-
1. 匿名 2025/08/09(土) 23:29:58
西周
明治時代の官僚だった気がするけどうろ覚え
周と書いてあまねと読むので覚えてた+3
-0
-
2. 匿名 2025/08/09(土) 23:30:23
小林一茶+3
-0
-
3. 匿名 2025/08/09(土) 23:30:43
ルイ14世+0
-0
-
4. 匿名 2025/08/09(土) 23:30:52
スレイマン1世+0
-0
-
5. 匿名 2025/08/09(土) 23:30:58
チンギス・ハン+2
-1
-
6. 匿名 2025/08/09(土) 23:30:58
新渡戸稲造+0
-0
-
7. 匿名 2025/08/09(土) 23:31:07
藤原道綱母+3
-0
-
8. 匿名 2025/08/09(土) 23:31:07
観阿弥、世阿弥+3
-0
-
9. 匿名 2025/08/09(土) 23:31:12
新田義貞+0
-0
-
10. 匿名 2025/08/09(土) 23:31:13
フランシスコ・ザビエル+3
-0
-
11. 匿名 2025/08/09(土) 23:31:16
クレオパトラ+1
-9
-
12. 匿名 2025/08/09(土) 23:31:19
+0
-5
-
13. 匿名 2025/08/09(土) 23:31:19
田沼意次+2
-0
-
14. 匿名 2025/08/09(土) 23:31:42
松本人志+0
-7
-
15. 匿名 2025/08/09(土) 23:31:52
松平定信さん
+1
-2
-
16. 匿名 2025/08/09(土) 23:31:57
三浦按針+0
-0
-
17. 匿名 2025/08/09(土) 23:32:01
>>1
哲学者だと思ってた。+5
-0
-
18. 匿名 2025/08/09(土) 23:32:06
デュバリー夫人+0
-0
-
19. 匿名 2025/08/09(土) 23:32:11
坂本乙女+0
-1
-
20. 匿名 2025/08/09(土) 23:32:13
マルクスアウレリウスアントニヌス+0
-0
-
21. 匿名 2025/08/09(土) 23:32:54
伊東マンショ
千々石ミゲル+0
-0
-
22. 匿名 2025/08/09(土) 23:32:55
エカチェリーナ2世+0
-0
-
23. 匿名 2025/08/09(土) 23:33:09
アテルイ
何した人かは忘れた+0
-0
-
24. 匿名 2025/08/09(土) 23:33:14
巴御前+0
-2
-
25. 匿名 2025/08/09(土) 23:33:23
蘇我入鹿+1
-0
-
26. 匿名 2025/08/09(土) 23:33:53
>>8
秘すれば花+2
-0
-
27. 匿名 2025/08/09(土) 23:34:01
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ+2
-0
-
28. 匿名 2025/08/09(土) 23:34:29
>>12
CM中にトイレに行って!と言って干された人?+1
-1
-
29. 匿名 2025/08/09(土) 23:34:29
シャクシャイン+0
-0
-
30. 匿名 2025/08/09(土) 23:34:30
>>9
あと楠木正成も一緒に覚えてるけど戦に負けちゃったんだっけ+1
-0
-
31. 匿名 2025/08/09(土) 23:34:40
>>18
漫画見すぎや+1
-0
-
32. 匿名 2025/08/09(土) 23:34:43
>>11
頭に飴隠してそう+2
-0
-
33. 匿名 2025/08/09(土) 23:34:44
>>20
自省録
神谷美恵子訳+0
-0
-
34. 匿名 2025/08/09(土) 23:34:50
>>19
龍馬の姉
身長170センチ越え体重110キロ越え+4
-1
-
35. 匿名 2025/08/09(土) 23:35:00
バスコ・ダ・ガマ+4
-0
-
36. 匿名 2025/08/09(土) 23:35:13
>>3
鉄仮面の男と双子説+0
-0
-
37. 匿名 2025/08/09(土) 23:35:14
>>1
この人と1円切手の人がごっちゃになる
漢字1文字読み3文字の名前だからだと思ってたけど
あまね、ひそか
全然違うな…+1
-1
-
38. 匿名 2025/08/09(土) 23:35:17
>>27
またの名をスペインの寿限無+7
-0
-
39. 匿名 2025/08/09(土) 23:35:38
チェ・ゲバラ+1
-0
-
40. 匿名 2025/08/09(土) 23:35:46
>>2
日本三大俳人のひとりです。
痩せ蛙 負けるな一茶 ここにあり などが有名です。+5
-0
-
41. 匿名 2025/08/09(土) 23:35:49
諸葛孔明+0
-0
-
42. 匿名 2025/08/09(土) 23:36:26
>>15
子孫がNHKアナウンサー+2
-1
-
43. 匿名 2025/08/09(土) 23:36:46
>>8
晩年は義満に嫌われて落ち目だった+3
-0
-
44. 匿名 2025/08/09(土) 23:37:08
斎藤 利三+0
-0
-
45. 匿名 2025/08/09(土) 23:37:16
>>41
後のパリピ孔明+2
-2
-
46. 匿名 2025/08/09(土) 23:38:32
藤原道長+0
-0
-
47. 匿名 2025/08/09(土) 23:39:06
>>21
天正遣欧少年使節
1582年にヨーロッパに行ったクリスチャンの少年たち
原マルチノ
中浦ジュリアン
もいるよ!+4
-0
-
48. 匿名 2025/08/09(土) 23:39:06
>>1
philosophyの訳語として「哲学」という言葉を作った人
うちの学校の創設者+3
-0
-
49. 匿名 2025/08/09(土) 23:39:37
サッチー
ミッチー
+1
-2
-
50. 匿名 2025/08/09(土) 23:39:52
>>21
昨日テレビで見たばかりだから、豆知識あるよ。
日本食、米が食べたい…ってなってた、と。
向こうでは、わざわざキリスト教に改宗した東方の若者だから、って貴族たちがパーティーでもてなしたけど、ヤギ肉とかで食べられず…
痩せ細る若者に、せめてあっさりしたものをと、作ったのがチョウザメをクリーム煮みたいにしたやつに、ナツメグとか香辛料入ってて。全然あっさりしてない。
そこはただ、サメを焼いて塩だけでよかったんじゃ…とか、小麦粉はあったろうから素うどんくらいはできたんじゃ(汁なし素うどん)て見てて思った。+8
-1
-
51. 匿名 2025/08/09(土) 23:40:07
>>46
俺の天下は満月🌕のよーに
欠けたところが無いんだぜ✌️+3
-1
-
52. 匿名 2025/08/09(土) 23:41:03
>>49
それは泥試合したおばさま方よね。
ちなみに私はミッチー派。+1
-0
-
53. 匿名 2025/08/09(土) 23:42:01
>>27
自分への子供への愛情が無かったからピカソの作品を相続した息子が貴重なピカソの作品を売り飛ばしてる。そのおかげでスペインからどんどん流出していってる。
あと、同じスペイン出身のダリが嫌いだった。+3
-1
-
54. 匿名 2025/08/09(土) 23:42:13
>>3
ルイ14世は、自身の侍医の主張「歯はすべての病気の温床である」に基づき、12回にわたる手術で全ての歯を抜かれたという逸話があります。当時は麻酔がないため、歯は麻酔なしで引き抜かれ、抜歯後には焼けた鉄棒で消毒されたと伝えられています
怖すぎる…+1
-1
-
55. 匿名 2025/08/09(土) 23:43:38
>>39
医学生の革命家だよね。
日本にも来て、原爆資料館に来たんだよ。
日本人、こんなことされて怒らないの?て。
+5
-0
-
56. 匿名 2025/08/09(土) 23:43:42
十返舎一九+0
-0
-
57. 匿名 2025/08/09(土) 23:45:09
>>1
ちなみに世界史にも西周出てくる。国として+7
-0
-
58. 匿名 2025/08/09(土) 23:45:29
太公望+0
-0
-
59. 匿名 2025/08/09(土) 23:45:50
>>44
明智光秀の重臣。
「本能寺の変」の黒幕説もある。
娘の福は、後の春日局。
本人の知名度以上に、歴史のキーパーソンのひとり。
+3
-2
-
60. 匿名 2025/08/09(土) 23:46:13
>>41
軍師···というか政治家寄りな人+3
-0
-
61. 匿名 2025/08/09(土) 23:46:27
>>11
クレオパトラ映画の巨額予算で会社が傾くものの
サウンドオブミュージックの大ヒットで会社か持ち直す+5
-0
-
62. 匿名 2025/08/09(土) 23:48:19
山上憶良+0
-0
-
63. 匿名 2025/08/09(土) 23:51:15
ネフェルティティ
エジプト王朝のお妃さま?
クレオパトラとは時代が違う?
よくわからない+2
-0
-
64. 匿名 2025/08/09(土) 23:51:18
森蘭丸+1
-1
-
65. 匿名 2025/08/09(土) 23:52:22
範馬勇次郎+0
-0
-
66. 匿名 2025/08/09(土) 23:53:09
>>16
日本に漂着したことで家康に仕えるようになったイギリス人航海士
本名ウィリアム・アダムス+2
-0
-
67. 匿名 2025/08/09(土) 23:54:12
和気清麻呂+0
-0
-
68. 匿名 2025/08/09(土) 23:54:56
>>64
信長の側小姓+5
-0
-
69. 匿名 2025/08/09(土) 23:55:36
>>62
子煩悩な人
+3
-0
-
70. 匿名 2025/08/09(土) 23:57:20
>>20
自制心と責任感のかたまりのような人
すごく立派なローマ皇帝+2
-0
-
71. 匿名 2025/08/09(土) 23:59:01
佐々成政+0
-0
-
72. 匿名 2025/08/09(土) 23:59:31
>>62
子どもが泣いてるだろうし、その母(つまり奥さんね)も自分を待ってるだろうから、って飲み会抜けて帰った人+5
-0
-
73. 匿名 2025/08/09(土) 23:59:43
>>67
称徳天皇の怒りを買い別部穢麻呂(わけべのきたなまろ)に改名させられた
穢麻呂=汚い+3
-0
-
74. 匿名 2025/08/10(日) 00:01:16
>>63
ネフェルティティは新王国時代のアクエンアテンの嫁はん。家系図だとツタンカーメンの義母だけど実母って説もある。
新王国時代は古代エジプト史だと中盤で、クレオパトラは一世二世みたいに何人もいるけどいわゆる毒ヘビに噛まれて死んだのは7世で、プトレマイオス朝の人なんでだいぶ終盤。ローマが力つけてきて侵略されちゃうかも〜って時代。+5
-0
-
75. 匿名 2025/08/10(日) 00:10:26
ヌルハチ+1
-0
-
76. 匿名 2025/08/10(日) 00:10:46
>>65
GPSに誤作動を起こさせた人+0
-1
-
77. 匿名 2025/08/10(日) 00:12:02
>>48
獨協?でも創設した中高の方は男子校だよね
大学の設立者はまた別みたい?
獨協のこと色々調べたら山脇学園も獨協から派生してるのね
面白~+2
-0
-
78. 匿名 2025/08/10(日) 00:12:38
>>11
あんたはもう凄いよ+5
-1
-
79. 匿名 2025/08/10(日) 00:14:45
>>70
でも前の四賢帝の、優秀な部下を後継に指名する慣例を破って、息子のコンモドゥスを後継の皇帝に選んで、結果暴君となってローマの衰退のきっかけになったんじゃなかった?
本当に自制心があるなら無能な息子を優遇しなかったのでは?
+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/10(日) 00:15:30
>>6
教育者
国際連盟事務次長も務め国際平和にも尽力+3
-1
-
81. 匿名 2025/08/10(日) 00:19:06
>>57
それは、にし あまね じゃなくて セイシュウ やね。+6
-0
-
82. 匿名 2025/08/10(日) 00:23:57
>>42
語頭の〈ま〉にアクセントを置かないと怒られる。
由緒正しい松平は〈 ま´つだいら〉+1
-1
-
83. 匿名 2025/08/10(日) 00:25:22
>>11
お久しぶり!+5
-1
-
84. 匿名 2025/08/10(日) 00:25:27
>>9
鎌倉攻めの際、稲村ヶ崎で立ち往生したが刀を海に投げると竜神の奇跡により潮が引き海上の北条軍は沖に流され突破できた伝説がある+3
-0
-
85. 匿名 2025/08/10(日) 00:29:50
ケマルパシャ
試験前に丸暗記してた時に変わった名前だなぁと思いながら覚えたけど、もはや属性は何も覚えていないしわざわざ検索するのもめんどくさいので3行くらいで教えてもらえると嬉しいです
まず姓と名の切れ目がどこなのかからお願いします
ケ・マルパシャ?ケマ・ルパシャ?+0
-1
-
86. 匿名 2025/08/10(日) 00:30:08
>>49
ここに書くならサッチャー+3
-0
-
87. 匿名 2025/08/10(日) 00:30:18
行基お坊さんだよね?+2
-0
-
88. 匿名 2025/08/10(日) 00:31:37
>>54
横です。
ヒェェ‥もうやめる!ってならなかったのかな。
猫の話だけど、ネットで猫のエッセイ漫画読んでたら
歯槽膿漏もあって身体も弱ってた子が、歯が無くなったら元の元気さを取り戻したって描いてあった。
もちろん健康な歯と歯茎でいられた方が1番良いんだろうけど。
+2
-0
-
89. 匿名 2025/08/10(日) 00:33:23
アウグスティヌス+0
-0
-
90. 匿名 2025/08/10(日) 00:34:06
三浦按針+0
-0
-
91. 匿名 2025/08/10(日) 00:35:05
>>24
木曽義仲に「自分は討ち死にする覚悟だから、最後に女を連れていたなどと言われるのはよろしくない」と何度も言われ落ち延びた+3
-1
-
92. 匿名 2025/08/10(日) 00:43:32
>>25
斬られた首は600mも飛んだとも言われる
その首が落ちた所に首塚が建っている+3
-1
-
93. 匿名 2025/08/10(日) 00:49:40
>>37
前島密?+3
-0
-
94. 匿名 2025/08/10(日) 00:52:52
八尾比丘尼+0
-1
-
95. 匿名 2025/08/10(日) 00:57:35
織田信長+0
-2
-
96. 匿名 2025/08/10(日) 00:59:08
ヌルハチ
ホンタイジ
なんの人なのかさっぱりわからん+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/10(日) 01:06:59
>>1
教えてもらわなくても普通走ってるでしょ
太公望って聞いたことないの?+0
-3
-
98. 匿名 2025/08/10(日) 01:10:41
サルゴン1世+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/10(日) 01:13:09
>>35
ポルトガルの航海士
アフリカ大陸を経由してインドに到達するインド航路を発見
ヨーロッパとアジアを直接結ぶ航路によりポルトガルは香辛料貿易を独占し大きな利益を得るようになった+2
-0
-
100. 匿名 2025/08/10(日) 01:15:04
>>75
清の初代皇帝だったような気がする+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/10(日) 01:16:43
>>96
満洲族の支配者+0
-0
-
102. 匿名 2025/08/10(日) 01:18:50
南方熊楠+3
-0
-
103. 匿名 2025/08/10(日) 01:21:01
>>75
インディージョーンズ魔宮の伝説で聞いたことある名前+0
-0
-
104. 匿名 2025/08/10(日) 01:26:44
>>46
糖尿病になっていたと言われ、日記には喉の渇きで大量の水を摂っていたことが記されている
親族にも糖尿病の症状が出ていたとされ、遺伝的要因もあると見られています+4
-1
-
105. 匿名 2025/08/10(日) 01:27:23
>>24
実在がかなり疑われる人物。
後世の物語や伝承の存在だね。+3
-0
-
106. 匿名 2025/08/10(日) 01:37:04
>>1
せいしゅうって読むんかと思った。+1
-0
-
107. 匿名 2025/08/10(日) 01:37:14
>>98
ロバが牽いた戦車に乗って戦ってた。
馬ではない時代。
アッカドの王
+0
-0
-
108. 匿名 2025/08/10(日) 01:42:29
>>94
八百比丘尼ね。
伝説上の人物であって、歴史上の人物ではないね。
人魚の肉を食べて不老長寿になったとされる。
日本各地に八百比丘尼伝説がある。+3
-0
-
109. 匿名 2025/08/10(日) 01:51:36
>>102
変わり者で、頭脳明晰細菌学者
昭和天皇にキャラメル箱に珍しい細菌を入れて
プレゼントをした+4
-1
-
110. 匿名 2025/08/10(日) 01:54:15
>>7
蜻蛉日記の題名の由来は
「あるかなきかの心地する、かげろふの日記といふべし」
と日記に記載されている+1
-0
-
111. 匿名 2025/08/10(日) 01:57:50
歴史上の人物ではなく最近まで生きていたけど、ポディマハッタヤさん🇱🇰+0
-0
-
112. 匿名 2025/08/10(日) 02:08:24
>>108
日本各地にある伝説なんですね、コメありがとうございます+0
-0
-
113. 匿名 2025/08/10(日) 02:16:03
>>23
阿弖流為←一発変換されるとなぜか嬉しい。+3
-1
-
114. 匿名 2025/08/10(日) 02:20:57
>>95
「なぜか覚えてる人物」という程度なのですか
こんなところでその名を挙げるのは、禿長大好きの超アホでしょ+1
-2
-
115. 匿名 2025/08/10(日) 02:21:21
小栗上野介+0
-0
-
116. 匿名 2025/08/10(日) 02:22:53
巨瀬金岡+0
-0
-
117. 匿名 2025/08/10(日) 02:23:00
中浦ジュリアン+0
-1
-
118. 匿名 2025/08/10(日) 02:23:07
>>51
この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の
欠けたることも なしと思へば+2
-0
-
119. 匿名 2025/08/10(日) 02:24:40
>>117
カルトに洗脳された可哀想なお方+4
-2
-
120. 匿名 2025/08/10(日) 02:47:20
>>22
よくロシア人の血が入ってないと言われるけど、先祖にリューリク朝の人がいる。+1
-0
-
121. 匿名 2025/08/10(日) 03:09:28
巨勢金岡+0
-0
-
122. 匿名 2025/08/10(日) 03:10:28
>>114
知らん人もいるかもしれないよ〜+1
-1
-
123. 匿名 2025/08/10(日) 03:16:47
>>117
伴天連追放令が出される中でも活動を続けていたが捕らえられ穴吊るしの刑によって殉教
ローマ教皇と集団謁見する際にマラリアにかかっていたため教皇の気遣いによりジュリアン一人だけの謁見が特別に行われた
教皇はその後度々ジュリアンの体調を気にかけていたという
謁見から半月後に教皇は亡くなるが臨終の際にもジュリアンの体調を気遣う言葉を残す+1
-0
-
124. 匿名 2025/08/10(日) 03:32:25
青木昆陽+0
-0
-
125. 匿名 2025/08/10(日) 03:34:00
>>113
阿弖流為
↑できたー!聞いたことない人だけど+2
-0
-
126. 匿名 2025/08/10(日) 03:35:52
>>53
そうなんだ!
その割に90過ぎて子供作ってなかった?間違ってたらごめん
横+0
-1
-
127. 匿名 2025/08/10(日) 03:42:06
ジョン万次郎+0
-0
-
128. 匿名 2025/08/10(日) 03:45:10
>>124
甘藷先生🍠
飢饉対策としてのさつまいもの栽培を吉宗に進言
薩摩芋御用掛を拝命され、幕臣として取り立てられる+1
-0
-
129. 匿名 2025/08/10(日) 04:19:32
前野良沢+0
-0
-
130. 匿名 2025/08/10(日) 04:59:49
>>56
東海道中膝栗毛が流行った後は次回作の完成を待つ編集者がいつも家にいる売れっ子作家となった+0
-0
-
131. 匿名 2025/08/10(日) 05:00:25
>>5
世界一の子沢山で孫のフビライ・ハンが日本(鎌倉幕府)に侵攻を二度試みるも神風により失敗に終わる日本とベトナムだけが滅ぼされなかった国である。ちなみに、チンギス・ハンが義経説も有るが根拠が乏しい+2
-3
-
132. 匿名 2025/08/10(日) 05:11:53
>>127
ジョン万次郎という名前は1938年の井伏鱒二の小説「ジョン万次郎漂流記」で広まったものでそれ以前には呼ばれていない
アメリカ人からはジョン・マンと呼ばれ救出された船のジョン・ハラウンド号から由来する+0
-0
-
133. 匿名 2025/08/10(日) 05:12:54
>>10
日本にキリスト教を広げた宣教師、同じ時代にポルトガル人によって鉄砲も伝来され、どちらも日本に大きな影響をもたらした。+3
-0
-
134. 匿名 2025/08/10(日) 05:57:51
岡倉天心とフェノロサ+0
-0
-
135. 匿名 2025/08/10(日) 07:34:15
>>95
殺し上げて天下取りまであと一歩+2
-0
-
136. 匿名 2025/08/10(日) 07:49:16
アッシュールバニパル+0
-0
-
137. 匿名 2025/08/10(日) 08:32:39
>>41
劉備軍の軍師。
もともと土いじりをしてたけど、劉備に誘われて軍師になった。
諸葛亮孔明が正式な名前じゃなかった?+0
-1
-
138. 匿名 2025/08/10(日) 08:40:34
護良親王+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/10(日) 08:41:11
足利直義+0
-0
-
140. 匿名 2025/08/10(日) 08:46:26
>>97
そうですね!中国史は走りながら覚えろって言いますもんね!+2
-0
-
141. 匿名 2025/08/10(日) 08:52:11
>>2
妻をめとってハッスルしすぎた魔道士+0
-2
-
142. 匿名 2025/08/10(日) 08:57:09
後鳥羽上皇+0
-0
-
143. 匿名 2025/08/10(日) 09:00:12
マンサ・ムーサ+0
-0
-
144. 匿名 2025/08/10(日) 09:03:58
>>131
違うよ
インドのハルジー朝とエジプトのマムルーク朝もモンゴル勢を撃退してる
マムルーク朝のバイバルス率いるアイン・ジャールトの戦いは有名だし、ハルジー朝のアラー・ウッディーンは5度に渡ってモンゴル勢の侵攻を撃退した+2
-0
-
145. 匿名 2025/08/10(日) 09:09:54
>>77
大学のほうだけど面倒だから学園の創設者のくくりでコメントした
大学の創設者も哲学者でなので全学部哲学が必修だったよ+1
-0
-
146. 匿名 2025/08/10(日) 09:10:21
>>144
ちなみに陳朝ベトナムもチャン・フンダオが白藤河の戦いでモンゴルの大軍を全滅させた
あらためて見ると、日本だけは大きな決戦もなく大きな被害もなく二度も台風でモンゴルが勝手に自滅と、非常に地の利に恵まれていることがわかるな+4
-0
-
147. 匿名 2025/08/10(日) 10:43:20
ボリス・ゴドゥノフ+0
-0
-
148. 匿名 2025/08/10(日) 11:23:10
>>11
クレオパトラって名前はプトレマイオス朝定番の名前なので何人もいる
ベレニケとアルシノエも+1
-0
-
149. 匿名 2025/08/10(日) 11:26:27
>>143
イーロンマスクに抜かれるまで歴史上最高の資産家だったかな?+0
-0
-
150. 匿名 2025/08/10(日) 12:50:54
カニシカ王+0
-0
-
151. 匿名 2025/08/10(日) 14:30:31
>>144
>>146
何時も突っ込みありがと、、感心するよ!(;^_^A+1
-0
-
152. 匿名 2025/08/10(日) 23:36:05
>>11
アンルイスさんに似てる+0
-0
-
153. 匿名 2025/09/08(月) 16:44:40 [通報]
勢いは明らかにブレーキかかってきている
今週(52日目)で興収興収314億2591万6900円
先週(公開45日)まで興収299億8348万3800円なので今週7日間は14億4243万3100円。先週比24%減
興収280億8769万4600円だったから、
今週7日間の興収は18億9578万9200円ということになる
先週7日間の興収は23億503万8000円だったから、
ということになる。先週比-18%+0
-0
-
154. 匿名 2025/09/09(火) 05:33:47 [通報]
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する