ガールズちゃんねる

雰囲気が良かった職場

54コメント2025/08/12(火) 19:59

  • 1. 匿名 2025/08/11(月) 12:35:20 

    ファミレス

    イヤな感じの人がいなかったので良かったです。
    返信

    +3

    -21

  • 2. 匿名 2025/08/11(月) 12:35:47  [通報]

    >>1
    テキトーかつ抽象的過ぎて草
    返信

    +20

    -5

  • 3. 匿名 2025/08/11(月) 12:36:16  [通報]

    確定申告の短期バイトはみんないい人だった
    返信

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/11(月) 12:36:35  [通報]

    >>1
    小学生の一言感想みたいな文だな
    返信

    +9

    -2

  • 5. 匿名 2025/08/11(月) 12:36:44  [通報]

    雰囲気が良かった職場
    返信

    +0

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/11(月) 12:37:12  [通報]

    体育会系や陽キャがいない職場は変な朝礼や飲み会とかもないので過ごしやすかった
    返信

    +49

    -2

  • 7. 匿名 2025/08/11(月) 12:37:39  [通報]

    >>1
    たまたまそこのファミレスがよかっただけだと思うw
    返信

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/11(月) 12:37:40  [通報]

    コールセンター
    返信

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/11(月) 12:37:50  [通報]

    ホワイト企業は、皆んな朗らかな感じ
    余裕があるんだなと思った

    ブラックな所はギスギスしてる
    返信

    +68

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/11(月) 12:37:57  [通報]

    仲良かった仲間が話をしてくれなくなって一気に雰囲気変わっちゃった
    返信

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2025/08/11(月) 12:38:00  [通報]

    昭和の職場
    平成以降はギスギス
    ギスギスの原因は似非成果主義
    返信

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/11(月) 12:38:03  [通報]

    立ち上げからいるパートの女性が一番強いうえに穏やかで優しい職場
    どんだけ店長や社員が変わってもその人が一番強いうえに穏やかで優しいから職場の雰囲気がそうなる
    あと男性って年上や強めの立場の女性には一応気を遣うんでストッパーにもなるんだなって思った
    返信

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/11(月) 12:38:23  [通報]

    >>1
    場所による
    返信

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/11(月) 12:38:23  [通報]

    時給と民度は比例するよね。よって高めのとこ。
    返信

    +2

    -4

  • 15. 匿名 2025/08/11(月) 12:38:56  [通報]

    年数経つにつれて嫌なところでてくるよね
    返信

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/11(月) 12:39:19  [通報]

    大手だけど地味で人気がない企業
    みんな穏やかで働きやすかった
    ダメなことははっきり注意してくれて、余計な小言(御局の意地悪みたいなの)は一切なかった
    配属されたところがたまたまSSS級の雰囲気良いところだったのもあるけど、会社全体穏やか
    旦那の転勤で退職したけど、子供大きくなったらまた就活して同じところで働きたい
    返信

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/11(月) 12:39:26  [通報]

    富士通川崎です
    返信

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/11(月) 12:39:48  [通報]

    >>10
    自分が気に入られていれば雰囲気いいし
    嫌われたらガラっと変わるよね
    返信

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/11(月) 12:39:55  [通報]

    夏季限定のリゾートホテル。
    いろんな大学などのバイト仲間や、社員さん達と仲良くなれた。
    返信

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/11(月) 12:40:50  [通報]

    >>6
    ならうちの会社がおすすめよ
    私はあなたと逆で体育会系や陽キャが好きだから今の会社はつまらんわw
    返信

    +8

    -7

  • 21. 匿名 2025/08/11(月) 12:41:58  [通報]

    いろんな所行ったけど
    有名企業はみんな学歴も高くて、仕事がスマートかつ人間関係も良かった。
    規模が小さくなるに連れて、些細なトラブルがあった。
    また、現場仕事は男性が多いので、サバサバしてるのかと思いきや、男性同士のマウント取り合いだったりプライドが譲れない所もあるらしく、思ってたより面倒くさかったけど、女性は珍しいのでオバさんなのに皆んな優しかった。
    返信

    +20

    -3

  • 22. 匿名 2025/08/11(月) 12:42:04  [通報]

    IT系の職場で、周りがほぼ40〜50代男性
    女性も数人いたが全員既婚者で時短勤務してた
    繁忙期はちょっとピリついてたけど、基本的にはみんなふわっとした良い雰囲気だったし上司も良い人の塊みたいな人だった
    返信

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/11(月) 12:42:16  [通報]

    いやいや!ファミレス良くないでしょ
    客の層も底辺みたいなのばっかで
    平日はともかく週末はそれが大量に押し寄せてくるからやばい😅
    店員に暴言吐くわ、親子でバカにしてくるやつもいるわ、テーブル散らかし放題でそのまま店出てくわでまぢ終わってる。
    おまけにバイト仲間もろくな奴居なくてお局にいびられるわ、店長がまだマシな方だったからそれが唯一の救いだったけど。
    あと単純に汚い!不潔!厨房には生ゴミの香りがプンプン漂ってて、そこを行き来しなきゃ行けないから地獄。夏なんか特に。あと食べ残しをヘラが置いてあるのになぜかお局のBBAから手でやれ!って言われて素手で片づけなきゃいけなかったのが苦痛でしか無い。人の食べ残しを手で触るとか🤮
    返信

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/11(月) 12:43:40  [通報]

    おにぎり屋さんのバイト。女性9割超えなのにギスギスもドロドロもなくて、プライベートでも遊びに行くくらい仲良くて楽しかった。

    あとは前職の、従業員50人以下の小さな会社。ここは仲良過ぎでもなくもちろん悪くもなく、適度な感じの距離感で楽で良かった。
    返信

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/11(月) 12:44:15  [通報]

    大手メーカー
    理系の穏やかな男性が多かったから、派遣でも働きやすかった。
    返信

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/11(月) 12:47:42  [通報]

    職場の雰囲気なんて、その時その場所に存在する人次第で変わるものだし、仮に自分が「雰囲気がいい(良いまでいかなくても、悪くない)」と思ってても、自分のそばにいる人はそのコミュニティについて別の感じ方をしてるケースっていうのは往々にしてあることだから、『業種レベルで雰囲気がいい』なんてことはありえないよ。
    返信

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/11(月) 12:48:32  [通報]

    >>25
    同じくメーカーの開発部での事務がすごくよかった
    仲のいい職場で交流も多くて、CADオペの女性二人と事務の自分3人をすごく大事にしてくれて
    ここで理系の男性の魅力を知り、旦那も見つけましたw
    返信

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/11(月) 12:49:58  [通報]

    私が以前勤めていた職場も超ドライで飲み会とかも一切なかった
    仕事中の雑談も一切なしで皆淡々と自分の仕事のみに集中していて会話は仕事に関するのみで必要最低限のものだけ
    ある日の昼休みに女性社員が体調を崩して倒れちゃったんだけど、『昼休み中に起きたことなので自己責任であり他の職員が介抱したり救急車を呼んだりする義務はない』ってことで他の社員は管理職も含めて完全にスルーしてたからその女性社員は自分で救急車を呼んでた
    返信

    +2

    -11

  • 29. 匿名 2025/08/11(月) 12:53:35  [通報]

    >>3
    多分それは良い人達が集まってたんだね
    私が行った確定申告の短期バイトは、税務署職員、長年通ってるパートの人、初めてパートの人で綺麗に派閥みたいなのができて陰で悪口が凄かったよ⋯
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/11(月) 13:00:35  [通報]

    大手の派遣
    派遣社員の人数が多いから仕事も分担してやれるしマニュアルもしっかりできてる
    教える人も慣れてる
    管理者の社員も派遣の扱い慣れしてる人が多いしやりやすいしちゃんと気を使ってくれる
    ギスギスしてなくて心に余裕がある人が多かったよ(中には変な人いるけど変な人いはすぐ辞めるし社員に相談したらすぐ配置換えとか対処も早い)
    逆にもう二度とやりたくないのは中小の一人派遣!絶対絶対やりたくない
    返信

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/11(月) 13:13:27  [通報]

    色んな機関から出向してる人たちの寄せ集めの職場

    なんか自由な感じというか通気性がいい感じで良かったわ
    返信

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/11(月) 13:14:33  [通報]

    >>21
    建設会社で7年働いたけどとてもよくわかる
    小さい会社の現場仕事の男性達ってさっぱりしてそうだけど雑談は噂話と悪口、
    新人が入ってきたら粗探し…と粘着質で陰湿だった 
    学歴低い人が多い会社って民度もモラルも低い人が圧倒的に多い そうじゃない人はごく一部だった
    返信

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/11(月) 13:29:37  [通報]

    雰囲気がよかった職場はみんな自立してるんだけど、困ったことは助け合えるようなところだった
    たった一人自己愛っぽい人が入ってきて壊れたけど
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/11(月) 13:34:39  [通報]

    >>29
    ただの短期バイト、その場限りの付き合いでそうなるってやっぱ性格悪いっていうか生き辛いだろなー。
    楽しめばええのにもったいないね
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/11(月) 13:35:20  [通報]

    >>1
    ファミレスって客単価で客層変わるよね。
    安いところはヤンキーぽい人や学生がたまって消しカスやゴミを大量に残し、汚して帰っていくからおすすめしない。
    うるさいから注意してほしいと頼まれることも多かった。
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/11(月) 13:36:23  [通報]

    労働条件は良くないけど雰囲気でいうならホテル。大声出せる職場じゃないからウザい体育会系がいない。落ち着いて仕事に臨める。
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/11(月) 13:40:24  [通報]

    あ〜ユニフォーム見てるとビール飲みたくなってきたー
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/11(月) 13:44:27  [通報]

    >>6
    陰キャのくせに見下しててキモい
    返信

    +2

    -11

  • 39. 匿名 2025/08/11(月) 13:46:40  [通報]

    >>30

    私の友達は気楽さと民度の高さが魅力で大手派遣を渡り歩いてる。
    私も派遣はそういうのがいいなと思うけど、一度受託派遣というものにシステムがよくわからず派遣されたら(派遣先はしっかりした職場)アウトソーシング業務の部署で現場の管理者は派遣会社の正社員派遣だったんだけど、その正社員派遣のオバハンがめちゃくちゃやばい人だった。委託先の事務システムも派遣会社の事務システムもよくわかっておらず常識すらないお馬鹿さん、さらにサイコパスぽくてパワハラまでしてきた。
    調べてみたらその会社の受託正社員派遣は、学歴職歴不問、管理職経験どころか事務経験なしという人すらいるらしい(勤務条件が劣悪だからいい人材が集まらない)
    私も社員や派遣含め大卒しかいない上場企業や官公庁でしか働いたことなかったからこんな人いるんだってびっくりしたよ。たぶんあの人学歴も低いしロクなキャリアもないと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/11(月) 13:46:49  [通報]

    オタクだらけのweb制作会社
    私含めみんな自尊心低めの人で横柄な人がいなくて居心地最高だった
    返信

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/11(月) 13:53:42  [通報]

    なんか今日ガル民感じ悪いな
    返信

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/11(月) 14:38:22  [通報]

    大卒以上が半分以上のところ
    もちろんヤバい人もいるけど学歴不問のところよりは明らかにいない
    学歴で語るなって怒る人いるけどこれが事実
    やっぱり学歴でフィルターをかけるのは大事だと思った
    自分が学歴不問の職場で苦労したから痛感してる
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/11(月) 14:47:14  [通報]

    >>21
    私もいろいろな会社で働きました。会社の大小に関係なく雰囲気の悪いところの共通点はこんなところかな。
    ①「忙しい」だけでは言い尽くせないぐらい過酷な職場
    ②在職歴がやたらと長い職場の「主」みたいな誰も逆らえない人がいる
    ③存在を軽視されている部門

    契約社員として働いた職場が上の①~③がばっちり当てはまりました。誰でも知っている大手メーカーです。

    儲かっている会社・職場は人がギスギスしないのかな。今働いている職場は心身ともに働きやすいです。会社の売り上げ1~2位を争う部門だからみんな余裕があるからなのかな。在職歴がやたらと長い職場の「主」みたいな人がいますが、みんな大人の対応で上手くあしらっています。
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/11(月) 15:38:47  [通報]

    ブラックなところってみんながみんな
    誰かしらのこと言ってるよな
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/11(月) 15:50:48  [通報]

    同じ職種でも、やっぱり当たり外れある
    ここが絶対に良いというところはない
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/11(月) 16:04:56  [通報]

    百貨店に入ってるアパレル
    とにかく客層が良かった
    お客様から差し入れもよく頂いた
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/11(月) 16:27:59  [通報]

    これまで3人チームでうまく回っていた
    1人抜けて新しい人が2人はいり、4人チームになって、新しい人のうちの1人が、意地悪本性だしてきてギスギスし始めた。
    最初はしおらしくしていたが、意地悪本性だし、かつ、やる気ある人だから、このチームを踏み台にして早くどっか行ってほしい。
    だが、これまでのどこのチームよりこのチームが楽しいと、ご本人が言ってる… なんかわかるような気がする… ハダカの王様なんだろうな
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/11(月) 16:38:23  [通報]

    >>42
    私低学歴なんだけど当たってると思う
    やっぱなんだかんだ大卒はそれなりに粒が揃ってるっていうか
    ヤバい人にあたることもあるけど、
    低学歴集団よりは確率が低い
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/11(月) 17:55:08  [通報]

    >>6
    体育会系というか怒鳴る人がいるとこは全部はずれと思った。ビクビクして生産性もおちるし周りの空気も悪くなるし何一ついいことなし。
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/11(月) 19:43:27  [通報]

    製薬会社は落ち着いてる人が多い

    スーパーは独特で合わなかった。怒鳴るやつとかいたし。
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/11(月) 20:26:04  [通報]

    なんかタイミングだと思うよ
    私もおばさん学生既婚未婚離婚みんなの距離感よかったパート先何年か続いてたけど、ある日人によって挨拶無視お局にはスピード気に入られるすごい人が入ってきたら あっという間に空気が悪くなって驚いた。
    ずっとは続かないんだなって。
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/11(月) 21:14:31  [通報]

    全員他人に興味なくて自分の仕事淡々と片付けて帰ってた部署は居心地良かったな。課長もあんまりやる気ないから変なノルマ課されることもなかったし。

    部署異動してやたらと指摘だの業務改善だのやってるところはめちゃくちゃ居心地悪くてストレスだった。指摘するのもされるのも嫌で会社行きたくなくなった。
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/11(月) 21:32:45  [通報]

    大手金融機関
    営業店にしたときは根性論振りかざす体育会系のバカが多かったけど
    本部に来たらみんな優秀で、無駄な事は一切しない、効率的な人ばかりで本当に天国のようだった
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/12(火) 19:59:58  [通報]

    COOPの工場
    工場ってめちゃくちゃ評判悪いけど、一回限りの気持ちでタイミーでお邪魔したらすっごくホワイトだった
    同じく食品工場で短期バイトした日◯量は超絶ブラックだったから余計に感動した
    COOPは同じ作業と言っても長くて1時間、それを超えたら別の場所に変えられたり別の商品に切り替わるので、頭がおかしくなることはない

    タイミーじゃもったいないのでバイト契約していま3年半
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード