズ役であるブラッド・ピット必死の説得で無事出演が決定した。
あの映画はブラピの熱意と美貌で名作に化けたと言っても過言ではなく、ブラッド・ピットとケヴィン・スペイシー両者の気持ちがちょっと分かるエピソードだったりする。+32
-1
-
49. 匿名 2025/08/12(火) 00:01:15 [通報]
>>46返信
いい話!確認したくなりますね+21
-1
-
50. 匿名 2025/08/12(火) 00:01:20 [通報]
「レオン」の売り上げの多くが「フィフス・エレメント」の制作費につぎ込まれた返信+21
-1
-
51. 匿名 2025/08/12(火) 00:02:35 [通報]
後に結婚します。運命の糸でした。返信
+10
-23
-
52. 匿名 2025/08/12(火) 00:02:51 [通報]
>>22返信
ジョディ・フォスターは「タクシードライバー」で13才にして娼婦役でブレイク
この作品で惚れ込んだ変態がのちにレーガン大統領襲撃事件を起こす
逮捕されたときに犯行動機として「ジョディ・フォスターの気をひくためにやった」と自供した
+38
-1
-
53. 匿名 2025/08/12(火) 00:03:38 [通報]
チャリチョコ🍫🏭のリスはCGではなく全部本物のリスで、このシーンのために半年かけて芸を仕込んだ返信+67
-1
-
54. 匿名 2025/08/12(火) 00:05:19 [通報]
ディアハンターは末期癌のジョンカザールの場面から撮影された 封切りに間に合わなかった返信+26
-0
-
55. 匿名 2025/08/12(火) 00:07:24 [通報]
>>8返信
来日した時、日本語であなたの名前は…って言われて、「知ってる知ってる!ホースサーマンでしょ?」って言ったんだよね。+16
-0
-
56. 匿名 2025/08/12(火) 00:13:41 [通報]
チャップリン映画「キッド」の元祖天才子役のジャッキー・クーガンは子役時代に稼いだギャラのほとんどを親に使いこみされた返信
そのことを教訓にその名も「クーガン法」というものが制定されて子役のお金を成人まで一定額守ることが義務付けられた
+54
-0
-
57. 匿名 2025/08/12(火) 00:15:19 [通報]
>>1返信
なんか他のタイムスリープの映画は洗濯機って有ったよね?子供が洗濯機入ったら危険だね。+16
-0
-
58. 匿名 2025/08/12(火) 00:17:09 [通報]
映画やドラマで「ハッピーバースデートゥーユー」を歌うと返信
著作権を持つワーナーにけっこうな額の使用料を取られていた
ワーナーはこの1曲だけで年間200万ドルの利益があった
使用料を払いたくない作品は、お誕生日シーンで「For He is a Jolly Good Fellow(彼はいい奴だ)」を歌ってお祝いしている
なお、色々あって2016年に著作権は消滅したので、今は普通に使える+39
-1
-
59. 匿名 2025/08/12(火) 00:17:13 [通報]
>>1返信
主役は途中から、マイケルJフォックスに変わったんだよね。
+9
-0
-
60. 匿名 2025/08/12(火) 00:18:40 [通報]
>>57返信
バブルへGO!!だね
阿部寛とか広末が出てた+7
-0
-
61. 匿名 2025/08/12(火) 00:19:15 [通報]
ライオンキングは手塚治虫のジャングル大帝のパクリ返信
後にウォルト・ディズニー本人がパクリである事を認めたが、手塚はディズニーに憧れていたので大変喜んだという+43
-6
-
62. 匿名 2025/08/12(火) 00:19:18 [通報]
タイタニック号が沈没する際お客様が逃げた後、どうせ死ぬなら最後の瞬間まで酒を飲んでいたいと思ったパン職人の男性が酒によって体温が上がり極寒の海を3時間泳ぎ切って生還した返信
映画タイタニックはこのパン職人の男性の実体験が元ネタになっている+59
-1
-
63. 匿名 2025/08/12(火) 00:21:02 [通報]
>>19返信
むしろたくましく生き抜く役を演じたヴィヴィアン・リーが51歳という若さで、しかも長きにわたり精神疾患に苦しみ、美人薄明となってしまった・・・
彼女が離婚後も生涯愛したのが元夫のローレンス・オリヴィエ。
しかし彼は後にゲイ疑惑が取りざたされておりその相手といわれているのが「欲望という名の列車」で共演したマッチョのマーロン・ブランドという・・・
+29
-1
-
64. 匿名 2025/08/12(火) 00:23:22 [通報]
>>58返信
初めて知った!
「お熱いのお好き」という映画でも確かにマフィアがお誕生日を祝う場面でこの歌を使ってた!!
+9
-0
-
65. 匿名 2025/08/12(火) 00:26:10 [通報]
>>61返信
手塚治虫はバンビを120回見たくらい筋金入りのディズニーファンだからね+28
-0
-
66. 匿名 2025/08/12(火) 00:26:18 [通報]
>>59返信
ガールフレンド役もパート1と2で変わってるよね??+18
-0
-
67. 匿名 2025/08/12(火) 00:27:30 [通報]
>>65返信
手塚先生って宝塚ファンでも有名だよね
あんなに多作なのに映画も舞台もよくみてるとかすごいね
どうやって時間作ってたんだろう・・・
+22
-0
-
68. 匿名 2025/08/12(火) 00:33:22 [通報]
有名すぎる話だけど…返信
オズの魔法使いは当初は天才子役のシャーリー・テンプルが演じる予定だった
しかし当時の社長がシャーリーと母二人ともにセクハラをしかけ、親子で逃げ出し、母はシャーリーを早々に映画界から引退させた
かわりに起用されたのがジュディ・ガーランド。彼女は毒親育ちで太らないためと眠らないで働かせるためにと薬をうたれて撮影された
親ガチャの元祖といえるかも
+30
-1
-
69. 匿名 2025/08/12(火) 00:35:00 [通報]
>>25返信
当たり。ちなみにエリック・ストルツが降板させられた理由は絵的にしっくりこなかったってのが有名だけど、他にも映画のスタッフとの間に自分から壁をつくっていたから。
マイケル・J・フォックスは初日からスタッフの輪に自分から入っていって食事も和気あいあいと食べていたそう。+27
-0
-
70. 匿名 2025/08/12(火) 00:36:00 [通報]
ジェームズ・キャメロンが新しい脚本の執筆を頼まれた時、既に書いていたランボー2の脚本で必須だった戦争や軍隊に関する知識を有効活用した。返信
まだ売れる直前で貧乏だったキャメロンの「もう資料集める金なんか無い」という懐事情が大いに影響し、エイリアン2は植民地海兵隊VSエイリアンの軍勢というストーリーになる。ちなみに脚本は2日で完成した。+16
-0
-
71. 匿名 2025/08/12(火) 00:36:52 [通報]
「卒業」の主演はロバート・レッドフォードの予定だった返信
しかし本人が「僕が童貞にみえますか?」といってオファーを断った
+37
-1
-
72. 匿名 2025/08/12(火) 00:39:30 [通報]
>>7返信
小学生(3〜4年)くらいまでを想定してじゃないの
車を動かそうって子はそうそういないでしょ(ゼロではないだろうけど)
+4
-2
-
73. 匿名 2025/08/12(火) 00:44:34 [通報]
>>68返信
確かに年齢的にもシャーリー・テンプルのほうがドロシーにあってる
ジュディは明らかに大人になりかけで違和感あった
+19
-1
-
74. 匿名 2025/08/12(火) 00:50:20 [通報]
>>19返信
>>63
美人薄命ね+15
-1
-
75. 匿名 2025/08/12(火) 01:05:46 [通報]
「エイリアン」でアンドロイドがリプリーの口に丸めて突っ込む雑誌は木之内みどりが表紙の平凡パンチ返信+40
-0
-
76. 匿名 2025/08/12(火) 01:30:21 [通報]
>>39返信
モンローの演技指導者のポーラ・ストラスバーグが夜職役に難色を示したんだね。+2
-0
-
77. 匿名 2025/08/12(火) 01:33:41 [通報]
>>39返信
原作者はトルーマン・カポーティ+11
-0
-
78. ガル人間第一号 2025/08/12(火) 01:34:37 [通報]
『昔の映画は70分縛りがあったw』返信
特に日活系のエロがある映画は1本70分迄にする決まりがあった。
2~3本立てで公開するって決まってたらしい。
この映画は「ドレミファ娘の血は騒ぐ」って映画。成人映画として作ったけど編集して一般映画で公開された。でも70分(笑)。+13
-1
-
79. 匿名 2025/08/12(火) 01:35:07 [通報]
ウィル・スミスは返信
大ヒットした映画のオファー
を断ってた 2作品
後に大後悔してるけど代役の
人には賛辞を送ってる
+12
-0
-
80. 匿名 2025/08/12(火) 01:36:45 [通報]
>>67返信
映画の話じゃないけれど「リボンの騎士」のサファイア姫のモデルは、
当時宝塚娘役でのちに映画にもたくさん出た淡島千景なんだよね
+28
-0
-
81. 匿名 2025/08/12(火) 01:38:17 [通報]
黒澤明の【影武者】は返信
勝新太郎が主演だったけど
天皇は2人成り立たずで降りた
仲代達矢が代役たったけど
勝新で観たかったわ
+13
-0
-
82. 匿名 2025/08/12(火) 01:39:04 [通報]
>>58返信
知らなかった!
元々「GoodMorningToYou」って歌だと思ってたけど、古すぎて誰がいつ作ったか全くわからないのね。
ワーナーの著作権ビジネスエグイなあ。中国のこと言えんだろう。+20
-0
-
83. 匿名 2025/08/12(火) 01:41:05 [通報]
>>9返信
確か昔は椅子にクッションか何かが引いてあって、映画が面白くなかったり
展開不満があるとクッションをスクリーンに向かって投げていたらしい
だから投げてもダメージを及ぼさないポップコーンを売り始めた、と聞いたことがある+22
-1
-
84. 匿名 2025/08/12(火) 01:42:13 [通報]
「ゴールデンウィーク」という言葉は松竹と大映が同じ小説を映画化した「自由学校」という作品を返信
5月初旬にそろって公開したことから、この時期の連休をそう呼ぶようになった+17
-0
-
85. 匿名 2025/08/12(火) 01:43:44 [通報]
>>61返信
公開時点で手塚治虫本人は亡くなっていて「本人もきっと光栄だと思うでしょう」と言ったのは遺族。+37
-0
-
86. 匿名 2025/08/12(火) 01:53:14 [通報]
ヒッチコックの「救命艇」の主演女優のタルラー・バンクヘッドはノーパンを主義としていた。返信
撮影用の救命艇は高所に作られ、毎回梯子で昇っていたが、彼女のスカートの中が見えてしまうので
「頼むから下着をつけてくれ」とヒッチコックは懇願したが、彼女は断固としてノーパンを貫いた。+24
-0
-
87. 匿名 2025/08/12(火) 01:55:35 [通報]
>>24返信
そして、エンドレスで流れるから1日いても大丈夫でした+27
-2
-
88. 匿名 2025/08/12(火) 02:48:27 [通報]
>>11返信
結局、スピルバーグ監督はインディアナポリス号がきっかけでこの作品を作ったといわれています+5
-0
-
89. 匿名 2025/08/12(火) 03:30:57 [通報]
『チャリーとチョコレート工場』返信
映画のチョコの川は実際に水とチョコとクリームで作られており、撮影終盤には腐敗臭が漂っていたそうです。+27
-0
-
90. 匿名 2025/08/12(火) 03:37:55 [通報]
>>30返信
ブラピの子ってことだよね・・+4
-0
-
91. 匿名 2025/08/12(火) 03:52:19 [通報]
>>31返信
三船敏郎はダースベイダー役のオファーがあったのに断ったんだよね、もったいない。+11
-0
-
92. 匿名 2025/08/12(火) 03:59:31 [通報]
1978年の「スーパーマン」冒頭での故郷のクリプトン星の描写で、カル=エル(のちのスーパーマン)の父親ジョー=エル(マーロン・ブランド)の着ている服にあの”S”マークが入っていたため、地球に来てからの名前の”SUPERMAN”の頭文字がなぜ?ということになってしまい、あのマークは実はアルファベットの”S”ではなくクリプトンで”希望”を表すシンボルマークというようにDCコミックスとして設定変更がなされた返信+10
-0
-
93. 匿名 2025/08/12(火) 04:04:09 [通報]
>>91返信
これって信じられないんだけど三船美佳の話以外にルーカス側の証言とか初期デザイン画とかのソースあるの?
まさか三船にずっと仮面被せとくわけにはいかないだろうからダースベイダーって最初は顔出しキャラだったの?+3
-0
-
94. 匿名 2025/08/12(火) 04:34:10 [通報]
>>93返信
ウィキより
ルーカスは、三船敏郎の熱烈なファンであり、オビ=ワン役のオファーがあったが、三船プロダクションの番組制作出演契約のため断り、それならばと『エピソード6』で「アナキン・スカイウォーカー役では?」と再度依頼があるも、同じく三船プロの運営のため断った。
画像は、エピソード6・アナキン・スカイウォーカー役のセバスチャン・ショウ
三船に似てるんだよね…+13
-0
-
95. 匿名 2025/08/12(火) 04:36:31 [通報]
>>30返信
これ、確かこの後「あっちいって。私はあなたが嫌いなの」ってアンジーが言うシーンがあるんだけど、その時アンジーのドアップになるんだよね
言われた子供の心の傷にならないように、単体で撮ったんだろうなって微笑んでしまった+22
-0
-
96. 匿名 2025/08/12(火) 04:45:54 [通報]
>>94返信
細かいいちゃもんつけるみたいで申し訳ないけど、この経緯だとダースベイダー役のオファーっていうのとはちょっと違うよね・・・
でももしこのオファーが成功してたらエピソード1~3のアナキンも誰か日本人俳優が演じることになったのかな+1
-0
-
97. 匿名 2025/08/12(火) 04:54:43 [通報]
>>96返信
ゴメン、私も詳しくは知らないんだけど
アナキン・スカイウォーカー=ダースベイダー
ダースベイダーが初めて顔出しするのが『エピソード6』じゃなかったかな
+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/12(火) 05:02:09 [通報]
>>97返信
いや、だから若き日のダースベーダー=アナキンを描いたep1~3が作られたのはep6の後でしょ+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/12(火) 05:09:02 [通報]
>>98返信
>細かいいちゃもんつけるみたいで申し訳ないけど、この経緯だとダースベイダー役のオファーっていうのとはちょっと違うよね・・・
これに答えたつもりだったんだけど、、面倒臭いから自分で調べて。+1
-0
-
100. 匿名 2025/08/12(火) 05:12:02 [通報]
ビートルズの楽曲の映画使用料はめっちゃ高い返信
だから「アイアムサム」は全部カバー
インディー・ジョーンズで一曲使ったら100万ドル支払った+4
-0
-
101. 匿名 2025/08/12(火) 05:15:44 [通報]
スターウォーズの映画が製作された順番はエピソード4,5,6,1,2,3,7,8,9の順番である返信
どうもこれが雑学として成立する時代になったらしい・・・+17
-0
-
102. 匿名 2025/08/12(火) 05:22:07 [通報]
エヴァンゲリオンシリーズは「犬神家の一族」や「2001年宇宙の旅」などさまざまな映画のオマージュが盛り込まれている。返信+6
-0
-
103. 匿名 2025/08/12(火) 06:18:55 [通報]
>>31返信
第一作の時オビワン役の人にも教えてなかったのかなあ
相手はかつての盟友で正体は〇〇ていう演技バリバリやん+2
-0
-
104. 匿名 2025/08/12(火) 07:07:56 [通報]
>>14返信
時代劇ですら上に土撒くくらいなのに
すごいね
もうアスファルトはやめてそういうレトロ系観光地にするのかな+1
-0
-
105. 匿名 2025/08/12(火) 07:11:23 [通報]
>>24返信
途中から入っても良かったよね+7
-0
-
106. 匿名 2025/08/12(火) 07:12:29 [通報]
>>102返信
当時としてはって気持ちでみるからか、元ネタの方がやっぱり衝撃的だね+2
-0
-
107. 匿名 2025/08/12(火) 07:21:40 [通報]
>>31返信
いや、それ間違いw
マーク・ハミルは知ってた!
知ってたのはルーカス、脚本家、監督、ジェームズ・アール・ジョーンズ(ダース・ベイダーの声)、マーク・ハミルのみ。+2
-1
-
108. 匿名 2025/08/12(火) 07:24:22 [通報]
>>91返信
間違いw
オファーがあったのはオビ・ワン・ケノービの役だよ!
そして断ったことが悔しくてスピルバーグの1941に出た。
で、後悔したw
+14
-0
-
109. 匿名 2025/08/12(火) 07:30:44 [通報]
>>39返信
この2つの事件をきっかけに、オードリーは「二度とグダグダ言わせねーぞ!」と決意。
舞台脚本の「暗くなるまで待って」は、上演前に権利を買取り、舞台の大ヒットと共に映画もヒットさせ、比べて貶めようとする輩を黙らせた。+14
-0
-
110. 匿名 2025/08/12(火) 07:32:21 [通報]
>>87返信
入れ替え制じゃなかったもんね。+5
-0
-
111. 匿名 2025/08/12(火) 07:38:23 [通報]
>>61返信
当時のキネマ旬報に「ディズニーが新作JUNGLE KINGを製作中」って出てて、え?もしかして…となったら、そうだったw+5
-0
-
112. 匿名 2025/08/12(火) 07:39:15 [通報]
オーハッピーデイの黒人の男の子かな返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/08/12(火) 08:04:26 [通報]
高畑勲監督の狂人エピソード返信
・『太陽の王子ホルスの大冒険』の制作時、「諸君、逃げないように頑張ろう!」とスタッフに発奮 そして自分は逃げた 曰く、「私は逃げないとは言ってない」
・『柳川掘割物語』というドキュメンタリーの制作で『風の谷のナウシカ』で儲けた3000万円を食い潰した挙句、宮崎駿の自宅を抵当に入れ、6000万円の借金ができる 鈴木敏夫は新作アニメを作ってこの借金の返済に充てようと考え、スタジオジブリ設立することになった
・『火垂るの墓』や『おもいでぽろぽろ』などで活躍したアニメーターの近藤喜文は「高畑さんは僕を殺そうとした。高畑さんのことを考えると、いまだに体が震える」と泣きながら語った
近藤の没後、葬儀でとあるアニメーターが「コンちゃん殺したの高畑さんよね」とつぶやきを漏らすと、高畑は静かに頷いた
・『かぐや姫の物語』制作事、かぐや姫の制作時に原作の「もと光る竹なむ一筋ありける」という部分に対し
「竹の光源ってどこにあるんですか」
「いや(竹の光)貫通しません この竹はまず孟宗竹じゃありません 真竹です 真竹であっても、皮がこんなに分厚いんですよ だから、姫が光源だったら光は貫通しません つまり竹は光りません」と指摘
そして2ヶ月間コンテが止まる
・『かぐや姫』制作中、初音ミクの『ピロリ菌のうた』を偶然知って痛く気に入り、西村義明プロデューサーに「いい歌なんですよ〜」と語る
これを機に初音ミクのDTMソフトを使って劇中歌『わらべ唄』のデモテープを作成し、久石譲にブラッシュアップを頼んだ
当時の高畑はとっくに古希を超えてたため、最高齢ボカロPとも称された
・『かぐや姫』制作事、高畑のマイペースっぷりと完璧主義が災いしてあまりにも映画が完成しそうにないため、困り果てた西村Pは鈴木に相談
進捗のパーセンテージを知った鈴木はショックのあまり気持ち悪くなり、トイレに行ってゲロを吐く
なんでも、完成までに15年かかると言われるほどの進捗だったという
・田辺修という、高畑のイメージを一番具現化できる優秀なアニメーターが『かぐや姫』のメインスタッフに抜擢されたが、50万枚にも及ぶ膨大すぎる量の作画を彼一人に描かせようとガチで考えてた
+11
-0
-
114. 匿名 2025/08/12(火) 08:06:12 [通報]
>>24返信
大人気作は立ち見で観てたな。+13
-0
-
115. 匿名 2025/08/12(火) 08:12:42 [通報]
ショーシャンクの空にの主役の奥さんを殺した犯人は返信
スタンドバイミーで弁護士の卵(リバーフェニックス)を
殺した犯人と同じ奴+5
-0
-
116. 匿名 2025/08/12(火) 08:14:52 [通報]
>>28返信
音楽の効果も凄いね+12
-0
-
117. 匿名 2025/08/12(火) 08:26:49 [通報]
アメコミヒーロー映画を多く手がけるジェームズ・ガンが1番好きなヒーローは日本のウルトラマン。だから彼の映画には毎回原作には登場しない怪獣が登場する。返信+8
-0
-
118. 匿名 2025/08/12(火) 08:29:40 [通報]
>>5返信
トピと関係ないけど、プリプリのDiamondって曲も翌日旅行に行く為に奥居香が1日で書きあげた+5
-3
-
119. 匿名 2025/08/12(火) 08:30:31 [通報]
>>1返信
オールドボーイ 元々は日本の漫画が原作なのに、韓国側が勝手にハリウッドに版権を売り裁判になった+12
-0
-
120. 匿名 2025/08/12(火) 08:32:18 [通報]
>>1返信
私の頭の中の消しゴム
日本の朝ドラ あすか の曲を無断使用
最初韓国側は使用許可を取っている、と言っていたが作曲家が無断使用で訴えると言うと、慌てて謝罪許可を得る+10
-0
-
121. 匿名 2025/08/12(火) 08:49:08 [通報]
ヒッチコックの「サイコ」返信
白黒映画だったので、お風呂の中で流れるシーンの血は、チョコレートソースを使った+10
-0
-
122. 匿名 2025/08/12(火) 08:52:11 [通報]
>>69返信
本当チャーミングな人だわ+10
-0
-
123. 匿名 2025/08/12(火) 08:55:15 [通報]
風の谷のナウシカ返信
宮崎駿監督はナウシカが王蟲の群れに撥ねられ死んだところで完にする予定だったが鈴木敏夫プロデューサーに説得させて生き返るラストに変更された+10
-0
-
124. 匿名 2025/08/12(火) 08:58:26 [通報]
鈴木敏夫の評返信
押井守監督は納期と予算を守る
宮崎駿監督は納期は守るが予算は守らない
高畑勲監督は納期も予算も守らない+13
-0
-
125. 匿名 2025/08/12(火) 09:02:18 [通報]
>>78返信
世界の黒沢清作品だったの最近知った+2
-0
-
126. 匿名 2025/08/12(火) 09:06:16 [通報]
>>5返信
似た話だと、映画銀河鉄道999のゴダイゴの歌は詞を受け取ってレコーディングまでの12時間でタケカワユキヒデが作曲してミッキー吉野が編曲した+5
-0
-
127. 匿名 2025/08/12(火) 09:12:05 [通報]
>>1返信
押井守監督の天使のたまご
徳間書店が著作権関係に疎かったために原作者に無断で権利を売ってしまい原作者も知らない実写映画がアメリカで制作されそっちが権利上は正しい映画になってしまい海外ではアニメ版を見ることは出来なかった
今年のカンヌ映画祭でアニメ4DX版が公開されて初めてアニメが正規ルートでお披露目された+4
-0
-
128. 匿名 2025/08/12(火) 09:15:31 [通報]
>>71返信
あの顔で言われたら「そんなわけないですよね」って言うしかないw+14
-0
-
129. 匿名 2025/08/12(火) 09:34:02 [通報]
>>91返信
すごい話だね
もったいないといって思い出すのが、高倉健さんがCM撮影が決まったときに唯一共演したいと申し出したのが今いくよ・くるよさんだった話
あの高倉健からの要望だったにもかかわらずスケジュールがあわないためにとお断りになったらしい
大人って大変だなと子供心に思った記憶+8
-0
-
130. 匿名 2025/08/12(火) 09:34:11 [通報]
リングシリーズにはハリウッド版も含めて全ての作品に本物の霊現象が映っている。返信+2
-0
-
131. 匿名 2025/08/12(火) 09:45:52 [通報]
「こち亀」は1977年にせんだみつお主演で東映で実写映画化されているがそれよりも前に別の会社で映画化の企画があった返信
しかしその頃は今みたいな国民的愛され漫画ではなく職務怠慢な不良警官が騒動を巻き起こす有害漫画と思われていたため「警察を馬鹿にするのもいい加減にしろ!」とその筋からクレームが来てポシャった+6
-0
-
132. 匿名 2025/08/12(火) 09:46:26 [通報]
二人の夫の女神的存在であり、友人でもある微妙な三角関係を描いたフランス映画の名作「突然炎のごとく」返信
女一人に男二人というのは斬新なストーリーで大ヒット。
映画が公開されるや監督の元には「カトリーヌ(主役の女性)は私そのものだ」という手紙がたくさんきた
あと、この映画の見どころにカトリーヌがセーヌ河に飛び込むシーンがあるが、当然スタントマンが
たてられたがスタントマンがおびえて拒否したために結局は主演のジャンヌ・モロー自らが飛び込むことになった
+3
-0
-
133. 匿名 2025/08/12(火) 09:48:08 [通報]
>>116返信
あれだね
海から海水浴客避難させたいとき
大音量であのテーマ曲流してみたら効果あるかもだね+16
-0
-
134. 匿名 2025/08/12(火) 09:50:42 [通報]
クローズアップを最初にされた女優はリリアン・ギッシュ返信
映画の父といわれたグリフィス監督が彼女を撮影していた際にあまりにもカメラの中の彼女が美しかったのでどんどん近づけていった結果生まれた手法
+9
-0
-
135. 匿名 2025/08/12(火) 10:21:45 [通報]
>>4返信
以前の新海作品では結ばれないパターンが中心だったから君の名は、は意外だったけど、そういうことか!とすごい納得。+2
-1
-
136. ガル人間第一号 2025/08/12(火) 10:36:08 [通報]
>>125返信
だからわざわざ一般向けにして公開したのかな?。
元の成人版が観たい(笑)
( ・ω・)+1
-1
-
137. 匿名 2025/08/12(火) 10:38:17 [通報]
>>87返信
飲食類も持ち込み自由だったからいろいろ持ち込んで1日いた+3
-0
-
138. 匿名 2025/08/12(火) 11:13:28 [通報]
>>67返信
水木しげるの漫画に手塚治虫と石ノ森章太郎は睡眠時間が短くて早死にしたというエピソードが描かれている。+8
-0
-
139. 匿名 2025/08/12(火) 13:03:59 [通報]
全体的に昔の作品ばかりだな返信+3
-0
-
140. 匿名 2025/08/12(火) 13:25:04 [通報]
>>54返信
ゴッドファーザーのフレド役、狼たちの午後での銀行強盗役もよかったよね。
繊細な人物造形の表現は当時から素晴らしかったなあ。+8
-0
-
141. 匿名 2025/08/12(火) 13:30:02 [通報]
>>19返信
102歳とは思えないぐらいお美しい+7
-0
-
142. 匿名 2025/08/12(火) 13:37:54 [通報]
>>71返信
この話を聞いてダスティン・ホフマンはどう思っただろうか+5
-0
-
143. 匿名 2025/08/12(火) 14:36:37 [通報]
+18
-0
-
144. 匿名 2025/08/12(火) 15:35:00 [通報]
ノーギャラ出演と言われていても、ハリウッドの映画組合が決める最低賃金はもらえる返信+3
-0
-
145. 匿名 2025/08/12(火) 15:43:36 [通報]
>>142返信
笑
しかも映画だと大学生の役だったけど、実はダスティン・ホフマンは当時すでに30歳だったから笑
三十路で童貞役、かつ母親と同年代の人に筆おろしされる大学生を演じた、しかも童貞にみえないからと断った俳優いるとか色々微妙な話だね
+8
-0
-
146. 匿名 2025/08/12(火) 16:06:55 [通報]
フランソワーズ・ドルレアック返信
「シェルブールの雨傘」で知られるカトリーヌ・ドヌーヴの一つ上の姉。
内気だったドヌーヴと違い、外交的で明るい性格で、将来を嘱望されたが、25歳で交通事故で亡くなってしまった、+8
-0
-
147. 匿名 2025/08/12(火) 16:21:17 [通報]
>>54返信
メリル・ストリープは婚約者だった
+3
-0
-
148. 匿名 2025/08/12(火) 17:53:23 [通報]
セントエルモスファイヤーで清純なお嬢さんを演じたメア・ウィニンガムは当時妊娠中で撮影に挑んだ返信+3
-0
-
149. 匿名 2025/08/12(火) 18:07:17 [通報]
>>146返信
「ロシュフォールの恋人たち」でダブル主演で双子の姉妹を演じてるよね
カトリーヌはずっと姉へのコンプがすごかったといわれてるけど正直どうみても妹のほうが美人なんだけどなあといつも思う
このあたりは欧米らしい基準なのかな
明るい陽キャでないと魅力ないとか
ブリジット・バルドーも新人時代のカトリーヌのことをとろくて鈍くてうんざりしたとか数十年後の自伝の中でも書いてるし
+9
-0
-
150. 匿名 2025/08/12(火) 18:22:22 [通報]
>>34返信
ジョーン・フォーンテインの方は、白百合だか清心の女学校へ行ったんだよね+3
-0
-
151. 匿名 2025/08/12(火) 18:28:17 [通報]
>>143返信
そういう裏話を知ってこの笑顔を見るとなんか可愛らしいよねw+14
-2
-
152. 匿名 2025/08/12(火) 18:48:52 [通報]
>>15返信
福山の桜坂もすぐ出来上がった曲らしいし私が見てるヨガのYouTubeもその場で即興でやった動画が人気だったり。
+4
-0
-
153. 匿名 2025/08/12(火) 21:09:35 [通報]
>>18返信
マルフォイのシーンだけ集めたダイジェスト版見たいなー+4
-1
-
154. 匿名 2025/08/13(水) 00:28:58 [通報]
>>134返信
クローズアップは他の作品で既に使われてました
Wikiレベルでもそれは指摘されていて、いろいろな条件でグリフィスって事になってますね
ただ、ドキュメンタリー「映画はアリスから始まった」の中では色々な撮影技法はアリス・ギイ "Alice Guy-Blache" が生み出した、としてます
クローズアップもその中のひとつです
"Close up, special effects, color and sound synchronization... As a film director, production and scriptsman, Alice Gie has produced the current standard film making techniques, the world's first movie movie "Cabbage Field Fairy " and the birth of Jesus was a major footprint in the world movie history."
上記ナレーションはジョディ・フォスター(製作総指揮も)
そのナレーションが流れているシーン
アリス・ギイ
ガルでこの作品を観た方は少なくとも自分以外に一人いらっしゃいます
過去のトピで出題した方がいました+1
-1
-
155. 匿名 2025/08/13(水) 00:31:41 [通報]
テリー・サバラス返信
クセのある役が多かったアメリカの俳優。
青池保子さんの人気コミック「エロイカより愛をこめて」のKGBエージェント「仔熊のミーシャ」のモデル。
サバラスは若いころに不思議な体験をしていた。田舎道を自動車で走っていた彼は、真夜中にガス欠を起こしてしまった。ガソリンスタンドを目指し歩き始めると黒いキャデラックが停まり、若い男が妙な甲高い声で話かけてきた。彼はスタンドまでサバラスを乗せてくれたうえ、小銭まで貸してくれた。どうしてもこれを返したいというサバラスの頼みに、男は紙切れに「ハリー・アガニス」という名と住所、電話番号を書いてくれた。
後日サバラスが電話をかけると、彼の妻が出て、困惑した様子で「ハリーは3年前に高校の同窓会に向かう途中事故でキャデラックが炎上し死んだ」と告げ、すすり泣いた。驚いたサバラスがアガニス家を訪ねると、妻のジェーンは紙切れの筆跡は夫に間違いなく、服装(黒いタキシードに白い絹シャツ、黒い蝶ネクタイ)も埋葬時のものだと語った。ハリーは咽頭癌の手術で声が甲高くなっていたという。
その後、サバラスは都合3回アガニスを見たといい、2回目はゴルフ場に白い背広で現れたあと、消えたと語っている。サバラスは「私にもさっぱりわからない。この事件は一生忘れられない。いつかこの謎が解ける時が来るのだろうか」と述懐している。+4
-0
-
156. 匿名 2025/08/13(水) 01:20:42 [通報]
>>113返信
そういや沢口靖子主演の「竹取物語」は
姫が入ってた竹が純金製で、翁はこの竹を売って財を得て
都に屋敷を買った設定になってた。+3
-0
-
157. 匿名 2025/08/13(水) 07:02:43 [通報]
>>11返信
シャレにならんデータもあるぞ
その年にサメがメチャ殺されてる
いつもなら間違って釣り針にかかったサメを皆逃がしておしまいだが、ジョーズがヒットした年はドッグフィッシュと呼ばれる小さなサメをわざわざ水から引き上げて人々が殺した
絶滅危惧種のホホジロザメもサメ狩りの対象としてわざわざ狩りに出掛けるレジャーも当時行われた
これはスピルバーグとしては予想外の事で、慌ててサメ保護のコメントを出してサメ保護に資金も出したとか
あんたが凄い映画作るから+4
-0
-
158. 匿名 2025/08/15(金) 20:57:34 [通報]
バブル期に日本がハリウッドに手を出して買い付けたりしていたから当時のハリウッド関係者は日本が苦手って人いる返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する