-
1. 匿名 2025/08/11(月) 08:04:37
気象庁によりますと、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、九州北部では大気の状態が非常に不安定となっていて熊本県と長崎県では猛烈な雨が降り続き、線状降水帯が発生して「顕著な大雨に関する情報」が相次いで発表されるなど、記録的な大雨となっています。
気象庁は午前0時20分に発表した熊本県の玉名市と長洲町に加えて午前5時25分に八代市と宇城市、氷川町にも大雨の特別警報を発表しました。5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる情報で少しでも命が助かる可能性が高い行動をとってください。+55
-4
-
2. 匿名 2025/08/11(月) 08:05:05 [通報]
自民党による報復人口豪雨だよね返信+16
-73
-
3. 匿名 2025/08/11(月) 08:05:15 [通報]
同じところばっかり集中するね返信+239
-1
-
4. 匿名 2025/08/11(月) 08:05:37 [通報]
ずっと熊本に住んでるけど、ここまで降るのは珍しいよ。返信
怖い。+251
-4
-
5. 匿名 2025/08/11(月) 08:05:38 [通報]
🐻本にはクマさん🐻いないよね❓返信
安心😮💨+7
-55
-
7. 匿名 2025/08/11(月) 08:05:44 [通報]
>>1返信
なゎでいつもいつも西日本ばかり…+13
-26
-
8. 匿名 2025/08/11(月) 08:05:56 [通報]
恵みの雨を望んでたのにやりすぎやー!返信+217
-1
-
9. 匿名 2025/08/11(月) 08:06:04 [通報]
数日前は鹿児島だったよね返信
北上してくるつもり?+99
-4
-
11. 匿名 2025/08/11(月) 08:06:36 [通報]
>>2返信
だとしたらなんで九州?+31
-0
-
12. 匿名 2025/08/11(月) 08:06:54 [通報]
熊本ガル子たち、大丈夫?😟返信
この間まで雨なくて渇いてたのにこんな降り方…+218
-5
-
13. 匿名 2025/08/11(月) 08:07:10 [通報]
台風より最近は線状降水帯が恐ろしい返信+206
-1
-
14. 匿名 2025/08/11(月) 08:07:30 [通報]
にげろ返信+15
-2
-
15. 匿名 2025/08/11(月) 08:07:42 [通報]
>>6返信
キッズは顔を洗ったら早くお母さんの朝ごはん食べなさい+58
-0
-
17. 匿名 2025/08/11(月) 08:08:29 [通報]
>>2返信
あたまがアレですね
お大事に+37
-7
-
18. 匿名 2025/08/11(月) 08:08:52 [通報]
私が住んでるところはまだ大丈夫そうだけど、兄の住んでるところがほんとに危ない。返信
避難してほしいけど、避難所までの道中も怖い。+85
-1
-
19. 匿名 2025/08/11(月) 08:09:10 [通報]
これからは毎年こういう雨が増えるんだよね返信
+91
-1
-
20. 匿名 2025/08/11(月) 08:10:04 [通報]
>>3返信
台風も大雨も地震もある地域になっちゃったね+7
-9
-
21. 匿名 2025/08/11(月) 08:10:56 [通報]
福岡だけどかなり降ってる。返信
せっかくの予定も台無しに。。
何でこう集中的な振り方するんだろう。+119
-0
-
22. 匿名 2025/08/11(月) 08:11:16 [通報]
>>7返信
全国で起きてるけど+32
-3
-
23. 匿名 2025/08/11(月) 08:11:40 [通報]
流されたカメラの無事を祈ってる返信+6
-3
-
24. 匿名 2025/08/11(月) 08:11:44 [通報]
今あんぱん観てる返信
テレビからアラームが⚡️+2
-5
-
25. 匿名 2025/08/11(月) 08:11:50 [通報]
いま台風より怖い。返信
緑川氾濫したらどうしよう。+27
-1
-
26. 匿名 2025/08/11(月) 08:12:04 [通報]
>>23返信
カメラマンだった+8
-1
-
28. 匿名 2025/08/11(月) 08:13:16 [通報]
日照りで困ってる地域に雨雲を移動させれたらなぁ返信+89
-0
-
29. 匿名 2025/08/11(月) 08:13:23 [通報]
昨日の夜からスマホのアラートが何回も鳴って怖い。返信
市電もバスも動かんてなかなかすごいことよ。+91
-0
-
30. 匿名 2025/08/11(月) 08:14:54 [通報]
川に流されたカメラマンに避難中に崖崩れに巻き込まれた4人家族も被害が既に出てる返信+76
-3
-
32. 匿名 2025/08/11(月) 08:16:10 [通報]
>>21返信
同じく福岡。
本当は昨日から大分行く予定だったのに…
取りやめて電車払い戻しして正解でした。+85
-0
-
33. 匿名 2025/08/11(月) 08:16:40 [通報]
川の水位で堤防沿いの道路の中継やってたけど通行止めにしないんだな返信+16
-0
-
34. 匿名 2025/08/11(月) 08:16:43 [通報]
熊本は大きな地震があったり、熊本は色々あって気の毒だわ返信+81
-0
-
35. 匿名 2025/08/11(月) 08:17:00 [通報]
なーんで連休やお盆に直撃するのかね?返信
どうせなら盆明けや仕事の日に降れよ!!!!
そしたら仕事休みになるのに😭+8
-38
-
36. 匿名 2025/08/11(月) 08:17:52 [通報]
安全に気を付けて被害がないこと願ってます返信+32
-1
-
37. 匿名 2025/08/11(月) 08:19:01 [通報]
>>3返信
>>4
国賊の九州民に天が激怒してるんだと思う
親中自民とド左翼立民を当選させるって、九州民は所得も低いから民度も学も無い
参議院選挙、九州・沖縄は与党3議席減 自民「1人区」で3勝4敗 - 日本経済新聞www.nikkei.com20日投開票された参院選で、与党は九州・沖縄8県の選挙区(改選数10)で3議席減らし5議席となった。自民党は1人区で3勝4敗だった。沖縄を除き6選挙区ではこれまで議席を独占していたが、3議席を明け渡した。鹿児島は無所属新人の尾辻朋実氏(44)が当選した。尾辻氏...
+9
-104
-
38. 匿名 2025/08/11(月) 08:19:01 [通報]
>>9返信
昨日福岡県も線状降水帯発生したよ+58
-0
-
39. 匿名 2025/08/11(月) 08:19:03 [通報]
熊本だけど一晩中強い雨が降ってた。返信
何事もありませんように!!+79
-0
-
40. 匿名 2025/08/11(月) 08:19:50 [通報]
>>1返信
こんな危険な雨雲全部中国行っちゃいなよ+27
-2
-
41. 匿名 2025/08/11(月) 08:19:55 [通報]
何年か前に起きた千葉の館山の方の台風災害を思い出した返信
あそこも台風で大きな災害を受けた後にまた台風だか台風レベルの暴風雨に遭って大変だった+29
-1
-
42. 匿名 2025/08/11(月) 08:20:06 [通報]
ヤバいね返信+49
-1
-
43. 匿名 2025/08/11(月) 08:20:22 [通報]
今日仕事なんだけど、市電バスとか動いてないからどうすんのよ返信+10
-4
-
44. 匿名 2025/08/11(月) 08:20:43 [通報]
レベル5ってヤバすぎる返信+69
-0
-
45. 匿名 2025/08/11(月) 08:21:11 [通報]
>>28返信
フランスだったかな
高温すぎて山火事が起こってたから、そちらに持って勢いたい+51
-0
-
46. 匿名 2025/08/11(月) 08:21:19 [通報]
>>3返信
いつも九州なイメージあるわ+35
-2
-
47. 匿名 2025/08/11(月) 08:22:19 [通報]
八代市のみなさん、大丈夫ですか?返信
雨に家がつかっていませんか?+18
-2
-
48. 匿名 2025/08/11(月) 08:22:36 [通報]
今すぐ避難してって事でしょ?返信+6
-0
-
49. 匿名 2025/08/11(月) 08:24:34 [通報]
ダムの所では降ってるのかな?返信+5
-0
-
50. 匿名 2025/08/11(月) 08:25:28 [通報]
>>37返信
あなた、九州民に喧嘩売ってんの?+49
-8
-
51. 匿名 2025/08/11(月) 08:25:42 [通報]
鶴屋とかも休みでいいと思う。返信
だって公共の交通機関運休してるし。+58
-0
-
52. 匿名 2025/08/11(月) 08:26:01 [通報]
>>6返信
こういうの見ると、世の中にはいないほうがいい人間がいるんだなと思う+57
-1
-
53. 匿名 2025/08/11(月) 08:26:32 [通報]
>>3返信
山を切り開いてメガソーラー大量に置くのは危険+114
-5
-
54. 匿名 2025/08/11(月) 08:27:37 [通報]
>>35返信
仕事してるようないい大人がコレか…+22
-1
-
55. 匿名 2025/08/11(月) 08:28:22 [通報]
>>51返信
そもそも働いてる人が出勤できないよね+31
-0
-
56. 匿名 2025/08/11(月) 08:29:21 [通報]
一番ヤバいのは緊急安全確保?返信
避難命令の方がヤバい?+1
-0
-
57. 匿名 2025/08/11(月) 08:30:19 [通報]
>>34返信
近年、熊本と石川は災害が多いイメージ
住んでる方たち、気をつけて欲しい+55
-0
-
58. 匿名 2025/08/11(月) 08:31:09 [通報]
おはよーうちは埼玉だけど雨降り。涼しくはなっているけど、朝のニュースみると大変なことに心配でしかない。被害が多くでませんように。返信+17
-0
-
59. 匿名 2025/08/11(月) 08:31:37 [通報]
>>55返信
そうそう。
きっともうすぐ店休情報出るよね。+9
-0
-
60. 匿名 2025/08/11(月) 08:31:55 [通報]
こういった災害危険でも仕事を休みにさせない企業って終わってる返信+62
-2
-
61. 匿名 2025/08/11(月) 08:32:12 [通報]
熊本帰省していましたが、身の危険を感じて昨日警報出る前に帰りました。何でこう何日も続くんでしょうね。返信+87
-1
-
62. 匿名 2025/08/11(月) 08:32:15 [通報]
>>43返信
とりあえず会社に電話
出なければ上司の携帯に連絡かな
その上司の家も色々大変かわからないけど、こういう状態だから出勤できない連絡はきちんとした方がいいかと+28
-1
-
63. 匿名 2025/08/11(月) 08:33:02 [通報]
>>21返信
うちも福岡
近所に買い物行くにもびしょ濡れで車で通るのも怖かった
田舎なんで対向車いないとこはセンターライン上走ったよ
側溝見えなくて落ちたら嫌だし+54
-0
-
64. 匿名 2025/08/11(月) 08:33:19 [通報]
この前、鹿児島の線状降水帯でも酷い被害が出てるのに九州に集中してるのヤバい。返信
もうすぐで台風シーズンなのに、どうなるんだろうって不安。+55
-1
-
65. 匿名 2025/08/11(月) 08:35:02 [通報]
鶴屋はお休みになったみたい返信+36
-1
-
66. 匿名 2025/08/11(月) 08:35:30 [通報]
>>50返信
事実を指摘してるだけ
中国人のビザを緩和した岩屋を当選させ続けたり、
朝鮮系疑惑のある森山とか、極左の立民の吉田とか九州民はバカだから反日政治家が好きなんだよ
田舎過ぎて頭がおかしくなったんじゃない?+6
-38
-
67. 匿名 2025/08/11(月) 08:36:04 [通報]
>>53返信
山を切り拓いてメガソーラー置かなかったとしても1時間に100ミリ以上とか3時間で280ミリの顕著な大雨にはどこも太刀打ちできんよ+10
-10
-
68. 匿名 2025/08/11(月) 08:36:06 [通報]
阿蘇のメガソーラーのせいで、土砂崩れや土石流発生しなきゃいいけど。中国ふざけんな返信+87
-1
-
69. 匿名 2025/08/11(月) 08:36:32 [通報]
>>4返信
12年前の豪雨でも降ったよ+7
-9
-
70. 匿名 2025/08/11(月) 08:37:11 [通報]
>>8返信
そう。毎日暑くて雨が降らなくてやっと雨が降ったと思ったらこれ。+48
-0
-
71. 匿名 2025/08/11(月) 08:37:11 [通報]
>>9返信
福岡の最北部〜山口にあったのが1日かけて降りてきたんだよ+18
-0
-
72. 匿名 2025/08/11(月) 08:38:30 [通報]
五島〜長崎南部〜熊本県央県北にかけての線状降水帯が本当にしんどかった返信
ただ長崎南部のうちより熊本に真っ赤な塊がずっと停滞してたのを雨雲レーダー見て知ってたから、熊本はこれ以上の雷雨と暴風が酷かったんだろうなあと…+24
-0
-
73. 匿名 2025/08/11(月) 08:38:31 [通報]
昨日の夜も凄い雨が降ってたしアラーム返信
もなってた+13
-0
-
74. 匿名 2025/08/11(月) 08:39:17 [通報]
雨が無くて水不足心配していてからのこれだからね、やっぱり週1か2ぐらいの頻度で雨は必要なんだな、今回の警報級の大雨みたいのは困るけどさ返信+13
-0
-
75. 匿名 2025/08/11(月) 08:39:24 [通報]
>>4返信
でも熊本って近年よく豪雨のニュースは聞くよね
年々大雨の記録更新してるし気を付けてほしいけど大雨や災害が多い地域は移住を考えるとこまできてると思う+68
-4
-
76. 匿名 2025/08/11(月) 08:40:14 [通報]
>>27返信+30
-1
-
77. 匿名 2025/08/11(月) 08:40:53 [通報]
>>53返信
地滑り起こるよね+14
-0
-
78. 匿名 2025/08/11(月) 08:41:41 [通報]
再三言われてるけど、川の様子見に行くっていう行動が理解出来ない。返信
見たからって何?
何か出来る訳でもないじゃん。
それより、万が一流されたら救助隊とか他人の命を危険に晒すだけだから、マジで余計な事するなよ!+17
-11
-
79. 匿名 2025/08/11(月) 08:42:26 [通報]
>>42返信
全員無事で見つかりますように
線状降水帯のたびに土砂崩れが起きるから、山あいや山裾の民家を見ると心配になる
昔から住んでて簡単に離れられない人が多いんだろうな
高齢のご夫婦だけなんていったら引っ越しするのも大変だし+48
-0
-
80. 匿名 2025/08/11(月) 08:42:51 [通報]
福岡返信
雨が心配で雨雲レーダーばっかり見てる
不安だよ+23
-0
-
81. 匿名 2025/08/11(月) 08:42:55 [通報]
あんぱん見るためにNHKつけたらびっくりした。返信
映像が怖いよ。熊本のガル民大丈夫なの?+8
-0
-
82. 匿名 2025/08/11(月) 08:43:12 [通報]
熊本市のゴミ状況返信
★8月11日のごみ収集★
8月11日のごみ収集は、通常通り行う予定ですが、
道路事情などにより収集が行えない可能性があります。
市民の皆様におかれましては、可能であれば本日はごみを出し控えていただき、
次の収集日にお出しいただきますようご協力をお願いします。+26
-0
-
83. 匿名 2025/08/11(月) 08:44:54 [通報]
>>20返信
TSMCの工場建設、大丈夫なのかな…+5
-4
-
84. 匿名 2025/08/11(月) 08:47:41 [通報]
>>50返信
こういう人には反応せずマイナスつけてあげな
構ってあげる必要ないよ+34
-2
-
85. 匿名 2025/08/11(月) 08:48:15 [通報]
>>54返信
だって仕事柄盆休みか年末年始、GWくらいしか連休無いんだよ?!その貴重な連休に天災来るなって話よ。普通に平日の仕事してる時に来たらいいのにさぁー。+3
-17
-
86. 匿名 2025/08/11(月) 08:48:33 [通報]
>>37返信
国賊議員に直接天誅を下してほしいもんだよ、というか九州に限った話じゃないでしょそんなの+27
-4
-
87. 匿名 2025/08/11(月) 08:48:56 [通報]
>>84返信
田舎者は本当にバカが多い
自民と立民ばかり当選させて恥ずかしくないの?+3
-28
-
88. 匿名 2025/08/11(月) 08:49:59 [通報]
貴重品と最低限のものを持って逃げるしかないよね返信+5
-1
-
89. 匿名 2025/08/11(月) 08:50:37 [通報]
>>86返信
九州と東北と中国地方が特に多い
民度が低くて、貧乏で頭がわるい人が多いんだよ
+2
-33
-
90. 匿名 2025/08/11(月) 08:50:52 [通報]
>>75返信
何万人も移住ってかなり無理があるよね
10年以上前の九州北部豪雨で被害にあった竜田町だけでも1万2千人いたから+28
-0
-
91. 匿名 2025/08/11(月) 08:50:57 [通報]
昨夜から朝方にかけて土砂災害・洪水・川の氾濫に関する避難指示の災害エリアメールがバンバン来るけど返信
朝起きたら新聞受けに新聞入っていて驚いた
全域に避難指示は出ていても危険エリアじゃないとはいえ
こんな日に頑張って配達しなくていいよ💦と思った+77
-0
-
92. 匿名 2025/08/11(月) 08:51:44 [通報]
>>67返信
その大雨を降らせるキッカケを作るのがメガソーラー+21
-3
-
93. 匿名 2025/08/11(月) 08:52:07 [通報]
>>89返信
中国人に土地を売りまくってる北海道にはお咎め無しなのね+10
-3
-
94. 匿名 2025/08/11(月) 08:52:52 [通報]
こういう時のために、泳ぎが上手くなる練習をしときましょう返信+0
-10
-
95. 匿名 2025/08/11(月) 08:53:25 [通報]
>>89返信
全国同じだよ+3
-2
-
96. 匿名 2025/08/11(月) 08:53:27 [通報]
>>85返信
本気でそう思ってるの?
平日にこれがきたら通園通学してる子どもたちや仕事で通行する車が被害に遭ったり、帰宅困難、被災の度合いも違ったと思うよ
浸水規模も大きいしいつが良いという話じゃない+34
-0
-
97. 匿名 2025/08/11(月) 08:54:10 [通報]
>>66返信
それを天災に結びつける時点で
地震をお祝いする国の人間と変わらんわ+28
-0
-
98. 匿名 2025/08/11(月) 08:56:58 [通報]
>>25返信
クレアとか大丈夫なんかな+2
-0
-
99. 匿名 2025/08/11(月) 08:57:49 [通報]
>>4返信
気をつけてね+27
-1
-
100. 匿名 2025/08/11(月) 08:58:02 [通報]
>>90返信
まあ 特に年配の方達なんかは簡単な事じゃないしね でも毎年浸水したり避難したりそういうストレスや命の危険を考えたら私なら多少無理してでも移住すると思う+9
-3
-
101. 匿名 2025/08/11(月) 08:58:33 [通報]
>>92返信
熊本にメガソーラーが広範囲にあるから豪雨になったわけじゃありません
もっと広範囲な影響から気圧の谷が出来てるんだよ
今年はモンスーンの位置関係もある+16
-9
-
102. 匿名 2025/08/11(月) 09:01:48 [通報]
>>56返信
緊急安全確保はレベル5で一番やばい
既に発災してるかもう発災するって状況
すぐに命を守る行動を取らないとダメって状況+31
-0
-
103. 匿名 2025/08/11(月) 09:02:27 [通報]
>>61返信
適切に判断できててすごい+32
-0
-
104. 匿名 2025/08/11(月) 09:02:56 [通報]
>>50返信
この人いつもこんなサイトで政治活動もどきしてる変わり者だから笑 何かにつけてそういう話に持って行きたいかまってちゃんだからスルーでいいよ😂+39
-2
-
105. 匿名 2025/08/11(月) 09:03:02 [通報]
休日だけど夫は災害時、復旧するほうの仕事だから返信
、真夜中に出かけて行ったよ…。色んなところで被害すごいって連絡きた。
+67
-1
-
106. 匿名 2025/08/11(月) 09:03:40 [通報]
>>12返信
この間まで渇水で、全国各地で水乞いの行事をしていた
たしか熊本でも
効果ありすぎて…
+16
-1
-
107. 匿名 2025/08/11(月) 09:06:42 [通報]
>>100返信
そうできる人は少数だろうね
竜田の移住でさえ多額の移住費用を公から提示された全員が移ったわけじゃなかった
手出しも大きいし、移住するってことは転職が必須な人も少なくないだろうから+17
-1
-
108. 匿名 2025/08/11(月) 09:08:49 [通報]
>>6返信
全部一万円札で作ってあげなはれ+22
-0
-
109. 匿名 2025/08/11(月) 09:09:27 [通報]
>>106返信
雨乞いって本当に効くんだね+8
-2
-
110. 匿名 2025/08/11(月) 09:09:39 [通報]
>>78返信
川の様子見に行く人の中にはやじ馬の他に田んぼの水量管理の責任者だったり消防団や区長とかもいる
見に行くことを良しとは思わないけど、映像じゃ分からないことがあるんだろうと思った
田んぼなんかは対処すべきかどうか、できる範囲内かどうかの判断しないと数軒のコメ農家が大損害だから+60
-0
-
111. 匿名 2025/08/11(月) 09:09:41 [通報]
地球が怒ってる返信
中国のせいや+16
-0
-
112. 匿名 2025/08/11(月) 09:10:17 [通報]
>>82返信
今日は集めません!でいい気がする…+32
-1
-
113. 匿名 2025/08/11(月) 09:11:11 [通報]
>>86返信
構うな構うな
夏休みだから変なの多いよ+25
-0
-
114. 匿名 2025/08/11(月) 09:11:48 [通報]
>>76返信
強めの薬が必要なのは、自民や立民を当選させたアホな九州民に必要でしょ
やっぱり朝鮮半島が近いから、考え方がアレなのかな?+2
-29
-
115. 匿名 2025/08/11(月) 09:12:36 [通報]
>>1返信
1人流されたみたいなんで、無事であって欲しい+5
-0
-
116. 匿名 2025/08/11(月) 09:13:17 [通報]
>>1返信
雨が降らないなーって思ってたけど、今度はふりすぎ!+8
-0
-
117. 匿名 2025/08/11(月) 09:15:30 [通報]
熊本のガル民少ないのかな返信
みんな大丈夫かな
今は天草付近がひどいね+20
-2
-
118. 匿名 2025/08/11(月) 09:15:34 [通報]
>>93返信
要は田舎はどこも一緒って事
平均年収も激低いしね
貧乏で文化的生活がおくれてないから、田舎民の頭がおかしくなってる+1
-16
-
119. 匿名 2025/08/11(月) 09:16:49 [通報]
>>57返信
生活を再建しようとすると、また災害や災難に見舞われてしまい、心が折れてしまうと思う。+13
-0
-
120. 匿名 2025/08/11(月) 09:17:37 [通報]
>>3返信
>>4
災害起きて復興は自分たちの県で出来ないから、都市部からの地方交付税交付金頼みでしょ
田舎県民は都会の足を引っ張らないで欲しい+3
-19
-
121. 匿名 2025/08/11(月) 09:17:41 [通報]
>>107返信
結局最後は何を最優先するかだろうけど 多額の移住費用が出てるのに移住しないってのはちょっと理解に苦しむね 何事も命あってのものだし生きてればなんとかなるんだけどね+3
-6
-
122. 匿名 2025/08/11(月) 09:18:24 [通報]
>>7返信
天罰です+0
-15
-
123. 匿名 2025/08/11(月) 09:18:50 [通報]
>>101返信
きっかけの1つ+7
-3
-
124. 匿名 2025/08/11(月) 09:19:58 [通報]
>>105返信
感謝しかないです
ありがとう+40
-0
-
125. 匿名 2025/08/11(月) 09:24:56 [通報]
>>82返信
連休で外出する予定だったのか昨夜のうちに出してる人がいてゴミ袋があちこちぷかぷかしてたよ+1
-0
-
126. 匿名 2025/08/11(月) 09:28:26 [通報]
>>12返信
熊本地震でやっと家建て直した方とかいるよねー
人吉球磨地域の洪水も
皆さま無事であります様に+62
-1
-
127. 匿名 2025/08/11(月) 09:29:16 [通報]
>>1返信
@八代小付近
膝上まで水位きてるとの情報あり
+9
-0
-
128. 匿名 2025/08/11(月) 09:33:00 [通報]
>>47返信
親戚が八代ですが、床下浸水してるそう。+16
-0
-
129. 匿名 2025/08/11(月) 09:35:50 [通報]
もしかして江津湖あたりヤバいんか返信
加勢川めっちゃ水位高いな
友人宅が近いんだけど避難したかな+0
-0
-
130. 匿名 2025/08/11(月) 09:41:21 [通報]
命を紡ぐ行動?返信+0
-2
-
131. 匿名 2025/08/11(月) 09:41:49 [通報]
くまモンスクエアにくまモンはいません返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/08/11(月) 09:42:22 [通報]
>>9返信
鹿児島のとは別な線状降水帯だよ。
9日から10日にかけて長崎の五島や壱岐から玄界灘、宗像や北九州、山口、島根のラインで線状降水帯が発生してたけど、10日夜には南下して天草や伊万里、熊本、日田あたりに線状降水帯が発生した。九州の半分ほどを移動したよ。+19
-0
-
133. 匿名 2025/08/11(月) 09:44:29 [通報]
>>121返信
移住費用は必要経費に合わせて出るものじゃないからじゃないかな
旧宅の処分とか新居、仕事、あらゆるもの勘案したらなかなか難しいと思う人がいても不思議じゃないなと思う+9
-0
-
134. 匿名 2025/08/11(月) 09:48:31 [通報]
>>101返信
山峡ダムが日本の気象に影響してるという説あるよね+7
-1
-
135. 匿名 2025/08/11(月) 09:52:13 [通報]
川はまだ氾濫してないんだよね?返信
かろうじて
+1
-1
-
136. 匿名 2025/08/11(月) 09:52:59 [通報]
>>97返信
いやいや、自民や立民に投票した時点で国賊だわ
ひょっとして蓮舫とか辻元や岩屋を支持してるの?
まぁ支持してるから岩屋や森山、吉田、江藤が当選してるのか
気持ち悪い県民だな
+4
-13
-
137. 匿名 2025/08/11(月) 09:54:56 [通報]
>>21返信
私は昨日北九州の親戚の家に車で行ってたんだけど
高速は通行止めになるし知らない山で迷うし本当に泣きながら帰ってきた+29
-0
-
138. 匿名 2025/08/11(月) 10:02:42 [通報]
>>9返信
北陸住みだけど今日の夜から朝方やばそうだから、すぐ逃げれる準備はしてる。+7
-0
-
139. 匿名 2025/08/11(月) 10:02:52 [通報]
ふと曲がるとかなり道路に水が溜まってたりして、けっこう土地って高低差あるんだと思った。返信+5
-0
-
140. 匿名 2025/08/11(月) 10:07:44 [通報]
愛知から推しの遠征で熊本に来てる返信
帰りの飛行機は飛んでるけど空港シャトルバスが止まっているのでホテルで足止め中
ホテルスタッフも大変そう+8
-2
-
141. 匿名 2025/08/11(月) 10:08:24 [通報]
地球が泣いている🌏返信+1
-1
-
142. 匿名 2025/08/11(月) 10:09:14 [通報]
帰省してる場合ではない返信+3
-0
-
143. 匿名 2025/08/11(月) 10:09:19 [通報]
>>78返信
水管理の担当だから、田んぼように水止めてるとそこから溢れちゃうから水落に行ったりしなきゃならないの周りの家まで浸かっちゃう、お金も貰ってるよ+34
-0
-
144. 匿名 2025/08/11(月) 10:10:23 [通報]
>>113返信
黙って通報+5
-2
-
145. 匿名 2025/08/11(月) 10:11:53 [通報]
バスも市電も動かず、仕事も休みになった。返信
上熊本とか通行止めになってるし、あちこちに車が停まったままになってるね。
こんな中通常営業してくれてるお店はありがたいよ。+13
-1
-
146. 匿名 2025/08/11(月) 10:17:57 [通報]
>>145返信
市内は可能な範囲で動いてる感じなんだね
東区の友人が仕事出てるみたいでどうかなと思ってたけど通行止めなども機能しているようだし無理せずに済みそうで安心した
情報ありがとう+6
-0
-
147. 匿名 2025/08/11(月) 10:21:26 [通報]
新幹線泊まって帰って来れない人達だいじょうぶなのだろうか返信+2
-0
-
148. 匿名 2025/08/11(月) 10:22:27 [通報]
>>5返信+1
-7
-
149. 匿名 2025/08/11(月) 10:25:11 [通報]
>>135返信
太い河川は一番ギリギリだった熊本市街地の南を抜ける緑川水系は危険から警戒に1ランク下がってた
細い支流はそこここでデータ上は氾濫水位を超えてるから冠水や浸水はあるかもしれないよ+2
-0
-
150. 匿名 2025/08/11(月) 10:25:28 [通報]
新潟の水不足は阿弥陀如来像を泥水に沈めて雨乞いしたところ、解消されました返信+4
-3
-
151. 匿名 2025/08/11(月) 10:27:18 [通報]
>>78返信
決壊するかどうか確認してみんなに教えてあげないと+6
-7
-
152. 匿名 2025/08/11(月) 10:33:15 [通報]
恵みの雨だ☔返信
新米安くなれー🍙+5
-25
-
153. 匿名 2025/08/11(月) 10:33:37 [通報]
>>7返信
関東以外の日本は災害が多い
田舎の人は腹黒いから神様が
怒っている
関東に住むだけで勝ち組なんですよ+2
-41
-
154. 匿名 2025/08/11(月) 10:34:10 [通報]
>>104返信
田舎者は粗忽ですね
貧乏で国賊で災害起こるたびに都市部の税金当てにして物乞いみたい
だから変な政治家を当選させ続けてるのか+5
-38
-
155. 匿名 2025/08/11(月) 10:35:54 [通報]
>>105返信
その復旧費用は誰がだしてるんですかね?
田舎者は田舎の税金だけで復興しなさい
出来ないだろうけど+1
-34
-
156. 匿名 2025/08/11(月) 10:36:10 [通報]
今日が祝日で無理して出勤する人が少なくて良かったと思います返信+76
-0
-
157. 匿名 2025/08/11(月) 10:45:25 [通報]
>>4返信
最近、玉名岱明で江戸時代から伝わる雨乞いの儀式「大野下雨乞い奴踊り」が効きすぎたのかも笑
元々干ばつに悩まされていた農民がの龍神に豊作を祈ったことが起源とされていて、ここ最近熊本も雨不足だったから。って言っても雨降らしすぎーーー!!
+15
-13
-
158. 匿名 2025/08/11(月) 10:48:28 [通報]
>>7返信
そういう地形だし雨雲は西から東に流れるからね+10
-0
-
159. 匿名 2025/08/11(月) 10:58:45 [通報]
>>91返信
ほんとそう 休みでいいよね
あんな雷ビカビカの豪雨のなか、原付や自転車で配達するなんて危険すぎる+68
-0
-
160. 匿名 2025/08/11(月) 11:04:31 [通報]
>>37返信
構ってちゃん鬱陶しいから通報しといたわ+23
-0
-
161. 匿名 2025/08/11(月) 11:07:37 [通報]
>>35返信
世の中の人たち全員お盆や大型連休に休んでると思うな
ライフライン維持してくれてる人達はカレンダー関係なく仕事してるんだよ
お前の休みなんか知らねーよ+67
-1
-
162. 匿名 2025/08/11(月) 11:08:53 [通報]
>>76返信
強めのお薬と入院させといてよ+14
-1
-
163. 匿名 2025/08/11(月) 11:22:04 [通報]
>>153返信
でも東京に引っ越して、なんて雨が少なくて暮らしやすいのだろうとは思ったよ
東京は昔は雪降ったけどもう降らないし。。+14
-2
-
164. 匿名 2025/08/11(月) 11:31:07 [通報]
熊本市内、一瞬明るくけどまた降ってきたね。返信+4
-2
-
165. 匿名 2025/08/11(月) 11:31:18 [通報]
>>10返信
電車運休だし高速も通行止めしてるよー
今日は百貨店もサクラマチも臨時休業だって+9
-0
-
166. 匿名 2025/08/11(月) 11:52:24 [通報]
今起きたら雨凄かった返信+5
-0
-
167. 匿名 2025/08/11(月) 11:54:40 [通報]
アミュプラザ、COCOSA、イオンモール熊本専門店も今日休業返信
従業員の危険も考慮しての判断かな+52
-1
-
168. 匿名 2025/08/11(月) 12:04:15 [通報]
>>159返信
新幹線も電車も運転しないなら、やらんでもいいじゃん。
それを許さない雰囲気があるんかな?+21
-0
-
169. 匿名 2025/08/11(月) 12:08:19 [通報]
>>153返信
よここ
あんた都民でも関東でもないでしょ?
もし同じ都民なら恥ずかしいから止めて+12
-1
-
170. 匿名 2025/08/11(月) 12:09:32 [通報]
雨雲レーダー見ると雲仙、玉名、山鹿のあたりが真っ赤になってる。そっち方面の方大丈夫ですか?返信+26
-0
-
171. 匿名 2025/08/11(月) 12:51:47 [通報]
>>3返信
九州だしいいじゃん+1
-24
-
172. 匿名 2025/08/11(月) 12:53:14 [通報]
>>1返信
さす九水没!さす九水没!さす九水没!
九州男児滅亡!九州男滅亡!九州男滅亡!!!+4
-27
-
173. 匿名 2025/08/11(月) 12:53:39 [通報]
>>7返信
男尊女卑九州だからです+5
-24
-
174. 匿名 2025/08/11(月) 13:02:00 [通報]
>>50返信
男尊女卑九州土人に多くの日本人が怒っています+5
-25
-
175. 匿名 2025/08/11(月) 13:09:56 [通報]
ちょっと田んぼの様子を見に行ってくる (´・ω・)返信
~~~~~~~~~~~~
~~~~ヾ(´;ω;`)ノ~~~~
~~~~~~~~~~~~~+3
-18
-
176. 匿名 2025/08/11(月) 13:17:43 [通報]
>>157返信
山鹿でも最近雨乞いしていたね
+16
-0
-
177. 匿名 2025/08/11(月) 13:34:55 [通報]
>>46返信
九州って自然災害多い印象だな+8
-1
-
178. 匿名 2025/08/11(月) 13:41:30 [通報]
>>167返信
下通冠水してたし市電もバスも動かないからね+14
-0
-
179. 匿名 2025/08/11(月) 13:52:38 [通報]
>>161返信
夫がライフラインの仕事(技術職)してんだけど、こういう時も休みなしだよ。
子供がいたらめちゃ可哀想な家庭環境かも。
+29
-0
-
180. 匿名 2025/08/11(月) 13:53:28 [通報]
12,3年前に50年に一度の大雨みたいな大雨あったけど、今回は数十年に一度の大雨言われてる。。もう何十年に一度とかいうのやめてもらっていいですかね?返信+18
-1
-
181. 匿名 2025/08/11(月) 13:54:42 [通報]
石川もまだ大雨で避難指示出てる地域があるんだよね返信
同じタイミングであちこちで豪雨災害起きてる…+16
-0
-
182. 匿名 2025/08/11(月) 13:55:50 [通報]
>>167返信
ここって日本?っていうぐらい、水没してる時あるよね。
今まで水害がなかった場所もだから驚いた。
私の生まれ育った場所みたいに、どこかしら良く水がつく地域ならわかるんだけどさ、きっと想定外で困ってる人も多いんだろうな。
+11
-0
-
183. 匿名 2025/08/11(月) 13:57:07 [通報]
>>159返信
マジでそう。
禁止にすべきだな。+15
-0
-
184. 匿名 2025/08/11(月) 14:05:17 [通報]
>>136返信
大雨や天災による災害の話に対して
政治を絡める盛大な論ズレ
反日感情で色んな事に反日絡めてきて
全く話が通じない国の人間と話してる気分だわ…+16
-0
-
185. 匿名 2025/08/11(月) 14:40:14 [通報]
いつやむのかな返信
まだ台風もくるし始まった感じかな+1
-0
-
186. 匿名 2025/08/11(月) 15:22:27 [通報]
>>137返信
無事帰れて本当に良かった
ゆっくり休んで+20
-1
-
187. 匿名 2025/08/11(月) 15:25:48 [通報]
>>157返信
そんなこと冗談でも言うと雨乞いの儀式に関わった人たちが気に病むからやめて+13
-2
-
188. 匿名 2025/08/11(月) 15:27:05 [通報]
>>170返信
島原は数年前にも酷い土砂崩れがあったから心配
千々石ですでに起こってたニュースがあったし
+2
-0
-
189. 匿名 2025/08/11(月) 15:29:18 [通報]
>>180返信
2012年の九州北部豪雨のことだね
九州北部豪雨っていくつもあるから起きた西暦や和暦で管理してるよね
+2
-0
-
190. 匿名 2025/08/11(月) 15:30:56 [通報]
>>27返信
極右にまでなると極左と同レベルの陰謀論者に成り果てるんだね+4
-0
-
191. 匿名 2025/08/11(月) 15:33:39 [通報]
>>118返信
昭和の人?+1
-3
-
192. 匿名 2025/08/11(月) 15:49:22 [通報]
>>140返信
在住だけど、前もってわかることじゃないからみんな大変よね。路線バスも運休になってくれてよかった。こんなタイミングになっちゃったけど来てくれてありがとう、気をつけてね。+5
-1
-
193. 匿名 2025/08/11(月) 15:55:09 [通報]
>>167返信
この中の1つの商業施設で働いてるけど、店舗内のLINEで早朝から、バス電車止まってる、車が浸水で故障、で出勤できません、が続出💦
とりあえず11時まで様子見で休館、の連絡があったけど、10時くらいには本日臨時休業、になったよ。
早めに閉店するとは思うけど、うちの近所のコスモス薬品が開いてるのはすごい、と思った。
+15
-2
-
194. 匿名 2025/08/11(月) 16:46:06 [通報]
>>21返信
昨日、PayPayドーム帰り
横殴りの雨風だった!
雷はゴロゴロなるし、帰るまでにびしょ濡れ…
+1
-2
-
195. 匿名 2025/08/11(月) 16:54:26 [通報]
いつやむのかな返信
まだ台風もくるし始まった感じかな+0
-2
-
196. 匿名 2025/08/11(月) 17:01:53 [通報]
>>153返信
あんま、傲慢な思考してると上さまが嫌うゾ+3
-2
-
197. 匿名 2025/08/11(月) 17:21:02 [通報]
やっとトイレが復活した…返信
まさか5年前の豪雨に買った簡易トイレを使う日が来るなんてな
+6
-0
-
198. 匿名 2025/08/11(月) 17:25:24 [通報]
X見てるとかなり車も浸水してる返信
災害で浸水した時って車両保険使えたはずだよね+5
-0
-
199. 匿名 2025/08/11(月) 17:28:47 [通報]
>>198返信
多分行けると思ったら先がかなり浸水してるってパターンだと思う
わたしもエンジン止まりかけたけどなんとか回避できた…+1
-0
-
200. 匿名 2025/08/11(月) 17:55:49 [通報]
八代市に住んでます。朝から雷と雨が酷く、携帯の避難メールが鳴りっぱなしで、家の前の道路が冠水して返信
、川の様になって、車も立ち往生してました+16
-0
-
201. 匿名 2025/08/11(月) 18:02:04 [通報]
>>200返信
雷すごかったね
5年前のダム緊急放流時も朝だったけど、今日は起きたら道が冠水してたな…
+13
-1
-
202. 匿名 2025/08/11(月) 18:04:01 [通報]
熊本人っていつも大袈裟だよね返信
石川県のがやばいのに+5
-50
-
203. 匿名 2025/08/11(月) 18:26:15 [通報]
>>202返信
さもしいことやってないで部屋の掃除でもしなよ+36
-2
-
204. 匿名 2025/08/11(月) 18:59:09 [通報]
>>202返信
災害慣れしてないからちょっとのことで騒ぎ立てる+3
-22
-
205. 匿名 2025/08/11(月) 19:12:33 [通報]
>>27返信
大分は遠くてさぞ人口も少ない所だから、候補者が二人しかいなくて、それが自民と立民だから他にに入れようがない状態だったとか?+1
-1
-
206. 匿名 2025/08/11(月) 19:19:06 [通報]
川が近くないので家も車も保険は水害外してた。返信
今回めちゃくちゃドキドキした。
次回更新時はつけます。+8
-3
-
207. 匿名 2025/08/11(月) 19:48:25 [通報]
火の国だから大丈夫返信+1
-8
-
208. 匿名 2025/08/11(月) 20:46:39 [通報]
>>184返信
岩屋や森山や吉田を当選させる方が反日でしょ
やっぱり九州は朝鮮半島や大陸に近いから同化して頭おかしくなってるんだね
しかも災害起きても自分達で復興も出来ないし
九州や東北は所得が低すぎる
まともな人材がいないんだよ+3
-10
-
209. 匿名 2025/08/11(月) 21:42:04 [通報]
>>21返信
福岡行こうとしてダメになったー
払い戻しあるからよかったけど
またスケジュール組むの大変なんだよな+4
-1
-
210. 匿名 2025/08/11(月) 21:45:06 [通報]
干からびた土とか農家さんの映像観て、雨は降ってほしいと思ったが集中しすぎだよ。返信
被害が出たらだめなんだよ。+10
-3
-
211. 匿名 2025/08/11(月) 23:40:43 [通報]
親戚が熊本で床上浸水して車も数台だめになったみたくて返信
片付けとか手伝えたらいいけど
私は関東在住で仕事も休めないから行けなくて。
何か必要なものあったら送ろうかと聞こうかと思うけど多分大丈夫と言われるから
お見舞金(一万円かニ万円かも悩み中)送ろうかと思うけど年が2周り以上上の方だから
現金送ったら失礼かな?
何か使えそうなものと一緒にそっと送りたいけど下手なもの送っても邪魔になるだろうし…
水害に遭われた方いたら
どうするのが迷惑にならず
良かったというのあればアドバイスください+10
-2
-
212. 匿名 2025/08/11(月) 23:55:32 [通報]
>>211返信
中途半端な1〜2万円だけだと逆に気つかわせるだけだし、現金送るなら10万ぐらい送ったら?+14
-2
-
213. 匿名 2025/08/12(火) 00:02:15 [通報]
>>212返信
ありがとうございます。
被害の大きさ考えたら確かに1万や2万じゃ
足しにもならないですもんね…
でも恥ずかしながら10万円ポンと出せるほどの余裕はなくて…
それなら余計な事しない方がいいのかな…+4
-1
-
214. 匿名 2025/08/12(火) 00:20:56 [通報]
>>213返信
お米とかは?
お米ならいくらあっても困らないし+3
-0
-
215. 匿名 2025/08/12(火) 01:39:45 [通報]
>>37返信
バカなの?w+3
-0
-
216. 匿名 2025/08/12(火) 06:14:02 [通報]
>>184返信
要は国賊議員を当選させ続けてる反日地域に災害が起きても同情なんか出来ないって話なんだよ
しかも復興費用は九州の平均所得が低く、まともな企業も無いから自分達で捻出出来ず、都市部の地方交付税交付金に頼らざるをえない
都市部からしたら、何でこんな反日地域に俺達の税金が使われるんだって気持ちなのを理解しろバカが+0
-0
-
217. 匿名 2025/08/12(火) 06:15:13 [通報]
>>215返信
お前がな
>>216を読め田舎者+0
-0
-
218. 匿名 2025/08/12(火) 07:26:12 [通報]
>>213返信
1万とか2万でも喜ばれると思うよ。気持ちが嬉しいんじゃないかな?私も2回り以上の親戚に最近一万送ったけどすごく喜ばれた。小さい頃からずっと可愛がってもらってたから。
10万とかポンと出せない人がほとんどだと思うし、逆に気使われると思うよ。
+2
-3
-
219. 匿名 2025/08/12(火) 09:26:16 [通報]
>>211返信
ふた周りも年上なら現金はやめたほうがいい
田舎の人なら同額かそれ以上返礼されると思うよ
211さんの親とかそちらの家長っぽい人が送るならまだいいけど
床上浸水はしばらくは本当に大変なので、物資も物によって難しいと思う
雑談の中で米も買いに行けなくて困るーって話が出たら米送ったりしてもいいけど
浸水後って汚水の臭いや土ぼこりすごくて、状況にも寄るけど自炊きつい場合もあるから
水は嬉しいかも+6
-0
-
220. 匿名 2025/08/12(火) 09:28:57 [通報]
>>211返信
219
追記です
雑巾やタオル、ゴム手袋、あたりは大量にあっても役に立つと思うんだけど、ものと一緒に現金って送れないのでやっぱりお金はやめといた方がいいかも+5
-1
-
221. 匿名 2025/08/12(火) 14:22:32 [通報]
>>46返信
熊本が特に多いような気がする。
毎年のように熊本の豪雨災害のニュースを目にしてる。
治水工事がダメなのか?+1
-2
-
222. 匿名 2025/08/12(火) 16:44:11 [通報]
>>221返信
熊本は難しい土地だと思うよ。
九州山地があって大陸側からの荒れた天気はまず九州その中でも熊本がいったん受け止めないといけない。
東シナ海からと太平洋高気圧周辺から大きな水蒸気がいっぺんにくるし、それが高度違いで複数来たりするから大気が不安定になりやすい。
線状降水帯ができやすくて、台風の通り道でもある。
梅雨時期に年間の4割が降っちゃう土地柄でもある。
それでいて規模の大きな曲がりくねってることで有名な河川が複数あって、平野部もそれなりに広い。
沿岸地域は海抜も低いし、今回は特にちょうど大潮のタイミングだった。
超急流河川+盆地って組み合わせも顕著なので人の住む平野部で受け止めきれないっていうのはある。
昔から大規模に治水事業もやってるけど難しいのよ。60年くらい前の水害で、国が太鼓判押したダムが役に立たないどころか逆効果だったってイメージも強くて。
流域治水をやろうとしたけど、温暖化の影響で線状降水帯の発生が増えてて太刀打ちできてない気がする。
川辺川ダム問題とか簡単に調べてみたら分かるかも。+7
-0
-
223. 匿名 2025/08/12(火) 21:16:19 [通報]
松橋〜八代の高速はまだ通行止めだからあの辺の3号線の渋滞がひどいみたいね返信+3
-0
-
224. 匿名 2025/08/12(火) 23:34:14 [通報]
>>223返信
凄かったみたいだよ
トラックに、空港行きのマイクロバスに、観光バスにと大渋滞で+3
-0
-
225. 匿名 2025/08/13(水) 00:10:03 [通報]
石破からのコメントなかったの?結構な災害で、被害も大きいのに。返信+0
-0
-
226. 匿名 2025/08/13(水) 00:58:21 [通報]
>>225返信
なんかやってたっぽいけど+0
-0
-
227. 匿名 2025/08/13(水) 16:08:57 [通報]
>>226返信
してた?+0
-0
-
228. 匿名 2025/08/15(金) 07:15:15 [通報]
私の住んでる地域は毎回水害があったので対策して水害が無くなりましたがそう言う事しない方が悪いと思います返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
前線の影響で、熊本県では猛烈な雨が降り続いて線状降水帯が発生するなど記録的な大雨となっていて、大雨の特別警報が発表されています。すでに浸水や土砂災害による被害も出ていて、少しでも命が助かる可能性が高い行動をとってください。このほか、長崎県など、九州の各地で雨量が多くなっていて、土砂災害や川の氾濫、低い土地の浸水に厳重な警戒が必要です。