-
1. 匿名 2025/08/09(土) 20:23:17
主は栄養士の仕事をしてます。返信
栄養士を目指したきっかけは小学生の頃に食べた給食が美味しくて自分で献立を考えて美味しい料理を提供したいという思いから栄養士になったのがきっかけで憧れの仕事につけて嬉しかったです。今の職場は病院なのですが、1日11時間労働で人手不足なので献立を考えるだけでなく栄養士である自分も調理に携わる事もあって一日中立ちっぱなしで辛いです。人間関係もあまり良くなくて同じ職場の人達とは合わなくて雰囲気も最悪です。この間、仕事が辛すぎるあまり仕事中に自然と涙が溢れて泣いてしまいました。もうこの仕事を辞めようか思ってますが年齢も39歳なのでそう簡単に転職もできません。仕事が辛すぎる方、悩みを吐き出しませんか?+568
-28
-
2. 匿名 2025/08/09(土) 20:23:40 [通報]
+57
-13
-
3. 匿名 2025/08/09(土) 20:24:07 [通報]
それは鬱では返信+682
-5
-
4. 匿名 2025/08/09(土) 20:24:10 [通報]
転職しな返信+539
-3
-
5. 匿名 2025/08/09(土) 20:24:15 [通報]
39歳なら転職できるよ!!!返信
しんどいと思うけど心が病む前に現状変えよう+885
-5
-
6. 匿名 2025/08/09(土) 20:24:41 [通報]
>>1返信
もう少しやりやすい所に転職してみては
心が疲れたらしんどいよ+485
-0
-
7. 匿名 2025/08/09(土) 20:25:00 [通報]
早くやめよう‼️返信
どうとでもなる。+336
-2
-
8. 匿名 2025/08/09(土) 20:25:38 [通報]
>>1返信
主もう心が壊れかけてると思うよ
あともう少しで自我が完全に無くなるかも+468
-7
-
9. 匿名 2025/08/09(土) 20:25:51 [通報]
仕事が嫌なんじゃない。職場の雰囲気、ハッキリ言えば同僚が嫌なんだよ…返信+570
-4
-
10. 匿名 2025/08/09(土) 20:25:56 [通報]
11時間労働は酷いね返信
栄養士資格もあるならもう少し条件のいいところがあると思う
転職活動しようよ+480
-3
-
11. 匿名 2025/08/09(土) 20:25:57 [通報]
私も仕事がしんどくて最近朝起きれなくなっちゃった。返信
どうしらいいんだろうね?+141
-1
-
12. 匿名 2025/08/09(土) 20:26:24 [通報]
>>1返信
私も同業ですが、この職種の環境、待遇何とかなりませんかね。身体壊してやめてしまいました。+188
-1
-
13. 匿名 2025/08/09(土) 20:26:28 [通報]
保育士の給料上げろは結構言われるけど栄養士も薄給激務だよね。パートでやるぐらいがちょうどいい返信+171
-3
-
14. 匿名 2025/08/09(土) 20:26:39 [通報]
結局は人間関係だよね…返信
福利厚生がダメでも休みが少なくても耐えられるのは人間関係が良いところ
人間関係ダメならどんなに待遇良くても辛い+299
-3
-
15. 匿名 2025/08/09(土) 20:26:39 [通報]
>>1返信
病院の食堂とかって偉そうなパートのオバサンが必ずいるよね+166
-0
-
16. 匿名 2025/08/09(土) 20:26:42 [通報]
転職しな返信+19
-1
-
17. 匿名 2025/08/09(土) 20:26:54 [通報]
定年までの25年くらいその環境で耐えるの辛すぎない?返信
今が一番若いよ
転職しな+188
-2
-
18. 匿名 2025/08/09(土) 20:27:10 [通報]
お辞めなさい返信+42
-0
-
19. 匿名 2025/08/09(土) 20:27:22 [通報]
>>5返信
主の経歴知らんけど栄養士のスキルをほかに活かせるの?
私、調理師一筋だったけど料理しかできない人間だからどこも雇ってもらえなくて、今は派遣のごみ収集員の仕事してますよ+8
-25
-
20. 匿名 2025/08/09(土) 20:27:28 [通報]
>>9返信
ごめんなさい。
間違えましたが、プラス+で!+21
-0
-
21. 匿名 2025/08/09(土) 20:27:46 [通報]
心が悲鳴あげて主さん本人に伝えてるんだよ返信
鬱になってるか鬱になりかけかもしれないからゆっくり休んだ方がいい
仕事を辞めて安静にして一段落ついたら新たに仕事場を探したら良いよ
ゆっくり休んで下さいね+145
-0
-
22. 匿名 2025/08/09(土) 20:27:59 [通報]
>>1返信
職種にこだわり過ぎなければ、いくらでも転職なんて可能だよ。なんなら一時的に非正規で働いたっていいじゃん?体壊して社会復帰出来なくなるより、今のうちに動いた方がいい。無理すんな!+136
-3
-
23. 匿名 2025/08/09(土) 20:28:00 [通報]
>>4返信
働き方改革ってどうなってんねん
1日11時間労働って日本の労働環境全く改善されてないやん+104
-1
-
24. 匿名 2025/08/09(土) 20:28:00 [通報]
>>1返信
仕事は合ってるのだと思うけど、仕事の環境が良くないんだよ
体からのサインだから辞められるならやめて違うところ探してみてほしいな
私も同じことがあったから
誤魔化し続けると本当にあちらこちらぶっ壊れていくから心配+133
-1
-
25. 匿名 2025/08/09(土) 20:28:08 [通報]
30代職歴ありなら転職余裕だよ!返信
もっと雰囲気いいところにいこう+69
-1
-
26. 匿名 2025/08/09(土) 20:28:09 [通報]
>>1返信
かなり参ってるよ、それは
何とか休みを貰うかやはり転職考えるかした方がいいのでは+54
-1
-
27. 匿名 2025/08/09(土) 20:28:23 [通報]
私もある専門職をずーっとやってたけど、意地悪がいて毎日どんどん食欲も無くなって家出る前は動悸がしてて、なんかもう我慢する必要なくね?って思って辞めたよ。返信
今全然関係ない仕事してる。時給は低いけどみんな仲良くて楽しく働けてるよ。+102
-0
-
28. 匿名 2025/08/09(土) 20:28:36 [通報]
>>1返信
>この間、仕事が辛すぎるあまり仕事中に自然と涙が溢れて泣いてしまいました
身体より心が悲鳴上げてる
出来るなら違う職場に異動希望出すとか
それでも無理なら勇気出して辞めるとかしないと
今のままではダメになると思う
+121
-0
-
29. 匿名 2025/08/09(土) 20:28:55 [通報]
>>3返信
日本って専門職でも給料低すぎない?
友達は4大卒で管理栄養士なのに手取り19万で手取り20万切るって言ってた
なんでこんな低いの?+129
-0
-
30. 匿名 2025/08/09(土) 20:28:57 [通報]
年齢気になるかもだけど、続けて倒れて再起不能が1番良くない返信
割と見つかるものだからひとまず休んで主さん+23
-0
-
31. 匿名 2025/08/09(土) 20:29:14 [通報]
もしかして発達しょうがい?動作性IQとか返信+1
-37
-
32. 匿名 2025/08/09(土) 20:29:17 [通報]
>>19返信
ゴミ食べる人もいるからキャリア活かせてるじゃん+1
-18
-
33. 匿名 2025/08/09(土) 20:29:26 [通報]
>>17返信
定年まで働く予定なのが偉すぎ!+7
-0
-
34. 匿名 2025/08/09(土) 20:29:29 [通報]
>>1返信
もうちょい、文章区切ろうよ(´・ω・`)
思考の垂れ流しみたいな書き込みだよ
悪いけど、あなたはそうやってズルズルと引きずる性格だから、
うじうじと悩み続けるのかもね+1
-65
-
35. 匿名 2025/08/09(土) 20:29:40 [通報]
>>1返信
休職の制度はありますか?
栄養士はどこも必要とされてるから大丈夫ですよ。
休職制度がなくても期間を決めてやめて失業手当もらってはどうでしょうか。
その他もお金が厳しい時に免除とか助けてくれる支援はたくさんありますよ。
元気になった時に返せばいいですから、一旦国に頼り切ってみてはどうでしょう。
とりあえず職場に行くのをやめないと、一生働けなくなる可能性もありますよ。脅すみたいですみません。ただ、精神って本当に治らない体の怪我みたいになることもあるので大切に扱ってあげてください。
ご家族がいるならご家族にも頼るといいですよ。
倒れて動けなくなる主さんを見るのは辛いでしょうから、初期のうちに対処してほしいと思うはずです+74
-0
-
36. 匿名 2025/08/09(土) 20:29:54 [通報]
>>3返信
鬱は悪化したら働けなくなるし、治るまですごく時間がかかるよね。主さんがそうなってしまう前にまず仕事は辞めたほうがいい気がする+70
-3
-
37. 匿名 2025/08/09(土) 20:30:04 [通報]
>>1返信
私、氷河期世代で必死で勉強してすごい倍率を突破して公務員になれたけど生理前になると死にたくなるくらい仕事が嫌になり結婚に逃げて今は専業主婦
1回しかない人生
人生の大半を費やす仕事が苦痛なんて人生が地獄になってしまうよ
人手不足だし 管理栄養士という国家資格があればいくらでも仕事は見つかるし 鬱になって死んでしまったら元も子もないので一旦逃げてはどうですか?
もし職場にしっかり福利厚生があるなら 休職するという手もあると思う+9
-27
-
38. 匿名 2025/08/09(土) 20:30:28 [通報]
>>1返信
1日何百食も食形態やらアレルギーやらに気を遣って作られているの本当に尊敬です
管理栄養士を目指された理由も素敵
だからこそご自分を追いつめないで他の施設に移っていただきたいです+45
-2
-
39. 匿名 2025/08/09(土) 20:30:51 [通報]
>>20返信
横だけど気にしないで...
あなたはあなたが思っている以上に素敵な女性だから...+14
-1
-
40. 匿名 2025/08/09(土) 20:31:15 [通報]
>>1返信
多分11時間労働に問題があるね+41
-0
-
41. 匿名 2025/08/09(土) 20:31:27 [通報]
>>1返信
憧れた栄養士を辞めなくて、職場だけ変わった方が良くない?
私の場合だけど仕事内容より人間関係の方が心が壊れていく気がする+77
-0
-
42. 匿名 2025/08/09(土) 20:31:40 [通報]
>>1返信
辞めたらW+4
-1
-
43. 匿名 2025/08/09(土) 20:31:41 [通報]
>>34返信
むしろ心身共に疲れ果てて頭が働かないから文章をまとめられないんだと思う。+46
-0
-
44. 匿名 2025/08/09(土) 20:31:45 [通報]
病院の調理補助のパート数回やったことあるけど、返信
どこの病院でも栄養士さんは気が強い人が多かった
主さん優しそうだからいいように使われちゃってるんじゃない?
転職した方がいいと思うよ+27
-0
-
45. 匿名 2025/08/09(土) 20:32:00 [通報]
栄養士資格あれば転職できるよ返信
無理せず転職一択
なんなら別の仕事につくのもありよ+14
-1
-
46. 匿名 2025/08/09(土) 20:32:05 [通報]
>>34返信
無職ジジイは出ていけよ+18
-0
-
47. 匿名 2025/08/09(土) 20:32:06 [通報]
>>23返信
そう思う
私も栄養士で早番から遅番まで入ってて、鬱になって辞めた+36
-0
-
48. 匿名 2025/08/09(土) 20:32:32 [通報]
>>37返信
あんたが専業とかいうくだりいらないわ
ほんっと専業は空気読めないね+30
-10
-
49. 匿名 2025/08/09(土) 20:32:52 [通報]
働く場所変えてみよ返信+15
-0
-
50. 匿名 2025/08/09(土) 20:32:54 [通報]
主さん大丈夫だよ返信
きっともっといい職場に出会えるから
働き過ぎて疲れたんだよ、休もうね+27
-0
-
51. 匿名 2025/08/09(土) 20:33:03 [通報]
>>1返信
11時間労働?
11時間労働?
立ち仕事で人間関係も悪くて?
突然泣くって心と身体が悲鳴あげてるんだよ
過労死するよ
今すぐ労務管理者に相談
パート勤務かもっといい条件の職場探そう
せっかく資格持ってるのに
+50
-1
-
52. 匿名 2025/08/09(土) 20:33:04 [通報]
>>15返信
うん
食堂だけでなく女だらけの職場は陰口や人の噂話大好きな気の強い人は残り続けて優しくて気の弱い人は耐えられなくてすぐ辞めていく+62
-1
-
53. 匿名 2025/08/09(土) 20:33:10 [通報]
>>1返信
結婚して家庭で知識生かそう+5
-0
-
54. 匿名 2025/08/09(土) 20:33:12 [通報]
>>43返信
うつ状態は文章おかしくなりますよね+22
-0
-
55. 匿名 2025/08/09(土) 20:33:14 [通報]
>>19返信
横
主は栄養士としての経験をちゃんと積んでらっしゃるから大丈夫だよ。病院栄養士は内容も複雑だし仕事量も多いし、そこで働けたなら他の施設や事業者でもやっていけるよ。+57
-0
-
56. 匿名 2025/08/09(土) 20:33:21 [通報]
>>37返信
主、管理栄養士なの?栄養士としか書いてないよね。+9
-1
-
57. 匿名 2025/08/09(土) 20:33:25 [通報]
>>1返信
39歳なのでそう簡単に転職は出来ません→間違いです
年齢いく程職歴のほうが大事で、コロコロ仕事変えてるような人のほうが避けられるだけで主が長く働いてたらむしろ積極採用されるだけだよ
コロコロ変えてなければ残業状況とかもきちんと面接で話し合ってみたら?雇われるために媚びうるとかじゃなく聞いて選ぶ権利も応募者にはあるんだよ
もう栄養士自体やめたいなら事前に情報収集から下準備、失業保険もらえてる間にでも未経験でもがんばる覚悟で気持ちきめておかないととは思う+30
-1
-
58. 匿名 2025/08/09(土) 20:33:33 [通報]
>>29返信
ひどいよね
国家資格なのに…+70
-0
-
59. 匿名 2025/08/09(土) 20:33:37 [通報]
>>1返信
辞めるのってこの歳だから、って皆んな何歳でも思うのよ。新卒だってせっかく採用されたのに、って思う。辛いと自分で選択肢を狭めてしまうの。楽になっても大丈夫だよ。むしろそうした方が上手くいくよ。+9
-0
-
60. 匿名 2025/08/09(土) 20:33:43 [通報]
泣くくらいストレスになってるのは主のために良くないよ。涙が出るのは相当だよ。無理しないで返信+28
-0
-
61. 匿名 2025/08/09(土) 20:33:58 [通報]
39なら転職できる返信+7
-0
-
62. 匿名 2025/08/09(土) 20:33:59 [通報]
>>1返信
病院栄養士は大変な仕事だよ
転職余裕だと思うけどな
みんな次々辞めてくし+19
-0
-
63. 匿名 2025/08/09(土) 20:35:10 [通報]
>>1返信
管理栄養士の資格を取得しよう+6
-0
-
64. 匿名 2025/08/09(土) 20:35:12 [通報]
>>1返信
夢を叶えて素晴らしいけど、
調理の仕事場は本当に鬼ババアみたいなの沢山居るからさ、私はもうやらないと決めてる+9
-0
-
65. 匿名 2025/08/09(土) 20:35:39 [通報]
>>1返信
お疲れ様です。年齢は関係ないと思いますよ。田舎ですが私は40代後半で転職しました。全然違う分野の事やってますが周りの方のおかげでなんとかやれてます。
それまでは人間関係最悪でしたが今のところは優しい人が多いです。疲れ切ってるので早くやめた方がいいですよ。+23
-0
-
66. 匿名 2025/08/09(土) 20:36:03 [通報]
>>57返信
そうそう、資格職は経験が評価されるから
ゆっくり休んで次探したら+8
-0
-
67. 匿名 2025/08/09(土) 20:36:17 [通報]
労働時間ってマックス8時間なのに何故8時間〜が存在するのか意味不明だよね返信
そりゃ涙も出るよ
主さん責任感強いね
体壊したら転職どころじゃないから無理しないで下さい+16
-0
-
68. 匿名 2025/08/09(土) 20:36:34 [通報]
>>1返信
病院の栄養士は激務ですよね
娘も退職しました
身体と心が壊れる前に退職も考えても
良いと思います。
39歳ならまだまだお仕事見つけられると思いますよ
+21
-1
-
69. 匿名 2025/08/09(土) 20:36:49 [通報]
>>29返信
管理栄養かなり難しいよね。大学時代も授業厳しいのに薄給なんてひどすぎる。+62
-0
-
70. 匿名 2025/08/09(土) 20:37:07 [通報]
栄養士は年齢より経験よ返信+5
-0
-
71. 匿名 2025/08/09(土) 20:37:13 [通報]
>>5返信
本当それ
今なら取り返しつくよ+29
-0
-
72. 匿名 2025/08/09(土) 20:37:14 [通報]
辞めるが勝ち返信+3
-0
-
73. 匿名 2025/08/09(土) 20:37:14 [通報]
>>1返信
え
可哀想
働きすぎだよ。体壊したらダメだよ。
精神科に行って診断書書いてもらって休職したら?
薬飲まなくてもいいから、休みが必要だと書いてもらって、休んだらいいよ。
+11
-0
-
74. 匿名 2025/08/09(土) 20:37:19 [通報]
事務職をしていますが、隣席に障がい者雇用の女性がいるのですが、仕事の指導やお世話をしなくてはならずそれが辛いです。その方は鬱病とのことですが、知的もある様で仕事が覚えられず、また、意味不明ことを一日中言っています。その方は4月採用で4カ月経ったわけですが、もう私は疲れてしまいました。毎日憂鬱です。仕事そのものは好きで辞めたくは無いので耐えるしかないです。返信+10
-0
-
75. 匿名 2025/08/09(土) 20:38:08 [通報]
人間関係にあんまり悩むことなかったんだけど、今の仕事つまらなすぎてみんな無言なの返信
無にならないとやってられないっていうか、でもチーム制だから無言の時間も辛いんだよね
忙しければ気にならないんだけど暇だから時間が経つのも遅くて苦痛
今年いっぱい頑張って辞めようと思ってる
+9
-0
-
76. 匿名 2025/08/09(土) 20:39:06 [通報]
>>19返信
なんで栄養士をやめる前提なの?
主は栄養士が嫌なんじゃなくて今の勤務先が合わないだけだから、もっと合う職場環境にいけば万事解決すると思うよ。+55
-0
-
77. 匿名 2025/08/09(土) 20:39:16 [通報]
そこら辺のお弁当屋さんにも栄養士いるよね返信+1
-2
-
78. 匿名 2025/08/09(土) 20:39:18 [通報]
>>52返信
自分も陰口言われてるのに噂してる悪循環w+25
-0
-
79. 匿名 2025/08/09(土) 20:39:21 [通報]
>>1返信
39歳はまだいける。
ブラック企業探せばいくらでも空きはあるよ。+1
-11
-
80. 匿名 2025/08/09(土) 20:39:52 [通報]
>>9返信
人手不足の職場は殺伐とするからな+46
-0
-
81. 匿名 2025/08/09(土) 20:40:13 [通報]
>>1返信
そこまでしてその職場にこだわらなくてもいいんじゃない?
どんなに献身的に働いても健康を損なったら会社は何も責任取らないし取れないよ。下手すると一生引きずっちゃう。+9
-0
-
82. 匿名 2025/08/09(土) 20:40:34 [通報]
病気の人を治すために働いてる人を病気にしてどうすんだ。酷い病院だ。辞めちゃいな。38ならまだまだ若い。しかも国家資格持ち。他にいくらでも働き先あるから大丈夫!!返信+20
-0
-
83. 匿名 2025/08/09(土) 20:40:50 [通報]
辞めるのって怖いよね。でも辞めて良かったって言ってる人の方が多いよね。返信+10
-0
-
84. 匿名 2025/08/09(土) 20:41:43 [通報]
>>5返信
40歳になる前に行動だよね。
39歳と40歳だと受ける印象がちょっと変わる。+5
-18
-
85. 匿名 2025/08/09(土) 20:41:44 [通報]
>>1返信
私、20代で合わない職場で無理をして鬱になってそこから3年働けませんでした。
すぐ仕事を辞めるなんて恥ずかしいし人としてダメだと思って4年間続けたのですが、その4年間の無理のせいで3年間もブランクができました。
ちなみに無理をする仕方はいまだに無理で自分のペースでできるようなところを必死で探しました。
主さんは人間関係がダメだということなので、逆に言えば人間関係さえ良ければ大丈夫かもですよね。としたら資格を持っている自分に感謝して人間関係のいいところがあるまで職場変えちゃってもいいと思います。
私は本当にあるは急に玄関から動けなくなりました。そこから3年も動けてないことを考えたら恐ろしくなりませんか?
今の動ける主さんなら私みたいに3年もブランクできたりしないと思いますよ。+26
-0
-
86. 匿名 2025/08/09(土) 20:41:48 [通報]
>>31バカかな返信
+13
-0
-
87. 匿名 2025/08/09(土) 20:42:00 [通報]
>>1返信
39歳で栄養士の資格があるなら、まだまだ転職先あると思う。
仕事中に泣くような職場はさっさと見切りをつけた方が良いですよ。+10
-0
-
88. 匿名 2025/08/09(土) 20:42:10 [通報]
心が死ぬ前に、せっかく叶った栄養士の仕事ごと嫌いになる前にそこから一旦離れよう返信
もっといい職場環境は必ずあるはず
心死んだら回復は大変だよ+7
-0
-
89. 匿名 2025/08/09(土) 20:42:16 [通報]
最初が肝心返信
私は調理の方は絶対しませんってことを最初に面接で言っておかないと
病院の給食の現場で、ある程度の年齢で転職してきた栄養士さんいたけど、そういう現場って分かってたんだろう、めっちゃやばいときも「私はそういう契約で入ったんで」って言って調理場はノータッチで定時で帰ってたよ
資格と経験あって39ならまだ転職いけると思う
転職したら今みたいにならないよう頑張れ+9
-2
-
90. 匿名 2025/08/09(土) 20:42:23 [通報]
>>34返信
うるせぇよ
通報した+17
-1
-
91. 匿名 2025/08/09(土) 20:42:32 [通報]
>>11返信
怠け病
仕事が辛くない人なんてほとんどいない+3
-37
-
92. 匿名 2025/08/09(土) 20:42:44 [通報]
工事関係の警備やったらいい、現場によっては09:00~12:00ぐらいで終わったりするよ、美味し過ぎて辞められなくなってしまったw返信
転職するのに繋ぎで警備のバイト初めて会社には3か月ぐらいやらせてくださいって言って、やってみたら遅い現場で18:00終了、滅茶苦茶早い時は1時間で終わった事もあった、それで日当11,000円+交通費、美味し過ぎて3か月どころか1年経ってしまったw
同じ立ちっぱなしならやってみたら、美味し過ぎてまた涙が出るよ
+6
-3
-
93. 匿名 2025/08/09(土) 20:42:47 [通報]
>>14返信
辞める原因の8割がコレって新卒入社の研修で言われたなー。数々のパターンみてやっぱり8、9割はそうだね。+25
-1
-
94. 匿名 2025/08/09(土) 20:42:59 [通報]
それはもう転職のサインです。完全に心が壊れたら何もできなくなるよ!一刻も早く逃げて!返信+12
-0
-
95. 匿名 2025/08/09(土) 20:43:01 [通報]
私も泣いちゃう返信+5
-0
-
96. 匿名 2025/08/09(土) 20:43:06 [通報]
>>1返信
献立立てるスキルあるなら転職できる+7
-0
-
97. 匿名 2025/08/09(土) 20:44:03 [通報]
こういうのは後を絶たないね。真面目に働いてるといつの間にか長時間労働する羽目になって潰される。返信+9
-0
-
98. 匿名 2025/08/09(土) 20:44:42 [通報]
>>1返信
病院って365日3食常に追われるし、形態も大変だよね
病院以外の栄養士になれないかな?+12
-0
-
99. 匿名 2025/08/09(土) 20:45:15 [通報]
>>84返信
そんなことない
40代前半で専門職だし+26
-0
-
100. 匿名 2025/08/09(土) 20:45:27 [通報]
>>1返信
早く逃げないと手遅れになるよ
辞めたいツライって自覚があるうちに辞めなよ
+8
-0
-
101. 匿名 2025/08/09(土) 20:46:05 [通報]
退職して管理栄養士の資格とり転職がいいんじゃ?返信+4
-0
-
102. 匿名 2025/08/09(土) 20:46:09 [通報]
選ばなければいくらでも転職できる。返信
製造工場とか+1
-2
-
103. 匿名 2025/08/09(土) 20:46:47 [通報]
読みづらいから改行してほしかった…返信+1
-10
-
104. 匿名 2025/08/09(土) 20:47:16 [通報]
>>91返信
?+7
-2
-
105. 匿名 2025/08/09(土) 20:48:14 [通報]
わかる返信
泣いたことは無いけど、陰湿なイジメで1度ブチキレて勤務中に帰ってそのまま辞めた事ある
血圧上がって頭がくらくらした
ストレスはヤバイよ
次行こ!+18
-0
-
106. 匿名 2025/08/09(土) 20:48:19 [通報]
>>31返信
うるせーバーカ+8
-1
-
107. 匿名 2025/08/09(土) 20:48:28 [通報]
>>1返信
もう少し詳しい情報欲しいところだけど管理は持っていないんだよね。それで1日11時間労働ていうことは早番遅番それぞれ兼ね合い状態なのかな。人手不足ということで献立作成の時間もろくに避けないということは、最近になってそうなってきたということなのでしょうか。もしかしたら直営なのかな。ご年齢からいってもそれまで20年ぐらいは働けていたのですかね。今の職場でどれぐらい立っているのでしょう。
業界の状況的に若い子が陥る問題なので、今までの人間関係とか大丈夫だったのか気になるところです。+6
-1
-
108. 匿名 2025/08/09(土) 20:49:13 [通報]
>>52返信
噂話好きは地雷+25
-0
-
109. 匿名 2025/08/09(土) 20:49:40 [通報]
冷静に考えてみて返信
仕事が辛くて職場で泣いてる同僚って働いてると何人か見かけるよね
そういう人は数か月後にいなくなってる
そこまで印象強い人だからいつ辞めたのか記憶に残ってるはずだけど
長く続いてる人っていない
だから主も辞め時
+19
-0
-
110. 匿名 2025/08/09(土) 20:50:31 [通報]
>>1返信
今すぐ辞めようね…。実家帰ってもいいんじゃない?+12
-0
-
111. 匿名 2025/08/09(土) 20:50:40 [通報]
36歳だけど、一人正社員で入った人数カ月で辞めまくる職場で3年半頑張った返信
盆明けに退職爆弾落とすよ
もうむり+12
-1
-
112. 匿名 2025/08/09(土) 20:50:52 [通報]
私も激務に耐える事5年。主と同じく泣きながら働いてた。そのうち眠れなくなった。食べたくなくなった。ある日疲れて床で寝落ちして目が覚めたら体に力が入らなくて会社に行けなくなった。適応障害だったよ。一度折れると完全に元には戻らない。折れた部分に負荷がかからない様に生活しないといけなくなる。もっと早く辞めれば良かったって後悔してる。返信+25
-0
-
113. 匿名 2025/08/09(土) 20:50:56 [通報]
むしろ30代のうちに転職するべき返信
涙はそろそろ心の栄養取るべきと教えてくれてます
夢を叶えて頑張っていてステキです
合わない環境ならそこから逃げ出しても良いと思います
+20
-1
-
114. 匿名 2025/08/09(土) 20:51:13 [通報]
40歳だけど転職しましたよ返信
主さんとは職種は違いますが、どこの業界も人手不足だと感じるので、あまり年齢は気にしなくて良いと思います
でも、転職の前に無理しないでゆっくり休んで下さいね+14
-1
-
115. 匿名 2025/08/09(土) 20:51:29 [通報]
>>1返信
泣き出すとかシンプルに鬱状態やん。診断取って休職してくれ。+16
-0
-
116. 匿名 2025/08/09(土) 20:52:44 [通報]
私も惣菜部門でお弁当作りながら店長に罵声を浴びながら泣きながら作ってた記憶が…。人間関係も良くなかったから辞めたらスッキリした🤗返信+11
-0
-
117. 匿名 2025/08/09(土) 20:53:02 [通報]
>>31返信
論理的思考が著しく低い方がいますね。
あなたのことですが。+6
-2
-
118. 匿名 2025/08/09(土) 20:53:54 [通報]
>>105返信
私も過度なストレスかかった時は前後の記憶が曖昧。脳が何やらショートするよね。+10
-0
-
119. 匿名 2025/08/09(土) 20:54:14 [通報]
>>1返信
私も経験あるけど、それは鬱寸前かも。
39歳ならまだ若い若い。
絶対に転職した方が良いよ。+11
-0
-
120. 匿名 2025/08/09(土) 20:55:08 [通報]
>>116返信
調理系って環境がスパルタよね+10
-0
-
121. 匿名 2025/08/09(土) 20:57:16 [通報]
>>1返信
非正規高卒氷河期未婚老婆らは既に詰んでるからな+1
-8
-
122. 匿名 2025/08/09(土) 20:58:02 [通報]
>>109返信
職場で泣いてる同僚なんかほぼ見たことないんだけど。私が見たのは自分に甘いクソみたいな奴だったよ。+4
-12
-
123. 匿名 2025/08/09(土) 20:58:09 [通報]
主さんみたいなしっかりとした志を持った人が、こんな酷い環境で働かされてるのはひどいよ…返信
今すぐやめよう!
もう電話で「仕事行けません」って言おう!+11
-0
-
124. 匿名 2025/08/09(土) 20:59:26 [通報]
給料は安いけど保育園栄養士楽しいよ!返信+6
-0
-
125. 匿名 2025/08/09(土) 21:00:08 [通報]
>>1返信
学校給食とか保育園・幼稚園の求人あったりしない?
主みたいな志ある人に給食作ってもらいたい+19
-0
-
126. 匿名 2025/08/09(土) 21:00:18 [通報]
身内が自営業で過労から統合失調症になったよ。その後の人生はもうね、、人間らしさを失ないたくなければ逃げれるなら逃げるが勝ちですね。返信+12
-0
-
127. 匿名 2025/08/09(土) 21:01:48 [通報]
>>1返信
昔勤務していた介護施設の栄養士さんが泣いている姿を見たことがあるよ。
かなり辛い職業だったみたい。
病む前に転職しましょ。
病んでからじゃ手遅れになるよ。+13
-0
-
128. 匿名 2025/08/09(土) 21:01:54 [通報]
>>1返信
心が壊れる前に転職しよう
休みの日や有休使いながらこっそり転職活動始めた方がいいと思う
40歳前ならまだどうにかなるかもしれない
11時間立ちっぱなしの人間関係悪い所って考えただけで辛くなる
私も前職人間関係終わっていてそれだけでもしんどかったので・・・主さんが今よりいい職場に巡り合えますように+12
-0
-
129. 匿名 2025/08/09(土) 21:02:04 [通報]
普通の時間で、身体と心に負担なく働いて、普通に生活していくだけのお金が欲しいだけなのに、なんでこれが高望みになっちゃう世の中なんだろうね返信
学生の時だって真面目に学校行ってたのにさ
+10
-0
-
130. 匿名 2025/08/09(土) 21:02:12 [通報]
資格持ってるならどこでも行けそうじゃない?返信+5
-0
-
131. 匿名 2025/08/09(土) 21:03:11 [通報]
独身?ですよね。辞められないなら。返信+2
-4
-
132. 匿名 2025/08/09(土) 21:04:00 [通報]
>>37返信
怠け者寄生虫の自分語りいらない+10
-10
-
133. 匿名 2025/08/09(土) 21:07:04 [通報]
11時間も働いていたら当然精神崩壊するよね返信
残業代ついたとしても休まる時間がないわ。+8
-0
-
134. 匿名 2025/08/09(土) 21:07:14 [通報]
>>1返信
自分のことのようで読みながら泣きそうになってしまいました。
私は昔から子供が好きで、保育士や託児所や色々経てきたんですが、今は地元の学童職員として勤めてます。
意地悪な職員や話しても通じない暴力的な子供達に少しずつやられてしまい、唯一良くしてくれてる先輩に「最近様子がおかしいけど大丈夫?」って言われたのをきっかけに、先輩の前で号泣してしまいました。大丈夫ですって言いたくても言えなくて涙が止まらなくなってしまって、自分の限界だと思いました。
その後先輩に話を聞いてもらって少し楽にはなったものの、根本的なことは変わらないのでもうこの職場では無理だなと思っているところです。
夏休みなので今が一番忙しい時期なのは分かっているので秋か冬にはと思っているけど、辞めたいって言うことも言えずにまたモヤモヤと渦巻いてます。
他人からしたら辞めてしまえと簡単に思われそうですが、今でも人手不足で大変なのに、私が辞めると更に人手が足りなくて職場も子供も困ることになるのは目に見えています。
だからと言って辞めると言った後に私への当たりが強くなるのも怖く、毎日気持ちが重くなりながら仕事に向かってます。+20
-0
-
135. 匿名 2025/08/09(土) 21:10:18 [通報]
私が働いている保育園に来てほしい!栄養士さん募集してる返信
今栄養士さんが一人でギリギリみたいです+8
-0
-
136. 匿名 2025/08/09(土) 21:11:35 [通報]
主さんの1つ上です返信
私も仕事が辛くて、会社の人間関係も憂うつで「嫌だ嫌だ」と思ってたら、会社の駐車場で車の中で吐いたよ
胃もキリキリ辛かった
4月から9年目のパートから異業種の契約社員へ思いきって転職したけど、後悔しました
毎日定時の30分前から出勤しても、いつも休憩とれたりとれなかったりで。
何かトラブル起きるとご飯も食べられないことがあった
社員に指示する立場の役職なのに、かなり年下の従業員と節度ない社内恋愛、パワハラする社員はいるし
毎日、大変な外回りでも帰ってくるとこれじゃ、ストレスたまる一方で
+7
-0
-
137. 匿名 2025/08/09(土) 21:11:50 [通報]
辞めたほうがいい返信+6
-0
-
138. 匿名 2025/08/09(土) 21:13:20 [通報]
毎日何かしらのことで怒られたり注意されるから人格否定されてるみたいでやる気もますます湧かないしバカバカしいなと思いながらも辞めることもできずただただやってる 適応障害なってない(?)のが不思議返信+9
-0
-
139. 匿名 2025/08/09(土) 21:13:44 [通報]
>>19返信
横。栄養士ならドラストお勧めよ。
少なくとも給食よりまし+8
-0
-
140. 匿名 2025/08/09(土) 21:13:56 [通報]
私この前必死でやったことが盛大にミスして、思わず涙出たよ。大変だったのに、どうしたらいいんだ…と絶望して。でも大袈裟に泣いたわけでもなく、もうヤダーと冗談めかしつつでも側から見たら泣いてたらしく、周りから心配されてしまった。その後少し優しくされたけど、そもそも余裕ない職場だからすぐ元通り。返信
すごく落ち込んでるけど、ミスなんて誰でもするとガルで励ましてもらい、なんとか頑張ってる。
もう辞めていいと思うよ。会社が悪い。+11
-0
-
141. 匿名 2025/08/09(土) 21:15:34 [通報]
24だけど転職5回もしてるわ返信
+9
-0
-
142. 匿名 2025/08/09(土) 21:17:03 [通報]
>>92返信
警備員?女もいるの?+2
-0
-
143. 匿名 2025/08/09(土) 21:17:10 [通報]
>>1返信
栄養士なら他に求人はあるやろ
給料があれだが
仕事中にふと泣いてしまうって病気になりかけてるよ
私もそうだった
そういう場面じゃないとこで突然泣いたり激しい眠気に襲われたりして、職場のみんなから明らかにおかしいからととりあえず病院と言われてその後休職勧められたよ+10
-0
-
144. 匿名 2025/08/09(土) 21:21:25 [通報]
>>1返信
調理師は需要あるし経験者、資格持ちならまじで有り難がられるから転職しな
面接時に11時間労働で辛くてやめましたって言えばいい。うちもそのくらいあります…って言われたら違う所受けよう!+5
-3
-
145. 匿名 2025/08/09(土) 21:24:05 [通報]
栄養士って本来は献立考えるだけでいい職業なの?返信
しらんかった
病院や給食の献立って基本はローテーションだよね+4
-0
-
146. 匿名 2025/08/09(土) 21:25:30 [通報]
管理栄養士の資格持ってますが食品会社で働いてます。返信
学生時代に病院で実習があって、そこで現場の大変さを知って大多数は一般企業に就職しました。
病院に就職した人は過労で突然退職したりしていて、ずっと続けてる人はほとんど居ないです。
何歳になっても転職できないということはないので、体を壊す前に環境の良いところを探した方が良いと思います
+6
-0
-
147. 匿名 2025/08/09(土) 21:25:38 [通報]
>>1返信
心の健康が第一だよ
鬱になった原因は一緒に働いている人から「これ吸いな」と言われてタバコの吸殻だされたり、麦茶の氷入れる時に「そんなに氷入れたら溢れる」と怒鳴られたりしていじめられました、吸い殻のことは面接官の人に伝えたら注意してくれたようだけど、本人は「吸い殻を早く片付けてほしかった」と言ったり、「そんなこと言ってない」と言ったりで結局謝ってもらえませんでした。でもそれからは各自で吸殻捨てていくようになりました
その他にもたくさんありましたが書けません
あとはリンチ事件の話も当時の主査から聞いたからそれも原因だと思います
パワハラやセクハラの相談員はいなかったのであまり相談も出来ず辛かったです+7
-1
-
148. 匿名 2025/08/09(土) 21:27:35 [通報]
>>1返信
もう身体が悲鳴をあげているんですね。
私も前職はパワハラモラハラセクハラ意地悪お局がいる職場でしたが、一人になると「◯にたい◯にたい◯にたい…」と無意識のうちに呟いてました。免疫がおかしくなって身体症状も出ました。
次の出勤で「辞めます」と伝えてください。九月からはゆっくり静養してください。あなたの心身が一番大事です。+7
-0
-
149. 匿名 2025/08/09(土) 21:27:54 [通報]
皆んな頑張りすぎ。頑張ってると会社はそれで回ってるって思っちゃうんだよ。うちの職場も1人過労で倒れた。人手不足で回らなくなったら会社は他の事業所から応援呼んで更に営業日を減らしたよ。1人病気にする前にどうにでもできたじゃんって思ったよ。返信+8
-0
-
150. 匿名 2025/08/09(土) 21:29:05 [通報]
>>147返信
今は新しくなっちゃったけどここです。+6
-1
-
151. 匿名 2025/08/09(土) 21:29:09 [通報]
仕事中に泣き出すのはヤバい。返信
鬱一歩手前かもしれないよ。+16
-0
-
152. 匿名 2025/08/09(土) 21:29:30 [通報]
栄養士なら若い人よりベテランが欲しいだろうから、アラフォーって引く手あまただろうね返信+12
-0
-
153. 匿名 2025/08/09(土) 21:31:30 [通報]
>>5返信
もう病んでいる+3
-1
-
154. 匿名 2025/08/09(土) 21:34:58 [通報]
>>3返信
そう思う。
栄養士という職が嫌なんじゃなくて
その職場が嫌で心が訴えてるのかもね+37
-0
-
155. 匿名 2025/08/09(土) 21:38:27 [通報]
>>1返信
19歳の頃腎臓病で入院した時に減塩メニューが出て、塩見がほとんどないのに美味しくて優しい味で思いやりを感じて1人泣きしました。栄養士さんの凄さを感じた日でした。
ただ栄養士だった友人も転職して病院の事務をしているからきっとかなり大変なお仕事ですよね。
私も専門職で、もし辞めたら私には何もないと思い込み鬱になるまで頑張りました。今は様々な職種を転々とし、結局自分の意思でもとの専門職に戻りましたがそこそこ元気です。
できたら主さんは鬱になる前に転職したほうが絶対良いと思います。
+14
-0
-
156. 匿名 2025/08/09(土) 21:39:36 [通報]
私も管理栄養士です。返信
給食施設でのお仕事は肉体労働なのに薄給で、やってられませんよね。
私の同級生も、みんな辞めてしまいましたよ。
食品メーカーなんかに転職しているか、全く関係のない仕事に就いている子が多いです。
栄養士の仕事を続けるとしても、もっとマシなところありますよ。いい職場が見つかるといいですね。
+20
-0
-
157. 匿名 2025/08/09(土) 21:40:02 [通報]
>>1返信
素晴らしい仕事なのに、やりがい搾取は本当に辛いよね。10年先を考えて転職したほうがいいよ。+12
-0
-
158. 匿名 2025/08/09(土) 21:41:13 [通報]
>>29返信
医療、福祉業界よりマジレス
10年ほど前、看護師やリハ職、管理栄養士は
さすがに事務やレジ打ちよりは給料がよかった
↓
最低賃金があがり、事務、レジ打ち、軽作業の時給が1200円くらいになる
↓
医療法人や福祉法人への加算は変わらないので
最低賃金よりは大分もらってた専門職の時給は変わらず
↓
最低賃金との差が少なくる
↓
離職者が増える。人材の質が下がる
↓
どうすんのこれ。(←いまここ)
+60
-1
-
159. 匿名 2025/08/09(土) 21:42:13 [通報]
>>1返信
仕事中に泣き出すならもうなんらかの病気の可能性があるよ
適応障害とか、ひどければうつ病とか
急にやめるのが怖ければいったん休んでそれから考えればいい
次の出勤日は休もう
当日の朝の連絡でいいから。あとは会社の人がなんとかする。+11
-0
-
160. 匿名 2025/08/09(土) 21:45:39 [通報]
やめな!返信
私も看護師でそうなった
違う場所で働いたらなんとか楽しくやってるよ+7
-0
-
161. 匿名 2025/08/09(土) 21:48:30 [通報]
>>1返信
主さん休んでください。きっと素敵な人だから、主さんなら転職先も見つかると思います。+7
-0
-
162. 匿名 2025/08/09(土) 21:52:09 [通報]
病院より老人ホームとかどう??介護士として老人ホームに勤めてる(今は4施設目)けど、どの栄養士さんもなんというか気楽に楽しそうに仕事してた気がする。どの施設でも栄養士と、介護士と看護士との中は良好だったな。利用者さんからアンケート取って、季節限定のメニューとか考えるの楽しそうと思ったよ。栄養士さんとか栄養科の人がギスギスしてるとこ見たことないし噂も聞かなかった。返信+6
-2
-
163. 匿名 2025/08/09(土) 21:56:01 [通報]
>>1返信
何かトピ主のきっかけや志が素晴らしいし、10何年も栄養士やっていたということは栄養士は嫌いでは無いんだよね?
トピ主が嫌なのは栄養士?それとも人間関係?どっち?
人間関係なら栄養士といってもふり幅はあるだろうし、栄養士の資格で出来る他の仕事が無いか探して欲しいなー。
私が思ったのはトピ主の年齢もあるし、独立して料理教室とか開けないのかな?
それか、個人で料理店やるとか?
何か別の形があると思うな。
料理店ならトピ主の負担は多いが、自分の好きなように出来るし…。料理教室も個人でやるのは最初は大変だし、栄養士の学校に問い合わせて誰かのツテで最初は修行するとかできないのかな?
+4
-0
-
164. 匿名 2025/08/09(土) 21:57:17 [通報]
>>156返信
トピ主が何とか食品メーカーに就職できると良いな。+5
-0
-
165. 匿名 2025/08/09(土) 21:59:17 [通報]
>>116返信
私もスーパーの裏方でお惣菜作ったり、パン作ったりしたが、お局様みたいな人がいてその人に虐められて挙げ句の果てにも周りの人にも虐められて店長まで向こうの味方になっていたから辞めた。清々した!!☺️+7
-0
-
166. 匿名 2025/08/09(土) 22:01:44 [通報]
| …ぐすん返信
|
| ∩ ∩
| ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )____
/ (∩∩)+3
-0
-
167. 匿名 2025/08/09(土) 22:09:32 [通報]
似たような境遇でした違うところは 朝5時前に出勤していたところですね フルタイムで働いていたので 知らないうちにストレスが溜まっていましたその時はもっと若かったので気づかなかったです返信+8
-0
-
168. 匿名 2025/08/09(土) 22:14:21 [通報]
>>1返信
11時間働いているのをどうにかできたらいいのだけど。
過労状態と職場の雰囲気が悪いのがダブルパンチ。
休息が必要な状態だよ。+6
-0
-
169. 匿名 2025/08/09(土) 22:14:50 [通報]
>>142返信
女性警備員もいるよ、夫婦でやってる人もいるし、警備会社選ぶときは、建築関係多いとこより道路関係、ガス、水道、電気、通信なんかと取引してる会社選んだ方が良いよ
イベントや駐車場関係は時間が決まってるから、その指定された時間内で終わるよ+6
-1
-
170. 匿名 2025/08/09(土) 22:16:02 [通報]
>>134よこ返信
私も学童に勤めてあまりの人間関係の悪さと(人間関係の悪い県です)児童の荒れ具合に参ってしまい夏休みの期間限定だったんですが初めて仕事を今すぐ辞めたいと思いました。本当にやめたほうがいいですよ、心が壊れたら一生完全には治りません。
責任感があるからすぐ辞められないんだと思うけど、、職はいくらでもあります。辞めてゆっくりしてください。+8
-0
-
171. 匿名 2025/08/09(土) 22:17:04 [通報]
>>149返信
会社だけじゃなく、国も人が死ななきゃ何も変えようとしないんだよ。
みんながみんな無責任社会。
弱いものから犠牲になるのは戦争の時と一緒。+6
-0
-
172. 匿名 2025/08/09(土) 22:19:56 [通報]
>>1返信
半年に一回くらい、感情が爆発する時がある。+7
-0
-
173. 匿名 2025/08/09(土) 22:20:02 [通報]
41歳の私でも正社員で転職出来ましたよ!返信+2
-0
-
174. 匿名 2025/08/09(土) 22:20:34 [通報]
>>155よこ返信
わかります!私も入院中、完璧な献立のごはんに感動しました。丁寧に調理され優しい味付けで適切なカロリー。これを毎日食べてたら健康でいられるし痩せられるんだろうなって。
本当に栄養士さんって凄いですよね。日本は専門職を蔑ろにしすぎだよ。+8
-0
-
175. 匿名 2025/08/09(土) 22:23:09 [通報]
今年から社会人になった者です返信
私も仕事が辛いし誰とも話したくなくて1人になれるスペースを転々としてる
全然仕事が捗らないし、集中できないのが恥ずかしくて1人になってるのもある
会議中や出勤・退勤で車を運転しているときに泣くこともあったけど、なんか今は泣かずにただひたすらボーッとしてる
休職している社員に対して、性格が悪いけれど「いいな。休んでても給料もらえて」とか考えてる
周りもその社員に対しては「復帰後は負担軽くしてあげなくちゃ」って言ってて、それもうらやましい
私はそもそも非正規だから契約打ち切らないと休めないし、今この仕事を途中で辞めたら生きていけなくなるからしがみついてる
有能だったら正規採用されて休職できたのにな…
努力できなかったし、今もしてない自分が嫌すぎる
大学生のときから精神状態が危うくて、ジサツしかけてきたけど「自分は我慢強い」って暗示をかけることでなんとか生きてきた
でも、そろそろ本気で命が危ない+8
-0
-
176. 匿名 2025/08/09(土) 22:28:42 [通報]
実家暮らしで親も私が精神状態ボロボロなの知ってるけど「仕事休むのも辞めるのもダメ。無職になるなら出ていって」ってスタンスだから実家に寄生するために仕事してる返信
出勤準備しながら号泣しても、玄関で倒れても、泣きながら深夜に帰ってきても「ガル子ならきっとやりとげる」ってキラキラした目で言ってくる
金が貯まったら、一人暮らしで週3〜4くらいのバイトで生きていきたいな+9
-0
-
177. 匿名 2025/08/09(土) 22:31:45 [通報]
>>9返信
私店長が変わってから毎日辞めたい。+11
-1
-
178. 匿名 2025/08/09(土) 22:40:57 [通報]
経験がしっかりあるから年齢関係なく大丈夫じゃない?返信
献立考えるだけじゃなくて調理もできるならプラスしかない
引く手数多だと思うけどな+4
-0
-
179. 匿名 2025/08/09(土) 22:51:40 [通報]
>>1返信
私も一時期 仕事辛すぎて、工場勤務なんですけど一人作業とかが多かったのでなんか考え事とかして泣いちゃうことちょいちょいありました。
今は、いろんなことがあって、いずれ状況は変わるって思えるようになったので、今は今でしんどいけどなんとかかんとかやってる感じです+6
-0
-
180. 匿名 2025/08/09(土) 22:52:11 [通報]
>>1返信
この間、仕事が辛すぎるあまり仕事中に自然と涙が溢れて泣いてしまいました。
↑主、もう限界だよ。適応障害の症状出てるじゃん!悪いこと言わないから一刻も早く心療内科行って診断書だしてもらって休職しな!
このままズルズルいくと鬱発症してマジで再起不能になるよ!
私も昨年末、主と同じ症状で1か月休職したよ。
診断書には法的効力があるから会社が文句言ってきてもちゃんと休めるし正社員なら傷病手当も出るから1,2か月くらい休職してもなんとかなるから!
あと一回診断書叩きつけると会社としても慎重になるから環境改善されて働きやすくなる可能性もある(私はそのパターンで今も続けてる)
ならなかったらその時改めて転職考えればいいし。
兎に角休むんだ。最悪な事態になる前に休んで…
+5
-0
-
181. 匿名 2025/08/09(土) 22:55:24 [通報]
私は栄養士辛すぎて2年で辞めたなあ返信
仕事も辛いけど厨房の人間関係がひどすぎた
家に帰って毎日泣いてたし通勤中に対向車線から来るトラックを見てこれにぶつかったら仕事行かなくていいのにとか本気で思ってた
家族が見かねて辞めろと言ってくれたから今がある
今は食品関係の会社で事務職だけど、残業少ないし残業したとしても残業代が出るし年間休日15日くらい増えたのにお給料は栄養士の頃より多い
保育士ほど人数を必要とされないから目立たないけど栄養士の離職率もかなり高いよね
環境も待遇も悪すぎる
+7
-0
-
182. 匿名 2025/08/09(土) 22:55:30 [通報]
自然に涙が溢れてくるのは相当辛い証拠。辛いね。返信
今の職場で続けていきたいなら休職もいいけど、資格があって他でも同じ好きな仕事ができるなら思い切って離れた方がいいよ。
人間関係で休職したら戻ったときに周りから気を使われて、私の場合は居づらくて半年で結局退職した。
次の職場がいい所かもしれないし、何であんな所で我慢して悩んでたんだろうってなるかもしれないよ。
+5
-0
-
183. 匿名 2025/08/09(土) 23:00:04 [通報]
>>1返信
自然に涙が溢れてくるのは相当辛い証拠。辛いね。
今の職場で続けていきたいなら休職もいいけど、資格があって他でも同じ好きな仕事ができるなら思い切って離れた方がいいよ。
人間関係で休職したら戻ったときに周りから気を使われて、私の場合は居づらくて半年で結局退職した。
次の職場がいい所かもしれないし、何であんな所で我慢して悩んでたんだろうってなるかもしれないよ。+6
-0
-
184. 匿名 2025/08/09(土) 23:03:39 [通報]
仕事内容はめちゃめちゃ好きだったし楽しかったけど店長が変わってから心がすり減って自分が自分ではなくなっていく感じがして辛かったです返信
辞めたきっかけは家についていきなり大号泣したからです+5
-0
-
185. 匿名 2025/08/09(土) 23:07:53 [通報]
11時間は長い。返信
もっと短い所に転職。
ご先祖に自分を大事にしなさい!って思われてると思うよ。お盆だし、墓参り行ってきな。
仕事はお金を稼ぐ所だけど誰かのボランティアする場所では無くそこで恩や徳を積む必要も無い。私がいないと!私が頑張れば!回るじゃ会社にも不幸がおとずれるよ。人手不足になってるし。+5
-0
-
186. 匿名 2025/08/09(土) 23:09:39 [通報]
最近入ったパート先のお店がエアコンけちって、営業時間しかつけてくれない。返信
オープン準備中はこの猛暑でも窓全開で作業、汗だくで気分悪くなってメンタルにもきた。
しばらく頑張ったら辞めようと決めました。
主さん、働く事も大事だけど何よりも自分の体と心を一番大事にしてください!
+4
-0
-
187. 匿名 2025/08/09(土) 23:10:30 [通報]
私も美容部員してた時クソ客が嫌すぎて毎日泣いてた。返信
1年目から既に合わないと思ってたのに辞める勇気もなくてズルズル3年続けたけどこのままの精神状態だといつか人を○しちゃうと思って思い切って辞めて事務職に転職したよ。+5
-0
-
188. 匿名 2025/08/09(土) 23:12:16 [通報]
>>9返信
それもあるだろうけど11時間という長過ぎる労働時間も大変過ぎて自分見失うと思う
+27
-0
-
189. 匿名 2025/08/09(土) 23:20:30 [通報]
私も仕事辛い返信
上司でもないのにいちいち人を評価したがる人がいてみんな真面目にコツコツ働いてるのに自分の理想通りに働いてくれないとすぐ議題をだしてこのことについて家で考えてきてって言われる
自分が一番ミスするくせして
その度に嫌な空気になる
今日も言われた
連休明けの火曜には話し合うからって家でも仕事のこと考えろって言われてるみたいで辛い
「私達は上下関係はないから横並びだから」って誰よりも言ってるのに誰よりも上下関係つけたがってる
その人にもう振り回されたくないしせっかくだから火曜に自分の意見全部言うつもりって思えるくらい私はまだ大丈夫だけど主さんは頑張りすぎないでね
+9
-0
-
190. 匿名 2025/08/09(土) 23:23:21 [通報]
主さん偉いなあ返信
私は全く未経験の仕事やって、メンタルやばくなって1ヶ月で辞めたよ
人間関係も悪くて、始まる前に泣いた
嫌な予感がしたから面接受かった時に断るべきだったんだけどね
自分の場合は前職が居心地良かったんだけど、会社の不景気により辞めざるを得ない状況になったのも大きかった
11時間労働は若くても体壊すよ
今のうちに次の職場探した方が良い
まだその年齢ならいくらでも見つかるよ
+6
-0
-
191. 匿名 2025/08/09(土) 23:28:30 [通報]
>>1返信
主は頑張ってるよ、すごい!でも大人が職場で泣くってよっぽどだから無理しないでほしい。わたしも責任ある立場でパートを束ねていたけどチームワーク乱す人に振り回され追い詰められ職場で泣いた。上司はわたしより派遣のパートの機嫌をとったことで精神崩壊し退職した。悔しかったけど、心の安寧が心身を復活させてくれた。主はどこでもやっていけると思うから、負けないで!+3
-0
-
192. 匿名 2025/08/09(土) 23:33:59 [通報]
主さん、管理栄養士ですか?返信
私は(管理ではない)栄養士をしていますが、辛いです。
職場にひとり体制だと、愚痴をこぼすこともできないですよね。
大丈夫ですか?
年齢も近く、昔を思い出しました。
今は介護施設の栄養士ですが、介護職員に「ただの栄養士」とマウントされるため、介護職員が苦手になりました。
+12
-0
-
193. 匿名 2025/08/09(土) 23:37:17 [通報]
大丈夫、人生いくらでも道はあるよ!返信
ユーザーとしての大好きを仕事にしたときそういうギャップが生じるパターンも往々にしてあるよね。
就活のとき某映画配給会社や某外資ブランドの説明会で「弊社製品の熱烈ファンの方は向いてないかもしれません」的なこと言ってた。+3
-0
-
194. 匿名 2025/08/09(土) 23:38:16 [通報]
>>1心が壊れたら仕事も手につかなくなるし、身体も駄目になる、サッサとそんな所辞めてしまえばいい、栄養士だったら幼稚園とかでも募集あるし何とかなるよ返信
+7
-0
-
195. 匿名 2025/08/09(土) 23:40:37 [通報]
>>1病院の栄養士の仕事って何かあるとインシデント書かされるから大変だよね、辛いなら次に行こう!とりあえず辞めて飲食のバイトでもしてみればいいよ短時間から出来るし、その間これからのこと考えられるし返信
+3
-0
-
196. 匿名 2025/08/09(土) 23:42:32 [通報]
>>192うちのコ管理栄養士でも同じ様にマウントされて辞めたわ、介護士こそ誰でもなれるんだから僻みなんだよね返信
+7
-0
-
197. 匿名 2025/08/09(土) 23:44:54 [通報]
>>1返信
高級老人ホームとかに転職したら?+3
-0
-
198. 匿名 2025/08/09(土) 23:51:29 [通報]
>>1返信
私は高卒の39歳だけど、前職より給料3倍の仕事に転職できたよ
40越えたら、それこそ転職難しいってガルで読んだから最後のチャンスと思い頑張ったよ
大丈夫よ、転職は心配ない+4
-0
-
199. 匿名 2025/08/09(土) 23:57:24 [通報]
>>1返信
それなら、一人でお店やった方がまだ楽じゃない?
売りは栄養士さんが考えたバランスとれたメニュー、ターゲットは女性
学校の給食みたいにしても良いかもね
何も雇われるだけが人生じゃない
心配せんでも生きて行けるって
+6
-0
-
200. 匿名 2025/08/10(日) 00:02:46 [通報]
サクッと辞めて良いと思う。この先どうとでもなります。返信
すぐ転職じゃなくて、まずは一旦立ち止まって休むとか。
心身の健康は失うと簡単には取り戻せないです。
夢を叶えた主さんなのだから、なんだってできます。
あなた自身を大切になさってください。+6
-0
-
201. 匿名 2025/08/10(日) 00:07:09 [通報]
別部署のよく知らないお局ズに無いこと無いこと噂されてるらしくてほんとダルい返信
ちょっと前までお局ズに嫌われてた子が辞めたらしく、次の噂話の対象が欲しいんだろうな
良かれて思って警告のつもりらしいけど「こんなん言われてるから気をつけなー」とか教えてくる人もダルい+15
-0
-
202. 匿名 2025/08/10(日) 00:21:08 [通報]
>>196返信
妬みですよね。
ちなみに今までに男性2人、そのうち1人とは交際していました。
見る目なさ過ぎました。
一人は女性で料理上手の方です。
現職場ですが何かと貶める発言をしてきます。
+4
-5
-
203. 匿名 2025/08/10(日) 00:38:06 [通報]
人間関係が悪いのも辛い原因じゃないかな。管理栄養士の資格あるなら他にも転職先あると思うし転職しよう返信+9
-0
-
204. 匿名 2025/08/10(日) 00:45:00 [通報]
私も転職して1ヶ月未満ですが、覚えることが多く残業続きで毎日ミスをしてしまい、会社のトイレで泣いてしまいました。返信
ここ最近は仕事が終わってからも無気力で涙が出てきます。
人間関係も独特なのでもう辞めることにしました。
主さんも心が壊れてしまう前に辞められた方がいいと思います(>_<)
きっと主さんに合った職場があるはずです。
+20
-0
-
205. 匿名 2025/08/10(日) 01:13:27 [通報]
人手不足による労働過多→待遇の悪さからくるストレスで人間関係も悪化→耐えられない人が辞めて現場の環境は更に悪化→人手不足返信
この無限ループ
待遇の悪さが負の根源だな+8
-0
-
206. 匿名 2025/08/10(日) 01:22:46 [通報]
>>1返信
自然と流れるのは仕方ないけどこの前職場の先輩が自分はこの仕事やりたくないとかいって泣き出して上司もすごく困っててあれは何かのハラスメントにならないのかなと思った。
他のみんなは同じ仕事してるのに自分はやりたくないって泣き喚くって周りはどうすればいいんだろう。+7
-0
-
207. 匿名 2025/08/10(日) 01:51:50 [通報]
>>122返信
虐める側の人なんだね。+9
-0
-
208. 匿名 2025/08/10(日) 02:10:15 [通報]
>>1返信
委託?+3
-0
-
209. 匿名 2025/08/10(日) 02:41:17 [通報]
働くこと自体が嫌すぎて返信
転職しても毎回辛く感じてしまう+6
-0
-
210. 匿名 2025/08/10(日) 03:50:51 [通報]
>>34返信
おっイジメババア本人か?+12
-0
-
211. 匿名 2025/08/10(日) 05:21:40 [通報]
>>38返信
え、主って栄養士でしょ?
管理栄養士と栄養士は違うよ+3
-0
-
212. 匿名 2025/08/10(日) 05:50:04 [通報]
御局と言われる女性が直属の先輩なんだけど、仕事はできるけど癖があって、いつも小言を言われて、時には泣きそうになったけど仲いい同僚もいたから何とか耐えてた。返信
でも先日体調悪かったのもあるけど、会議で20分くらい詰められた後、遂にトイレで耐えきれず泣いてしまった。
転職活動したくないけど、これ以上この人の元で働いてたら私の心が壊れると思って近々辞めたいと上に言うつもり。+14
-0
-
213. 匿名 2025/08/10(日) 05:58:16 [通報]
>>48返信
専業主婦は申し訳ないけど頭沸いてる人多いよ。だから専業なんだよ
ちゃんと働いてて、社会と関わりがある人ならこんな書き込み絶対しないもん+9
-7
-
214. 匿名 2025/08/10(日) 08:50:20 [通報]
>>1返信
39歳ならまだ間に合うよ。
無理に続けて自分が壊れちゃ元も子もない。
これ以上悪くなる前に決断した方が身のため。+8
-0
-
215. 匿名 2025/08/10(日) 09:06:07 [通報]
精一杯頑張ってるからそういう感情が出る返信
適当にやってる人は泣いたりしない
辞めないで職場の意識をあなたが変える
がんばれ+1
-4
-
216. 匿名 2025/08/10(日) 09:09:05 [通報]
働きながら思わず涙が出たのに、これはあかん!やめよ!ってならずに辞めたいけど…で迷っちゃうひとはそのまま鬱までいきがち返信
自分でドクターストップがかけられないで、鬱になって強制ストップになるまで現状のままでいてしまうから
いままでの人生でなかったような異常が起きてると思ったら、まず自分の心身の健康回復のための手段が最優先だよ
+6
-0
-
217. 匿名 2025/08/10(日) 09:12:24 [通報]
>>1返信
仕事が嫌よりその中の人が嫌で泣くこと多々ある
好き嫌いであからさまに攻撃してくる店長と自分の身を守ることに必死な副店と上2人がいないと全く仕事しないマネージャー
毎日本当にウンザリする
+8
-0
-
218. 匿名 2025/08/10(日) 09:34:01 [通報]
>>122返信
確かにこんな意地悪なやつの前では泣かないよな+7
-0
-
219. 匿名 2025/08/10(日) 09:35:21 [通報]
>>9返信
高圧的で不機嫌な人が一人いるだけでしんどくなってくるよね、本来面接ってあぁいった有害な人を排除するためにあるものだと思うんだけど全然機能してなくてどこの職場にもいるという+15
-0
-
220. 匿名 2025/08/10(日) 09:47:45 [通報]
>>1返信
同じく病院栄養士でした!
私も残業がシフトに組み込まれていて毎回残業4時間ついてましたよ。。。
今は保育園栄養士です。病院の経験があれば楽しく仕事できますよ!
仕事中に涙出ちゃうなんて、鬱の症状が出始めてるかもですよね。
私もそれでも人がいないから仕事続けてたら過呼吸でぶっ倒れました。それで辞める決心がついたかんじです。
栄養士は求人たくさんありますから、気軽に探してみたら良いと思いますよ(^^)+3
-0
-
221. 匿名 2025/08/10(日) 11:23:31 [通報]
>>5返信
ほんとそれ。
私の場合、病んでしまってやる気が起こらず職探しもできなかった。
運よく回復したのでボチボチ働けてますけど。+4
-1
-
222. 匿名 2025/08/10(日) 11:38:29 [通報]
栄養士から働きながら管理栄養士まで取ったけど、今関係ない仕事をしている返信
朝4時起き、休めない、パートさんワガママの環境から抜け出せて気持ち的には楽になれたよ
+5
-0
-
223. 匿名 2025/08/10(日) 11:48:39 [通報]
>>52返信
スーパーとかそうだよ。年配者多いしね。+5
-0
-
224. 匿名 2025/08/10(日) 11:57:41 [通報]
>>1返信
とりあえずメンタルクリニックを予約してみてほしいな
仕事中に涙が溢れるほど辛いって心配だよ+2
-0
-
225. 匿名 2025/08/10(日) 12:00:40 [通報]
>>14返信
ほんと人間関係で決まる
職場の人間関係に疲れたしもう極力仕事中以外は話さないようにして休憩時間は一人でいて余計なストレス感じないようにしてる
じゃないと働くの無理+15
-0
-
226. 匿名 2025/08/10(日) 12:08:50 [通報]
>>1返信
同年代の管理栄養士です。
私も大根切りながら涙があふれたり、泣きながら味噌汁の鍋を混ぜたことがあります、辛さがわかります。
今はたくさんの求人から仕事が選べると思うので、しんどい思いをしてまで続けなくてよいと思います。
若い子は現場を嫌がってすぐ辞める子も多いので、現場経験のある30〜40代はめちゃくちゃ歓迎されると思います!+7
-0
-
227. 匿名 2025/08/10(日) 12:15:24 [通報]
海外の友達にそういう相談をすると嫌なら辞めればいいじゃないかと言われる。やっぱり文化の違いなのかな?返信+1
-1
-
228. 匿名 2025/08/10(日) 12:44:34 [通報]
人間関係は別に問題ないけど、最後の患者が来るまで薬局開けていないといけないのが本当に嫌返信
遅く来たやつが悪い
コバンザメって言われるけど近くのクリニックと別に経営関係ないからもう閉店時間で店閉めたい
体調の悪いお前を待ってこっちが帰る時間遅くなって寝不足で体調崩しそうなんですけど!てか体調悪いなら仕事休んで早くこいよ!夜出歩いてるから体調崩すんだろうが!って嫌すぎて泣きそうになる+3
-1
-
229. 匿名 2025/08/10(日) 14:01:02 [通報]
>>208返信
直営でも、栄養士なら厨房業務(調理含む)をさせられることもある。
今の私もそうです。
+5
-0
-
230. 匿名 2025/08/10(日) 14:09:41 [通報]
>>211返信
横
違うのはわかってるよ。
そうじゃなくて、立ちっぱなしの11時間勤務。
厨房業務に、事務作業は辛いでしょ。
管理栄養士さんって、栄養士を下に見てて、自分達はささっと帰って、(管理ではない)栄養士はサービス残業があってもいいって思ってるよね。
私も栄養士です。
+6
-1
-
231. 匿名 2025/08/10(日) 14:15:50 [通報]
トピ主さん、学校よりも幼稚園、保育園の方がオススメ。返信
まあ、1番は、幼稚園が良いよね。3歳~6歳までの子しかいないし、子供の数も多くなさそう。
+4
-0
-
232. 匿名 2025/08/10(日) 15:33:20 [通報]
>>139返信
やっぱりそうなんですね
なぜかというと、ドラストから来た栄養士が全く仕事できないので…💦+3
-0
-
233. 匿名 2025/08/10(日) 15:50:52 [通報]
>>58返信
そう言う事じゃないんじゃないかな?1億2千万人いる日本でその資格を持った人が100人しかいなかったら、かなり価値が高いことになって給料やギャラも高くなる、だけど1千万人が持ってたらその価値はグンと下がるよ
芸能人とかアスリートが高いのは選ばれた人達だからだろう、それと一緒だと思う+0
-5
-
234. 匿名 2025/08/10(日) 15:58:01 [通報]
働かされてると思うから泣くんだ返信+0
-1
-
235. 匿名 2025/08/10(日) 16:06:38 [通報]
読んでて胸が痛くなりました…返信
栄養士って想像と違ってかなり体力いるんですね。
私も肉体労働で、年明けからほぼ毎日残業で一日10時間とか働いてました。で、心身ともに限界を迎えていた時に自分の不注意で骨折をしてしまい、なんだか全てが嫌になり職場で泣いてしまいました。
現在労災休職中ですが、まもなく復帰します。またあの激務に戻らなくちゃいけないのかと思うと本当に憂鬱で憂鬱で。。
人間関係もちょっと怪しくなってきたところだったから余計に戻りたくない〜( ; ; )
このままフェードアウトできたらどんなに楽かと思いますが、生きるためにも働かなくちゃいけないですもんね(当方独り身)
転職で天国のような職場に出会ってそのまま定年まで働きたい…+7
-0
-
236. 匿名 2025/08/10(日) 17:02:38 [通報]
>>1返信
私は公務員だったから転職も難しいしアラフォーだし辞めるの怖かったけど、パワハラとか人間関係の悪さで体調を崩し精神科のお世話になり、思い切ってやめた。
今バイトしてて正社員じゃないし給料も激減したけど、あの頃には絶対戻りたくないって思うし、辞めてよかった。+8
-0
-
237. 匿名 2025/08/10(日) 17:10:12 [通報]
50.台だけど、20代の頃仕事帰りになぜか涙でできて山手線で涙を隠すために寝たふりしていた。今思うと、適応障害やうつ状態だったのかも。返信+5
-0
-
238. 匿名 2025/08/10(日) 17:32:13 [通報]
>>8返信
ここまで行ったら早く辞めないと、なかなか元に戻れなくなるよね。転職頑張ってほしい。+6
-0
-
239. 匿名 2025/08/10(日) 17:46:39 [通報]
私も仕事中に、ふと天井を見て返信
もう嫌だ、仕事辞めようと泣いた事がある
周りは年下。びっくりされたけど…どうでもよかった
日曜日の夜、入浴中に職場の嫌な事を思い出して
涙がポロリもあったから
今は元気、新しい職場で頑張ってます
+5
-0
-
240. 匿名 2025/08/10(日) 18:07:10 [通報]
11時間はキツいね、病院なら組合的なものとかないの?返信
団体職員とかの扱いかな?
辞めないで労働環境や主の働き方を変えられる方法を探ってみようよ、相談室はあるよね?
私入院してるとき栄養士さん来てくれて話しやすくて素敵なお姉さんだったよ。
患者の支えになる素晴らしいお仕事だと思う。+4
-0
-
241. 匿名 2025/08/10(日) 18:27:47 [通報]
あなたは手に職じゃん返信
私は50代~+6
-0
-
242. 匿名 2025/08/10(日) 18:28:24 [通報]
>>233返信
薄給はともかく、この業界は給食業務に関しての状況と栄養管理業務の状況に雲泥の差がありすぎるので、常に人手不足の給食業務は将来的には完調品だけになっていくと思う。なぜなら栄養士さんの負担を減らせるし最小限の人手でもやっていけるから。まあ、ここまでの状況を放置したツケだよね。+5
-0
-
243. 匿名 2025/08/10(日) 19:01:11 [通報]
専門職だから、探せばいくらでも返信
職はあるよ!
はやく辞めて!
あなたが元気なのが一番だよ!+4
-0
-
244. 匿名 2025/08/10(日) 19:11:07 [通報]
>>1返信
同じですよ!私も38にもなってこの間こっそり泣いたよ
経験はあるとはいえ、理屈がわかっていて飲み込みが早いだけではじめての業務ばかりなのに、
入社したら一人事務でした。
前任はいるけど異動先が別場所なので、そばにはおらず
入社から2週間目くらいからほぼ一人です。
これどうしたら?とか、簡単にすぐ聞けることも聞けないし、繁忙期は前職より3倍以上多い事務作業を一人でこなさないといけない。全部はじめて。専用ソフトの操作の仕方もわからない。
通常業務ならなんとか言われたことを自分で作ったマニュアルを見ても毎月一度しかない業務で、毎回はじめてのトラブル対応なんて新人2ヶ月目の私に一人でできるか?って話なのに、どんな仕事をしているのか詳しく知らない上司の長には、もう3回目だから一人でできるよね?経験者だもんね?と圧をかけられた。
前任も、あまりそちらに行くと怒られるんですよ、と言われるし。
繁忙期になると毎日寝れなくて悪夢も見たし、体重も減った。
トラブル処理がたくさん重なって、一人で事務ソフトのサポートセンターに電話をして、操作方法を聞き、他部署の人たちにも説明して直してもらったり、頑張っているけど
小さな不明点、直属の先輩に聞きたいことなどがたくさん溜まってきてパニックになってきて、ちょっと泣きました。
ポロポロ泣いたらこの歳でヤバいと周りに思われそうだから必死に我慢して帰りに大泣きしながら帰りましたよ。
今月はなんとか前任もフォローに来てくれて締め切り間に合ったけどまた来月が不安。
近くに先輩がいたらなんにも問題ないのに。
ちょこちょこその都度聞けるからそこまで迷惑かけないのに。
いてくれないから困る。
わざわざ来てもらうと、まだ頼ってるの?
え?まだ一人でできないの?とどんなことをしているのか
わからない上司に言われるのが今すごくストレス。
どんどん年数が経てば経つほどプレッシャーになる。
私はだめな人間なんだろうか…と落ち込んでます。。
+7
-1
-
245. 匿名 2025/08/10(日) 20:11:22 [通報]
あなたの心が壊れてしまう前に辞めて、ちょっとゆっくりしてから次の職場を探しましょう。返信
もっと働きやすい所あるよ!!+6
-0
-
246. 匿名 2025/08/10(日) 20:20:25 [通報]
>>1返信
39さい?全然転職楽勝よ+4
-0
-
247. 匿名 2025/08/10(日) 22:19:05 [通報]
>>219返信
面接は基本的に化かし合いだから、そこまで見抜くなんてお互い無理よ
+3
-0
-
248. 匿名 2025/08/10(日) 22:26:01 [通報]
>>244返信
だめ人間じゃない!
上司が糞!!
その糞上司にそのまま伝える事はできませんか?
言われるがままだと、それで良いと思われて何も改善されず辛いだけだと思う
+2
-0
-
249. 匿名 2025/08/10(日) 23:08:08 [通報]
>>248返信
理解してくれないと思うんです。頭の中が古いから。
なんでも教えてもらいなさいね、スタイルだったら気が楽なのに。
2ヶ月目でこれなら、半年経てばもう完全に一人でできるよね?!え、まだ来てもらってるの?とかなりそうで。
前職ではお金に関する大事な請求事務なので、責任者とWチェックしていたんです。
当たり前だと思っていました。なのにここは一人。
前職より3倍量なのに。
新人でなくても、一年後でも。毎月、最後の確認をWチェックしてもらうのはいけないことなのか?とすら思います。
月1しかないのに。+3
-0
-
250. 匿名 2025/08/10(日) 23:14:56 [通報]
>>8返信
私も同意見です
そして同じ経験ありです
勝手に泣く位辛いんだから主さんは自分自身を大事にしてください+1
-0
-
251. 匿名 2025/08/11(月) 00:40:57 [通報]
。・。∧_∧。・。返信
。゚ ( ゚´Д`) ゚。
o( U U
'ー'ー'+3
-1
-
252. 匿名 2025/08/11(月) 01:28:36 [通報]
>>249返信
めっちゃお気持ちは分かりますけど、決めつけて相談しないのは勿体ないというか。
意外と聞くタイプかもしれませんよ
今まで、あなたも何も言わないでイエスマンやってるんですよね?
相談してから先の事考えた方が良いかと思いますよ+4
-1
-
253. 匿名 2025/08/11(月) 07:35:31 [通報]
>>249返信
まあその会社がそういう仕組みなんだろうね
数ヶ月で一人前でこなせる人も普通にいるだろうし
前の会社と比べてどうこう言っても意味ないし無理って思ったら早くやめた方がいいよ
人数ギリギリで回してるところは結構みんなその辺割り切ってやってる+3
-2
-
254. 匿名 2025/08/11(月) 07:41:25 [通報]
>>232返信
仕事内容が全く違うから仕方ない 笑+1
-0
-
255. 匿名 2025/08/11(月) 09:08:30 [通報]
>>252返信
私の考えがおかしくないということだけがわかれば
開き直って前任にわからないから来て!そんなもん半年経ってもはじめてなものはわからないから一緒に見てほしい!
と言えます。。+2
-1
-
256. 匿名 2025/08/11(月) 14:26:28 [通報]
>>192返信
私は主ではないですが、管理栄養士として病院や保育園で働いてた事があります。
その時に、管理栄養士なんだよね?管理栄養士なのに〇〇も分からないの?とかマウントしてくる人も居たのでそういうことを言ってくる人は管理栄養士を取ったとしても何かしら言ってきますよ。
世の中、大学出て国家資格を取得だけして一度も管理栄養士として働いたことない人も結構いるので、薄給でストレスが溜まる職場が多く大変な業務なのに管理じゃなくても栄養士として何年も経験がある方は尊敬します!+3
-1
-
257. 匿名 2025/08/11(月) 23:01:05 [通報]
>>255返信
自分の考えがおかしいと思ってないなら、交渉するしかない
あんたらは間違ってる!って態度に出さないようにして
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する