- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/08/11(月) 13:53:48 [通報]
>>35返信
それを崇拝するようなのもこないだの選挙で当選して偉そうに喚いてるね
あんなのを崇め奉る無能のくせに+3
-6
-
502. 匿名 2025/08/11(月) 13:59:57 [通報]
>>351返信
ルイ・シャルル!
+6
-0
-
503. 匿名 2025/08/11(月) 14:01:01 [通報]
>>488返信
私も思った
キャスティングするの身長は外さないで欲しいよね+14
-1
-
504. 匿名 2025/08/11(月) 14:02:09 [通報]
>>12返信
ロシアの王妃?皇后じゃないの?
でもあんまり可哀想な皇后が思い浮かばない…
ニコライ2世の皇太子や皇女たちなら
可哀想だと思うけど+5
-0
-
505. 匿名 2025/08/11(月) 14:03:18 [通報]
>>1返信
明王朝の第2代皇帝・建文帝(1377-1402?)
初代皇帝・洪武帝の孫
心優しい性格で父が病床にあった時には自らの寝食を忘れて看病に当たり、やせ細ってしまったほど
洪武帝はこの優しい性格で皇帝としてやっていけるかが心配になり、孫のために功臣を次々と粛清し、ほぼ全滅に追い込んだ
洪武帝が亡くなった1398年に建文帝として即位
江南の地租を大幅に削減し、道教と仏教の僧侶に対する免税を制限、一定量を超える土地を貧しい人々に再分配するよう強制するなど、理想政治の実現に尽力した
側近の進言により叔父にあたる諸王勢力の削減も進めたが、諸王の中で最大の実力者だった燕王の朱棣が1399年から反乱を開始
3年にわたる反乱の末、敗北して王宮も焼かれ、25歳の若さで亡くなった
建文帝は生前に「叔父殺しの汚名は着せられたくない」と、反乱の間も朱棣に対して配慮を示していたが、1402年に永楽帝として即位した朱棣は洪武帝の直系の後継者を自称、彼は失脚した甥の正統性を否定し、ボソくそにこき下ろし、その改革を中止した。建文帝の次男である朱文貴と他の親族は、残りの人生を獄中で過ごした。建文帝の支持者は処罰され、側近たちは処刑された。永楽帝は清廉潔白で知られた方小如が自分の側に付き、新政府に信頼をもたらすことを期待したが、彼は断固としてこれを拒絶した。罰として、皇帝は方小如の親族だけでなく、弟子たちも処刑した。粛清、処刑、投獄、流刑は数万人に影響を与えた
建文帝の記憶を消し去る試みとして、建文帝の時代は遡及的に廃止され、洪武帝の時代は1399年から1402年に延長された。彼の政府の多くの公式文書が破棄され、私的なメモも削除された。永楽帝の治世における建文帝に対する歴史家の見解は、彼自身の統治の正当性と密接に結びついており、彼らは建文帝の改革が王朝の創始者の原則から逸脱しているとして批判した。永楽帝は、建文帝によって廃止された洪武帝の民衆に対して厳しい法律を完全に復活させた
永楽帝治下の歴史家たちは、建文帝を弱腰で不道徳な君主として描き、統治にほとんど関心を示さず、腐敗と裏切りに満ちた臣下に囲まれていたと捏造
しかしながら後代の学者たちの研究によって、建文帝は誠実で慈悲深い指導者であり、敬虔な儒教の教えに従い、前任者の残虐行為を正そうと尽力した人物だったことが判明している
永楽帝がまた、明代一の名君だったことが、建文帝が長らく正当に評価されなかった原因かもしれない
出典:listverse.com
+9
-1
-
506. 匿名 2025/08/11(月) 14:05:19 [通報]
>>374返信
大体饗応役というのは名誉な事ではあるけれど、出費は藩財政が困窮になる程高額だから決める人に賄賂を渡して避ける大名が多かったんだ。(賄賂の方が安上がり。)内匠頭は田舎侍だから知らなかったんだろうね。+18
-0
-
507. 匿名 2025/08/11(月) 14:11:26 [通報]
>>464返信
ルイ16世は錠前づくりが趣味であったが、受刑者が苦しまずに●ねるようにとギロチンの工夫にも熱心だった。まさか自分がそれで処刑されるとはね
+12
-1
-
508. 匿名 2025/08/11(月) 14:12:27 [通報]
駒姫ってまだ秀次の妻になってないのになんで処刑されたの?返信
側室として京に来た時点でアウトだったって事?+9
-0
-
509. 匿名 2025/08/11(月) 14:13:00 [通報]
>>1返信
することなすことが尾ひれ付けて悪い方に喧伝されたりしてた感があるよね
嫁いだばかりの時は、元敵国だったオーストリアの皇女ってことで良くは思われず、デュ・バリー夫人との対立では 『小生意気なオーストリアの小娘!』とみなされ、デュ・バリー夫人側に味方する連中が多かったらしいから、フランスに嫁いで特定の友人しか心を許さなかった気持ちは理解できる+10
-1
-
510. 匿名 2025/08/11(月) 14:19:27 [通報]
>>150返信
ベルサイユ建てたのルイ14世よ。+9
-0
-
511. 匿名 2025/08/11(月) 14:20:39 [通報]
駒姫返信+4
-0
-
512. 匿名 2025/08/11(月) 14:25:37 [通報]
>>19返信
それならラストエンペラーと
その正室が。+9
-0
-
513. 匿名 2025/08/11(月) 14:33:37 [通報]
>>35返信
あの宗教は日本人信者が多いからしょうがない
国民の代表である以上日本人信者が多い宗教は無視出来ないでしょ+0
-16
-
514. 匿名 2025/08/11(月) 14:34:29 [通報]
>>402返信
マリー・アントワネットはフランスにすればかつての敵国出身で、亡きポンパドゥール夫人の外交革命によって和睦の一環でフランスの王族とハプスブルク家の皇女で政略結婚しましょうとなったのだもの
ルイ15世はマリーに気遣ったけれども、言い出しっぺの夫人が生存していたらもう少し待遇は良かったかも
ルイ16世とマリーの実質的な保護者であったルイ15世の崩御は大きいね+16
-1
-
515. 匿名 2025/08/11(月) 14:40:44 [通報]
>>45返信
人ゴロしを肯定するの?
やばいね+15
-3
-
516. 匿名 2025/08/11(月) 14:40:48 [通報]
ものすごくマイナーな人物だけど…返信
フランク分王国ネウストリア国王キルペリックの娘で元王女だったバシナ
父はネウストリア分王国、国王で母親は王妃アウドヴェラで、れきとした王女であったものの 父キルペリックが愛人で母の下働きだったフレデグンドの美貌と色香にぞっこんになり、父は彼女の言うがまま母親を王妃の座を解任し、生まれたばかりのバシナは母親と共に修道院に送られる。
そこでの生活は幸せとはいかないまでも、おだやかに暮らせていたとされているが…年の離れた兄クローヴィスが継母フレデグンドとの抗争に敗れ、クローヴィスの死体は晒され 彼の妻や妾も惨殺された。フレデグンドはクローヴィスに勝利したものの、彼から受けた仕打ち…フレデグンドは王以外の男と不義密通をし、新たな子供をもうけようと托卵も辞さない淫婦だwと公言して国中に噂を広めようとしたり、四人の子を疫病で亡くし憔悴していたフレデグンドをこれでもか、と嘲笑したり…への恨みが晴れず、クローヴィスの生みの母であるアウドヴェラを隠匿先の修道院で惨殺させ、共に暮らす7歳にもみたない幼女であるバシナには手をかけない代わりに、数人の兵士たちに見つけ次第 輪●するように命じ、バシナは幼くして乱暴され、王女としての身分や受け継ぐはずだった財産をフレデグンドに奪われ…母親を含む身内すべてをフレデグンドによって殺されたのだった…
バシナは、王女という身分でありながら身内を殺され、自らは幼くして無理やり貞操を奪われた悲劇の話として後世のフランスにて伝えられているそうな
+10
-0
-
517. 匿名 2025/08/11(月) 14:44:56 [通報]
>>53返信
「第三のギデオン」って漫画だけど、息子は本当は助けだされて平和に生きてたけど「国民はあなたを恨んでるから、酷い目にあったって噂をたくさん流して、病気で死んだフリをしましょう」で終わって、平和な解釈って思った+29
-0
-
518. 匿名 2025/08/11(月) 14:47:02 [通報]
>>45返信
C国の毛沢東に比べたら、小物すぎる
毛沢東は、失策と反動運動により自国民を1億人くらい死なせているというのに、Cでは偉大なる指導者とされているのだから、始末が悪いどころじゃない。しかもその最期は、わりと穏やかなくたばり方だったって聞くし つくづく因果応報てのはないんだなと思っちまう+4
-0
-
519. 匿名 2025/08/11(月) 14:52:32 [通報]
>>408返信
エカテリーナ1世も2世も強くて好きよ。
女性が活躍すると、後世では妬みで悪女呼ばわりされるよね。
+12
-0
-
520. 匿名 2025/08/11(月) 14:57:57 [通報]
>>104返信
その頃がるがあったら、吉良のモラハラぶりに大ブーイングだったと思うけれど。+4
-4
-
521. 匿名 2025/08/11(月) 14:58:04 [通報]
>>434返信
アレキサンドラ皇后とともに当時最も美しい王女だったと言われていた方ですよね+4
-0
-
522. 匿名 2025/08/11(月) 15:00:18 [通報]
>>1返信
彼女のおかげで死刑が廃止された。+0
-3
-
523. 匿名 2025/08/11(月) 15:03:42 [通報]
>>13返信
秀頼の子の国松のがもっと悲惨だ。
わずか7歳で処刑されたわけだからな。+30
-1
-
524. 匿名 2025/08/11(月) 15:08:43 [通報]
>>518返信
飢餓で国民が死んだら何で指導者のせいなの?
助けなかった諸外国が悪いんじゃね?
その論理だと天明の飢饉の時に将軍だった徳川家治は90万人の虐殺者ってことになるな・
+1
-6
-
525. 匿名 2025/08/11(月) 15:10:43 [通報]
>>475返信
ヘンリー8世の最後の妻
のちに思春期のエリザベスと恋人が彼女を苦しめた
エリザベスはなかなかだよ+5
-1
-
526. 匿名 2025/08/11(月) 15:14:59 [通報]
由井正雪返信
巨大な権力に挑戦した革命家は応援したくなる。
判官びいきで負けた方に感情移入してしまう。+0
-1
-
527. 匿名 2025/08/11(月) 15:18:10 [通報]
>>263返信
だよね
命令されたわけじゃないし+3
-2
-
528. 匿名 2025/08/11(月) 15:19:51 [通報]
>>396返信
釜茹でって言っても、あれはほぼ「油炒め」だったしねぇ+11
-0
-
529. 匿名 2025/08/11(月) 15:19:54 [通報]
>>7返信
>>473
それで分かるんだから、かなりインパクト強いのね。+14
-0
-
530. 匿名 2025/08/11(月) 15:20:58 [通報]
>>76返信
「燃えている!城が!燃えている!」
「うわぁぁぁああああ!!!!!」
白虎隊は何度もドラマや映画になってるけれど、昭和の昔の白虎隊ドラマが俳優も脚本も音楽も最高でした。かなり子どもの頃に見てものすごい記憶に残ってて、一昨年福島に旅行する前に40年近くぶりに見直して、映像の古さをこえて感動した。+3
-0
-
531. 匿名 2025/08/11(月) 15:21:16 [通報]
>>11返信
ならば、ジャンヌダルクも言っておこう+2
-0
-
532. 匿名 2025/08/11(月) 15:21:32 [通報]
>>1返信
ルイ16世は再評価されてるけど、マリー・アントワネットは知的障害があったんじゃないかなど、再評価どころかむしろ今までが持ち上げすぎと言われるようになった+7
-1
-
533. 匿名 2025/08/11(月) 15:23:04 [通報]
>>6返信
この時代ならそうなるだろうなって末路だよ
勉強しない組はいつの時代も、頭使う人にいいように使い捨てされる肉体労働者だよ+3
-1
-
534. 匿名 2025/08/11(月) 15:23:45 [通報]
>>143返信
梅ヶ枝餅…
とんだ言われ様w+27
-0
-
535. 匿名 2025/08/11(月) 15:28:33 [通報]
>>382返信
いやいや。
長男は革命前にカリエスで病死よね。
幾人もの血が流れ、王族であれば惨殺されてもおかしくない革命での最期よりは、人として平等な可能性である病死の方がまだ良かったかと。弟君のシャルル殿下の人生と最期は目をおおうほどの悲惨さだよ。+33
-0
-
536. 匿名 2025/08/11(月) 15:29:48 [通報]
>>43返信
お墓の蔦がまた良いのよね
花言葉は「死んでも離れない」
テオの兄への献身を妻も娘も誇りに思っていたのかもねぇ+9
-0
-
537. 匿名 2025/08/11(月) 15:30:53 [通報]
>>524返信
毛沢東のヤバさは、失策で失脚したあと、劉少奇がトップとなり、国は少しずつ良くなりはじめ 劉少奇が支持されはじめるや、毛沢東のバカは子供じみた嫉妬を募らせ 劉少奇が自分を差し置いて国の中心となり、影響力が衰えるのが気に入らず、クーデターをし、劉少奇に誹謗中傷をでっち上げ 失脚させ、再び中国をリアル北斗の拳状態にしやがった世界史上、比類ないほどにひどい人間だよw なんせ、ギネスに認定されてるしねw
あとさ、毛沢東はあり得ない政策ばかり行っていたのは、中国以外の世界中が知ってることだよw なんせ、農業政策では農作物の益鳥だった雀を害鳥だなんて浅はかな知識で生物学者の反対を無視して実行し、結果、農作物には害虫が大量発生し、大飢饉となり 何千万人もの餓死者が出した史上最悪の指導者だよw
毛沢東は、運が悪いとかじゃなくて、じ・ん・さ・い、人災!w 天明の飢饉は、天災だし、数の問題じゃねえが 毛沢東が殺した1億人なんて天文学的数すぎて ゾッとするわw
まっ、馬鹿すぎる指導者が権力者となるとこうなりますよ~て実例を作って中国遺骸の世界中に知らしめたことは、毛沢東の功績だなw
+14
-0
-
538. 匿名 2025/08/11(月) 15:36:31 [通報]
>>476返信
ならなんで勝てば官軍という言葉は揶揄されるのだろう?血が繋がっていても敵と見做せば命を奪うのが武士なら、負けた武士が命を落とすのは武士の定めでは?
徳川家康の人殺しは称賛されてそれ以外の武士は叩かれるのはなぜ?+0
-0
-
539. 匿名 2025/08/11(月) 15:49:01 [通報]
>>200返信
あの人はイメルダじゃない?+7
-1
-
540. 匿名 2025/08/11(月) 15:51:15 [通報]
>>370返信
反乱軍とされたけど、民衆の中には親や親類を人質にとられて強制的に反乱軍にされた村の人もいたらしいね。+5
-0
-
541. 匿名 2025/08/11(月) 15:53:58 [通報]
>>15返信
>>143
歌舞伎の道明寺って話は感動する。
桜餅も道明寺が好き。
梅ケ枝餅だの桜餅だの心打つ話には銘菓ありなのかな。+6
-0
-
542. 匿名 2025/08/11(月) 15:56:29 [通報]
>>538返信
横だけど、称賛はされてないんじゃない?
「仕方なかった」って解釈。+2
-0
-
543. 匿名 2025/08/11(月) 15:59:11 [通報]
>>525返信
でも、当時のエリザベスはまだ10代前半でキャサリン・パーの連れ子みたいなもんだし、トマス・シーモアが手を出したような気がするけどね。
私には継父による虐待のように感じる。
王女に復活できたのは、キャサリン・パーの口添えで、彼女とは仲が良かった。
キャサリン・パーが出産で亡くなったら、トマス・シーモアはエリザベスと再婚しようとしたけど、エリザベスは拒否してる。
というか、結構な年の差だよ。20歳以上違う。+11
-1
-
544. 匿名 2025/08/11(月) 16:06:16 [通報]
>>6返信
今ならわたしも絶対幕府側につく+3
-3
-
545. 匿名 2025/08/11(月) 16:08:14 [通報]
>>418返信
腹立つ顔してるわ石川啄木+10
-1
-
546. 匿名 2025/08/11(月) 16:18:21 [通報]
>>103返信
うちのじいちゃんは神雷部隊の桜花パイロットだったけど志願して戦場にいったよ
現代の若者とは死生観が違うので可哀想っていうのもなんだかなぁ ただただ感謝してるよ+24
-1
-
547. 匿名 2025/08/11(月) 16:31:42 [通報]
>>360返信
磯田先生の「殿様の通信簿」中の「浅野内匠頭と大石内蔵助」の章のんだけど、この本自体興味深いのでお気が向いたらお薦めしておくね
例の事件が起こる前の浅野家についてはあまり資料がなかったそうだけど、「殿様の通信簿」にあたる「土芥寇讎記(どかいこうしゅうき)」という書物の中で、元禄期の大名について、その行状が網羅されているのだそうで
その中で浅野内匠頭は官位が従五位下、一方、足利家の子孫にあたる高家の吉良上野介は優遇されていて、従四位上・左近衛権少将
官位が五違う
その他にも浅野家が城持ち大名だったことなどもあって、トラブルが起こっても仕方ないかな…と+3
-0
-
548. 匿名 2025/08/11(月) 16:34:37 [通報]
東京という先進国の首都にいた人たち返信
結婚しちゃいけない相手
※ガールズちゃんねるまとめ
ワクチン3回以上を接種した子供
2011 3-9月に首都圏で生活してた子供
現在の首都圏や東北に生活してる子供
福島の子供
こんな感じだね
ソース
福島から首都圏へ放射性物質を運んだ風 | 東京大学www.u-tokyo.ac.jp福島から首都圏へ放射性物質を運んだ風 | 東京大学東京大学ウェブサイトを正しく表示するにはJavaScriptが必要です。ブラウザの設定をオンにしてからページをリロードしてください。ナビゲーションスキップお問い合わせEnglish教員検索東京大学基金UTokyo FOCUSFeatu...
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10+4
-23
-
549. 匿名 2025/08/11(月) 16:35:37 [通報]
>>484返信
壬生浪士組時代からあるから、現実は「新撰組と名乗って2年」だよ……
京都での事件と隊員の地元話を膨らませたのは、司馬遼太郎だけど、大阪には壬生浪士組の
常宿舎にしてた寺や、利用してた花街や飲食店(茶屋)跡が沢山ある。
元は豊臣秀吉が、大阪の上町台地の南側に寺を集めたのが始まりで(寺勢力を削ぐためと監視で)
現在の大阪市中央区の繁華街心斎橋近くの、松屋町から天王寺にかけ、この地域は大きな寺町だから
ある意味「壬生浪士組が、名を改めるまで1番長く居た場所」でもあり、大阪出身の作家
司馬遼太郎が掘り下げて小説を書いたとも言えるのでは?+1
-1
-
550. 匿名 2025/08/11(月) 16:49:34 [通報]
ポンパドール夫人返信
すごい手腕なのに、愛人としか認識されてない。+0
-0
-
551. 匿名 2025/08/11(月) 16:50:13 [通報]
金子みすずさん返信
可哀想すぎるでしょ。+18
-1
-
552. 匿名 2025/08/11(月) 16:52:52 [通報]
>>4返信
生まれた時代が悪かったよね
先代までの使い込みで財政難の責任を全部とらされたって感じ+10
-3
-
553. 匿名 2025/08/11(月) 16:53:21 [通報]
>>43返信
弟が主人公の漫画があるよ
「さよならソルシエ」+4
-3
-
554. 匿名 2025/08/11(月) 16:54:01 [通報]
>>1返信
美しくて国民に大人気だった王妃。左翼勢力にとっては批判すべき存在だから悪口を広めて叩きまくるのは今の日本も同じ+3
-8
-
555. 匿名 2025/08/11(月) 16:56:16 [通報]
>>476返信
でも織田信長が強制したっていうのは捏造らしいと言われてる。+1
-0
-
556. 匿名 2025/08/11(月) 16:59:42 [通報]
>>508返信
助命嘆願が秀吉まで届き、尼でヨシ
だけど、担当まで届いたときにはすでに処刑終わってたって…+8
-0
-
557. 匿名 2025/08/11(月) 17:00:57 [通報]
>>19返信
始皇帝って何か可哀想エピソードあった?+2
-1
-
558. 匿名 2025/08/11(月) 17:02:00 [通報]
ポカホンタス返信
毒殺されてる?+3
-0
-
559. 匿名 2025/08/11(月) 17:02:10 [通報]
>>415返信
アメリカ独立戦争を仕組んだのはイギリス+2
-2
-
560. 匿名 2025/08/11(月) 17:08:18 [通報]
>>523返信
秀頼って子供いたんだ
浅井長政の子の万福丸?も可哀想だよね
当時だとしょうがないんだろうけど物心つかない幼い子供が残酷に処刑されちゃうなんてやる方もよく胸が痛まないと思う+20
-0
-
561. 匿名 2025/08/11(月) 17:15:14 [通報]
>>1返信
ベルサイユのばらがフランスでもヒットするまでマリーアントワネットとかフランス人にあまり知られてなかったって本当?
フランス人は日本人みたいに勤勉じゃないし歴史の勉強もしないし、ナポレオンは有名だけどね。みたいな話を聞いたのですが+1
-0
-
562. 匿名 2025/08/11(月) 17:15:35 [通報]
>>546返信
うちの祖父はシベリア抑留者です
運よく帰還出来たけどシベリアでの体験は誰にも一言も話さなかった
いつもニコニコしてて大好きだった祖父が
そんな過酷な体験してたなんて大きくなってから知って
もっと寄り添ってあげればよかったと後悔しました+14
-0
-
563. 匿名 2025/08/11(月) 17:15:41 [通報]
>>428返信
そう言えばその時に夫婦喧嘩の割を食って殺されたひとが一番可哀想だわ+4
-0
-
564. 匿名 2025/08/11(月) 17:18:04 [通報]
>>525返信
当時の処女信仰はすごくて、処女を犯したからには責任とって結婚は普通だった。
相手は王族の血筋、それも宗教に揺らぐ国だから、時期王になるために布石として手を出したんでしょうね。未婚なのに処女ではない女王なんて、ふしだらすぎるから批判は免れないけど結婚してしまえば批判は抑え込める。+7
-0
-
565. 匿名 2025/08/11(月) 17:21:43 [通報]
>>240返信
それを、リンチと言うのでは?誤訳かな?
群衆にかこまれて、殴られて刺されて体も見せしめにされた。+8
-0
-
566. 匿名 2025/08/11(月) 17:21:46 [通報]
>>464返信
メアリー・スチュアートの時の処刑人なんてわざわざ本場フランスから呼んだのに失敗しやがったもんね+6
-0
-
567. 匿名 2025/08/11(月) 17:25:19 [通報]
>>529返信
そうだね笑
ハプスブルク家の最後の国王カルロス2世は
色々背負わされちゃったなって感じよね
れだけ血が濃いかっていうのを計る数値は
近交係数っていうんだけど赤の他人が結婚した場合は0なんだけど
このカルロス2世の数値は0.254
親子間や兄弟間で生まれる子供の数値は0.25だからそれより高い異常値
+5
-0
-
568. 匿名 2025/08/11(月) 17:26:48 [通報]
>>535返信
歴史家が長男が脊椎カリエスで死んだ事を神の恩恵と言ったらしいけど弟の亡くなり方思えばそうだなと思う+13
-0
-
569. 匿名 2025/08/11(月) 17:27:36 [通報]
太平天国の乱の首謀者洪秀全の息子の洪天気福返信
15歳で凌遅刑に処された子
子供を残酷に◯す系はほんと無理
+4
-0
-
570. 匿名 2025/08/11(月) 17:33:05 [通報]
>>517返信
あれは投獄されたままだけどシャルルにメチャクチャ執着していたイカれ気味だけど母性に溢れた元侍女を世話係として送り込んで
世間的には虐待されて不幸って事にして牢内だけどちゃんと愛情ある人の元で大事にされてましたけど病死しましたって終わり方だったかと
でもあの最期の虐待に心痛める人にとってはたしかに穏やかな着地点だと思う+9
-0
-
571. 匿名 2025/08/11(月) 17:44:05 [通報]
>>550返信
あなた…
ポンパドール夫人はフランス革命が起きた財政破綻の戦犯の1人だよ。
ペチコート同盟って言って、プロイセンのフリード二ヒ2世包囲網をエリザベート、ポンパドール、マリア・テレジアで組んでやったけど、フランスはこれでオーストリア継承戦争、後の7年戦争の泥沼に引きずり込まれたのよ。
戦争終結後、フランスとオーストリアの同盟の証としてマリー・アントワネットがフランスに輿入れ。
ポンパドール夫人自身もロココの庇護者としてマリー・アントワネットなんて話にならんぐらい散財してるし。+1
-0
-
572. 匿名 2025/08/11(月) 17:47:00 [通報]
>>24返信
確かにマリーが全く贅沢しなかった訳ではないけどそれ以前の方たちが残した借金のがはるかにでかかったんだよ。
マリーは妊娠してからはかけごとは辞めたし、子どもたちにもおもちゃを我慢させたり、恵まれない人へのカンパを募ったりもしてた。
マリーが全く贅沢しなかったとはいわないけどマリーだけのせいで借金ができたというのは言いがかりにも程があるわ+15
-1
-
573. 匿名 2025/08/11(月) 17:50:13 [通報]
>>545返信
経済観念が無茶苦茶以外は真面目な夫で、歌人としても千年に一度の才能の持ち主。
萩原朔太郎が『月に吠える』を書いたのも啄木の歌にインスパイアを受けて。+2
-0
-
574. 匿名 2025/08/11(月) 17:52:10 [通報]
>>1返信
本当はフランス王妃に嫁ぐ予定無かったんだよね
ナポリ王と婚約していたマリア・ヨーゼファが結婚直前に急死して、その下の姉マリア・カロリーナがナポリ王に嫁いで、カロリーナが結婚する予定だったルイ16世はアントワネットに変わった
+4
-0
-
575. 匿名 2025/08/11(月) 17:57:15 [通報]
>>518返信
毛沢東は主治医によると中華人民共和国成立後すぐに病気で倒れて、後は政治は、全部周恩来任せだったそうだけど。
ちなみにその主治医は毛沢東の伝記本書いた直後に暗殺され、そいつは主治医でも何でもないと中国政府が否定してる。+0
-0
-
576. 匿名 2025/08/11(月) 17:59:28 [通報]
>>2返信
フランス革命批判を最初にやったのがマルクス。
血と権力闘争と独裁者しか生まなかったといって、共産主義革命ではこんなことはあり得ないと断言してる。
マルクスの影響ってそれだけ強かったんだよ。+7
-0
-
577. 匿名 2025/08/11(月) 18:03:16 [通報]
>>560返信
秀頼公には娘もいて、そっちは尼寺に入れられた。尼さんになったら結婚できないんで、豊臣の血筋を絶やすためにした。+20
-0
-
578. 匿名 2025/08/11(月) 18:06:44 [通報]
>>571返信
2ch時代の5chで、「ドラえもんのAAで歴史を解説」みたいなスレで見たんだけど、フランスの王室の顧問?だかがポンパドール夫人に「フランスと同盟したいから、生まれたばかりだけどマリア・アントニアを王太孫の嫁として贈る」て提案する描写があった。+0
-3
-
579. 匿名 2025/08/11(月) 18:08:33 [通報]
>>557返信
怖いイメージしかない。「キングダム」だと弟に反逆されてたが。+2
-2
-
580. 匿名 2025/08/11(月) 18:08:37 [通報]
>>568返信
ルイ16世とマリーアントワネット夫婦には次女もいたらしいが、その子は赤ん坊の時に亡くなった
一番上の長女は長生きしたし結局悲惨な死に方したのは次男だけか+7
-0
-
581. 匿名 2025/08/11(月) 18:13:15 [通報]
セルゲイ・コロリョフ返信
人類の発展に寄与した功績に対して待遇が酷すぎた+1
-0
-
582. 匿名 2025/08/11(月) 18:28:05 [通報]
>>216返信
ルイ16世に即位したとき既に財政は傾いてたそうだよ14世15世の戦争や放漫贅沢のせい+7
-0
-
583. 匿名 2025/08/11(月) 18:30:50 [通報]
>>452返信
それを言い出したら、赤穂浅野家は安芸広島浅野家42万石の分家なんだが。上杉家と違って東軍だったし+2
-0
-
584. 匿名 2025/08/11(月) 18:31:06 [通報]
>>240返信
暴徒が相手を即死させるほど的確に急所狙えるとは思わないよ+7
-0
-
585. 匿名 2025/08/11(月) 18:33:07 [通報]
駒姫返信+3
-0
-
586. 匿名 2025/08/11(月) 18:34:47 [通報]
>>35返信
壺とか言う人にうんざり+3
-5
-
587. 匿名 2025/08/11(月) 18:35:14 [通報]
菅原道真返信+3
-0
-
588. 匿名 2025/08/11(月) 18:36:02 [通報]
>>578返信
それは間違い。
本当はナポリ公妃になったマリアカロリーネがフランスに嫁ぐ予定だったから。
+2
-0
-
589. 匿名 2025/08/11(月) 18:37:22 [通報]
>>263返信
たしか止めるからと血判状返して、食ってかかってきた人だけ仲間にしたんだよね+1
-0
-
590. 匿名 2025/08/11(月) 18:39:08 [通報]
>>382返信
え?なんで?+2
-0
-
591. 匿名 2025/08/11(月) 18:39:17 [通報]
>>560返信
秀頼というと傍らにはいつも母の淀殿が寄り添っているイメージが映画や小説で出来上がってしまったが、正室の千姫と結婚する前から伊茶という側室がいて、国松と天秀尼の2人の子どもを設けていた。もう1人男の子がいたという伝承もある。天秀尼は、助命嘆願されて千姫の養女になり、鎌倉の東慶寺の初代庵主となり江戸幕府から手厚い保護を受けて天寿を全うした。
国松は、落城の時に逃亡したが捕らえられ、六条河原で
斬首されたというのが正史だが、薩摩国に落ち延びて島津氏に匿われた後、豊後国日出藩木下家(ねねの実家)の
分家の木下延次(延由)になったという生存説がある。+5
-1
-
592. 匿名 2025/08/11(月) 18:48:46 [通報]
>>418返信
キチ◯イね兄妹そろって+0
-0
-
593. 匿名 2025/08/11(月) 18:49:41 [通報]
小栗上野介返信
再来年大河で松坂桃李が演じます+0
-1
-
594. 匿名 2025/08/11(月) 18:53:18 [通報]
>>22返信
生きたまま焼き殺されて残酷だよね
+6
-0
-
595. 匿名 2025/08/11(月) 18:53:19 [通報]
>>12返信
ロシアの最後の皇后アレクサンドラは、舞踏会よりは家族と過ごすのを好む家庭的な優しい女性だったが1人息子で次の皇帝になるはずだったアレクセイが、生まれながらの遺伝で血友病に罹患しており、時々発作を起こしてひどい痛みを訴える度に気も狂わんばかりに心配していた。
いかがわしい僧侶のラスプーチンは、アレクセイの発作の度に祈祷を行い、偶然にせよアレクセイの痛みが治まったので、皇后アレクサンドラはラスプーチンを深く信頼するようになっていった。+4
-1
-
596. 匿名 2025/08/11(月) 18:54:23 [通報]
>>309返信
結局アナスタシアじゃなかったんだよね
そこまで書こうよ+12
-1
-
597. 匿名 2025/08/11(月) 18:57:25 [通報]
>>452返信
それと将軍綱吉のお側用人に気に入られていたみたいだね+4
-0
-
598. 匿名 2025/08/11(月) 18:59:29 [通報]
>>572返信
アントワネットは、せいぜいドレスや宝石に散財する程度だったが、宮殿を建てるのが趣味だったポンパドール夫人の散財は、アントワネットよりはるかにすごかった。ポンパドール夫人は、逃げ切った感がある。+4
-1
-
599. 匿名 2025/08/11(月) 18:59:57 [通報]
>>31返信
秀吉みたいな糞ゴミカス野郎が天寿をまっとうしやがったの腹立つわ+6
-4
-
600. 匿名 2025/08/11(月) 19:01:13 [通報]
>>53返信
ネットの私刑みたい、やった人たちは自分は正義のつもりなんだろうね。+6
-0
-
601. 匿名 2025/08/11(月) 19:02:20 [通報]
安徳天皇返信
2歳の子供いるから想像すると悲しくなる+9
-1
-
602. 匿名 2025/08/11(月) 19:03:35 [通報]
>>593返信
せっかく面白そうな題材なのになんで松坂なんだよ+1
-3
-
603. 匿名 2025/08/11(月) 19:06:43 [通報]
関サカエ返信
海軍神風特別攻撃隊の第一号「敷島隊」指揮官の関行男大尉の母。
関行男は昭和19年10月23日にフィリピンのマバラカット基地から出撃し、空母一隻を撃沈する戦果をあげて、「軍神」として名を挙げた。
その母である関サカエは、ひとり息子であった23歳の行男を亡くしたが、マスコミに「軍神の母」と祭り上げられ、一躍時の人となった。
しかし終戦とともに世相が変わり、周囲からは白い目を向けられ、海軍の解体とともに年金も打ち切られ、住処も追われることとなった。
その困窮ぶりに知人が見かねて、中学校の住み込みの用務員の職を得る。
校舎やトイレの掃除など、非常に配慮の行き届いた仕事ぶりから、「日本一の用務員の関のおばちゃん」と慕われ、子供たちはサカエを非常に誇りにしていたという。
また関の命日には、子供たちは花摘んできて、「墓前に添えてください」と渡していた。
買い物中に倒れ、そのまま亡くなった。+4
-2
-
604. 匿名 2025/08/11(月) 19:07:48 [通報]
>>309返信
津田三蔵という警備をしていた巡査に斬りつけられたんだが、傷は浅くハンカチに染み込んだ出血も少なくて古くて鑑定できなかった。結局、エリザベス女王の夫のフィリップ王配(ギリシア王子)と、ニコライに親戚関係があったので遺伝子検査が出来た。+4
-2
-
605. 匿名 2025/08/11(月) 19:09:45 [通報]
>>562返信
過去のトピでも書いたけど、伯父と義理伯父(伯母夫)も
抑留の話も父親から又聞きした程度だし、向こうから話してくれないのにこちらから訊くのはと思って、訊かずじまいだった+2
-2
-
606. 匿名 2025/08/11(月) 19:10:18 [通報]
>>28返信
からゆきさんだっけ?送金してたのに帰ってきたら感謝もされずに、阻害?されるの
時代劇で木枯らし紋次郎の映画もそんな感じで騙されてた+12
-2
-
607. 匿名 2025/08/11(月) 19:13:20 [通報]
>>167返信
浅野家再興が一番の希望だったから動けなかったんだってね
再興の道が絶たれたから、討ち入りへってなった
武士達は討ち入りが嫌な人は去っていて、待機中にも脱落者が出て、残りがずっと討ち入り希望してた47人
+6
-1
-
608. 匿名 2025/08/11(月) 19:14:02 [通報]
>>31返信
処刑を止めさせる使いがもう少し早ければ助かった命だもんね
やるせな過ぎる+8
-1
-
609. 匿名 2025/08/11(月) 19:14:27 [通報]
>>55返信
あれこそアベの終わり方+4
-6
-
610. 匿名 2025/08/11(月) 19:16:57 [通報]
>>603返信
坊主にライン入ってるように見える+0
-1
-
611. 匿名 2025/08/11(月) 19:20:45 [通報]
>>55返信
騙される国民が愚かだけど保守を装って日本国民巧妙に欺いて売国してきたんだからあれで良いんだよ
しんだところでもうここまでひどい国にさせて破滅でしょ+4
-5
-
612. 匿名 2025/08/11(月) 19:21:08 [通報]
>>317返信
あの時代を考えれば、吉良が特別にパワハラモラハラ酷かったわけではない+6
-3
-
613. 匿名 2025/08/11(月) 19:25:04 [通報]
>>226返信
国王夫妻は仕方ないとして、
罪もないのに巻き添いになってギロチンに掛けられた市民もたくさんいる。
同じ職業に付いてた人たち、同じ日に全員ギロチンにかけられたり、
家族に罪はないのに、親や子供含め一家全員ギロチンにかけられたこともあった。
本当にかわいそうだよ。
現在のコンコルド広場はかつて革命広場と呼ばれ、
ルイ16世夫妻を含め千人以上の人々がギロチンで首を落とされた。
見物人たち罵声を浴びながら。
このコンコルド広場、パリ五輪では競技会場になったけど
歴史を知ってってたらゾッとするよ。+5
-1
-
614. 匿名 2025/08/11(月) 19:25:50 [通報]
>>601返信
まだ2才で母の側を離れられない安徳天皇は本来なら、母の建礼門院に抱かれて海に飛び込んでもおかしくないのに、建礼門院がもたついていたので祖母の二位の尼(清盛の正室)が抱いて飛び込んだんだよね。結果、建礼門院は助かり、祖母と孫が水死+4
-2
-
615. 匿名 2025/08/11(月) 19:26:51 [通報]
>>119返信
鹿児島の高城温泉(「たきおんせん」)の西郷どんの像はこんなの
男前で有名だった力士の寺尾の似ているよ+1
-1
-
616. 匿名 2025/08/11(月) 19:27:03 [通報]
>>416返信
そんな人を恨んで討ち入りしたの+2
-2
-
617. 匿名 2025/08/11(月) 19:28:34 [通報]
>>31返信
それを言うならみんな落ち度もない女子どもばかりやん
みんなだろ、この事件は。子どもはとくに+8
-1
-
618. 匿名 2025/08/11(月) 19:28:41 [通報]
>>479返信
討ち入りしたメンバーは、それで名を挙げて他の藩で雇ってもらおうって思惑の人もいた+2
-1
-
619. 匿名 2025/08/11(月) 19:29:03 [通報]
>>557返信
始皇帝は、母が強烈な毒母+2
-1
-
620. 匿名 2025/08/11(月) 19:29:58 [通報]
>>611返信
統一協会と深い関係だったと思い込まされてる人?+4
-4
-
621. 匿名 2025/08/11(月) 19:30:05 [通報]
>>535返信
長男のルイ・ジョゼフ…
ベルばらでオスカルに告った子だよね。
「アンドレ…私は王妃になりそこなったぞ」
+2
-1
-
622. 匿名 2025/08/11(月) 19:30:51 [通報]
駒姫返信
豊臣秀次の側室になる予定だっただけで 僅か14歳で殺された
勝手に謀反の疑いをかけて自分の息子達以外を片っ端から抹殺していった
本当に豊臣秀吉が大嫌い 戦国武将の中で1番嫌いかも 何でこんな糞にあの奥さんなのか勿体なさ過ぎる+8
-1
-
623. 匿名 2025/08/11(月) 19:31:30 [通報]
>>613返信
仕えてた女性の夫が処刑されることになった流れで一緒に処刑された未成年の使用人とかいたよね+4
-1
-
624. 匿名 2025/08/11(月) 19:34:11 [通報]
>>234返信
でも革命が起きたら国を捨てて逃げたよね。捕まったけど。あれもこれも馬車に入れてスピードが遅くなって見つかった。
ヴァレンヌ事件。
+0
-3
-
625. 匿名 2025/08/11(月) 19:34:49 [通報]
>>596返信
309です。ごめんなさい。
書き始めたら、すごく長くなってしまい、答えまで書いたら、もっと長くなりそうだったので、やめました。+2
-3
-
626. 匿名 2025/08/11(月) 19:36:01 [通報]
>>1返信
小林多喜二よ
wiki読んで😢+4
-3
-
627. 匿名 2025/08/11(月) 19:41:21 [通報]
>>620返信
思い込まされているかどうかはどうでも良いかな。
今のこの中国に侵略されたも同然の、経済成長もしていない国民が貧しくなる一方の国になっているのをみれば安倍が何したのか一目瞭然でしょ。+6
-5
-
628. 匿名 2025/08/11(月) 19:45:34 [通報]
>>1返信
でも不倫はダメだよね+3
-1
-
629. 匿名 2025/08/11(月) 19:46:56 [通報]
大津皇子返信+1
-2
-
630. 匿名 2025/08/11(月) 19:49:40 [通報]
>>614返信
色々おかしい
徳子がもたついたなんて描写、当時の資料には無いよ
安徳天皇は2歳じゃなく6歳くらいだし、吾妻鏡では安徳天皇を抱いて飛び込んだのは按察局と書かれているし、建礼門院徳子も飛び込んだけど浮いた髪の毛を掴まれて引き上げられたから命が助かっただけ
+4
-3
-
631. 匿名 2025/08/11(月) 19:49:57 [通報]
>>440返信
ヘンリーは、それほど身分が高くない女官のアン・ブーリンを愛人にしようと口説いただけなのに、野心家の一族に生まれたアンは、本人もすごい野心家で男の子を産むから王妃にして欲しいと拒み続けた。根負けしたヘンリーが、キャサリンと離婚してアンを王妃にしたが、生まれたのは女の子、次こそは男の子を産むからと言ったのに、男の子を流産した。流産と分かった瞬間、アンは自分の運命を
悟り悲鳴をあげた。+2
-2
-
632. 匿名 2025/08/11(月) 19:51:41 [通報]
>>631返信
アン・ブーリン指6本あった人だっけ?+1
-1
-
633. 匿名 2025/08/11(月) 19:55:22 [通報]
>>37返信
「一日一晩のうちに、49(人と)したよ……」
かなり衝撃的だった
残ってる音声の内容が赤裸々すぎてつらい+3
-1
-
634. 匿名 2025/08/11(月) 19:58:38 [通報]
>>613返信
ロベスピエールが完全にアタオカだもん。
ポル・ポトとこいつだけは、自分の正義に疑い持たない人間って心底怖いんだな思った。
地獄への道は善意が敷き詰められてるって言葉を体現してる。
+9
-0
-
635. 匿名 2025/08/11(月) 19:59:26 [通報]
>>40返信
クリスチャンだから自害できないって家老に殺させたんだよね
やらされた家老の方がかわいそうだよ+5
-0
-
636. 匿名 2025/08/11(月) 19:59:56 [通報]
>>603返信
終戦のすぐ後は、夫や息子が戦死して生活に困った未亡人を国鉄今のJRの売店に雇ったり、小学校の用務員に雇ったりしたらしい。+5
-0
-
637. 匿名 2025/08/11(月) 20:02:32 [通報]
>>344返信
卵とミルクはあって小麦粉が足りないんだったら、ブリオシュの方がいいものね。
国民を守るつもりで代替案を出したのに、誰かから悪意で話を捻じ曲げられた可能性ってある?+0
-0
-
638. 匿名 2025/08/11(月) 20:03:44 [通報]
>>627返信
何年も経ってるのに悪いことは全部責任押し付けるのね+5
-4
-
639. 匿名 2025/08/11(月) 20:04:40 [通報]
>>49返信
チェルノブイリって今はチョルノービリなんだよね
キエフがウクライナ語でキーウになったみたいに+1
-0
-
640. 匿名 2025/08/11(月) 20:06:43 [通報]
清王朝ラストエンペラー妻 婉容(えんよう)返信+2
-0
-
641. 匿名 2025/08/11(月) 20:07:39 [通報]
>>627返信
出典忘れたけど、
国が1つ滅びるなら、それがたった1人の人間の責任であるはずがない。
その場にいた全ての人間の責任。
あなたにはこの言葉を贈るよ。+4
-0
-
642. 匿名 2025/08/11(月) 20:08:09 [通報]
>>99返信
>>637
パンがなければ〜は他の人が本に書いた文章で、その本が出版されたのはマリー・アントワネットがまだフランスに嫁入りするずっと前
他の人が書いた文章をマリー・アントワネットが言ったことにされた+4
-0
-
643. 匿名 2025/08/11(月) 20:10:09 [通報]
人じゃないけどサンエイサンキュー返信+0
-0
-
644. 匿名 2025/08/11(月) 20:13:16 [通報]
織田信長(自滅🗡️💥)返信
本能寺の変🛕🔥+1
-2
-
645. 匿名 2025/08/11(月) 20:13:59 [通報]
>>1返信
伊藤博文
日韓併合反対してたのに韓国の独立運動家安重根に殺され今でも韓国の反日家の間では安重根は英雄扱い
+4
-0
-
646. 匿名 2025/08/11(月) 20:14:46 [通報]
>>20返信
新撰組って上の人からしたら所詮は平民出身の手駒だから失っても惜しくないみたいな感じだよね。
ボランティアで自警団やってくれてるわーみたいな。
まあ実際戦じゃまったく役に立たないみたいだったけど。+0
-1
-
647. 匿名 2025/08/11(月) 20:20:29 [通報]
>>9返信
プラスの数よ…誤情報を鵜呑みにした世俗の多さ…
ゴミのような情報で溢れかえってしまってすいませんバデーニさん+2
-1
-
648. 匿名 2025/08/11(月) 20:21:52 [通報]
ジャンヌダルク返信
映画で見て、可哀想で仕方なかった+4
-0
-
649. 匿名 2025/08/11(月) 20:22:08 [通報]
>>119返信
弟か誰か親族の写真はあってそれを元にあの肖像画描いたんだっけ+1
-0
-
650. 匿名 2025/08/11(月) 20:24:11 [通報]
>>2返信
息子というなら暴君ネロもよくよく調べたら可哀想なんだよね。母親が権威に固執し過ぎてあの手この手で王の器じゃない息子をローマ皇帝に仕立て上げた。
息子が逆らわないように近親相姦で性的に拘束したり、皇帝になった後も自分が王様のように思い通りに動かそうとしたり。
しかも通貨には皇帝の横に自分を彫らせる始末。
完全に今で言う毒親。そりゃネロも歪む。
本来は詩とか歌が好きな繊細な子で政治なんて向かないのに。
最終的には息子に殺され、息子も民衆に殺されてって救いがない。+1
-0
-
651. 匿名 2025/08/11(月) 20:24:18 [通報]
駒姫返信
駒姫は出羽の戦国大名、最上義光の娘です。
豊臣秀次の側室になるために京都に上洛していましたが、秀次が切腹したため、秀次の妻子として連座して処刑されました。
秀次とは実際に会っておらず、まだ嫁ぐ前だったにもかかわらず処刑されたため、悲劇のヒロインとして語り継がれています。+8
-0
-
652. 匿名 2025/08/11(月) 20:24:41 [通報]
>>625返信
逆に答えこそ書いて欲しかった+3
-2
-
653. 匿名 2025/08/11(月) 20:27:18 [通報]
>>1返信
キュリー夫人+2
-0
-
654. 匿名 2025/08/11(月) 20:34:55 [通報]
>>136返信
突撃隊が消された理由はそれだけじゃないけどね。
ナチスが勢力を拡大していく中で暴れん坊集団からガチの革命政党に移行する必要があった。その際に新勢力となるSSから邪魔だと判断されてヒトラーを説得した上で虐殺という流れ。
結果、SSが台頭してもっとヤバい集団になりましたとさ。+0
-0
-
655. 匿名 2025/08/11(月) 20:36:36 [通報]
>>124返信
塗料を塗る筆を舐めて整えていたんだよね
本当に酷い話+8
-1
-
656. 匿名 2025/08/11(月) 20:46:30 [通報]
>>353返信
どういうこと?+0
-0
-
657. 匿名 2025/08/11(月) 20:48:45 [通報]
>>4返信
ルイ16世の祖父の代からの借金が積み重なっての財政破綻だったとか、ルイ16世が愛妾を持たなかったからマリーアントワネットが国民の不満の標的になりやすかったとか、いろいろ不運もあったと思うけど、オーストリアに亡命しようとするとき、馬車にワインをたくさん積んで出発が遅れたりスピードが出せなかったというエピソードを聞くと、やっぱり浮世離れしてたよなと思う。お子さん達が気の毒だった。+10
-0
-
658. 匿名 2025/08/11(月) 20:49:58 [通報]
>>651返信
駒姫は本当に気の毒。ジェーングレイみたい。+7
-0
-
659. 匿名 2025/08/11(月) 21:20:41 [通報]
>>594返信
しかも焼死体の陰部を見物人達に曝されたらしいよ。女性としてこれほど無惨な人っているのだろうか?+9
-1
-
660. 匿名 2025/08/11(月) 21:33:40 [通報]
>>641返信
いりません+1
-0
-
661. 匿名 2025/08/11(月) 21:34:59 [通報]
>>525返信
エリザベスは、あのヘンリーと、アン・ブーリンとの間に生まれた一筋縄ではいかない王女様だから。尋問されてトマス・シーモアとの関係を、最後まで否定したんだよね。+7
-0
-
662. 匿名 2025/08/11(月) 21:40:43 [通報]
>>581返信
ソ連宇宙開発の父
世界初の人工衛星打ち上げ、世界初の有人宇宙飛行を成功させアメリカにすら勝てた人間だよね
若い頃収容所に入れられて不遇だったけど人生後半は大活躍できたからまだマシなのかな?+1
-0
-
663. 匿名 2025/08/11(月) 21:46:08 [通報]
>>618返信
切腹することになるのに?+1
-0
-
664. 匿名 2025/08/11(月) 21:47:57 [通報]
>>594返信
でも当時は火刑って割とあったんだよね?+6
-1
-
665. 匿名 2025/08/11(月) 21:49:34 [通報]
ヘンリー8世が、最初の妻で大国のスペイン王女だったキャサリンを捨てて次々に王妃を取り替えたのは跡継ぎになる王子が欲しかったからと言われるが、アン・ブーリンなんて第二子を流産したら、すぐに処刑だよ。あと、5年も待てば王子が誕生する可能性はあったのに。ブーリン家はアンの4代前まで平民でロンドン市長を経て貴族に成り上がった家系だからヘンリーに軽んじられていたのか。スペイン王女のキャサリンは、王子は産まなかったが命は奪われなかったわけで。返信
+7
-0
-
666. 匿名 2025/08/11(月) 22:01:11 [通報]
>>659返信
えー、そうなの、知らなかった。趣味悪い…。
同じく趣味悪いとは思うけど、打ち首とかギロチンかけられた頭部は、確かに仕留めた証だし見せしめになりそうだけど陰部は何の意味あるのよ。+12
-0
-
667. 匿名 2025/08/11(月) 22:02:16 [通報]
ギロチンは見なければ苦は返信
一瞬だしまだ人道的だと思う
洪天貴福 6時間に及ぶ凌遅刑
まだ15歳
+3
-0
-
668. 匿名 2025/08/11(月) 22:07:02 [通報]
>>604返信
ニコライ2世は日本を訪問して、芸者を妻にしたいといったり、大津事件も日本側が蒼白になっている所を寛大に許したりしたくらいの大の日本好きだったんだけど、結局日露戦争を仕掛けて負けたんだよね。
敗因は色々あるけど、ロシアでユダヤ教徒を迫害したのにユダヤ資本家がブチ切れてて、日本に多額の融資をしたのも一因と言われている。
彼は家族思いで良いパパだったけど、家庭の事しか省みず政治能力は壊滅的で、結局、家族は悲劇に合う羽目に。
ただ、政治能力があったら、日本は今どうなっていたか分からないので、その辺は複雑かな。+3
-0
-
669. 匿名 2025/08/11(月) 22:11:03 [通報]
愛新覚羅婉容返信
この人は可哀想、って言葉では表現できないほど気の毒過ぎる+4
-1
-
670. 匿名 2025/08/11(月) 22:12:50 [通報]
>>659返信
酷いね…
女性でありながら軍を率いた罪?男装の罪とかいうのかね?
そりゃあジル・ド・レもおかしくなるわ+10
-1
-
671. 匿名 2025/08/11(月) 22:18:46 [通報]
>>309返信
結局DNA鑑定の結果アナスタシアじゃなかったんですよね。エリザベス女王の夫だったフィリップ王配の母方がアナスタシアの母親と親戚で確かDNA鑑定に協力してはっきりしたんだと思った。+6
-1
-
672. 匿名 2025/08/11(月) 22:37:11 [通報]
>>234返信
もうずーっとみんな「マリー」「マリー」言ってるけど、当時のマリーなんとか、マリアなんとか、の「マリー」「マリア」は日本で言う「○子」の「子」に相当するので、「アントワネット」と書くのが適切。あるいはマリー・アントワネット、か。
母親のマリア・テレジアもマリアではなくテレジアかマリア・テレジア。
いってみれば、アントワネット子ちゃんと、テレジア子ちゃん、という感じ。
+5
-0
-
673. 匿名 2025/08/11(月) 22:38:22 [通報]
>>568返信
現代では少なくなったけど、脊椎カリエスの痛みって相当だよ。
背骨が激痛で身動き取れないくらい。
それより悲惨な亡くなり方って⋯⋯+4
-0
-
674. 匿名 2025/08/11(月) 22:49:21 [通報]
>>672返信
マリア・テレジアの妹はマリア・アンナだしね
次男レオポルト2世の娘達にもマリアが付く(祖母と同名のマリア・テレジアとマリア・クレメンティーネ)+1
-0
-
675. 匿名 2025/08/11(月) 22:49:35 [通報]
>>660返信
人の忠告を聞かない人の話なんか誰も耳を傾けないよ、ただの雑音。
+0
-2
-
676. 匿名 2025/08/11(月) 22:49:44 [通報]
青木鶴子(日本人で最初の国際映画女優)返信
4歳で伯父の川上音二郎と貞奴の養子となり、2人の一座の子役としてアメリカ巡業に同行。公演は失敗し、困窮状態に陥ったためお金と引き換えにアメリカ在住の画家青木年雄の養女となって育てられた。妹の子とはいえ、当時の価値観からしても子供をアメリカに1人置き去りにするのはあり得ないことだと音二郎を後年鶴子は批判している。また貞奴はいつも不親切だったそう。16歳のときに実母から帰国するよう何度も促されるが、育ててもらった恩もないのにと拒否。年雄は裕福で非常に愛情深く育ててくれたが、22歳のときに死去。
貯金を切り崩す貧乏生活の中で、演劇の道に進みハリウッド女優として頭角を現していく。その後早川雪洲と結婚し、夫婦ともにハリウッドで大成功をおさめる。雪洲が不倫相手と子供(雪夫)をもうけたが、不倫相手に育てる能力がないと判断した雪洲は鶴子に子育てを任せた。親権を巡る裁判で雪洲夫妻が勝訴したにも関わらず、不倫相手が執拗に雪夫を返せと迫ったため鶴子は日本に帰国。不倫相手は日本まで追ってきたり、これから30年後に再び親権を巡って訴訟を起こす。鶴子には子がおらず、また血の繋がらない年雄に非常に愛されて育った経験から雪夫を溺愛した。
雪洲は帰国後も不倫し子供を2人もうけ、またも子育てを鶴子に任せて失踪。アメリカのスパイだと差別を受け、日本語が不自由で生活に困窮する中で鶴子は3人の子供を必死に育てた。失踪から12年後に雪洲帰国。雪洲の浮気は何やかんや続きながらもここからの4〜5年は鶴子にとって人生で一番穏やかな時間であった。鶴子69歳のときハリウッド映画監督の妻が鶴子の大ファンであったことから36年ぶりにハリウッド映画出演を果たす。その約1年半後鶴子は腹膜炎のため亡くなった。
音二郎と貞奴は億万長者になったのに、なぜ鶴子を支援しなかったんだろう?アメリカに置き去りにした負い目を感じなかったのかな?+4
-0
-
677. 匿名 2025/08/11(月) 23:07:00 [通報]
>>49返信
ウクライナは東ヨーロッパ有数の穀倉地帯。
昔、飛行機から見た時、これは古来から狙われていたんだろうなと。
第一次、第二次大戦では激戦区で、ソビエトになってからはスターリンの目の敵とされ、本来のウクライナ人の多数は粛清、餓死させられた。
ソ連の他の地域からの移住とかもあって、元々のウクライナ人、移住の人達は未だに禍根があるようです。
ロシアがウクライナに執着する原因の一つが、過去のキエフ公国の栄光を取り込みたいから。
後は政治家達の腐敗。
何だか他人事じゃない気がします。+0
-0
-
678. 匿名 2025/08/11(月) 23:07:01 [通報]
>>673返信
よこ
正岡子規はモルヒネを用いても叫び声が最寄駅まで聞こえてきたって逸話があるね…
ただ癌とかでもそうだけど患部が神経に触れるかどうか等で痛みの強さとか全然違うしそもそも全く痛まないこともあるみたいだから幼い子が子規並みに苦しんだとは思いたくないな+4
-0
-
679. 匿名 2025/08/11(月) 23:19:13 [通報]
>>618返信
ソースは?+1
-1
-
680. 匿名 2025/08/11(月) 23:19:19 [通報]
>>457返信
当時は聖人由来の名前を付けるのが一般的だったから、
キャサリンは聖カタリナ
アンは聖アンナからきている+2
-0
-
681. 匿名 2025/08/11(月) 23:20:26 [通報]
>>673返信
私が以前読んだ本には窓もトイレも無い部屋に半年間幽閉されたみたいね
その後はWikiで読んでみて
幸せな頃との落差を思うと余計に辛いよね
+2
-2
-
682. 匿名 2025/08/11(月) 23:50:02 [通報]
>>656返信
お母さんがオーストラリア人で末裔とのこと+1
-0
-
683. 匿名 2025/08/12(火) 00:02:09 [通報]
>>11返信
美少年だったって事で中学でこの人の事についての勉強はちゃんと聞いてた
今の美少年とは違うっぽいが
+1
-0
-
684. 匿名 2025/08/12(火) 00:13:29 [通報]
>>545返信
実際には可愛がられたみたいだよ
同郷の先輩の金田一京助は可愛くてたまらないって感じだったし
街中歩いていると美少年だから振り返って見られたみたいだし
芸者たちからも人気だった+1
-0
-
685. 匿名 2025/08/12(火) 01:14:10 [通報]
>>366返信
外交や政治手腕に長けたテレジアと、財テクに長けた
フランツは良いカップルだわ+1
-0
-
686. 匿名 2025/08/12(火) 06:28:54 [通報]
>>583返信
昔の大河、『元禄繚乱』では、幕府がこの事件に乗じて、浅野家と上杉家取り潰しを画策する筋立てだったな。
この大河、松の廊下事件までの期間が長くて、
吉良上野介、清廉潔白でもないけど、そこまで悪人でもなく、
(ただ色々身内の不幸やトラブル(大名島津家に娘が一方的に離縁されるとか)が重なってて、八つ当たりした。「田舎大名が」も言っちゃった)
浅野内匠頭も基本好青年だけども、メンタル弱な人で、
(子供がなかなか出来ない、老家臣と小姓のいまいち上手くいかない、弟が超うざいやつ)
両方メンタル的に重なったところに事件が起きた設定だった。+5
-2
-
687. 匿名 2025/08/12(火) 06:38:11 [通報]
>>638返信
よこ。
30年の不況を起こしたのは、確かに1人じゃない。でも加担はしてる。
安倍晋三はインバウンド入れて観光立国にしたり外国人労働者入れてる。
アベノミクスも二本目の矢で減税すべきところを増税し、さらに不況を加速。
+0
-3
-
688. 匿名 2025/08/12(火) 07:39:39 [通報]
>>669返信
清~満州は夫婦別姓だから婉容皇后のフルネームは郭布羅婉容だよ
溥傑氏の奥様の嵯峨浩氏が著作等の著者名で愛新覚羅浩と名乗られていた事に引きずられてない?+2
-0
-
689. 匿名 2025/08/12(火) 08:20:49 [通報]
>>688返信
そうなんだ〜
教えてくれてありがとう🙏
婉容さん、初めて見た時、超美人で、すごくびっくりした
日本の浩さんもすっごく綺麗
でも、夫と時代にここまで翻弄されるとは
婉容さんは、救いがなさすぎる😓+4
-1
-
690. 匿名 2025/08/12(火) 09:56:32 [通報]
>>542返信
じゃあ明治維新だって仕方ないじゃん+0
-0
-
691. 匿名 2025/08/12(火) 10:03:33 [通報]
>>663返信
なると思ってなかった+1
-0
-
692. 匿名 2025/08/12(火) 10:50:55 [通報]
>>683返信
信じる信じないの話だけど、26年前に雑誌の心霊企画で天草四郎特集あって、霊能力の先生が霊視したら、天草四郎は13歳ぐらいに見える少年だったって。ちなみに襟はしてなかったとか。+1
-2
-
693. 匿名 2025/08/12(火) 11:56:43 [通報]
>>686返信
昔、高校生の頃に行ってた河合塾で日本史を教えていた講師が『君たちはまだ学生だから世の中っていうのはキレイゴトだけでは成り立たないことを身を持って感じることはないでしょうが、浅野内匠頭が吉良上野介に要求された賄賂は当時はよくある話だったと言われてる。そんなものを断ってお取り潰しに遭って自分の部下を路頭に迷わせて、この人は救いようのない子供だ。』って授業中に話してました。+3
-2
-
694. 匿名 2025/08/12(火) 13:00:25 [通報]
>>53返信
靴屋のシモンだっけ?
妻の方はまだ優しく扱おうとしてたらしいね。
犬をシャルルのために飼ったり。
ただ、あの時代だと王族や貴族に優しいという理由でギロチン行きもあったから。
フランス国民は集団ヒステリーみたいになる性質がある。
第二次対戦後もナチスの女とされた女性たちが数万単位で丸刈りにされリンチされ多くの女性が命を落としてる。
弁明も聞かなかったため、中にはフランス開放のために動いていたレジスタンスの女性たちも含まれていた。+5
-0
-
695. 匿名 2025/08/12(火) 13:05:42 [通報]
>>693返信
大人はみんな薄々感じてるよね。
同じお役目だった伊達藩は、賄賂送りまくって切り抜けてるし。
前任者とかにコネ作って、何をすればいいのかを聞いておかないと。
部下も仕事ができなかったのかな、とは思った。
+2
-2
-
696. 匿名 2025/08/12(火) 13:18:01 [通報]
>>686返信
現代の会社でもありそうな話だね
上の人から気に入られてる社歴長くてひと言余計な上司
まだ社会のあれこれを飲みこめない潔癖さがある頑固な若者
一緒の仕事してたら衝突の予感しかない+3
-2
-
697. 匿名 2025/08/12(火) 13:49:42 [通報]
>>309返信
ベルリンの兵器工場で出稼ぎしてたポーランド人女工の
フランツィスカ・シャンツコフスカだったんだよ。
イギリスの派遣した軍艦で無事に亡命できたアナスタシアの祖母マリア皇太后を中心としたロマノフの親戚は、探偵を雇ってアンナ・アンダーソンの素性を調べてすぐにフランツィスカと突き止めていたので、祖母のマリア皇太后は決してアナスタシアを名乗る娘に会おうとしなかった。+3
-1
-
698. 匿名 2025/08/12(火) 14:02:49 [通報]
>>11返信
天草四郎がどんな顔をしてたか、実はよく分かってない。
原城が落城した時に、同じ年頃の少年の首級を四郎の母に見せたところ、その中のひとつの首の前で四郎の母が泣き出したので、それが四郎の首と言うことになった。+3
-0
-
699. 匿名 2025/08/12(火) 14:29:17 [通報]
>>669返信
婉容は、英語やフランス語の授業があるミッションスクールに通って当時としては最新のイギリス式の教育を受けた美少女だったので、溥儀と結婚せずに恋愛でお金持ちの男性と結婚してたら幸せだったのに。少なくとも阿片中毒で見せ物のように扱われる最期はなかった。
+6
-0
-
700. 匿名 2025/08/12(火) 16:02:49 [通報]
>>416返信
生意気な若造をちょっと懲らしめてやろうくらいのつもりが大事になって焦ったんだと思う
幕府のご定法は喧嘩両成敗だから
片方が切腹でお家断絶なら、自分の方もただではすまない(実際には済まされちゃって、だから事態が悪化した)+3
-1
-
701. 匿名 2025/08/12(火) 16:07:48 [通報]
>>698返信
同じ志を持った同じ年頃の子供の首を見せられたのなら我が子のでなくても涙してしまいそうだけれど、ふ~んと思ってその説明を聞いた。
いや?ここで誰かの首で泣かないと四郎を探してまだ殺されてしまうのかも?と思って泣いた?とかいろいろ考えたけれどどうなのかな?
+2
-0
-
702. 匿名 2025/08/12(火) 17:29:14 [通報]
>>410返信
ヘンリーに処刑された2番目の王妃のアン・ブーリンは、
複数の廷臣との姦通罪しかもアンの実の兄弟も含まれる、国家反逆罪、ヘンリーに黒魔術を使用した罪と、王子を産めなかった憎しみからヘンリーに言いがかりの罪状でバッシングされてるが、5番目の王妃のキャサリン・ハワードも最初は年上のヘンリーに私の薔薇と呼ばれて良好な関係だったが結婚前に寮生活をしていた時の教師役を務めていた貴族との姦通がばれると、わずか20歳ほどで処刑された。アン・ブーリンとキャサリン・ハワードは従姉妹同士なので、ブーリン家の女とヘンリーは、よほど性格が合わなかったのだろう。
+4
-0
-
703. 匿名 2025/08/12(火) 17:37:23 [通報]
>>669返信
最期は、吉林省の刑務所で阿片中毒で亡くなり遺体は見つかっていない。他の囚人達と集団で埋葬されたのだろう。+3
-0
-
704. 匿名 2025/08/12(火) 17:48:03 [通報]
>>699返信
上三旗の家でなく、せめて新興成金の家出身ならなんとか逃げられたのでは、と思う
この人は母が乾隆帝の末裔なんだね
仮に少し前の時期に生まれていたとしても、皇帝の選秀女に出されていたろうしな+1
-0
-
705. 匿名 2025/08/12(火) 20:20:11 [通報]
>>669返信
写真によっては常盤貴子に見える+0
-2
-
706. 匿名 2025/08/12(火) 20:36:19 [通報]
>>636返信
公営ギャンブルの場内職員にも戦争未亡人多数+1
-0
-
707. 匿名 2025/08/12(火) 21:41:29 [通報]
>>704返信
ラストエンペラー溥儀の弟の溥傑は、浩姫との結婚は政略結婚だったがとても仲睦まじく 浩姫が先に亡くなった時には『浩さーん浩さーん』と傍目も憚らず号泣していたというから、溥儀はもう少し婉容に優しく接するべきだった。+8
-0
-
708. 匿名 2025/08/12(火) 22:15:51 [通報]
>>104返信
時の将軍が犬公方の綱吉で、母の桂昌院に朝廷から従一位の位を貰うために、江戸城で朝廷の使者を丁重にもてなしている最中に同じ城内の松の廊下で浅野内匠頭が、吉良上野介に切りかかった。これを聞いた綱吉は激怒して、その日のうちに浅野内匠頭に切腹を命じた。
最初に抜刀した浅野内匠頭が悪いんだが、吉良上野介の傷は浅かったし喧嘩両成敗の原則があるのに、浅野内匠頭だけがその日のうちに切腹という処分は、江戸の庶民に不評だった。+4
-1
-
709. 匿名 2025/08/13(水) 00:00:42 [通報]
>>707返信
同性愛とか言われてたけど実際どうなんだろうね
看護師の奥さんとも何もなかったそうだし+2
-0
-
710. 匿名 2025/08/13(水) 06:41:24 [通報]
>>557返信
幼少期に趙で人質だったのは史実+0
-0
-
711. 匿名 2025/08/13(水) 10:48:02 [通報]
>>709返信
ヨコ
同性愛というよりアセクシャルのイメージだなぁ。
男妾がいたらならそれはそれとして史実に残ってる思う。+4
-1
-
712. 匿名 2025/08/13(水) 12:07:30 [通報]
>>711返信
それもそうか
じゃあ恋愛感情はあったのかな+1
-0
-
713. 匿名 2025/08/13(水) 13:50:46 [通報]
紫禁城で過ごしてた子どもの頃の婉容と溥儀は、仲が良かったのに。自転車で遊んだりしてさ。返信+4
-0
-
714. 匿名 2025/08/13(水) 17:07:23 [通報]
>>707返信
溥傑氏は政略結婚とはいえ複数の候補者の写真の中から自分が好きな女優に似ていたから「この人なら」と嵯峨浩氏を選んだという経緯が一応ある
溥儀氏はその自由すらなかった上に婉容皇后が不倫の挙げ句妊娠出産までしている以上関係修復はほぼ不可能では+3
-0
-
715. 匿名 2025/08/13(水) 17:09:06 [通報]
>>709返信
李淑賢氏(最後の奥様)は同性愛説を否定して単に性的不能だっただけと語ってるけどね+4
-0
-
716. 匿名 2025/08/13(水) 18:39:36 [通報]
>>43返信
弟さんは最期も悲惨。切ない兄弟だ+2
-0
-
717. 匿名 2025/08/13(水) 18:40:44 [通報]
>>41返信
最近はむしろ弟と弟の妻の方が偉人に見えてきた+1
-0
-
718. 匿名 2025/08/13(水) 18:42:03 [通報]
>>553返信
あれはちと異質。テオもう一人のゴッホという伝記本がいいよ+3
-0
-
719. 匿名 2025/08/14(木) 14:07:39 [通報]
>>410返信
おもしろおかしく容貌のせいと言われてるが、
アン・オブ・グレーブスはプロテスタントだから、
ヘンリー8世に遠ざけられた。元々プロテスタントの
王妃を希望してたのはヘンリーではなく、ヘンリーの
重臣達だったから。肖像画を見ても、特にブスではないよ。+3
-0
-
720. 匿名 2025/08/16(土) 11:07:17 [通報]
>>714返信
そんなこというと奥さん側も選べないしなぁ。奥さんの妊娠は近臣が騙して阿片吸わせてレイ⭕したという生き残りの使用人のインタビューもあった。それなら不倫ですらないし。真相は闇のなかだけど+1
-0
-
721. 匿名 2025/08/17(日) 02:45:14 [通報]
>>714返信
奥さん側は、新聞に溥傑氏との婚約の記事が載るまで知らなかったと言うよね。+2
-1
-
722. 匿名 2025/08/17(日) 15:21:57 [通報]
>>721返信
それは李方子さん
浩さんは家に陸軍の高官が訪ねてきて婚約内定を告げられたそう+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する