ガールズちゃんねる

睡眠障害について語りたい

110コメント2025/08/14(木) 23:38

  • 1. 匿名 2025/08/10(日) 16:23:51 

    主は今までは、23時頃から6時までの睡眠で、中途覚醒はあるものの、その後すぐ眠れ、朝起きた時には熟睡感を得ることができていました。
    しかし、最近は3時頃に目が覚め、そのまま眠れずついついスマホをいじり、4時半頃に我に返って慌てて目をつぶる日々が続いています。その後眠れず朝を迎えることもしばしばです。
    時には就寝から起床まで、一切意識が遠のくことなく朝となり、ただただひたすら目をつぶって無理やり休息を図る夜のこともあります。
    みなさんよく眠れてますか?どんな睡眠サイクルですか?眠れてない人は何か工夫していますか?改善はありますか?結構困っているので何かアドバイスください。
    返信

    +106

    -3

  • 2. 匿名 2025/08/10(日) 16:24:13  [通報]

    >>1
    ガルちゃんやめたら?w
    返信

    +18

    -7

  • 3. 匿名 2025/08/10(日) 16:24:32  [通報]

    寝れないので精神科で薬もらってます
    返信

    +104

    -0

  • 5. 匿名 2025/08/10(日) 16:24:51  [通報]

    加齢
    返信

    +72

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/10(日) 16:25:04  [通報]

    睡眠障害について語りたい
    返信

    +10

    -13

  • 7. 匿名 2025/08/10(日) 16:25:18  [通報]

    >>1
    昼間運動してる?
    返信

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2025/08/10(日) 16:25:20  [通報]

    呼吸法おすすめ。米軍も取り入れてるんだとか…。
    返信

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/10(日) 16:25:32  [通報]

    スマホいじったら終わりだと思ってる
    そのくらい目が覚めちゃう
    返信

    +80

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/10(日) 16:25:38  [通報]

    50歳ぐらいなの?
    返信

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/10(日) 16:26:02  [通報]

    >>8
    その呼吸法とやらを教えなさい
    返信

    +15

    -6

  • 12. 匿名 2025/08/10(日) 16:27:27  [通報]

    21時就寝 5時起き
    平日も休日も
    返信

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/10(日) 16:27:28  [通報]

    >>1
    睡眠障害ではない
    スマホ触らなきゃいいだけ

    私は一睡も眠れずに10日くらい過ごしたことあるけどほんとに辛かった
    起床後30分の散歩を続けてるけどいまだに寝れない日もある
    返信

    +59

    -6

  • 14. 匿名 2025/08/10(日) 16:27:31  [通報]

    >>1
    マイスリーが私の子守唄だよ
    返信

    +41

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/10(日) 16:27:35  [通報]

    >>1
    漢方2ヶ月くらい飲んでたら良くなった
    抑肝散加陳皮半夏っていうやつ
    人によって合う合わないはあるかも
    返信

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/10(日) 16:27:42  [通報]

    40代なってから若い時よりちゃんと寝ないと持たなくなってるけど、夜うまく眠れなくて結局睡眠不足。休日に10時間以上寝て辻褄合わせてる感じ。
    返信

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/10(日) 16:28:13  [通報]

    『深夜2時くらいかなぁ…』と思って時計見たら、まだ0時前だったりするわ。全然寝てないのに、もう覚めた!ってなる⤵︎そんな感じだから、眠たくなるのも早くて9時とかにベッドに入っちゃうのも良くないんだろうな
    返信

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/10(日) 16:28:56  [通報]

    スマホいじったらダメ。目が覚める。
    返信

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/10(日) 16:29:07  [通報]

    デエビゴ
    返信

    +33

    -3

  • 20. 匿名 2025/08/10(日) 16:29:51  [通報]

    寝よう寝ようと思ったら、余計寝れなくて朝まで起きてる事何度も有ります!
    申し訳眠剤もらうしか無いかと!
    返信

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/10(日) 16:30:29  [通報]

    睡眠導入剤飲んでる
    眠れない方が無理
    返信

    +63

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/10(日) 16:31:01  [通報]

    不安障害とパニック障害で通院していてここ最近は全般性不安が酷く寝ようとしても脳が休めていない感じがして夜中起きててヤバかったので初めて睡眠薬処方してもらいました。
    返信

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/10(日) 16:31:03  [通報]

    深夜パートで体力持たないからパートの日は昼間眠剤飲んで寝て備えてる。ゾルピデム飲んでる、デエビゴはまだ試してない。
    寝る前ホットミルク飲んでなるべく暗めな部屋にしておくのは効果あると思う
    返信

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/10(日) 16:31:06  [通報]

    普通に病院行けば?
    私は生まれた時から中学時代までずっとよく寝る子と言われてきたのに、高校生の時から何日も寝ない、寝れない、が当たり前になって、大人になってから精神科掛かってます。結局は躁鬱故の睡眠障害です。躁状態だから寝ない、寝れない。今でも度々そうなるけど、その度に眠剤増やして落ち着いたら減薬してます。
    返信

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/10(日) 16:31:08  [通報]

    >>1
    ぶっちゃけプールで泳ぐ
    これで夜はぐっすり眠れる
    ただ面倒で毎日はできないからイベント前くらいにしてる
    返信

    +4

    -6

  • 26. 匿名 2025/08/10(日) 16:31:14  [通報]

    >>1
    心療内科へgo
    私もそうだったけど、今思うと完全にメンタル病んでたよ。
    返信

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/10(日) 16:31:18  [通報]

    >>11
    色々あるけど、478呼吸法とか。
    吸うよりも吐く時間を長めにするといいらしい。全て吐ききる。
    米軍のは、もっと秒数長かった気がする。
    しっかり吐く。長く吐く…って考えながら呼吸してると、いつの間にか寝てる。
    睡眠障害について語りたい
    返信

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/10(日) 16:31:36  [通報]

    >>5
    主がアラフォー以上だったら加齢が原因のひとつだよね
    私は45歳だけど、早朝に目が覚めてしまう
    返信

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/10(日) 16:31:44  [通報]

    運動と仲良しが睡眠ホルモンが一番出るって言われてるね
    返信

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2025/08/10(日) 16:33:02  [通報]

    自然な睡魔なんか来ないので10年以上睡眠薬頼り
    自力では絶対に眠れない
    返信

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/10(日) 16:34:05  [通報]

    >>23
    深夜パートって夜型の人が実益を兼ねてやるもんで、体内リズムを無理に変えてやるもんじゃないよ
    正社員で夜勤もある、ならまだわかるけど時間帯は変えられないのかな?
    返信

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/10(日) 16:34:10  [通報]

    何でスマホ見ちゃうのよ
    原因それじゃないの?
    返信

    +6

    -5

  • 33. 匿名 2025/08/10(日) 16:34:14  [通報]

    >>13
    仕事してない人?
    そのレベルってもう薬飲んだ方よくね
    返信

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/10(日) 16:34:45  [通報]

    >>1
    0時30分ぐらいに寝て6時に起きる
    目覚まし掛けなくても起きれる
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/10(日) 16:35:15  [通報]

    >>1
    ダイエットして栄養不足の時はめちゃくちゃ不眠症で昼夜逆転してました
    朝、家族送り出してから寝たり、仕事は眠らずそのまま行って死にそうでした
    たんぱく質やら少なすぎないか簡単に計算してみて下さい
    私は1日10gから30gしか摂れてなかったです
    返信

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/10(日) 16:35:42  [通報]

    私も数年前から不眠でずっと悩んでます。

    睡眠時間をなるべく多く取らなくちゃと思って
    22時前には布団に入り
    朝は6時に起きるってサイクルにしてるのですが、

    早朝に何度も目が覚めるのを繰り返すんです。
    20分感覚とか30分感覚とかで。
    あとは百発百中というほど夢を見てるんです。
    眠りが浅いって事ですよね。
    あまりよくない夢が多い。
    それでハッと目が覚めるの繰り返し。
    本当にどうにかしたい・・・

    返信

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/10(日) 16:36:09  [通報]

    主は何歳なのかな?
    40代も半ばになると朝まで寝ても熟睡感はないよ
    何もしなくてもね
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/10(日) 16:37:14  [通報]

    >>36
    よくない夢ばかりみるときは精神的に不安定なパターンが多いからクリニックに相談してもいいと思うよ
    普通の内科でも相談はできる
    返信

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/10(日) 16:37:45  [通報]

    >>1
    カフェイン耐性が実はものすごく低かったりしない?
    世間的なイメージより、もっとばっちりカフェインが効く人っているんだよ
    とりあえず摂取の記録を取ってみるといいかも
    返信

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/10(日) 16:39:57  [通報]

    >>1
    私はなかなか入眠できない日が続いて、思い切ってメンタルクリニックに行きました。先生から睡眠導入剤を処方してもらって、しばらくは、①ベッドで寝てみる②眠れなければ一回起きて小説を読む③眠くなってきたらもう一度ベッドに入る④1時間経っても眠れなければ薬を飲む というサイクルで就寝してみたところ、だんだん元のリズムで眠れるようになりました。まだクリニックにおかかりでなければ一度専門の先生に相談してみるといいと思います。自分1人で悩むより誰かと共有した方が気持ち的も楽になります。
    返信

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/10(日) 16:40:26  [通報]

    メラトニンとかアイマスクとか寝るための努力して意識しすぎると眠れなくなるらしいのが難しいよねw
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/10(日) 16:40:35  [通報]

    今年の4月後半から急に不眠症になった
    5月が一番酷くて朝まで眠れなくて
    朝方にやっと少し眠れるみたいな毎日
    寝るってどんな感じか忘れるくらい
    意識がなくならない
    考えれば考えるほど寝られなくなるし
    夜が怖かったな

    返信

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/10(日) 16:42:18  [通報]

    >>27
    この手の睡眠法を試そうとした事あるんだけど「これして次はこうして・・」とか順番とかを考えて実践してると余計に頭が冴えていって余計に眠れなくなるの私だけ?
    完全にやり方を頭に入れてスムーズにできたら眠れるのかな?
    返信

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/10(日) 16:43:02  [通報]

    全く眠気が起こらなくて眠くないより
    眠たくて眠たくて仕方ないのに
    入眠できない方が辛いと思った。
    返信

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/10(日) 16:46:52  [通報]

    >>1
    結局眠剤に頼ってる。やっぱ寝れると嬉しい
    返信

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/10(日) 16:47:51  [通報]

    >>44
    そのパターンもあるのね
    私はガンガンに目が冴えて眠れない普通のやつです
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/10(日) 16:47:56  [通報]

    スマホイジらずにラジオ聴くのオススメ
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/10(日) 16:48:46  [通報]

    >>1
    老化現象では?
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/10(日) 16:49:14  [通報]

    不眠に効くという加味逍遙散が命の母ホワイトと同じ成分とガルできいて夜だけホワイト飲み始めたところ。
    効果はまだ分からない。
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/10(日) 16:53:06  [通報]

    >>46
    最初は眠たくならない不眠だったけど
    だんだん眠たくても眠れない不眠になった
    ツライけど気がつくと寝てたりはするけど
    それがいつなのか分かんないし
    返信

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/10(日) 16:56:14  [通報]

    >>1
    仕事してないなら昼間に筋トレや運動とな疲れるまでやれば自然と眠れると思う
    あと寝る時にイヤホンで睡眠導入やリラックスのYouTube動画聴きながら寝るとか
    返信

    +0

    -3

  • 52. 匿名 2025/08/10(日) 16:56:21  [通報]

    >>1
    主とほぼ同じくらいの睡眠時間が必要で、主と同じくらいの睡眠障害でしたが、今年の一月から睡眠薬もらってます。
    それでもたまには目が覚めて眠れないことがありますが、月の半分以上中途覚醒で寝不足だった時よりは体調が回復しました。
    原因の推察などが書かれていませんが、ストレス起因ですか?何も心当たりは無いですか?
    いずれにしても心療内科なら睡眠薬処方してくれると思うので、受診をお勧めします。
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/10(日) 16:57:03  [通報]

    >>1
    私も3時頃目がさめる でも寝るのも9時くらいには寝ついてるから6時間くらいは寝てるみたい でも朝が早過ぎて昼間眠くなるから遅くまで起きてみたら眠れなかったから、やっぱり眠くなる9時には寝てる
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/10(日) 16:58:18  [通報]

    仕事辞めてから3時くらいにしか眠れなくなった(12時には布団に入って電気消して目を瞑ってるのに)
    起きるのは7時〜9時
    多分運動不足もあると思う
    以前は配達の仕事で走り回ってたから
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/10(日) 17:00:31  [通報]

    >>6
    お向かいのおじさんに激似
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/10(日) 17:03:34  [通報]

    >>43
    ヨコ
    478を覚えるのも難しそうですか?
    やってる最中に数えるから目が覚えちゃうって事ですかね?
    もしそうなら、ただただ深呼吸でもいいと思います
    「吸って吐いて…ただそれだけ」を繰り返す
    ある意味瞑想だと思います
    私も寝付きが悪いので
    色々試して却って悪くなる気持ちわかります
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/10(日) 17:05:49  [通報]

    夜眠れないのと夜勤で眠れないのって全然違くない?夜勤で眠れないと気持ち悪くなってくる
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/10(日) 17:06:32  [通報]

    1時間おきくらいに目が覚めてしまう
    起きた後なかなか眠れない⋯
    かれこれ3時間〜5時間しか寝れてない
    でも睡眠不足ではない

    返信

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/10(日) 17:07:38  [通報]

    寝落ち系のポッドキャスト結構良いよ
    タイマーかけて
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/10(日) 17:08:08  [通報]

    >>4
    黒さまの腕枕で眠りたい✨
    返信

    +0

    -6

  • 61. 匿名 2025/08/10(日) 17:12:05  [通報]

    >>50
    変化していくとか怖すぎる…
    いつ眠れたのかわからないって本当イヤですよね
    何時間眠れたか考えることがダメなのかもしれないけど
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/10(日) 17:16:05  [通報]

    >>57
    何日もロクに眠れないと吐きそうになりますよ
    睡眠不足は脳が泥酔してる状態と同じだと言われてますし気分悪くなってフラフラしてあちこちぶつかったりコケて怪我したりするから本当同じだなと思ってます
    返信

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/10(日) 17:16:11  [通報]

    >>33
    仕事してますよ!
    勿論薬飲んでましたが、効かなくなりしばらく一睡も眠れなくなった感じです。
    ある程度のことはやってます。
    返信

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/10(日) 17:16:23  [通報]

    >>3
    私も。それで寝れるならいいかなぁと思ってます。寝れないと体にこたえます。
    返信

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/10(日) 17:27:36  [通報]

    私も仕事柄パソコン必須で夜中とかまで仕事してたら夜中必ず4時に起きて、しかも夢ばかり見るから寝た気がしないから病院いったよ。
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/10(日) 17:30:58  [通報]

    >>61
    そこからさらに変化して中途覚醒はするものの
    何時間は寝られるようになったけど
    中途覚醒した時に時間を確認してる

    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/10(日) 17:36:12  [通報]

    >>1
    入院するとほぼ眠れない。ちょっとした光や音やベッドの硬さも気になるし。最長1週間一睡もできなかった。
    普段も全然眠れないです。
    全くではないけど、眠剤だけだと3時間ちょっとぐらい。
    薬3種類飲んでようやく眠れます。
    眠剤+精神安定剤
    昼間は外仕事してるので身体は疲れてるんですが、眠れないんですよね💦
    返信

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/10(日) 17:39:42  [通報]

    4時間寝れば充分では?
    返信

    +1

    -8

  • 69. 匿名 2025/08/10(日) 17:41:22  [通報]

    寝付きも悪い。運動不足もあるだろうけど、ストレスだろうな。眠いのに!
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/10(日) 17:48:54  [通報]

    >>11
    人に訊ねるのに命令形きらい!
    返信

    +8

    -4

  • 71. 匿名 2025/08/10(日) 18:00:09  [通報]

    0時くらいに寝ても3時くらいにトイレに行きたくなりおきて、また寝ても5時くらいには目が覚めてしまう 昼は割と休める時間があるのに昼寝ができない 昔から眠るの苦手
    返信

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/10(日) 18:04:10  [通報]

    次の日早起きしなきゃいけない時に限って眠れなくなる。プレッシャーでかな。0時には部屋暗くして目も閉じてるのに寝付くのが3時ぐらいで、7時に起きなきゃだから全然眠れてない感じがする。休みの日とか早起きしなくていい日は10時間ぐらい眠れるのに
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/10(日) 18:20:34  [通報]

    >>3
    内科でももらえた!
    返信

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/10(日) 18:21:57  [通報]

    ちょっと違うんだけど、起きる時間の1時間前とか数十分前とかに目が覚めると嫌な気分になるね
    起きる時間前であと少しなのに・・・ってね
    そしてそういうときに限って、トイレに行きたくなったりするときがある

    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/10(日) 18:23:50  [通報]

    夜勤や早朝仕事行ってるけど休みの日
    まで遅刻かもと思って目覚めるから
    ちゃんと寝た気がしない
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/10(日) 18:24:35  [通報]

    酷い不眠の時期と、何度も中途覚醒するけど時間にしたらそこそこ眠れてる…みたいなのをもうずっと繰り返してる
    最近は足が異常に熱くてまた眠れない、更年期もあるだろうけどきっとどっか悪いんだと思う
    いつまで生きてないといけないんだろう、本当にもう疲れちゃった
    返信

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/10(日) 18:33:26  [通報]

    運動不足、寝る前に何か食べてる、寝る前にブルーライトを浴びている、朝太陽光を浴びていない、カフェインの取りすぎ、メンタル系の病気、とかが原因にあげられるけど、1か月のうち2~3日程度なら心配し過ぎ。
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/10(日) 18:36:10  [通報]

    >>8
    そういえば私の元米軍の父親がすぐ寝れて熟睡できてるって話をした時にどうやって寝てるの?って聞いたら、体をリラックスして呼吸を意識するって言ってたな。米軍で得た能力なのかも
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/10(日) 18:57:33  [通報]

    >>5
    ノンストップで23時から9時まで眠れてた頃は、それがどんなに幸せなことか分かってなかった。
    アラフォーになってから、必ずと言っていいほど中途覚醒してしまう。
    返信

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/10(日) 18:59:22  [通報]

    >>16
    休みの日に良く寝ても寝溜め出来ないんだよね…
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/10(日) 19:03:14  [通報]

    週に2日は徹夜状態よ
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/10(日) 19:04:18  [通報]

    子供と旦那がゴソゴソ動くから目が覚める

    先に寝やがるしイラつく
    返信

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/10(日) 19:05:26  [通報]

    突然不眠症になってそこから動機、息切れ、めまいで体調崩して命の危険感じて病院で薬もらったら今は嘘みたいに眠れるようになった🤗
    返信

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/10(日) 19:14:16  [通報]

    >>83
    どんなお薬処方されましたか?
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/10(日) 19:35:40  [通報]

    >>1
    夜間低血糖ではない?
    悪夢見たり歯ぎしりしたり。
    以前、私が夜間低血糖だった頃も3時頃に目が覚めてた。
    もしそれなら、私は3食しっかりお米食べるようにしたら数週間で治ったよ
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/10(日) 20:06:59  [通報]

    >>3
    酔い止め(ドラえもんが表紙のキャンディタイプ)で眠れるから試してみて
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/10(日) 20:15:36  [通報]

    私も中途覚醒後になかなか眠れなかったんですが、テアニンのサプリメントを寝る1時間前に摂るようになってからは、中途覚醒してもすぐに寝られるようになりました。
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/10(日) 20:35:38  [通報]

    >>1
    私は何時に寝ても5時には起きてしまうタイプでそこで一回お通じもあってスッキリ目覚めてしまうのがネックです。もう少し寝たい。

    特に若い時のように7時間半寝てスッキリしたいのに遅く寝てトータル4時間半睡眠とかでも寝つきも秒だしスッキリ元気なのでなんか不満です。

    カフェインは全く取っていませんしお米は昼と夜にある程度食べてます。黒ニンニクを朝食べるせいかな?
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/10(日) 20:41:26  [通報]

    >>1
    睡眠時無呼吸症候群だったりしない?
    日本女性は痩せてても顎が小さい人が多いから睡眠時無呼吸症候群になってる人多いよ
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/10(日) 21:14:18  [通報]

    >>44
    分かります。
    眠たくて眠たくてたまらないし、
    目は眠すぎて潰れそう
    …ても、頭の芯が冴えて冴えて眠れないし寝落ち出来ないの、辛いです。
    眠いのに〝神経の覚醒〟って言う太い筋が体の中を垂直に通ってる気がする、辛い
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/10(日) 21:22:49  [通報]

    私は眠れないのが辛くて(正確に言うと寝てる時に過呼吸起こす)、炎天下での力仕事の職に就いた
    抜群に効果あって、すぐ眠れて目覚ましでスッキリ起きる日々
    もう絶対事務職とかしない
    パソコン見て1日終わったら眠れる訳ない
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/10(日) 21:27:57  [通報]

    1時間半ごとに目が覚める…
    でも、短いのに…ぐっすり寝た気にはなってる…
    眠いんたけとね…
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/10(日) 21:31:01  [通報]

    >>1
    ストレスの心当たりなければ
    海外通販でセロトニンサプリ買ってみるのもいいと思う
    途中で起きてしまう中途覚醒とかは無理かもだけど
    入眠障害なら効果あると思う
    最低限の1mgでも眠くなる
    処方薬ほどではないけどちゃんと引っ張る力はあるよ
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/10(日) 21:52:06  [通報]

    睡眠障害にも色々あるけど、ツボ押ししてみるといいよ。

    オススメは「内関」です。

    眠れない夜は、ココを押そう!スーッと眠りに誘う「快眠ツボ」|元気通信|養命酒製造株式会社
    眠れない夜は、ココを押そう!スーッと眠りに誘う「快眠ツボ」|元気通信|養命酒製造株式会社www.yomeishu.co.jp

    「手足が冷えて眠れない」「緊張して眠れない」「寝ようと焦ると余計に眠れない」――そんなお悩み別に、即効で眠くなる「快眠のツボ」を鍼灸のスペシャリストに教えていただきます。

    睡眠障害について語りたい
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/10(日) 22:43:30  [通報]

    >>1
    暑いし、寒いし夏は寝られないよね。
    運動すると寝られるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/10(日) 23:04:38  [通報]

    >>1
    私,うつと被るのですが、昼すぎになって段々眼が冴えてきて体調がよくなり、夜中の1時ごろマックスになって、何もやらないと朝方まで眠れません。それで、結果的に一番眠くて体調が悪いのは朝方の7時ごろなのです。これで午前中はボーっとして、また昼すぎになって体調が良くなるの繰り返しです。

    これって、心療内科に相談したらうつによる睡眠障害だと言われました。結果、うつのロラゼパムと睡眠薬のタケトミを処方されました。
    返信

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/11(月) 02:04:12  [通報]

    >>10
    30代
    寝るの好きで他人事だったけど、最愛のペットの死で睡眠障害になった
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/11(月) 02:09:00  [通報]

    >>16
    辻褄ではなく帳尻では?使い方間違ってるかと
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/11(月) 03:13:21  [通報]

    眠れない。
    もう3時過ぎたのに、
    目をつぶると嫌な想像ばかりしてしまう。
    加齢とメンタル系だと思うけど、もう3年くらい不眠だわ。
    生理前だから余計になのかも。
    ぐっすり寝たい。
    返信

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/08/11(月) 06:02:29  [通報]

    >>1
    起きた時のスマホいじりをやめる。
    朝は日光に当たる。
    3食しっかり栄養バランスとれてますか?
    夜ご飯が適当だったり早過ぎたりでカロリーや栄養足りてないと夜間覚醒起きやすいよ。
    日中にコルチゾールだしすぎていたりするのも原因だけど。
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/11(月) 11:51:41  [通報]

    >>11
    失礼な訊き方ね
    返信

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/11(月) 11:53:32  [通報]

    睡眠障害だと鬱になるから早く病院に行きましょう。
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/11(月) 16:48:26  [通報]

    >>44
    昼間に眠気が来て昼夜逆転する
    夜は目が冴えてくるのに
    眠気があっても横になると寝られない
    若い時はそんな事なかったのに
    更年期以降はそんな事が度々ある

    夜は精神安定剤で眠れてることが
    多いのが救い
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/11(月) 22:48:15  [通報]

    >>1
    23時から3時まで寝られたなら、足りないけど一応ちゃんと寝たことになってるからそのまま活動しちゃえばいいのではないかな
    どうせスマホいじって無駄に時間すごすことになるならもったいない!がっつり起き出そう!
    そして夜すごく眠くなるから抗わずにおとなしく20時とか21時とかに寝てみたらどう?

    一度も眠れない日は午後にカフェイン摂っているとかはない?大事を取って午後13時以降はいっさいカフェインを摂らないようにしてみたらマシになるかも

    自分はまず最初の寝入りが無理(入眠障害)なので、入眠前8時間はカフェインや刺激物禁止、眠るときはスマホは絶対手の届かないところにおくのと、大事な用事がある前何日かは寝る前にメラトニンを飲むようにしているよ

    わずかな刺激でも起きるので寝室のカーテンは遮光率100%に近い暗幕のようなカーテンと、カーテンレールの上から光が漏れないように隙間埋めの詰め物、両サイドも浮くと光が漏れるので画鋲やテープでとめているw
    エアコンの音でも寝られないかうとうとしたあと起きてしまうので夏場は寝るのは諦めている(何日かろくに寝ないとそのうちちゃんと眠れる日がくる)

    どれだけわずかな刺激でも起きるかというと、スマホを枕元においていたときに何度か急に目が覚めた数秒後に着信があったりメールがきたりした…これはびっくりしたな
    早朝に隣家に新聞配達がきて郵便受けの蓋を閉めるパコッという小さな音でも起きちゃうことがある
    あとはブラウン管テレビが主流だった時代は隣室や階下、隣家がテレビつけたブゥンという刺激でも起きていた…
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/11(月) 22:55:19  [通報]

    >>43
    難しく考えなくても単純に吸った時間の倍かけて吐くってのやってみて!これなら簡単でしょ
    5秒かけて吸ったら10秒かけて吐く

    途中でとめるの挟むのって難しいよね、苦しいし、それ酸欠で意識おちてるだけじゃ?wと思ってしまう
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/12(火) 04:39:27  [通報]

    みんな無事に寝れてるみたいだねえ
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/12(火) 05:51:43  [通報]

    休みの日は眠れるのに仕事の日は眠れない
    完全にストレスだろうな
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/12(火) 09:11:49  [通報]

    昨日は久しぶりに5時間半寝れた。
    いつもなかなか入眠できず、やっと眠れても3時間半で目が覚めて、日中眠いの繰り返し…。
    それが4〜5日続いて、たぶん限界で頭痛と吐き気がするほどになってやっと5〜6時間まとめて眠れた!の繰り返し…。
    睡眠薬とか貰ったら楽になるのかな?
    依存になるのかな?とか、ちょっと薬に抵抗もあってサプリ飲んでるけど、サプリじゃ全然で。
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/13(水) 02:19:31  [通報]

    >>108
    私もそういう我慢の時期を10年くらい過ごしてたよ。
    今は眠剤に頼り、苦労せず寝れるの感動するよ。
    といっても私も依存が怖いから月に何回か、どうしても大事な日の前だけ。
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/14(木) 23:38:08  [通報]

    九時半に布団に入ってまだ眠れない
    助けて
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード