ガールズちゃんねる

中国、世界の一大抹茶供給源に 内陸部、日本茶人気で生産拡大「世界最大の抹茶生産国」になったと主張

990コメント2025/08/14(木) 03:47

  • 1. 匿名 2025/08/10(日) 00:36:50 

    中国、世界の一大抹茶供給源に 内陸部、日本茶人気で生産拡大 | NEWSjp
    中国、世界の一大抹茶供給源に 内陸部、日本茶人気で生産拡大 | NEWSjpnews.jp

    中国、世界の一大抹茶供給源に 内陸部、日本茶人気で生産拡大 | NEWSjp


    世界での日本茶人気の中、中国が抹茶の一大供給源として存在感を高めている。内陸部の茶どころの貴州省銅仁市は抹茶を地域ブランドとして打ち出し、量産体制を整備。欧米などに販路を広げ、抹茶の伝統文化を持つ日本の市場にも攻勢をかける。

    銅仁市で茶を生産する「貴茶集団」は日本から専門家を招いて技術を取り入れ、抹茶生産の大規模工場を建設。大量生産に成功したという。国営通信新華社は、中国の今年の抹茶生産は推計で5千トンを超え、世界最大級だと主張した。
    返信

    +14

    -1142

  • 2. 匿名 2025/08/10(日) 00:37:58  [通報]

    辻利のアイスうまい
    返信

    +610

    -25

  • 3. 匿名 2025/08/10(日) 00:38:02  [通報]

    はぁ???
    返信

    +1416

    -7

  • 4. 匿名 2025/08/10(日) 00:38:21  [通報]

    >>1
    あかんすぎる
    返信

    +896

    -3

  • 5. 匿名 2025/08/10(日) 00:38:28  [通報]

    中国のお茶ってにがいよね
    ウーロン茶とか
    返信

    +687

    -27

  • 6. 匿名 2025/08/10(日) 00:38:28  [通報]

    それは抹茶じゃなくて中国茶だね
    返信

    +2028

    -6

  • 7. 匿名 2025/08/10(日) 00:38:36  [通報]

    🍵🍃
    返信

    +19

    -5

  • 8. 匿名 2025/08/10(日) 00:38:45  [通報]

    味価格安全性は?
    返信

    +531

    -3

  • 9. 匿名 2025/08/10(日) 00:38:56  [通報]

    抹茶を名乗るな
    返信

    +1694

    -11

  • 10. 匿名 2025/08/10(日) 00:39:06  [通報]

    日本から専門家を招いて技術を取り入れ、抹茶生産の大規模工場を建設。大量生産に成功したという。

    余計な事すんなよ
    返信

    +2035

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/10(日) 00:39:07  [通報]

    なんですぐ技術を教えるのか
    返信

    +1687

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/10(日) 00:39:21  [通報]

    なんか農薬とか虫やばそう
    返信

    +815

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/10(日) 00:39:32  [通報]

    日本の美味しいお茶が好き
    返信

    +506

    -3

  • 14. 匿名 2025/08/10(日) 00:39:45  [通報]

    ちゃんと「中国抹茶」として出せよ?日本ぽい名前付けるなよ?日本製ぶるなよ?
    返信

    +1445

    -2

  • 15. 匿名 2025/08/10(日) 00:39:51  [通報]

    抹茶は中国発祥アルよ!って言いそう
    返信

    +493

    -4

  • 16. 匿名 2025/08/10(日) 00:39:55  [通報]

    >>1
    中国産なのに、宇治抹茶の名前を冠して日本で売ったり、もう中国はめちゃくちゃだよ
    宇治抹茶だよ、宇治抹茶
    商品商標登録とか、日本側はちゃんとやってんのかな
    返信

    +994

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/10(日) 00:40:15  [通報]

    変なウイルス入れて輸出しそう
    返信

    +295

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/10(日) 00:40:35  [通報]

    >>1
    外人が買い占めてるから抹茶が全く手に入らない
    米よりも酷い状態
    返信

    +317

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/10(日) 00:40:35  [通報]

    >>10
    大金もらってるんだろね
    返信

    +738

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/10(日) 00:40:36  [通報]

    >>11
    お人好しの上にバカが付く平和ボケしてる日本人は多いからな
    国賊もんだよ
    返信

    +888

    -6

  • 21. 匿名 2025/08/10(日) 00:40:40  [通報]

    でも中国のってだけでちょっと
    返信

    +155

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/10(日) 00:40:44  [通報]

    イギリスのベイクオフで最初は「抹茶?ないわ〜、そんなの使うとかありえん」とか言われてたけど今じゃ大人気だね たぶん、2010年代だと思うけど
    返信

    +150

    -2

  • 23. 匿名 2025/08/10(日) 00:40:51  [通報]

    >>10
    どこの誰なんだろ
    いくらで引き受けたんだろか
    返信

    +660

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/10(日) 00:41:01  [通報]

    どーでもいいけど、自国にプライド持てよ
    なんだよ中国産の「宇治抹茶」ってよ
    意味も考えずまんま全てパクってんじゃねーよ
    返信

    +528

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/10(日) 00:41:12  [通報]

    もともと中国だって立派なお茶文化があるのにね
    残念だね
    返信

    +416

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/10(日) 00:41:15  [通報]

    >>1
    日本は中国なんて大嫌いだわ!韓国は好きだけど
    返信

    +5

    -70

  • 27. 匿名 2025/08/10(日) 00:41:36  [通報]

    でもさ、中国で大量生産してくれれば、ちゃんと国産は日本人が消費できるわけで…
    返信

    +137

    -10

  • 28. 匿名 2025/08/10(日) 00:41:49  [通報]

    もうミサイル発射していいのでは
    返信

    +65

    -4

  • 29. 匿名 2025/08/10(日) 00:42:16  [通報]

    日本では売らないでください
    いりません
    返信

    +326

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/10(日) 00:42:16  [通報]

    地域ブランドって何よ
    薬まみれで栽培環境も悪そう
    返信

    +152

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/10(日) 00:42:18  [通報]

    さすがパクリの中国!
    返信

    +167

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/10(日) 00:42:19  [通報]

    ウーロン茶頑張ってりゃいいじゃん
    返信

    +217

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/10(日) 00:42:26  [通報]

    >>25
    おしゃれなやつだよね
    道具とかもかっこいい
    返信

    +107

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/10(日) 00:42:41  [通報]

    >>1
    ウナギもこんな感じでつい先日ニュースやっていたよ
    返信

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/10(日) 00:42:49  [通報]

    >>12
    野菜も農薬が凄くて自分たちは食べないんでしょ?
    返信

    +170

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/10(日) 00:43:26  [通報]

    >>10
    チャイナマネーで技術者買収は中国のお家芸
    返信

    +500

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/10(日) 00:43:29  [通報]

    中国人
    勉強家だとおもうけど
    おもんない。
    返信

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/10(日) 00:43:40  [通報]

    >>27
    できないよ…
    国産は海外にいってしまうよ。何かみたいに。
    返信

    +106

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/10(日) 00:43:44  [通報]

    中国オリジナル技術だと震度3~4レベルで建築中のビルもぶっ壊れるよね
    そんな国の抹茶なんて怖くて飲めんわ
    返信

    +107

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/10(日) 00:44:10  [通報]

    >>12
    環境汚染、化学汚染で虫も死んでそう
    返信

    +95

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/10(日) 00:44:24  [通報]

    >>1
    反日教育してるくせに日本にすがるとは、プライド無いのか?
    いつまでも日本のマネごとをせず、中国オリジナルの物で勝負しろや
    返信

    +295

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/10(日) 00:44:27  [通報]

    中国抹茶は欧米に出しなよ
    日本は日本国内で売ったらいいよ 訪日客だけが本物の日本の抹茶を買える
    返信

    +202

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/10(日) 00:44:36  [通報]

    >>11
    目先の大金(チャイナマネー)に飛びつく奴はどの業界にもいる
    返信

    +408

    -2

  • 44. 匿名 2025/08/10(日) 00:44:39  [通報]

    抹茶よりBLアニメ作れ
    腐女子は金になるのに 
    中国、BL(ボーイズラブ)作家を一斉摘発 若者価値観に危機感か
    中国、BL(ボーイズラブ)作家を一斉摘発 若者価値観に危機感かgirlschannel.net

    中国、BL(ボーイズラブ)作家を一斉摘発 若者価値観に危機感か  中国では当局による厳しい検閲が敷かれる中、BL作品が若い女性を中心にブームとなっている。 今回の一斉摘発は、結婚や出産を望まない若者の出現など「社会的価値観」が揺らいでいることへの危機...


    返信

    +6

    -10

  • 45. 匿名 2025/08/10(日) 00:45:14  [通報]

    今更ながら中国産の食品はマジで怖いからみんな気をつけよう。

    中国産の長ネギを揉むと不自然な青い泡

    お茶も例外やる可能性は高い。
    返信

    +142

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/10(日) 00:45:48  [通報]

    >>25
    自国のイメージが悪すぎて自国文化では売れないから日本の文化をパクってる
    返信

    +92

    -2

  • 47. 匿名 2025/08/10(日) 00:46:15  [通報]

    全部機械化で大量に生産するけど、抹茶の命の色や味には頓着ないんでしょ?
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/10(日) 00:46:52  [通報]

    >>15
    5年後...いや3年後には抹茶は中国のものだ!始まるのは目に見えてるwww
    返信

    +136

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/10(日) 00:46:58  [通報]

    >>25
    お茶っ葉って一種類だよね?
    中国が原産地だよね?
    日本風に粉にしてみましたってことかな
    返信

    +32

    -6

  • 50. 匿名 2025/08/10(日) 00:48:01  [通報]

    >>15
    起源を主張してくるのは中国より韓国ってイメージ
    返信

    +157

    -4

  • 51. 匿名 2025/08/10(日) 00:48:02  [通報]

    んまぁ、お茶文化の発祥国だしねぇ。
    返信

    +7

    -11

  • 52. 匿名 2025/08/10(日) 00:48:53  [通報]

    >>15
    まあ歴史的には起源は中国なんだけどね…
    返信

    +32

    -15

  • 53. 匿名 2025/08/10(日) 00:48:53  [通報]

    >>11
    給料が安いから高いほうへ流れるのは本能
    返信

    +185

    -7

  • 54. 匿名 2025/08/10(日) 00:48:56  [通報]

    最近では中国人が日本国内の畑を買って農作物を作ってるみたいだよ。産地書いてあっても信用できないレベルにまで来てる。本当中国人うざったいわー
    返信

    +69

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/10(日) 00:49:30  [通報]

    中国茶は十分美味しいから別に抹茶を作らないでいいのに…
    返信

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/10(日) 00:49:38  [通報]

    >>15
    そんなこと言わなくても、そもそものお茶が中国発祥だし。
    返信

    +31

    -12

  • 57. 匿名 2025/08/10(日) 00:50:16  [通報]

    名前、中国抹茶にして欲しい。ていうか、気持ち悪いし、イライラする。お茶すらも安全に買えないし、ラベルを見なきゃいけないのかよ!!

    やはりお茶にもラベルは必要だね。
    返信

    +42

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/10(日) 00:50:52  [通報]

    抹茶味の抹茶ってこれでしょ
    やたら売ってるし
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/10(日) 00:50:58  [通報]

    >>14
    これだよね
    プライドあるのかないのか、なぜ騙すような売り方をするんだろうか
    返信

    +198

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/10(日) 00:51:06  [通報]

    >>50
    中国は韓国と違って本当に中国発祥なものが山ほどあるからね
    返信

    +64

    -4

  • 61. 匿名 2025/08/10(日) 00:51:12  [通報]

    ウーロン茶や紅茶から切り替えって感じ?
    元は同じ葉っぱだもんね
    ウーロン茶なら元祖だし伝統あるからわかるけど、緑茶は日本のイメージだから中国が緑茶始めましたってなると途端に日本のパチモン感出るし、中国茶の存在知らん人は中国産ってだけで拒否するからどうかな?
    ガルでもアールグレイ(中国人発祥でオリジナルレシピも中国茶葉使用)買っておいて「なんと茶葉が中国産だったんです!飲めません!」ってコメント結構見かけるし(これは言う方が不勉強なんだが)
    返信

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/10(日) 00:51:53  [通報]

    >>1
    みなさ~ん、日本のものはこうやって盗まれてるんですよ〜、海外の方そういうことそれ程興味ないだろうけど、品質は全く違いますからね〜!!寿司と同じですよ!!
    返信

    +76

    -2

  • 63. 匿名 2025/08/10(日) 00:52:50  [通報]

    >>1
    まあ先祖帰りというか
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/10(日) 00:52:56  [通報]

    >>55
    素晴らしい中国茶があるんだからちゃんと中国茶で売り出せばいいのにね
    まぁ中国食品って時点で🤮ってなるからそれが出来なくて日本に頼るしかないんだろうけど
    返信

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/10(日) 00:52:57  [通報]

    抹茶の製法まともに知ってたら大量生産なんかそうそうできないことくらい、すぐに分かる。
    でも今は抹茶は日本ですらほぼお菓子用に使われるほうが圧倒的に多いから売れるんだろうな。
    返信

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/10(日) 00:53:05  [通報]

    反日のくせに抹茶栽培すんなよw
    返信

    +28

    -2

  • 67. 匿名 2025/08/10(日) 00:53:16  [通報]

    >>10
    日本がお金払わないからこうやって大金払う中国に日本の頭脳が渡ってしまう

    返信

    +602

    -9

  • 68. 匿名 2025/08/10(日) 00:53:33  [通報]

    返信

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/10(日) 00:53:34  [通報]

    >>11
    ヒント:金
    返信

    +182

    -4

  • 70. 匿名 2025/08/10(日) 00:53:47  [通報]

    中華ゴミ産とかとんでもない下位互換な抹茶だことw
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/10(日) 00:53:49  [通報]

    お茶の乗っ取りきしょい。烏龍茶を推せよ!!!
    返信

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/10(日) 00:55:34  [通報]

    >>27
    むりむり、中国製品なんかみんな嫌がるから「メイドインジャパン!」って群がるのは変わりない
    すでに大半が中国製の家電ですら拒否反応示す人が国内外問わず、中国人ですら多いのに
    返信

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/10(日) 00:55:38  [通報]

    >>1
    続かんな、中国は技術者引っ張って来るが軌道に乗ると党員が中抜きに来るから持続しないんだよな
    技術を繋ぐて事が出来ないのが中国だから
    数年で劣化するわ、そのうち抹茶工場なんて話題にも登らなくなるよ
    返信

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/10(日) 00:55:42  [通報]

    日本の周りってほんとろくでもない国しかない。
    その代表格が中国。
    ○びて欲しい。
    返信

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/10(日) 00:56:37  [通報]

    例え同じ品種、同じ育て方しても同じモノにはならないと思う
    丁寧な仕事、見えない所にかける労力量が違うだろうから
    汚染されまくった土、水で育ててそう
    返信

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/10(日) 00:57:30  [通報]

    宇治抹茶じゃなくて、自分とこの地名で抹茶(中国語で抹茶でいいけど)って名乗れば何の問題もないのに、なぜか宇治抹茶って言っちゃうバカな中国人
    返信

    +39

    -1

  • 77. 匿名 2025/08/10(日) 00:57:42  [通報]

    >>15
    中国から日本に伝わったあと中国では廃れたのに日本では代々飲まれてきたらしいよ
    ガラパゴス的な
    返信

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/10(日) 00:58:00  [通報]

    >>1
    日本の真似しても日本の二番煎じ以下だよね。お茶だけに
    返信

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/10(日) 00:58:04  [通報]

    >>1
    もともと抹茶は中国発祥だしなー

    宋の時代に中国で飲まれていた抹茶を日本からの留学僧が日本にタネと製法を持ち帰って日本で流行らせた
    中国ではその後、明の時代に皇帝が富裕層の抹茶を禁じて手軽な茶葉を使うように言ったので抹茶文化は消えた

    抹茶文化を現代にまで残して茶の湯として洗練させたのは日本だけど、発祥の中国が再び抹茶生産を始めたって言うなら、それはそれで文句は言えないと思う
    返信

    +11

    -24

  • 80. 匿名 2025/08/10(日) 00:59:33  [通報]

    >>79
    日本も日本産の緑茶とか烏龍茶とか作ってるしねぇ。何も言えねぇ。
    返信

    +8

    -4

  • 81. 匿名 2025/08/10(日) 00:59:40  [通報]

    >>22
    ヴィクトリア時代のお茶ブームは清の文化が流入したからだよ
    アフタヌーンティーが中国源流だから
    返信

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/10(日) 00:59:50  [通報]

    >>27
    訪日する外国人増加とSNSの影響で、パクリ物と本物の区別がつく外国人も増えてるんだよね。日本に来て、日本の茶畑に行って買うような人も居るくらい。そういう層は高くても日本産が良いんだよね…だから値上がりしてしまう
    返信

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/10(日) 00:59:59  [通報]

    >>1
    え、なんかすごい嫌なんだけど
    これ大量生産って要は海外輸出しはじめるわけでしょどうせ
    こうして日本が育ててきた文化、技術で日本が当然利益を得るべきところ、輸出機会を奪われるわけだよね
    日本貧困化の原因をまたまざまざと見せつけられてる気分

    日本人全員がこれでまたさらに貧乏になるわけだけど、教えた人なんで教えたの?
    中国が技術教えてくれてありがとうって感謝するとでも思ってるの?
    中国産の抹茶として輸出し始めるだけだよ
    返信

    +36

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/10(日) 01:00:46  [通報]

    >>14
    京都とか宇治とか勝手に書いて販売してるの見つかってたはず
    返信

    +216

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/10(日) 01:01:16  [通報]

    >>10
    民主時代に日本政府がこんなことする企業に補助金でも渡したんだろうな

    返信

    +26

    -21

  • 86. 匿名 2025/08/10(日) 01:01:25  [通報]

    日本のお茶ですら残留農薬問題があるのに、チャイナ産のお茶って大丈夫なのだろうか。
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/10(日) 01:02:27  [通報]

    宇治抹茶という商品名で売るのをやめろ
    返信

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/10(日) 01:02:30  [通報]

    >>50
    剣道は韓国のものニダ
    とか言ってるよね
    返信

    +36

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/10(日) 01:03:08  [通報]

    >>1
    中国は容器や包装用のプラゴミも纏めて粉砕して飼料にしてた動画有るからな
    中国の「粉砕すれば、溶かして混ぜれば大丈夫」等の行為には注意しないとかなりヤバいよ
    返信

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/10(日) 01:03:16  [通報]

    >>12
    飲みたくないよね
    返信

    +24

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/10(日) 01:03:44  [通報]

    >>79
    やっぱりそうだよなぁ、文化のるつぼだし
    ただ現在の抹茶ブームを作ったのは日本なわけだし、生産はお好きにと思うけど、宇治抹茶とか産地偽装するのがダメだと思うんだ
    日本と違って自国文化、特に食品の信用や価値を下げることばっかしてきたから偽装しなきゃならなくなった
    中国の食品と知られたら世界からシャットアウトだし下手したら禁輸だろうからね
    返信

    +22

    -3

  • 92. 匿名 2025/08/10(日) 01:03:49  [通報]

    >>1
    中国産なのに宇治抹茶?商品名も同じ
    中国産なのに宇治抹茶?商品名も同じ"模倣品"に京都の老舗企業が怒り「大事なお茶を侵されるのは悔しい」中国の販売元は「消費者をだましている認識ない」【怒り】【MBSニュース特集】(2025年4月30日)www.youtube.com

    中国産の「宇治抹茶」が出回っています。一体どういうことなのか…宇治抹茶の老舗企業は「ブランドの信用を損なう」と、危機感と怒りを抱いています。上海にある販売会社の主張とは?取材班が直撃しました。 (2025年4月30日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内...


    「宇治抹茶」はウソだろ
    「中国抹茶」て書けよ
    返信

    +44

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/10(日) 01:03:52  [通報]

    中韓国はすぐ日本のフリするんだよね
    売れれば人の褌で相撲取ろうがどうでも良い国

    そして海外で悪い事をするのも日本人のフリをする

    米・カリフォルニア大学で古文書窃盗か 中国系の男を訴追 “日系人”偽名ですり替え(ABEMA TIMES)
    米・カリフォルニア大学で古文書窃盗か 中国系の男を訴追 “日系人”偽名ですり替え(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    米・カリフォルニア大学で古文書窃盗か 中国系の男を訴追 “日系人”偽名ですり替え(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     アメリカ・ロサンゼルスで図書館から3000万円相当の古文書を盗んだとして、中国系の男が訴追されました。男は日系人のような偽名を使っていました。  アメリカ連邦検察は7日、カリフォルニア大学ロサン

    返信

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/10(日) 01:04:09  [通報]

    >>18
    中国産に外国人客が流れれば日本の抹茶は品薄解消されそう
    本物志向の人は日本産を買うだろうし
    返信

    +85

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/10(日) 01:04:28  [通報]

    >>83
    これに限らず昔も今も中国に進出してる企業のトップっておかしいよね
    昔は日本より人件費が安いからって言ってたけどさ
    返信

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/10(日) 01:04:29  [通報]

    >>25

    普通に中国茶と中国茶の作法を広めたら良いじゃん
    中国茶は中国茶でいいのにさぁ
    お花が開くお茶とか素敵じゃん

    プライドないんだなぁ
    返信

    +131

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/10(日) 01:04:50  [通報]

    >>75
    ファッション抹茶の欧米人には日本産も中国産も違いなんか分かりますまい
    それが狙いでしょうけどね 国を挙げての便乗商法だよね
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/10(日) 01:05:07  [通報]

    >>55
    お金になることには貪欲だから
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/10(日) 01:05:35  [通報]

    抹茶ブームは終わる
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/10(日) 01:05:56  [通報]

    >>10
    科学技術で散々やられてきたのに農業までやられるんか
    返信

    +356

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/10(日) 01:06:03  [通報]

    バブルが完全に弾けた中国
    恐ろしい勢いで日本のバブル崩壊を追い抜きそうな勢い
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/10(日) 01:06:21  [通報]

    日本の地名で売ったりするのはやめてほしい
    どうせなら武漢抹茶という名前で売ってみろと思う
    返信

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/10(日) 01:06:23  [通報]

    偽造して売れるなら偽造して売ろうって価値観だからね

    売れりゃあ何でも良いのよ

    そのうち中身が抹茶でもない粉を抹茶と売り出す
    返信

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/10(日) 01:06:48  [通報]

    >>14
    すでに中国が宇治やら京都宇治やらを商標登録してきては異議申し立てして無効にしてを繰り返してるんだよね
    中国が青森りんごのブランドに便乗するために「青森」を商標登録してたのを青森県が異議申し立てしたり、鹿児島、佐賀なんかも同じトラブル起きてたし
    次は静岡や八女も標的になりそう
    中国、世界の一大抹茶供給源に 内陸部、日本茶人気で生産拡大「世界最大の抹茶生産国」になったと主張
    返信

    +112

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/10(日) 01:07:00  [通報]

    うちは茶の小売店だけどみんな飲まないんだもん
    そして茶葉は二束三文で伊藤園に買い叩かれるんだもん

    本音を言うとマジやってらんねー
    返信

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2025/08/10(日) 01:07:26  [通報]

    >>14
    化粧品もメイドインチャイナじゃ売れないからどこの国か分からないように誤魔化してるやつあるよ
    返信

    +102

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/10(日) 01:07:39  [通報]

    >>25
    ほんとこれ!
    何で自分たちのちゃんとしたお茶文化の方を広めていかないんだろう
    返信

    +43

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/10(日) 01:07:51  [通報]

    >>94
    > 中国産に外国人客が流れれば

    これがまずありえないから絶対無理www
    欧米だと、麻痺してる日本以上に嫌悪されてるだろうからね
    だから偽装してるんだよ
    返信

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/10(日) 01:08:30  [通報]

    >>51
    中国の鉄観音はうまい
    烏龍茶もうまい

    抹茶は日本のもんだからちゃんとリスペクトしてくれてたら文句はないんだがな
    多分品質もそこそこいい
    返信

    +3

    -5

  • 110. 匿名 2025/08/10(日) 01:08:48  [通報]

    既出だけど、中国茶には中国茶の良さがあるんだからそっちに力入れたらいいのに
    返信

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/10(日) 01:08:51  [通報]

    段ボール肉まんとか作るような国だもんね
    中国の食品は絶対に避けたい
    返信

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/10(日) 01:08:54  [通報]

    >>105
    値上げした伊藤園に二束三文で?
    やっぱ値上げ分は大谷代かw
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/10(日) 01:09:00  [通報]

    >>87
    西尾「」
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/10(日) 01:09:21  [通報]

    >>96
    歴史的にも日本と違って同じ国だったわけじゃないから文化より金になれば良いんじゃないかな
    むしろ日本に伝えた元祖!!的に持っていきそう
    とにかくお金持ちへの執着すごいから
    返信

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/10(日) 01:09:27  [通報]

    隙あらば中国人
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/10(日) 01:09:45  [通報]

    >>105
    確かにこういう記事が出ると怒る人いるけど、毎日お茶飲んでるの?
    ってなるとみんなコーヒーとかだもんね
    ウチは昔から毎日お茶を飲んでるけど日本全国で見たら本当に少ないよね
    お米もそう
    こんだけ騒ぐ前はみんなお米なんて大して食べなかったもんね
    返信

    +3

    -4

  • 117. 匿名 2025/08/10(日) 01:10:16  [通報]

    >>108
    中国の外国人観光客数は日本よりもはるかに上だよ
    返信

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2025/08/10(日) 01:11:00  [通報]

    >>109
    中国人が日本のものにリスペクトなんてすると思ってるの?
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/10(日) 01:11:08  [通報]

    >>25
    花が咲くやつ!
    工芸茶っていうんだよね
    写真は福建省のものだよ
    返信

    +66

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/10(日) 01:11:41  [通報]

    でもこれって自民や公明、立憲を支持した日本国民が望んだことじゃないの?

    今さら過ぎて。

    ついでに朝日やTBSも反日親中だけど、彼らの偏向報道信じて右往左往してる日本人がたくさんいる印象。
    返信

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2025/08/10(日) 01:11:51  [通報]

    >>101
    今、仕事がない中国人て闇バイトに応募してロシア兵になるほどだもんね
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/10(日) 01:11:55  [通報]

    >>23
    何十人と引き抜かれたんだろうな
    返信

    +111

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/10(日) 01:11:56  [通報]

    武夷岩茶、キームン、龍井茶
    中国には美味しい中国茶がある
    中国茶つくりに専念してもらいたい
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/10(日) 01:11:56  [通報]

    >>79
    今の時代、もう昔みたいにごまかし効かないからね
    ネットであっという間に拡散される時代、偽物なんてすぐにバレる

    パクってばかりいないで真面目にやれば良いのに
    中国にも、頭のいい人やお金持ちも居るでしょ
    楽して儲けようとせず、中国ブランドを作ればいいんだよ
    他国をパクっても儲かるのはその時だけで、将来的には大損するだけじゃん

    後、抹茶を売り出すのがダメなんじゃ無くて「宇治」という地名を使うのがダメなんだわ
    宇治で作った商品じゃないんだし、消費者をだます事にもなる
    ちゃんと「中国抹茶」として売れば問題ないのに
    返信

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/10(日) 01:12:02  [通報]

    >>118
    すべきって話
    できるかできないかじゃなくてマスト
    返信

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2025/08/10(日) 01:12:11  [通報]

    中国で消費するぶんにはどうでもいいけど
    問題は安いからという理由で日本の菓子メーカーが中国産抹茶使いそうで怖い
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/10(日) 01:12:58  [通報]

    いまコンビニやスーパーで日本語パッケージだけど中国産のお菓子増えてるよね
    メーカーが中国のもあれば、明治とか春日井が中国で作らせたやつもある
    これからは緑茶もよく見ないと中国茶ブレンドされてるかもしれない

    返信

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/10(日) 01:12:59  [通報]

    中国産抹茶が日本人の口に入る機会あったら嫌だな
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/10(日) 01:13:04  [通報]

    >>12
    世界中の人が騙されて飲んでも自業自得と思ってしまった
    本物の抹茶は日本人だけで消費しよう
    返信

    +36

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/10(日) 01:13:07  [通報]

    尿とかかけてそう
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/10(日) 01:13:15  [通報]

    >>116
    飲んでるわよ
    お米もそうとか、みんなとか決めつけないでよ

    返信

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/10(日) 01:13:23  [通報]

    >>1
    で、思った通り日本の商品に擬装して売ってるからね
    もうね中国人って最悪ですよ
     ↓ ↓ ↓

    丸久小山園は江戸時代創業の宇治抹茶の老舗で、なかでも「五十鈴」「若竹」「青嵐」といった
    商品は一時は販売制限をする必要があるほど海外でも人気となっています。
    小山さんはある中国のオンラインショップを見て怒りを覚えたといいます。

    (小山元也社長)「うちの銘柄そのままですね。『五十鈴』『青嵐』『若竹』」

    小山さんが全く知らないところで丸久小山園の商品と同じ名前で売られていたのです。

    取材班は商品がどんなものなのかを調べるために入手しました。袋入りの商品のパッケージには大きく
    「宇治抹茶」と書かれています。缶に入った抹茶はデザインは異なるものの容器の形はよく似ています。

    小山さんと一緒に商品を確認してみると…

    (小山元也社長)「宇治抹茶っていうふうに表記されていますね。宇治抹茶が入ってるとしか
    見えない形で書かれていますね」

    ところが、産地は見てみると上海と書かれています。つまり、中国産です。
    そして製造・販売元の名前がなんと「宇治抹茶」だったのです。
    返信

    +39

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/10(日) 01:13:37  [通報]

    買わないように気を付けよっと。加工品にも気を配らないとだよね。表記されてない商品に当たっちゃうかもだけど…。
    返信

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/08/10(日) 01:13:48  [通報]

    >>123
    なんちゃって高級茶葉店のTWGで白茶系を買うけどまあ美味しいことよ
    山深い茶畑で作ってんだろうなあ
    内陸は農地だらけだし
    返信

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/10(日) 01:14:21  [通報]

    >>116
    よこですけどアラフォー私は中学生から30年くらい毎日お茶飲んでるぞ
    メインは紅茶だが食事の時は緑茶
    私は葉っぱだけどペットボトルで飲んでる人も沢山いるんじゃないかな?
    返信

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/10(日) 01:14:42  [通報]

    >>116
    よこ
    私も昔から家で飲むのは殆どお茶か水だし実家もそうだから当たり前に飲んでたけど
    毎日お茶飲む人って少ないのかな
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/10(日) 01:15:02  [通報]

    >>40
    それさえも乗り越えた最強で気持ち悪い虫がいそうな国
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/10(日) 01:15:05  [通報]

    中国茶やろ
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/10(日) 01:15:16  [通報]

    >>131 よこ
    買ってくれる人は買ってくれるんだよね
    ただもう自宅に急須があってお茶を飲むって感じじゃない家庭も沢山になってきてるのがきつい
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/10(日) 01:15:16  [通報]

    >>114
    もったいないね
    お湯の中に入れたらお花が咲く工芸茶や、お盆に広げる陶器でできた茶器とか素敵なのに
    やり方次第では世界中に人気になりそうなのになぁ
    返信

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/10(日) 01:15:33  [通報]

    >>120
    そりゃ何十年も、日本人はテレビや新聞にだまされて来たからね
    ネットが無けりゃ本当のことなんて知ること出来なかったんだし
    だました方が悪いわな
    今の高齢者なんて、いまだに気づいてない人が多数でしょ

    まあ、後10年もしたら反日政党は消えるだろうけどね
    高齢者の有権者があの世に行くから
    返信

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2025/08/10(日) 01:16:40  [通報]

    >>128
    結構前から中国産卵スープとか中国産オレオ?とかあるし日本なら当たり前にありそう
    今も柿ピーのピーが中国産とか、お菓子の砂糖とか原料が韓国産とかもう当たり前だもん…
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/10(日) 01:17:18  [通報]

    >>25
    自信も人気もないから仕方ない
    返信

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/10(日) 01:17:21  [通報]

    >>112
    あまりにつらくて知覧茶とかは紅茶始めたよね
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/10(日) 01:17:25  [通報]

    >>1
    ウーロン茶とブーアール茶を売っててね。棲み分けしようぜ
    中国産中国の会社製造なのにパッケージに日本語使わないでね
    日本の会社は中国産使うのかな?足りないとかいって
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/10(日) 01:17:38  [通報]

    紅茶も緑茶もウーロン茶も同じ葉
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/10(日) 01:18:14  [通報]

    >>10

    自民・公明・立憲民主・維新


    ↑これらの政党を信じてるとあっという間に中国に日本の資源や技術を奪われる。こういうのも飛び地のようにしてある意味で日本を侵略してるんだよ。

    本当に恐ろしい
    返信

    +261

    -2

  • 148. 匿名 2025/08/10(日) 01:18:17  [通報]

    これは世界の人々が違うものだと認識してくれたらいいけど
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/10(日) 01:18:44  [通報]

    中国で栽培して加工して中国で販売して中国抹茶として販売してほしい
    日本に持ち込まないのと日本産や日本の有名産地偽装しないでね
    韓国や中国って自国にプライドあるようで日本製品パクって自分達が元祖とか言い出すの、恥ずかしく無いのかなと思う
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/10(日) 01:18:58  [通報]

    >>16
    もう飲み込まれていく様が見えるよねこれじゃあ……
    返信

    +91

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/10(日) 01:19:25  [通報]

    紛らわしく日本風にしなきゃいいや
    日本も中華があるし。

    私は烏龍茶ですら鹿児島産とかのしか買わんけど
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/10(日) 01:19:37  [通報]

    うなぎもさ、なんであんなに中国産が多いのかね。
    スーパーでしこたま売ってるかど、あれ全部売れるの?
    返信

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/10(日) 01:20:17  [通報]

    >>135
    元コメの小売店だけど茶葉を買ってくれる人は後光が差してみえる
    いつもありがとう
    茶葉ってかなりな量のゴミになるしペットボトル派に流れるのは時代の必然なんだろうなって思っているけれどね
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/10(日) 01:21:03  [通報]

    >>16
    このケースに限らずこちら側がちゃんと対策とってたとしても、相手があちらだと効果ないんだよ
    やったもん勝ち状態
    返信

    +102

    -2

  • 155. 匿名 2025/08/10(日) 01:21:49  [通報]

    >>5
    緑茶も紅茶も中国だけど?
    お茶の木は一種類で葉の発酵度合いで色が変わるだけ
    「茶」って世界どこ行っても「チャ」「ティー」以外読まないでしょ?
    中国のお茶が~ってほんと恥ずかしい奴だなどうせ茶道の心得すらないよね?
    返信

    +26

    -50

  • 156. 匿名 2025/08/10(日) 01:22:05  [通報]

    >>4
    そもそも抹茶の原料の甜茶は中国発祥だからね
    粉状に抹茶にしたのは日本だけど日本も甜茶をパクってきてるからどっちもどっちだよ😂
    返信

    +6

    -32

  • 157. 匿名 2025/08/10(日) 01:22:28  [通報]

    >>148
    中国産の悪名高さは多分海外のが上だと思う
    アジア蔑視プラスされるし
    日本のがどんどん色んな食品や原料で侵食されて麻痺させられてるからやばい…
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/10(日) 01:22:59  [通報]

    >>153
    よこ。ペットボトルのお茶って美味しくないんだよな
    実家は必ず茶葉のお茶で、それで育ってしまったから自分も茶葉派。本当に美味しいんだよなぁ
    返信

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/10(日) 01:23:05  [通報]

    >>1
    太陽光パネルかと思ったわ

    日本の三重県この状態なんだけど中国どうしてくれんだよ
    中国、世界の一大抹茶供給源に 内陸部、日本茶人気で生産拡大「世界最大の抹茶生産国」になったと主張
    返信

    +15

    -3

  • 160. 匿名 2025/08/10(日) 01:23:48  [通報]

    >>105
    毎日お茶飲んてるよーコーヒーよりもお茶や紅茶派です
    抹茶が買いづらくなったら嫌すぎる
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/10(日) 01:23:50  [通報]

    >>116
    そもそも茶道を嗜む日本人がどれだけいるのって話だよね
    抹茶スイーツしか口にしない連中が抹茶は日本の文化!と騒いでるの笑うわ
    返信

    +1

    -6

  • 162. 匿名 2025/08/10(日) 01:24:38  [通報]

    >>160
    いつも薄茶お点てになるの?
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/10(日) 01:25:04  [通報]

    >>155
    横 中国製のお茶とは言うけどね
    中国製買わないけど
    返信

    +30

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/10(日) 01:25:07  [通報]

    >>15
    烏龍茶
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/10(日) 01:25:40  [通報]

    >>153
    そうそう、茶葉の片付けはいつも面倒でね
    茶漉しに全部ドバーと流してから捨てても急須に金属の茶漉し網?入れて捨てても金属ティーバッグみたいなの使っても穴にひっかかって大変
    なのでもう使い捨てできるお茶パックに落ち着いたw
    返信

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/10(日) 01:26:22  [通報]

    >>61
    そういう事言う人って世界史習ってないのかな
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/10(日) 01:27:02  [通報]

    >>161
    静岡県の緑茶なら飲んでるよ
    茶道は嗜んでないけど
    返信

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/10(日) 01:27:29  [通報]

    >>5
    中華料理がこってりと言うか油が多めだからお茶でさっぱりさせるって聞いたことがある。
    返信

    +119

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/10(日) 01:28:03  [通報]

    >>8
    緑の色をつけそう…。

    中国から門外不出のお茶の苗を盗んだイギリス人の植物学者の本を読みました。中国のお茶の生産地に潜り込んで生産現場を見たときに、緑茶には緑の色が濃く出るように薬品を添加していたのを目の当たりにして、それをイギリス本国に報告したため、イギリスでは緑茶は飲まれなかったそうです。
    返信

    +77

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/10(日) 01:28:09  [通報]

    >>15
    一応、寿司の発祥は中国である
    返信

    +1

    -11

  • 171. 匿名 2025/08/10(日) 01:30:26  [通報]

    こういう国だからね
    とにかく注意しないと
    無印良品本家、中国で「無印良品」の商標権侵害により損害賠償と謝罪を命じられる(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    無印良品本家、中国で「無印良品」の商標権侵害により損害賠償と謝罪を命じられる(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「“無印良品“商標訴訟で本家・良品計画が中国企業に敗訴確定。賠償金1000万円支払い命じる判決」というニュースがありました。無印良品を展開する良品計画(東京)が、中国で現地企業と「無印良品」の商標権を

    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/10(日) 01:32:15  [通報]

    >>20
    新幹線の川崎重工とかね
    返信

    +54

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/10(日) 01:32:19  [通報]

    >>153
    お茶っ葉をパックに入れて毎日飲んでるよ。ペットボトルも買うけど夏でも温かい緑茶入れて飲みます。エアコンで以外に身体冷えてたりするから暖まる。
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/10(日) 01:33:13  [通報]

    >>11
    特許も取られそう
    返信

    +118

    -1

  • 177. 匿名 2025/08/10(日) 01:33:43  [通報]

    >>169
    青茶知らない感じ?
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/10(日) 01:35:00  [通報]

    別に発祥が絶対にここというより、地名やすでにある商品名をパクって乗っ取るから危険てことなのでは

    信用できない国にそれをされるのは嫌でしょ
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/10(日) 01:35:06  [通報]

    >>100
    苺とか、日本で品種改良したやつが盗まれて中国で栽培されたこともあったよね…
    まさか抹茶までとはびっくりだよ
    返信

    +76

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/10(日) 01:35:11  [通報]

    >>167
    抹茶の話なのに「静岡の緑茶飲んでます!」は流石に草
    お抹茶を点てられない人には関係ないのでは?
    返信

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2025/08/10(日) 01:35:25  [通報]

    シナ人が来そうなトピ
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/10(日) 01:35:25  [通報]

    >>105
    お茶っ葉を買って、小さなお茶パックに詰めて、それを急須に入れて飲んでる
    ネットで、お茶農家さんからティーバッグ入りのを取り寄せて飲むこともある
    学生の時に茶道部だったから、抹茶碗でシャカシャカと茶せんで簡単に抹茶を飲むこともある。たまに和菓子を食べるから、その時に。
    もちろん紅茶とかも好き。日本産の紅茶もあるから嬉しい。お茶文化、いいよね。
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/10(日) 01:35:28  [通報]

    >>161
    問題は文化の盗用だから
    たとえお茶も抹茶も一切口にしてなくても、日本人なら怒る権利あるでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/10(日) 01:36:39  [通報]

    >>139
    よこ
    プレゼントにお茶&お茶と合うお菓子を渡すと意外と喜ばれてお茶を飲むようになった人もいるよ!
    友達が来た時にお抹茶を点てて出すとおかわりしてくれるし、簡単なら自分でも買おうかな?って子もいた
    邪道かもしれないけど、急須がなくてもコップ二つと茶漉しとか濾せる物さえあればお茶をいれられるし、もっと飲んで欲しいよね
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/10(日) 01:37:21  [通報]

    >>170
    鮨の発祥は魚醬がある東南アジアでしょ。
    なんでもかんでも起源主張するってどこかの半島みたい。
    返信

    +13

    -1

  • 187. 匿名 2025/08/10(日) 01:37:25  [通報]

    >>169
    中国クソだけど門外不出のお茶の苗盗んどいて本出すイギリス人もなかなかやろw
    返信

    +79

    -1

  • 189. 匿名 2025/08/10(日) 01:37:56  [通報]

    >>172
    中国人なのかな?
    ここでもガイ ジなどと言って荒らさないでね
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/10(日) 01:38:00  [通報]

    >>184
    だから元々お茶は中国から坊さんが日本に持ち帰ったものでしょ?
    なんで中国が日本から盗んだことになってんのw
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/10(日) 01:38:24  [通報]

    悪口は自己紹介の法則
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/10(日) 01:38:46  [通報]

    >>161
    話のすり替えはダメだよ
    模造品を本物に見せかけて売るのがダメだって話だから
    返信

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/10(日) 01:39:17  [通報]

    >>169
    香りが命の中国茶でそこまで必死に色に執着するわけないやん
    返信

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2025/08/10(日) 01:39:23  [通報]

    お茶は中国から伝わったもので緑茶も広く飲まれてるけど抹茶文化は日本独特のもの
    抹茶として日本独特の製法で華開いて昔から日本人が楽しんできたもの
    それを世界でブームになったからと中国が元祖として世界進出するのは間違ってる
    中国産の偽物も多く出回ってるし日本政府が何らかの対策を取らないと中国主導で進んで行くよ
    中国、世界の一大抹茶供給源に 内陸部、日本茶人気で生産拡大「世界最大の抹茶生産国」になったと主張
    返信

    +21

    -1

  • 197. 匿名 2025/08/10(日) 01:39:33  [通報]

    >>181
    一応茶道は昔やってたけどね
    お茶の話しだから緑茶の話しになったまでなんだけど
    返信

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/10(日) 01:39:44  [通報]

    >>32
    どっちも同じ茶葉なんだよね?とのくらい焙煎するかで緑茶、烏龍茶、抹茶、紅茶になるのかって感じで
    返信

    +17

    -1

  • 199. 匿名 2025/08/10(日) 01:40:15  [通報]

    >>190
    日本語不自由なようだね
    私が言ってるのは文化=日本が育み広報してきた抹茶文化の盗用
    わざわざ宇治抹茶とか産地偽装してるんだから向こうも自覚ありだよ
    窃盗の話なんかしてないしその坊さんも持ち帰っただけで盗んでないやん
    返信

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/10(日) 01:40:36  [通報]

    >>10
    静岡に中国人が見学に来てたよ
    なぜ受け入れるのか
    目先のことしか考えない人は国を滅ぼすことに加担していると自覚してほしい
    頼むから日本の未来のことを見据えて行動してほしい
    返信

    +409

    -1

  • 201. 匿名 2025/08/10(日) 01:40:54  [通報]

    >>15

    中国産なのに宇治抹茶?商品名も同じ
    中国産なのに宇治抹茶?商品名も同じ"模倣品"に京都の老舗企業が怒り「大事なお茶を侵されるのは本当に悔しい」 中国の販売元に問うと「消費者をだましている認識ない」girlschannel.net

    中国産なのに宇治抹茶?商品名も同じ"模倣品"に京都の老舗企業が怒り「大事なお茶を侵されるのは本当に悔しい」 中国の販売元に問うと「消費者をだましている認識ない」 (小山元也社長)「宇治抹茶っていうふうに表記されていますね。宇治抹茶が入って...



    返信

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/10(日) 01:41:11  [通報]

    >>196
    やはりいたか
    返信

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/10(日) 01:43:23  [通報]

    中国発祥なんだろうけど、先祖が作ったものの価値や信用を自分たちで壊しておいて、誠実にしっかり人気ブランドに育て上げてブームを作った日本に文句言うのはお門違い
    中国人たちだってパクリがどうのー!とかじゃなくて便乗してる自覚あるでしょうよ
    返信

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/10(日) 01:43:33  [通報]

    >>204
    まだいたの?さっさと出て行きなよ
    返信

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/10(日) 01:43:40  [通報]

    日本語覚えても口汚いヘイトスピーチするアジアの悪口文化ほんと引く
    返信

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/10(日) 01:44:02  [通報]

    >>199
    文化の盗用wって自分で言ってますやん
    抹茶文化言うけどお茶も点てられない人には関係ないよ?
    返信

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2025/08/10(日) 01:44:44  [通報]

    ミッキーマウスやドラえもんやいろいろパクってたよね。世界が中国に甘すぎた。
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/10(日) 01:44:46  [通報]

    >>156
    工作員よ
    返信

    +11

    -3

  • 212. 匿名 2025/08/10(日) 01:44:48  [通報]

    >>3
    汚い水で作っても美味しいお茶は出来ないウナギと同じように色だけで不味い
    返信

    +133

    -2

  • 214. 匿名 2025/08/10(日) 01:47:24  [通報]

    そもそもお茶は中国発祥だから抹茶も中国の物で間違ってない
    返信

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2025/08/10(日) 01:47:35  [通報]

    >>3
    キムチも中国が作ったと大使かが宣伝してたね
    昔は朝鮮漬けって祖父母が言ってたが
    返信

    +54

    -1

  • 216. 匿名 2025/08/10(日) 01:48:45  [通報]

    ネーミングは武漢コロナ抹茶で
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/10(日) 01:49:15  [通報]

    >>213
    猿以下やん🇨🇳
    猿がノーベル賞沢山取ってんのに何してん?w
    返信

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2025/08/10(日) 01:50:43  [通報]

    >>97
    粉末緑茶でも区別付け無い
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/10(日) 01:51:29  [通報]

    >>10
    岸田や岩屋みたいな奴
    返信

    +117

    -1

  • 221. 匿名 2025/08/10(日) 01:52:01  [通報]

    中国、おまえ勝手に宇治とか抹茶とかで世界的な商標登録とっただろ

    世界各国のバイヤーは
    できれば日本人の会社と取引してから産地書いてな

    まあ日本だって
    ハーゲンダッツのバニラアイスとか
    さも高級そうに書いてるけど
    マダガスカルのバニラビーンズとは限らんっぺ?
    最高級品をそうかんたんに買えるかっつの
    最近日本に輸入されている胡麻の産地もころころ変わっているっぺ

    残念ながらそういうこと
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/10(日) 01:53:26  [通報]

    >>1
    片栗粉にお茶の香りと緑の染料混ぜる工場じゃないよね?
    返信

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/10(日) 01:54:16  [通報]

    >>14
    南部鉄器だの日本国旗まで出して宣伝、スクロールすると会社は上海とかザラなんで
    返信

    +60

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/10(日) 01:55:10  [通報]

    お断り
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/10(日) 01:57:23  [通報]

    自国に誇れるものがないんだろね。
    中国はパクリ世界一だよおめでとう。
    返信

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/10(日) 01:57:32  [通報]

    >>155
    木は二種類
    アッサム系も
    返信

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/10(日) 01:59:50  [通報]

    >>1
    抹茶農家の番組見たことあるけど
    土や栽培にこだわりがすごくて
    あれは簡単にマネできないと思う
    似たような茶葉を大量に適当に育てても同じ品質にはならないだろうね
    シャインマスカットがいい例だよ
    今韓国のシャインマスカットは味も価格も落ちてる
    返信

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/10(日) 02:00:10  [通報]

    >>9
    そう!
    そして抹茶に謝れ!
    返信

    +70

    -2

  • 234. 匿名 2025/08/10(日) 02:00:42  [通報]

    >>188
    じゃあ何でわざわざ日本のパッケージに擬装すんの?
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/10(日) 02:02:07  [通報]

    >>156
    抹茶の原料は碾茶
    甜茶は茶の木では無い
    中国発祥で抹茶のもとは団茶では?

    返信

    +16

    -1

  • 238. 匿名 2025/08/10(日) 02:04:10  [通報]

    ガルちゃんもチャイナに乗っ取られてるんか?
    チャイナ日本好きすぎだろ。
    返信

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2025/08/10(日) 02:04:35  [通報]

    >>158
    コーヒーを豆で飲む人
    お茶も茶葉のお茶で飲んだら戻れずペットボトル清涼飲料水
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/10(日) 02:06:01  [通報]

    >>231
    どうしたん、嫌なことでもあった??
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/10(日) 02:06:30  [通報]

    >>1

    >>日本から専門家を招いて技術を取り入れ…

    問題ここでしょ、誰だよ
    返信

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/10(日) 02:06:56  [通報]

    >>200
    国が外人さん招いてる
    観光も企業も移民も
    返信

    +69

    -1

  • 244. 匿名 2025/08/10(日) 02:07:03  [通報]

    >>137
    恐ろしい!
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/10(日) 02:07:28  [通報]

    >>240
    中国と日本のラーメンは、インドと日本のカレーくらい全く違うてマジレス今さらいる?
    返信

    +15

    -2

  • 246. 匿名 2025/08/10(日) 02:08:20  [通報]

    >>1
    パクリ大国とパクリ半島
    返信

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2025/08/10(日) 02:09:09  [通報]

    >>238
    もう何年も前からいてヘイトスピーチしまくってるよね
    どんだけ日本にコンプレックスあるんだよ、ドン引き
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/10(日) 02:09:09  [通報]

    >>240
    悔しがってないで祖国のラーメン広めるの頑張んなよ
    返信

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/10(日) 02:11:32  [通報]

    >>1
    中国、世界の一大抹茶供給源に 内陸部、日本茶人気で生産拡大「世界最大の抹茶生産国」になったと主張
    返信

    +13

    -1

  • 252. 匿名 2025/08/10(日) 02:11:48  [通報]

    >>222
    その画像、2ちゃん時代に鬼女様連中からいろいろと論破されてたよ

    例えばお尻の洗浄トイレなんか両方とも日本のトイレの写真だよ
    TOTOが参考の為に海外から取り寄せたのは「ビデ」
    形状がまるっきり違う

    NASAを継承してデザインされた服まで揶揄ってるのも物知らずで笑えるw

    あと一番上の段の、左から4番目の絵さー
    1958年どころか、2019年の「アメコミ魂」っていう歴代のアメコミを紹介したアーカイブの紹介イラストじゃんwww

    ミッフィーとマイメロを並べてるやつも
    ムリヤリぬいぐるみのアップを出してきて、一生懸命に似た感じに見えるように捏造してるけど
    でも実際には、両者は似ても似つかないよねww


    ビートルズの写真もさ~
    隣りの日本のは逃げも隠れもしない思いっきり「東京ビートルズ」って書いてあるから、パクリじゃなく直球でビートルズにちなんで付けられたグループだよw

    あと
    1974 magna doodle
    1977 タカラのせんせい

    って書いてあるけど、それ大ウソだよ!
    Wikiによれば
    その1974年というのは
    「日本でその磁気技術が開発されたのが1974年」だよ!
    日本が発明した日本の技術だよ!! 

    で、その1974年に日本のパイロット万年筆が作った技術を使って
     ↓
    日本のタカラが1977年に作ったおもちゃが「せんせい」
     ↓
    さらに、それに続いてアメリカがタカラのせんせいにそっくりのおもちゃを出したのが1986年(ハッキリ言ってタカラのパクリ)!!

    ちなみに>>222の画像って
    元画像は下にクレジットが入ってるんだけど、その画像作ったのは中国人のネットユーザーで、それを取り上げて特集組んだのが中国の「天涯社区」という企業。
    自分ら中国のパクリを全力で隠す為に、盛りに盛って作ったのは画像がそれ

    ちなみに「天涯社区」は玄関に日本国旗を敷いて、踏みつけて出入りしていたので有名

    返信

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/10(日) 02:12:19  [通報]

    >>203
    漢字は中国から伝わったもの
    お茶も中国から伝わったけど抹茶として製品化したことも、それを飲む文化も中国には無い
    こんな風に日本の物を簡単にマネて、それも劣化コピーさせたりは決してしない
    お茶だけじゃないだろ、中国は。何もかも劣化コピー

    上は左が正規品



    返信

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/10(日) 02:12:52  [通報]

    >>16
    それをスルーさせてるこの国の上級国民と、日本から中国に招かれた専門家は確実に裏切って日本を潰そうとしてる…いわゆる売国奴。帰化して日本人になりすましてる
    内部から侵食するガン細胞の如く
    返信

    +133

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/10(日) 02:12:58  [通報]

    あーあ外国人が抹茶=日本と思ってるから
    知らずに中国産の抹茶買って健康被害出たら日本のせいにされそう
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/10(日) 02:13:40  [通報]

    >>222
    さすが中国人
    ウソ画像を作るの大得意だよね
    虚偽、詐欺、窃盗、捏造ばっかじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/10(日) 02:13:53  [通報]

    >>1
    これをやられる前に日本ももっと生産するべきだったのになぁ。従事者足りてないから負けるってこういう事よな
    質はどうあれ外国人にとっては見分けもつかんしそのうち安い方を選ぶだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/10(日) 02:13:59  [通報]

    >>240
    ラーメンは別物に変化してるけど、抹茶はニセて近づける方向性?
    返信

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/10(日) 02:16:33  [通報]

    >>240
    中国って韓国ともキムチ、漢服で揉めているよな
    返信

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/10(日) 02:20:26  [通報]

    パヨ?中国は世界から印象悪いからね
    返信

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/08/10(日) 02:21:29  [通報]

    >>41
    ほんとそれ
    既に広大な領土があるくせに他国の領土侵犯するのも、資源目的もあるだろうけど能力不足と努力不足なんだよ
    そんなに中国に魅力があるってのなら、何で他国に核で脅すとかちょっかい出したすのかの説明がつかない。足るを知れよと思う。
    中国4000年の歴史と太極拳と烏龍茶ででも勝負しとけよ…
    返信

    +39

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/10(日) 02:23:24  [通報]

    >>249
    ほんそれ
    返信

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/10(日) 02:25:03  [通報]

    >>67
    日本の家電も車も、こうして技術が渡った
    日本の上級国民は何重にも罪深い
    返信

    +202

    -1

  • 265. 匿名 2025/08/10(日) 02:25:10  [通報]

    >>253
    ブランディングはしていない
    「中華そば」は日本の「そば(蕎麦)」と区別するため使われていた言葉で日本ではラーメンって呼ばれるようになって行った。地域や店のこだわりとして「中華そば」って言葉が残っているだけ。

    中華そばはあっさりとした醤油ラーメン
    ラーメンは豚骨や味噌、塩など様々な味がある

    日本のラーメンにイチャモンつけるヒマがあるならマシな物作ったらどうよw
    返信

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2025/08/10(日) 02:26:02  [通報]

    >>104
    西尾も入れてあげて
    返信

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/10(日) 02:34:26  [通報]

    >>224
    日本のクオリティが最高峰なんて時代は
    とっくに終わってたこと、知りませんか?
    ってきいてるだけ

    ニュースとか見ないタイプ?
    ふるさと納税とかで、国産と偽った肉を売ってた熊本の会社
    名前変えて何度も販売してたから
    あのへんで馬肉(だけでなくオプションの和牛も)は食べないことにしてる
    なかなかな地域への風評被害だよね

    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/10(日) 02:34:46  [通報]

    お茶どころか中国産の物は買ったことないし今後も買わないのでマジでこれ以上日本に侵食して来ないで下さい。
    返信

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/10(日) 02:35:16  [通報]

    >>10
    行く方もドン引き。
    いくら大金貰うとはいえ。
    こうやってどんどん盗まれ日本は廃れてくだけなのに。
    返信

    +237

    -3

  • 270. 匿名 2025/08/10(日) 02:35:22  [通報]

    >>262
    横、中国は広大な領土がありながら有効利用にことごとく失敗して建設途中のビルやマンションが放置されゴーストタウンがあっちこっちにある。母国を見捨てて日本の物件や土地を買い漁っているアホ中国人

    ↓中国のゴーストタウン
    1枚目、中国東北部瀋陽(Shenyang)郊外
    2枚目、中国北部の炭鉱都市オルドス
    中国、世界の一大抹茶供給源に 内陸部、日本茶人気で生産拡大「世界最大の抹茶生産国」になったと主張
    返信

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/10(日) 02:36:16  [通報]

    >>201
    起源は韓国!
    ほんま中韓人は。
    返信

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/10(日) 02:36:39  [通報]

    >>1
    ていうか、お茶畑が室内にあるの?これ。
    私の知ってるお茶の生産方法と明らかに違うように見えるんだけど…。
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/10(日) 02:36:44  [通報]

    >>152
    臭みあるし不味い。
    返信

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/10(日) 02:37:36  [通報]

    >>100
    多分まだ終わらせないよ
    次は日本人の精神を折りにでも来るんじゃない…?
    私中国人になんてなりたくない。絶対嫌だ
    再教育と称してまずは女を凌辱して、男の反抗心も無くして拷問もして支配してくるから

    組織票なんてものを強要してくる会社に縋ってる場合じゃないしさせてる場合じゃない。
    日本政府がそんな体たらくだから参政党なんて極端な政党に希望を見出だす人が増えてるんだろうね…

    私たちの心を折りに来るのは確実だと思う
    返信

    +28

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/10(日) 02:40:33  [通報]

    >>268
    あなたの使ってるスマホの中身殆ど中国で作ってると思うよ
    返信

    +0

    -5

  • 276. 匿名 2025/08/10(日) 02:40:39  [通報]

    >>172
    中韓人って一から物作り出来ない民族じゃん。
    すぐパクる。
    返信

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2025/08/10(日) 02:41:43  [通報]

    >>50
    最近は中国のほうが酷いよ
    モンゴル帝国のチンギスハンは中国人とか本気で言いだしてて
    中国、内モンゴル自治区のモンゴル語使用やめさせて中国語で教育して、民族浄化してる
    日本は中国起源とか普通に思ってそうなレベル
    返信

    +12

    -2

  • 278. 匿名 2025/08/10(日) 02:41:59  [通報]

    >>147
    もう物理的にも侵略始めてるよね
    本当に汚い。日本を侵略したところで中国人の思惑通りに稼げないことにも気付かないのかね
    侵略された日本の商品なんて世界は信用しねえよ
    中国は地球を滅ぼしてる。バカすぎ
    返信

    +34

    -0

  • 279. 匿名 2025/08/10(日) 02:42:48  [通報]

    ほんと中国人嫌い
    ガイ虫みたい
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/10(日) 02:43:07  [通報]

    >>16
    日本のものと思われて日本の品質が悪いとされるだろうね
    我々は日本の技術を学んだし取り入れた
    って言いそう
    返信

    +67

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/10(日) 02:43:28  [通報]

    >>20
    バカにもほどがあるよね
    あとそういう人を買い叩いてた経営者側も戦犯
    返信

    +53

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/10(日) 02:44:36  [通報]

    >>5
    お茶は中国発祥
    日本へは平安時代に遣唐使だった最澄が種子を持ち帰り栽培
    最澄は天台宗の祖 比叡山延暦寺の麓に初の茶園を造った
    返信

    +70

    -6

  • 283. 匿名 2025/08/10(日) 02:44:55  [通報]

    >>11
    ホント毎回思う。技術親切に教えて後で全て奪われるのに。
    返信

    +190

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/10(日) 02:45:46  [通報]

    >>69
    ヒント2 女
    返信

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2025/08/10(日) 02:46:04  [通報]

    >>104
    中国人は自分達が嫌われる理由から目をそらすなよ
    そんなだから何やってもダメなんだろが
    あと日本のフンドシで相撲を取っても中国人ってバレバレだからな
    返信

    +36

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/10(日) 02:47:44  [通報]

    >>170
    何が一応だ
    返信

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/10(日) 02:48:21  [通報]

    盗用
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/10(日) 02:48:29  [通報]

    深紅の国と濃緑の抹茶
    目がチカチカしそうだわ
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/10(日) 02:48:51  [通報]

    >>201
    中国茶を誇れや
    他国に寄生すんな
    だからいつまでたってもダメなんだよ
    返信

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/10(日) 02:51:56  [通報]

    苗を遺伝子を組み換えて農薬ガバガバ使ってるだろうな
    そうじゃなきゃ抹茶は量産できないからね

    数年後に中国の抹茶の薬害で世界中から訴訟起こされそうだな
    返信

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/10(日) 02:57:06  [通報]

    絶対緑色の着色料入れてそう…。
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/10(日) 02:58:19  [通報]

    >>126
    グローバル企業の抹茶製品で国産の断りなき場合はまあ中国産だろうなと思っている
    返信

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/10(日) 03:00:20  [通報]

    チャイナは歴史改竄と教育洗脳セットで共産党の都合の良いようにしてるから
    最近その共産党のクソみたいな成果のせいで中国の少数民族や隣国が被害に遭ってるのほんとゴミ
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/10(日) 03:01:03  [通報]

    >>5
    でもあれはあれで美味い。
    他国の文化を盗んで粗悪品売って儲けることばっかりやってないで、自国のお茶をもっと生かせばいいのにって思う。
    中国嫌いだけど料理も文化も唯一無二のもの持ってるのに馬鹿だなと思うわ。
    ラーメンも餃子も元々あんたのとこの物じゃんって。
    返信

    +261

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/10(日) 03:02:27  [通報]

    >>1
    だから
    中国は
    日本の全ての人気産業を
    乗っ取るつもりでしょ

    今、中国政府が打ち出し力を入れている産業が、ほぼ全て日本の強みの産業である事実が物語っている

    調べてみれば分かる事
    数々の技術情報盗み取り、合併横領、ハッキング、サイバー攻撃、千人計画などの裏引き抜き、海亀族、ハニートラップ、
    中国企業の乱立(中国オーナーだと隠す)

    これだけ裏でやられ乗っ取りをされて、日本全体、日本人に危機感が無いのが逆に怖い
    返信

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/10(日) 03:02:49  [通報]

    >>282
    香港で中国茶を色々飲んだけど、どれも日本のお茶とは違った
    返信

    +20

    -2

  • 297. 匿名 2025/08/10(日) 03:03:18  [通報]

    >>289
    寄生して乗っ取る
    返信

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/10(日) 03:04:18  [通報]

    >>10
    鯖江のメガネ技術の二の舞
    返信

    +93

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/10(日) 03:04:48  [通報]

    >>10
    イギリスは紅茶の作り方を中国に教えてもらえないからスパイに盗んでこさせたというのに!
    返信

    +78

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/10(日) 03:05:31  [通報]

    >>283
    教えただけでなく、かなり盗まれたんでしょ
    中国に工場を建てると、そのうちソックリの商品が出てきてる
    返信

    +26

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/10(日) 03:10:03  [通報]

    >>298
    車もEV技術も新幹線もアニメもワクチンも
    中国人が増えれば増えるほど
    民主主義国家の産業が抜き取られていく
    返信

    +65

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/10(日) 03:10:08  [通報]

    >>83
    自分さえ良ければ、みたいな輩はどこにでもいるものなんだなと思う
    政治家とかだってそうでしょ
    しかし本当に味のわかる繊細な舌を持つ茶道をしているような人以外は中国の偽抹茶の方が安いだろうし、国を挙げて売り込むだろうからそっちに流れるのかな?
    しかし腐らず日本の伝統技法は守り続けて欲しいと思う
    ちゃんと日本ブランドのマークとかつけて国にも守って欲しい
    返信

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/10(日) 03:11:56  [通報]

    >>1
    毎日毎日0時台にバカ中国工作員トピ
    返信

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/10(日) 03:12:13  [通報]

    >>215
    売れそうなものはどんどん盗んでいくよね
    そうしてチベットとかウイグルからも綿とかも盗んだんだろうね
    返信

    +27

    -1

  • 305. 匿名 2025/08/10(日) 03:12:55  [通報]

    ほんと中国って無理
    返信

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2025/08/10(日) 03:17:11  [通報]

    >>60
    そういう事にして相手から盗み取りたいだけ
    これまでもそうやって相手に罪悪感を与えて、逆に手に入れるのがやり口だったんだね
    返信

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2025/08/10(日) 03:17:15  [通報]

    >>117
    バカ中国人の容姿の醜さ
    豚🐷顔民族だもんねっ🩷
    返信

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/10(日) 03:18:23  [通報]

    >>258
    お茶の木を育てるのだって大変だし、ましてや抹茶を作るにはかなり手間がかかるからね
    今までは茶道向けに生産していただけだから足りていた感じだったのがインバウンドでおかしな方向に行ってしまった
    どうせ中国は粗悪な抹茶らしきものしか作れないと思うけど
    返信

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2025/08/10(日) 03:19:31  [通報]

    >>275
    スマホの中身殆ど中国で作ってるって言うけど、外資系工場で生産ラインの仕事をしているだけだよなw

    中国国内で外資系のノウハウをもとに物真似コピー商品作るけど、劣化版、粗悪品しか作り出せないから「中国ブランド」に一流の物はないっていまだに見下されているの自覚したらどうよ?

    悔しかったら一から作ってみろ🤪
    返信

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2025/08/10(日) 03:20:19  [通報]

    >>155

    >お茶の木は一種類

    他の人も書いているけど、お茶の木は2種類あるんだよ

    私も、中国のお茶(ウーロン茶?)をヨーロッパに運ぶ過程で発酵が進んで紅茶になったと学んで居たので、中国のは主に紅茶の方の木なのかもしれない
    返信

    +20

    -1

  • 311. 匿名 2025/08/10(日) 03:21:58  [通報]

    >>308
    「苗」から盗んでるよ 調べてみて
    日本の農家を騙して洗脳して教えさせたり

    和牛だって、受精卵などを中国に持ち出そうとした畜産業者らが逮捕された事件も有名
    返信

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2025/08/10(日) 03:22:39  [通報]

    >>37
    勉強家というか・・・
    羅針盤、火薬、活版印刷以来、ここ数世紀で
    なにかオリジナルな発明起こしたかしら?

    100年前にオイスターソース生まれたくらいしか思いつかないわ
    返信

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/08/10(日) 03:23:03  [通報]

    >>1
    空気汚染とか、農薬とか大丈夫でっか?
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/10(日) 03:25:14  [通報]

    イオン系列のマックスバリュ東海でで販売している
    掛川茶の農園が提供した茶葉を使用した抹茶アイスが本当に美味しいので
    ななやとかの濃い抹茶系のアイスが好きな人は一度食べてみてほしい
    うちはドライブのトイレ休憩で立ち寄ったマックスバリュで手に取ったんだけど
    ちょっと他の市販の抹茶アイスとは別物だった
    どっちかというとアイスというよりジェラードなのかな?
    後日、近所のイオン探したけどなくて静岡方面限定なんだと知った
    返信

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/10(日) 03:25:17  [通報]

    >>308
    お茶が好きって、日本人みたいな感覚で味がわかるんだから、ニセモノはバレるよね
    シャインマスカットみたいになるだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/10(日) 03:26:35  [通報]

    >>253
    「中国料理」は中国本場の味で「中華料理」は日本人向けにアレンジされた味らしいから「中華そば」なら日本アレンジのそばってこと問題ないんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/08/10(日) 03:26:42  [通報]

    >>25
    中国は日本の文化に関しては羨ましく思ってるよ
    国民が馬鹿で野蛮な人たちだから、文化が洗練さてない
    良い文化あったとしても、壊すような輩だからね
    これは韓国も同じで羨ましく思ってる。
    でも、欧米人の考えは一般的に文化が地域で波及して伝わるって考えられてて、中国や韓国や日本を同一で見る人もいる
    返信

    +33

    -0

  • 318. 匿名 2025/08/10(日) 03:28:23  [通報]

    イギリスがダージリン茶を開発のために茶の苗をしこしこと盗んでいった
    プラントハンターって本めちゃくちゃ面白いから
    興味のある人は近くの図書館とかにあったら読んでみて
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/10(日) 03:30:21  [通報]

    >>1
    日本から専門家を招いて技術を取り入れ、

    ここ重要です
    返信

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/10(日) 03:31:10  [通報]

    >>3
    早めに抹茶の世界基準みたいなのを日本主導で作った方が良いね、JAPANクオリティみたいな
    返信

    +134

    -0

  • 321. 匿名 2025/08/10(日) 03:32:15  [通報]

    >>159
    パネルの上から丈夫な布被せて、
    発電できないようにしちゃえば?

    日本人はバカ中国人よりもはるかに上です。
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/08/10(日) 03:36:50  [通報]

    >>302
    アメリカやカナダなどは、中国人移民や中国系2世や3世が、研究所の重大資料や細菌やワクチンを盗み出したり、千人計画で中国に技術を渡しているから
    中国人移民による弊害もかなり多いと思う
    オーストラリアやニュージーランドでは、市民権を取った中国系の議員らがスパイで大問題になっているし
    モラルも違うし騙すし、どんな手段を使ってでも徹底的に乗っ取る

    ハッキングやバックドアもそうだし
    特殊詐欺も多く
    セキュリティカメラには映像流出機能付けているし
    中国製ソーラーは遠隔操作する正体不明の通信機器が組み込まれている事が発覚したし
    信用出来ない

    とにかくバレないように裏で画策する犯罪が多く酷い
    返信

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/10(日) 03:37:08  [通報]

    >>10
    何度か書き込みしたけど
    い草産業もそう。
    バブル時代、住宅の需要に
    間に合わせるため、中国に
    畳の制作の技術を売った。
    そして日本のい草農家は
    大打撃を受け、畳産業は
    やっすい中国製に取って代わ
    られた経緯がある。
    後先考えないからそうなる。
    返信

    +191

    -1

  • 324. 匿名 2025/08/10(日) 03:37:22  [通報]

    >>172
    >>1
    何やらせても、日本人はバカ中国人よりもはるか上です!
    バカ中国人は欧米と戦争して勝った事ないし、
    なんならイギリスにも日本からも
    戦争で負けてた敗戦国。

    サッカー試合まいつも日本に負けているし
    日本に敗戦しているよ。
    こんなんじゃ、国技を日本にプレゼントするしかない。

    返信

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2025/08/10(日) 03:39:27  [通報]

    絵の具使ってグリーングリーン
    返信

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/08/10(日) 03:40:19  [通報]

    >>235
    なわけないだろバカ中国豚🐷
    バカ中国人が偽物飲んで喜んでおけやw
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/08/10(日) 03:40:59  [通報]

    >>242
    嘘に決まってるじゃん
    返信

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2025/08/10(日) 03:42:05  [通報]

    >>258
    選ばないし、日本に来て買うと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2025/08/10(日) 03:42:42  [通報]

    >>324
    中国は日本だけでなく周辺国へ空海侵犯してるしミサイルも向けている
    欧米へ何万回もサイバー攻撃をしながら科学者を買収して宇宙技術もパクっている
    この国のやり口には、本当にゾッとする
    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/10(日) 03:46:40  [通報]

    >>270
    ほんとさ、人の気持ちに寄り添うって事をしないからこうなるのにね
    中国共産党はもう寄生虫みたいなバカしか残ってないからこうなるんだろうね。

    ルーマニアの如く習近平を抹殺したりクーデター起こせよと思うけど、そういう方向には勘が鋭いんだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2025/08/10(日) 03:47:25  [通報]

    >>295
    >>1
    バカ中国豚🐷どもは、日本だけじゃなく、
    世界中で悪事を働いてるよ。
    アメリカの大学から3000万円分の古文書を盗み
    偽物とすり替えていた。

    都知事だった石原さんが、
    バカ中国豚🐷どもは泥棒だ
    と発言していたのは正しいんだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2025/08/10(日) 03:48:15  [通報]

    >>172
    そうそう。パクリ遊園地の
    クオリティには勝てない。
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/08/10(日) 03:49:20  [通報]

    >>323
    制作技術を売ったんじゃなく、
    中国で中国人に作らせると
    もれなく中国が乗っ取っている
    いつものパターンじゃないの?
    中国は昔から偽造大国だよ ブランド品も
    AIで更に巧妙に飛躍
    ここまで乗っ取られて、今まだ中国に大投資しているなんて本当に国賊だと思う
    返信

    +42

    -1

  • 334. 匿名 2025/08/10(日) 03:52:06  [通報]

    >>322
    >>1
    アメリカの大学で古文書3000万円分盗み
    偽物とすり替えていたのも
    バカ中国豚🐷でした、、
    返信

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/08/10(日) 03:56:53  [通報]

    >>302
    つまるところな値段だからね
    本格的な宇治の抹茶はインバウンド前から高かったし
    なんちゃって、茶道でも練習用なら安いのを使うし
    コスパには勝てない
    そもそも外人はいまだに中国と日本と韓国の違いもわかってないし、地理もしらん
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/08/10(日) 03:57:33  [通報]

    >>54
    畑や一般的な不動産じゃなくて、水源や軍施設の周辺の土地さえ買い進められてる始末。
    噂とかじゃなくて、記事でも取り上げられてるし実際に謄本も上がる。
    ここまで来ても外国人(中国人)に配慮ばかりで一切規制しない、それどころか労働者、観光客、留学生のあらゆる方向で中国人の受け入れを増加させ、ビザの延長で日本の保険も使えるようにし、インバウンドが増加したタイミングで経営ビザによる中国人の誘致も加速。日本は永住権も本当に取得しやすいくて、今年は帰化した中国人が過去最多だと言うニュース記事も出たばかり。
    東京大阪では巨大中華街が形成され、違法朝市なんかもあるし、中国人専用の老人ホームも国の支援で作られてる。
    今書いたのは全て政府がやった政策。
    あらゆる方面で中国人に乗っ取らせてるし、日本国民に危険性が及んでいるにも関わらず一切言及せず何もかも見て見ぬふり。
    日本を中国人に乗っ取らせたいのが見え見えな政府が一番うざったいけど、目の前でこのよつなことが起こってるのにボケーっと危機感もなく無関心な大多数の日本人にイライラするわ。
    返信

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2025/08/10(日) 03:59:10  [通報]

    >>329
    >>1
    しかしバカ中国豚🐷の作るものは欠陥品ばかり…
    バカ中国豚🐷ども、宇宙産業も失敗している。
    返信

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2025/08/10(日) 04:01:53  [通報]

    中国のなんて怖くて口にできないわ
    返信

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2025/08/10(日) 04:02:43  [通報]

    >>1
    日本や欧米と戦争しても敗戦国バカ中国豚🐷
    サッカーしてもいつも日本に負けている敗戦国。
    もうさ、国技を日本にプレゼントしたらいいよ?
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/08/10(日) 04:15:38  [通報]

    >>5
    苦味なら緑茶の方があるのでは(好きだけど
    返信

    +16

    -1

  • 341. 匿名 2025/08/10(日) 04:17:13  [通報]

    >>338
    とっくに口にしてると思うw
    返信

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2025/08/10(日) 04:19:03  [通報]

    >>214
    中国がインドのお茶や周辺の小国を侵略してパクった物かもしれないよ
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/08/10(日) 04:44:34  [通報]

    「日本の」に価値があるんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/08/10(日) 04:49:44  [通報]

    >>262
    大国大国って言ったり、中国資本の映画で中国のお陰って言葉入れたがるのはコンプレックスの裏返しでは
    自身のある人はいちいち言ったりは無い
    返信

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2025/08/10(日) 04:49:47  [通報]

    >>30
    そもそもお茶って日本でも農薬すごいからね
    返信

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2025/08/10(日) 04:51:26  [通報]

    >>299
    ってか、紅茶はイギリスで製造してないけどね。
    返信

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2025/08/10(日) 04:55:40  [通報]

    >>18
    抹茶だけじゃなく当たり前のように飲めた緑茶も日本人が買えなくなる未来がきてる
    まあこれは日本人消費者が悪いんだけどね
    返信

    +22

    -0

  • 348. 匿名 2025/08/10(日) 04:58:26  [通報]

    >>11
    台湾の半導体メーカーに行って日産を買おうとしてる元日産の男みたいな裏切り者もいるしね!
    返信

    +46

    -1

  • 349. 匿名 2025/08/10(日) 05:01:49  [通報]

    >>169
    紅茶スパイ
    How England Stole The World’s Favorite Drinks &Changed History
    ですか。
    返信

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/08/10(日) 05:03:56  [通報]

    >>20
    中国や韓国は日本が長年開発したり育ててきた技術や物を横取りする


    返信

    +54

    -0

  • 351. 匿名 2025/08/10(日) 05:19:36  [通報]

    起源も買われそう
    返信

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2025/08/10(日) 05:24:21  [通報]

    >日本から専門家を招いて技術を取り入れ

    他国から教わる時点で起源じゃないね、そもそも製法は日本で独自に発展したらしいし
    仮に古代国家が起源だったとしてもあちらに今いる人たちと昔作ってた人たちとは別物ってことだね
    むしろ古代のお茶文化を受け継ぎ進化させてきた日本の技術者たちが本物か
    返信

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2025/08/10(日) 05:30:49  [通報]

    >>283
    何度痛い目に遭っても学習しないよね。民間じゃ限りあるから政府が対策するしかないと思うんだけど、その政府が媚中国だからなあ
    返信

    +29

    -0

  • 354. 匿名 2025/08/10(日) 05:32:42  [通報]

    日本から専門家を招いて技術を取り入れ

    日本人専門家…地獄に堕ちろ
    返信

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2025/08/10(日) 05:32:47  [通報]

    >>15
    鎌倉時代、栄西禅師が中国から持ち帰ったのが「点茶」
    これが「お抹茶」そのもの

    故に「お抹茶」発祥は中国は間違いではありません
    ただし「点茶」と表示してもらいたいですね
    カルフォルニアロールしか出さない店が「お寿司」と日本語看板掲げたら
    違うだろ、というようなこと



    返信

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2025/08/10(日) 05:33:34  [通報]

    >>9
    漢字表記は同じです
    中国でも抹茶

    ただしローマ字表記の
    「Matcha」を使うなよ!

    中国語の
    「mǒchá(モーチャー)」
    って表記しろ!

    日本のバッタモン作って擬態するな
    返信

    +75

    -0

  • 357. 匿名 2025/08/10(日) 05:33:41  [通報]

    売る時は大きな字で分かりやすく中国の抹茶って記入してね
    返信

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/08/10(日) 05:36:44  [通報]

    >>354
    よこ
    それ主張したらダメ、ブーメランです

    日本の機械電気製造業発祥は「お雇い外国人」指導者のおかげ


    返信

    +0

    -3

  • 359. 匿名 2025/08/10(日) 05:41:00  [通報]

    >>358
    よこ
    他国のふりして商売するのは一部の国独特の文化なのだろうか
    返信

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2025/08/10(日) 05:41:15  [通報]

    >>347
    政策で多文化と言って様々他国の食べ物を広げて自国の食べ物を減らして来た
    返信

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2025/08/10(日) 05:43:05  [通報]

    >>355
    よこ
    発祥?なのに他国から技術を得ないと作れないのって不思議
    向こうでは技術も人も途絶えたのかな、それとも日本とは別の製法だったのか
    返信

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2025/08/10(日) 05:45:17  [通報]

    >>5
    ジャスミン茶も中国だけど
    返信

    +37

    -0

  • 363. 匿名 2025/08/10(日) 05:46:24  [通報]

    向こうが捨て、あるいは途絶えさせ、日本が大事に守ってきたものを
    向こうが利用し儲ける・・・なんだかな
    返信

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2025/08/10(日) 05:46:53  [通報]

    宇治、掛川、西尾
    日本の抹茶を買って応援しよう。抹茶味好きだから、お菓子買う時も表示をしっかり見なければいけないな。
    返信

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2025/08/10(日) 05:46:56  [通報]

    >>94
    どうせ外国人観光客抹茶ラテみたいな雑な飲み方しかしないし、そこまで味覚も発達してないしね。
    返信

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2025/08/10(日) 05:48:32  [通報]

    >>236
    因に玉露と碾茶の違いは普通に揉むのが玉露で揉まず風で解して乾燥させたものが碾茶
    どちらも日差しを遮ってテアニン豊富
    そもそもスイーツで言ってる抹茶味は甘味に茶の苦みを添加して楽しむもので、難しい工程で旨味を出す抹茶の必要性の疑問
    返信

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2025/08/10(日) 05:52:31  [通報]

    >>10
    高収入にどうしても釣られちゃう人がいるのはほんとなんとも言えんね...
    知り合いの半導体関係の人も、同僚がサムスンから誘い来て、年収2000万+家と運転手付きで何人も行っちゃったって。何年かで技術抜かれて用無しで捨てられて職なしになったらしいけど。
    日本だと特許取るような開発してもインセンティブ数万しかもらえないし、給料も見合ってないって。
    かと言って経営者側は給料上げてやりたいけど、人件費増えると利益取れなくてやってけないって言うし。

    日本も貧しくなってきたし、目の前のお金と生活に飛びつきたい気持ちは分かるけど、中国韓国は特にセコい企業多いからせめて他の国に行って欲しい
    返信

    +141

    -3

  • 368. 匿名 2025/08/10(日) 05:53:31  [通報]

    >>162
    ヨコ
    自服で1日2〜3服点てて飲んでる

    茶こしでお抹茶1回づつこしてるけど(だまにならない)簡単だよ

    小山園の小倉山(薄茶用)がこの間まで30g1200円位だったのに今では2400円超えだよ
    泣きそう
    返信

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2025/08/10(日) 05:56:35  [通報]

    >>361
    元々中国のお茶を挽いて飲む文化は茶葉を固めた団茶を飲むためのものでは?
    それは無駄ってことで廃れていった
    返信

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2025/08/10(日) 05:59:44  [通報]

    >>10
    日中領事協定を麻生さん時代に結んでるから、スパイ仕放題だとか
    https://www.youtube.com/live/Igsu5pQ1gSY?si=DZSd9LMNQwQtKOyL
    返信

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2025/08/10(日) 06:00:33  [通報]

    >>369
    wikiから抜粋

    蒸した茶葉を杵と臼で搗き、米膏(のり)と練り合わせて餅状に固める製茶法が存在したという。陸羽の時代の製茶法も基本的には変わらず、当時団茶は「餅茶」と呼ばれていた。

    餅茶は茶の保存性を高めるための方法であり、薬研と同系の臼で粉砕して抹茶にし、塩を加え、肉桂や生姜などの香草を混ぜて香り付けして飲まれた。茶史ではこの喫茶法を「団茶法」と呼んでいる

    日本の「抹茶」とは別物やん
    返信

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2025/08/10(日) 06:04:34  [通報]

    >>10
    非国民がー!!
    返信

    +23

    -2

  • 373. 匿名 2025/08/10(日) 06:04:36  [通報]

    自国の物は国内で消費
    進学と観光も国内でしてね
    返信

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/08/10(日) 06:04:38  [通報]

    >>240
    中国は刀削麺文化
    返信

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2025/08/10(日) 06:05:25  [通報]

    >>14
    和茶とかで出しそう。
    返信

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/08/10(日) 06:05:48  [通報]

    >>117
    まーたバカが嘘ついてる
    じゃ、具体的に何人いる?笑
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/08/10(日) 06:08:25  [通報]

    抹茶の起源
    抹茶の起源chashamikoto.com

    今や、日本を代表する文化のひとつのような抹茶。・・・ 抹茶は、日本で発祥したのではなく 中国大陸の宋王朝の頃に 当地で飲用されたお茶を起源としているのです。 しかも日本にそのような製法・飲用法を伝来させた後 それ以降の中国大陸では、粉末の抹茶ではなく ...

    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/08/10(日) 06:08:29  [通報]


    碾茶(てんちゃ)とは、抹茶の原料となる茶葉のことです。摘採前に20日以上被覆栽培を行い、揉まずに乾燥させて作られます。独特の製法により、旨味成分が豊富で、まろやかな味わいが特徴です。

    碾茶の特徴:
    被覆栽培:
    摘採前に茶園を覆い、日光を遮ることで、旨味成分であるアミノ酸(テアニン)を多く含んだ、柔らかく鮮やかな緑色の葉を育てます。

    揉まない製法:
    摘採した生葉を蒸した後、揉む工程を経ずに乾燥させるため、茶葉の細胞が破壊されず、旨味成分が豊富に残ります。

    独特の風味:
    覆い香と呼ばれる海苔のような香りと、まろやかで濃厚な旨味が特徴です。

    抹茶の原料:
    碾茶を石臼で挽くことで、抹茶になります。

    碾茶の製法:
    被覆:摘採前に茶園をよしずや寒冷紗などで覆い、日光を遮ります。
    摘採:柔らかい新芽を摘み取ります。
    蒸熱:摘み取った生葉を蒸して、酸化発酵を止めます。
    乾燥:揉まずに、煉瓦造りの乾燥炉などで乾燥させます。
    選別・調整:茎や葉脈を取り除き、石臼で挽きやすい大きさに形を整えます。
    碾茶の楽しみ方:
    抽出:
    ぬるま湯や水でじっくりと時間をかけて抽出することで、碾茶本来の旨味と香りを味わえます。
    料理:
    碾茶をそのまま料理に使ったり、碾茶を混ぜ込んだおにぎりや碾茶粥なども楽しめます。

    碾茶と抹茶の違い:
    碾茶と抹茶は、どちらも同じ茶葉(被覆栽培された茶葉)から作られますが、加工方法が異なります。碾茶は揉まずに乾燥させたもので、抹茶は碾茶を石臼で挽いた粉末状のものです。
    碾茶の主な産地:
    京都府(特に宇治地域、鹿児島県、 静岡県)
    返信

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2025/08/10(日) 06:15:54  [通報]

    抹茶だけじゃない
    この間茶筅買いに行ったら

    「数穂」なのに日本製は4000円超え
    安いのあったと思ったら「中国製造」
    って表記されてた勿論日本製買ったけど

    奈良県生駒市の「高山茶筅株式会社」
    中国で製造って原材料の竹も中国産なんだろうね...

    口に入るもの関係はムリ
    返信

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2025/08/10(日) 06:16:47  [通報]

    >>10
    少し前「日本文化、日本の技術を外人に教えよう〜」というお花畑TV番組があったよね。
    あれで金継教えた伝統工芸の方がいたんだけど教えてもらった外人は母国は帰って教室開いてたんまりお金稼ぎしてた。そのやり方もかなり独自で師匠のかたはあんぐりしてた。
    ああいうことはするべきではないよね。本当余計なことすんなって思った。
    返信

    +151

    -1

  • 381. 匿名 2025/08/10(日) 06:18:57  [通報]

    >>249よこ
    だよね。あのまずい汁麺を。
    がるは反日害人の巣窟で胸糞悪いよね。
    返信

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2025/08/10(日) 06:19:26  [通報]

    昨日静岡に行ったので駅近くの地下にある
    さくらももこさんの絵が描いてある
    お茶組合のお店に行ってきた。
    ワンコインで買える豊富なお茶や
    店内で飲めるお茶もあったよ。
    よくある観光客相手のぼったくりのようなお店ではなく
    店員さんも詳しくて親切でよかったです。
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/08/10(日) 06:19:54  [通報]

    まあ価格上がってたから中国が大量生産することで下がるなら助かる
    返信

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2025/08/10(日) 06:21:20  [通報]

    >>108
    産地偽装しないでほしいです。
    返信

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2025/08/10(日) 06:23:22  [通報]

    コーヒー豆の生産にも乗り出したよね?
    スタバと大々的に契約したって見たよ。
    みんな大好きスタバも中国産のコーヒー豆。
    生産国ブラジル、エチオピア、他の他って
    中国なんじゃないの?
    私はスタバ行かないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2025/08/10(日) 06:24:29  [通報]

    >>309よこ
    一時期夫が中国へ出張によく行かされてたんだけどその時に中国人が偽ブランド物や日本の偽DVD.CDの店に必ず連れて行かれてたらしいんだけどさ。

    どうやって作ったかを聞くと有り得ない方法で作ってたと。信じられない話だったよ本当に。中国って国ではなくて犯罪集団なんだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2025/08/10(日) 06:26:41  [通報]

    >>385
    スタバってイスラエルを支援してるから世界中で人気無くなってて不買運動されてるよね。日本くらいなんだよねありがたがって人気あるの。
    抹茶もコーヒーも農薬やら凄く使ってそう。
    返信

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2025/08/10(日) 06:29:51  [通報]

    >>108
    中国は中国産と書いたら売れないのわかってるから産地偽装してますよね。
    日本で売られてる安い[メイドインイタリア]のトマト缶。それ中国人が中国で作ったトマトをイタリアに持って行ってそこで中国人が加工してるだけのものです。

    中国人はこういう汚いことを平然とやってる。中国抹茶もおそらくそうやって[メイドインジャパン🇯🇵]にすると思います。
    返信

    +18

    -0

  • 389. 匿名 2025/08/10(日) 06:30:42  [通報]

    >>307
    >>376
    よこ
    日本政府の統計(観光局)見てください

    世界各国合わせて訪日外国人、毎月3千数百万人です
    中国+香港の観光客だけで、毎月1千万人超えています

    日本人が外国観光に出かけているのは中韓、アジア、欧米【全部合わせて】毎月一千万人
    (3月と8月は1300万人超)

    返信

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2025/08/10(日) 06:30:43  [通報]

    >>350
    長女は真面目
    中間子、末っ子は要領がいい
    返信

    +2

    -11

  • 391. 匿名 2025/08/10(日) 06:33:18  [通報]

    >>365
    私鹿児島在住なんだけど(お茶の生産地ダヨ)
    従来は抹茶はやはり京都からの物
    最近鹿児島でも抹茶だしたけどその名もズバリ
    「かごしま抹茶」

    中国も中国抹茶とか産地名堂々とつければ良いよ
    私は買わないけどね

    デパートのお茶売り場でも地元の大手お茶屋さん行っても抹茶はお一人様一月に1つまでって張り紙されてる
    聞けば高い物から売り切れてくんだって




    返信

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2025/08/10(日) 06:33:40  [通報]

    >>240
    まぁ、中国嫌いだから日本飲食店から撤退してくれても構わないですよ。
    返信

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2025/08/10(日) 06:39:29  [通報]

    >>1
    抹茶も米と同じでピンからキリまであるのを知っているだろうか。安い外国産米の売れ行きが悪いように舌の肥えた人なら工場で大量生産されたよくわからない抹茶には手を出さないと思う。
    砂糖で甘く味付けされ本来の抹茶からかけ離れたものを抹茶抹茶と喜ぶ層にしか支持されない。
    返信

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/08/10(日) 06:40:01  [通報]

    >>200
    自分たちの領域将来侵されるのに何で教えるんだろ?
    技術盗まれて、安く大量に売られて、困るの自分たちなのに。
    返信

    +60

    -0

  • 395. 匿名 2025/08/10(日) 06:41:34  [通報]

    >>1
    常々思うけど今の中国人ってプライドなくて草
    返信

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/08/10(日) 06:46:16  [通報]

    >>1
    抹茶と偽り毒茶を世界中にばら撒くのですね。
    返信

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2025/08/10(日) 06:46:58  [通報]

    因にお茶の花は椿そっくり
    返信

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2025/08/10(日) 06:47:18  [通報]

    >>41
    中国オリジナル?
    人肉スープかな
    返信

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2025/08/10(日) 06:48:58  [通報]

    >>1
    クオリティがまだ違うだろうから必要な人が混同するということはないと思うけど、味のわからないマッチャ愛好者の人たちには多分違いまでは認識できないと思うなあ
    だって、甘くして飲むしか知らないんだもん
    甘くしてミルク入れて、全然元の風味なんてなくなってるのをありがたがって飲んでるんだもん
    返信

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2025/08/10(日) 06:49:04  [通報]

    抹茶ラテの代りに焙じ茶ラテどおぞ
    返信

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/08/10(日) 06:51:23  [通報]

    >>67
    それって結局は日本人が「安く安く少しでも安く」を追い求めた結果。
    返信

    +91

    -5

  • 402. 匿名 2025/08/10(日) 06:53:43  [通報]

    >>4
    量で攻勢をかけるなら希少性で存在感を示せば良いのでは。
    返信

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2025/08/10(日) 06:54:28  [通報]

    >>380
    そのコストを間接的に視聴者が払ってる…
    返信

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2025/08/10(日) 06:57:08  [通報]

    日本で日本人が作るから繊細な深みがあって高品質で良いの!

    いくらしな人が中国でパクリ茶作ってもパクリ茶のあっさい味しかしなくて、パクリクオリティでしかないんだよ💢

    しな人は絶滅しろ
    返信

    +5

    -2

  • 405. 匿名 2025/08/10(日) 06:59:37  [通報]

    >>1
    人の褌で相撲取る民族
    ほんっと恥ずかしい
    返信

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2025/08/10(日) 06:59:52  [通報]

    >>403
    これの豆腐バージョンもありました。フランス人が豆腐好きで日本の老舗(ご夫婦で昔からされてる地元に愛されるいいお店)で作り方習って帰りフランスで豆腐メーカーの会社作って工場をいくつも建ててたよ!

    後日談として特集されてたんだけど、その時も私かなりもにょったわ。ご夫婦はそれしらなくてびっくりされてたけど、、ということはそれまでなんのお礼も近況報告もなかったってことだよね。
    しかも魔改造的な豆腐でした。
    返信

    +48

    -0

  • 407. 匿名 2025/08/10(日) 07:00:00  [通報]

    多分抹茶ブームのあと本当のお茶の味を求めて煎茶や深蒸し茶へシフトするのでは…
    コーヒー→お茶へ
    返信

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2025/08/10(日) 07:01:01  [通報]

    何この工場?
    この建物内部で何かの粉末に日本茶の風味付けて緑色に着色して
    「抹茶でーす」って売ってんの?
    それで世界中の健康志向の人の体を蝕んでるの?

    日本製に偽装するなよ
    返信

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2025/08/10(日) 07:03:29  [通報]

    >>404
    そもそも中国人が手間暇かかるお茶なんか作ってるわけがない
    自国文化のウーロン茶ですら農薬漬けなのに

    どうせ緑色に着色した「何か」を「抹茶」と称して売ってるだけ
    中国人に抹茶の味わいはわからない
    返信

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2025/08/10(日) 07:03:37  [通報]

    お茶は熱で発酵を止めずにいると徐々に紅茶に変化する
    炒って止めるのが中国の緑茶、蒸して止めるのが日本茶
    返信

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2025/08/10(日) 07:04:26  [通報]

    >>240

    支那大陸から日本にラーメンが入ってきたのは江戸時代と言われている(日本人で初めてラーメンを食べたのは水戸光圀公という説から)

    水戸黄門の時代なら支那大陸はまだ【民】という国かな?
    何にせよ、その頃の支那大陸にあった国は中華人民共和国ではないよね。

    それと、時を経て日本のラーメンは独自に進化し続けた。
    支那大陸のラーメンとは全くの別物。
    昔からあるあの『中華そば』だって日本独自、支那大陸にあのようなラーメンは無い。

    似ている例なら、カツレツ → トンカツ、インドカレー → イギリスカレー → 日本のカレーが全くの別物みたいな話。
    中国、世界の一大抹茶供給源に 内陸部、日本茶人気で生産拡大「世界最大の抹茶生産国」になったと主張
    返信

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2025/08/10(日) 07:04:57  [通報]

    >>364
    福岡も鹿児島も

    せっかく茶産業が抹茶ブームで盛り返していたのに。しかもトランプ関税で苦境に立たされるって問題になってるのに。中国に出し抜かれて本当に悔しい。

    今安い値段で安易に使ってる技能実習制度も技術移転という名の日本の産業潰しだよ。

    本来なら高い値段で日本の若者に技術移転しないといけない。それを海外の若者にほぼただで教えて技術を持って帰らせ、その技術が将来の日本の産業・農業を潰すんだから何重にも日本を潰す制度。
    返信

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2025/08/10(日) 07:07:43  [通報]

    >>317
    優秀な人達はみんな粛清で…と聞いてる…悲劇。
    返信

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2025/08/10(日) 07:08:17  [通報]

    どこまでも気持ち悪い国
    パッケージや入れ物も日本茶風だったりして
    返信

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2025/08/10(日) 07:09:38  [通報]

    烏龍茶は緑茶と紅茶の中間
    返信

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2025/08/10(日) 07:10:39  [通報]

    世界でトップの中国です
    返信

    +0

    -4

  • 417. 匿名 2025/08/10(日) 07:15:33  [通報]

    >>412
    本当のお茶ブームこのあと来る
    コーヒーより美味しくて値上がり続けるコーヒーより安い

    返信

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2025/08/10(日) 07:16:00  [通報]

    >>1
    結局はチャイナクォリティなんよ。
    返信

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2025/08/10(日) 07:16:27  [通報]

    >>169
    幼稚園の給食に絵の具入れていたよね。
    200人が入院だって。
    返信

    +30

    -0

  • 420. 匿名 2025/08/10(日) 07:16:47  [通報]

    私は中国茶は烏龍茶しか飲まない
    返信

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2025/08/10(日) 07:21:30  [通報]

    >>258
    国が潰しにかかってくるからなあ。肥料代が馬鹿高くなっても補助金すらまともに出さない。他の農産物にも言えるけど国の政策が良くないからでもある。
    返信

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2025/08/10(日) 07:23:24  [通報]

    遅っっっ!
    むしろなんで今まで、お茶ビジネスしなかったのか謎

    中国から伝わって来たのに
    まぁ中国は信頼されていないから日本茶って偽って販売しそうだからそれだけは勘弁
    返信

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2025/08/10(日) 07:24:52  [通報]

    >>119
    これ、凄く美味しくて綺麗だった
    大々的に売り出せば映えるからSNSで人気出そう
    返信

    +22

    -0

  • 424. 匿名 2025/08/10(日) 07:26:16  [通報]

    >>52
    抹茶と粉末茶は違うよ

    中国から入ってきた茶は団茶といってお茶を樹脂状に固めたやつを削って飲むお茶

    粉末茶はただのお茶を粉末状にしたお茶で中国の一部地方に散財してた製法で日本には伝わってない

    抹茶は新しい茶葉が発育する時期に直射日光遮って葉緑素増やして緑色を増した茶葉をひいて粉にするから鮮やかな緑色、日本で始まった製法


    返信

    +19

    -0

  • 425. 匿名 2025/08/10(日) 07:26:25  [通報]

    ちゃんとデカデカと「中国産」って
    表記してね。
    間違っても「宇治」とか書かないでね!

    中国生産抹茶は中国国内で消費してくれ。
    返信

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2025/08/10(日) 07:26:41  [通報]

    >>1
    しっかりニュースで報道して日本人皆に知られて欲しいけど、どうせ報道されないんだろうな…
    返信

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/08/10(日) 07:27:12  [通報]

    >>364
    あのね宇治抹茶の茶葉って西尾産が多いのよ
    日本の老舗も偽装しているようなもんだよ
    返信

    +2

    -3

  • 428. 匿名 2025/08/10(日) 07:29:02  [通報]

    >>240
    街角の道端で脱糞する中国人
    返信

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2025/08/10(日) 07:29:02  [通報]

    茶畑の面積は広いだろうけど抹茶はただ苦けりゃいいってもんじゃないから
    でも外国人観光客向けのお菓子なんかは緑で苦くてお茶の味がすれば抹茶扱いなんだろうね
    抹茶じゃなくて緑茶パウダーって名乗ればいいのに
    返信

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/08/10(日) 07:29:15  [通報]

    >>1
    逆に日本がのんびりしすぎたともいえる
    返信

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2025/08/10(日) 07:30:15  [通報]

    >>411
    今のスタイルのラーメンは日本で工夫・進化したんだろうね
    味も違うだろうし
    返信

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2025/08/10(日) 07:30:33  [通報]

    >>367
    今まで日本に来ていた出稼ぎと一緒だね
    返信

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2025/08/10(日) 07:32:09  [通報]

    抹茶を買う時は今度から中国生産か確認しなきゃあかんってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/08/10(日) 07:33:48  [通報]

    >>1
    まず、それは本当に「抹茶」なん?
    原材料は食品なん?

    手間暇かかる抹茶を工場で大量生産?
    怪しすぎるわ

    それって「緑色の抹茶風味の正体不明の粉末」ってことだよね
    まさかフェンタニルとかも入ってる?
    中国って輸出する医薬品にもフェンタニル混入させてるよね?
    返信

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2025/08/10(日) 07:35:05  [通報]

    日光に当てるとテアニンを抗酸化作用を持つポリフェノールへ変化させて日光に対抗します
    返信

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/08/10(日) 07:35:14  [通報]

    >>1
    どーせ日本のモン転売すんだろ
    昨日もマックのピカチュウやってたよね

    マック×ポケモンのハッピーセット、早くもフリマサイトにズラリ 中国でも出品に現役アイドル怒り「本当に害悪なので滅びて」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    マック×ポケモンのハッピーセット、早くもフリマサイトにズラリ 中国でも出品に現役アイドル怒り「本当に害悪なので滅びて」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     マクドナルドでは8日からハッピーセットが販売開始された。ポケモンとの夢のコラボで、ピカチュウなど人気キャラクターのおもちゃがついてくるとあって、大きな話題になっていた。だが、ネットニュースでは販売

    返信

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/08/10(日) 07:35:37  [通報]

    >>53
    アニメや漫画の有能な人材とかも給料高いチャイナへ行ってるみたいだね
    返信

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2025/08/10(日) 07:35:39  [通報]

    >>424
    製法は日本起源なのか
    それなら日本に技術を請うてもおかしくはないね
    返信

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2025/08/10(日) 07:36:25  [通報]

    >>429
    本当に原材料に茶葉を使ってるのかどうか?
    そこから疑った方がいいと思う

    抹茶ブームはここ数年の話
    立った数年で日本茶の茶畑作って
    日本と違う気候下でお茶の木栽培して
    いきなり大量生産できるわけがない

    >>1読んだ感想は
    「いったい何の粉末売ってるんだよ?」
    しかないわ
    返信

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2025/08/10(日) 07:37:20  [通報]

    中国は子供たちに銅入りの食事提供するのは止めなさい
    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/08/10(日) 07:37:39  [通報]

    >>169

    イギリスと中国ってほんと似たような国だよね。
    アヘン戦争の時から全然進歩してないじゃん。
    返信

    +15

    -1

  • 442. 匿名 2025/08/10(日) 07:37:40  [通報]

    >>106
    私も雑誌、美的?かな、についてたグロス見たらメイドインチャイナだったから即捨てた。
    返信

    +19

    -1

  • 443. 匿名 2025/08/10(日) 07:37:48  [通報]

    >>429
    抹茶は渋味成分は低くて旨味成分が多いよ
    渋味を楽しむんだったら二番茶の方が…
    返信

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2025/08/10(日) 07:38:09  [通報]

    >>294
    同意。
    唯一無二の原点を沢山持ってるんだから活かせばいいだけ。
    なぜ盗むみたいな行為に走るのか…手っ取り早く儲けたいからだろうけどさぁ…
    返信

    +84

    -1

  • 445. 匿名 2025/08/10(日) 07:38:32  [通報]

    日本のは抹茶で
    向こうのは粉々にした緑茶ってことでいいのかな
    元々製法が違うなら
    返信

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/08/10(日) 07:39:02  [通報]

    農家バカにする人たちばかりなのにこういう時だけ怒るんや
    大卒以外認めないくせに
    抹茶作る人日本からいなくなるから、抹茶が飲めなくなるか、中国で作ったものを飲み続けるか選ぶしかない
    返信

    +3

    -5

  • 447. 匿名 2025/08/10(日) 07:39:22  [通報]

    >>367
    夫の会社の人もサムスンに高待遇で引き抜かれて韓国行ったけど三年後にいろんな理由つけられて首になり戻ってきたよ。技術だけ盗まれて完全に騙されてた。
    目が眩んで行ったんだろうけど、あのまま会社にいれば安泰だったのに。
    返信

    +49

    -1

  • 448. 匿名 2025/08/10(日) 07:39:57  [通報]

    >>215
    中国、世界の一大抹茶供給源に 内陸部、日本茶人気で生産拡大「世界最大の抹茶生産国」になったと主張
    返信

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2025/08/10(日) 07:40:34  [通報]

    >>242
    技術を盗む為に帰化したやつだろうね
    返信

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2025/08/10(日) 07:40:57  [通報]

    >>438
    それ以前に、その粉末は本当に「お茶」なのか疑うべき

    みんな「お茶」である前提で議論してるけど
    気候も風土も全く違う中国で
    いきなり茶畑作ってお茶育ててたった数年で抹茶大量生産なんかできると思う?

    >>1の工場の画像見ても
    本当は何の粉末を生産してるのか?
    原材料は本当に食品なのか?
    そこから疑うべきだよ

    相手は中国だよ?
    返信

    +15

    -0

  • 451. 匿名 2025/08/10(日) 07:41:49  [通報]

    >>446
    ここの人たちは割と農家の肩を持つ人もいる
    農家の人も見かけるし
    返信

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2025/08/10(日) 07:43:26  [通報]

    >>427
    宇治茶と西尾産のお茶って
    全然味が違うよ
    返信

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2025/08/10(日) 07:44:50  [通報]

    かけ合わせて作られたことも知らずに桜の起源主張する国といい
    何で日本のものを欲しがるんだろう
    もしも向こうが起源だというのなら何で今まで大事にしてこなかったの?としか思えない
    返信

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2025/08/10(日) 07:45:07  [通報]

    >>132

    これ最悪だね…

    まだパクリだけなら良いけど
    何か健康被害が起きたときに日本の宇治抹茶もとばっちりで大打撃受けるじゃん。

    早めに対処しないとヤバいけど
    中国人相手だと難しそうだから、五十鈴のパッケージを
    変えるしかないのかな…
    返信

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2025/08/10(日) 07:45:19  [通報]

    >>444
    中国、世界の一大抹茶供給源に 内陸部、日本茶人気で生産拡大「世界最大の抹茶生産国」になったと主張
    返信

    +14

    -0

  • 456. 匿名 2025/08/10(日) 07:46:02  [通報]

    >>155
    中国の人が好む味まで書かないと読み取れない方なのかな?
    茶道はその人に心伝えるものだから、否定する時に言わないほうがいいよ
    返信

    +11

    -1

  • 457. 匿名 2025/08/10(日) 07:47:05  [通報]

    >>106
    雑貨屋さんで売ってる可愛いパッケージのハンドクリームってだいたい中国製だよね。この前◯いかわのハンドクリームも中国製でげんなりした。可愛いけど買わなかったら売れ残ってた。
    返信

    +20

    -1

  • 458. 匿名 2025/08/10(日) 07:48:36  [通報]

    国民を馬鹿にして売国する奴が「国が衰退したのは国民のせいだ!」って言うのはおかしな話
    返信

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2025/08/10(日) 07:50:11  [通報]

    >>122
    用済みになってから初めて気付くんだろうね
    返信

    +63

    -1

  • 460. 匿名 2025/08/10(日) 07:51:29  [通報]

    中国に原爆落ちてくんないかな
    返信

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/08/10(日) 07:52:23  [通報]

    パクって大量生産して起源主張して世界を騙すことに
    返信

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2025/08/10(日) 07:53:41  [通報]

    >>431
    第一次世界大戦から第二次世界大戦の間、日本には支那人留学生も在住しており、中華そば屋さんで初めて中華そばを食べた支那人留学生は「なんて美味しいラーメンなんだ、母国のラーメンとは全然違う!」と驚いていた、なんて逸話もあります。

    さっきも書きましたが、昔からあるあの中華そばでさえ支那のラーメンとは別物。

    あんぱん、フルーツサンド、トンカツ(カツ丼)に牛丼、天津飯、中華丼、カレーライス、ハンバーグ、オムライス、ホットケーキ(パンケーキ)、グレープetc…

    日本は支那や韓国のように他国の文化を丸パクリしている訳ではなく、それを日本独自にアレンジし全くの別物に昇華させる、という技に長けています。

    それは料理に限らず車や家電、列車、自衛隊の武器兵器など全てに言えますね。
    返信

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2025/08/10(日) 07:54:20  [通報]

    >>455
    逆にこのレベルなら微笑ましいわ笑
    返信

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2025/08/10(日) 07:54:30  [通報]

    今まで日本だけじゃなく、いろんな国の起源のものが某国のものってことになってそう
    独自の製法とか発展まで起源でごまかされて
    返信

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2025/08/10(日) 07:54:32  [通報]

    気持ち悪いなぁ
    模倣とかパクリとか…モラルはないし

    ジャッキー・チェンとか少林寺とかカンフー映画だけは好きなんだけど(昔の)
    返信

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2025/08/10(日) 07:55:09  [通報]

    >>462
    自己レス

    グレープ ❌️
    クレープ ⭕️

    打ち間違いです🙇
    返信

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2025/08/10(日) 07:56:45  [通報]

    >>465

    カンフー映画の名作は香港映画だけどね。

    今は支那に飲み込まれてしまったけどさ⋯
    返信

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2025/08/10(日) 07:58:31  [通報]

    >>421よこ
    国は日本の特産物や日本の優良企業を潰しにかかってるよね。わざと。
    内部に反日帰化人が入り込んで日本を壊そうとしてる。
    返信

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2025/08/10(日) 08:00:03  [通報]

    >>1
    多分、安く大量に作って売るだけだから、農薬や化学薬品とかの安全性は低いと思う
    メイドインチャイナだから、メイドインジャパンの抹茶もブランドとしてちゃんと売れそう
    返信

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2025/08/10(日) 08:01:45  [通報]

    >>404
    中国人は金儲けできりゃなんでもいいので緑色粉末作ってるだけでしょうね。
    日本で作ってる和紅茶はきちんとその土地の名前を冠しているのに。

    マックのポケモンといい中国人は他国を荒らす事しかしない
    返信

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2025/08/10(日) 08:01:53  [通報]

    >>9
    そのうち抹茶は中国発祥だ。
    日本がパクったとか言い出す。
    返信

    +71

    -1

  • 472. 匿名 2025/08/10(日) 08:02:23  [通報]

    外国人て抹茶味のお菓子とか好きみたいだけど日本人てそこまで抹茶味の何かを毎日食べたいほど好きな人ってそこまでいる?私はアイスとかも抹茶味を選ぶことあまりないから中国で大量生産する意味がわからんわw
    返信

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2025/08/10(日) 08:02:49  [通報]

    中国人ってほんとわけわかんない人種だな
    返信

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2025/08/10(日) 08:03:12  [通報]

    日本生まれの製法で作られているのなら
    抹茶の起源は日本だね!
    返信

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2025/08/10(日) 08:04:22  [通報]

    >>459

    そういう事。
    赤い国は利用するだけして用済みになれば粛清、又は病死・自殺と見せかけた暗殺をする。

    日本人の政治家で支那に媚びまくってるのがたくさん居るけど、あいつら、日本が支那に侵略されても媚を売った自分らだけは大丈夫、寧ろ一地域の自治を任せられ安泰、くらいに思っているんだろうな。

    内部事情に詳しい外国人なんて用済みになれば真っ先に消されるというのに。

    返信

    +78

    -2

  • 476. 匿名 2025/08/10(日) 08:04:30  [通報]

    少し前まで日本の煎茶飲んでも苦いって言って砂糖入れて飲んでた外国人も多かったのにね。
    返信

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2025/08/10(日) 08:04:42  [通報]

    >>369
    は?何言ってる中国人!
    元々抹茶は日本でうまれたもんだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/08/10(日) 08:04:57  [通報]

    これで日本が美味しい烏龍茶栽培して成功したらめちゃくちゃ怒りそう
    本当にC国キライ
    返信

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2025/08/10(日) 08:05:11  [通報]

    >>446
    農家というか田舎バカにするガル民めっちゃ多いよね
    田舎は農家人口多いのに
    虫も糞も野焼きにもクレームだらけの日本人には海を超えた中国産が一番似合う
    返信

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2025/08/10(日) 08:06:34  [通報]

    これからの食料競争に備えてもっと腹の膨れるもん大量生産したほうがええと思う、チャイナは。
    返信

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2025/08/10(日) 08:07:53  [通報]

    >>479よこ
    地方(田舎)バカにしてるのは都民ガル民ですね。田舎在住の人トピはすごく平和だし、地方にすんでる人は農村と隣り合わせで農産物の恩恵受けてるから農家さんをバカになんてしないもの。
    返信

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2025/08/10(日) 08:07:56  [通報]

    >>215
    キムチをなんで韓国漬けじゃなくて朝鮮漬けって言うの?韓国漬けじゃないの?
    返信

    +0

    -11

  • 483. 匿名 2025/08/10(日) 08:08:26  [通報]

    >>464
    新幹線がそうだよ
    中国独自の技術として海外に売り出してる
    JR東海やっちまったな....
    中国に賠償請求する度胸もなさそう
    やればいいのに
    返信

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2025/08/10(日) 08:09:32  [通報]

    >>350
    意外と北朝鮮は日本の技術や物を横取りしてないよね
    返信

    +4

    -3

  • 485. 匿名 2025/08/10(日) 08:11:21  [通報]

    >>484
    日本がつくった国だからな
    返信

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2025/08/10(日) 08:13:03  [通報]

    >>473
    いやわかりやすいでしょう

    お金だよお金

    儲けりゃ同胞の中国人相手でも平気で騙す
    それが中国人気質
    14億人居るからそうじゃない人も居ると思いたい
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/08/10(日) 08:13:29  [通報]

    >>12
    何なら色を鮮やかにするために緑色つけそう
    返信

    +24

    -0

  • 488. 匿名 2025/08/10(日) 08:13:37  [通報]

    >>475
    他国を侵略する場合、すぐ国と他人を裏切る売国奴を飼い続けるより
    侵略完了後にもっと優秀な人とか、身内で固めれば安泰だろうし
    何十年もかけて身内を相手国に浸透させて育てれば
    支配層としても使えるだろうし売国奴は用済みにされるかもね
    特に血と一族を大事にする界隈は身内で固めようとしそう
    返信

    +26

    -0

  • 489. 匿名 2025/08/10(日) 08:15:15  [通報]

    >>5
    中国で苦いのは黒烏龍茶とかプーアル茶などの黒茶
    中国でも緑茶ら白茶はあるし、甘みのある美味しいお茶もあるのに
    どうしてすぐ流行りのものをパクって稼ごうとするのか不思議
    自国のいいものアピールで頑張ればいいのにね
    返信

    +46

    -0

  • 490. 匿名 2025/08/10(日) 08:15:37  [通報]

    ちょっと経ったら品質悪くなってそう
    しょせんパクリって感じで
    返信

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/08/10(日) 08:15:49  [通報]

    >>472
    欧州(特にフランス)で抹茶が大大ブームらしいよ。これまた人気の禅と組み合わさって。
    飲み物だけでなく欧州の有名パティスリーのお菓子にも多用されて引っ張りだこ。かなり需要あるんでしょうね。
    そこへ目をつけた中国人が日本産のように見せかけて抹茶売り込んでる。あいつら金儲けできればなんでもいいから。
    返信

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2025/08/10(日) 08:15:58  [通報]

    >>200
    何故ってそりゃお金よ
    目の前にぶら下がる人参を我慢できないの
    返信

    +18

    -0

  • 493. 匿名 2025/08/10(日) 08:17:04  [通報]

    >>10
    スパイにならないの?
    返信

    +17

    -0

  • 494. 匿名 2025/08/10(日) 08:17:21  [通報]

    >>390
    ???
    兄弟になった覚えないけど。
    返信

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2025/08/10(日) 08:17:55  [通報]

    >>41
    ホントそれ、プライドなさ過ぎダサい
    ちょっと前は中国アニメを世界に発信しようとして、国がアニメータースクールとか作って躍起になってなかった?
    なんでも日本のマネして、羞恥心は無いのかい
    返信

    +18

    -0

  • 496. 匿名 2025/08/10(日) 08:18:28  [通報]

    >>200
    そうしなくていいように
    静岡茶買ってくださいよ!
    静岡県民より
    返信

    +16

    -0

  • 497. 匿名 2025/08/10(日) 08:18:36  [通報]

    >>486よこ
    実は14億人なんてハッタリではと言われてる。奥地の少数民族なんてはっきり人数わかってないし実際三億人くらいではとアメリカから指摘されてたよ。(使用している燃料とか電気の量などから推定)
    返信

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2025/08/10(日) 08:18:41  [通報]

    >>478
    因に緑茶、烏龍茶、紅茶は全部同じ植物ですよ
    無発酵だと緑茶、半発酵で烏龍茶、完全に発酵すれば紅茶
    返信

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/08/10(日) 08:19:42  [通報]

    >>390
    なんでもきょうだいに例えるとは韓国人の考え方だね。日本の掲示板で工作員するのやめろや
    返信

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2025/08/10(日) 08:19:58  [通報]

    《移住ブローカーが裏技伝授》中国新移民が日本の教育無償化を狙っている|中国の乗っ取りを許すな!⑩ | 週刊文春 電子版
    《移住ブローカーが裏技伝授》中国新移民が日本の教育無償化を狙っている|中国の乗っ取りを許すな!⑩ | 週刊文春 電子版bunshun.jp

     中国では国外へ脱出する「潤」が流行語となり、日本にも中国移民が押し寄せている。だが、なぜ脱出先として日本が選ばれるのか。その背景には、積極的な移民受け入れに加え、修学支援マネーを手にする“裏技”が…

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード