-
1. 匿名 2025/08/11(月) 21:43:56
いますか?返信
子供も私自身も、ハウスダストと花粉がひどくほぼ一年中鼻水くしゃみ目の痒みに悩まされています。
検査をしたら、総IgEは基準の13倍くらいでした
先生に舌下免疫療法をすすめられ、始めようと思うのですが効果はどうですか?
始めてから数ヶ月で効果を感じるというのも聞きましたが実際受けている方の話を聞きたいです。+40
-2
-
2. 匿名 2025/08/11(月) 21:44:40 [通報]
+31
-0
-
3. 匿名 2025/08/11(月) 21:45:39 [通報]
やってみないとわからないんだよね〜返信
3年から5年だっけ
人による
せっかくなんだからやってみたら?
保険適用なら激安だしね+83
-1
-
4. 匿名 2025/08/11(月) 21:45:43 [通報]
医者の嫁?返信+1
-3
-
5. 匿名 2025/08/11(月) 21:46:37 [通報]
長期戦、飲み忘れ注意返信
私は注射治療してたよ+7
-0
-
6. 匿名 2025/08/11(月) 21:47:47 [通報]
子供にやらせたくて病院行ったら薬の入荷待ちで1ヶ月経過、まだ開始できず返信
親の私はアレルギーなし+34
-0
-
7. 匿名 2025/08/11(月) 21:48:30 [通報]
>>1返信
妊娠するまで数年やってたよ。
もうね、劇的に変わる。
友達も親子で始めたらめちゃくちゃ効果あったってさ。
+50
-1
-
8. 匿名 2025/08/11(月) 21:49:04 [通報]
東京の花粉はダメだけど田舎の山奥の花粉はアレルギーでません返信+3
-2
-
9. 匿名 2025/08/11(月) 21:50:01 [通報]
薬の在庫ないかも返信
小児科事務より+20
-0
-
10. 匿名 2025/08/11(月) 21:51:56 [通報]
子供の話。返信
かなり重症。日によっては夜も寝れず学校を休むことも。
小5から中3までだったかな?半年しないくらいで効果は出た記憶。
いまはモーニングアタックと低気圧の日と季節の変わり目に鼻水タラタラになるけど、以前とは比でないので私の中ではやっていてよかったなと思います。
いまは、アレルギーの薬を2種飲んでいます。たぶん一生飲むんだろうなって感じ。+25
-2
-
11. 匿名 2025/08/11(月) 21:52:00 [通報]
>>1返信
息子が年長から小4までやりました。花粉、ダニ共にやり効果はあった気がします。しかし、小4の今また症状が出始めたため詳しいアレルギー検査をしたところ、花粉やダニよりも小麦粉などに反応が強いことが分かり、グルテンフリーを意識し始めたらピタリと悪い症状が治まりました。
もしかしたら、初めから舌下より食事療法をやっておけばよかったのかも。。。と思っています。
舌下は風邪の時や体調不良の時はできないし、面倒で途中で、やめてしまう人が多いみたいです。
3年〜5年で結果が出るので根気がある人はお勧めします!
+12
-7
-
12. 匿名 2025/08/11(月) 21:52:47 [通報]
>>3返信
ガル定番ワンパターン単純頭コメント
「人による」禁止+2
-1
-
13. 匿名 2025/08/11(月) 21:52:49 [通報]
化学薬品の舌下ははやめといたほうが返信+4
-7
-
14. 匿名 2025/08/11(月) 21:53:09 [通報]
>>7返信
ずっと続けるんですか?+0
-0
-
15. 匿名 2025/08/11(月) 21:53:10 [通報]
>>1返信
子供達がスギ花粉の舌下免疫療法を3年やってました
スギの時期はかなり楽だと言ってますよ+10
-0
-
16. 匿名 2025/08/11(月) 21:53:40 [通報]
スギやってる。返信
もうすぐ1年、めんどくさいなと思いつつ春に効果は感じた!+15
-0
-
17. 匿名 2025/08/11(月) 21:53:59 [通報]
>>14返信
そうだよ。
私は妊娠を機にやめたらまた逆戻りした。+2
-1
-
18. 匿名 2025/08/11(月) 21:54:13 [通報]
>>12返信
人によるから答えなんて出ない
やらないとわからないのが舌下免疫療法+7
-0
-
19. 匿名 2025/08/11(月) 21:55:01 [通報]
>>17返信
私は希望の人数を産み終えてから開始予定だよ
花粉やハウスダスト以外だけど+4
-1
-
20. 匿名 2025/08/11(月) 21:55:24 [通報]
アトピーで、治療前の非得意的IgE値は覚えてないけれど、tarcは1790だった。返信
ステロイドの飲み薬とか、抗ヒスタミンの注射もやったけど、舌下免疫療法は勧められたことがなかったなぁ
今はデュピクセントやってます+9
-0
-
21. 匿名 2025/08/11(月) 21:55:49 [通報]
>>17返信
なるほど
だとしたら子供なら生涯くらいの勢いで飲み続ける事になるのですね+2
-1
-
22. 匿名 2025/08/11(月) 21:56:58 [通報]
うちの近くの耳鼻科はもう舌下は受け付けてくれない。希望者が多すぎて薬が出せないんだって。それだけ効果あるってことかなと思ってる返信+18
-0
-
23. 匿名 2025/08/11(月) 21:57:19 [通報]
子供が治療中で2年経過ですが、アレルギー数値が下がり楽になった様子です返信
安定するまであと数年頑張ってやらないとって感じです
2割の人には効果が無いそうなので躊躇しますよね+1
-0
-
24. 匿名 2025/08/11(月) 21:57:23 [通報]
舌上だと思ってた…返信+0
-2
-
25. 匿名 2025/08/11(月) 21:58:46 [通報]
ハウスダストを治す万能薬と思うのは間違い。返信
①そもそもミティキュアが合わない、拒否反応起こしてミティキュアが使えない。
②ミティキュアは使えるけど効果なし
③やや治るけどアレルギーの薬は必要
④アレルギーの薬からも卒業
だったかな、お医者さんが言っていたのは。
うちの息子は③+2
-0
-
26. 匿名 2025/08/11(月) 22:00:12 [通報]
1〜2割効かない人もいるけど、スギ、ダニ感作してるなら試した方が良い返信
小児のうちにアレルギー発症したら、治療面でもコスト面でも早めに始めるべき
最近、国立成育医療研究センターからポジティブなデータ出たよ
ダニ舌下免疫療法が小児の入院と抗菌薬使用を大幅に抑制 ~全国規模リアルワールドデータで有効性を確認~ | 国立成育医療研究センターwww.ncchd.go.jpダニ舌下免疫療法が小児の入院と抗菌薬使用を大幅に抑制 ~全国規模リアルワールドデータで有効性を確認~ | 国立成育医療研究センター文字サイズを大きくするEnglish and Other Languages代表: 03-3416-0181 / 予約センター(病院): 03-5494-7300〈月~金曜日(祝...
+8
-1
-
27. 匿名 2025/08/11(月) 22:01:08 [通報]
>>1返信
中学生と小学生の息子2人がハウスダストが酷く昨年からミティキュア治療開始しました
効果は2週間目から実感しました
1年続けて今は鼻詰まりやくしゃみはほぼありません
私自身アレルギーがなく分からない部分がありましたが、こんなに症状が改善するのならもっと早く開始してあげていたらと思います
主治医に3年頑張りましょうと言われてるので
毎日早起きして服薬頑張ってます+8
-0
-
28. 匿名 2025/08/11(月) 22:01:12 [通報]
>>21返信
よこ
舌下免疫療法が広まり始めにやったから今とは違うかもしれないけど当時は5年間っていわれた。+3
-1
-
29. 匿名 2025/08/11(月) 22:02:29 [通報]
>>21返信
早くからやり始めると違うらしいけどどうなんだろうね
うちは5歳のタイミングですぐ始めたよ+6
-1
-
30. 匿名 2025/08/11(月) 22:03:02 [通報]
さっきのハウスダストトピで似たような内容見たぞ返信+1
-0
-
31. 匿名 2025/08/11(月) 22:04:02 [通報]
>>26返信
私は成人してからやったからなのか効果ほぼなく終わった
5年しかやらなかったからなのか?
やるなら早い方がいいのかもねー+1
-0
-
32. 匿名 2025/08/11(月) 22:04:09 [通報]
今年の6月からシダキュア始めた返信
毎日薬飲むのを忘れないようにさえすればいいだけだから、つらくない、リマインダーで通知してれば飲み忘れることないし
人によるだろうけど、どのくらいで効果を実感するのかな…花粉の時期とにかく目が痒すぎるからなんとかしたい+5
-1
-
33. 匿名 2025/08/11(月) 22:04:21 [通報]
>>6返信
今年の3月に予約して、7月に入荷&スタートできたよ。
予約時点では11月ごろになるかもしれないと言われていた。+4
-0
-
34. 匿名 2025/08/11(月) 22:04:51 [通報]
>>1返信
3年間の治療を終えて今年はなんの薬も飲まずに花粉時期を終えましたよ。毎日毎日シダキュアを飲むのは習慣づくので苦痛ではなかったです。+8
-0
-
35. 匿名 2025/08/11(月) 22:05:09 [通報]
>>14返信
基本は3〜5年
希望すれば続けられると思うが、保険審査によるので何とも
再発したら1年くらいの追加投与で症状が改善するデータがあるよ+3
-0
-
36. 匿名 2025/08/11(月) 22:06:13 [通報]
>>3返信
治ったらそのあと一生大丈夫なのかと思ったらそうでもないと聞いて悩み中
3年毎日薬飲んで治って3年たったらまた再発…とかになるなら普通にシーズン中だけ薬飲めばいいかなって
治った人、何年くらいもってるか教えてほしいです+23
-0
-
37. 匿名 2025/08/11(月) 22:06:40 [通報]
>>21返信
基本は3〜5年だよ+5
-0
-
38. 匿名 2025/08/11(月) 22:07:42 [通報]
>>21返信
子どもなら大人になるくらいまで飲み続けると一生続くかもね。+3
-1
-
39. 匿名 2025/08/11(月) 22:08:23 [通報]
子供さんは、医療費ただのうちにしてみたらいいかなと思いますよ!早いほうがいいと思います!返信
効果は人によりますが、効く人は凄く効くし、皮膚科小児科でナースしてますが、全く効果ありませんって人は見たことないです!+17
-0
-
40. 匿名 2025/08/11(月) 22:09:10 [通報]
>>9返信
そうだよね。
私も妊娠を機にやめて再開しようとしたら「スタートキットが無いから無理」って言われて諦めた。+4
-0
-
41. 匿名 2025/08/11(月) 22:13:23 [通報]
>>39返信
全く効果ありませんって人は見たことないです!
そうなんだ。
テレビで8割の人が効果を感じたっていうのを見たことがあるけど、「効果無しを見た事が無い」はすごいね。+12
-0
-
42. 匿名 2025/08/11(月) 22:15:52 [通報]
>>36返信
今、発売している製材のアレルゲンの量で複数年投与した場合、何年効果があるか臨床試験のデータがないんだよね
スギのシダキュア(日本でしか売ってない)発売が2018年、ダニのアシテア、ミティキュア(日本で先行して発売になった)が2015年だから、何年効果が続いているかのデータがほとんど取れていないはずです+11
-0
-
43. 匿名 2025/08/11(月) 22:17:59 [通報]
小6の子供が先日5年の治療終了したよ返信
花粉とダニ(シダキュアとミティキュア)
下の小2も同じの飲んでる
上の子は2歳くらいからひどい花粉症だったけど
そもそもアレルギー体質なのか鼻炎持ちで今も一年中毎日くしゃみしてる
花粉でひどくなるとかはなくなった
毎月耳鼻科に通い続けるのが大変だけど、薬飲むの習慣化すれば大丈夫
やって良かったです!
+9
-0
-
44. 匿名 2025/08/11(月) 22:18:12 [通報]
>>1返信
5月からはじめたのでまだなんとも⋯。舌の下に錠剤を置いて唾液で溶けてから飲み込んで10分は水分補給禁止って簡単なんだけど、まだ半信半疑。来年の2月末くらいから効果を感じれたらいいんだけど。+3
-0
-
45. 匿名 2025/08/11(月) 22:21:53 [通報]
小学2年から始めて現在6年生の息子ですが、全く効果ありませんでした。返信
周りでも、「5年治療したけど効かなかった」という人がちらほらいます。
効かない人が一定数いることは念頭に置いていたほうがいいかもしれません。+5
-0
-
46. 匿名 2025/08/11(月) 22:22:33 [通報]
>>1返信
うちの上の子は重症のアレルギー性結膜炎だけど、かなり改善しました
下の子も喘息発作の頻度は減った
舌下免疫療法は将来起こり得るアレルギー性疾患の発症を抑制する効果が示唆されているので、お子さんは早めに始めることをおすすめします+11
-0
-
47. 匿名 2025/08/11(月) 22:24:47 [通報]
中学生の我が子は日課にできなくてやるなら小学生の内がオススメ。夜は控えろと言われたし部活塾で忙しいとタイミングが取りづらい。返信+2
-0
-
48. 匿名 2025/08/11(月) 22:29:57 [通報]
>>45返信
数値でも変化無し?+0
-0
-
49. 匿名 2025/08/11(月) 22:32:06 [通報]
>>48返信
むしろ大幅に悪化してました。+0
-0
-
50. 匿名 2025/08/11(月) 22:35:46 [通報]
スギとハウスダストを5年やったけど、前よりも楽になったよ。スギのほうが効果あった。返信
でもストレス性の蕁麻疹で毎日レボセチリジンを飲むようになったので、結局抗アレルギー薬は飲み続けなきゃいけないというジレンマがある。+4
-0
-
51. 匿名 2025/08/11(月) 22:38:57 [通報]
>>1返信
もっと楽に回避できる方法ないのかな
毎日服薬なんて面倒くさすぎる+6
-0
-
52. 匿名 2025/08/11(月) 22:46:24 [通報]
>>1返信
今スタートできるのかな?
薬局で働いてるけど最初に飲む薬全く入ってこないよ+2
-0
-
53. 匿名 2025/08/11(月) 22:48:32 [通報]
私はやってないんだけど子どもが2人やってる返信
もう3年くらい経つけど、スギの時期とか古い家とか行く前は予防として抗ヒスタミン剤飲んでるから効果がはっきりわからない
本人曰くかなりマシにはなってるらしい+0
-0
-
54. 匿名 2025/08/11(月) 23:12:44 [通報]
>>49返信
えぇー。
そんなパターンもあるんだね。+4
-0
-
55. 匿名 2025/08/11(月) 23:14:10 [通報]
子どもがやってる。鼻水とか出なくなったからよくなってるんだと思うけど、1ヶ月に一回小児科に行って薬もらうのも、毎日飲むのも、子供と私双方うっかりして飲まない日が出てきてしまってる。返信+0
-0
-
56. 匿名 2025/08/11(月) 23:21:14 [通報]
子供が5歳からはじめ5年間続けました。返信
始めて3ヶ月ほどから効果は感じました。口のなかを痒がったり大変でしたがやって良かったです。
根気があるなら是非おすすめです。+5
-0
-
57. 匿名 2025/08/11(月) 23:22:20 [通報]
>>7返信
妊娠したらやめた方がいいのですか?
通っている耳鼻科の先生は問題ないと言っているのですが+1
-0
-
58. 匿名 2025/08/11(月) 23:26:19 [通報]
ひどいスギ花粉で、シダキュア5年やって完了してる。返信
最初のシーズンからだいぶ楽になったのを感じて、頑張って続けた。
さすがにひどい時期はマスクしたりするけど花粉症の薬も飲んだら飲まなかったり。
昔みたいに鼻水止まらなくて箱ティッシュ持ち歩いたり、目の周りや鼻の下がただれたりは皆無。
私はやってよかった。+2
-0
-
59. 匿名 2025/08/11(月) 23:35:07 [通報]
制限、成果に時間がかかる、成果がないかもしれない。そう思うとしたくない。舌下の時に乳酸菌の治験があった。そっちの方が効いた印象。でも継続的に乳酸菌取らないといけないし、専用のものはまだ出ていない。返信
花粉症は国民病としてもっと研究してもいいと思うけど医師が足りていない。婦人科系もそうだけど耳鼻科、眼科の特殊機械使う診療科の手術はできる病院が減ってきているから気をつけて+0
-0
-
60. 匿名 2025/08/11(月) 23:36:44 [通報]
息子、杉の花粉のシダキュアやってる返信
5年でやっと効果が感じられたみたい
+0
-0
-
61. 匿名 2025/08/11(月) 23:56:39 [通報]
30代、ミティキュア始めて1年経過。変化をいまいち感じなくて残念。半年ぐらい経つと8割の人は効くよ!と言われてたので楽しみにしてたけど、やっぱ個人差があるみたい。返信+0
-0
-
62. 匿名 2025/08/12(火) 00:09:32 [通報]
>>1返信
3年目、効果なし、花粉の季節特に。プラス1、2年かな+0
-0
-
63. 匿名 2025/08/12(火) 00:20:32 [通報]
10歳の我が子。シダキュアを始めて、2年と少し!スギ花粉時期は大分楽になった。あと1年くらい頑張りましょうと。返信
+0
-0
-
64. 匿名 2025/08/12(火) 00:30:10 [通報]
>>25返信
娘小4でミティキュアしたら初期3週目の含有量で副反応の動悸息切れ強く出て主治医から中止言い渡された+3
-1
-
65. 匿名 2025/08/12(火) 00:44:55 [通報]
>>13返信
舌下錠派、肝臓の門脈に直行するんだっけか?
+0
-0
-
66. 匿名 2025/08/12(火) 00:45:19 [通報]
>>65返信
✖︎ 派
○は+1
-0
-
67. 匿名 2025/08/12(火) 01:40:12 [通報]
何時間は運動駄目とか書いてあって小学生の子には難しいなと思って結局やってない。返信+0
-0
-
68. 匿名 2025/08/12(火) 02:48:10 [通報]
子どもが去年の夏からやっていて1年経ちます。返信
シダキュアから始めて、1ヶ月後からミティキュア追加しました。
どちらも最初の1週間ぐらいは口内炎が少しできたり、花粉症の時みたいに身体が過敏になって背中が痒かったりしましたが、2週間目ぐらいからはおさまりました。
初めは副作用対策として、抗ヒスタミン剤を朝夕のんでいましたが、今は舌下前だけです。
春の花粉の時期は、朝夕の抗ヒスタミン剤をのんでいましたが、いつもよりは目のかゆみ、鼻水や鼻詰まりはましだったと思います。
目の軽度の腫れや痒みが一年中あり、採血でわかっているハウスダストアレルギーのせいかと診断され、抗ヒスタミン剤の点眼をしていましたが、今は症状は時々出る程度で、眼球結膜の状態も前よりよくなったと言われました。
点眼薬は症状がある時だけで、ほぼささずに過ごせるようになりました。
最低3年は続けるよう言われて、毎月受診しています。+1
-0
-
69. 匿名 2025/08/12(火) 04:48:16 [通報]
>>49返信
IgEかな?
何年目に測定しました?
舌下免疫療法を開始して最初の1〜2年は増加して、その後減少する傾向があるそうですよ+3
-0
-
70. 匿名 2025/08/12(火) 04:51:24 [通報]
>>57返信
無理にやめなくてもいいと思う。
私がやめたのは事故判断だから。
3年以上してたしもういいかなって。
けどその後また元通りになったし、再開したいのに薬が無いからっていって断られて地獄の症状を味わったから、個人的には続けられるなら続けるほうがいいと思う。+1
-0
-
71. 匿名 2025/08/12(火) 04:52:30 [通報]
>>57返信
舌下免疫療法やり続けている人が妊娠した→そのまま継続OK
妊娠中に舌下免疫療法始める→NG+3
-0
-
72. 匿名 2025/08/12(火) 06:31:09 [通報]
>>2返信
なんでこんなに可愛い名前なの😆+1
-0
-
73. 匿名 2025/08/12(火) 06:41:24 [通報]
子供がシダキュア飲んでるけど効いてる。返信
花粉の時期もなんの症状もでなかった+2
-0
-
74. 匿名 2025/08/12(火) 06:52:11 [通報]
>>43返信
上のお子さん、5年も服薬したのにいまもくしゃみ連発なんですか?
+0
-0
-
75. 匿名 2025/08/12(火) 07:24:12 [通報]
>>44返信
10分ではなく5分間うがい飲食禁止なんじゃないですか?+3
-0
-
76. 匿名 2025/08/12(火) 07:56:34 [通報]
シダキュアをとりあえず2年、様子見て追加しましょう返信
と言われ始めたのが5シーズン前。
藁にも縋る思いで始めたので服薬も全く苦にならず。
スギだけ重度アレルギーが完治したと言っていいレベルに改善されました。
+2
-0
-
77. 匿名 2025/08/12(火) 08:37:57 [通報]
今子どもがやってるよ!返信
小3。
1年半くらいたったかな
確実に良くはなってきてる
治療する前とかは気管支弱くて咳止まらなかったり、身体中にみみず腫れのような蕁麻疹がたくさん出て痒そうでかわいそうだった😭
+1
-0
-
78. 匿名 2025/08/12(火) 08:40:12 [通報]
>>67返信
お風呂早めに入れて寝る前に飲ませるのは難しいですか?
私はいつもそうしてるよ!+2
-0
-
79. 匿名 2025/08/12(火) 09:11:11 [通報]
>>74返信
はい、毎日くしゃみしてます。
おそらく慢性鼻炎なので、花粉やダニ以外に原因があるみたいです😭
可哀想ですが…
ちなみに私も原因不明の鼻炎持ちです。
花粉やダニなど検査しても全く反応なしなので耳鼻科の先生も首を傾げてました。+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/12(火) 09:21:58 [通報]
>>8返信
だから?それってこの話に何か関係あるの?住む場所が変わればアレルギー源が違って当たり前。私は酷い花粉症だったけどアメリカに住んでた7年間は症状が出なかった、でももしあと数年住んでたら症状が出たかもね。+0
-2
-
81. 匿名 2025/08/12(火) 09:49:50 [通報]
>>43返信
常在菌のマラセチア菌アレルギーとかもあるのかな?
ほかだと、私の弟は鼻中隔湾曲症が要因だったので手術をしましたよ+2
-0
-
82. 匿名 2025/08/12(火) 10:50:33 [通報]
>>20返信
そもそも、舌下免疫療法の適応症はアレルギー性鼻炎だけなんです(アレルギー性疾患全般に効果が期待できますが)
あと、舌下免疫療法の薬剤を処方するためには医師が講習とテストを受けなければいけなくて、皮膚科医で資格を持っている人は少ないです
舌下免疫療法の副作用でアトピー自体が悪化することもあるので、アトピー治療には慣れている医師が取り入れている印象です+1
-0
-
83. 匿名 2025/08/12(火) 12:09:18 [通報]
>>1返信
ダニ2年、杉1年目です。
今年の花粉症はここ十年で一番軽く、会社の人達から今年は調子いいねと気付かれるレベルでした。
効果ない人もいるけど、すごく楽になるからやってみたらいいと思います。
最初は投薬するとすごく痒くなりましたが今は何ともありません。+1
-0
-
84. 匿名 2025/08/12(火) 13:13:33 [通報]
>>65返信
舌下でアレルゲンが抗原提示細胞に取り込まれます
残りの飲み込んだアレルゲンは胃酸で分解されるので、アレルゲン免疫療法の舌下錠は初回代謝効果は関係ないです+3
-0
-
85. 匿名 2025/08/12(火) 20:09:47 [通報]
>>81返信
マラセチア菌アレルギー、初めて聞きました!
鼻中隔湾曲症という可能性もあるんですね、勉強になります〜
教えてくれてありがとう☺️+1
-0
-
86. 匿名 2025/08/12(火) 22:18:27 [通報]
最近はじめました。まだ飲み忘れたりが多々あり、効果は分かりません。毎日キチンと薬飲めてる人すごい! 継続できるか自信無い返信+0
-0
-
87. 匿名 2025/08/12(火) 22:59:18 [通報]
三十年前でも今シーズンは予約で一杯で受けられませんみたいな感じだった。返信
+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/13(水) 09:01:08 [通報]
>>79返信
アレルギー検査で調べても原因不明ってことですよね?そんなことあるんですね、、鼻炎てなかなか手強いですね+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する