-
1. 匿名 2025/08/11(月) 15:15:57
両親は昔から喧嘩ばかり、一家団欒とは無縁の家庭でした。返信
70代となった今も喧嘩というか小競り合いばかりしています。
私の家族と外食する時も小競り合いが始まり、帰りは別々に帰って行きます。
家族の前で親が喧嘩を始めることに恥ずかしいと思いつつ、このまま放置してて良いのかとも考えてしまいます。
母親が被害者ぶってますが、私から見るとどっちもどっちです。
間に入って何かした方がいいですか?+14
-0
-
2. 匿名 2025/08/11(月) 15:16:06 [通報]
めっちゃする返信+4
-2
-
3. 匿名 2025/08/11(月) 15:16:07 [通報]
放置返信+51
-3
-
4. 匿名 2025/08/11(月) 15:16:41 [通報]
離婚させな返信+0
-3
-
5. 匿名 2025/08/11(月) 15:16:43 [通報]
一緒に出かけない返信+30
-0
-
6. 匿名 2025/08/11(月) 15:16:44 [通報]
仲裁しないと母が死ぬ返信+9
-0
-
7. 匿名 2025/08/11(月) 15:16:48 [通報]
何してもムリだから放っとく返信+29
-0
-
8. 匿名 2025/08/11(月) 15:17:03 [通報]
>>1返信
間に入ってタコ踊りしてあげな!+4
-0
-
9. 匿名 2025/08/11(月) 15:17:34 [通報]
しない返信
子供の頃は耳を塞いで震えてた
今は放っておくか、自分が出ていく
もめ事大嫌い+32
-1
-
10. 匿名 2025/08/11(月) 15:17:49 [通報]
>>1返信
ほっときなー!
とばっちりくらうから!
+6
-0
-
11. 匿名 2025/08/11(月) 15:17:53 [通報]
>>1返信
離婚してないの凄いね
私は間に入ると母親に感動されてたわ
その反動が酷かったから、母親にはおかしな人扱いよ+4
-0
-
12. 匿名 2025/08/11(月) 15:18:01 [通報]
>>3返信
だよね
それが主の親御さんスタイルなんだろう
死ぬまでそれだよ+8
-0
-
13. 匿名 2025/08/11(月) 15:18:33 [通報]
>>1返信
目の前で始まったら「また始まった。」とだけ言ってる。
もうね、彼らのコミュニケーションなのよ。喧嘩が。
そうやって刺激し合って死んでいくんだよ。+25
-0
-
14. 匿名 2025/08/11(月) 15:18:38 [通報]
>>1返信
喧嘩をしてもひとり+0
-0
-
15. 匿名 2025/08/11(月) 15:18:52 [通報]
>>1返信
70代までそれで来たんなら、それが夫婦の仲良しの秘訣かも知れないので
いちいち首突っ込まない
夫婦喧嘩は犬も食わない+9
-0
-
16. 匿名 2025/08/11(月) 15:18:58 [通報]
>>1返信
夫婦喧嘩は犬も喰わないってね。
いくら親でも関わらないのが一番だよ。+3
-0
-
17. 匿名 2025/08/11(月) 15:19:06 [通報]
>>1返信
だいたい0:100で父親が正しいんだけど、あえて全面的に母親の味方をすることで機嫌とって丸く収めてる
父親も分かっている+0
-3
-
18. 匿名 2025/08/11(月) 15:19:20 [通報]
同級生の男子が父親と母親が喧嘩して、父親のパンチが母の顔面にモロに入り失神返信
どうしたもんかと1時間考えてたら、勝手に母親が気がついてめでたしめでたしだったとか+0
-4
-
19. 匿名 2025/08/11(月) 15:19:32 [通報]
+3
-0
-
20. 匿名 2025/08/11(月) 15:19:35 [通報]
しなーい返信
ヤブヘビだよ+4
-0
-
21. 匿名 2025/08/11(月) 15:19:54 [通報]
二人の性格上、私が仲裁に入ると余計拗れると分かったので二度と入りません。二人ともに口が達者でプライドが高くて喧嘩になると一方が謝るまで治りません。返信+2
-0
-
22. 匿名 2025/08/11(月) 15:20:01 [通報]
>>1返信
むしろそれ幸せなことだよ
世の中には片親だっているんだから+1
-10
-
23. 匿名 2025/08/11(月) 15:20:11 [通報]
>>1返信
でもその年になっても離婚もせず一緒にいるんでしょ?それが夫婦のコミュニケーションの取り方なんじゃない?変わってるけど+3
-0
-
24. 匿名 2025/08/11(月) 15:21:02 [通報]
>>1返信
うちもおんなじ。年齢も。
昔は被害者ぶってる母親にあれこれ言ってたけど、なーーーんにも変わらんから。
もはや気分で茶化すだけ。+3
-0
-
25. 匿名 2025/08/11(月) 15:21:04 [通報]
>>1返信
私は仲裁して鼻血が出た事がある
だから気をつけてね+4
-0
-
26. 匿名 2025/08/11(月) 15:21:11 [通報]
私に子供が産まれてから?親2人とも悪い歳の取り方して、喧嘩がますます酷くなってついに絶縁したよ返信
親のLINEブロックしたってだけだけど
子供の教育にも悪いわ+4
-0
-
27. 匿名 2025/08/11(月) 15:21:15 [通報]
>>1返信
放置で+3
-0
-
28. 匿名 2025/08/11(月) 15:21:18 [通報]
義理は早く◯ねって返信
世界中から思われてるよ。
早く◯んで
明日、◯んで
邪魔だから
53歳、55歳小姑 子育ても毒親に任せっきり
親、年金はないのに派手な生活
借金?何それ?
息子!払って
いや、もう毒すぎて◯んで+0
-2
-
29. 匿名 2025/08/11(月) 15:21:42 [通報]
親から連絡がくるよ返信
「あんたからお父さんに連絡して!ひどいって怒って!でも私から連絡きたってのは内緒にして!(意味不)あんたから言えばお父さんだって反省するはずだから」って毎回言われる。
バカみたいだからスルーすると「お父さんに連絡してくれた?」と続々とLINEがくる。
母は昔から1人で喧嘩が出来ない。バカみたい。+6
-0
-
30. 匿名 2025/08/11(月) 15:21:49 [通報]
+2
-0
-
31. 匿名 2025/08/11(月) 15:21:53 [通報]
>>1返信
母親が被害者ぶってますが
↑被害者ってお父さんだよね!?ぶつのはダメだしお父さんが可哀想だよ💦😱+2
-3
-
32. 匿名 2025/08/11(月) 15:22:25 [通報]
無視返信
原因は母で、悪いのも母
でも母が1人で不機嫌で当たり散らすからみんな放置してる+2
-0
-
33. 匿名 2025/08/11(月) 15:22:36 [通報]
人生一周目同士の結婚なんだなと思ってる。返信+1
-0
-
34. 匿名 2025/08/11(月) 15:22:43 [通報]
>>1返信
年寄りの夫婦喧嘩は、セックスみたいなものだから、放っておきなさい
それが粋ってものよ+2
-2
-
35. 匿名 2025/08/11(月) 15:22:51 [通報]
母親が時々、ちょっと聞いてよ〜パパったらこないだ○○でさ〜っていう愚痴は聞くけど、目の前で喧嘩してるのは見た事ない返信+1
-0
-
36. 匿名 2025/08/11(月) 15:23:30 [通報]
>>31返信
叩いてるわけじゃないよw
振りしてるってことだよ。+1
-0
-
37. 匿名 2025/08/11(月) 15:23:37 [通報]
>>29返信
うちの母は私に詰められるとすぐ被害者面して父親に助け求めてる
そのくせ父親の愚痴はひたすら私に零してくる、やめろと言ってもやめない
自分の言葉でディスカッションができないバカ
ほんと嫌い+3
-0
-
38. 匿名 2025/08/11(月) 15:24:39 [通報]
〇〇の味方なのね!って火に油注ぐよ返信+2
-0
-
39. 匿名 2025/08/11(月) 15:25:12 [通報]
>>29返信
まあ実際娘に言われたほうが言う事聞くってのはある。
命に関わるようなこととか、他人に迷惑かけてるとかじゃなければ言ってもしゃーないけど。+2
-0
-
40. 匿名 2025/08/11(月) 15:25:14 [通報]
>>1返信
母が愚痴ってきたら冷静に話すよ。
たまに釘刺さないと、全て自分が正しくて自分以外が悪みたいな思考が強くなるから。+2
-0
-
41. 匿名 2025/08/11(月) 15:25:20 [通報]
犬も食べない!返信+0
-0
-
42. 匿名 2025/08/11(月) 15:25:36 [通報]
>>22返信
お金と愛情さえ枯渇しない状況であれば片親の方が全然マシ
子供の前で耳を塞ぎたくなるような喧嘩を繰り返す両親よりずっとマシ+8
-0
-
43. 匿名 2025/08/11(月) 15:26:19 [通報]
子供の前で夫婦喧嘩するのは虐待だよ返信+3
-0
-
44. 匿名 2025/08/11(月) 15:26:52 [通報]
いまさら変わるわけもないので放置返信+3
-0
-
45. 匿名 2025/08/11(月) 15:27:10 [通報]
>>1返信
夫婦喧嘩なんて家の中だけでやって欲しいよね。
でも、無理なんだから外食の時は両親を呼ばない。+3
-0
-
46. 匿名 2025/08/11(月) 15:27:31 [通報]
>>22返信
未亡人もいるよ+0
-0
-
47. 匿名 2025/08/11(月) 15:27:34 [通報]
>>1返信
うちもそういう家庭だったから、自分が結婚してから相手に喧嘩腰だったみたいで指摘された。
ハッとして普通はこうじゃないのか…と気付かされた。
今は、実家に帰るとほんと飽きずによく喧嘩してるわと呆れを通り越して無の感情。
+2
-1
-
48. 匿名 2025/08/11(月) 15:28:01 [通報]
今までもあったんだろうし、こうして長く連れ添って来てんだから、どうって事ないだろうって思って放置返信
ただその感情やイライラをこっちに向けられた場合は注意する+1
-0
-
49. 匿名 2025/08/11(月) 15:28:05 [通報]
喧嘩できるだけいいよ返信
4んだら喧嘩もできない+1
-1
-
50. 匿名 2025/08/11(月) 15:29:33 [通報]
父親は夜酒飲むとちゃんとしたご飯は食べないけどいつも母親は食べ物(つまみ?)を数点出してた返信
ある日いつものように何か食べ物出てたけどメニューになんか文句つけた
そしたら母親が○○と○○があるでしょ、○○もあるし十分でしょって言ったら何故か父親ブチ切れて皿ごと投げてた
母親は何かドラマ見てたけど私を連れて風呂に入った
子供だったから食事内容覚えてないけど3皿くらい投げてたから品数ではなさそう 滅多に怒らない父親が理不尽に見えたけどなんなんだったんだろあれ そんなクソ食事内容だったのか記憶にないのが悔しい+2
-1
-
51. 匿名 2025/08/11(月) 15:29:51 [通報]
それで70まで連れ添ってんだから放っておきなよ返信
その夫婦はそれが通常運転なんでしょ+5
-0
-
52. 匿名 2025/08/11(月) 15:30:02 [通報]
>>1返信
してたけどやめた
どっちも結局変わらないから
間に入ると本当にしんどいよ
愚痴吐き場にされて、いつも私ばかり気使ってた+8
-0
-
53. 匿名 2025/08/11(月) 15:32:28 [通報]
>70代となった今も喧嘩というか小競り合いばかりしています。返信
私の家族と外食する時も小競り合いが始まり、帰りは別々に帰って行きます。
70代でしょ?
もうそう言うスタイルの2人なんだよ。
今更仲裁に入った所で変わらないと思うし、
なんなら火の粉が主に行く場合もあるから、ほっとくのが良いと思うけど。+2
-0
-
54. 匿名 2025/08/11(月) 15:35:29 [通報]
近所に聞こえるよ!って言ってる返信
あと、ペット飼っているから
ウサギちゃんが驚いて見てるよ!怖がるからやめて!って
言うとおさまるw+2
-0
-
55. 匿名 2025/08/11(月) 15:36:11 [通報]
>>50返信
普段の状況は分からんけど、お母さんがドラマ見てたなら、自分の世話を蔑ろにしてるみたいな感情だったんじゃない?
うちもなんかそんなんあったな。+0
-0
-
56. 匿名 2025/08/11(月) 15:38:20 [通報]
>>1返信
うちの母親も父親だけじゃなく、親戚周りの出来事も愚痴愚痴言ってる。
しかも数年前のことをさもさっきされたみたいな熱量で喋り始めると止まらない。
もうそれが趣味なんだろうなと思ってるわ。+2
-0
-
57. 匿名 2025/08/11(月) 15:40:04 [通報]
しない。高校生の時、仲裁に入ったら父から怒鳴られたからもう絶対にしない返信+4
-0
-
58. 匿名 2025/08/11(月) 15:41:43 [通報]
主です。返信
トピック採用ありがとうございます。
やはり放置派が多数ですかね。
私の子供達が小さい時は「なんでおじいちゃんとおばあちゃんは喧嘩ばかりしてるの」と聞かれて困りました。
今では呆れていますが、2人の喧嘩を見るのはこの歳になっても辛いです。
広くないマンションでどうやって生活しているのか謎です。
小さい頃からのモヤモヤもあり、私もあまり会いたくありません。+1
-0
-
59. 匿名 2025/08/11(月) 15:42:09 [通報]
言い合いしても結局1枚も2枚も上手の母が勝つから放っておいてる返信
+1
-0
-
60. 匿名 2025/08/11(月) 15:42:20 [通報]
>>1返信
70代の両親、、、
今さらする必要無いと思う
昔からならそうやって夫婦をしてきたんだろうし変わらないよ、どちらかがいなくなる瞬間まで
主さんの親と言えど夫婦の事はその夫婦にしか判らないことがある、別れて無いしある意味仲はいいよね+1
-0
-
61. 匿名 2025/08/11(月) 15:52:16 [通報]
>>58返信
主がそういう夫婦じゃないなら大丈夫よ。
主の子供たちが平和なら。
私は気が強いので、度々釘刺してます。これは親のためではなく私のストレス発散。+1
-0
-
62. 匿名 2025/08/11(月) 15:54:05 [通報]
コミュニケーションに思いやりがないのね。返信
攻撃と威嚇だけ。虫と一緒。+2
-0
-
63. 匿名 2025/08/11(月) 15:55:51 [通報]
>>1返信
仲裁してきたけどろくなことなかった。
関係ないのに口出すな!がオチ。
結局、放っておいて、顔も出さないようにするのが一番こっちの健康維持には良い。
+3
-0
-
64. 匿名 2025/08/11(月) 15:56:09 [通報]
私が幼稚園のころから朝も夜も怒鳴り合い返信
母「聞いてよ!こいつがさー」
父「聞けよ、この女がさー」
20歳で家出で、疎遠に
還暦越えた今もそう
毎日怒鳴り合いして「あんたがいなけりゃ離婚してた」とわたしのせい
電話してきて
母「くさいし馬鹿だし吐き気がする、聞いてよー」
父「家事もしないクソ女」
もう電話すら出なくなったわ
死んでも同じ墓に入ってろよお似合いだわ+4
-0
-
65. 匿名 2025/08/11(月) 16:06:52 [通報]
>>51返信
横
確かに!+1
-0
-
66. 匿名 2025/08/11(月) 16:11:04 [通報]
>>3返信
子供が仲裁して止まる様な親なら、最初から争わないもんね+2
-0
-
67. 匿名 2025/08/11(月) 16:13:56 [通報]
>>5返信
仲悪い夫婦って取り繕ったり他人の前で仲良し家族アピールするのは好きだから、子供が断ってもキレたり泣いたり執拗に誘ったりして無理やり一緒に来させるパターンもある
私は片道4時間の距離に引っ越して着拒して、やっと逃れられた+0
-0
-
68. 匿名 2025/08/11(月) 16:23:12 [通報]
>>1返信
今更恥ずかしがってもね…
昔から外でも喧嘩する様な家庭ならとうにそう見られていただろうし
それ含めた夫婦関係なんだし死ぬまで変わらないんじゃない?+1
-0
-
69. 匿名 2025/08/11(月) 16:24:33 [通報]
>>1返信
喧嘩をやめて〜2人をとめて〜って歌ったら、それ女を取り合う歌だからって言われた笑+0
-0
-
70. 匿名 2025/08/11(月) 16:27:48 [通報]
親同士仲悪いのほんと迷惑返信+2
-0
-
71. 匿名 2025/08/11(月) 16:28:48 [通報]
間に入ったってどうにもならない返信
うちの場合は、片方が病気で入院して、そのままリハビリ病院→施設で離れ離れに暮らすようになったら、途端に優しくなって、淋しいとか言うようになったよ。
一緒に住んでた時は喧嘩ばかりして笑顔もなく会話もなかったのに、後悔しても(後悔してないかもしれないけど)時すでに遅し。+1
-0
-
72. 匿名 2025/08/11(月) 16:30:41 [通報]
>>34返信
きもーーーー!いけどホントそうだね。
でもまじでキモい。+0
-0
-
73. 匿名 2025/08/11(月) 16:33:03 [通報]
喧嘩がコミュニケーションの形になってるなんて馬鹿としか言いようがないよね返信
うちも幼少の頃からずっと
耳塞いで泣いてたわ
親なんてそんなこと分かってもない
本当の馬鹿で低俗な毒親だと思ってる+1
-0
-
74. 匿名 2025/08/11(月) 16:45:35 [通報]
親に関しては仲裁などする必要がなかった。返信
父親がすぐすまんすまんハハハという人だったし、母も父がすることの動機や気持ちは分かっていたからすぐに引き下がっていた。+0
-0
-
75. 匿名 2025/08/11(月) 17:34:32 [通報]
こういうのって【共依存】みたいなもの??返信
+0
-0
-
76. 匿名 2025/08/12(火) 01:33:09 [通報]
>>1返信
子どもの頃は無視。
高校生くらいから中学生の弟と一緒に野球の試合みたいに実況と解説してた。+0
-0
-
77. 匿名 2025/08/12(火) 18:50:55 [通報]
>>1返信
うちのことかと思った
うちも1さんの書いたそのまんまだよ
子供から見てどっちもどっちだから関わりたくないんだけど
父が黙り込むと母の怒りの鉾先がこっち向くから厄介
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する