ガールズちゃんねる

看護師だけど病院で看護師として働いていない方

145コメント2025/08/12(火) 14:10

  • 1. 匿名 2025/08/10(日) 20:04:54 

    看護師7年目の頃に、看護師としての仕事にやり甲斐を見出せなくなり、違う病院への転職と同時に看護師ということは隠して看護助手になりました。
    患者さんと関わるのは好きだったので⋯。
    1年経ちましたが、気負いせず仕事ができて楽しいです。
    また、知り合いは看護師ということを隠して病棟クラークとして働いています。

    同じような方いますか?きっかけはありますか?

    ※看護師資格が必須の助産師や保健師は除外します。
    返信

    +119

    -8

  • 2. 匿名 2025/08/10(日) 20:05:57  [通報]

    めちゃくちゃレアケースじゃない?
    看護師資格持ってても全く別業種ならいるけど、、
    アパレルだったり水商売だったり
    返信

    +144

    -4

  • 3. 匿名 2025/08/10(日) 20:06:03  [通報]

    看護師さん

    いつもありがとう👧
    返信

    +92

    -8

  • 5. 匿名 2025/08/10(日) 20:06:33  [通報]

    医療系企業で会社員として働いてる元看護師は知ってるよ
    返信

    +15

    -6

  • 6. 匿名 2025/08/10(日) 20:06:47  [通報]

    看護師隠して看護助手は珍しすぎる
    職場の人主が看護師持ちって知ったら仰天しそう
    返信

    +223

    -2

  • 7. 匿名 2025/08/10(日) 20:06:52  [通報]

    看護師だけど病院で看護師として働いていない方
    返信

    +92

    -2

  • 8. 匿名 2025/08/10(日) 20:06:58  [通報]

    バレたらクビじゃないの?
    返信

    +5

    -50

  • 9. 匿名 2025/08/10(日) 20:07:45  [通報]

    >>1
    同じくだよ!コロナ禍で看護師としての仕事の意味を考えるようになっちゃって、そこから看護助手になって別の病院で働いてる!
    気持ちが楽になった。
    返信

    +151

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/10(日) 20:08:10  [通報]

    デイサービスで働いてます
    夜勤がないからその面では良いです
    返信

    +60

    -3

  • 11. 匿名 2025/08/10(日) 20:08:20  [通報]

    看護師だけど病院で看護師として働いていない方
    返信

    +20

    -22

  • 12. 匿名 2025/08/10(日) 20:08:32  [通報]

    今はドラストのパート
    返信

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2025/08/10(日) 20:09:02  [通報]

    リアルとなりのナースエイド
    リアルラジエーションハウス
    返信

    +11

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/10(日) 20:09:31  [通報]

    >>8
    看護師免許持ってないのに持ってるって履歴書に書いてたりしたら首だろうけど、持ってるものを黙ってても首にはならんのでは
    助手は看護師資格なくてもできる仕事なんだろうから
    返信

    +162

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/10(日) 20:09:52  [通報]

    養護教諭5年目です。
    返信

    +13

    -8

  • 16. 匿名 2025/08/10(日) 20:09:55  [通報]

    >>1
    履歴書は偽造するということ??
    最終学歴も偽造しないとバレるよね??
    返信

    +16

    -19

  • 17. 匿名 2025/08/10(日) 20:10:01  [通報]

    2年病棟看護師やったけど夜勤で身体壊して今はスーパーの品出ししてます
    仕事自体は嫌いじゃないからいつか戻れたらなぁ
    返信

    +93

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/10(日) 20:10:37  [通報]

    内科クリニックで働いてる 夜勤ない分体が楽!
    返信

    +4

    -15

  • 19. 匿名 2025/08/10(日) 20:10:47  [通報]

    看護師の資格あるといつでも働けると思って専業主婦やってたけど子供が大きくなって短時間だけパートで働いてる
    子供が巣立ったらまたやるかもしれない
    返信

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/10(日) 20:10:52  [通報]

    以前看護師をしておりましたが次第にこれは生きるための戦いなのだと思うようになりました
    返信

    +7

    -8

  • 21. 匿名 2025/08/10(日) 20:10:57  [通報]

    近所に訪問看護の看護士さんの詰所みたいなとこがある。営業時間は平日の9時~5時で育児と平行してる若めの看護士さん達が一杯働いてる。
    返信

    +3

    -9

  • 22. 匿名 2025/08/10(日) 20:11:03  [通報]

    >>1
    でも看護師してたことは履歴書に書くんだよね?
    返信

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/10(日) 20:12:08  [通報]

    >>1
    最終学歴とかはどうしてるの?

    自分も看護師の資格持ちの違う仕事をしてるけど、履歴書には書いてるから、純粋に不思議で。
    返信

    +61

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/10(日) 20:12:31  [通報]

    >>1
    看護師同士じゃないと分からないようなミスを見つけたりした時、困ったりしませんか?患者さんの為に見過ごすことが出来なくて、余計に苦しむことになりそう。
    返信

    +44

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/10(日) 20:12:55  [通報]

    >>22
    そりゃ嘘書いたらダメだもんね
    返信

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/10(日) 20:13:02  [通報]

    >>1
    普段は占い師をしてます
    私もそうですよ!前は夜職もしてました
    返信

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2025/08/10(日) 20:13:10  [通報]

    小学校の頃
    順繰りイジメを繰り返してた同級生が
    専業主婦してる様子。
    看護学校に行ってたとき街でばったり会ったけど
    看護士ならなかったんだと思って
    ほっとしてしまって申し訳ない。
    返信

    +0

    -17

  • 28. 匿名 2025/08/10(日) 20:13:43  [通報]

    >>18
    トピズレならともかくトピタイズレも珍しい
    返信

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/10(日) 20:14:17  [通報]

    新婚時代は他県に嫁いだから
    元オペ看でオペ室助手してた
    血くらい見慣れてて平気だし
    丁度いいかなって
    返信

    +2

    -11

  • 30. 匿名 2025/08/10(日) 20:14:41  [通報]

    履歴書には正直に書いて、人事は別の所にあって、今の職場では言ってないだけじゃないの
    返信

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/10(日) 20:15:11  [通報]

    保育園。
    病児保育やってる病院系列の園だから、クラスに入ることはほぼないよ。

    養護教諭も持ってるから保健室の先生も兼任で、基本的には病児保育。
    病児がいないならフリーとして人が足りないクラスに入ったり、保健室からのおたより作ったり事務仕事とかしてる。
    返信

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/10(日) 20:15:38  [通報]

    >>25
    てことは看護師であること隠せないよね???
    返信

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/10(日) 20:15:43  [通報]

    学校で医療ケア児の付き添いしてる人や、子ども好きで保育園で働いている人は身近にいる
    返信

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/10(日) 20:15:48  [通報]

    看護師資格を伏せて面接受けたいけれど、今までの職歴が真っ白になる 看護師向いてないというか怖いので、眼科の検査するのとかやってみたいんだけどなぁ
    返信

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/10(日) 20:16:45  [通報]

    >>1
    看護助手の方が汚くてきつい仕事が多くて給料が安いイメージなんですがそうじゃないんでしょうか
    どのような看護助手をやられてるんですか?
    夜間入院患者の世話はしていないのでしょうか
    私も人と接するのが好きなので興味があるのですが、友達が看護助手をやったらB型肝炎の末期の人の下の世話をしていたと聞いて…
    返信

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/10(日) 20:16:51  [通報]

    薬剤師資格あるのに、トーハンで働いてるってこと?
    本来なら第一類の説明もできるのに、しれっとアドバイスだけして二類等しか売らない感じ?
    返信

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/10(日) 20:18:01  [通報]

    >>32
    採用されて現場の人に知られなければいいんじゃない
    返信

    +28

    -3

  • 38. 匿名 2025/08/10(日) 20:18:07  [通報]

    >>30
    病院で働いてるのに人事が別ってある?普通同じ建物内じゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/10(日) 20:18:56  [通報]

    私は一般の大学卒業後に新卒で、特養、障害者施設、児童ホーム運営してる社会福祉法人に入職してしばらくしてから看護師取って働いてるよー
    返信

    +1

    -14

  • 40. 匿名 2025/08/10(日) 20:19:12  [通報]

    レアケースすぎる笑
    私は元々社会福祉士で現在看護師です
    年取って体力が衰えたらMSWとして働きたいなと思ってますが異動は難しいだろう
    返信

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/10(日) 20:20:02  [通報]

    いじめっ子が多すぎる
    返信

    +3

    -6

  • 42. 匿名 2025/08/10(日) 20:20:25  [通報]

    >>37
    それだとその内バレるかもだね。
    返信

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/10(日) 20:20:40  [通報]

    全くの別職種ですが、何も経験値をフルに発揮させなくてもいい激しくない環境で、尚且つ経験を活かせたら幸せに働けるかもなって感じさせてもらいました
    返信

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/10(日) 20:21:08  [通報]

    >>34
    普通に転職活動で眼科看護師か検査員を選べばいいのでは…
    返信

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/10(日) 20:22:36  [通報]

    >>42
    バレたら異動になる?
    返信

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2025/08/10(日) 20:23:19  [通報]

    >>34
    眼科オペ怖くない?
    皮膚科とかが良いな
    返信

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/10(日) 20:25:03  [通報]

    知り合いが銀行員辞めて看護師になってあちこちで仕事してた。なんか毎回続かないらしく、いろんな病院とか企業の保健師とか転々としてた。
    返信

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2025/08/10(日) 20:25:32  [通報]

    保育園の看護師スタッフ
    ぶつかっちゃった子に冷えピタ貼ったりしてる
    嘔吐発熱は多いけど、骨折とか大きい怪我はまだない
    返信

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2025/08/10(日) 20:25:38  [通報]

    >>35
    横ですが、看護師でも程度の差はあっても下の世話ありますよ〜
    返信

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/10(日) 20:26:11  [通報]

    >>41
    分かる〜
    いじめっ子っていうか、パワハラっていうか
    返信

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/10(日) 20:26:39  [通報]

    給料下がらんの?
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/10(日) 20:27:37  [通報]

    >>1
    時給はどうなってるの?
    看護師の時給と介護の時給って全然違うと思う。
    返信

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/10(日) 20:27:53  [通報]

    >>24
    看護師程の責任は持ちたくなくて、判断とかするのが嫌、あるいは出来ない人が介護士さんしてるのかなと思うからそこはそうでもなさそう

    訪問介護とかだと時給よかったりするから考えたことがあるけど、風呂介助が多いから無理だなと思ってやめた
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/10(日) 20:28:02  [通報]

    >>16
    確かにそこどうなんだろ?
    返信

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/10(日) 20:28:32  [通報]

    看護助手さんだと看護師とお給料が違いすぎて。
    辛いけど時給高いから踏ん張ってる私からすると、安い時給なら全く違う業種に行くと思う。
    そのへんはどうやって折り合いつけてるの?
    返信

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/10(日) 20:28:34  [通報]

    >>2
    そうだよね。
    看護師資格持って似たような事するなら給料多く貰えた方がいいし…
    返信

    +42

    -2

  • 57. 匿名 2025/08/10(日) 20:29:28  [通報]

    >>7
    わかるわー
    ホントにこんなんだった、かれこれ20年も前だけどねー
    返信

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/10(日) 20:30:18  [通報]

    薄給すぎるよな
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/10(日) 20:31:13  [通報]

    >>45
    周りから白い目で見られて居づらくなりそう
    返信

    +5

    -7

  • 60. 匿名 2025/08/10(日) 20:31:53  [通報]

    >>45
    うーん。異動はわかんないけど、看護師として働くようにお願いはされるかも?
    返信

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/10(日) 20:32:05  [通報]

    >>16
    例えば東大医学部卒だったとしても東京大学には変わりないから東京大学卒って書けばいいだけだよ

    返信

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/10(日) 20:32:44  [通報]

    病棟看護師(8年)訪問看護(8年)→今はピラティスのインストラクター、や巻き爪、フットケアのセラピスト
    、たまに単発で訪問看護のバイト、やっぱり資格を活かした仕事もしないと生活が苦しい
    返信

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/10(日) 20:33:14  [通報]

    介護の単発バイトアプリで、色んな施設、デイサービスで半日〜1日働いてるよ。
    やっぱり医療を求められないから気が楽。
    (やるべき事はしっかりやってるよ。)
    病院看護師してた頃は医者と患者、家族、上司との関わりとか、とにかくイライラする事が多くて気持ちに余裕がなかったけど、今は穏やかに働けてる。

    アプリ登録だけだから履歴書いらなかったよ。特に医療系の資格は無しとして働いてます。
    返信

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/10(日) 20:33:38  ID:hWaNnkO8nG  [通報]

    >>2
    水商売やそれに似た飲食や、風俗行った子もいるな…
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/10(日) 20:34:57  [通報]

    >>32
    職場にも似たような人いるけど(別の医療国家資格だが)、助手として雇ってくださいって言ってあるから、資格手当もらってなくて看護助手の仕事給料をもらってるみたい。
    返信

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/10(日) 20:35:40  [通報]

    看護助手って看護師より大変そうなイメージだけど!なかなかこき使われるし
    返信

    +5

    -4

  • 67. 匿名 2025/08/10(日) 20:36:03  [通報]

    >>45
    看護師資格手当もらってないなら大丈夫じゃない?
    返信

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/10(日) 20:38:19  [通報]

    >>3
    どういたしまして…
     👧💣💥…🧟
    返信

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/10(日) 20:40:00  [通報]

    >>7
    今はこんなほぼ強制勉強会はないの?
    深夜入り前でも参加させられてた…
    返信

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/10(日) 20:40:04  [通報]

    >>19
    何のパートですか?
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/10(日) 20:43:18  [通報]

    >>1
    田舎県なんだけど、最低賃金が次の改定で1050円になりそう。
    近所の病院の看護師パート時給が1100円!
    今潜在看護師だけど、これ見たらどうしても看護師復帰する気にはならんのよ…(潜在だから務まらないと思うけど)
    返信

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/10(日) 20:43:54  [通報]

    >>1
    元看護師のキャバ嬢とかいるよね。
    看護師でもめちゃくちゃかわいいとか、めちゃくちゃスタイルいい人いる
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/10(日) 20:44:17  [通報]

    >>19
    ブランク何年で復帰しましたか?
    私も同じ気持ちで主婦してるんだけど、もう需要がなさそう。臨床経験も3年のみ
    返信

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/10(日) 20:45:22  [通報]

    看護師の友人は献血センターで働いてるよ
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/10(日) 20:49:03  [通報]

    デイサービスとか高齢者施設にはたくさんいるよね。
    訪問看護師さんもね。
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/10(日) 20:49:28  [通報]

    デイサービスで働いてる時、介護士さんが元看護師だったよ
    看護師は責任が大きく介護士の方が気楽って言ってた
    実は結構いるのかもね
    返信

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/10(日) 20:50:09  [通報]

    >>1
    特養にいた時に元看護師の介護士さん何人かいたよ。
    返信

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/10(日) 20:50:33  [通報]

    >>7
    勉強したいだろ?
    とかなんとか言われて
    研修資料の製本作業もやらされてたりして....
    返信

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/10(日) 20:50:53  [通報]

    >>62
    巻き爪やフットケアのセラピストで訪看バイトっていいなー
    私は訪看最近始めたんだけど巻き爪切るのが多くて戸惑ってる笑
    病棟だと巻き爪なんて真剣に切らなかったけど、訪看だと巻き爪のケアの為の介入とかあるよね、あれが苦手で……
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/10(日) 20:51:45  [通報]

    >>2
    私も主さんと同じで看護助手として働いてますよ
    子どもいても小学生になったら夜勤していかないといけないし、クリニックも19時や20時まで拘束されて、土曜日も午前中は出勤しないといけないし、木曜日の午後の休みと土曜日の午後の休みを合わせて1日の休みにされるんですよね
    日勤だけはパートしか募集してないところも多いし、正直夜勤しないと看護師の給料って看護助手とそんなに変わらないです
    子持ちの看護師って本当に働きにくい勤務形態しかないし、安い給料で命の責任持ってヘトヘトになって家に帰って家事までしてって私には無理でした
    子どもも夜勤はしてほしくないと言うし
    子どもいてもバリバリ夜勤もして常勤で働いてる人はすごいなって思います
    返信

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/10(日) 20:51:45  [通報]

    看護助手の方がやり甲斐見出せなさそうだけど
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/10(日) 20:53:22  [通報]

    >>44
    看護師はやりたくなくて、検査員で応募する時に看護師の経歴を伏せたいと思って ただ職歴が0になるから伏せるのは無理なんですけどね
    >>46
    検査員だと手術に入らないと思うので良さそうと思いました!手術には入りたくない…
    返信

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2025/08/10(日) 20:55:47  [通報]

    >>14
    正直責任の重さも全然違うし看護師より気楽に働けるってことで看護師なのに看護助手してたり介護士してる人けっこういます
    看護師としての経験や資格持ちってことで多少給与が上がりますよ
    返信

    +33

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/10(日) 20:57:13  [通報]

    >>2
    クリニックだけど、看護師免許持ってるけど医療事務で応募して来て働いてる人いたよ。
    たまに看護師としての知識を出して来て、ありがたがいって声と鼻につくって声と両方あったな。
    返信

    +30

    -2

  • 85. 匿名 2025/08/10(日) 20:57:47  [通報]

    >>1
    実務経験7年あるならケアマネの資格を取ってケアマネになる方法もありますよ。
    居宅のケアマネはやりがいありますよ。
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/10(日) 20:57:53  [通報]

    >>71
    分かります
    私も3月で仕事辞めてハローワーク通いしてますけど最低賃金と看護師のパートの時給300円くらいしか変わらなくて誰がそんな給料で看護師やるんだよって思った
    返信

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/10(日) 20:59:52  [通報]

    >>8
    人事は流石に知ってると思うけどな
    卒業学校と職歴でどんなことしてきた人か分かるよ
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/10(日) 21:05:04  [通報]

    >>16
    マイナス押してる人は理由教えてくれい
    上層部は知っているけど、現場の人には内緒にしてと頼んでいるということ?
    返信

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/10(日) 21:07:09  [通報]

    >>56
    似てるようで病院内の仕事でも全く中身は違うって事だよ
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/10(日) 21:07:13  [通報]

    >>80
    痛いほどわかる…
    子供がいて旦那も当てにならない我が家は、夜勤無理、土日無理、なんなら午後2時以降無理って状態で働けるところないです。
    ブランクもあるからさらに嫌がられる。
    誰でもいい、看護師資格さえあれば来て!ってところは本当にヤバいところばかりで…
    返信

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/10(日) 21:09:12  [通報]

    >>35
    看護助手って無資格でも出来るよね?
    そういう人が、お下の世話ってしても大丈夫なの?

    排泄物で病変に気付くこともあるだろし、感染症の心配もあるし、看護師じゃないと出来ないと思ってたんだけど。
    返信

    +5

    -7

  • 92. 匿名 2025/08/10(日) 21:09:47  [通報]

    >>16
    都会なら人も多くて個人情報も守られるのかな。
    田舎だと、速攻で身バレor噂で資格がバレて、下手したら助手さんの時給でたまーに看護業務をやらされそうで怖い。
    返信

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/10(日) 21:10:34  [通報]

    >>70
    お局
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/10(日) 21:12:00  [通報]

    スーパーにいるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/10(日) 21:14:06  [通報]

    >>50
    同じ会社にいた看護師は、新しく来た感じの良い丁寧な契約社員さんに執拗に嫌がらせした挙句、パワハラして依願退職という形でいなくなった。
    その看護師は他の社員にも嫌がらせしていたということをあとで聞いて、救いようの無い奴だと思った。
    返信

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2025/08/10(日) 21:17:11  [通報]

    >>7
    元看護師だけどホントにこれだった。
    看護協会の会費も強制徴収。
    大学の奨学金返済があり難しいと申し出たら、初任給が出るまで待ってあげると言われたわ。
    今は公務員で行政事務員として働いてる。
    返信

    +30

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/10(日) 21:17:16  [通報]

    どちらにせよ金が安くなるのやだな
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/10(日) 21:23:34  [通報]

    >>96
    普通に公務員試験受けてなれる仕事?
    公務員なりたいけど,年齢制限に引っかかってもう無理だと分かった…辛い
    返信

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/10(日) 21:23:40  [通報]

    >>4
    赤十字マークのコスプレは犯罪です
    違反した場合は6月以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられます
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/10(日) 21:27:40  [通報]

    >>53
    間違いを見つけてもスルーするということかな?
    例えば新人看護師さんのミスを見つけて、自分以外に誰も気が付いていないとなったらどうするんだろう?報告したとして、「看護助手のあなたが何で分かるの?」とか言われるのが嫌なのかな。
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/10(日) 21:29:47  [通報]

    トピタイだと病院以外で看護師として働いてる人「特養、検診センター、保育園など」って意味かと思ったら
    トピ文だと「看護師資格持ってるけど看護師の仕事してない人」の話だね
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/10(日) 21:34:44  [通報]

    >>5
    最近看護学生も
    一般企業に就職増えてきたらしいよ
    薬品メーカーや病院治験関係、などなど
    子供が就活してる
    看護学部の半数近くが院進、3割が付属病院、
    残りは実家に帰り、10人くらいは一般企業らしい
    返信

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/10(日) 21:39:12  [通報]

    >>56
    似てひなるもの
    医療行為なし、オムツ交換食事介助とか
    介護士から看護師なったけど看護助手になればよかったわ
    介護士だとレクとか考えないとだし、看護助手なら補佐だから病棟によったらかなり給料違う
    返信

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/10(日) 21:44:12  [通報]

    >>91
    横ですが
    一対一での介助はしない
    おむつ交換や陰洗はナースとペアになってやってる
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/10(日) 21:45:41  [通報]

    >>101
    病院以外にクリニックは含まれるのかどうなのか疑問
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/10(日) 21:48:52  [通報]

    隠したいけど、学歴職歴の名からバレちゃうし、書かないと高卒後に何してたの?ってなるから仕方なく書いてる
    色んなパートを転々としてるけど、資格あることに嫉妬されたり色々聞かれるのが嫌で、何とかごまかせないかと思ってるんだけど、どうやって隠してますか?
    返信

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/10(日) 21:55:34  [通報]

    >>35
    横ですが、看護師でも程度の差はあっても下の世話ありますよ〜
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/10(日) 21:58:49  [通報]

    >>1
    看護師のこと全く分からないんだけど、看護師の資格は隠さなきゃいけないものなの?「看護師の資格持ってるけど看護助手として働きたいです」だとだめなの?
    返信

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/10(日) 22:17:51  [通報]

    >>44
    眼科検査員って看護師資格がいるのか!知らなかった
    返信

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2025/08/10(日) 22:40:52  [通報]

    >>1
    看護師として働いてなくても看護師免許持ってれば看護師なの?
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/10(日) 22:43:28  [通報]

    >>1
    収入が全然違うだろうに…
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/10(日) 22:53:36  [通報]

    今からだけど来年の春から治験の会社に内定もらいました。
    病棟疲れたけどクリニックとかの給料は少なすぎるし拘束時間長いしなぁって思って企業転職頑張りました。
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/10(日) 22:59:40  [通報]

    >>104
    私の友達1人でやってたみたいだけど、しかも おむつだけじゃなくてそこのデリケートゾーンも洗ってたらしいよ
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/10(日) 23:05:54  [通報]

    >>71
    私も今は仕事してないけど田舎だからか時給は1200円前後
    差がほとんどなくなってきてるよね
    正社員でも日勤だけだと18〜20万前後だし夜勤もキツくてできないので全く他の仕事でも良いかな〜と思ってる
    返信

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/10(日) 23:20:16  [通報]

    >>69
    介護士だからあれだけど全然ある。
    参加しないで済むのは夜勤入りと遅番くらいかな
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/10(日) 23:39:16  [通報]

    >>79
    同じく。
    病棟にいると、爪に介入することなくすぐ退院してて、今訪看だけど、爪切りがホントに苦手!巻き爪だったりかなり肥厚してたり。フットケア勉強したい!
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/11(月) 00:41:25  [通報]

    養護教諭5年目です。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/11(月) 01:41:58  [通報]

    >>6
    どうやったら隠せるんだろう
    履歴書偽造?免許書かなければいいかもだけど、看護学校に通ったことは書かなきゃいけないよね
    返信

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/11(月) 03:18:33  [通報]

    コストコのインフルエンサー的なことしてる人も元看護師だよね。
    今どのくらい儲かってるのかは分からないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/11(月) 03:20:26  [通報]

    >>94
    友人はコンビニにいる。
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/11(月) 03:22:45  [通報]

    >>96
    看護協会て活動見えないし高いし、皆から煙たがられてるのに、相変わらずだよね。
    返信

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/11(月) 04:06:00  [通報]

    >>1
    新卒から急性期病院続けて7年目で退職
    やってみたかったホステス半年
    (思いっきりおしゃれをしてみたかった)
    やってみたかった派遣Nsを半年
    (残業無しに憧れた)
    やってみたかった美容クリニック4年
    (中の人になって詐欺がないか自分の目で確かめたかった)

    今は事務職で毎日データ入力3年目です
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/11(月) 07:11:45  [通報]

    私もです 数年のブランクがあり看護師として戻るのが自信なくて今は介護士しています でも看護助手の方が良かったのかなと後悔しているところです
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/11(月) 07:40:00  [通報]

    >>35
    下の世話で移らないから大丈夫!
    B肝の感染経路調べてみては?
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/11(月) 07:52:07  [通報]

    >>1
    "看護師資格持ってる"だけなのに、看護師ですって言う人多いよね。
    「私看護師なんだけど、そろそろ働きに出ようと思ってて」みたいな感じでいわれると、???ってなる。

    他の資格、たとえば教員免許持ってる人とかからは聞いたことないから不思議なんだよね!
    返信

    +2

    -12

  • 126. 匿名 2025/08/11(月) 08:50:59  [通報]

    >>7
    私もこれだったわ
    23年前、大学病院にて。休日もわざわざ勉強会に出席
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/11(月) 09:36:03  [通報]

    >>71
    わかります
    ウチも田舎県
    クリニックのナースパート1200円(私、助産師で1300円)
    大学生の子供の飲食店バイト1150円って聞いた時はなんだかなーって思いました
    昔はキツくても他より給料いいから耐えられたんですけどねー
    返信

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/11(月) 10:40:22  [通報]

    >>66
    そうかなあ
    介護士さん、看護助手さんと一緒に働いてる施設看護師だけど。急変対応のときの判断や処置、ドクターが不在のときなんか特にだけど、看護師って、安い給料で責任が重いなぁ。助手さん、介護さんは「看護師さーん!」て済むから精神的に楽だろうなと思う。脱水の高齢者にラインとったり、薬の管理とか。看護師ひとりであれもこれもやらなきゃいけないとき。退勤時間になったって、介護士さんたちには頼めないから帰れない。
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/11(月) 13:12:41  [通報]

    私は途中 ラウンジ、専業主婦など間に10年程離れてた時期あるけど、トータル看護歴20年程
    体力に自信がなくなり、保育園の病児看護師で6年程経ちましたが、何も無い時は保育のお手伝いするから、かなりしんどいです。もともとそんなに子供好きじゃなく…
    でも。昨年、看護師資格取ったばかりの人が保育助手で入職してきて…
    看護師は実習で十分経験したので、もういいです…って。
    そういう人もいるんだなーと思いました。
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/11(月) 14:17:24  [通報]

    >>16
    上の人には言ってるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/11(月) 14:18:15  [通報]

    >>21
    訪問って残業ありきの世界だった
    子育てと並行してなんてできない
    辞めたい
    返信

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/08/11(月) 14:32:51  [通報]

    私は元特養で介護職経ての看護助手(介護福祉士持ち看護師の資格はない)ですが前職の時はしてても今の職場では出来ない事が結構あってモヤモヤすることってないですか?
    私は以前の職場より今の病院の介護度も低いのもあって忙しいけど対したことなにもしてないと感じてしまいます。
    その上病院の上層からどうでもいい扱いされて真面目に働いてる人より一日中テレビ見て過ごしてるような雑にしか仕事しない人の方が大事にされてて働いていて成長したというより搾取され劣化した気がしてモヤモヤして仕事のモチベーションがどんどん無くなってます。
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/11(月) 17:15:17  [通報]

    >>118
    面接した人は知ってるけど所属で一緒に働いてるスタッフ達は知らない!って事なんじゃないかな?
    返信

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/11(月) 17:33:34  [通報]

    >>35
    看護助手ずっとしてるけどきついよ!
    こちらの都合構わず容赦なく使われるし雑に扱うスタッフもいるし、見下すスタッフもいるからね!
    大事に扱われない気はする!
    割に合わないお給料で働いている。
    うちは新卒の看護師が壁にぶち当たると必ず助手業務したがるんだよね!
    なめられたもんだなーとは思ってるけど
    助手は、看護師程何時にこれをしなきゃいけない!ってないし責任も看護師程はないから(業務内容上)気楽!って思えるのかな?って思ってる! 
    患者さんに何か言われても対応出来ない事は担当看護師に伝えればいいし!

    疲れるけどたまに、助手の事を理解してくれる看護師に出会うと感動する!


    返信

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/11(月) 17:39:17  [通報]

    >>66
    職場によるかも
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/11(月) 17:49:26  [通報]

    >>92
    それはないと思う。
    看護師の資格持っていても介護職員として採用された場合看護師の資格持っていても看護師がやるような医療行為をしてはならない事になっているから。
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/11(月) 18:02:41  [通報]

    >>36
    そんなもんだけど多分薬剤師持ってる人が登録販売者枠で働くことは無さそう。
    薬剤師は喉から手が出るほど欲しい所多いはず。
    ドラストでも登録販売者だけの所は多い。
    登録販売者も試験合格したあと薬剤師の元で指導受けながら実務経験2年取らないと正式に登録販売者とは名乗れ無い中資格持ってるけど薬剤師の仕事はしませんって人雇うほど企業にもお金ないからそうなると他所当たってと言われると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/11(月) 18:11:29  [通報]

    >>88
    それもあると思うけど基本看護助手や介護士として雇用された場合例え看護師の資格あっても看護師がするような採血とか摘便とかの医療行為はしてはならない規定があるからだと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/11(月) 18:25:46  [通報]

    >>91
    介護施設で働く人だって排泄介助してるし施設に入ってる人も病気になる(既になってる)。
    少なくとも私は看護師(日中のみ夜間は緊急時に呼び出し)がいる施設と精神科病院でしか働いた事無いけど排泄物に異変があればコールボタン押して呼んでみてもらうかナース室に繋がってる汚物処理室まで持っていって汚物処理室に来てもらってみてもらう。
    施設で働いてた時夜間はナース居ないので排せつ物だけでなく容体も悪い、いつもと明らかに違うとかじゃないなら様子見でケース記録と申し送りだけでしたね。
    よく利用者の導尿バルーンが抜けててナースに連絡したよ。
    排泄介助してもいいけど大事なのは報連相。
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/11(月) 18:35:03  [通報]

    >>122
    美容系クリニックって結局どうだったのですか?
    私は看護師じゃないけど職場の看護師さん達が勤務体系や給料が美味しいけど年齢的に引っかかって無理なんだよね〜でもいいなぁって言う話で盛り上がってたので。
    うちの病院は看護師も看護助手も長く働くほど上に不信感湧きあの手この手で給料下げられるため辞めたがってる人辞めてく、辞めたあとの色々な未払いでトラブルが絶えない。
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/11(月) 18:47:54  [通報]

    >>125
    それだけ教員は教育現場に戻りたくないって思う環境だからでは?介護士として働いてるけと教員免許取ることも考えた事(自分の専門の必科目修科目の授業と被る為断念)もあるし保育士に憧れて職業訓練行ったことあるけどやったうえでやりたくないと思った。
    介護や看護師は一応行く先々殆どブラックでも引く手数多で患者や利用者と接する事自体が嫌いとか看護師や介護の仕事が嫌いっとか酷いトラウマになるような事があるとかじゃなければ復帰する事もあるよ。
    返信

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/08/12(火) 00:12:00  [通報]

    >>140
    大手美容クリニックにいたので待遇かなりよかったです。息子の保育園洗礼がひどくなければ復職してずっと働いていたかったです。給与もよかったですが社員価格での美容施術受けられるのが最高でした。
    年齢はやる気があれば採用には影響しないと思います。40代半ばの中途採用の方もいたので。(歳下に指導されるのがやはり耐えられなかったようで半年もせず辞めてしまわれましたが。)
    ただクリニックの営業時間に合わせてのシフトになるので結婚して子育てしながら働くとなるとかなり旦那さんや御両親のサポートないと無理だとおもいます。
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/12(火) 02:03:37  [通報]

    >>134
    長く続けていらっしゃるんですね
    下の世話とかもあるんですか?力仕事とかも
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/12(火) 09:50:35  [通報]

    >>86
    そ、それは看護師で働きたくないですね(泣)
    地方で、最低賃金と看護師時給が大きく変わらないところは潜在看護師多そう。
    私は多摩地区だけど最低賃金+500〜600円くらいが看護師平均時給の感じ、恵まれてますね。
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/12(火) 14:10:01  [通報]

    >>1
    今の時代、でっかい病院だと夜勤あるし、シフト組まなきゃならないから、辞めて別の仕事やったりとか、通常勤務での残業の無い美容内科あたりにシフトする看護師さんが増えてるって聞いた。

    この前、公立病院で夜の仕事のバイトしてて処分された看護師さんっていたよね。あれって身分が公務員だから仕方がないんだけど、実際は看護師さんってシングルマザーも多く生活が苦しい人も多いらしいから、とにかく収入増やそうと副業しようと考える人も多いって聞いた。

    私が今通ってるかかりつけのクリニック、半分は美容機器を使ったビューティークリニック、あとは健康になる機材や点滴を使った治療なんだけど、、とにかく看護師さんのモラルがメチャクチャで、薬品使う筈なのにネイルアートしまくりで、大事な治療の時は手術用の手袋してやるそうです。

    公立病院でそのまま続ける人って、そこの医者と結婚した人とか、主任や師長クラスになって辞めるに辞めれなくなった人なんだと聞いた。

    今の時代、結婚しても離婚するのが当たり前の時代になってしまったから、さっきのシングルマザーの看護師さんなんかは私のクリニックのようなとこに転職して、金持ちの患者とか、そこで別の旦那をを見つける人もいてこれも時代だなと思いました。
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード