-
1. 匿名 2025/08/10(日) 08:55:18
マックと同じおもちゃを任天堂が300円で売る+420
-41
-
2. 匿名 2025/08/10(日) 08:55:50
そもそも販売やコラボをしない+1011
-12
-
3. 匿名 2025/08/10(日) 08:55:53
>>1
オマケなしにする+472
-7
-
4. 匿名 2025/08/10(日) 08:55:54
>>1
指紋認証とか+10
-4
-
5. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:03
>>1
私達が考えるのかw+372
-9
-
6. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:09
ハッピーセットのおもちゃを転売するとアンハッピーになるという都市伝説を作る+413
-11
-
7. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:19
>>1
食べ終わり証明でお渡し
これしかないわ+811
-14
-
8. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:21
反響があったおもちゃはまた後日再販します。+392
-3
-
9. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:26
>>1
マックのおもちゃは任天堂だけじゃないから…+28
-1
-
10. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:28
>>1
全員サービス😘+8
-5
-
11. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:28
子供のおもちゃでしょ
何がいいのよ+147
-8
-
12. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:31
マックがハッピーセットをやらなきゃ済む話し+314
-19
-
13. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:32
シンプルに年齢制限+346
-14
-
14. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:36
店内販売のみ、食べ終わってから交換+336
-3
-
15. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:40
転売を許す+4
-22
-
16. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:40
>>1
ハッピーセットのオマケ目的で
買った→プラス+83
-48
-
17. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:42
>>2
人が殺到したり転売されるのわかっててやってる感もあるよね+314
-2
-
18. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:44
>>1
アンハッピーに
タイトルかえる🐸+21
-4
-
19. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:50
これおもちゃじゃなくカード目当てだよ
だからカードを通年ハッピーセットに付けたらレア度無くなるよ、今回は3日限定で1日でなくなったし+232
-3
-
20. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:57
おもちゃだけで販売すればいい
コラボするから問題発生するんだと思う+54
-3
-
21. 匿名 2025/08/10(日) 08:56:58
>>1
転売品を買わない一択+127
-9
-
22. 匿名 2025/08/10(日) 08:57:13
子連れだけ。+44
-18
-
23. 匿名 2025/08/10(日) 08:57:13
おもちゃを止めて価格を下げる+29
-1
-
24. 匿名 2025/08/10(日) 08:57:13
>>1
スタンプカードでハンバーガー30個購入で1つプレゼントでいいやん+154
-14
-
25. 匿名 2025/08/10(日) 08:57:15
ポケモンカード50枚提示しないと買えない+11
-1
-
26. 匿名 2025/08/10(日) 08:57:21
>>11
大人のおもちゃのほうがいいよね+0
-28
-
27. 匿名 2025/08/10(日) 08:57:30
転売したら禁固刑にする+78
-1
-
28. 匿名 2025/08/10(日) 08:57:53
>>2
何回同じことやってるんだろう、と思う。これも戦略か+185
-1
-
29. 匿名 2025/08/10(日) 08:57:55
もう売れ残ってたよ+49
-5
-
30. 匿名 2025/08/10(日) 08:57:58
>>8
その場でお渡しは子供を連れてきた人のみ
いない場合は有料販売もしくは
子供のマイナンバーカード提示+170
-25
-
31. 匿名 2025/08/10(日) 08:58:02
メルカリがマックのおもちゃは転売禁止にする。
+326
-4
-
32. 匿名 2025/08/10(日) 08:58:02
子供限定にする+31
-5
-
33. 匿名 2025/08/10(日) 08:58:04
食べ終わってのを確認してからおもちゃをあげる+37
-0
-
34. 匿名 2025/08/10(日) 08:58:05
販売期間が長く、在庫豊富にする
子持ちとしてはずっと同じおもちゃだと微妙なんだけど、人気のおもちゃで売り切れてただの「女の子向けおもちゃ」みたいなのは子供が嫌がるから+14
-4
-
35. 匿名 2025/08/10(日) 08:58:06
とにかく売れ残るぐらい数量を用意しておくしかない+78
-5
-
36. 匿名 2025/08/10(日) 08:58:15
子供を連れてきてない人にはハッピーセット頼んでもおもちゃなし
+38
-12
-
37. 匿名 2025/08/10(日) 08:58:17
>>13
外国人が多いので今まで以上のカオス状態になるだけ。+5
-12
-
38. 匿名 2025/08/10(日) 08:58:53
>>2
わざと話題になると分かっててやっているよね+108
-1
-
39. 匿名 2025/08/10(日) 08:59:07
転売対象となることがわかりきっているコラボ品は
1年間以上同じ商品をおまけとして選択できるようにする+8
-0
-
40. 匿名 2025/08/10(日) 08:59:29
>>24
春のパン祭り的な感じだね⤴️+51
-1
-
41. 匿名 2025/08/10(日) 08:59:29
>>26
よこ
子供の頃大人のおもちゃっていう店の看板見て、大人がやるサバゲーのモデルガンでも売ってるのかなと思ってた+9
-1
-
42. 匿名 2025/08/10(日) 08:59:33
転売商法やめろ+37
-0
-
43. 匿名 2025/08/10(日) 08:59:46
>>26
バカモン!+16
-0
-
44. 匿名 2025/08/10(日) 08:59:57
>>1
ハッピーセットにシリアルナンバーを付ける。
転売された場合死刑。+160
-2
-
45. 匿名 2025/08/10(日) 09:00:09
よーく胸に手を当て考えてみろ。
小さな子供ならともかく
大人がこんなおもちゃのおまけを血眼になって集めるって本気なのか?
本当に欲しいのか?毎日手に取り遊ぶのか?大人が。+170
-4
-
46. 匿名 2025/08/10(日) 09:00:09
期間限定にするから転売でも買いたいって思わせちゃうんで1年中いつでも買いたい人が買える受注販売にでもすれば?それなら転売ヤーから買わないよ+8
-0
-
47. 匿名 2025/08/10(日) 09:00:15
ハッピーセットで子供たちをマック中毒にするのが目的だからね+7
-0
-
48. 匿名 2025/08/10(日) 09:00:19
カードは大量生産して、特別な価値の無いものにする。+25
-0
-
49. 匿名 2025/08/10(日) 09:00:52
カードなんか紙切れなんだから
どんどん刷ればいいのに
希少性を持たせたいから数を絞ってんでしょ
+134
-1
-
50. 匿名 2025/08/10(日) 09:00:53
マックに行かないのが一番+34
-0
-
51. 匿名 2025/08/10(日) 09:01:08
マックが悪い。動画めっちゃ出てるけど何回同じこと繰り返すの?客が転売ヤーに注意してんのに店員は完全無視。マックのイメージダダ下がり+94
-1
-
52. 匿名 2025/08/10(日) 09:01:10
>>2
マクドナルドのキャラクターだけでいいよね。+108
-2
-
53. 匿名 2025/08/10(日) 09:01:18
ファミレスなんて小学生以下しか注目できなかったりするんだから、子供限定にしたらいいのに+22
-1
-
54. 匿名 2025/08/10(日) 09:01:20
>>13
子供は家で待たせてある
と言われたらどうしょうもない+31
-11
-
55. 匿名 2025/08/10(日) 09:01:23
>>29
カード目当てじゃないの?+57
-0
-
56. 匿名 2025/08/10(日) 09:01:40
福袋みたいに抽選にしたら?+11
-0
-
57. 匿名 2025/08/10(日) 09:01:57
>>1
そもそもキッズ対応セットでしょ
子供連れのみ子供の人数だけ購入可能
+20
-3
-
58. 匿名 2025/08/10(日) 09:01:58
>>54
保険証提示+39
-3
-
59. 匿名 2025/08/10(日) 09:02:00
買わないで+0
-0
-
60. 匿名 2025/08/10(日) 09:02:27
>>2 それ欲しい子ども可哀想。売り切れ予想の場合作る数増やせばいいのに+13
-9
-
61. 匿名 2025/08/10(日) 09:02:28
>>1
ていうか、おもちゃがしょぼ過ぎて…カードいらないからおもちゃもっと仕掛け楽しめるようにして欲しいな。カードメインなの?って思っちゃって、子どもはカードいらないのに…と残念そう。+39
-0
-
62. 匿名 2025/08/10(日) 09:02:30
>>2
コラボすれば売上ガーンとあがるんだろうね
+28
-1
-
63. 匿名 2025/08/10(日) 09:02:37
メルカリやラクマなどマックのおもちゃは販売から1年以上たった物のみ中古取り引き可にする。
その頃には欲しがってた子どもも忘れてるだろう。+64
-0
-
64. 匿名 2025/08/10(日) 09:02:40
おもちゃだけでドナルドマクドナルドハウスの寄付に変更出来たらクルーの手間は減りそう+12
-0
-
65. 匿名 2025/08/10(日) 09:02:47
マックとメルカリで、協定結んでなんとかならないの?+3
-0
-
66. 匿名 2025/08/10(日) 09:03:22
>>7
ハッピーセットの食べ物を粗末にする奴がいる限り私もこれだと思う。あとは
イートイン販売のみ
支払いは足がつくクレジットカードや交通IC
店内のゴミ箱撤去
食べ終わったゴミはレジまで
店内は防犯カメラ複数台設置
とか?+256
-3
-
67. 匿名 2025/08/10(日) 09:03:34
子連れのみ。子連れでも三点まででいい+11
-1
-
68. 匿名 2025/08/10(日) 09:03:41
子供限定にするしかないよ。
店頭に来た子供の人数分だけ!大人は無し+10
-2
-
69. 匿名 2025/08/10(日) 09:03:42
>>14
食べ終わった後は無理だとしてもせめて店内販売のみで子供の人数が確認出来るようにちゃんと子供と大人が並ぶぐらいはしてもいいかもね+9
-3
-
70. 匿名 2025/08/10(日) 09:03:45
>>8 吉野家カービィこれだったね。いいと思う!
+70
-0
-
71. 匿名 2025/08/10(日) 09:03:51
ハッピーセットは誰でも頼めるけどおもちゃやカードは日本人にしか渡さない+4
-6
-
72. 匿名 2025/08/10(日) 09:04:03
>>21
個々の良心やモラル頼りじゃもはや無理
物理的に転売できない、買えない仕組みを作らないと+34
-0
-
73. 匿名 2025/08/10(日) 09:04:12
>>2
本当に子供しか欲しがらないようなおもちゃでいいよ。
この前やってたジョブレイバーのおもちゃとかちゃっちいし知名度は低いけど(失礼ないい方ですみません🙇)けど3歳の息子は大喜びだった!+52
-0
-
74. 匿名 2025/08/10(日) 09:04:51
おもちゃだけ安くたくさん売り価値を下げる+3
-0
-
75. 匿名 2025/08/10(日) 09:04:59
>>13
大人がグッズ貰ってもいいでしょ+7
-18
-
76. 匿名 2025/08/10(日) 09:05:03
>>1
とりあえず、その日はモバイルオーダーとUberなしにしたら半分くらいは減ると思う。+20
-1
-
77. 匿名 2025/08/10(日) 09:05:22
買えなかった人は予約できる+18
-0
-
78. 匿名 2025/08/10(日) 09:05:31
>>1
転売サイトがもっと厳しく取り締まるしかないのになぜやらないんだりうね+47
-0
-
79. 匿名 2025/08/10(日) 09:05:40
幼稚園とか学校とか区役所とか保健所とか
子どもに引換券を渡すシステムにする+2
-3
-
80. 匿名 2025/08/10(日) 09:05:41
>>1
ぶっちゃけ子どものオモチャを大人がとるなよ+53
-6
-
81. 匿名 2025/08/10(日) 09:05:52
>>1
通年販売にする
遠方の人にはおまけだけ通販する+4
-1
-
82. 匿名 2025/08/10(日) 09:06:07
>>42 そもそもこれだよね。転売目的がいるから
+8
-0
-
83. 匿名 2025/08/10(日) 09:06:09
>>17
>>わかっててやってるよね、
ないない
子供に人気キャラとのコラボは昔からあった
この騒ぎは近年推し活とかキャラクター好きな大人がそこに参入してきたり転売ヤーが出てきたせい
マックは変わってない+14
-26
-
84. 匿名 2025/08/10(日) 09:06:09
ハッピーセットのオマケって作りがショボいし、いらないんだけどなぁ+8
-5
-
85. 匿名 2025/08/10(日) 09:06:14
>>80
×大人
◯中国人+25
-7
-
86. 匿名 2025/08/10(日) 09:06:20
>>1
大人もハマるようなキャラクターのオマケを作らない
アンパンマンとかしまじろうだけにする+45
-1
-
87. 匿名 2025/08/10(日) 09:06:37
>>5
カネも貰ってないのに笑+77
-1
-
88. 匿名 2025/08/10(日) 09:06:47
子供を産まない+1
-4
-
89. 匿名 2025/08/10(日) 09:06:48
日本でもこんなに治安悪くなってるのにアメリカとかどうしてるんだろう。暴動とか起きてるのかな?+2
-1
-
90. 匿名 2025/08/10(日) 09:07:03
>>1
転売規制すりゃいいだけじゃないの?
メルカリ・ヤフオクに出品されたと同時に削除+BAN
3回続いたら永久垢BAN
+45
-1
-
91. 匿名 2025/08/10(日) 09:07:17
>>87
ハッピーセット買わない勢なのにw+39
-1
-
92. 匿名 2025/08/10(日) 09:07:54
>>84
今回はオマケのオモチャというよりポケモンカードが人気だったよ+3
-2
-
93. 匿名 2025/08/10(日) 09:08:33
>>78
取り締まってもメリットが無いから
転売ガバガバの方が手数料稼げるから+11
-0
-
94. 匿名 2025/08/10(日) 09:08:47
>>54
じゃーダメって言う+47
-1
-
95. 匿名 2025/08/10(日) 09:09:25
>>7
持ち帰りできなくない?+46
-1
-
96. 匿名 2025/08/10(日) 09:09:38
>>1
受注生産にしたらいいのよ。
数量限定だから狙われるんだし。
もはや数量限定って時代じゃないと思う。
やる企業は自分たちの利益しか考えてないでしょ。
前回のちいかわに続き2回目だよ?
働くクルーの事も何も考えてないんだよ。
対策すらしない、ホント最低な企業だと思う。+53
-0
-
97. 匿名 2025/08/10(日) 09:10:40
>>12
ハッピーセット自体はよくあるお子様メニューで悪くない
それにバカな大人が群がるモノをつけようとするのがよくない+46
-1
-
98. 匿名 2025/08/10(日) 09:10:57
任天堂の株主優待でしかカードもらえなくする+2
-0
-
99. 匿名 2025/08/10(日) 09:11:55
>>31
ただそれだけの事よね
バカ転売の出店場を消せば良いだけ+127
-1
-
100. 匿名 2025/08/10(日) 09:12:02
>>5
>>87
ネタをネタと理解できない人間が出すアイデアに価値はない+5
-12
-
101. 匿名 2025/08/10(日) 09:12:21
>>1
個人情報を入力したマック専用カード作って
◯◯店で何を購入したか分かる
ハッピーセットを数個以上買ったら子供が何人いるかで
一定の制限かけられる
+8
-1
-
102. 匿名 2025/08/10(日) 09:12:52
>>5
マクドナルドの上層部の人が立てたトピかな…+11
-9
-
103. 匿名 2025/08/10(日) 09:13:18
レストランのお子様セットみたいにイートイン限定にして、小学生以下の子どもの人数を確認してから注文を通す。
そうすると、「普通のセットが多すぎるからハッピーセット頼むんですけど」っていう人が出てくるからそういう人用に大人も頼めるおもちゃがつかないセットも作る+21
-1
-
104. 匿名 2025/08/10(日) 09:13:23
>>1
ハッピーセットは一万円にする+3
-0
-
105. 匿名 2025/08/10(日) 09:13:28
ポケモンがおまけの時なんて今まで何回もあったのに何で今回こんなに転売ヤーの餌食にされてるの+6
-0
-
106. 匿名 2025/08/10(日) 09:13:45
>>26
メルカリ側が抽選する。抽選に当たらないと売ってはいけない。一回500円
+5
-0
-
107. 匿名 2025/08/10(日) 09:13:58
>>2
マックは酷いよね
こうなるって分かってて売上のためにコラボするんだろうな
店舗によって対応も違って、モバイルオーダー禁止にして時間調整出来るようにしたところもあれば、逆に個数制限すら無視して一人にたくさん売りまくったところもある
子供が買えないコラボなんて意味ないのにいつまでやるんだろう
本社は病気の家族のためのマクドナルドハウス建てるくらいの理念があるはずなのに+65
-0
-
108. 匿名 2025/08/10(日) 09:14:02
売りますけど、ハンバーガーやドリンクに要、不要とマルバツ記入させれば良い
いらない人はおまけのみ
これで食品ロス減る+0
-4
-
109. 匿名 2025/08/10(日) 09:14:12
>>106
間違えてアンカーしちゃいました!すみません+0
-0
-
110. 匿名 2025/08/10(日) 09:14:55
>>58
中国人転売ヤーだぞ?偽造するに決まってる。それかどこからか入手するか。
いちいち確認するスタッフの手間もあるしUberとかはどうするの?システム整えるのに莫大な資金もかかるしそもそもハッピーセットのおもちゃにそこまでしない
マックどうこうじゃなくて転売サイト側がどうにかするべきよ+6
-6
-
111. 匿名 2025/08/10(日) 09:14:56
>>84
ハッピーセットのおまけに出来栄えのクオリティ求めて買う人居るのかなw+4
-0
-
112. 匿名 2025/08/10(日) 09:15:06
>>24
子持ちは金銭的に諦める羽目になり、転売ヤーが爆買いする未来が見える。+52
-1
-
113. 匿名 2025/08/10(日) 09:15:19
>>8
これが1番いいと思う。再販するかどうかは後日発表にしたら転売ヤーはきっと在庫いっぱい抱えることになるだろう。+93
-0
-
114. 匿名 2025/08/10(日) 09:15:24
今回の騒動はおもちゃというより、この3日間だけつくポケモンカードが原因+17
-0
-
115. 匿名 2025/08/10(日) 09:15:36
転売したところで利益なんて大した額でもないのにね
もう「転売する」って行為が目的になってるんじゃないの?
時間と労力がもったいない+2
-1
-
116. 匿名 2025/08/10(日) 09:16:11
ポケモンカードやったことないからわからないけど、見たら技の攻撃力高くない、実戦向きじゃなさそうだからコレクション?
+1
-0
-
117. 匿名 2025/08/10(日) 09:16:28
>>83
だよね
フリマ高額転売がニュースになりはじめてから騒ぎがでかくなった+17
-0
-
118. 匿名 2025/08/10(日) 09:16:40
メルカリ見てきたら10袋2万くらいでソウルドアウト
1袋にいくら利益出るの?+1
-0
-
119. 匿名 2025/08/10(日) 09:17:02
こんなん欲しいか?トイザらスいけばもっとマシなおもちゃ買えるのにといつも思ってる+9
-0
-
120. 匿名 2025/08/10(日) 09:17:02
こういうのなってからマック嫌いだわ。
+7
-0
-
121. 匿名 2025/08/10(日) 09:17:20
>>114
任天堂がコラボやめて、同じカードを誰でも買えるように販売したらいい。
カードの価値がなくなれば、転売ヤーが泣いて子供が喜ぶ。+5
-0
-
122. 匿名 2025/08/10(日) 09:17:33
>>45
ほんとこれ。
うちの子供がちいかわハッピーセット第一弾売り切れでめちゃくちゃがっかりして、第二弾は初日に買ってあげたんだけどさ。
ちいかわグッズなんて巷に溢れてるやん?文房具でもぬいぐるみでもハンカチでも、大人が使えるものが。
「ここでしか手に入らない」から欲しくなるだけなんじゃないの?+56
-0
-
123. 匿名 2025/08/10(日) 09:17:58
>>90
今回のポケモンカードとかランダムだしダブったぶん要らないって言う理由で出品するのもNGなのかな。
値段はハッピーセット価格+送料分で+1
-2
-
124. 匿名 2025/08/10(日) 09:18:04
>>108
そんなの益々転売ヤーの餌食にされそう+6
-0
-
125. 匿名 2025/08/10(日) 09:18:47
>>1
買ったその場でおもちゃに名前が彫られて世界でひとつだけのおもちゃになるようにする
+3
-0
-
126. 匿名 2025/08/10(日) 09:19:12
>>117
昔のマックのおもちゃはスヌーピーやディズニーコラボ多かったもんね
今なら争奪戦じゃないかな+11
-0
-
127. 匿名 2025/08/10(日) 09:19:22
>>2
儲かればオマケだけのために買ってくれればいいと言うマックの上も最低だと思う
今って食べ物粗末にしても平気な中国系が日本の社長なんだよね+16
-1
-
128. 匿名 2025/08/10(日) 09:19:34
>>85
何で中国人ってどこでも湧いてくんだろ+25
-2
-
129. 匿名 2025/08/10(日) 09:19:46
>>1
児童に手渡し1人1つ+7
-0
-
130. 匿名 2025/08/10(日) 09:19:55
転売控えるように!ってあったし世の子供が楽しみにしてたから今回の転売に参加しなかったのに!!!
特に今回はカードで転売がしやすかった(送料安いから利益でやすい)
そういうのをまずやめよー+1
-5
-
131. 匿名 2025/08/10(日) 09:19:58
>>2
だよね
販売やめるしかない
+3
-0
-
132. 匿名 2025/08/10(日) 09:20:31
>>1
お子様ランチみたいに購入年齢を限定する
10歳以下で本人がいないと渡せないとか
+13
-1
-
133. 匿名 2025/08/10(日) 09:21:04
アプリ側が禁止する
+0
-0
-
134. 匿名 2025/08/10(日) 09:21:26
>>1
ハッピーセットは大人にも売るが大人はオモチャなし
オモチャ付きは店内で飲食した親子連れのみに渡す
+20
-5
-
135. 匿名 2025/08/10(日) 09:21:28
モバイルオーダーなしにするだけでかなりマシになるよ。
1人5個までなのに複アカで30個とか頼んでる中国人がいて、店側も平気で商品渡してるからね。マクドナルド側も転売だと分かっててやってる。
並んでその場で注文すれば1人で30個みたいなバカな注文が通らなくなる。+11
-1
-
136. 匿名 2025/08/10(日) 09:21:32
>>1
おもちゃだけ売ればいいわ
ハッピーセットと同じ値段とかで
こてで転売からは買わないでしょう+8
-1
-
137. 匿名 2025/08/10(日) 09:22:41
>>127
マックは子どもの為にハッピーセット販売してるだけだと思うよ。
こうやって勘違い大人が企業叩いてハッピーセット自体無くなったら悲しむのは子どもだよね+4
-9
-
138. 匿名 2025/08/10(日) 09:22:43
>>66
食べ物粗末にするの本当に許せないけど
そこまで手間のかかる事やらないといけないなら
マックがコラボなんてやらないよ...
+40
-0
-
139. 匿名 2025/08/10(日) 09:22:51
>>85
沢山買わせて、転売できなくてつんだらいいのに+6
-0
-
140. 匿名 2025/08/10(日) 09:22:59
パンにキャラクターの刻印をするくらいにしとけ+5
-0
-
141. 匿名 2025/08/10(日) 09:23:17
・原則子ども連れにしか売らない。
大人だけで持ち帰りをする場合は、販売開始前の時点でマックのアプリで子どもの設定をしている人のみ持ち帰り可能にする。
・ハッピーセットの題材に纏わるクイズを出し、それに答えられた人のみ購入可能とする。例えば今回のポケモンであれば、「サトシの相棒ポケモンをピカチュウ以外で一匹答えなさい」とか。+1
-1
-
142. 匿名 2025/08/10(日) 09:23:53
>>1
子供限定にする
しかもお店に来た子供限定
(子供にお土産とか言い訳をさせない)+14
-2
-
143. 匿名 2025/08/10(日) 09:24:19
>>102
業者トピだったのか⋯まんまとコメして騙された笑+9
-4
-
144. 匿名 2025/08/10(日) 09:24:24
>>83
ハッピーセットは確かに昔からやってるけど近年の転売騒動を知らないはずがないだろうし知ってるなら何か対策しなきゃダメじゃないかなぁ
転売?こっちはお金出して買ってくれる人に売ってるだけですよ、あとのことは知らね、ってのは企業の姿勢としてどうなんだろうと思うわ
特にハッピーセットは子供向けのサービスなんだからさぁ…+30
-3
-
145. 匿名 2025/08/10(日) 09:24:33
>>137
は?
子供の為だったら販売する段階で何らかの対策してるに決まってるじゃん
ザルだから叩かれてるの知らないのに何が子供の為なんだよ+2
-3
-
146. 匿名 2025/08/10(日) 09:24:38
>>128
なんかGみたいだよね笑
予防できる分Gの方がマシだったりして笑+16
-0
-
147. 匿名 2025/08/10(日) 09:25:10
>>141
誰がやるの?店員さん?これ以上業務増やしたら倒れそう
転売ヤーのせいで+1
-0
-
148. 匿名 2025/08/10(日) 09:25:13
>>7
持ち帰りがいいとか反対意見が絶対出る。みんなわが子が一番なんだから。+34
-2
-
149. 匿名 2025/08/10(日) 09:25:13
>>83
今回みたいに週末3日間限定みたいな売り方を昔からやってたっけ?
わざと希少価値を高めて、転売ヤーが来やすいようにしてるとしか思えないんだけど+16
-3
-
150. 匿名 2025/08/10(日) 09:25:16
>>137
中国人は出てくんな+2
-4
-
151. 匿名 2025/08/10(日) 09:25:31
>>142
知り合いの子供や親経由で雇った子供を連れてくると思う。
+3
-0
-
152. 匿名 2025/08/10(日) 09:25:39
人気とはコラボしない!
大人はこの期間はハッピーセットの値段あげる、もしくはおもちゃなしなら値下げ。+1
-0
-
153. 匿名 2025/08/10(日) 09:26:49
>>83
大人の幼稚化だよね...+21
-1
-
154. 匿名 2025/08/10(日) 09:26:59
>>113
でも、それが定番化すれば多少の抑止力にはなっても結局イタチごっこだと思うんだよね
よこ+9
-0
-
155. 匿名 2025/08/10(日) 09:27:03
>>145
?じゃあ何の為?
ハッピーセットて他のメニューに比べて利益あんまり無いんだよ
子どもの為だと思うよ?
この騒ぎは変な大人が参入してきたせいでしょ?
+5
-1
-
156. 匿名 2025/08/10(日) 09:27:29
>>150
あなたでしょ、それは+0
-2
-
157. 匿名 2025/08/10(日) 09:27:52
ディズニーランドみたいに手にスタンプ押して一回買ったらその日はもう買えないようにする+3
-0
-
158. 匿名 2025/08/10(日) 09:27:52
>>1
ハッピーセットに送料上乗せして受注生産+4
-0
-
159. 匿名 2025/08/10(日) 09:28:03
>>1
子どもが食べ終わったゴミを届けて
それと引き換えにらもらえます
にする
で子どもと大人でもらいに行く
大人だけや子どもだけではもらえない+4
-0
-
160. 匿名 2025/08/10(日) 09:28:10
>>54
でもファミレスやラーメン屋さんのおもちゃ付きセットとかその場で食べる子供だけじゃない?
おもちゃでファミリー層の需要を狙ってるけど、親が食べてるあいだに間を持たす為でもあると思うからテイクアウトの事まで考えなくていいと思うけどな
+57
-0
-
161. 匿名 2025/08/10(日) 09:28:12
>>35
人気のおもちゃに関してはそれがいいと思う
手に入らない感がなければ転売に手を出すこともないし多ければ値崩れする+10
-0
-
162. 匿名 2025/08/10(日) 09:28:37
>>24
一度に30個購入OKにしたらオペレーション終わるし、食べずに捨てられるハンバーガーが山のように出てくる
1日につき3個までとか制限かけないと無理。
+59
-1
-
163. 匿名 2025/08/10(日) 09:28:48
>>61
わかる
動画見たけど今回のポケモンのおもちゃ、しょぼ過ぎてびっくりした
せめて少しギミック付けるとか、実用性のある物にするとかね
何に使うの?って感じのばっかり+14
-1
-
164. 匿名 2025/08/10(日) 09:29:01
>>114
1、2ヶ月くらいポケモンカード配れば良かったのにね
そうすれば出回って価値が下がる+10
-0
-
165. 匿名 2025/08/10(日) 09:29:13
>>137
子供の為を思うなら、転売ヤーが買い漁っても子供が買えるぐらい景品を用意すべきだと思う。
期間限定にするから転売ヤーが目をつける。
転売ヤーが欲しいのは、高値で転売出来る商品だからね。+4
-1
-
166. 匿名 2025/08/10(日) 09:30:07
>>84
子供にはそんなの関係ないからねぇ
クオリティ求める大人は買わなきゃいいだけだし
転売ヤー以外の大人は欲しがってる子供のために買ってるんだよ+4
-1
-
167. 匿名 2025/08/10(日) 09:30:13
>>1
天才現る+2
-1
-
168. 匿名 2025/08/10(日) 09:30:31
>>145
>>販売する段階で何らかの対策してるに決まってるじゃん
個数制限しか出来る事なくない?
ここで出てる年齢確認作業とかこれ以上クルーに負担かけるの?
現状できるのがこれくらいだよ
頭に血がのぼってマックに切れ散らかす人多すぎる+2
-2
-
169. 匿名 2025/08/10(日) 09:30:43
>>102
さすがにほとんど感情論にしかならないコミュニティにガチなアイデア求めないでしょ
ハッピーセットの売り方は確信犯だと思う
よこ+19
-0
-
170. 匿名 2025/08/10(日) 09:30:51
>>49
ホントにアホみたいだよ
たかが印刷しただけの紙に、さ+35
-0
-
171. 匿名 2025/08/10(日) 09:31:08
>>149
やってたよー
土日限定でDVDつくとかね。+8
-0
-
172. 匿名 2025/08/10(日) 09:31:50
>>155
だったら転売ヤーの前に純粋に欲しがる子供に確実に手に入る様な対策なんかしてるの?
してないからこうなってんでしょ
中国人うざいわ
礼儀もマナーも皆無のクソ人民のくせに
+3
-6
-
173. 匿名 2025/08/10(日) 09:32:44
>>128
多文化共生だからね。
日本はすでに手遅れ。
中国人が日本でやりたい放題するので日本人の不満は募っていく一方だ。+0
-4
-
174. 匿名 2025/08/10(日) 09:33:14
>>28
ニュースで扱われると広告費がタダだから、一時期多かった品薄商法を彷彿とさせるよね+10
-1
-
175. 匿名 2025/08/10(日) 09:33:31
>>22
マイナスつけてる人いるけど、それで良いと思う。
それか大人はセット頼んでもおまけなし。
ちいかわの時も誰でも買って良いとか、今回は大人向けだとか必死にウダウダいってるのいたけど、実物は全然大人向けに見えなかったよ。
本当頭おかしい。+26
-7
-
176. 匿名 2025/08/10(日) 09:33:44
>>5
確かに 笑笑+8
-0
-
177. 匿名 2025/08/10(日) 09:34:17
>>153
これだよね。
マックが悪いの一点ばりでぶち切れてる人もいるし…
ハッピーセットなくならないか心配+14
-1
-
178. 匿名 2025/08/10(日) 09:35:17
ガルにも、転売の何が悪いの?って人一定数いるよね
定価にちょっと上乗せしたくらいの額なら転売品買うけどなにか?みたいな人も+3
-1
-
179. 匿名 2025/08/10(日) 09:35:26
>>168
日本マクドナルドの現社長は香港系の中国人だからね
擁護するヤツ中国人なんだろうね
食べ物は粗末にしていい人種だから+7
-2
-
180. 匿名 2025/08/10(日) 09:35:51
>>146
しかも中国はCだし…文字までGをパクってるわ+7
-1
-
181. 匿名 2025/08/10(日) 09:36:56
>>172
転売ヤーを取り締まるのは転売ヤーを産んだメルカリ等の転売サイト側では?マックにどうにかしろってのがそもそもおかしい話
餌食にされたマックも被害者側だと思うけどね
クルーの方も可哀想だわ+5
-3
-
182. 匿名 2025/08/10(日) 09:38:50
どうしてもコラボしたいならおもちゃの製造数を増やして売り切れを無くす努力をマクドナルドが全力でしないと。
「期間中、売り切れの心配がないくらいご用意しておりますのでご安心ください」と胸を張って宣伝してほしい。
転売目的で買う人の気が失せるくらいにね。+8
-0
-
183. 匿名 2025/08/10(日) 09:40:05
転売の罰則を強化してもらわないと転売問題はマックに限らずあるよね。+1
-0
-
184. 匿名 2025/08/10(日) 09:40:16
人気のないやつか、可愛くないマイナーキャラだけにするとかはどうでしょうか。ピカチュウは可愛いからダメー×+0
-1
-
185. 匿名 2025/08/10(日) 09:40:26
>>178
買う側がいる限り転売ヤーは買い占めるよね
一時期セボンスターとかディズニーの食玩とかそれこそポケカ
マックだけ店頭販売だから叩かれてるんだよな+1
-0
-
186. 匿名 2025/08/10(日) 09:41:35
受注生産+0
-0
-
187. 匿名 2025/08/10(日) 09:42:15
>>181
中国人なのは反論しないんだねww
やたらと現マック擁護してるのも同族だからか
きもいわ
メルカリなんてやってないからどーでもいいわ
いちいちうざい絡んでくんな+1
-4
-
188. 匿名 2025/08/10(日) 09:42:24
1人1セットまで+0
-0
-
189. 匿名 2025/08/10(日) 09:42:59
転売モノを買わなければいいだけ
どうせ絶対に必要なものじゃないんだし
もちろん普通の人は分かっているけど、そうじゃない人が高値で買っていくよ
そして、普通じゃない人はいつまでも搾取され続ける+0
-0
-
190. 匿名 2025/08/10(日) 09:43:23
メルカリってなんで転売ヤー対策何もしないの??
+1
-1
-
191. 匿名 2025/08/10(日) 09:43:47
後に市販すればいいんじゃない?ハッピーセットだったら少し早く手に入るよ、って程度にしておけば。
ハッピーセットでしか手に入らないから加熱するんじゃないの?+0
-1
-
192. 匿名 2025/08/10(日) 09:44:10
>>1
販売期間を長くとりレア度を下げる。+8
-0
-
193. 匿名 2025/08/10(日) 09:44:32
>>156
お前が中国人だろ+1
-1
-
194. 匿名 2025/08/10(日) 09:46:34
>>122
ちいかわはコラボが多すぎて全部買ってる人いるのかな?
全てのコラボをコンプリートなんてかなり難しいのでは
一般の人は取捨選択して欲しい物を選んでるように思うけどなぁ+7
-0
-
195. 匿名 2025/08/10(日) 09:47:12
>>184
子供もいらんでしょ。+1
-1
-
196. 匿名 2025/08/10(日) 09:48:19
トップが中国人だから、売上が上がれば良い!
という考えだろうし、同胞に甘い
まずはトップの交代!+0
-0
-
197. 匿名 2025/08/10(日) 09:48:27
>>187
めちゃくちゃ人種に拘ってるあなたこそどこの国の人?
マックが嫌ならあなたが利用しなければ良いんじゃない?残私は日本人だよ
モメサおつかれさん+3
-2
-
198. 匿名 2025/08/10(日) 09:50:38
>>51
店員じゃなくてマック上層部とメルカリだよ。
店員は必死こいて仕方なく営業してるだけで本当にどうにかしてくれって思ってるよ。
本来子供に行き渡るべきおもちゃなのに大人の中国人ばっかりで参ってるよ。+20
-3
-
199. 匿名 2025/08/10(日) 09:50:46
有能店舗は店長の独断?でモバイルオーダー使用不可にしてたね。それだけでもかなり減ると思う。+0
-0
-
200. 匿名 2025/08/10(日) 09:50:59
企業側がマクドナルドとのコラボ案件を断ったらいい
もうすでに人気がある物は、転売屋の餌食で日本国民に被害が出てるわけで
結局企業同士が金のために手を組んでニヤニヤしてるだけ+2
-0
-
201. 匿名 2025/08/10(日) 09:52:14
転売が横行するほどの人気商品、限定品を手に入れるという希少価値を買ってる人も居る
後日でもいいから確実に手に入れたいって人、人気キャラだとしても意外と少ないんじゃないかな+0
-0
-
202. 匿名 2025/08/10(日) 09:52:58
マクドが儲けたい気持ちもわかるんだけど、おもちゃ目当てで食べ物放置して帰るのはマクド的にはどう思ってるんだろうね。
食べ物を粗末にするのは信じられない。
こんな問題になるくらいなら、子供連れにしか売らないか販売しなければ良い。
店員さんも文句言われるだろうし可哀想だわ。+18
-0
-
203. 匿名 2025/08/10(日) 09:55:20
>>185
行列ができて群がってる様子が視覚的にわかるからね
結局、売る側もメルカリも売れればなんでも良いっていうのが根底にあるから本腰入れて対策しない+5
-0
-
204. 匿名 2025/08/10(日) 09:55:46
>>51
マックに限った話じゃないけど店舗スタッフは中国人転売ヤーとバトルするだけの給料は貰ってないと思う+31
-1
-
205. 匿名 2025/08/10(日) 09:56:44
>>22
おもちゃ転売で実質タダでマック食べられるとかやってるの暇な主婦だから
子供が付き合わされるだけ
おもちゃだけ単品で売ればいいのよ+9
-3
-
206. 匿名 2025/08/10(日) 09:57:33
マックという最大手企業、本来は子供向けの商品…尚且つ、食べ物が大量に捨てられてるだからここまで大問題になってるけど
マックみたいにどれだけ転売されて欲しい人が手に入らなくてもほとんど対策してない企業ごまんとあるよ…
メルカリばかり悪く言われてるけど、在庫を抱えなければなんでもいい、儲かればなんでもいいと思ってる日本企業の概念自体に問題があるんだよ
そもそもおかしな人に売らなければ済む話なのに、売り続けてるんだもん+3
-0
-
207. 匿名 2025/08/10(日) 09:58:11
>>122 そのほうが売れるからね。欲しいからってより転売のために買ってる。+5
-0
-
208. 匿名 2025/08/10(日) 09:59:38
ハッピーセット辞めるのは子供の為に賛成できない
だから転売対策、規制しないメルカリをなんとかしないと
このままでは他の中古品を取り扱う界隈、一緒に大規模な規制かけられちゃうよね+3
-0
-
209. 匿名 2025/08/10(日) 10:01:08
そもそも個数制限しろと
一人1個まで
家族連れなら子供の人数だけ
お持ち帰りなら多くても3、4くらいでええじゃろ+4
-0
-
210. 匿名 2025/08/10(日) 10:04:47
その場で氏名を記入、刻印+0
-0
-
211. 匿名 2025/08/10(日) 10:05:22
>>208
メルカリのせいだけで転売が起こってると思われがちだけど日本で売れない
商品は中国に持ち帰って売るだけだからメルカリ規制しても中国人転売ヤーはやってくるし、そこまで意味がないんだよ
そもそも、売る側が厳しく規制すればこんなふうに食べ物が大量に捨てられる事もなかったのに
ここ数年コラボする度に転売で、欲しい人が買えない事態が続いてるのに
予期出来ませんでしたはありえなすぎる+3
-1
-
212. 匿名 2025/08/10(日) 10:05:42
終わってる+14
-1
-
213. 匿名 2025/08/10(日) 10:07:24
>>8
ほんまにまずは限定っての止めないとね+16
-0
-
214. 匿名 2025/08/10(日) 10:08:26
>>208
まあね、問題があるからやめれば良いって言ってたら楽しみがどんどん奪われていく
だからこそ知恵を絞らなきゃならない+0
-0
-
215. 匿名 2025/08/10(日) 10:08:43
差別と思われようが中国人には売らない
毎回酷すぎる+1
-1
-
216. 匿名 2025/08/10(日) 10:09:33
食べ物は付けず、券とかにしておく+1
-0
-
217. 匿名 2025/08/10(日) 10:13:22
>>212
もうさ、オモチャだけ3000円ぐらいでメニューに入れて、大人でオモチャだけ欲しい人には普通に販売。そして普通のハッピーセットは店内飲食された10歳以下のお子様限定にして。
それで転売まではなくならないとしても食べ物の無駄や大量買い占め、高額荒稼ぎは少しでも無くなるはず+8
-0
-
218. 匿名 2025/08/10(日) 10:15:10
ハッピーセットなのにハッピーにならない人もいるね。店員さんも転売ヤーじゃないお客さんも気の毒+0
-0
-
219. 匿名 2025/08/10(日) 10:16:36
今、ティックトックみてたらハッピーセット余分に買ってそうな人からおもちゃ以外を貰って、必要な人に配ってる若者がいた。
+6
-0
-
220. 匿名 2025/08/10(日) 10:17:41
これも炎上商法だよね
話題になったことで目に留って、ハッピーセットじゃなくても今日久々にマックにしようかなと別の商品買わせる
マックみたいなグローバル大企業が情けないわ+2
-0
-
221. 匿名 2025/08/10(日) 10:20:28
ポケカ発売日にハッピーセットじゃなくて
普通に朝マック食べたくてモバイルオーダーも何もしないでそのまま店行ったら
エッグマックマフィン売り切れだった+0
-1
-
222. 匿名 2025/08/10(日) 10:20:36
もっとマクドが覚悟決めなきゃ
売れればいいと思ってるのが透けて見えるから+8
-0
-
223. 匿名 2025/08/10(日) 10:22:24
>>1
マックにはオリキャラがいるんだから
そのキャラのおもちゃのみを期間限定とかせず通年やればいいよ
要はお子様セットなんだから子どもは普通に買うでしょ+11
-0
-
224. 匿名 2025/08/10(日) 10:23:27
ポケモン
ちいかわ
キティ
カービー
このあたりは毎回殺到してるの分かりきってる事だから生産数を10倍くらい多くする。+3
-0
-
225. 匿名 2025/08/10(日) 10:25:52
>>14
食べ終わるところを確認するのも店員の負担だし、どうせトイレとかに捨てて終わりだと思う+12
-0
-
226. 匿名 2025/08/10(日) 10:26:47
>>184
それならコイキングにしたら良い+1
-0
-
227. 匿名 2025/08/10(日) 10:29:39
単純にシールとかの軽いおまけでいい
無駄に豪華にする必要ない、普段のおもちゃでも子どもはその日だけで遊んで次の日にはポイっとされてるし+5
-0
-
228. 匿名 2025/08/10(日) 10:30:50
>>12
ハッピーセットなんか全然ハッピーじゃない。アンハッピーセットだよ。ハッピーなのは転売ヤーとマックの経営陣だけ。+5
-1
-
229. 匿名 2025/08/10(日) 10:33:49
マイナンバー一択
ハッピーセット購入時に提示義務つけて、メルカリ登録者を全員紐付けすれば良いのでは?
脱税対策にもなりそうだし+3
-2
-
230. 匿名 2025/08/10(日) 10:39:01
>>229
それって税金でやるの?
ハッピーセットやメルカリのために納税するの嫌だわ、、+6
-1
-
231. 匿名 2025/08/10(日) 10:41:35
>>1
ハッピーセットのオマケ専用ガチャを作れば良くない?
ハッピーセットを買った子どもは店頭で専用コイン1枚貰えてガチャを引ける。
ここで大人は除外される。
持ち帰りで子どもは家にいる!親が代わりに!というのも除外される。
+7
-1
-
232. 匿名 2025/08/10(日) 10:43:13
>>89
アメリカや諸外国は店という店には警備員がいるのが常だから丸腰の暴動は起こりにくい。日本もそうするべき+2
-0
-
233. 匿名 2025/08/10(日) 10:43:34
もう別売にしたら?+0
-0
-
234. 匿名 2025/08/10(日) 10:44:06
>>1
子どものみ・子連れ限定
ファミレスのお子様セットみたいに大人のみで買えなくなるようにするしかない
少食の大人は…知らん。マクド以外でどうぞ。+9
-1
-
235. 匿名 2025/08/10(日) 10:53:19
>>7
年齢制限を12歳迄、日本国籍の証明のみ販売+122
-4
-
236. 匿名 2025/08/10(日) 10:54:42
>>234
大人も買えるけどおまけは付かないで良いんじゃないかな+1
-1
-
237. 匿名 2025/08/10(日) 10:56:10
>>122
ちょっとそれブーメランじゃない?(笑)
巷に溢れてるならお子さんにそれ買ってあげたらいいじゃん
私もハッピーセットのオマケは基本的には子供優先で子供達に行き渡らせてあげたいけどマックで確認や制限かけない以上こういう騒動なくならないよ
それで一番可哀想なのはオモチャ欲しい子供じゃなくてこの騒動を知らずにいつも通り朝マックしようとお店に行った全然関係ない人たちだよ(笑)
前に朝マック行こうと思ったらドライブスルーめっちゃ混んでて「今日近くでなにかあったっけ??」と不思議がってたらハッピーセットだったことある
あれ本当に迷惑だからもう人気出そうなオモチャは子供の保険証かなんか提示で抽選にしたらいいよ
+22
-1
-
238. 匿名 2025/08/10(日) 10:57:22
>>1
ハッピーセットやめるわけにいかない?
もう本来の趣旨とことなる流れにしかならないじゃん
中国人が一人5セットのところ20セット買ってても、ルール違反と言うお店の人はいないわけで
客が中国人を止めたところで、中国人は堂々とガン飛ばしてくるだけ
日本の中でも中国人の図々しさほ変わらない
だから食い物にされるくらいならやめた方がいい+7
-1
-
239. 匿名 2025/08/10(日) 10:58:03
>>231
小さい子連れて行くの大変だったりするよ
今回のカードみたいに三連休とか土日だとパパに見ててもらってママが人数分買いに行ったりもよくあるからなぁ+4
-0
-
240. 匿名 2025/08/10(日) 10:59:28
>>225
現実問題すごい混雑してるのに店内で完食は無理だと思うよ
テーブル空き待ちでもまた行列できるでしょ+1
-3
-
241. 匿名 2025/08/10(日) 11:00:10
>>31
メルカリも今回は対策するって言ってたけど、
そもそものマクドナルドがモバイルオーダーで5個までの制限をつけてないからよね
国籍チェックして購入にすればいいのにモバイルオーダー+39
-0
-
242. 匿名 2025/08/10(日) 11:01:24
事前に殺到しそうなのは福袋みたいにアプリで申し込み→抽選販売にする。もちろん1アカウント3個とか制限付きで。当選したのに取りに来なかった分は後日に回して、たまたま行ったらあってラッキーなくらいにしておく。
しばらくは当日買えないなんて!みたいなクレームもくるだろうけど、そのうち慣れるはず。+2
-0
-
243. 匿名 2025/08/10(日) 11:01:33
ハッピーセットのこと何も知らないからトンチンカンな案かもしれないけど、コラボ期間中、店内の様子(レジの辺り)をネットで生配信しっぱなし
盛り上がってますよーって楽しい雰囲気で、でも購入者をずっと見張って記録に残す
後ろめたい人そういうのイヤじゃないかな。外国の人なら言葉も出ちゃうし
+0
-2
-
244. 匿名 2025/08/10(日) 11:02:58
>>37
どゆこと+5
-0
-
245. 匿名 2025/08/10(日) 11:06:45
>>236
それやね。
大人のみはおまけナシにしよ!
対策は考えられるのにそれをしないマクドは転売目的でもいいから売れたらそれでいいんだろうな
日本マクドのトップって香港人なんだっけ?+1
-1
-
246. 匿名 2025/08/10(日) 11:10:00
>>212
酷すぎるね。
昔ビックリマンチョコのシールだけ抜いてお菓子を大量に捨ててる子どもの問題があったけど、今じゃそれを大人がやってるってことだもんね。+9
-0
-
247. 匿名 2025/08/10(日) 11:14:36
>>148
イートイン限定のメニューなんて他の飲食店もあるよ。
そんな反対意見が出ても無視したらいいのよ。
ハッピーセットのコラボはイートイン限定、持ち帰りは今まで通り図鑑でオッケー。+18
-0
-
248. 匿名 2025/08/10(日) 11:15:42
>>45
子どもでさえも、ハッピーセットのおもちゃはよっぽどお気に入りのキャラ以外は、数ヶ月したらゴミになってるって親なら一番よくわかってるのに。
大人がコレクションしたいからこんなに転売ヤー含め炎上してると思うんだよね。
子どものおもちゃにまで大人が手を出しすぎなんだよ。+20
-0
-
249. 匿名 2025/08/10(日) 11:15:53
>>246
ビックリマンチョコでやり慣れてる大人が捨ててるんだよ。そう言うのは体ばかりデカくなって成長してないんよ。+2
-0
-
250. 匿名 2025/08/10(日) 11:18:30
客側が考えてもマクドナルド側が動かんと話にならんのよね。クルーがXで自分たちじゃどうにもならないから店舗よりカスタマーセンターに凸しまくってパンクさせるところまで行かないと何も変わらない、そっちに言ってくれって内容がバズってた+2
-0
-
251. 匿名 2025/08/10(日) 11:18:44
もう子供連れてないとおもちゃは貰えないようにしたらいい。
1人1つまで。+7
-0
-
252. 匿名 2025/08/10(日) 11:20:38
>>212
これをどういう気持ちでマックの従業員たちは片付けてるんだろう。
会社に意見する従業員きっといるよね。
儲け優先で現場はこんな悲惨な状態だって。
マックの企業理念とかけ離れてるって。+9
-0
-
253. 匿名 2025/08/10(日) 11:23:57
これでマックが責められるのはおかしいと思うけどなー
対策しろって言うのは簡単だけど、それにかかるコストや従業員の負担増加を考えれば難しいでしょ+0
-1
-
254. 匿名 2025/08/10(日) 11:32:19
昨日ハッピーセット買いに行ったけど、転売疑われるの嫌だからわざわざ子供連れてドライブスルーした。
近所のマックいっつもグダグダなんだけど、昨日はさらにグダグダだったw
+5
-0
-
255. 匿名 2025/08/10(日) 11:33:50
>>2
コラボに関しては(そうだよ、自社で人気のキャラを作れば!)と思ったけどそれも転売屋が殺到するか…
マックのカービイのちっちゃいぬいぐるみって第二弾はやめたけど大量の景品どうしたんだろ+1
-1
-
256. 匿名 2025/08/10(日) 11:34:24
>>28
戦略だろうけど苦労するのは現場で働く人だよね。+4
-0
-
257. 匿名 2025/08/10(日) 11:35:46
>>5
もしかしたら、マクドナルドの役員にガルちゃん民がいて、トピ内容を参考にしてる可能性もあるからよ(´ε` )シランケド
+23
-0
-
258. 匿名 2025/08/10(日) 11:36:56
ハッピーセットの件はおいといて、イートインで食べに来たお客さんにすぐに提供できないまで注文入れられてしまう欠陥システムのままではダメだね。これまで店の中座る所探すのが困難までの混雑店舗に行っても商品はそこまで待つことなく出てきてたのに+2
-1
-
259. 匿名 2025/08/10(日) 11:38:36
メディアが煽らない。他の商品なんかもニュースでたくさん転売されてますって言うけどほぼ売れてない。
あと一人5セットは多すぎ。+3
-0
-
260. 匿名 2025/08/10(日) 11:38:42
>>21
転売ヤーが転売商品を購入して更に高く売ろうとする転売ヤーがいるから規制は難しいと思う+1
-0
-
261. 匿名 2025/08/10(日) 11:45:56
>>7
デリバリーだと配達員さんずっと待ってなきゃいけないのか…+4
-0
-
262. 匿名 2025/08/10(日) 11:50:56
コラボなし+0
-0
-
263. 匿名 2025/08/10(日) 11:51:26
子供だけにしたらいいと思う
+1
-0
-
264. 匿名 2025/08/10(日) 11:53:47
>>1
毎度おもちゃが新しくなる度に「任天堂」でではなく「マクドナルド」がオンラインでも売るようにしたらいいと思う
限定品かつ付属品だから殺到する、食品が捨てられる。
だけどおもちゃをオンラインでいつでも買ったり生産調整できるようになればいい。生産が追いついた場合だが価値も下がる。値段は単品ということで高くしてもいいかもしれない
余ってもサイトに残り続けてたら誰か買う人も出るかも+5
-1
-
265. 匿名 2025/08/10(日) 11:56:01
転売目的じゃなくてもちゃんと個数制限守ってるとしても、買えました〜ってSNSに上げてる大人に微妙な気持ちになる(子供いない人)
ハッピーセットってお子様セットみたいなものよね?
子供が買えないってなってる中、わざわざそんな投稿しなきゃいいのにと思う+6
-0
-
266. 匿名 2025/08/10(日) 11:58:58
ビックリマンチョコやプロ野球チップスの豪華版みたいな感じだよね+0
-0
-
267. 匿名 2025/08/10(日) 12:02:34
>>6
不幸の手紙っぽくて(・∀・)イイネ!!+28
-0
-
268. 匿名 2025/08/10(日) 12:03:03
>>179
中華系はなんやかんやで中華に甘いからね。ってことで社長交代。+3
-0
-
269. 匿名 2025/08/10(日) 12:04:16
>>90
コロナの時にマスクで規制できたんだからできるよね
でもメルカリに限った話になってしまうけど+3
-0
-
270. 匿名 2025/08/10(日) 12:07:35
>>1
期間を2か月ぐらいにする+3
-0
-
271. 匿名 2025/08/10(日) 12:08:47
>>142
ベビーカーに人形(リアル)置いて寝てる設定で買いにくるよ。確かディズニーでもやってた+2
-0
-
272. 匿名 2025/08/10(日) 12:09:15
>>6
良いね!
ハッピーセットで皆Happy!
転売したら、unhappy!!
と、うっかり口ずさむくらいCMで流す!!+41
-0
-
273. 匿名 2025/08/10(日) 12:12:48
>>30
そうすると「子どもをだしに使って、子持ちが得してずるい。それに子持ちだって転売して子どもの分だけタダメシ食べられた!」と叩く人がいるのよ…
(子ども向けの商品なのに)+10
-3
-
274. 匿名 2025/08/10(日) 12:14:26
>>252
今さっきガザ地区でパラシュート付きの支援物資に当たって亡くなった15歳男の子がいたとやってたんだ…
食料なくて餓死する人もいて15歳の男の子だって自分もお腹空いてるだろうけどもしかしたら家族のために食料取りに行ったのかもしれないと想像して胸が痛んでたところなのに>>212この画像は…
カードやオモチャ欲しいなら大人でも並べばいいさ
でも食べ物粗末にするのだけは私絶対許せないよ…+5
-0
-
275. 匿名 2025/08/10(日) 12:15:16
>>6
下からライト当てたような気味悪いドナルドが夜やってくるよ…+17
-0
-
276. 匿名 2025/08/10(日) 12:18:36
>>31
メルカリは発売日から1年間は転売禁止にしたらいいと思ってる。
マックのおもちゃに限らず、1年後なら流行りも落ち着いて本当に欲しい人が冷静に買えるし。
不用品の販売としての売買もできるし。+68
-0
-
277. 匿名 2025/08/10(日) 12:18:54
景品を大量生産しておいて、はじめは限定販売にして転売カスを釣ったあとに、無料でバラ撒く+0
-0
-
278. 匿名 2025/08/10(日) 12:24:40
>>42 転売禁止にしてほしい。ポケモンカード欲しかったよ
+5
-0
-
279. 匿名 2025/08/10(日) 12:28:29
・マイナンバーカードと紐付け、おひとり様期間中1点限り、年齢制限あり
・転売パトロールの強化、通報したら1件あたり100円の報酬、100円は出品者から徴収+3
-0
-
280. 匿名 2025/08/10(日) 12:31:33
>>1
どうでも良くない?
あんなちゃっちいもの本気で欲しくてたまらない子供なんているの?
子供なんておもちゃなら欲しくなくても欲しい!と言う生き物なんだから無かったと言えば多少ゴネてもすぐどうでも良くなるよ
米とかマスクならともかくこんなの馬鹿な大人が買い占めて馬鹿な大人がメルカリで買ってるだけなんだから好きにさせとけば良い+4
-0
-
281. 匿名 2025/08/10(日) 12:41:31
>>52
その方が平和よね。
マクドナルドの公式キャラいるんだから昔のようにマクドナルドとその仲間たちのグッズで十分。+13
-0
-
282. 匿名 2025/08/10(日) 12:48:06
>>13
これでいいんじゃない?子連れだけ売るで。
そのへんの子供に声かける人続出したら、誘拐罪で逮捕しちゃえ+16
-0
-
283. 匿名 2025/08/10(日) 12:48:23
年齢制限に限る。+1
-0
-
284. 匿名 2025/08/10(日) 12:48:48
>>276
米は転売禁止にしたのにね。+5
-0
-
285. 匿名 2025/08/10(日) 12:56:45
>>1
テイクアウトなし
その場で食べ終わったらおもちゃもらえる+2
-0
-
286. 匿名 2025/08/10(日) 12:56:52
子供はハッピーセット購入で貰える。
大人は普通のセット+別途料金で貰えるシステムにしたらいいんじゃないかな。
子供のためのハッピーセットなんだから大人は大人価格で買わないと。+5
-0
-
287. 匿名 2025/08/10(日) 13:00:57
>>52
むしろそっちがいい!欲しい!+9
-0
-
288. 匿名 2025/08/10(日) 13:08:12
>>251
これよ。お子様ランチと一緒にしたらいい、12歳以下しか頼めませんってすれば。
マナー守れない大人が多すぎるんだから大人はもう全員我慢しなきゃダメよ。+7
-0
-
289. 匿名 2025/08/10(日) 13:08:41
>>265
職場の人が「大好きな姪っ子のために1日2食ハッピーセット食べてる!」とドヤってたけど、マック連れてってあげなよ+2
-0
-
290. 匿名 2025/08/10(日) 13:09:30
子どものみ店頭で買えるようにしても防げないと思う。
並ぶのにお金で困ってる人を雇って並ばせるくらいだよ?
子どもにハッピーセットの食べ物をあげる、おこづかいをあげる、購入できた子どもにそのおもちゃを〇〇円で譲ってほしいと声をかけることぐらいやりそう。+3
-0
-
291. 匿名 2025/08/10(日) 13:12:45
>>1
マックでハッピーセットとは別に1つ300円で売ればいい。で、ハッピーセットは年齢制限を設ける。+2
-0
-
292. 匿名 2025/08/10(日) 13:21:52
>>52
Xの公式でシルエット出したりしてるからハッピーセットだと思うのに頑なにハッピーセットにはしないのよ。+7
-0
-
293. 匿名 2025/08/10(日) 13:21:53
転売ヤーから買う人がいなきゃ爆死させる事ができるのに
これ転売して儲かるの手数料や送料引いたらいくらにもならないと思うけどシナベトたちが鼻息荒くて気持ち悪い+2
-1
-
294. 匿名 2025/08/10(日) 13:23:52
>>7
おもちゃ付きハッピーセットの販売をイートイン限定にして、食べ終わったら子供が自分でお盆をカウンターに下げに来て、レシート見せてそこで初めてその場にいるハッピーセットの数と子供の人数が一致する数だけおもちゃを渡すシステムにしたらいいよね
例えば、3セット買ってお盆を下げに来た子供が2人ならおもちゃは2つしかあげないし、1セット買ってお盆を下げに来た子供が2人ならおもちゃは1つしかあげない
100セット買おうが、きちんとハッピーセットを完食してお盆を下げに来た時にいる子供の人数分しか貰えない
それでいいと思う+86
-7
-
295. 匿名 2025/08/10(日) 13:25:55
マイナンバーカード提示で1人1日1セット、子持ちは市や学校から配布されている〇〇パスなど提示で1人1日兄弟姉妹分のみ
コラボ特典にはモバイルオーダー適用なし、モバイルオーダー適用にするならマイナンバーカードなど身分証を登録し、基本は1人1日1セット、子持ちは子の身分証登録で☑つける仕様で子どもの人数分注文可能+2
-0
-
296. 匿名 2025/08/10(日) 13:29:48
>>290
基本的にハッピーセットを食べたがる年齢の子供だけでマックに入ることはほとんどないし、ノーガードより分母は確実に減るからやらないよりマシ
あと、『小学生以下のお子様1人1セットまで』を徹底すれば転売ヤーに唆されたアホガキが出ても大した数にならないよ+0
-1
-
297. 匿名 2025/08/10(日) 13:30:11
>>261
店内飲食のみ貰えるようにすればいい+1
-0
-
298. 匿名 2025/08/10(日) 13:46:55
昔ながらのオリジナルキャラだけのハッピーセットにする
どうせ子供は成長して循環するんだから同じおもちゃ3年サイクルくらいで回しても平気+0
-0
-
299. 匿名 2025/08/10(日) 13:51:45
転売で儲けが出ない市場相場になるまで大量に数を用意する+0
-0
-
300. 匿名 2025/08/10(日) 13:54:05
カードについてはその場で本人確認&油性マジックで記名させたら?+0
-0
-
301. 匿名 2025/08/10(日) 14:07:38
>>1 マクドのキャラのオモチャでいい。
+3
-0
-
302. 匿名 2025/08/10(日) 14:15:43
年間を通して、同じおまけ(おもちゃ)のみにする。
かなり売上落ちそうだけど…+1
-0
-
303. 匿名 2025/08/10(日) 14:21:33
フリマサイト上
全部ハッピーセットのおもちゃを
禁止したらいいじゃん
売っていいのはセカストやブックオフなどの
人がいる所のみとか
売り物買い物値段は一緒で100円とか…+6
-0
-
304. 匿名 2025/08/10(日) 14:22:52
昨日の
情報7daysニュースキャスターで+18
-0
-
305. 匿名 2025/08/10(日) 14:26:23
>>1
大量生産で解決じゃない?+2
-0
-
306. 匿名 2025/08/10(日) 14:36:12
>>19
1日どころじゃないよ。
朝マックのハッピーセット頼んだら、その時点でないけど良いかって聞かれたから
おもちゃいらないっていったけど+7
-1
-
307. 匿名 2025/08/10(日) 14:38:09
>>45
寧ろ、大人の方が大事に保管するのでは??
子供な5.6年先にその玩具を大事に保管してる??
+8
-0
-
308. 匿名 2025/08/10(日) 14:38:50
>>73
うん、もうこれが1番だよね
ハッピーセットは毎回やってるけど、こんなことになるコラボ先は限られてる。マック内でも大体予想ついてるだろし。
人気のとことコラボすると売り上げアップで話題性もあるからやりたい気持ちもわかるけど、もはや悪い方の話題の方が目立ってるし。
人気すぎるとことコラボをどーしてもやりたいなら、先にアプリで希望者は先払い→期間内に受け取りにいくだけでいいだけでいい受注生産形式にすればいいのに。
やれることはあるはずなのに、いまだに有効でもない購入個数制限しかやらないのはただの怠慢だと思うよ+7
-0
-
309. 匿名 2025/08/10(日) 14:39:20
転売したら逮捕+2
-0
-
310. 匿名 2025/08/10(日) 14:43:04
ハッピーセットで買ってすぐに外に捨てたであろう食べ物だけが大量に捨てられてるのを見ると悲しい
そこまでしてお金稼ぎたいんか+2
-0
-
311. 匿名 2025/08/10(日) 14:45:36
そもそも
マクドナルド側が対策する気ないでしょ
売り上げ重視
廃棄されようが売り上げてるから+9
-0
-
312. 匿名 2025/08/10(日) 14:54:11
>>78
取り締まる理由がない 取り締まってエラいって言われても一円にもならないから
信用なんてもともとない企業がネットでボロカス言われても屁でもないんだろう+9
-0
-
313. 匿名 2025/08/10(日) 15:00:42
従業員が一斉ストライキして閉店するとか。
本部はクーラがんがん効いてる室内で過ごし金儲けしか頭にないわけで、全ての皺寄せは店舗にいる人じゃん。
ハッピーセット問題、顧客からしたらストライキされても文句言えない。むしろ同情する。+4
-0
-
314. 匿名 2025/08/10(日) 15:00:54
>>95
店内飲食に限る特典がコラボで、持ち帰りはいつもあるおもちゃでいいんじゃない?
席なければ残念ねーと子供に話しておけば+36
-2
-
315. 匿名 2025/08/10(日) 15:02:20
>>21
転売が成立するのは売るバカと、まさに買うバカがいるからいるからなんだけど、海外でしか買えないレアモノとかならまだしも、マックレベルで全国どこでも買えるものをなぜ転売価格で買おうとするのかね
+12
-0
-
316. 匿名 2025/08/10(日) 15:03:31
>>314
子供ならそれでわかるけど、幼稚園レベルのお行儀も理解できない脳みそが腐った大人が大騒ぎする+2
-2
-
317. 匿名 2025/08/10(日) 15:05:30
>>313
ほんそれ
何の権限もないレジバイトの人が動物に絡まれてるのほんと気の毒
本社企画部の人間はレジ業務やるべき+4
-0
-
318. 匿名 2025/08/10(日) 15:05:48
>>52
ハンバーグラーとかフライガイ、フライガールとか好きだからハッピーセットのおもちゃで帰ってきてほしいわ。+5
-0
-
319. 匿名 2025/08/10(日) 15:07:20
>>240
それは他の店内飲食店と同じで座れないなら飲食諦めるか、普通のおもちゃのセット買って帰るしかない
その分選べる期間3ヶ月とかに長くしたらいいんじゃない?+0
-0
-
320. 匿名 2025/08/10(日) 15:10:20
>>107
ハウスの理念はめっちゃ応援できるんだけどな
マックそのものは営利活動だから利益がでないとハウスの運営まで手がまわらないんだろうけど、おもちゃほしい子供が置き去りにされたり食べ物捨てられたりするさまは見てて悲しいものがある+10
-0
-
321. 匿名 2025/08/10(日) 15:15:59
>>313
すき家がまじでそれだったんだよね
鍋セット出したとき店は無理だって言ったのに、われわれのかんがえたさいきょうのおぺれーしょんができないはずはないってほざいてた。あまりに問題起きまくるから上が現場見に行ったら本当に無理でびびってたっていう。えらい人()は一度激混み状態で末端バイトととして店にでるべき+3
-0
-
322. 匿名 2025/08/10(日) 15:19:30
>>316
と脳みそ腐った人が書いてるのね
納得、騒ぐよね+3
-1
-
323. 匿名 2025/08/10(日) 15:21:35
受注生産で○日までに買ってくれたら後日でも必ず交換できますでいいだろ
限定数にするからこうなる+1
-0
-
324. 匿名 2025/08/10(日) 15:22:05
>>44
スタバみたいにその場で名前書いてあげるとか+16
-0
-
325. 匿名 2025/08/10(日) 15:23:22
+3
-1
-
326. 匿名 2025/08/10(日) 15:41:45
ハッピーセットは子供が買うもの。子供のマイナンバーカードを活用する。一人1回までしか買えないようにする。おもちゃにシリアルナンバーみたいなものをつけておく。すぐに売ったら番号で誰が売ったかマクド側はわかる。+3
-0
-
327. 匿名 2025/08/10(日) 15:44:43
>>19
ポケカを何千万枚も作って、期間を決めずにずーっとハッピーセットにつければ希少価値が無くなっていいんじゃないかな。子供は喜ぶし。+39
-0
-
328. 匿名 2025/08/10(日) 16:01:45
>>272
ラップ調でもいい+7
-0
-
329. 匿名 2025/08/10(日) 16:48:11
日本マクドナルドのCEOはトーマスコウと言う香港出身の人だから
いくら転売対策しても無理じゃないかなぁ+0
-0
-
330. 匿名 2025/08/10(日) 17:07:49
今回はポケモンのおもちゃだけだったらここまで酷い転売騒動になってなかったはず。
投機対象になってるトレカを付けたのがダメだった。
企画した人間がダメ。+2
-0
-
331. 匿名 2025/08/10(日) 17:19:16
>>2
これがないと売り上げないんだろうね
海外のマックではハッピーセットのコラボなんてないから+1
-0
-
332. 匿名 2025/08/10(日) 17:30:41
>>7
あーそれいいね、完食後に引換、持ち帰りなし。
持ち帰りたい人から不満は出るだろうけど、一回お試しでやってほしい。+27
-0
-
333. 匿名 2025/08/10(日) 17:31:33
ハピセに限らず子供向けのイベントでも我先にみたいな大人ばかりだよ
テーマパークしかり+5
-0
-
334. 匿名 2025/08/10(日) 17:31:46
有名な企業がSDGsを堂々とやってない+0
-0
-
335. 匿名 2025/08/10(日) 17:32:13
>>2
中国マックでも同じのを売ればいいと思う。+1
-1
-
336. 匿名 2025/08/10(日) 17:44:36
最初から子供用と大人用に分けておけば良くない?
それか子供にしかオマケは渡さないお子様専用サービスにすれば良いと思うよ+0
-0
-
337. 匿名 2025/08/10(日) 17:57:18
>>122
ちいかわのは可愛いと思ったから大人でも欲しい人いると思う
もっと子供向けのもの作るべき+2
-0
-
338. 匿名 2025/08/10(日) 17:58:04
>>330
なんでトレカつけたんだろうね
アホじゃん
しかも夏休みだから転売ヤーじゃなくても買いやすいよね+1
-0
-
339. 匿名 2025/08/10(日) 17:59:02
いっそのこと期間を2ヶ月とかに延ばしてはダメなのかな
景品だっていい加減予測できるでしょうになぜなくなるのか謎+2
-0
-
340. 匿名 2025/08/10(日) 17:59:54
ハッピーセットなんて買わないで、トイザらスでおもちゃを買えば良い+1
-0
-
341. 匿名 2025/08/10(日) 18:01:07
>>307
なんなら数週間も持たないね
最近のはクオリティあるから取っておく子も多いんだろうけど…+4
-0
-
342. 匿名 2025/08/10(日) 18:03:00
とりあえず日本人限定で売るとか?+0
-0
-
343. 匿名 2025/08/10(日) 18:07:39
>>2
経験上キャラ物でも子供はどうせすぐ飽きるからゴミになるしね。キャラじゃなくても変形するとか動きが凝った作りだった昔の感じで良いわ。+0
-0
-
344. 匿名 2025/08/10(日) 18:11:23
希少価値があるから転売するんでしょ?
数量限定やめれば解決する話だよね
欲しい人全員に行き渡るようにすれば(マクドナルドと転売ヤー以外は)みんなハッピーじゃん
マクドナルド、転売ヤー、メルカリやYahooの転売サイトが放置してるから今の醜い現状がある
転売ヤーみたいなゴミ共はともかく、まともな企業ならすぐ改善して同じ事が起きないようにするべき
子供があれを見てマクドナルドや醜い大人達にどんな悪い印象を抱くか考えないのだろうか+0
-0
-
345. 匿名 2025/08/10(日) 18:21:03
>>19
3日間やるよ!って告知しておいて何で1日で全て配っちゃったんだろうね。1日何枚限定で3日間やれば良かったのに+47
-1
-
346. 匿名 2025/08/10(日) 18:23:47
年齢制限で発売したら?まずは欲しがってる子供優先で
ハッピーセットは子供用のメニューなんだから+1
-0
-
347. 匿名 2025/08/10(日) 18:29:15
かわいくない気持ち悪い系のキャラクターとしかコラボしない+1
-0
-
348. 匿名 2025/08/10(日) 18:31:38
>>328
Happyとunhappy掛かってるし、
韻踏んだり、ラップ調良いかもね!
個人的にはカップヌードルCMみたいに
絵がショボくても音楽がなんとなく
耳に残るのが良いなぁ〜+2
-0
-
349. 匿名 2025/08/10(日) 18:35:15
おもちゃに出所が分かるICチップ埋め込む+0
-0
-
350. 匿名 2025/08/10(日) 18:37:16
日頃からハッピーセットが食べたくて食べてるから年齢制限だけは辞めてくれ
おもちゃは自分の部屋に飾ったり甥にあげたりしてる+0
-1
-
351. 匿名 2025/08/10(日) 18:37:44
>>1
マックのアプリとマイナンバーを紐付けさせる+3
-1
-
352. 匿名 2025/08/10(日) 18:43:15
>>333
ジャンボリーミッキーに群がる子無しオタとかね+2
-0
-
353. 匿名 2025/08/10(日) 18:45:20
>>1
YouTubeのコメントにあったけど、買ったその場でオモチャやカードの裏面に名前を書かせる。
+3
-0
-
354. 匿名 2025/08/10(日) 18:46:18
>>310
ベトナム人の転売ヤーが勝ち誇っていたよ。
国に帰れ!+3
-0
-
355. 匿名 2025/08/10(日) 18:50:32
CHINAには売るな+1
-0
-
356. 匿名 2025/08/10(日) 18:50:49
パリ五輪の柔道ルーレット採用したら?転売ヤーに当たらなくても「残念」で済む話よ+2
-0
-
357. 匿名 2025/08/10(日) 18:52:04
食べ終わったら渡すでいいんじゃない?明らかに捨ててる人とかはだめ
持ち帰りの人はどうするか?+0
-0
-
358. 匿名 2025/08/10(日) 18:54:17
>>2
ちいかわトピで、ちいかわのおまけの時に店員の若い男の子たちが
がんばろうな、乗り切ろうなって励まし合ってたってコメント見て
本当に気の毒だと思った。
儲かるのは上の方だけで、現場はヘトヘトになって
休む間もなく次はポケモンカードなんてかわいそう。+15
-0
-
359. 匿名 2025/08/10(日) 19:00:41
>>13
店内飲食の子供本人が1日1回のみ
持ち帰りは×+10
-0
-
360. 匿名 2025/08/10(日) 19:16:31
>>96
マックは確信犯でやってるよね
こうやって騒がれることで取り上げられてPRになってる
お盆マックでよ買うかなと思ったけどこのような無駄な騒ぎを起こす企業からは買わない+12
-0
-
361. 匿名 2025/08/10(日) 19:26:06
>>6
日本人にしか売らない…………+9
-0
-
362. 匿名 2025/08/10(日) 19:26:07
悪党の転売ヤーが売る所を遮断+1
-0
-
363. 匿名 2025/08/10(日) 19:30:17
契約書書かせて売るとか?笑
転売したらメルカリが通報
子供にはハッピーセットの値段のまま、大人(特に複数買う人)には追加料金マシマシで売る
+0
-0
-
364. 匿名 2025/08/10(日) 19:33:50
>>311
売り上げはアップしてもイメージはダウンしてるよね+1
-0
-
365. 匿名 2025/08/10(日) 19:46:21
買うわけではないが、これは個数だとも思う。子供いる家庭だけとかね。これやると差別だ!と騒ぐ奴ら居るけども。自分はこの商品には興味無いのでね。+0
-0
-
366. 匿名 2025/08/10(日) 19:48:40
いくら謝罪したとしてもイメージダウンになってることをメーカーは気付かないのかね?いくら宣伝したとしてもクリーンなイメージでやっていても、ん??って人は居るよ+0
-0
-
367. 匿名 2025/08/10(日) 20:00:25
マックに行くのをやめる。+2
-0
-
368. 匿名 2025/08/10(日) 20:03:14
>>304
これを反面教師にできる子はいいけど
自分も子供のころやられたから
買い占めてやる!
みたいなのが出てくると嫌だな。+2
-0
-
369. 匿名 2025/08/10(日) 20:04:35
反日企業なんだから不買運動すればいいだけ、内臓できてない子供には毒でしかない+4
-0
-
370. 匿名 2025/08/10(日) 20:05:21
>>1
食べてから
もらえる
おもちゃにしたら?
食べ終わり帰る時に
カードと引き換えとか
その日しか使えない引き換券
テイクアウト
ドライブスルーは注文できません
みたいな…
+4
-0
-
371. 匿名 2025/08/10(日) 20:13:02
中国人入れないことじゃないの。+0
-0
-
372. 匿名 2025/08/10(日) 20:22:45
>>329
この有様じゃ藤田田が泣くわね…デンと発音して下さい。+0
-0
-
373. 匿名 2025/08/10(日) 20:27:02
反響があった商品については
後日マクド内のガチャガチャで販売する
カードについても1枚300円で個包装で販売
+0
-0
-
374. 匿名 2025/08/10(日) 20:32:48
コラボをやめて昔ながらのマックのキャラクターたちのグッズにする
確かたくさんいたはず+2
-0
-
375. 匿名 2025/08/10(日) 20:41:22
>>1
日本マクドナルドの社長を中国人以外にチェンジ!+2
-1
-
376. 匿名 2025/08/10(日) 20:42:19
>>197
日本語おかしいのに日本人ぶるな
帰れ+0
-0
-
377. 匿名 2025/08/10(日) 20:51:47
こども会員カードみたいなの作ればいいんじゃない?
チープな物でもいいから店頭で子供が申請して〇〇くんってあだ名でもなんていいからカード作って、ハッピーセットのおもちゃ付き買うなら親がそれ提示して注文!
又貸しとか出来るかもだけど今の現状よりはいくらかマシじゃない?+3
-0
-
378. 匿名 2025/08/10(日) 20:54:31
明らかに転売されるようなジャンルはハッピーセットにしない
ポケモンの場合はカードだから転売が酷かったんだと思う。カレンダーとかだったらそうはならないはず+0
-0
-
379. 匿名 2025/08/10(日) 21:00:17
>>9
ポケモン、キティ、ちいかわあたりかな?マリオはあんまり混雑しない
カービィの方が人気ぽい+0
-0
-
380. 匿名 2025/08/10(日) 21:07:16
モバイルオーダーの場合、子供がいまここの席で注文を待っています、カウンターで待っていますを証明できればいいかも
証明する方法は子どもがそこにいる写真とかマイナカード?
でも本人確認もポケモンとかじゃなくて人気のないハッピーセットの場合は面倒だから免除して欲しいな
+0
-0
-
381. 匿名 2025/08/10(日) 21:08:34
>>374
あのピエロとか、子どもは全然欲しがらなくない?+2
-0
-
382. 匿名 2025/08/10(日) 21:11:29
おまけが欲しいお客様はその場で食べてからもらうようにする。
席が空いてなければ待ってもらう。
おまけが不要なお客様は、テイクアウト、モバイルオーダーなど選択できるようにする。+0
-0
-
383. 匿名 2025/08/10(日) 21:12:50
マックマジで何回目?
カービー、ちいかわ、キティちゃん、ポケカ…。
まだまだ続くんだろうね。+1
-0
-
384. 匿名 2025/08/10(日) 21:21:21
>>44
死刑w+29
-0
-
385. 匿名 2025/08/10(日) 21:23:23
>>1
普通のセットメニューにプラス100円くらいでおもちゃ付きセットを作る。
大人はそちらしか買えない。
ハッピーセットはお子様ランチと考え、小学生以下店員が目視出来ないと買えない。
ハッピーセットは大人ではお腹満たせないし、コーヒーをセット出来ないお子ちゃまメニューだから、大人が買うのはカッコ悪いという認識が広がればなぁ+0
-0
-
386. 匿名 2025/08/10(日) 21:23:39
>>1
ディズニーもかつてハッピーセットをやっていた頃があったけど、あのまま続けていたら当然のように転売のターゲットにされていたんだろうな。
任天堂はSwitch2でしっかりと転売対応をしているわけで、マクドナルドの今後の転売への対応によっては撤退もあるんじゃないかな。+0
-0
-
387. 匿名 2025/08/10(日) 21:34:31
まず
ポケモンカードは昔と違って子供以上に大人もカードゲームやってる
コレクターもいるし
ハッピーセットにだけポケモンカードをつけることがおかしい
なんでもいいのでセット買った人に一人1枚配ればいい
モバイルオーダーと車が道路にはみでて渋滞になって迷惑だからドライブスルーの人にはつけない。+3
-0
-
388. 匿名 2025/08/10(日) 21:37:17
>>1
メルカリを無くすしか…+3
-0
-
389. 匿名 2025/08/10(日) 21:39:26
ポケカ集めてるけど、マックのやつレアぽいのあるのかな?
やっぱり普通に売ってるポケカの方がカッコいい気がした。+0
-0
-
390. 匿名 2025/08/10(日) 21:40:30
マックの社長が中国人らしいから今回みたいに今後も何もしないと思う+1
-1
-
391. 匿名 2025/08/10(日) 21:42:46
買い占めは福袋みたいに抽選申込形式、当たったら買えるかなぁ…でも転売対策にはならんよね。+0
-0
-
392. 匿名 2025/08/10(日) 21:43:16
>>1
1のはおもちゃを売りたい訳じゃないから
どうなんだろう
転売を無くすなら完全子供にしか売りませんってするしかないかも。小学生以下+0
-0
-
393. 匿名 2025/08/10(日) 21:43:51
>>1
マクドナルドは対策するつもりなんて毛頭ないのよ。話題になって転売ヤーが沢山買って沢山捨てて子供たちが悲しもうと、売れればOK、話題になればOK。+3
-0
-
394. 匿名 2025/08/10(日) 21:47:16
受発注生産すればいい。整理券だけ渡してあとで渡す。売れた数作ればいいやん。+2
-0
-
395. 匿名 2025/08/10(日) 21:49:56
>>374
ハッピーセットってあのおもちゃ欲しいから
親に連れてってーってなって
大人な分も買わせる
ある意味エサみたいな物だとは思うけど
大人も制限なく買えちゃうならあまり意味ないよね
子供いる人はキッズカード作って
それ持ってる親は大人だけで持ち帰りオッケーとか。
荒稼ぎしてるのはマックだと思う+1
-0
-
396. 匿名 2025/08/10(日) 22:11:32
>>377
それいいね!一人一個までにして。
店員さん面倒だけど、スキャンして使用済みならその期間では使用不可にしちゃえはいい。+1
-0
-
397. 匿名 2025/08/10(日) 22:12:38
>>1
転売対策もだけど純粋に私大人でハッピーセット頼みたいのに頼んでると何か思われてるかなーとか考えちゃう
チーズバーガーハッピーセットとナゲットハッピーセット2つ頼んでサイドをポテトとサラダとかにすると普通のセットの値段で少し豪華に出来るから重宝してるんだけど+0
-1
-
398. 匿名 2025/08/10(日) 22:16:22
ハッピーセットに製造番号刻み込んどいて
勝った時に名前と住所を書かされる
転売したらどこの誰が買った商品なのかすぐにバレる+0
-0
-
399. 匿名 2025/08/10(日) 22:17:05
とにかく小学生以下の子供しか買えないようにする
多少の転売はあるかもしれないけどそれで大分違うでしょ+1
-0
-
400. 匿名 2025/08/10(日) 22:29:03
>>12
本国ではおもちゃ付くの?どんなおもちゃなの?
付けるとしてももうコイツらのおもちゃでええんちゃう+5
-0
-
401. 匿名 2025/08/10(日) 22:30:01
何気なく行った朝マックドライブスルーでえらい目にあったわ
エグいくらい皆買い込んでるから何事や!と思った+1
-0
-
402. 匿名 2025/08/10(日) 22:34:23
食べ終わったらおまけをもらえるシステム+6
-0
-
403. 匿名 2025/08/10(日) 22:36:22
ドナルドとこの子たちのおもちゃに戻す。+7
-0
-
404. 匿名 2025/08/10(日) 22:39:52
宣伝をしない+2
-0
-
405. 匿名 2025/08/10(日) 22:54:04
>>31
そうだ!!メリカリが転売対策したらよい話よね
マックに限らず+8
-0
-
406. 匿名 2025/08/10(日) 22:55:31
>>358
現場が可哀想だよね
+3
-0
-
407. 匿名 2025/08/10(日) 22:58:35
>>7
うちの3歳5歳、ハッピーセット大好きだけど完食できたことはほとんどないよ…ポテトは食べるけどハンバーガーやチーズバーガー美味しくないんだって。いつも半分も食べない泣+4
-12
-
408. 匿名 2025/08/10(日) 22:58:51
マイナンバーカード的なものに紐づいた支払い方法で支払う
日本在住で納税してる人で、5個以上は買おうとすると弾く
違反したらペナルティ+2
-0
-
409. 匿名 2025/08/10(日) 23:02:45
>>136
おもちゃだけ買い占められたら在庫なしにならない?+0
-0
-
410. 匿名 2025/08/10(日) 23:06:18
>>396
マック期間中何回か行くことあるからなあ〜
1回しか行けないのはきついわ+0
-4
-
411. 匿名 2025/08/10(日) 23:08:38
>>24
そのスタンプカードも売りに出されるよ+2
-0
-
412. 匿名 2025/08/10(日) 23:11:21
>>24
地味にハードル高い+0
-0
-
413. 匿名 2025/08/10(日) 23:12:53
来店した子ども優先でいいじゃん
来れない子どもは仕方ない+4
-0
-
414. 匿名 2025/08/10(日) 23:13:28
オタク向けグッズみたいにネットで後から通販すればいいんじゃない+0
-0
-
415. 匿名 2025/08/10(日) 23:16:59
ほんっと大人が恥ずかしいことするから泣く子が出るんだよ
転売ヤー恥ずかしすぎる+2
-0
-
416. 匿名 2025/08/10(日) 23:18:20
マイナンバーで過去の購入履歴が見れたらいいのにね。+0
-0
-
417. 匿名 2025/08/10(日) 23:19:25
転売ヤーは死刑にする+1
-0
-
418. 匿名 2025/08/10(日) 23:21:20
>>1
年齢制限を設けるとかは?+1
-0
-
419. 匿名 2025/08/10(日) 23:21:39
>>29
これこの値段で元取れるのか?取れないよね?っての混じってるような+3
-0
-
420. 匿名 2025/08/10(日) 23:24:34
>>31
昔の迷惑メールをケータイ会社に報告するみたいに、
メルカリ利用者が転売らしき人を見かけたらメルカリに報告
メルカリは利用停止にすれば済む話じゃないのかな+3
-0
-
421. 匿名 2025/08/10(日) 23:25:01
中国人には売らない+1
-1
-
422. 匿名 2025/08/10(日) 23:29:57
>>45
ワロタw+1
-0
-
423. 匿名 2025/08/10(日) 23:30:03
>>1
先行販売→こどものみ
そのあと受注販売
アプリアカウントとキャッシュカード番号で購入制限+0
-0
-
424. 匿名 2025/08/10(日) 23:33:39
>>280
娘がキティコラボのとき買えなくて大泣きしたけど、その日の夜にはもうそのこと忘れてたw+2
-0
-
425. 匿名 2025/08/10(日) 23:34:49
こんな夜中にマック食べたい+0
-0
-
426. 匿名 2025/08/10(日) 23:36:51
>>29
これカードだけ抜き取って
価値のないおもちゃ売ってるんでしょ。
そりゃ誰も買わないよ。
でもカードは高額で売るから損はしてないんだよ。+8
-0
-
427. 匿名 2025/08/10(日) 23:41:05
そもそも売るのやめたら?って思う。言い方悪いけどあんなのゴミじゃん。昔はマックのオリジナルキャラクターとか可愛いのあったけど、最近はサンリオとかキャラクターのコラボばっかりで全然欲しくない。+4
-0
-
428. 匿名 2025/08/10(日) 23:43:42
ポケモンはカード付けないだけで転売ヤー減りそうだからポケカはもう止めれば良いのに
いちかわは3種類にして作る量5倍くらいにすればいい+1
-0
-
429. 匿名 2025/08/10(日) 23:44:55
>>428
ちいかわと打ったつもりがいちかわに笑+0
-0
-
430. 匿名 2025/08/10(日) 23:45:50
>>427
本来は大人向けじゃないから欲しくないのはまあ普通かと
ただ現実的にはそれに群がる大人がたくさんいてこの有様になってる+0
-0
-
431. 匿名 2025/08/10(日) 23:49:48
>>430
でもさ、ここ最近マスコットとかキャラクター好きな大人多くなってきたよね。ハイブランドバッグにキャラクター付けるのもわたしには理解できない。+1
-0
-
432. 匿名 2025/08/10(日) 23:55:58
>>1
ハッピーセット購入は全部ネットオーダーからにして、1回1個、1回買ったら3日間同じアカウントから買わせない作戦+0
-2
-
433. 匿名 2025/08/11(月) 00:05:02
>>1
それ考えないといけないのはマックだよね+1
-0
-
434. 匿名 2025/08/11(月) 00:25:38
>>1
ハッピーセット購入した人に引き換え券を渡す。
後日当選番号下一桁を発表。
下一桁が、1ならオモチャ、2なら割引券、それ以外ははずれ。とかにして抽選にすれば少しは減るんじゃないかな。
抽選券の転売が始まるかもしれないけど。
はずれもあるから、あんまり売れないよね。
+0
-0
-
435. 匿名 2025/08/11(月) 00:30:08 ID:xCwxAKi9Yh
>>307
今回のポケモンのやつ4歳の娘は5秒で飽きてた。+5
-0
-
436. 匿名 2025/08/11(月) 00:34:08
ハッピーセットのクーポンすら無くなってた!本当転売ヤーに迷惑している!!+0
-0
-
437. 匿名 2025/08/11(月) 00:35:02
日本のマックのトップが香港の方だよね..+3
-0
-
438. 匿名 2025/08/11(月) 00:37:17
>>96
今やマックとコラボするとイメージ悪くなるね
ポケモンも転売のイメージになった+3
-1
-
439. 匿名 2025/08/11(月) 00:38:21
>>31 そうなってほしいわ。本当に欲しいと思ってる人に届いてほしい
+1
-0
-
440. 匿名 2025/08/11(月) 00:50:09
ハッピーセットの中身を美味しくする
マックはバンズが美味しくないよー+0
-0
-
441. 匿名 2025/08/11(月) 00:51:25
ド大量に作る
ポケモンやちいかわはそうできたのでは?+1
-0
-
442. 匿名 2025/08/11(月) 01:00:07
>>410
おもちゃなしとかにすればいいね。+0
-0
-
443. 匿名 2025/08/11(月) 01:06:28
メルカリでハッピーセットを売るにはに1個あたりを一番最低価格300円でしか売れない!!!!!1個なら300円、2個なら600円!これならメルカリ出すほうが損だよね!!!!+0
-0
-
444. 匿名 2025/08/11(月) 01:08:55
>>5
だから!w
会社が考えろよー!+3
-0
-
445. 匿名 2025/08/11(月) 01:12:54
じみんと うっ!
私が?あなたが?
字を見ろ!
"ハッピーセット"
の転売対策考えるだぞ?+0
-0
-
446. 匿名 2025/08/11(月) 01:19:41
>>1
もう怪しさ満載のガチャガチャをレジの近くにでも置いて作る。
ハッピーセットの付録にしない。
とりあえず1回300円くらいで1人5回まででまたやるなら並び直す。そしてハズレを9.9割にする+0
-0
-
447. 匿名 2025/08/11(月) 01:28:02
無理だよ。社長が中国人なんだもん、、、。+1
-1
-
448. 匿名 2025/08/11(月) 01:35:56
お子様ランチ制
何歳以下は頼めませんにする+3
-0
-
449. 匿名 2025/08/11(月) 01:37:16
>>17
対策も微妙
メルカリもマックも売れれば良いってだけの考え+1
-0
-
450. 匿名 2025/08/11(月) 01:43:56
>>17
日本マックの社長が中国人だから売れれば他の瑣末なことは気にするなって考えてそう〜+1
-1
-
451. 匿名 2025/08/11(月) 01:50:02
>>2
売るんなら1年くらいのスパンでずーーーっと売る。
いつでも買えるんなら、高値で転売されてるのなんて買わないよ。+4
-0
-
452. 匿名 2025/08/11(月) 01:50:42
>>6
香港人や台湾人なら信じそう+3
-0
-
453. 匿名 2025/08/11(月) 02:01:41
CMで子供に「ハッピーセット屋さん」って言われてたけど、本当にハッピーセット屋さんになってるやん。情けない+1
-0
-
454. 匿名 2025/08/11(月) 02:09:08
子供だけに売る+1
-0
-
455. 匿名 2025/08/11(月) 02:11:30
>>1
『子連れのみ販売』ってアイデアなんて
転売ヤーは子供をどこからか連れてきても買うよ
どこでだったか忘れたけどベビーカーに人形仕込んで転売目的で購入したって見たことあるよ
人形がダメなら親族や近所やどこからでも頼んで購入する
ゲーム機だって今は対策が進んできたけど、最初の頃は外国人だらけで並んでたし
まあメルカリがハッピーセットの転売禁止にすればいいだけだよね+2
-1
-
456. 匿名 2025/08/11(月) 03:28:03
メルカリ潰す
楽天とYahooのフリマはあるけどメルカリ運営よりはまともだと思うから対策に期待する+1
-2
-
457. 匿名 2025/08/11(月) 03:30:04
>>1
モバイルオーダーのみで
端末や電話番号で紐付けはダメかな+1
-0
-
458. 匿名 2025/08/11(月) 03:37:49
>>407
小さい子が残しても自分の胃のキャパわからないもんね、はたまた親が無理矢理連れてきたのかもしれないし、ってなるから完食しなくても察してくれるし仮にその仕組みになったらきちんとおもちゃ渡してくれるよ。転売目的であり得ない数を頼んでることが問題視されてるわけだから子供が食べ切らなくてもレシートと引き換え専用トレーを店員に渡せばおもちゃと引き換えになるよ。(あたかもその仕組みがある前提だけどさ笑)
ハッピーセット引き換え専用トレー(店内飲食のみ今回のポケモン、今回のちいかわと引き換え、お持ち帰りの場合のハッピーセットは絵本)とか勝手に考えたけど笑
でもなんだかんだで売り上げ&話題性重視だから店内飲食だけ人気キャラクターのハッピーセット提供はしなそうだよね。
絶対毎回わざとじゃん。大人が本気で欲しい場合はどうしたらいいんだろう?とは思う。小銭稼ぎの奴らのせいでハッピーセット1個と普通のセット1個食べておもちゃにワクワクしたい大人が買いにくくなるよね。
マクドナルドでそこまでやる?ってなるけど顔つき身分証又は保険証と口座のカードなどを提示して名前と生年月日記入して大人は1日1個までにするとか?
顔つき証明がなければ時間帯変えて変装してまた買いに来てもごっそり在庫が消えることはないよなーって。だから子供にもちゃんと届く!
そもそも誰かのID借りるのは犯罪だし変装して違う人のIDなら通報できるし。誰かの借りたけど4時間前に来た人!って確実に分かるなら。の話だけど。
真剣に考えてしまった笑
マクドナルドがそこまでするわけないけど対策方法はいくらでもあるよね!+1
-0
-
459. 匿名 2025/08/11(月) 03:54:36
>>403
実は大きなお友達に需要があるんだよなーw
マックコレクター案外いるんだけど、変な限定出さなきゃきっといいんだろうね!+0
-0
-
460. 匿名 2025/08/11(月) 04:17:44
>>1
転売防止は
名前と住所を商品に印字することだよ
消えないインクで
転売するたびに個人情報が流れるから
転売する人が居なくなる
もちろん偽名はダメなようにする+0
-0
-
461. 匿名 2025/08/11(月) 04:19:14
日本の子供限定+0
-0
-
462. 匿名 2025/08/11(月) 04:26:41
>>66
アプリで1回しか買えないようにするのは?
福袋とかそうじゃん。
モバイルで個数制限のない店舗あったらしいし、個数制限しても何回も並び直すらしいよ。
メルカリは相変わらず放置してるね。+4
-0
-
463. 匿名 2025/08/11(月) 04:37:02
>>18
ごめん、笑っちゃった🤣
アンハッピーセットww
「アンハッピーなのかー、じゃあ買うのやめとこーっ」ww
+4
-0
-
464. 匿名 2025/08/11(月) 04:39:03
テイクアウトはマイナンバー使用、イートインは子ども未就学児限定この場合はマイナンバーがなくてもいい+1
-0
-
465. 匿名 2025/08/11(月) 05:13:56
>>1
小学生以下の子供限定にすればいいんじゃね
見た目が怪しい子供は
マイナンバーの提示で確認する+0
-0
-
466. 匿名 2025/08/11(月) 06:06:49
おもちゃを店長が子どもに手渡しできる人しか売らないでいいのでは?
あと、ファミレスとか小学生以下とか制限されてるから中学生以下とかにすればいいんじゃないの?+2
-0
-
467. 匿名 2025/08/11(月) 06:21:02
そもそも買う方も買う方だと思う。そこまでしてほしいのか+5
-0
-
468. 匿名 2025/08/11(月) 06:32:25
>>456
プラットフォームに責任問うのは理不尽じゃない?
包丁で殺人起きたら包丁側が人殺さないように対策しなきゃいけないのか?+0
-0
-
469. 匿名 2025/08/11(月) 06:33:38
転売しても利益出ないくらい高くするか、沢山作るかでしょ。
マックが適正価格で販売しないからこうなるのでは?+0
-0
-
470. 匿名 2025/08/11(月) 06:49:21
>>407
美味しくない、無理に食べる必要がないジャンキーな食べ物なんでわざわざ食べに行くのかがよくわからないんだけど、やっぱり子供がおもちゃほしがるからなの?+1
-0
-
471. 匿名 2025/08/11(月) 06:50:23
>>432
子供2人以上いると注文しづらいな+1
-0
-
472. 匿名 2025/08/11(月) 06:52:18
>>315
オマケは欲しいけど、1時間、2時間も並びたくないし、店舗に行くのも面倒くさい。
そもそもハンバーガーは好きじゃないからとか。+0
-0
-
473. 匿名 2025/08/11(月) 07:18:54
>>1
おもちゃいらないんで無くしてその分値下げ+1
-0
-
474. 匿名 2025/08/11(月) 07:30:24
>>66
子供が小さい頃はマックのドライブスルーにだいぶ助けられた
店内飲食のみは本末転倒だと思う+5
-0
-
475. 匿名 2025/08/11(月) 08:15:08
12歳以下にだけ売ったらいいのに
子ども本人がいないと販売できないことにして、ウーバーとかの宅配からは注文できないようにする+2
-0
-
476. 匿名 2025/08/11(月) 08:18:11
>>17
完売商法
分かってて繰り返してるね
某ネズミもやってるけどこれ物凄く売上も利益も跳ね上がるんよ+3
-0
-
477. 匿名 2025/08/11(月) 08:22:00
マックもモバイルオーダーの情報収集で、普段からそのアカウントでハッピーセット買ってる数分かるでしょ。その数だけ買えるようにしてくれ。+0
-0
-
478. 匿名 2025/08/11(月) 08:27:00
>>2
販売しても期間や数量に縛りなく数カ月間キャンペーンやって
誰でも入手できるようにするとかね…+1
-0
-
479. 匿名 2025/08/11(月) 08:44:11
>>294
入院している子供に買ってあげたい親もいるからなぁ+0
-0
-
480. 匿名 2025/08/11(月) 08:48:34
整理券配ったら?+0
-0
-
481. 匿名 2025/08/11(月) 08:50:44
カードは抽選にすれば良かったのに+0
-0
-
482. 匿名 2025/08/11(月) 09:02:59
>>479
気持ちはわかるけど、そんなこと言ってたらキリがない+4
-0
-
483. 匿名 2025/08/11(月) 09:07:23
転売が予想される商品はメルカリ手数料を90%にする+0
-0
-
484. 匿名 2025/08/11(月) 09:13:56
>>11
その子供のおもちゃを金儲けに利用しようとする汚い大人をどう対策しようかという話なんよ+1
-0
-
485. 匿名 2025/08/11(月) 09:38:46
世界中のマックにハッピーセットや限定品販促オマケあるけど問題起こってるの日本だけ
アメリカではebayに出品しても儲からない
日本人の限定品やコンプリートへの執着心が転売ヤーの利益になってる
原価数円のカードに付加価値を付ける国民性が足元見られてるんだよ
ただのカードの付加価値を自慢するのがダサい、って風潮が広がれば無くなると思う
+2
-0
-
486. 匿名 2025/08/11(月) 09:51:01
>>78
自民友達+0
-0
-
487. 匿名 2025/08/11(月) 10:28:51
ポケカとか転売されそうなものはやめたらいいよ
あくまで子供しか遊ばないおもちゃにする+0
-0
-
488. 匿名 2025/08/11(月) 10:48:54
>>465
マックは大人コレクター向けに商売してると思うよ
子供限定しろって、ずーっと言われてるのにしない理由はそれ
売り上げ減っちゃうからね+2
-0
-
489. 匿名 2025/08/11(月) 11:21:12
>>479
転売ヤー「入院中の子供のために100セット用意してください」+2
-0
-
490. 匿名 2025/08/11(月) 11:22:21
>>467
メルカリで、5万とか12万とかで買ってる人いた。
なんでそんなに人気なんだろうね。
メルカリって一般人に厳しいのに、転売ヤーとか偽物売る人とメルカリショップには甘々なんだよね。+0
-0
-
491. 匿名 2025/08/11(月) 19:57:47
おもちゃだけメ◯カリで買う人いるの?
あれはハッピーセットを買って食べるから楽しいのにね
イベント的な…+1
-0
-
492. 匿名 2025/08/11(月) 20:00:30
もうマックは不買にするよ。
モスバーガーのほうが美味しい。+1
-0
-
493. 匿名 2025/08/11(月) 20:54:52
マックのポケカ騒動「売れれば何でもいいの?」 元店員が怒り…「欲しい子どもに届かない」心苦しかった販売時 | ENCOUNTencount.press「ハッピーセット」の景品やおまけを巡り転売や食品の投棄が物議を醸している【写真:ENCOUNT編集部】TwitterFacebookHatena ハッピーセット販売方法の改善について「クルー同士で、どうしたらよかったかなと考えていました」 マクドナルドの子ども向けメニュー「ハ...
+0
-0
-
494. 匿名 2025/08/11(月) 21:11:32
>>426
全然レア感ないどこでも買える雑魚キャラのカードプレゼントにすればいいのに。メインはおもちゃなんだしさ。+1
-0
-
495. 匿名 2025/08/12(火) 21:52:25
パッケージに「天安門事件」とか書いとけば、どこかの国では出品すらできなくなる+1
-0
-
496. 匿名 2025/08/13(水) 18:33:35
>>257
役員なんかどうせ売上のことしか考えていない。転売対策なんて真剣考えていないと思う。とりあえず世間がうるさいからやっておくかみたいな感じ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する