-
1. 匿名 2025/08/09(土) 18:04:51
例えば自然派でスナック菓子やチョコレート禁止で育ったり、絶対ゲームを買い与えない、テレビ(今だとYouTube?)禁止、ミニマリストでおもちゃを買ってくれない、家がモノトーンで白黒返信
などなど、極端な思想や子育て方針の親に育てられた方、その後はどうですか?反動などありましたか?
+54
-6
-
2. 匿名 2025/08/09(土) 18:05:53 [通報]
ゲーム禁止だった旦那はゲーム会社勤務だよ返信+254
-0
-
3. 匿名 2025/08/09(土) 18:05:53 [通報]
電気・ガス・水道、契約してないあのご家庭?返信+27
-1
-
4. 匿名 2025/08/09(土) 18:06:11 [通報]
友達は自死の道を選びました返信+110
-3
-
5. 匿名 2025/08/09(土) 18:06:19 [通報]
>>2返信
逆にすげえ+218
-0
-
6. 匿名 2025/08/09(土) 18:06:38 [通報]
YouTube禁止なんて全然極端じゃないと思うよ返信+10
-26
-
7. 匿名 2025/08/09(土) 18:06:48 [通報]
自由すぎるのもダメ、制約をかけすぎるのもダメ。返信
ほどよいバランスがいい子に育つと思うけど難しいよね😂+180
-0
-
8. 匿名 2025/08/09(土) 18:07:01 [通報]
秋葉原の…返信+22
-1
-
9. 匿名 2025/08/09(土) 18:07:44 [通報]
小籔は今も肉食べない返信+78
-1
-
10. 匿名 2025/08/09(土) 18:07:55 [通報]
>>1みたいに毒親に育てられた人は失敗作だから子供作ろうとか思っちゃ絶対ダメ返信
子供作っても絶対子供におなじことするからね、毒親に育てられて性格が歪みまくってるから
毒親育ちや片親育ちは一生独身・子なしのまま生きて死んでください、負の連鎖を断つために+10
-39
-
11. 匿名 2025/08/09(土) 18:08:27 [通報]
>>1返信
うちの子の幼馴染がゲーム、インターネット禁止で育ってたよ。
高学年くらいから公園で皆と遊ぶ時にスイッチとか持ってくるじゃん。
その子はいつも誰かに貸してもらってやってて、誰にも貸してもらえないと暴れてたよ。
だから皆遊ばなくなったらそこの親がイジメだ!とか言って学校に訴えてた。
+164
-3
-
12. 匿名 2025/08/09(土) 18:08:37 [通報]
>>2返信
努力と情熱だな+136
-0
-
14. 匿名 2025/08/09(土) 18:12:09 [通報]
>>1返信
ゆうこりんのこんなトピあったよね。+8
-0
-
15. 匿名 2025/08/09(土) 18:14:51 [通報]
兄は学園系の風俗に通いつめる人間になりました。返信+53
-0
-
16. 匿名 2025/08/09(土) 18:15:48 [通報]
髪の毛伸ばすの禁止、ピンク禁止、女の子らしい格好禁止だった。返信
今はロングヘアでピンクばかり好むし女性らしい格好ばかり。+121
-4
-
17. 匿名 2025/08/09(土) 18:16:30 [通報]
>>2返信
私も「株はギャンブル。あずき相場に手を出すな」って投資の知識に触れさせてくれない親だったけど、證券会社に就職したわ
意外とあるのかもね+124
-1
-
18. 匿名 2025/08/09(土) 18:16:45 [通報]
すんごい厳しい家で育った友人、反動からか大学で銀座ホステスデビュー返信
その後へんな界隈(反社っぽい)の人と付き合って、音信不通です+133
-1
-
19. 匿名 2025/08/09(土) 18:17:06 [通報]
ゲーム禁止アニメ漫画禁止オモチャ禁止だった夫はYouTube好きアニメ漫画好きのカードコレクターになった返信
婚前交渉禁止を強く言い渡されていた私はゆとり世代なのにデキ婚に拒否感が強くて周りとの温度差を感じる+49
-1
-
20. 匿名 2025/08/09(土) 18:17:16 [通報]
>>10返信
私が毒親育ちだから絶対子供産まないと決めている
もうすぐ50代で閉経するから立派な社会貢献だと思ってる
とにかく毒親育ちは子供作ったらダメ+116
-21
-
21. 匿名 2025/08/09(土) 18:18:20 [通報]
自分で選ばせてもらえない返信
おもちゃも文具も服も髪型もすべて母親が決めた気に入った物だけで過ごしたけどいつも物欲いっぱいで物を大事にできなかった
大人になって稼ぐようになったら買い物依存症になって貯金ができずリボ払いにまで手を出したよ+120
-0
-
22. 匿名 2025/08/09(土) 18:18:46 [通報]
>>18返信
そらそうよ
ホスト狂いも真面目な家庭の子ほどそうなる
親が風水関係だったら絶対にそっちに行かないから+47
-5
-
23. 匿名 2025/08/09(土) 18:18:58 [通報]
>>9返信
めちゃくちゃ大きくなったよねw 遺伝か知らんが。+68
-1
-
24. 匿名 2025/08/09(土) 18:19:32 [通報]
>>17返信
多分親御さんは昭和恐慌体験者に育てられたのでは…?+20
-0
-
25. 匿名 2025/08/09(土) 18:20:22 [通報]
>>16返信
いわゆる女の子らしいものを制限する親の動機ってなんなんだろうね?ほんとに分からない。+122
-1
-
26. 匿名 2025/08/09(土) 18:21:26 [通報]
>>20返信
横だけど大正解だよ
貴方たち毒親育ちは子供を産んじゃいけない失敗作として淘汰されるべき存在+9
-23
-
27. 匿名 2025/08/09(土) 18:21:38 [通報]
>>11返信
持ってない子って持ってる子に執着するよね。+92
-0
-
28. 匿名 2025/08/09(土) 18:21:56 [通報]
刺し身、生クリーム(ケーキ)、あんこを食べないで、幼少期育った。返信
生ものはお腹壊す、甘いものは虫歯になる…くらいの気持ちだったみたい。
社会人になるまで、
刺し身、ケーキ、和菓子の美味しさが分からなかった。
食べる機会はあったけど、味覚が発達していなくて、美味しさが分からなかったのだと思う。今は分かるよ。+62
-2
-
29. 匿名 2025/08/09(土) 18:22:31 [通報]
>>22返信
そっか…ピアノの腕がプロ並みだったのよ(これも親のスパルタ)
ピアノ弾けるとお給料が高いのって言ってたこと、今でも時々思い出すよ
大学もいつのまにか来なくなっちゃったしね
+46
-1
-
30. 匿名 2025/08/09(土) 18:22:33 [通報]
物質的なら返信
反抗あてつけで過度に散財するか
逆にケチなままか
精神なら
過剰に堕落するか、厳しすぎるか
要は程よい中庸のバランスを取るのができなくはないが大変苦労する。
+21
-0
-
31. 匿名 2025/08/09(土) 18:24:29 [通報]
>>2返信
優秀に育ってるやん+66
-1
-
32. 匿名 2025/08/09(土) 18:25:04 [通報]
10代後半から、40歳になるまで拒食症と過食嘔吐の繰り返し返信
今は落ち着いたけど
あー苦しかった+23
-3
-
33. 匿名 2025/08/09(土) 18:25:25 [通報]
ドラマや6時以降のテレビ番組禁止、服買わない(親戚のお下がりのみで過ごす)、お小遣いがほとんどもらえない家庭で育った。返信
今はドラマ見ないのも普通だけど当時は大ヒットドラマが連発する時代でみんな見てて、話に乗れなかったのは辛かった。
友達との話題に乗れない、服がめちゃくちゃ古くてダサいから恥ずかしい、劣等感で少女時代過ごして今も引きずってる。
大人になってからは服の買い物依存症になったよ。家中に服が散乱してても欲しいと我慢できないで買ってしまう。
あと延々とドラマとか映画とか見てる。
子供の頃に渇望したものへの執着は消えないね。
+130
-0
-
34. 匿名 2025/08/09(土) 18:25:32 [通報]
スピリチュアル、代替医療(気とか)大好きな育て方された私。返信
オーラや心霊なんてク〇くらえ精神で、エビデンス重視になりました。+52
-0
-
35. 匿名 2025/08/09(土) 18:25:42 [通報]
>>25返信
親自身が、頭の中がエロだらけなんだよ
+40
-6
-
36. 匿名 2025/08/09(土) 18:25:59 [通報]
子供の同じ登校班の子でスイッチ返信
持ってない子居たけどうち遊びにきた時
うちの子供のスイッチずっとやってて
さすがにうちの子のやし返してって言ったわ
我慢出来る子ならいいけど出来ないなら
時間制限でもつけて持たせてあげたらいいのに
人の物とる癖つきそう+77
-1
-
37. 匿名 2025/08/09(土) 18:26:52 [通報]
ジュース禁止だった返信
大人になってから初めて飲んだけど糖分の塊で体に悪そうだからそれ以降飲んでないや+9
-2
-
38. 匿名 2025/08/09(土) 18:27:20 [通報]
>>9返信
健康診断とか、あの歳でどのくらいの数値なんだろうか。+41
-0
-
39. 匿名 2025/08/09(土) 18:28:32 [通報]
>>36返信
あー
そういえば、うちに来た子で盗癖ある子いたよ
カードね
皆の間であの子がくると盗まれるって状態になって、遊ばなくなったな+54
-0
-
40. 匿名 2025/08/09(土) 18:28:58 [通報]
>>1返信
もっと広い視野を…って海外に移住した子たち、長女はキャバ嬢と弟は無職引きこもり。日本に居たいって小学低学年だった子たちが泣いて言ってたの今でも思い出す+41
-0
-
41. 匿名 2025/08/09(土) 18:30:01 [通報]
>>35返信
可愛らしい恰好=イカガワシイ
男を誘ってる、とかね
母親の嫉妬もある、若くて可愛い恰好をさせたくない、みたいな+90
-1
-
42. 匿名 2025/08/09(土) 18:30:11 [通報]
>>1返信
親がチョコレート禁止な友達は学校帰りに明治とかの板チョコを3.4個くらい買って、凄い勢いで帰り道に食べきってました
証拠は残さず
自分もチョコは好きだけど、板チョコをガツガツ食べてる友達の姿に少しびっくりしました
+82
-0
-
43. 匿名 2025/08/09(土) 18:31:50 [通報]
>>31返信
横
私、漫画アニメ禁止の家で育って、漫画家なんだけど
親にしばらく職業言えなかったし
描いてるものは未だにみせたことないや(25年目)
+108
-0
-
44. 匿名 2025/08/09(土) 18:32:38 [通報]
ゲーム禁止・お笑い禁止・スナック菓子制限で育った私は、ゲームもお笑いも興味なくて安いスナック系は好まない感じに育ったよ返信
なんだろ、今更ハマるのが面倒っていうか……、すでに別の趣味があるから別にいいかなって感じ+5
-3
-
45. 匿名 2025/08/09(土) 18:34:38 [通報]
>>1返信
旦那が農家出身
子供の頃は倹約家の祖父が実権を握ってて、家で採れた野菜と米・飼ってる鶏の卵しか食べさせてもらえなかったとか
高校生になってバイトするようになってハンバーガーとか牛丼とか食べまくってみるみる太ってしまったって
今も食べ物への執着がすごくて、残してはいけないという強迫観念もあるからテーブルにあるものは全部平らげないと気が済まない+71
-1
-
46. 匿名 2025/08/09(土) 18:35:09 [通報]
幼い頃に満たされなかったものにお金をつぎ込む傾向がある。返信
私なら洋服(お下がり、スカートだめ)、飲み物(基本ジュースだめ)、家具(部屋もらえなかった)+64
-0
-
47. 匿名 2025/08/09(土) 18:36:40 [通報]
>>1返信
アラフィフです。
18:00過ぎたらNHKだけ。
歌番組禁止。漫画禁止、雑誌は買ったら捨てられた。
娯楽は図書館の本のみ。
なので、トップテンもベストテンも夜ヒットも見たことなく、中森明菜や光GENJIや少年隊が歌っているところを見たことがなかったため、30年後にYouTubeで初めて観ています笑
進路は地元の国立大学に家から通い、門限あり。
就職で東京で一人暮らし始めてからは、親から解放されて二十代はめちゃくちゃな生活してました。飲み歩き、クラブ行き。
+58
-0
-
48. 匿名 2025/08/09(土) 18:37:25 [通報]
子どもの頃、シルバニアやリカちゃん人形は小物がどんどん増えるからという理由で買ってもらえなかった…返信
今や自分の娘にシルバニアのお家や小物、リカちゃん人形や〇〇セットなど買いまくってます。+56
-0
-
49. 匿名 2025/08/09(土) 18:37:29 [通報]
>>9返信
普段玄米食べてて、親戚の家で白米食べた時本当に美味しくておかわりした話ししてたな
他にもこんな制約あったのか…
+55
-0
-
50. 匿名 2025/08/09(土) 18:39:10 [通報]
子供は、自由に育ててる返信+12
-2
-
51. 匿名 2025/08/09(土) 18:41:52 [通報]
両親離婚して、母方の祖父母に引き取られたけど、昭和一桁生まれだから考え方が平成と違うし、同級生の若い親と何もかも違って未だに精神病んでる返信
砂糖は毒から始まり、贅沢は敵、年長者は敬え、私たちの時代は戦争中で食べるものもなくて、今の子はわがままだ、テレビも低俗禁止、音楽も禁止、まだ使える勿体ないが口癖、祖母は精神病も患ってたんじゃないかと思うけど、母が父とデキ婚した事をすごい恥じてたから小学生から男子と遊ぶの禁止、化粧やミニスカートもいやらしい売春婦と偏見激しい教育のお陰で、30後半になっても男性と付き合った経験すらない
男性とそういう関係になるのに抵抗があるし、女性らしい楽しみすら罪悪感あるし、自己肯定感低さとで自死願望きつい+39
-1
-
52. 匿名 2025/08/09(土) 18:42:31 [通報]
ギャグアニメとかバラエティとかはバカになるからと見せてもらえなかったしゲーム機も買ってもらえなかった返信
かと言って教育熱心というわけでもなく意味がわからん
+6
-1
-
53. 匿名 2025/08/09(土) 18:42:31 [通報]
>>2返信
自然派でワクチン全て打たされてなかったけど今は小児救急の看護師です。
学生時代にアルバイト代で全ての予防接種しました。親とは疎遠です。+150
-8
-
54. 匿名 2025/08/09(土) 18:43:20 [通報]
>>15返信
結果だけ報告されましても…w+66
-0
-
55. 匿名 2025/08/09(土) 18:44:20 [通報]
親が山好きで山に連れてかれたけど、大人になってから行きたいとは思わない。返信
到着までに山道で車酔いするし、登るのは割と辛いし、山の自然に興味もないし+16
-0
-
56. 匿名 2025/08/09(土) 18:44:42 [通報]
>>17返信
教育方法が「あずき相場に手を出すな」て…+30
-1
-
57. 匿名 2025/08/09(土) 18:45:31 [通報]
>>15返信
わりと人気ありそうなジャンルだけど
兄はどんな子育ての結果なの+36
-0
-
58. 匿名 2025/08/09(土) 18:46:03 [通報]
>>43返信
今は市民権を得たけど、昔は漫画は否定されがちだったね。
今や世界に誇れる文化だし漫画から学ぶことも多い。25年も続けてるなんて素晴らしい。
+48
-1
-
59. 匿名 2025/08/09(土) 18:46:57 [通報]
>>17返信
あずきw
先物はダメってことか+8
-1
-
60. 匿名 2025/08/09(土) 18:50:20 [通報]
>>58返信
マンガアニメ=バカになるって言われてましたよねw+9
-0
-
61. 匿名 2025/08/09(土) 18:51:22 [通報]
>>1返信
流行りもの絶対与えてもらえない子がいた。
たまごっちはキッチンタイマーでたまごっちごっこ、DSは友達のものにアカウント作ってもらって、スマホは親の古いのを家庭のWi-Fi環境下で使っているとかで、親は「そういう環境のもとで応用聞かせる知恵がつく。うちのこかしこい」と自慢していたけど、端からみたら、大人の前では品行方正、陰で苛めしてる性格悪い子。+32
-1
-
62. 匿名 2025/08/09(土) 18:52:38 [通報]
>>26返信
ほんとそれ
よく「毒親育ちだけど結婚して子供産んで幸せ」ってあるけどありえない
正しい家庭環境を経験してないのに自分だけが幸せだと思いこんでる
幼少期に性格歪むと一生治らないと50代になって思う
あなたは煽りのつもりで言ってるんだろうけど当事者としても毒親育ちは周りに迷惑かけずに静かに暮らすのが一番だと思う
人間関係も上手くいかないしね+10
-9
-
63. 匿名 2025/08/09(土) 18:54:18 [通報]
>>1返信
夫がお菓子、ジュースをかなり制限されて育ちました。食べるものもかなり口うるさく言われていたそうです。今は食い意地がとても張っていて、食べたいものを制限できず好き放題食べています。食べ物への執着がとてもすごいです。
主人の兄弟たちも同じようになっています……+42
-1
-
64. 匿名 2025/08/09(土) 18:56:04 [通報]
>>24返信
>>56
>>59
バブル崩壊を経験しただけだよ
しかも本人達は投資なんてやってなかったから現株と先物とかもわかってなくて、だだただイメージで怖いんだよ!ダメなんだよ!って言ってた
だから具体的に何がどう危ないのかなんて説明は一切出来ないんだよね+13
-0
-
65. 匿名 2025/08/09(土) 18:57:09 [通報]
>>2返信
うちもゲーム禁止だった。
弟は大人になってから引きこもりで一日中ゲームしてるよ
反動がすごいって自分でも言ってた
私は女だったのもあってそうはならなかったけど、息子2人がゲームしてても何か拒否反応出る…私はしてはいけないって擦り込まれてる+64
-1
-
66. 匿名 2025/08/09(土) 19:00:30 [通報]
>>21返信
私かと思った
自分の好みすら分からなくなるくらい母親の好みで周りを固められてた
私も買い物依存症や他の精神疾患併発しちゃった
借金して宝石、原石、天然石にポーンと100万とかアホみたいなことしてた
+38
-0
-
67. 匿名 2025/08/09(土) 19:01:09 [通報]
友達と遊ばせない、たまに遊んでも早く帰ってこいと友達の家に鬼電するような親の元で育てられた私は、親の支配から逃れられた後に出来たごく少数の友達に依存するようになりました。返信
新たな友達とか作り方わからない。依存してる割に心開けないし、数時間あった後に1人になると今日も不快な思いさせずに済んだと安心する。+23
-0
-
68. 匿名 2025/08/09(土) 19:01:23 [通報]
お菓子やジュース、カップ麺、ジャンクフードは禁止返信
テレビやゲームももちろん禁止
流行りものは言わずもがな、親が必要だと判断したものしか買ってもらえず
携帯も手紙もすべてチェックされて交友関係も制限されてた、友達とのお出かけは基本NG
↑こんな感じの環境で育った
高学歴だけど鬱になって今はフリーターだよ
特に反動とかはなくて健康的な食生活してるしテレビもない、ゲームもしない、流行りものもオシャレも興味なく、友人もおらず質素な生活してるけど、楽しいと思えることや趣味もなくて、人生の楽しみ方が分からない+33
-0
-
69. 匿名 2025/08/09(土) 19:01:42 [通報]
息子の友達が、ゲームスマホ漫画スナック菓子etc禁止の家庭返信
うちに来るとむさぼるように漫画読んでる
スイッチも貸すと止められない感じ+4
-2
-
70. 匿名 2025/08/09(土) 19:05:42 [通報]
>>1返信
母と絶縁しました。老後の面倒は見ませんし知りません。死んだ後もどうもしません。できません。戸籍から外れたので+23
-1
-
71. 匿名 2025/08/09(土) 19:08:42 [通報]
>>66返信
あー
そういえば自分も将来の夢とか趣味とかなかったな
母親が生クリーム嫌いだからお前も嫌いだろ、ということにされてた
食べたいと言ったら「私の子じゃない!似てない!」とヒステリー起こされた
今でも他人に「何か食べたいものある?」と聞かれると「え、私の意見聞くんですか?」と戸惑う
+28
-1
-
72. 匿名 2025/08/09(土) 19:09:42 [通報]
>>33返信
めっちゃわかる。
学区の外れの田舎だったこともあって、服を買いに行けなかった。母も私の服装に無頓着で。スポ少をやっていたから、小、中は平日も休日も体操着を着ていた。
ブラジャーも、中3の修学旅行前に自分で1時間自転車こいでサティで買った。
田舎だから大きくて広い家、野菜や栄養満点の食事、それらは整っていたけど、遊びに誘われても着て行く服がないという悲しみが今でもこびりついていて、服ばかり買ってしまう。
買っても開けないままの服もたくさんある。+60
-1
-
73. 匿名 2025/08/09(土) 19:10:22 [通報]
>>1返信
テレビ禁止の家の子が
すごいオタクになったらしい(オタク界のヒエラルキーはわからないけど)
渇望がすごかったんでしょうね。
+14
-0
-
74. 匿名 2025/08/09(土) 19:10:23 [通報]
うちはスマホは高校から返信
中学時代はひたすら我慢させた
家ではiPad使用可能にしたけど時間制限あり
理系国立大学合格しました+2
-12
-
75. 匿名 2025/08/09(土) 19:12:02 [通報]
>>4返信
私も精神障害発症からの自殺未遂した
ちなみにゲーム禁止、門限18時だった
実家を出た今でも事故すると心配だから車運転するなとか色々うるさい+69
-2
-
76. 匿名 2025/08/09(土) 19:13:45 [通報]
職場の同僚返信
自然派のお母さんで、食事は薄味(メシマズ)、ジュースお菓子禁止、ファストフードカップ麺禁止だったそう
一人暮らししてから、食事は完全コンビニ飯、毎日ジュース、とにかく不健康な食生活
いつもダルそうだし結果うつ病になってた+11
-0
-
77. 匿名 2025/08/09(土) 19:13:54 [通報]
>>25返信
うちの場合は生真面目で融通きかない、男女共にチャラチャラしてるのが嫌いなタイプだった
ちなみに創価3世です+19
-2
-
78. 匿名 2025/08/09(土) 19:14:59 [通報]
>>56返信
伊集院光さんの実家がそうなんだよね。
お爺ちゃんかなんかが小豆相場で損したかなんかで。+5
-0
-
79. 匿名 2025/08/09(土) 19:18:59 [通報]
>>20返信
私も毒親育ちだから結婚も交際もしてはいけないって思ってるわ
私の場合だと負の連鎖は絶対に起きるから、世のため人のため自分のために絶対にしない+14
-1
-
80. 匿名 2025/08/09(土) 19:23:15 [通報]
>>62返信
横
子供持たないポリシーなのは自由だけど、そんなひどい言葉を他人や、何より自分自身に投げかけちゃダメだと思うよ
26は普通に最低だと思う、呼応しちゃダメだよ+25
-0
-
81. 匿名 2025/08/09(土) 19:23:50 [通報]
うちは高校入学までテレビが制限ありで返信
一日1時間くらいしか見れませんでした
ドラマもほとんど見れず
友達とのドラマの内容の会話がわからないのが辛かったです
習い事も毎日のようにして忙しかったです
高校からは許されたのでドラマばかり見て
ドラマ大好きになりました
今もドラマ好きです
+8
-0
-
82. 匿名 2025/08/09(土) 19:26:18 [通報]
>>64返信
歴史苦手か嫌いだろうけど、バブル崩壊期の未成年の親はだいたい昭和恐慌体験者から直にお話を聞いてる感じのスケジュールなんだよ。
お金で置いといたらあったのに、お金じゃないやつにしたら一瞬で灰になって飛んで行った。+0
-0
-
83. 匿名 2025/08/09(土) 19:26:37 [通報]
長男教というのかな、兄はパソコンでもカメラでも数十万のものを好きに買ってもらって私はすべてお下がり。ずっと男物を着ていた。出かける時はいつも留守番。1人で寂しくて、飛び降りを図ったこともある。うつ病です返信+42
-0
-
84. 匿名 2025/08/09(土) 19:29:15 [通報]
>>11返信
親になると持って行かせたくない気持ちもわかるけどね
高いものだし。
でも子どもが嫌な思いするくらいならルール決めてOKにしたよ
ジョイコンに自分のだって分かるようにしるしつけて、ソフトもシール貼ってる
+50
-1
-
85. 匿名 2025/08/09(土) 19:31:34 [通報]
ゲーム禁止の家だったけど返信
兄は買ってくれないなら自力で作ると
高校時代に中古の部品集めてパソコンみたいな物を作って、ゲームも文字を羅列させて自分で作ってました
当時パソコンしてる人はいなくてオタク扱いだったらしい
大学時代にはゲーム会社に自分が作ったゲームを売ってました(足元見られて100万で売ったゲームがその後ばけて何億市場になったらしい)
まだWindowsとかになる前の時代です
その後ゲーム会社入ったけどブラック過ぎて転職
音響会社→今IT系の経営者になってます
+56
-0
-
86. 匿名 2025/08/09(土) 19:32:10 [通報]
>>1返信
小学生の頃はスマホ、ゲーム、テレビ禁止されてた子がいたけど、中学生になってからはスマホ依存になり、優等生の面影もなくどんどん落ちていった+11
-1
-
87. 匿名 2025/08/09(土) 19:35:50 [通報]
>>46返信
私も服。従姉妹のお下がりしか与えてもらえず、好みも全然ちがうし、従姉妹が気に入っていたものは本人が着つぶしてるから必然的にダサ目のしか送って来なくて、クラスでも服がダサいとからかわれていた。
今は、自分の服も買いすぎだし、自分の子どもにもお下がりや古着の購入は一切しない。
ただ、思いがけないことが起こった。
その従姉妹がシングルになり、お金厳しいので、うちの子の古着をもらえないかと言って来た。
あげるのはかまわないけど、子どもはどう思うのかと心配になって、聞いてみたら「おしゃれな服が多いから楽しみにしてる」と。
子どもが無理してるのか、社交辞令なのか、はたまたお下がり気にせずに気に入ってくれてるのかわからないけど、せめてもにと、綺麗に残ってるもの、ほつれやシミがないか徹底的に調べて、送る前にもう一度洗濯している。+31
-2
-
88. 匿名 2025/08/09(土) 19:36:00 [通報]
>>86返信
スマホ時間制限ありにすれば良かったのに
+4
-0
-
89. 匿名 2025/08/09(土) 19:36:30 [通報]
>>1返信
子供の頃にほしいもの好きなものは本以外は一切許されなかった知人はなんでも買い与える親だねー!
けどめちゃくちゃちゃんとされてるし高収入で子供になんでもさせてあげられるからうらやましすぎる笑
うちはやる事やったら好きな事していいスタイルやったかなー私はほんと平凡です笑
自分の子もやる事やったらYouTube見放題ゲームもし放題って感じだった。
その後ってほどじゃないけど中学生で成績は平凡だけど
宿題や学校で困るとこをさっさと終わらせてから好きな事してるかなー。
視力あかんくなるやろなって震えてたらいまだに1.5が救いよね。
自由にさせるなら制限も必要やと思うし制限のすべてが間違いだと思わないなー。
自身が平凡なら平凡でいいと思う。言い訳。
知人のご両親は極端だったけど医者とか士業だから笑
+6
-0
-
90. 匿名 2025/08/09(土) 19:38:43 [通報]
うちの子周りにいたけど、人のカバン漁って携帯いじり出したり、入ってたお菓子勝手に食べだしたり色々やばかったよ。返信+10
-0
-
91. 匿名 2025/08/09(土) 19:53:12 [通報]
>>62返信
>>80
>>26の者ですが煽りでも何でもありませんよ、心の底から本気で言ってます
毒親育ちってのは平気で結婚や恋愛や子作りをしようとするからこれくらい厳しいこと言わないと理解しないんですよ
貴方たち毒親育ちや片親育ちは人並みの幸せを求めるなと声を大にして言いたいです+2
-13
-
92. 匿名 2025/08/09(土) 19:54:29 [通報]
知人の話だけど過保護育ちの子でおそらく恋愛についても色々茶々入れられてたと思う。返信
いつからかわからんけど一人暮らしして、一人暮らしした途端恋愛に走り三股四股かけてある時落ち着いて30半ばで結婚した
恋愛は汚いとかあまり言わない方がいいですよ+14
-1
-
93. 匿名 2025/08/09(土) 19:55:59 [通報]
>>16返信
ミニスカやショートパンツ履いてるおばさんみるときっと若い頃色々親から制限されてたのかなと思ってる+9
-1
-
94. 匿名 2025/08/09(土) 19:56:05 [通報]
>>91返信
はなから求めてないんでそういう煽りは無駄だよ
だから何としか
むしろ恋愛とか結婚とか子作りとか気持ち悪いんでw+1
-1
-
95. 匿名 2025/08/09(土) 19:56:25 [通報]
>>2返信
ゲーム禁止に途中からなって、兄はゲーム諦めてサッカー少年になってたわ。禁止してくれて感謝してると言ってた。珍しいパターンかな+32
-1
-
96. 匿名 2025/08/09(土) 19:57:49 [通報]
>>91返信
恋愛結婚子供が幸せとかあなた頭大丈夫?+1
-3
-
97. 匿名 2025/08/09(土) 19:58:56 [通報]
>>94返信
だから煽りじゃありませんよ
毒親育ちは性格だけでなく知能も歪んでるのかな?+1
-4
-
98. 匿名 2025/08/09(土) 20:04:18 [通報]
>>62返信
>>94
毒親育ちが必死に効いてないアピールしてて草+1
-4
-
99. 匿名 2025/08/09(土) 20:11:29 [通報]
>>91返信
どういう育てられ方をするとこんなに性格が悪くなるのか興味がある。+5
-0
-
100. 匿名 2025/08/09(土) 20:17:15 [通報]
>>1返信
激しくテレビを制限された私は起きてから寝るまでずっとテレビを付ける大のテレビ好きに育ったよ。+8
-0
-
101. 匿名 2025/08/09(土) 20:18:09 [通報]
>>63返信
あるあるだよね。
子供のとき制限された反動でお菓子やジャンクフードばかり食べがち。
私も母が自然派で添加物アンチだったから小さいころのオヤツは蒸したイモとかおにぎりとか昆布だった。
市販のお菓子は絶対買ってもらえなかった。
小1の時、友達の家で初めてチョコ食べて、あまりの美味しさに脳に衝撃走ったのを今でも覚えてる。+31
-0
-
102. 匿名 2025/08/09(土) 20:20:45 [通報]
>>15返信
妹に把握されてるのイヤwx+39
-0
-
103. 匿名 2025/08/09(土) 20:22:56 [通報]
>>11返信
ゲームとかなくても、それ以上の楽しい遊びを親が提供できるなら良いですよね。キャンプに連れてったり、スポーツしたり。私の旦那もそんな感じで育ったらしくゲームやるんだったら、アウトドアやスポーツしたいらしい。ただの禁止じゃ可哀想。+49
-3
-
104. 匿名 2025/08/09(土) 20:23:02 [通報]
>>96返信
まあ元々恋愛結婚子供とは一切無縁の貴方には関係ない話ですね
お気になさらず生涯おひとり様ライフを思う存分楽しんでください+2
-2
-
105. 匿名 2025/08/09(土) 20:24:19 [通報]
>>51返信
自分で自分を育て直すしかない。
あなたほどじゃないけどわたしも似たような感じ。
自分を許し、祖父と父は無関心に。
人生少しましになった気がする。+23
-0
-
106. 匿名 2025/08/09(土) 20:24:49 [通報]
>>42返信
醜かったでしょ
そんなふうにさせたのは親なのよね+23
-0
-
107. 匿名 2025/08/09(土) 20:30:43 [通報]
>>101返信
わかるわー。
私は、初めてコンビニの弁当食べたとき、おいしくてびっくりした。自分の母は「食事は買うと高い。」と基本食事は作ったもの、おやつも自然のもの、みたいな感じで。親戚で集まったときに、おばは共働きしてたからコンビニ弁当を買うのはごく普通のことだったんだと思うけど。
そのとき出たおやつもチョコレートとかいっぱいあって、多分うちのきょうだいで争うように食べてたと思うし、知らないって怖いなと思った。
自分の子供にはなるべく作ったものを出そうとは思ってるけど、経験値として既製品の味を知らないのはよくないと思って、出来合いだけでも作ったものだけでもだめで、結局はバランスだなと思う。+26
-0
-
108. 匿名 2025/08/09(土) 20:30:51 [通報]
誕生日を祝ってもらったことない。個人を祝うと傲慢になるからとか言われた。返信
親とは縁を切ってて死んだ時も葬式に行かなかったよ。+21
-0
-
109. 匿名 2025/08/09(土) 20:34:48 [通報]
ほとんど娯楽なかった。返信
ゲームとかもほぼなくて、だからといって旅行やキャンプに行くような家でもなくて、娯楽はパズルか読書みたいな感じだった。
自分の幼少期を踏まえて、自分の子どもには、ゲームもあり、でも読書もしてねーって図書館連れて行ったり、TSUTAYAで漫画借りたりして一緒に読む。+18
-0
-
110. 匿名 2025/08/09(土) 20:36:00 [通報]
>>99返信
家庭環境良かったのに生涯独身決定の哀れなおばさんでしょw
誰からも相手にされず可哀想w+3
-2
-
111. 匿名 2025/08/09(土) 20:37:17 [通報]
>>62返信
毒親育ちにも幸せな人生送る権利はあるでしょ…+8
-0
-
112. 匿名 2025/08/09(土) 20:40:21 [通報]
毒親育ちが結婚しないのも子ども産まないのも自由だけど、本当にしたけりゃ結婚もするだろうし、出産もするだろうし、しないのとできないのは微妙に違うかなと思う。返信+9
-0
-
113. 匿名 2025/08/09(土) 20:44:14 [通報]
>>87返信
従姉妹さんが悪い訳ではない。
けど、私なら従姉妹さんにコンプレックス持ちそう。
でも、大人になって、
従姉妹さんのお子さんになるべくきれいな服をお下がりであげたいと思うのは、87さんがとても大人で出来た方なんだなと思う。
+47
-1
-
114. 匿名 2025/08/09(土) 20:45:19 [通報]
>>113返信
優越感とか感じます?+1
-6
-
115. 匿名 2025/08/09(土) 20:50:45 [通報]
飯〇愛さんは、厳しい父親(体罰バリバリ)と教育ママゴンに育てられた結果、グレて家出して遊びまくった。返信+8
-1
-
116. 匿名 2025/08/09(土) 21:07:16 [通報]
>>16返信
うちは逆に母親がフリフリ、花柄、ピンクみたいなザ・女の子!!って感じの服を着せたがってたから、ほんとは恥ずかしいけど喜ぶから着てた。
青、黒、シンプルが好きになった。+20
-0
-
117. 匿名 2025/08/09(土) 21:15:38 [通報]
>>88返信
子供の同級生なので制限かけてたかどうかは知らないんですけど、子供曰く、小学生の頃の我慢が爆発したみたいに見えると言ってました+1
-0
-
118. 匿名 2025/08/09(土) 21:16:07 [通報]
>>47返信
横から。
私は50代なのでおそらく同世代、禁止事項もよく似ていました。
あなたの親御さんのように拘束の厳しい親が、就職で家から出る事を許してくれたのが奇跡のように感じます。
私は高卒で就職し自宅通勤だったので、親の目が届かない完全な自由というわけではなかったけど、初任給で自室にテレビを買い歌番組を満喫し、もう学生ではないのだからとそれまで我慢させられたコミック本も勝手に買い込みました。
この時点でもまだ夜更かしは禁止。
その数年後に結婚し、実家を出て親の過干渉から解放され、自由になれた時は本当に嬉しかったです。+18
-0
-
119. 匿名 2025/08/09(土) 21:17:42 [通報]
>>17返信
投資全般しないタイプの親御さんに育てられて銀行員になった男性もいた
ただ、その男性もアンチ投資でお客さんにはすすめるけど自分の家族や大事な人には絶対すすめないと言っていたからある意味親御さんの方針通りなのかもしれない+5
-0
-
120. 匿名 2025/08/09(土) 21:19:10 [通報]
金を稼いでいる人に楯突くなの思想で育てられた。干渉され自己決定権を奪われ育てられた。社会人として自立し経済援助が必要なくなったので親と縁切った。稼ぐ能力のない子供に金で脅すのはやめたほうがいい。返信+8
-0
-
121. 匿名 2025/08/09(土) 21:22:26 [通報]
>>22返信
母も娘も水商売はいるんじゃないかな
有名な歓楽街にある小さなバーが気に入っていて一時通っていたけど、近くの店で働いているママさんとかも来ていて「うちの娘、どこそこのキャバクラで働いているんだけど〜」みたいな話をする人もいたし、
中には息子さんがおかまバーみたいなところ(有名店)で勤務しているという人もいた+17
-0
-
122. 匿名 2025/08/09(土) 21:30:15 [通報]
>>63返信
そういうのもあるんだね
うちの夫は食事前でもお菓子を好きなだけ食べることを許可されてて、ジュースもオッケーだったらしい
嫌いなものは一口も食べなくて良くて、毎日ツナ缶開けてご飯食べてたんだって
お惣菜だけは食べたと。
で、今
中年になって代謝落ちたのにお菓子ジュース我慢できないからデブ
血圧を心配して薄味にすれば「マズい」
たまに手が滑って濃い味になってしまった時は「ウマい」
あとは味の素系めっちゃかけると絶賛する
お惣菜で育ったから、作ってもらった食事に有り難みを感じて無さそう
結婚して子ども生まれてから本性出してきて、好き放題育てた義母を恨んでる+19
-0
-
123. 匿名 2025/08/09(土) 21:30:25 [通報]
>>20返信
機能不全家庭は8割と言われてるから、みんな子供ん産んだらダメってなるやん笑
親のハードル上げすぎたよ。
そもそも人間なんて誰しも不完全なんだから、完璧な親じゃないとダメなんてことはない。
みんな誰しも幼少期に心の傷を大なり小なり負って、そのせいで大人になって上手くいかないってことはあるよ。
自分を蔑む必要も、否定する必要もないよ。
あなたの傷のせいで色々上手くいかないことがあるとすれば、それはあなたが辛い幼少期を生き抜くために身につけるしか無かった考え方の癖なんだから。
むしろそうして生き抜いてきた自分を思いっきり褒めて、誇りに思ってください。
あなたは十分立派だよ。+28
-1
-
124. 匿名 2025/08/09(土) 21:36:29 [通報]
親は悪い人ではないけれど返信
女の子は料理を手伝え って人だけど
食材切ったり、炒めたり、洗い物はやらせてもらえなくて、ただ盛り付けてテーブルを整えるのみ。
だから反動で
飲食店で働いてる。
けど、親には一切、手料理は作らないよ。
掃除や洗濯などは、手伝わなくてよい(手出しするな)だったから、実家では一切やらない。
けど、自宅では家事は好き。+5
-0
-
125. 匿名 2025/08/09(土) 21:41:29 [通報]
>>1返信
旧家で婿養子とらないといけなかった友達。
本当は大学卒業と同時に結婚させられるところだったのをごり押しで就職。親の反対する趣味もごり押しで、それぞれ期限付で続け,そこで出会った人と恋愛した。
でも、結局親の言うことを聞いて彼とは別れ、結婚。
そこから何十年も経って、ご主人が亡くなったあと、やけにケロリとしていて、お子さんが成人したあと、その元彼とよりを戻し(彼はずっと独身)籍はいれてないけど、週末は彼の家で過ごしている。
ご主人が生きていた頃の不倫は一切なく、ご主人が他界して時間がたっていることを知った共通の友人が再会を設定したらしい。ドラマみたい。+39
-0
-
126. 匿名 2025/08/09(土) 21:43:04 [通報]
10代の子供ならわかるんだけど30にもなってなんでもかんでも親のせいにするのはおかしいと思うけどね。返信
親ガチャって言葉も嫌いだわ。
子ガチャって言われたら嫌でしょ笑
不平等で理不尽な人生でもやり直すチャンスはいっぱいあるよ。
+3
-7
-
127. 匿名 2025/08/09(土) 21:55:04 [通報]
親のこだわりをおしつける、我を通す子育てはだめよ。返信
後に子供が狂う。+10
-0
-
128. 匿名 2025/08/09(土) 21:55:46 [通報]
>>51返信
失礼ですが、お祖父様お祖母様はまだご存命なのでしょうか?
だとしても51さんは好きに生きて好きなことをして良いのですよ
何がしたいってすぐに出てこないかもしれませんが
+17
-0
-
129. 匿名 2025/08/09(土) 22:04:22 [通報]
>>62返信
毒親育ちで子供を作らないことを選択した自分を認めてもらいたいんだね
毒親のせいで承認欲求が強くなっちゃったんだろうな
周りに迷惑かけずに静かに暮らすのが1番だと思うのなら、あなたはネット掲示板を離れた方がいい
あなたの独りよがりなコメントは、人に不快感を与えてる
迷惑だよ+8
-0
-
130. 匿名 2025/08/09(土) 22:06:43 [通報]
>>51返信
それは祖父母さんたちが昭和一桁生まれだったせいじゃないと思うよ
私はアラカンだからあなたの祖父母さんたちは私の親世代に近いと思うけど私の親も周りの親にも砂糖は毒だとかテレビは低俗〜みたいな人はいなかったし+8
-0
-
131. 匿名 2025/08/09(土) 22:07:48 [通報]
>>1返信
👗👕👖
母親は「着飾ることにお金を使うなんて 愚かな人間のすること」という確固たるポリシーがあり
父親も節約志向で それに賛同
中学に入って、友達同士で出かけるようになり
みんながオシャレして集まるようになっても
姉のお古
「古い服を着てるの私だけ」と泣いて訴えても買ってもらえず‥
バイトや就職で自分のお金を手にしてからは
ほぼ毎週 洋服買ってた
海外旅行に行ったらブランド品を買い漁り
子どもができるまで 服バカ人生一直線
+24
-0
-
132. 匿名 2025/08/09(土) 22:12:21 [通報]
ゲーム禁止、おやつはスルメや小魚、カップラーメン禁止の家で育った夫。休みの日は夜中スナック菓子食べながらゲームしてるよ。マックも大好き。私は自由な家で育ったけど、ゲームもマックもあまり好きじゃない。自由だからこそ執着しないんだと思う。返信
なので我が家は子供が行きたがればマックいくし、ゲームも時間制限してさせてる。+9
-1
-
133. 匿名 2025/08/09(土) 22:20:39 [通報]
元夫、テレビ、ゲーム禁止の家で育った。返信
当時、幼稚園の息子とマリオカートで遊んでたら、負ける負ける!終いには暴言や怒鳴り散らし子どもを殴った。+4
-0
-
134. 匿名 2025/08/09(土) 22:24:46 [通報]
「学生らしく」が口癖。おしゃれも少し遅く帰るのも学生らしくないらしい。センスもなく社交的でもなく世間に疎い真面目なだけの専業主婦の母だったから与えられるものはダサいものばかり。悪い人ではないけど窮屈だった。返信
今、私は年頃の娘の服や化粧選びが楽しい。ついつい買い与えてしまう。夜遊びや彼氏関係もルール決めて信用して見守ってる。+10
-2
-
135. 匿名 2025/08/09(土) 22:25:10 [通報]
>>62返信
毒親育ちでも、毒親しかいなかった場合と、毒親の他にまともな人がいた場合とは全然違うよ。
例えばだけど、鬼滅の刃のカナヲちゃんは毒親育ちだけど、助けてくれた人がいるから、まともな子育てできると思う。
自分で決められなかったことも決められるようになったし、人は変わるから。+7
-0
-
136. 匿名 2025/08/09(土) 22:51:55 [通報]
>>1返信
うちの親はすごい厳しくて、服も赤と紺とチェックばかり着せるからうんざりだった。パンツは基本なし、デニムなんて持っての他!って感じ。ごくたまに他の色も着せてくれたけど、そういうのは大抵貰い物で、気に入った素ぶり見せると怒られた。
でも私はファッション大好きだったから、大学に入ってバイト代で服買うようになってからはめちゃくちゃ派手になったよ。フェミニン、セクシー系が大好きで、母が発狂してたけど、こっちも狂ったように服を買ってた。
テレビとかも厳しくてNHKの親が決めたの以外は見せてもらえなかったけど、元々テレビより読書はだったから、それはあまり影響ないかも。専業主婦になっても、テレビほとんど見ないし。
なので欲求がある所を制限された時だけ、大きな反動が出るんじゃないかな。
テレビはこちらも求めてないから、別に何とも思わない。+15
-0
-
137. 匿名 2025/08/09(土) 23:02:59 [通報]
私も子供の頃洋服買って貰えなくて返信
小学生は制服があったんだけど
夏休みは私服が少なくて
ラジオ体操は長袖着て行ってたな…
大人になって就職先に選んだのはアパレルでした
服買うのが1番の癒し、
小さな頃の自分の心も癒えてる気がする+8
-0
-
138. 匿名 2025/08/09(土) 23:06:13 [通報]
>>1返信
友達が自然派でスナック菓子、アイス、揚げ物、給食
とか禁止していた。
上の女の子は高校生で反抗期ガン無視。
下の男の子は中学生だけど、まだ従順みたい、
アーシングといって、裸足で歩かせたり
子供の通知表をSNSにあげたり
かわいそうとしか思えなかった。
最終的にどうなるかは分からない。+13
-1
-
139. 匿名 2025/08/09(土) 23:06:13 [通報]
私は親に怒られたことない人間です。返信
そもそも悪い事をしないタイプだったらしいけど。
そんな私は今、子供3人にガミガミ毎日怒りまくってます。
それを見て私の母はとても驚いてる。+3
-0
-
140. 匿名 2025/08/09(土) 23:15:06 [通報]
>>1返信
ゲーム禁止で育った旦那は
そこまでゲーム欲の反動はない。
でもキレやすい、パソコンやスマホを手足のようには使いこなせない、アナログ寄りの人間+4
-0
-
141. 匿名 2025/08/09(土) 23:19:06 [通報]
>>1返信
ミニマリスト?というか親のこだわり全開の一軒家でモデルルームみたいな家で育ったから実家では友達呼んだことないからお客さんが来た時のおもてなし方?が大人になった今も全く分からない。
そして反動でか油断するとすぐモノに溢れたお部屋にしてしまう。。+8
-0
-
142. 匿名 2025/08/09(土) 23:22:34 [通報]
親の方針で、テレビなどのメディア、CDやDVDなどの音楽番組、映画などを全て見せてもらえなかったよ。まわりの話についていけなくて特に新学期は毎回大変だった。返信
そして社会人になってからアイドルとアニメと漫画にはまって寝る間も惜しんで遊んでた。反動すごかったわ。+4
-0
-
143. 匿名 2025/08/09(土) 23:48:28 [通報]
>>15返信
学生時代に、異性との交流を禁止されてたとかかな?+0
-0
-
144. 匿名 2025/08/09(土) 23:53:10 [通報]
>>18返信
故人の飯島愛ちゃんも、ものすごく厳しいご家庭で育ったんだよね 自伝に書いてあった
それを見て、すごく意外で驚いたな
極端に抑制されることで道を踏み外す事もあるんだなと+21
-0
-
145. 匿名 2025/08/10(日) 00:24:32 [通報]
>>16返信
私は禁止されてはいなかったけど単純に親の好みで服も持ち物もシンプル系がほとんどで、もらえるお古もそんなの多かった反動で、同じように女らしい格好が好き。
三輪車とか自転車とかですら無印のやつに乗ってたもの。アラフォーの今、流石にそんなもの乗り回せないしシンプル好きにもなったけど、それでも小物が派手めかピンク系を選ぶ傾向にある。+3
-0
-
146. 匿名 2025/08/10(日) 01:15:58 [通報]
>>25返信
うちの親談では女の子は誘拐されるから、でした
だから私小学生まではショートカットで青系のブラウスとズボンばかりだったよ
自由帳も女児向けのじゃなくてポケモンのリザードンとかカメックスとかでした😖+9
-0
-
147. 匿名 2025/08/10(日) 01:24:01 [通報]
>>1返信
自分の娘の子育ての話しですが。
ゲーム、ユーチューブは禁止。テレビもかなり制限をかけました。
良かった点としては、結構難関な私立中学に合格できたこと。元々運動オンチだったが体育が伸びて中学では運動部に入ったこと。
子どもの視点で悪かった点は、アイドルやアニメやゲームの知識が極端に少なくサブカル好きの友だちの話しがよくわからないことらしい。+4
-0
-
148. 匿名 2025/08/10(日) 01:33:52 [通報]
>>103返信
それとこれは別問題じゃないかな
学校でゲームが無くてもアウトドアやスポーツの話で盛り上がる友達がいればいいよ
コミュ力を養う手段の重要なものを親が勝手に奪うのはおかしい
貧しい時代ならコマやメンコ、祖父母世代なら野球のグローブやバットが現代のゲームだよ+18
-0
-
149. 匿名 2025/08/10(日) 01:42:10 [通報]
>>147返信
任天堂は東大や京大の出身者が多いと有名だよね
ゲームと学歴は関係がない+6
-0
-
150. 匿名 2025/08/10(日) 02:03:34 [通報]
>>123返信
毒親育ちでない人は本当にポジティブな事をさらーっと言ってくれるよね。悪気もない。こちらも違う環境で育った人の意見の一つとして聞くけどさ。
毒親を祖父母にしたくないんだよなぁ。そんなの図々し過ぎて。あの人間たちを「おじいちゃん、おばあちゃん」と呼ばなきゃならないなんて子どもに申し訳ない。だったら会わせなきゃいい、とはならないからね。孫から祖父母を奪う権利は親にはないからね。私が毒母親にそれをされて嫌だったから、絶対にしたくない。そもそもそんな事考えなきゃならないのが面倒くさい、だったら初めから子どもという存在がいなければいい。これに行き着く。他にもたくさんあるよー。毒親の血が流れている自分そのものが嫌だし。+7
-3
-
151. 匿名 2025/08/10(日) 02:08:33 [通報]
>>150返信
私は父親が母親に対するDVとか、母親が幾度となく家出したり、母親の過干渉、父親の体罰(今なら確実に虐待)とかで、決して健全ではないよ。
でも乗り越えられると身を持って知ってるから、そんな悲観的にならず、幸せに生きてほしいなと思っただけだよ。
別に子供が欲しくない気持ちを否定するつもりはないし、ただ自分に優しく幸せに生きてね。+17
-0
-
152. 匿名 2025/08/10(日) 02:26:26 [通報]
親のお金だから、と、服は親の指定ブランド(キャプテンサンタ知ってる人いるのかな?)のみ、返信
テレビ1日30分のみ、携帯は土下座して高2でようやくgetするも夜9時まで操作可能…
とか縛られまくりだった
娘には、好きな洋服たくさん着せてあげたいし、スマホもたまには渡すし、毎日優しくたくさん褒める。
両親イコール反面教師で、今でも大嫌いですね
+8
-0
-
153. 匿名 2025/08/10(日) 04:36:18 [通報]
>>25返信
うちは、全ての女子が好きなものはダサいって言われた。
女の子らしい=おしゃれではないものという認識。
ピンクの時点でだっさって言われた。キャラなんてもってのほか。+10
-0
-
154. 匿名 2025/08/10(日) 05:46:14 [通報]
>>51返信
山岸凉子先生のキエーのよう+1
-0
-
155. 匿名 2025/08/10(日) 05:55:33 [通報]
ボロ屋に高級車2台返信
そう
よくあるヤツ
雨漏りも直してくれなくて、カビ臭い家だった
友達に散々馬鹿にされた
マイホーム買って、みんなは車の中、自転車です+4
-0
-
156. 匿名 2025/08/10(日) 07:16:04 [通報]
>>1返信
おうちのインテリアをドイツデザインで固めた
→工芸家+1
-0
-
157. 匿名 2025/08/10(日) 07:24:20 [通報]
>>46返信
わたしも服だなー。お姉ちゃんのおさがりが多くて大人になった途端いっぱい服買った。自分自身オシャレじゃないけど、たくさん服があることが重要で、子供の服もよく買う。
親自身も四女で服自体はすごく買う。+9
-0
-
158. 匿名 2025/08/10(日) 09:04:11 [通報]
>>146返信
ノートの種類で誘拐されるかどうか決まるの?って一瞬呆れちゃったけど、小学校の時のめちゃくちゃ可愛い友達が、担任の男性教師に2人きりの時に抱きしめられたり、いつもすごいエコ贔屓されて困ってたの思い出した。顔も可愛いし、いつも可愛い服着てる、振る舞いも含めて所謂「女の子らしい女の子」だったんだよね。
そういうの考えると、担任に目をつけられることもあるから、「ノートなんて関係ない」とは言えないのかもしれないね。
子供からしたら、たまったもんじゃないけどね。+5
-0
-
159. 匿名 2025/08/10(日) 09:19:02 [通報]
>>15返信
そこに至る過程はなんなのか気になるw
ガチガチの男子校で、親に女子との接触をブロックされてたとか?+7
-0
-
160. 匿名 2025/08/10(日) 10:16:19 [通報]
>>149返信
147ですが
学歴はともかく、ゲームに時間を費やすならば、スポーツに時間を費やした方が、子どものその後の人生にとってもより有益ではないかと思います。
うちは女子ですが、男女を問わず。
小学生の時に余剰時間が1,000時間あったとして
・1,000時間ゲーム(とかユーチューブ)に時間を費やす
・1,000時間スポーツ(とか文化系の習い事)に時間を費やす
どっちが有益かは、明らかだと思います。
+1
-1
-
161. 匿名 2025/08/10(日) 11:44:56 [通報]
>>48返信
私も、自分の欲を満たすために、娘のためと言いながらずっとプリキュアのおもちゃ買ってる。+1
-0
-
162. 匿名 2025/08/10(日) 11:50:08 [通報]
>>87返信
それは子供さんの方の意見なんて何も考えてないと思いますよ。
コメ主さんの親御さんが従姉さんの服をもらう時に言ってた言葉と同じじゃないですかね。
私も従姉妹のお下がりしかもらえてなかったのですが、年齢も住むところも違うのにって思ってました。+0
-0
-
163. 匿名 2025/08/10(日) 13:09:23 [通報]
>>1返信
小泉孝太郎じゃん。+1
-0
-
164. 匿名 2025/08/10(日) 13:11:03 [通報]
>>40返信
若い頃から海外かぶれの知り合い、普通の日本人と合わなくて男も友達も離れて行ってるよ。+2
-0
-
165. 匿名 2025/08/10(日) 13:56:11 [通報]
>>118返信
逆にその状態で、誰かと交際して、結婚までいけたのはすごい。お見合いですか?+0
-0
-
166. 匿名 2025/08/10(日) 15:32:38 [通報]
>>16返信
うちは逆で母親が姉妹希望だったんだけど弟だったから弟も女の子っぽい格好だった。物とかも小学校入学前まで男女共用のものか女の子っぽいもの。髪も絶対切らせない。
小学校入ってからは弟がキレたから男女共用ものと男物を買うようになったし髪も切っていいと許可が降りたけどおもちゃやインテリアも男女でいけるものばかりで男ものって物は殆どなかった
大人になってからは笑い話になってるし家族仲もいいけど当時は母親と父親が結構揉めてたみたいなんだよね+3
-0
-
167. 匿名 2025/08/10(日) 15:58:30 [通報]
極端な教えを説いて子供に何を期待してるんだろう返信
所詮は自分の子供なんだからそこそこの人間にしかならないのにね
息苦しく育った子供のエピソードって心の底から悲しくなる+2
-0
-
168. 匿名 2025/08/10(日) 16:00:54 [通報]
見栄っ張りな親もきついけど与えない信者の親も相当きつい返信+4
-0
-
169. 匿名 2025/08/10(日) 17:31:42 [通報]
知り合いで、すごい自然派でミニマリストの人がいる。返信
ワクチン打たない、テレビ禁止、アンパンマン禁止、原色のものなんてほとんど家に無い、おもちゃは全然買わずに赤ちゃんの頃からほぼ同じもの。ただし絵本は際限無く買ってあげる。うちの子本が好きなの~って、それしか与えてないからだよね…
子ども3歳か4歳くらいだけど今後発達に影響出ないんだろうか…と他人事ながら心配。
+3
-0
-
170. 匿名 2025/08/10(日) 19:00:53 [通報]
>>85返信
お兄さんすごい。それは稀な成功例だね。+2
-0
-
171. 匿名 2025/08/11(月) 06:32:05 [通報]
>>169返信
小学校入ったら、友達と話合わなくて、カルチャーショックだろうね+3
-0
-
172. 匿名 2025/08/12(火) 05:57:06 [通報]
>>1返信
いろいろ買ってもらえなかったけど親戚や友達の家で遊べたし
お菓子もそう
食事もそう
服などもそう
でも他で満足できた
大人になっての反動というか夢?執着?はある
もちろん母親好かん
+1
-0
-
173. 匿名 2025/08/12(火) 05:58:23 [通報]
>>169返信
他人の心配とか余計なお世話すぎる
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する