-
1. 匿名 2025/08/10(日) 09:57:41
ドグラマグラ返信
作 夢野 久作
難解、小説ドグラマグラを語りませんか?
トピ主はとりあえず全く内容がわかりませんでした!
誰か助けて…+38
-0
-
2. 匿名 2025/08/10(日) 09:58:23 [通報]
ドグラとマグラ双子の物語返信+2
-13
-
3. 匿名 2025/08/10(日) 09:58:32 [通報]
しどろもどろ返信+6
-1
-
4. 匿名 2025/08/10(日) 09:58:40 [通報]
読んだけど忘れた返信
読み返す気力はない+66
-0
-
5. 匿名 2025/08/10(日) 09:58:48 [通報]
精神に異常をきたしますって帯覚えてる返信+84
-0
-
6. 匿名 2025/08/10(日) 09:59:35 [通報]
変わり者だと思われたい人の愛読書第一位返信+57
-7
-
7. 匿名 2025/08/10(日) 10:00:04 [通報]
>>5返信
普通の人から見たらそんな懸念があるだけで、
精神の地獄を見たひとは鼻で笑えるやつだ+7
-3
-
8. 匿名 2025/08/10(日) 10:00:56 [通報]
深い意味はないけどファンが勝手に考察してくれる系作品の一つじゃないの?返信+32
-3
-
9. 匿名 2025/08/10(日) 10:00:57 [通報]
>>1返信
真面目に読むものではない。内容が理解出来たらやばい。+42
-1
-
10. 匿名 2025/08/10(日) 10:02:18 [通報]
>>9返信
なにがやばいの?
+3
-1
-
11. 匿名 2025/08/10(日) 10:02:22 [通報]
モグラタタキ返信+0
-0
-
12. 匿名 2025/08/10(日) 10:02:30 [通報]
5分の1以下のページ数にできそうな内容返信+16
-1
-
13. 匿名 2025/08/10(日) 10:02:33 [通報]
>>1返信
漫画があるんだ。小説は理解出来ず早々に断念した+40
-1
-
14. 匿名 2025/08/10(日) 10:03:29 [通報]
松田洋治が映画に出てたね返信+18
-0
-
15. 匿名 2025/08/10(日) 10:04:04 [通報]
部分的には面白い返信
チャカポコ部分は読み飛ばした+37
-0
-
16. 匿名 2025/08/10(日) 10:04:53 [通報]
>>5返信
別にきたさなかったな+33
-0
-
17. 匿名 2025/08/10(日) 10:07:21 [通報]
>>1返信
夢野久作はドグラマグラ以外が面白い いなかのじけん あやかしの鼓 狂人は笑うとか皆んな面白かった ドグラマグラって夢野久作のそれぞれの小説の寄せ集めって雰囲気+32
-0
-
18. 匿名 2025/08/10(日) 10:10:56 [通報]
宇多田ヒカルが好きだと言ってたような返信+5
-0
-
19. 匿名 2025/08/10(日) 10:11:05 [通報]
理解が追いつかないまま世界観に入り込む事もできず、意地で文字だけ追ってた感じ返信
もうほぼ忘れたけどたしか胎児の夢がどうたら…みたいな事言い出して、どんな夢だよってなった+29
-1
-
20. 匿名 2025/08/10(日) 10:11:30 [通報]
文で読んだらしんどすぎたので、返信
まんがで読破するみたいな本で改めて最近読んだけど漫画でもさっぱり分からなかった。どのへんが名作の括りなのかだれかご説明願いたい…。+15
-2
-
21. 匿名 2025/08/10(日) 10:11:55 [通報]
上巻しか読んだことないけどチャカポコ以外内容よく覚えていない返信
下巻も面白い?
因みにオーケンの影響で読んでみた+23
-0
-
22. 匿名 2025/08/10(日) 10:13:14 [通報]
チャカポコチャカポコ返信
だっけ?+22
-1
-
23. 匿名 2025/08/10(日) 10:13:36 [通報]
言葉遣いが古くて読みづらいのよね。完全な古語でもなく、現代語とも微妙に違うっていうか。あと、話の中でさらに別の話を読むみたいなのがあって、イライラしちゃう返信+4
-3
-
24. 匿名 2025/08/10(日) 10:15:13 [通報]
>>17返信
少女地獄も良かった
虚言が止まらない人の話+35
-0
-
25. 匿名 2025/08/10(日) 10:16:28 [通報]
何回かチャレンジしたけど目が滑って無理返信
字として読めるけど頭に入ってこないんだよね+21
-0
-
26. 匿名 2025/08/10(日) 10:16:41 [通報]
モスラの双子の弟たち返信+0
-0
-
27. 匿名 2025/08/10(日) 10:16:48 [通報]
私はストーリーというより雰囲気が面白かった返信
そこが合わないなら無理に読むほどではないと思う
あのレトロで怪しい雰囲気がひたすら楽しい+22
-0
-
28. 匿名 2025/08/10(日) 10:18:06 [通報]
これ読んで、私は「入れ子構造」の小説は二度と読むまいと心に誓ったわ返信+10
-0
-
29. 匿名 2025/08/10(日) 10:18:12 [通報]
死んだ人が腐っていく様を絵に描き続けるとか返信
昔はそれだけでもギョッとしたのかもしれないけど、今はいろんなところでいろんな事件が起こってそれが広く知られるようになったからなぁ+9
-0
-
30. 匿名 2025/08/10(日) 10:18:25 [通報]
>>1返信
中2病的なものだと思ってる。エヴァみたいなもんよ、意味わからないけどみんなが崇めまつる的な。そして、それを読んでいるのがカッコいいって風潮を作り出す系の。+10
-9
-
31. 匿名 2025/08/10(日) 10:18:31 [通報]
+3
-0
-
32. 匿名 2025/08/10(日) 10:19:41 [通報]
返信+4
-2
-
33. 匿名 2025/08/10(日) 10:19:53 [通報]
>>6返信
凡庸な俗物人間が自分に付加価値をつけようと
ドグラマグラを読む
初期のヴィレッジヴァンガードのファンでもある
+16
-7
-
34. 匿名 2025/08/10(日) 10:21:37 [通報]
>>28返信
千一夜物語を読んで欲しいなぁ w
劇中劇の更に劇中劇。
幾重もの入れ子構造+3
-0
-
35. 匿名 2025/08/10(日) 10:21:39 [通報]
ぶぅーーーん…ぶぅーーーん…、チャカポコチャカポコ、お母さん?の伝統のすごい刺繍、そしてぶぅーーーん…ぶぅーーーん…返信+11
-0
-
36. 匿名 2025/08/10(日) 10:22:39 [通報]
表示のさ、米倉斉加年のイラストもすっごく印象的よね返信+26
-0
-
37. 匿名 2025/08/10(日) 10:23:20 [通報]
グリとグラなら知ってる。返信+3
-3
-
38. 匿名 2025/08/10(日) 10:24:13 [通報]
ドクラ・マグラを読む人は通ぶってイキッテる中2w返信
それを批判するアタシはクールな大人☆
って人も十二分に中2病。
+21
-4
-
39. 匿名 2025/08/10(日) 10:24:18 [通報]
>>1返信
推理小説らしいよ+5
-1
-
40. 匿名 2025/08/10(日) 10:25:03 [通報]
夢野久作の文章好き返信+5
-0
-
41. 匿名 2025/08/10(日) 10:25:46 [通報]
>>25返信
何度もチャレンジする価値があるとは思えない
その時間で他の本読んだほうがいいよ+2
-3
-
42. 匿名 2025/08/10(日) 10:25:57 [通報]
返信+4
-0
-
43. 匿名 2025/08/10(日) 10:26:41 [通報]
>>36返信
カバーしないと人前で読めなかったw+6
-0
-
44. 匿名 2025/08/10(日) 10:27:12 [通報]
>>42返信
これじゃないなぁ+10
-0
-
45. 匿名 2025/08/10(日) 10:28:15 [通報]
>>36返信
わかる!
子供の頃表紙を見て、米倉斉加年って普通な俳優と、あんなに艶めかしい絵を描く人と同姓同名の別人だと思ってました。+12
-0
-
46. 匿名 2025/08/10(日) 10:29:02 [通報]
読んでみたいけど読めてない返信
漫画家の冨樫義博と椎名高志に感想聞いてみたい
多分これ読んだことあるだろうから+2
-1
-
47. 匿名 2025/08/10(日) 10:31:26 [通報]
>>5返信
真面目に読んで内容をきちんと理解しようと四苦八苦した人なら最後に軽く「うがぁーーー!!!!」とはなる…かもしれない。+11
-0
-
48. 匿名 2025/08/10(日) 10:31:30 [通報]
>>29返信
『胎児よ 退治よ 何故躍る 母親の心がわかって おそろしいのか』
っていいよね。
諸星大二郎の「孔子暗黒伝」のラストのヒラニヤ・ガルバ(黄金の胎児)はドクラ・マグラの影響があるっぽい。
星新一の長編小説の「ブランコのむこうで」も胎児が原初の夢を見てるというエピソードがある。+13
-0
-
49. 匿名 2025/08/10(日) 10:32:50 [通報]
チャカポコで勝手にメロディーを考えて、楽器パートまで想像するくらいになれた🥁返信+7
-0
-
50. 匿名 2025/08/10(日) 10:37:09 [通報]
こんなトピ採用するなんて運営…狂ってるな(by今気がついたトピ主)返信+6
-1
-
51. 匿名 2025/08/10(日) 10:37:14 [通報]
上巻の最後の方はとばして問題ない返信+3
-0
-
52. 匿名 2025/08/10(日) 10:40:24 [通報]
>>29返信
『九相図』は仏教絵画だよ。
日本には奈良時代に伝わった。
海外にもずっと昔からあるよ。
世の無情や全ては変わっていく、輪廻など仏教の教えを表してる。
小野小町の九相図なんかは美人が醜く腐ってザマァみたいな心境もあったかもね。+12
-0
-
53. 匿名 2025/08/10(日) 10:41:46 [通報]
>>48返信
自己レス
ごめん。アンカーミス。
コメの内容は29に関係無いです。+1
-0
-
54. 匿名 2025/08/10(日) 10:42:20 [通報]
チャカポコは飛ばしてもいい返信+5
-0
-
55. 匿名 2025/08/10(日) 10:44:06 [通報]
押井守の不アニメーション『天使のたまご』みたい。返信+6
-2
-
56. 匿名 2025/08/10(日) 10:45:34 [通報]
>>5返信
知恵袋か何かで「僕は何回か読みましたが精神に異常をきたしておりません。異常をきたしておりません。おりません…」ってずっと繰り返してる人いた+27
-0
-
57. 匿名 2025/08/10(日) 10:45:54 [通報]
>>1返信
巷で言われてるほど価値のある小説とは思わない。受け手に高度な解釈をさせるなんて小説家として失格だと思ってるよ。+3
-7
-
58. 匿名 2025/08/10(日) 10:48:33 [通報]
>>30返信
ドクラ・マグラを読んでる人を取り敢えず批判しといたら手っ取り早く
カッコいいアタシ☆を演出出来るね。+11
-6
-
59. 匿名 2025/08/10(日) 10:51:18 [通報]
読んだけど全く心に残ってない。返信
精神科に入院するよね?
マジでそれくらいしか覚えてないw+13
-1
-
60. 匿名 2025/08/10(日) 10:52:20 [通報]
>>56返信
息子がドクラ・マグラを読んでてて大丈夫でしょうか?って問いの答えね。
秀逸な回答で好き。
>夢野久作のドグラ・マグラですね。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 大丈夫です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 それは単なるキャッチフレーズです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 「日本三大奇書」と呼ばれるもののうちの一つです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 記憶を失った男が、自分が精神病院に収容されていることに気づくところからはじまり、それから何だかんだある小説です。 推理小説です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。+22
-0
-
61. 匿名 2025/08/10(日) 10:54:04 [通報]
>>39返信
推理小説ではないかな。+3
-1
-
62. 匿名 2025/08/10(日) 10:54:47 [通報]
>>32返信
CG?
ゲームみたいだね+11
-0
-
63. 匿名 2025/08/10(日) 10:55:54 [通報]
>>20返信
名作ではないうような。奇書ではある。
各方面に影響を及ぼしてる。
合う合わないはあるよ。
絵画とかもそうでしょ。+16
-1
-
64. 匿名 2025/08/10(日) 10:56:39 [通報]
>>1返信
文庫本の表紙は米倉斉加年さんだったな。+6
-0
-
65. 匿名 2025/08/10(日) 10:59:59 [通報]
>>46返信
椎名高志は読みきりとGS美神に遮光器土偶型ロボットの土偶羅魔具羅が出てたね。+2
-0
-
66. 匿名 2025/08/10(日) 11:00:24 [通報]
>>44返信
米倉斉加年版をブックカバー付けずに読んでたのが、高校時代(女子高)の黒歴史+9
-0
-
67. 匿名 2025/08/10(日) 11:02:54 [通報]
>>25返信
何でも合う合わないがあるからさ、無理に読まなくてもいいと思うよ。
ドクラ・マグラは癖が強いし。+15
-0
-
68. 匿名 2025/08/10(日) 11:04:00 [通報]
>>32返信
小説もチャカポコまでしか読めなくてこれならと挑んだけど10分でやめてしまった+0
-0
-
69. 匿名 2025/08/10(日) 11:04:37 [通報]
>>60返信
わぁっ(^∀^;)記憶していた以上に長かった!ありがと+18
-0
-
70. 匿名 2025/08/10(日) 11:08:27 [通報]
永劫回帰の円環構造はニーチェの『ツァラストゥラはかく語りき』からのだね。返信+4
-0
-
71. 匿名 2025/08/10(日) 11:08:57 [通報]
>>1返信
読んでるうちにフラストレーション溜まりまくって結局押絵の奇蹟とか死後の恋を読み始めるのよw
私は凡人だから夢野久作のドグラ・マグラ以外の作品が好きだなぁ。頭にスッと入ってくるって素晴らしい。+11
-0
-
72. 匿名 2025/08/10(日) 11:11:51 [通報]
>>70返信
間違った。
『ツァラトゥストラはかく語りき』です。+1
-0
-
73. 匿名 2025/08/10(日) 11:12:56 [通報]
>>22返信
ライアーゲームで流れてたなw+1
-0
-
74. 匿名 2025/08/10(日) 11:14:52 [通報]
>>1返信
考えるな、感じろ!+5
-0
-
75. 匿名 2025/08/10(日) 11:15:20 [通報]
安野モヨコさんのペンネームはこの小説のヒロインからつけたんでしたっけ?返信+5
-0
-
76. 匿名 2025/08/10(日) 11:15:50 [通報]
>>28返信
結構な名作も排除されちゃうやん+2
-0
-
77. 匿名 2025/08/10(日) 11:21:32 [通報]
>>13返信
漫画分かりやすかったですよ!
30分くらいで読めたかな+2
-0
-
78. 匿名 2025/08/10(日) 11:26:10 [通報]
>>57返信
価値があるどうのじゃないよ。
そもそも巷価値があるとか名作だって言われてる?
高度な解釈でもない。+6
-0
-
79. 匿名 2025/08/10(日) 11:26:54 [通報]
夢野久作の遊び心のようなものだと思ってる。返信+12
-0
-
80. 匿名 2025/08/10(日) 11:28:07 [通報]
>>30返信
ファッションにこだわりないのに、
ハイブランドのバッグだけ持ってる人みたいで
何とも言えない気持ちになる+2
-6
-
81. 匿名 2025/08/10(日) 11:31:58 [通報]
>>1返信
中島らもじゃないの??+0
-1
-
82. 匿名 2025/08/10(日) 11:33:39 [通報]
>>80返信
ふーん、勝手になってれば。
ファッションに興味が無いけどたまたま見かけたバッグが気に入って買ったパターンもあるし。
ハイブランドは社会的意味もあるのに、無闇に批判して自分に酔ってる人間の方が恥ずかしい。+7
-2
-
83. 匿名 2025/08/10(日) 11:35:57 [通報]
高橋葉介と京極夏彦も影響を受けてるよね。返信
洋画の『バタフライエフェクト』もかな?
それは考えすぎか?+1
-1
-
84. 匿名 2025/08/10(日) 11:52:06 [通報]
奇妙な雰囲気醸し出してるけど、ただのミステリー小説と解釈した返信
夢野久作は長編より短編の方が面白いよね+1
-2
-
85. 匿名 2025/08/10(日) 12:00:48 [通報]
>>33返信
やめろ私の黒歴史を暴くのは+14
-1
-
86. 匿名 2025/08/10(日) 12:02:03 [通報]
>>18返信
あの子は常に厨二病+3
-0
-
87. 匿名 2025/08/10(日) 12:09:53 [通報]
牢屋で目が覚めたら、隣からお兄様連呼する女の人が話しかけてきて、ナンジャラホイと思ってるうちに、チャカポコチャカポコハァァァァァァァァ、と浪曲が続く。返信
これしか覚えてないんだけど、ここからどうなるの?
+3
-0
-
88. 匿名 2025/08/10(日) 12:12:22 [通報]
ハヤカワ文庫版返信
+3
-0
-
89. 匿名 2025/08/10(日) 12:14:21 [通報]
>>81返信
ガダラの豚と間違ってるw?+0
-0
-
90. 匿名 2025/08/10(日) 12:14:32 [通報]
>>51返信
私が持っている本は上下巻に別れてない。+2
-0
-
91. 匿名 2025/08/10(日) 12:18:11 [通報]
>>31返信
呉一郎が語り手の〈わたし〉かどうかは謎。+6
-0
-
92. 匿名 2025/08/10(日) 12:19:12 [通報]
受験勉強の記憶が残ってる大学生の頃に読んだから、その時はなんとか読破できたけど、今読んだら絶対に古文や漢文のパート1ミリもわからなくて挫折するだろうなw返信+2
-0
-
93. 匿名 2025/08/10(日) 12:19:13 [通報]
V系バンドPENICILLINのHAKUEIと千聖のドグラ・マグラ返信
演技は酷かったけど映像と脚本は良かった
+0
-0
-
94. 匿名 2025/08/10(日) 12:22:24 [通報]
>>87返信
牢屋じゃなくて病室。
若林医師が主人公の記憶を戻そうと解説したり色々と読ませたり見せたり。+6
-0
-
95. 匿名 2025/08/10(日) 12:31:14 [通報]
>>94返信
ようやくストーリーの一端が知れた
ここまでトピ見て本の内容チャカポコミステリーだけで読んだ人も意味不明は中身調べるのためらわれる+3
-0
-
96. 匿名 2025/08/10(日) 12:40:45 [通報]
>>6返信
これ愛読してる人いるの?
日本三大奇書のひとつで有名作品だから読んだことある人は多いけど+7
-0
-
97. 匿名 2025/08/10(日) 12:47:05 [通報]
>>80返信
こだわり多少はある人が一応読んどくかレベルの本ではあると思う有名だから好奇心が湧いて
読んだ後そしてみんな口を揃えて
意味がわからなかった、と言うそんな小説ってイメージ+4
-0
-
98. 匿名 2025/08/10(日) 12:48:42 [通報]
>>47返信
最後、うわーー!となって本投げた
そんなことしたの、この本だけ+1
-1
-
99. 匿名 2025/08/10(日) 12:51:38 [通報]
>>71返信
押絵の奇蹟の影響で、妊娠中はなるべくイケメンをガン見するようにしてた+4
-0
-
100. 匿名 2025/08/10(日) 12:58:10 [通報]
>>31返信
この映画、とっても良かった
永遠の青年の松田洋治と、正木博士の桂枝雀のチャカポコ
高いビデオ買った、もうデッキがないから観られない+7
-1
-
101. 匿名 2025/08/10(日) 13:02:12 [通報]
>>71返信
フラストレーション溜まるの分かるw
話が進んでる感じがしなくて真相にたどり着けない。
堂々巡り。
主人公がウジウジ系だし。記憶喪失で自己が確率してないのもあるからだろうけど。
あの時代にありがちな文学青年。
ミステリー・推理ものだと思って謎解きしようと読むタイプの人は
尚更イライラモヤモヤするだろうね。+6
-0
-
102. 匿名 2025/08/10(日) 13:04:11 [通報]
>>52返信
徳島の薬王寺に九相図が展示してあって、これよ!これこれ、とじっくり見た+2
-0
-
103. 匿名 2025/08/10(日) 13:09:03 [通報]
推理小説・探偵小説って売ってるけど、本当のジャンルは〈怪奇幻想小説〉返信+6
-0
-
104. 匿名 2025/08/10(日) 13:20:21 [通報]
>>31返信
アシタカが呉一郎やってたんだねw+4
-0
-
105. 匿名 2025/08/10(日) 13:58:50 [通報]
>>32返信
こっちより松本監督の作品のほうがいいですね
枝雀さん演じる正木先生がいい味出していますし、室田さんが演じる若林先生も風格会っていいですね
原作のわかりにくい部分はカットされて、すっきりとした話になっていますので、原作はわかりにくいという人にもおすすめです+8
-0
-
106. 匿名 2025/08/10(日) 14:03:10 [通報]
タイトルは、色んな意味があるらしいけどその内の一つは「堂々巡り」をもじったものだよね返信
確かに迷路の迷い込んた訳の分からなさがあった
一生出られないような薄気味悪さもあったりして
今齢五十を過ぎると、目が覚める前の混沌とした状況と似てる
細切れの冷めかけた夢をスライドショーみたいに見る様に、
明日やろうと思っていた仕事を今やっていると思ったら、この間のお客さんとの会話が始まったと思ったら、一瞬目が覚めて「あれ?夢見てた?」って思ったら、暫く会っていない友人との会食に浮かれたり…と、結局起きてたら「なーんだ、全部夢か」みたいな状態
ドグラマグラはそんなカオスの様だった
ただ一つ一つエピソードが【き〇がいじみてる】
+6
-0
-
107. 匿名 2025/08/10(日) 14:12:35 [通報]
死んだ恋人の腐っていく過程を絵にしたよね。返信
それと似たような江戸時代くらいの絵を本屋で見たんだけど、その絵に影響されたんだろうか。+2
-0
-
108. 匿名 2025/08/10(日) 14:50:18 [通報]
夢野久作が通った中学(現在の福岡県立修猷館高校)の後輩で作家(一部)返信
鈴木結生
「ゲーテはすべてを言った」で芥川賞受賞
ブレイディみかこ
「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」
梅崎春生
「ボロ家の春秋」で直木賞受賞
宇野鴻一郎
「鯨神」で芥川賞受賞。
が、世間一般には官能小説で知られる
癖が強いのは間違いなさそうだけど共通項はあるようなないような+4
-0
-
109. 匿名 2025/08/10(日) 15:07:21 [通報]
相原コージのイラストがドグラマグラのイメージになってしまっている+1
-1
-
110. 匿名 2025/08/10(日) 15:38:53 [通報]
youtubeの朗読で聞いたけど長かった〜返信
+1
-0
-
111. 匿名 2025/08/10(日) 15:56:48 [通報]
>>107返信
>>52参照
九相図は昔からよく知られてる仏教絵画の題材。+4
-0
-
112. 匿名 2025/08/10(日) 16:02:20 [通報]
>>17返信
おにいさま おにいさま おにいさま+0
-0
-
113. 匿名 2025/08/10(日) 16:07:26 [通報]
>>89返信
あーほんとだーそれだった
失礼しました💦+0
-0
-
114. 匿名 2025/08/10(日) 17:15:41 [通報]
一度映像化されたもの観たけど、全く理解出来なかった返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/08/10(日) 18:09:27 [通報]
>>105返信
エロもありなんですか?+0
-0
-
116. 匿名 2025/08/10(日) 22:08:26 [通報]
>>5返信
そのうたい文句見て読みたいけど読めないんだよね
+0
-0
-
117. 匿名 2025/08/10(日) 23:16:58 [通報]
>>68返信
小説も映画もスカラカチャカポコの辺りまでしか進めなかった…+0
-0
-
118. 匿名 2025/08/10(日) 23:19:07 [通報]
>>36返信
え、初めて誰の絵だったのか知った…
絵も描かれてたんだ+0
-0
-
119. 匿名 2025/08/10(日) 23:21:44 [通報]
>>72返信
私、先のコメントで書かれてるのと全く同じ間違いしてたわ…
今知った+1
-0
-
120. 匿名 2025/08/11(月) 02:05:58 [通報]
おにいさま、もよこです返信+4
-0
-
121. 匿名 2025/08/11(月) 07:39:42 [通報]
>>80返信
で、読んだ上でその言葉を言ってるの?+4
-0
-
122. 匿名 2025/08/11(月) 15:14:27 [通報]
>>17返信
人間腸詰はめちゃグロい+1
-0
-
123. 匿名 2025/08/11(月) 16:58:51 [通報]
なんで写真で見るたびに幽霊みたいな顔してるんだ?自分って疑問になるメイクしてる時は元気よく見えるのに返信+1
-0
-
124. 匿名 2025/08/11(月) 18:07:56 [通報]
>>115返信
画像はエロっぽいですが、普通の一般映画ですよ。
この画像に惹かれて買った人もいるかもしれませんけどね
なお少女地獄のほうも映画になっていますが、こちらはポルノ映画として作らたので
画像は貼らないようにしますね+2
-0
-
125. 匿名 2025/08/12(火) 17:23:35 [通報]
>>124返信
ご親切にどうもありがとうございます!
観てみます😊+0
-0
-
126. 匿名 2025/08/12(火) 21:06:30 [通報]
>>18返信
ダニエル・キイスの作品(ビリー・ミリガンとかアルジャーノン)が好きで、「自分の中にいる自分」というタイトルで作者と対談したのは知っているのですが、この作品もなの?+0
-0
-
127. 匿名 2025/08/12(火) 21:13:00 [通報]
>>109返信
サルでも書ける漫画教室の精神崩壊シーン(トラウマになるので画像は貼らない)とか。+0
-0
-
128. 匿名 2025/08/12(火) 21:17:23 [通報]
オタクが「クトゥルフ神話(特にドリームランドシリーズ)とドグラマグラって似ているね。」って言っていたけど、常人か狂人になってしまう・無意識の中にも何かが存在する・胎児の夢と眠り続ける邪神アザトースとかが似ているのかな?返信
夢野さんは仏教で、ラブクラフトは神智学を信じていたらしいけど。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する