ガールズちゃんねる

投資って怖くないですか?

2239コメント2025/08/18(月) 12:12

  • 1001. 匿名 2025/08/09(土) 11:27:13  [通報]

    >>995
    自分で勉強しろよ
    返信

    +3

    -0

  • 1002. 匿名 2025/08/09(土) 11:27:15  [通報]

    >>997
    株や投資信託の評価額は毎日動くよ
    返信

    +5

    -2

  • 1003. 匿名 2025/08/09(土) 11:27:38  [通報]

    まず初めから株主優待の本読んでる時点でハードル高くしてない?今みんなが新NISAで資産形成のためにってしてる投資はほとんどが投資信託での積立投資だと思う。
    もちろん訳もわからず買ってたら怖いけど、ちゃんとインデックス投資の本でも1冊読んで(YouTubeでも)、ちゃんとした投資信託に投資してたら長期的に見れば怖いことはないよ。
    返信

    +4

    -2

  • 1004. 匿名 2025/08/09(土) 11:27:47  [通報]

    >>1001
    論点ずらしするしかないほど恥じてくれたならよかった。
    返信

    +0

    -6

  • 1005. 匿名 2025/08/09(土) 11:28:11  [通報]

    >>978
    同じ
    でも18歳まで放置の予定で利確してないから気は抜けない
    返信

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2025/08/09(土) 11:28:24  [通報]

    貯金だけってのは円に全額ベットと同じと聞いてなるほどってなった
    返信

    +8

    -1

  • 1007. 匿名 2025/08/09(土) 11:28:51  [通報]

    >>1
    銀行に1万円預けていたとして、今はハンバーガーが50個買えるけど20年後には25個しか買えなくなるんだよ
    私にはそっちの方が怖い

    資本主義は基本的には拡大していくという発想だから、「そうなるかわかんない」ということではなくてみんなが拡大を目指しているんだよ
    返信

    +7

    -2

  • 1008. 匿名 2025/08/09(土) 11:28:58  [通報]

    >>594
    あの世にお金は持って行けないけどこの世には残せるからね
    私とかは天涯孤独だしいい施設に入って死んだ後はそこに寄付でもするのがいいかな〜と思う
    自分が老人になる時年金どうなってるかわからないし自転車操業の老後は嫌だ
    返信

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2025/08/09(土) 11:29:30  [通報]

    >>992
    マジでかわいそう
    貧乏トピに戻って ハウス!
    返信

    +2

    -2

  • 1010. 匿名 2025/08/09(土) 11:29:35  [通報]

    自分が読んでるブログ、手元には現金数百万くらいで、残り数千万全部投資?米株?にぶっ込んでるって。株やらないからよくわからないけど、大丈夫なのか疑問。
    返信

    +0

    -0

  • 1011. 匿名 2025/08/09(土) 11:29:52  [通報]

    皆なんでピリピリしてるの?
    金曜の米株上がってるし、日経先物もプラス470で終わったから、私は気分がいい土曜日を過ごしてるよー
    返信

    +9

    -2

  • 1012. 匿名 2025/08/09(土) 11:30:13  [通報]

    >>952
    媚びてるんじゃなくて共感してるんじゃないかな
    返信

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2025/08/09(土) 11:30:16  [通報]

    >>884
    懐かし。当時99円マックの大行列を見て日本の不景気ヤバいなと思った
    あの頃にくらべたら皆お金持ちだよね。給料上がってないっていうけどさ、どこ行っても激込みだし
    なーぜ?
    返信

    +7

    -2

  • 1014. 匿名 2025/08/09(土) 11:30:37  [通報]

    >>1009
    貧乏人に絡まれてわたし可哀想って思う
    返信

    +2

    -2

  • 1015. 匿名 2025/08/09(土) 11:31:21  [通報]

    >>1
    ドル建てだけど、この画像みてやらないとまずいと思った。さらに今後円安になるのは間違いないし。ちなみに縦軸は対数なので注意。実際は文字通り指数関数的に増える。
    投資って怖くないですか?
    返信

    +5

    -2

  • 1016. 匿名 2025/08/09(土) 11:31:34  [通報]

    とても怖いよー
    資金力のない個人を
    証券会社(外資や国内大手)が空売りバケツリレーをかけてハメ込む嫌がらせが

    初心者のとき誰でも気が付く瞬間だね
    「なんで業績良いのにこんなに下がるの―」

    でもね観察し続ければ需給や銘柄特有の癖がわかるようになるの

    だからチャート予想しながらいっぱい見て経験積んで
    そしたら怖くなくなるから
    返信

    +5

    -0

  • 1017. 匿名 2025/08/09(土) 11:32:47  [通報]

    >>1002
    現金比率の話だから、投資に投入した元金と手元に残している現金で計算すれば動かないよ
    分母が分からないと計算できないのを分かったうえで書いてるなら荒らし行為ですね
    分母は?
    返信

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2025/08/09(土) 11:33:15  [通報]

    >>1004
    話が噛み合わないから自分でコメント読みなよ。
    頭悪くてめんどくさいよ。
    もう投資はしなくていいから働きな。ガンバ
    返信

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2025/08/09(土) 11:33:43  [通報]

    >>1010
    私なら数百万では全然大丈夫じゃないわ
    返信

    +0

    -3

  • 1020. 匿名 2025/08/09(土) 11:33:46  [通報]

    >>1012
    捉え方が違うんだね。
    対等な立場で共感しあうというよりは、〜だろう〜でしょうねとか曖昧で、自分はその立場ではないけどそうであるかのように振る舞いたいだけの媚びに見えたので。
    返信

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2025/08/09(土) 11:33:56  [通報]

    >>1014
    早く仕事行きな!
    返信

    +2

    -0

  • 1022. 匿名 2025/08/09(土) 11:34:06  [通報]

    >>1017
    やったことない人は知らないと思うけど、投入した金額とか計算不可能なんですよー
    返信

    +0

    -4

  • 1023. 匿名 2025/08/09(土) 11:34:15  [通報]

    私は3年目だけど、
    もっと若い頃から株やっていたい人生だったよ!
    返信

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2025/08/09(土) 11:34:47  [通報]

    >>13
    私は逆に安心感があるから国債なら買えるかなと思ってます。臆病すぎて…
    銀行に行く時間がなくていまだに買えてませんが!
    返信

    +15

    -0

  • 1025. 匿名 2025/08/09(土) 11:35:18  [通報]

    >>810
    まあ、原資が全てだよね
    でも、ここ10年ぐらいの相場なら「雪だるま式に増える」を実感した人も多いと思う
    返信

    +7

    -0

  • 1026. 匿名 2025/08/09(土) 11:35:35  [通報]

    >>17
    お金に余裕は無いけどやってるよ。
    やらなきゃ増えないから…
    でもあくまで余剰金でやってる。
    返信

    +8

    -0

  • 1027. 匿名 2025/08/09(土) 11:36:01  [通報]

    >>1010
    そんなこと言ってたらいつまでも始められないから、
    少額でコツコツ始めてみれば良いと思う
    何もわからずドカンとやるのは辞めた方が良いよー
    返信

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2025/08/09(土) 11:36:03  [通報]

    >>1021
    職場には貴方のような貧乏人がいないから快適だよー
    でも今日から夏季休暇だからマンション内のプールに行く予定
    返信

    +2

    -1

  • 1029. 匿名 2025/08/09(土) 11:36:03  [通報]

    積み立ては早ければ早いほど良いから20代とかなら月一万でも積み立てしていったらいいよ
    60代はやらんで良い
    返信

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2025/08/09(土) 11:36:14  [通報]

    >>1
    自分は独身なので老後の不安から。
    iDeCoから始めたけど、最初は怖かった。なので、2割元本保証、8割バランス型にしてたけど2年ほどで数万しか増えず。YouTubeなどで勉強して、s&p500と全世界株(日本除く)にした。
    最初からこれにしてたらもっと増えてたと後悔。
    S&P500は15年以上やれば、どこの年からやっても損しないというデータはある。
    NISAもやってるけど、2023年の旧積み立てNISAの全世界株(オールカントリー)は、50%くらい含み益出てる。インデックスは、個別株よりハードル低い。
    もちろん下がる時もあるから、生活費半年から1年分の預金。子供いる人は数年後にかかる学費などは別にしてやった方が良い。
    投資って怖くないですか?
    返信

    +3

    -0

  • 1031. 匿名 2025/08/09(土) 11:36:23  [通報]

    >>1018
    媚って金持ちぶってるのダサいって話に自分で勉強しろって返ししてる時点で話噛み合ってないのそっちなんだけど。
    ただの金持ち自慢を投資トークだと思ってるレベルで壊滅的に頭悪いと大変だね。
    返信

    +1

    -2

  • 1032. 匿名 2025/08/09(土) 11:36:27  [通報]

    >>886
    なぜ個別株を勧めるの、どんだけ自分に自信あるの
    投信にしときなよ!
    返信

    +0

    -2

  • 1033. 匿名 2025/08/09(土) 11:37:29  [通報]

    >>628
    主の結論コメ見て安心したわ
    個別株から始めてたら目も当てられん
    返信

    +6

    -0

  • 1034. 匿名 2025/08/09(土) 11:38:16  [通報]

    >>890
    ここ10年の相場でトレーダー気分とは恐れ入ります
    返信

    +1

    -6

  • 1035. 匿名 2025/08/09(土) 11:39:14  [通報]

    >>962
    もちろん下がることもありますよ!
    とにかく始めるタイミングが大切です
    Xで含み損、損切り、ブラックマンデーなどがトレンドになってから3日くらい後に始めるといいかもです
    返信

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2025/08/09(土) 11:39:14  [通報]

    >>945
    いま計算したらうちの資産は94%投資だったよ
    プラス自分の独身時代のお金は全額投資
    40半ばで共働き(お互い900万)、子供2人
    返信

    +1

    -1

  • 1037. 匿名 2025/08/09(土) 11:39:46  [通報]

    >>1025
    そう思うと同時に資金力がある人はケタ違いで増えてってるんだろうなって思う。働いてる意味ってなんだろう、、、
    返信

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2025/08/09(土) 11:40:22  [通報]

    >>1022
    意味不明
    やってる人ならみんなすぐ計算できるよね
    損益比率が分からない証券会社なんてあるの?
    購入履歴の分からない証券会社なんてあるの?
    返信

    +5

    -1

  • 1039. 匿名 2025/08/09(土) 11:41:10  [通報]

    私も前職退職した時に50万iDeCoに移してその後積立せずに放置してたけど、6年で2.5倍になったよ。50万→125万
    老後まで引き出せないけどありがたいし、それまで絶対に死にたくない。
    返信

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2025/08/09(土) 11:41:34  [通報]

    投資が怖いと思うのは裏か表かといった博打に思うからじゃないかな
    リスクをゼロにするとはいかないけど、できるだけリスクを軽減することはできるよ

    個別株ではなく市場全体に投資する(日経平均、TOPIX、S&P500など)
    12か月かけて分散投資する(ドルコスト平均法)
    上がっても下がっても鉄の心をもって続ける

    こうしていけばそのうち上がっても下がっても何も思わなくなるよ
    まずは10000円くらい投資して放置してお金の増減に慣れてみたらいいんじゃないかな?
    返信

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2025/08/09(土) 11:42:03  [通報]

    相場のいい時に始めてずっと利益出した人が相場悪い時に我慢できるかで運命分かれそう
    そういう時に相場と距離置くシミュレーションもしておかないとね
    返信

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2025/08/09(土) 11:42:43  [通報]

    >>1
    これかな
    eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | eMAXIS(イーマクシス)
    eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | eMAXIS(イーマクシス)emaxis.am.mufg.jp

    eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)の運用状況、基準価額および純資産総額の推移、ファンド概要・お知らせ・過去のレポートなどを掲載しています。


    返信

    +1

    -1

  • 1043. 匿名 2025/08/09(土) 11:42:57  [通報]

    >>1038
    証券会社によっては計算しなくても画面にパーセントが出てくるのにね
    返信

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2025/08/09(土) 11:43:06  [通報]

    >>1038
    複数の証券会社で取引しているんで無理なんですよー
    返信

    +0

    -2

  • 1045. 匿名 2025/08/09(土) 11:43:06  [通報]

    >>1
    数千円くらいで簡単に始められるNISAは?NISAって基本は放ったらかしだから投資してると思わないでいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2025/08/09(土) 11:43:25  [通報]

    >>15
    一つだけじゃなく、何個も何個もYouTubeで勉強してみるといいかも!
    返信

    +1

    -2

  • 1047. 匿名 2025/08/09(土) 11:43:27  [通報]

    >>1034
    えー、10年やっていてトレーダーじゃないんだ
    なんか驚きの発想
    返信

    +4

    -1

  • 1048. 匿名 2025/08/09(土) 11:44:26  [通報]

    >>269
    それなら自分で日にち決めて取引所で淡々と買った方がいいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2025/08/09(土) 11:44:51  [通報]

    >>1010
    円でもっててもインフレで目減りするだけだし、悪くないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2025/08/09(土) 11:45:04  [通報]

    >>1044

    本当に意味不明
    出た額を足し算するだけでしょう
    返信

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2025/08/09(土) 11:45:59  [通報]

    ここ、くだらないやりとり?ケンカ?多すぎ笑
    返信

    +7

    -0

  • 1052. 匿名 2025/08/09(土) 11:46:06  [通報]

    >>1023
    株するようになって、月曜日が楽しみになった
    返信

    +6

    -1

  • 1053. 匿名 2025/08/09(土) 11:46:08  [通報]

    絶対に人の総資産知りたいマンと、教えたくないならさっさと引けばいいのにしつこく煽るマンの戦い味わい深い
    返信

    +4

    -0

  • 1054. 匿名 2025/08/09(土) 11:46:08  [通報]

    >>938
    インデックス、まもなく崩壊やで
    がんばりや
    返信

    +1

    -7

  • 1055. 匿名 2025/08/09(土) 11:46:31  [通報]

    >>11

    そんな難しく構えなくてもいいような

    まずは欲しい優待株を色々調べてみて、試しに買ってみるのがいい。
    返信

    +12

    -0

  • 1056. 匿名 2025/08/09(土) 11:46:37  [通報]

    >>1050
    自分が取引している証券会社がそうだからと言って他も同じとは限らないから
    返信

    +0

    -4

  • 1057. 匿名 2025/08/09(土) 11:47:06  [通報]

    >>1051
    損している人が多いからピリピリしてる
    返信

    +5

    -2

  • 1058. 匿名 2025/08/09(土) 11:47:12  [通報]

    >>99
    昔、インフラは絶対潰れないから安心と言われてた東京電力。それがあんな事に。
    個別株はセンスある人かお金に余裕ある人がやるもの。
    無能は、投資信託でオールカントリーかS&P500。
    返信

    +25

    -2

  • 1059. 匿名 2025/08/09(土) 11:47:15  [通報]

    20年後、日本は人口減少が進んでいる。
    先進国も同じ様な状況かもしれない。
    と、思うと高齢者がやってたNISAは死亡による解約が続出しない?
    株や投資信託の保有人口、資産は減少しないかなと。

    返信

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2025/08/09(土) 11:47:47  [通報]

    >>817
    1万円を1万枚集めれば億になるから、夢のような金額なんて思ってないよ
    返信

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2025/08/09(土) 11:48:10  [通報]

    >>477

    たぶん、はなから、のことだと思う。最初っから、という意味
    返信

    +5

    -0

  • 1062. 匿名 2025/08/09(土) 11:49:05  [通報]

    >>1057
    このあげ相場の時点でマイナスが多い人は投資向かないと思うわ
    返信

    +7

    -1

  • 1063. 匿名 2025/08/09(土) 11:49:19  [通報]

    >>1056
    そうだね
    興味あるならとりあえず口座開設だけでもしてみれば?
    100円だけ入れて1年くらい眺めてみればいいと思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 1064. 匿名 2025/08/09(土) 11:49:57  [通報]

    >>1011
    同じく過去最高の評価損益で気分良い
    今は長期は買い時ではないからスイング以外は買わない
    返信

    +1

    -1

  • 1065. 匿名 2025/08/09(土) 11:50:32  [通報]

    idecoを3年半前に始めたけど入金額100万くらいで、損益が50万弱くらい。
    総額150万ほど。
    ただただ毎月23,000円を入れてるだけで、掛金の配分割合は口座開いた後は変えてなくて放置。
    増え始めたのは一年後くらいからだった。
    やらなきゃ損だと思ってるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2025/08/09(土) 11:50:48  [通報]

    >>995
    よこ
    私は教えたよ!今はオルカン一本ですよって。良かったら参考にしてね
    あ、言い難いけど収入は800あるから原資じゃんて言われたらそうなんだけど、でも始めた頃はほんと少額からだったから、堅実投資でも億達成出来たよっていいたくてさ、、自分も痛い目にあったから、ここ見て個別とかデイトレに手を出して欲しくないからさ
    返信

    +1

    -1

  • 1067. 匿名 2025/08/09(土) 11:51:29  [通報]

    >>270
    私は銀行に勧められるままに入ったけど(100万一括)その後色々勉強してこれは良かったんか悪かったんかわからなくて落ち込んだけど、円高で入ったから為替の影響あるとはいえども、増える楽しみもあるのでお楽しみ感覚にしたよ。その後はNISAやりはじめました
    返信

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2025/08/09(土) 11:52:08  [通報]

    >>1064

    今の相場だとデイか長期はいいけど、スイングが一番買えない。どれも高値圏にいて夏枯れのタイミングで持ってた人が負けのババ抜き状態だよね。
    返信

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2025/08/09(土) 11:52:10  [通報]

    >>870
    不動産の方が管理も維持費もかかるし、何より自分の体を動かさないといけなさそうで大変そうだけどな。不動産だと手入れしないと価値がどんどん下がりそうだし、手入れにもお金かかるし。

    私は株と投資信託とゴールドの投資してるけど、寝たまま指でポチポチするだけだし、投資信託とかの手数料も気になる程でもないし、とにかく楽。もちろんリスクはあるけど、生活防衛費まで手を出さなければ危なくないけどな。考え方の違いだね。
    返信

    +14

    -3

  • 1070. 匿名 2025/08/09(土) 11:52:49  [通報]

    >>963
    たぶん「(無意味な)長文」てことだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2025/08/09(土) 11:52:55  [通報]

    iDeCoは年末調整でお金返ってくるから節税が実感しやすいよね
    ほんとは企業方確定拠出年金が一番なんだと思うけどうちの会社ロクな商品ないから個人型にしてる
    返信

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2025/08/09(土) 11:53:21  [通報]

    毎度恒例、日経平均があがると「金持ちがインチキをしてる」とか「庶民は実感がない」とか「投資家がズルをして金を稼いでる」って怒る人がいるんだよねw
    今回もSNSでもヤフコメで日経平均の値上がりに文句言ってるひといっぱいいたよw
    返信

    +2

    -0

  • 1073. 匿名 2025/08/09(土) 11:53:37  [通報]

    >>1066
    オルカン嘘つきって呼ばれてた人まだいたんだ笑
    返信

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2025/08/09(土) 11:54:12  [通報]

    >>1051
    こういう投資トピは、賛成派と反対派で戦いが起きるからw
    情報得たかったから、定期トピ「お金の話をしよう」か、定期「株トピ」の方が良い。
    返信

    +5

    -2

  • 1075. 匿名 2025/08/09(土) 11:54:55  [通報]

    >>1070
    自分にとって不必要な文章なら無意味だから長文って事?解釈が自己中すぎるね。
    返信

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2025/08/09(土) 11:55:57  [通報]

    >>341
    分割してからしか知らないけど
    全く上がってないですよね

    買う意味ないですね
    上下ほとんどないから勉強にもならないし
    返信

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2025/08/09(土) 11:56:06  [通報]

    >>1070
    そもそも数百文字は長文と言わない
    返信

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2025/08/09(土) 11:56:46  [通報]

    >>1072
    このまま上がっててほしいなー
    今年の末で終わりの枠の旧NISA、半分利確して半分残してあるんだけど、残した分が主に国内株式で構成されてる
    返信

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2025/08/09(土) 11:57:30  [通報]

    >>1072
    家が金持ちの人は別だけど、そうじゃない人も多い。
    みんなリスク取って、勉強して儲けてるのに。
    そんなコメントする暇あるなら、副業でも何でもして月数万からやれば良いのに。
    返信

    +6

    -0

  • 1080. 匿名 2025/08/09(土) 11:57:33  [通報]

    >>6
    失ってもいいと思えるお金で始めたけど、本当に減ったら吐きそうになったよ
    返信

    +11

    -0

  • 1081. 匿名 2025/08/09(土) 11:58:27  [通報]

    >>1078
    自民党総裁選が前倒しで行われると思うから、日本株は秋に乱高下すると思う
    返信

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2025/08/09(土) 11:58:46  [通報]

    >>1
    余裕がある人がやるもんだとおもってる
    返信

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2025/08/09(土) 11:58:47  [通報]

    >>8
    絶対にお金減らしたくない人は、株主優待で生活費浮かすが矛盾しているよ…
    だって株主優待で何か割引券とか食品もらえたとしても、その株を買うお金でそれ山程買えるもん。下がったら上がる保証はないんだから、数千円出せば買える優待の為にお金減らしたストレスは対価に合わないよ
    減ることもあるリスクは覚悟の上で、上がる可能性儲かる可能性を読むのが投資。優待は、あくまてオマケのお楽しみ
    返信

    +21

    -2

  • 1084. 匿名 2025/08/09(土) 11:59:00  [通報]

    >>916
    私も今までは高配当株かインデックス派で優待株には手を出さなかったけど、最近生活に彩りを添えるために優待株を結構買ってみたよ。

    なんかお金だけ増えても節約思考は変わらなくてパッとしない生活だったから、優待で美味しいもの食べたり、普段買わない物を買ったりできるのはなんか楽しい。
    返信

    +28

    -1

  • 1085. 匿名 2025/08/09(土) 11:59:20  [通報]

    >>60

    インフレ、デフレとか、円安円高、はアメリカ株をまず買ってみるのいい。頭の中では分かってても腑に落ちないなーって状態で購入して、アメリカ株を買ってしばらくしてようやく真に理解した。おすすめ。
    返信

    +7

    -0

  • 1086. 匿名 2025/08/09(土) 12:02:57  [通報]

    >>1051
    多分しつこく絡んで難癖つけてるのは1人だと思う
    私もNTTで絡まれたけど話しは飛躍するし揚げ足取りだしまともにやり取り出来ない特徴があるからわかる
    多分インデックス教のいつものヒマなおっさんだと思う
    返信

    +7

    -0

  • 1087. 匿名 2025/08/09(土) 12:03:23  [通報]

    >>940
    今思うと10年前1BTC8万の時に戻って10枚買ってればなぁと思うけど今の値段になる前に絶対売ってただらうなと思う
    20万ぐらいで即利確してそう
    返信

    +8

    -0

  • 1088. 匿名 2025/08/09(土) 12:03:27  [通報]

    >>710
    初期投資の金額が多ければいくらでも行くでしょ。オルカン買ってる人全員が庶民なわけでもないし。決めつける方がヤバイよ。
    返信

    +5

    -2

  • 1089. 匿名 2025/08/09(土) 12:03:36  [通報]

    >>1037
    ねー。自分も増えたけど、金持ちズルいって本当に思った。リスク取らないでどんどん増えてるんだから
    返信

    +5

    -0

  • 1090. 匿名 2025/08/09(土) 12:05:49  [通報]

    >>1074
    そのあたりよく見るわ。今話題になってるのは敬遠しちゃう。デイがうまい人は儲けてるんだなぁと思って感心してる。
    返信

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2025/08/09(土) 12:05:51  [通報]

    >>899

    失敗したらマジで抜け殻だけどね 

    もしあの時大きく出とけばーは投資してる人は一度は思うことだけど、次に似たようなことしたら大損したりする。
    返信

    +6

    -1

  • 1092. 匿名 2025/08/09(土) 12:06:04  [通報]

    2000円から始めてみたらどうですか?私は地方の銀行側から投資を始めて欲しいので2000円クーポンがあるのでどうですか?というスタートで始めました。ただ貯金していればたかが知れた利息しかもらえませんが、投資信託であれば額にもよりますが銀行に預けるよりは設けられます。地方の銀行に聞いてみたらいいですよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2025/08/09(土) 12:06:52  [通報]

    >>1086
    早々にブロックしたんだけどむちゃくちゃ安価付けられてる
    他の人の反応から察するに、言ってること一貫してないからただの愉快犯だよ
    ブロック推奨
    返信

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2025/08/09(土) 12:07:15  [通報]

    >>628
    良い結論が出て良かった。個別株は自分の好きな会社一つぐらいにしといてね。AIに勝てるわけ無いんだから
    返信

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2025/08/09(土) 12:07:55  [通報]

    >>636

    nisaでも個別かそれ以外か、成長か積立かで違うから何ともいえん
    返信

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2025/08/09(土) 12:08:01  [通報]

    先々十年、何十年と見込みのある株を探すのが難しい。が、見つけたら今低くても上がる可能性あるなら良し。センスだね。先を読める勘とセンス。研究も大切。株とかはパッと儲かる物ではない。
    返信

    +2

    -1

  • 1097. 匿名 2025/08/09(土) 12:09:33  [通報]

    >>1074
    そもそも投資と一言で言ってもい色々あるんだよね。
    いま流行りの投資信託積立投資なのか、個別株なのか、不動産なのか。それぞれリスク違うしね。投資と投機の違いも分かってないと思うし。個人の知識の差もあるし。カオスなんだよw
    返信

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2025/08/09(土) 12:10:10  [通報]

    この前ゆうパックを出そうと思って順番待ちをしている時に郵便局の人に投資をしませんか?絶対に儲かりますよと言っていたけど本当なのかな?何だかあやしい。
    返信

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2025/08/09(土) 12:10:30  [通報]

    オルカンって2018年の下旬に生まれた商品だからリーマン時代から運用してる人みたいな長期軸で結果出せるわけじゃないし、年収800万のうち毎年の500万オルカンに入れても億いかない計算なんだけど、オルカンで億の人の話無茶すぎ。
    堅実ってやたらアピってるけど、それ以前に爆益させるハイリターン商品触ってない限り無理だし嘘って結論の方が早いわ。
    返信

    +1

    -1

  • 1100. 匿名 2025/08/09(土) 12:10:56  [通報]

    お勉強してから始める若い人ほどNTT買わないからねぇ
    返信

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2025/08/09(土) 12:11:08  [通報]

    パチスロで負けまくりだったから
    投資のが楽しい。
    コツコツ貯金してきた人は減らしたくないよね。
    返信

    +5

    -1

  • 1102. 匿名 2025/08/09(土) 12:11:15  [通報]

    >>1
    初心者は
    S&P500
    オールカントリー
    全米株

    の中から好きなものを選ぶといい
    返信

    +6

    -0

  • 1103. 匿名 2025/08/09(土) 12:11:32  [通報]

    >>1
    あなたは向いてないとおもう
    ノーリスクの商品なんてひとつもないし
    返信

    +6

    -0

  • 1104. 匿名 2025/08/09(土) 12:11:50  [通報]

    >>1
    それこそ富裕層の世界でしょう。
    返信

    +0

    -2

  • 1105. 匿名 2025/08/09(土) 12:12:50  [通報]

    投資は怖いよ
    怖いからお金が増えるんだよ
    安全に増やすなんて無理
    返信

    +4

    -2

  • 1106. 匿名 2025/08/09(土) 12:13:03  [通報]

    >>1054
    それはアメリカ経済が逝くってこと?
    世界大恐慌の兆しはあるっちゃーあるけど
    今後30年以上生き続ける予定なら持ち続けてれば良いんじゃないか?

    世界経済が逝っちゃうと現金持ってても預金封鎖とかハイパーインフレとかありえるから
    絶対安全ではない

    許容できるリスクでやっていくしかないyo
    返信

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2025/08/09(土) 12:13:04  [通報]

    がっつり下がったら、どかんと買い増しが
    最高に気持ちいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 1108. 匿名 2025/08/09(土) 12:13:08  [通報]

    >>1047
    日経平均2倍だもん、勝てる相場だったよねて意味だよ
    返信

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2025/08/09(土) 12:13:12  [通報]

    >>1054よこ
    長期が基本だから崩壊しても買い時なのでは?
    そう思える人がやってるから大丈夫
    返信

    +6

    -1

  • 1110. 匿名 2025/08/09(土) 12:13:48  [通報]

    政府がやることは無条件で反対
    自分の経済状況が悪いのは日本が不景気だから
    ディープステートの陰謀で日本は破壊されてる
    親ガチャに失敗した

    こんな事ずっと言ってる人たちがネットではたくさんいるけど将来本当に地獄をみるだろうなーって思ってる
    返信

    +7

    -1

  • 1111. 匿名 2025/08/09(土) 12:14:19  [通報]

    >>915
    格差を言い出したらキリがないけどね
    返信

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2025/08/09(土) 12:15:08  [通報]

    金融経済、実体経済よくないと意味がない
    返信

    +0

    -1

  • 1113. 匿名 2025/08/09(土) 12:15:10  [通報]

    >>1095
    そこまではしらないけど、
    貯金崩して生活してるらしいって聞いて
    びっくりしたよー
    返信

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2025/08/09(土) 12:16:14  [通報]

    >>682

    よこ
    そんな喧嘩腰にならんでも
    返信

    +13

    -1

  • 1115. 匿名 2025/08/09(土) 12:16:49  [通報]

    お金の話なんて卑しいからしないって言ってる人に限ってお金や経済について無知でずっと金ない金ないって言って他人の資産を妬んだりたかろうとする卑しい人なんだよね
    返信

    +9

    -0

  • 1116. 匿名 2025/08/09(土) 12:17:00  [通報]

    生活保有資金とは別の余力でやるものだよ。怖くないお金でやればいい。
    返信

    +5

    -0

  • 1117. 匿名 2025/08/09(土) 12:17:31  [通報]

    投資始める余裕資金なんてないって人
    ①収入が極端に少ない
    ②趣味にお金回しまくる自転車操業状態
    ③子沢山、または要介護の家族がいて家計がわけわからない火の車
    辺りかなと思うんだけど、どれにも「そこをなんとか頑張って投資に回してみようよ」とは言えないよね
    ①の人は転職したくない、なんらかの理由でできないから現状に甘んじてるし②の人は今が楽しいから我慢したくないだろうし③は家族の理解と協力ないと不可能だし
    返信

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2025/08/09(土) 12:18:17  [通報]

    >>588
    ギャンブルのように見えるけど、ここまでの歴史をみれば結果的に正解だよ
    結果論だけど貯金なんてもたずに全額インデックスを10年前からやってたらかなり増えてるはず
    投資とはそういうものよ
    返信

    +3

    -1

  • 1119. 匿名 2025/08/09(土) 12:19:58  [通報]

    >>1113
    具体を聞かないと実際のところは分からないけど、敢えてやってるんだと思うな
    一括払いで家を買えるけど税控除を考えて住宅ローン組みました、みたいな
    返信

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2025/08/09(土) 12:20:25  [通報]

    >>1117
    子供がいる場合はいいじゃん
    将来、子供が支援してくれるように教育してればいいのだから
    返信

    +2

    -5

  • 1121. 匿名 2025/08/09(土) 12:21:08  [通報]

    >>1073
    昨日夜ふかししちゃったから、遅く起きてゴロゴロまたガルしてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2025/08/09(土) 12:22:36  [通報]

    >>1048
    私も手動積立にしようかとも考えたんですがついチャートを気にしてしまって…
    この場合、上がってようが下がってようが見ずに毎日買うということですよね…
    返信

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2025/08/09(土) 12:23:03  [通報]

    >>6
    国が投資勧めてるけど、だったらその投資用の資金くれよって思っちゃう。失ってもいいような余分なお金なんてない。こっちはちゃんと払ってるんだから国もちゃんと年金くれればいいだけなのになんで国民の投資任せなのか理解できない。
    返信

    +7

    -11

  • 1124. 匿名 2025/08/09(土) 12:23:31  [通報]

    >>1120
    どれだけ良くしても子供自身が余裕ない生活になったら支援は無理だろうしなぁ
    そもそも別家庭になる可能性高いし
    返信

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2025/08/09(土) 12:23:41  [通報]

    >>870
    不動産投資凄いね。ある程度溜まったら不動産って言う人居るけど、大変そうで手を出せない
    返信

    +4

    -0

  • 1126. 匿名 2025/08/09(土) 12:24:28  [通報]

    >>363
    株トピは猛者の集まりでファンドマネージャーみたいなコメントはないよ
    勝ったー負けたーの話ばかりです
    NISAのトピの方がファンドマネージャーみたいなコメント多いし、投資してない人を見下してる
    R>Gみたいな話をして怪しいコメントもある
    返信

    +8

    -1

  • 1127. 匿名 2025/08/09(土) 12:24:34  [通報]

    >>1123
    せっかくそこまで考えたなら、何でなのかもう少し考えたら分かるよ
    納得するまで考えるのが一番良い結果をもたらす気がする
    返信

    +3

    -1

  • 1128. 匿名 2025/08/09(土) 12:26:42  [通報]

    >>1127
    これ以上考えてもわかんないから教えてー
    返信

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2025/08/09(土) 12:27:01  [通報]

    今の与党嫌いだけど、マイナンバーカードとNISA、iDeCo制度の恩恵にめちゃくちゃあやかってるからぐぬぬ
    返信

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2025/08/09(土) 12:27:09  [通報]

    >>1078
    旧NISA上がりで利確出来てよかったね!私だったらもうスッパリ全売りしちゃうなー気をもんでる時間が辛い
    返信

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2025/08/09(土) 12:27:16  [通報]

    >>264
    ややこしいというか総合課税だから儲け額が大きいと約半分税金で持っていかれるのがね…
    ビットコイン長者はちゃんと納税しているのだろうか
    株なら分離課税にしておけば強制的に税金徴収されるけど、どんだけ儲けても2割だから。
    返信

    +29

    -0

  • 1132. 匿名 2025/08/09(土) 12:28:02  [通報]

    >>1101
    パチンコとかやってる人の方が投資に手を出しやすいよね
    私もそうだった
    ギャンブルしたことない人って極端に負けを怖れるのよね
    パチンコで100万とか使った人は今さら10万失ってもまあそんなもんかと割り切れる
    返信

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2025/08/09(土) 12:28:33  [通報]

    占いできる人ならやってると思うけど、社長とか取締役の発展運を見て株買ってる。特に占いと承認待ちのバイオ株との相性がとても良くて、政治や経済に疎くてもそれなりに利益出せるし握力も強く握っていられる。
    返信

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2025/08/09(土) 12:28:53  [通報]

    >>668
    子供みたいなものだと思う
    時間と共に成長する
    そこが分かってから焦らなくなった
    返信

    +2

    -1

  • 1135. 匿名 2025/08/09(土) 12:29:08  [通報]

    >>621
    随分詳しいね。
    知らなかったわ。
    返信

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2025/08/09(土) 12:29:16  [通報]

    >>1099
    だからさ、初期投資額に寄るってば。それまでに資産を7千万8千万持ってる人がオルカンに投資したら億なんて簡単でしょ。
    2018年からなら+200%前後になってると思うから、その時4千万突っ込んでれば今頃億超えてるよ。
    返信

    +0

    -2

  • 1137. 匿名 2025/08/09(土) 12:29:25  [通報]

    >>1
    きっかけというか親も親戚もまわりがみんなやっていたので、ある程度貯金がたまって始めました
    ウォーレンバフェットが、投資で失敗したことがないと言ってる人は初心者かただの嘘つきだと本の中で言っていて、それぐらい投資って誰でも失敗するものだから、絶対損したくないならやらないほうがいいのかも
    わたしは10年ほど前から始めて、損切で数百万失ったこともあったけど、現在は1000万→約3300万になったよ
    返信

    +6

    -1

  • 1138. 匿名 2025/08/09(土) 12:29:33  [通報]

    スピ系…!!
    返信

    +0

    -2

  • 1139. 匿名 2025/08/09(土) 12:30:19  [通報]

    >>1128
    人から言われて納得するくらいなら分かんないなんてコメントしてないでしょうよ
    答えらしき米にはすでに出会ってるはず
    返信

    +2

    -1

  • 1140. 匿名 2025/08/09(土) 12:30:20  [通報]

    やらない人は色々理由つけてやらないんだから
    もう放っておいたら良いよ
    返信

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2025/08/09(土) 12:32:16  [通報]

    >>1
    金持ちが馬鹿な情弱に勧めてる時点でどういうものかわかるでしょ
    返信

    +3

    -1

  • 1142. 匿名 2025/08/09(土) 12:32:38  [通報]

    >>21
    株価回復を何十年も待って、換金しようと思ったら、大暴落したりする、そしてまた何十年も待たないといけない…換金するする時は皆が株を売る時だから、株価は暴落する…いつになったら換金できるの?
    返信

    +5

    -5

  • 1143. 匿名 2025/08/09(土) 12:33:08  [通報]

    >>1130
    年末上がりがちだから全残しも考えたんだけど、為替がどうなるかは読めないから海外株中心に先に利確した
    単にビビりなだけです
    返信

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2025/08/09(土) 12:33:52  [通報]

    >>1139
    んー。私は「わからないから教えてほしい」んであって「納得するかどうか」は別だよ。
    そもそもコメなんて最初の数個と最後の数個しか読んでない。
    返信

    +1

    -1

  • 1145. 匿名 2025/08/09(土) 12:34:52  [通報]

    NISA、2023年から始めてる
    100万円分積み立てて44万くらい含み益出てる
    銀行に預けててもちょっとしか利息付かないからやってて良かったわ
    返信

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2025/08/09(土) 12:35:34  [通報]

    >>1144
    はーい
    返信

    +2

    -1

  • 1147. 匿名 2025/08/09(土) 12:35:34  [通報]

    >>12
    まさに100万だった株が1000万超えてるけど、贈与のお金(無くなっても仕方ない)だったから、マイナスに何年もなってても放置出来た。
    これは稀なことだけど、現金で持ってても100万は100万のままだったし、勇気を持ってやってよかったよ。
    個別株じゃなくても投資信託でもいいだろうし、何でも勇気出して少額でもやってみることがいいと思う。信用取引とかやらなければ元金きえるだけ
    返信

    +10

    -0

  • 1148. 匿名 2025/08/09(土) 12:35:39  [通報]

    >>2
    不動産オーナも投資もしています。両方それなりの利益を出していますよ。每日勉強の日々ですが、しっかりと勉強すればいいんです。
    返信

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2025/08/09(土) 12:36:21  [通報]

    >>1099
    オルカン出る前は色々買ってたって書いたよ。今は大分整頓して新規はオルカンのみだよ
    嘘と言われても増えたからなぁ。福利は計算に入れてくれたかな。手取りは600ぐらいで間違い無いと思うんだけど。今はつみにーしかしてないよ、たまに増えすぎた分を利確するぐらい
    返信

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2025/08/09(土) 12:38:18  [通報]

    >>1
    わからないから怖いんじゃないんです。
    理解しようとしないから怖いんです。
    専門用語が沢山出てきて、あーもうわからないって決めつけて理解しようとしないからわからない辞めようってなるんだと思いますよ。
    株なんて理解してしまえば簡単です。Fラン卒の私ですら半年で数百万利益でてますよ。
    とりあえず理解しようとすれば株なんて簡単です。
    返信

    +3

    -1

  • 1151. 匿名 2025/08/09(土) 12:38:51  [通報]

    資産運用は投信に限るよね
    手数料が少なくて、増え方が少なくてもリスク分散効果が高いものなら安全だよ
    怖いと思ってる人は楽天で買い物してるならポイント投信やってみるといいと思う
    どう増えていくのかよく分かるよ
    私はポイント投信が始まった当初に100ポイントから始めて最終的には3000ポイントぐらい投入してるけど今では5500ポイントになってる
    返信

    +9

    -2

  • 1152. 匿名 2025/08/09(土) 12:40:17  [通報]

    >>12
    東京海上・宇宙関連株式ファンド(為替ヘッジなし) | 東京海上アセットマネジメント
    東京海上・宇宙関連株式ファンド(為替ヘッジなし) | 東京海上アセットマネジメントwww.tokiomarineam.co.jp

    東京海上アセットマネジメントの投資信託「東京海上・宇宙関連株式ファンド(為替ヘッジなし)」ページ。最新の基準価額(運用実績)・分配金・販売会社・各種レポート等をご案内しています。


    そんな貴方に「東京海上・宇宙関連株式ファンド(為替ヘッジなし)」をオススメしたい
    返信

    +2

    -1

  • 1153. 匿名 2025/08/09(土) 12:40:21  [通報]

    >>1136
    だからさじゃないよ。それならはじめにそう言えばいいだけでしょ。
    初心者の人に向けて答えてたのに、この話の一番肝になる原資の額伏せてオルカンで億稼ぎましたって明らかに情報不足。
    しかも年収とか投資額の想定がしづらい情報だけペラペラは言うのも私は違和感あった。
    信じたければ勝手にどうぞ。
    返信

    +1

    -3

  • 1154. 匿名 2025/08/09(土) 12:41:25  [通報]

    >>44
    長く積み立てて育てるものと思ってるから、今の所はなんとも。ちなみに2021年6月から始めて2023年12月までの旧NISA分が(月¥15000プラス年数万円)現在このようになってるよ。
    投資って怖くないですか?
    返信

    +12

    -1

  • 1155. 匿名 2025/08/09(土) 12:42:11  [通報]

    >>10
    オリエンタルランドが2200円の時があったのよ!買っておけば良かった
    返信

    +8

    -5

  • 1156. 匿名 2025/08/09(土) 12:44:48  [通報]

    >>12
    米株なら短期間でそういう株あるけど、お勧めしないな。
    今流行りのエヌビディア派10年で100倍以上になっているね。
    返信

    +6

    -0

  • 1157. 匿名 2025/08/09(土) 12:46:07  [通報]

    なくなると困りようなお金を元手にするから怖い
    「投資はギャンブルではない」とか言う人がいるけど、どんなプロの投資家だって経営者だって普通に損することがあるから、結局は投資はギャンブル
    やるなら泡銭でね
    返信

    +1

    -1

  • 1158. 匿名 2025/08/09(土) 12:46:18  [通報]

    金 ←これをなんて呼ぶか投資してる人としてない人で分かれそう
    返信

    +1

    -1

  • 1159. 匿名 2025/08/09(土) 12:46:56  [通報]

    >>1158
    キム
    返信

    +0

    -1

  • 1160. 匿名 2025/08/09(土) 12:47:40  [通報]

    >>944
    細かく書くと身バレするから省くけど
    一代で築いたわけではない
    なんなら二代でもない 笑
    元があったからそこから大きくしただけ
    何もしないと三代で何もなくなるからね 笑
    だから自分達で全部使い切るんではなく子供にも残したい
    暮らしぶりは本当に庶民
    調子に乗ればどこまでも落ちて行くのが人生だと周りを見ても痛感してる

    因みに付録は子供の頃から大好きなので私の中ではプチ贅沢として買っている
    コンビニや本屋では真っ先に見るしYouTubeの次月予告とか見てAmazonで予約するくらい好き
    返信

    +7

    -0

  • 1161. 匿名 2025/08/09(土) 12:48:04  [通報]

    >>1145
    積立て期間は下がってくれたほうがいっぱい買えるのに
    返信

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2025/08/09(土) 12:49:12  [通報]

    種500がもうすぐ2倍になりそう

    返信

    +1

    -2

  • 1163. 匿名 2025/08/09(土) 12:50:52  [通報]

    >>1153
    横だけど、「億り人夢じゃないよ!私はオルカンで資産を億まで増やしました!(元々の資産8000万、投資元金4000万)」はあまりにもあんまりだよねw
    お疲れ様
    返信

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2025/08/09(土) 12:51:40  [通報]

    >>1154
    さらに続けてる新NISAの方がこんな感じ。
    投資って怖くないですか?
    返信

    +4

    -2

  • 1165. 匿名 2025/08/09(土) 12:52:21  [通報]

    余剰資金がいくらあるかで下落時の心の余裕が違うから、泣け無しのお金でやるのはお勧めしない。
    月一万でも株価の変動に左右されず積み立てできるメンタルなら良いと思うけれど。
    返信

    +3

    -0

  • 1166. 匿名 2025/08/09(土) 12:53:28  [通報]

    余剰金でやるといいと思う
    失っても怖くない惜しくないお金で
    過去見ててもずっと儲けてる時だけでなく急な暴落などお金を失うことも覚悟の上でギャンブル性を楽しむ気持ちで
    余剰金ならお金を失った時でも生活は続けられる
    返信

    +2

    -1

  • 1167. 匿名 2025/08/09(土) 12:54:20  [通報]

    >>852
    横だけど通帳なんて見せるわけないじゃん。
    私も何億も持ってるけど見せないよ。
    返信

    +7

    -0

  • 1168. 匿名 2025/08/09(土) 12:55:34  [通報]

    >>1166
    投資額が半額になることはあっても失う事はないよね
    全額失うような投資はギャンブルだよ
    返信

    +6

    -0

  • 1169. 匿名 2025/08/09(土) 12:55:46  [通報]

    >>1099
    オルカンて2018年より前からあると思うよ
    スリムじゃないやつね
    返信

    +4

    -0

  • 1170. 匿名 2025/08/09(土) 12:56:37  [通報]

    >>817
    それなら、投資じゃなくて、正社員共働きでコツコツ働いた方が良いって話にならない?
    返信

    +2

    -5

  • 1171. 匿名 2025/08/09(土) 12:57:05  [通報]

    匿名掲示板で「○円儲けた」とか「金融資産○円ある」とか書いてるやつ、全部嘘だと思って間違いないよ。
    本当にそんな資産ある人は、わざわざネットの匿名空間でドヤ顔自慢なんてしない。
    しかも証拠なんてスクショ程度でいくらでも加工できるし、数字盛るなんて朝飯前。
    要は、現実じゃ誰にも相手にされないからネットで見栄張ってるだけの哀れな人たち。
    返信

    +1

    -10

  • 1172. 匿名 2025/08/09(土) 12:57:49  [通報]

    >>1137
    最初は誰しもマイナスや暴落の憂き目にあったりするよね。
    大事なのはすぐに退場せずにやり続けること。
    最初っからトントン拍子に右肩上がりで儲ける人なんていない。
    そんな上手い話は転がっていない。
    返信

    +5

    -1

  • 1173. 匿名 2025/08/09(土) 12:59:07  [通報]

    >>1132
    わかる!私はカジノでバカラ10万betで
    30秒後に負けて0円とかやってたから
    投資がかわいくみえて仕方がない。
    返信

    +2

    -1

  • 1174. 匿名 2025/08/09(土) 13:00:05  [通報]

    >>1
    無理のない余裕資金で始めるべき

    証券会社もそれは言うよ。

    返信

    +2

    -1

  • 1175. 匿名 2025/08/09(土) 13:00:34  [通報]

    >>1173
    そういうのは投機だからね〜
    投資とは別物
    返信

    +6

    -2

  • 1176. 匿名 2025/08/09(土) 13:00:47  [通報]

    >>6
    でもガルではみんな結構突っ込んでるよ
    プラスになると損するイメージがなくなるから強気になるんだろうか
    返信

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2025/08/09(土) 13:01:34  [通報]

    金融資産5000万ぐらいになったら複利加速するのかなぁ
    1億目標にちまちま仕事と投資やってるけど遠い道のりだ
    返信

    +3

    -1

  • 1178. 匿名 2025/08/09(土) 13:02:30  [通報]

    >>1169
    slimシリーズがでて低コストはslim一強になったよね。それまで信託報酬が安いの出たら乗り換えてたから、いろんな投信持ってたわ
    まだ、昔人気だった先進国株の投信持ってる。名前がちょっと出て来ないけど
    返信

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2025/08/09(土) 13:03:01  [通報]

    >>1175
    ギャンブラーの方が損を極端に怖れないという話だよ
    返信

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2025/08/09(土) 13:03:02  [通報]

    >>1172
    ずっと疑問なんだけど
    でもいつか終わる時はくるでしょ?
    終わるというか、終わらせる時
    それはいつ?
    70歳で、定年した時、とかみんな決めてるの?
    その時に減ってたら終わらせる事ができないよね、まだ今は辞めたらダメだ、って
    返信

    +2

    -1

  • 1181. 匿名 2025/08/09(土) 13:03:49  [通報]

    >>11
    それだといつまでたっても始められないような…。
    無くなっても諦めがつく金額から(月額1000円とか)とにかく始めて、やりながら投資の勉強しつつ投資感覚を掴んでいくのが結局は一番早いし経験になると思う。

    とりあえず、初心者が手を出さない方が良い高リスクな投資さえ避けとけば大丈夫だと思うけどなぁ。
    返信

    +10

    -0

  • 1182. 匿名 2025/08/09(土) 13:04:20  [通報]

    証券会社より全然儲け出せるらしいから生成AIに全振りすれば?5出るし
    返信

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2025/08/09(土) 13:04:59  [通報]

    >>1180
    横だけど取り崩し期になったらマイナスだとしても4%ずつとか取り崩していけばいいと思うよ
    残りは運用させたままね
    返信

    +5

    -1

  • 1184. 匿名 2025/08/09(土) 13:05:08  [通報]

    >>461
    政治家とか官僚とかもそんな感じなのかなー
    返信

    +22

    -0

  • 1185. 匿名 2025/08/09(土) 13:05:11  [通報]

    >>606
    「投資の勉強」と聞いて、胡散臭い「儲け話」に首突っ込むことだと思うような人には、何言っても意味ないよなあ…
    返信

    +7

    -0

  • 1186. 匿名 2025/08/09(土) 13:05:19  [通報]

    投資はやっておいたほうがいいよ
    そうすれば個人でやってるのに元本保証なんていう明らかな詐欺に騙されないから
    返信

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2025/08/09(土) 13:06:32  [通報]

    >>1166
    そこは難しいところで
    余剰金しか投資しなかった人と全力で投資してきた人とで大きな格差が広がるんだよね
    結果論になるけど
    だから投資は難しい
    返信

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2025/08/09(土) 13:06:36  [通報]

    >>1185
    投資アレルギーの人には何言っても通じない
    投資と、投機や詐欺の区別もつかないんだから
    返信

    +8

    -0

  • 1189. 匿名 2025/08/09(土) 13:07:18  [通報]

    >>1178
    私も初めの頃色々手を出した
    買ってそのままだからいまだにぐちゃぐちゃ沢山持ってる
    オルカンに移行する前はスリム先進国とニッセイ外国株に多めに入れてた
    下落したときも支えてくれてるのはその辺
    返信

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2025/08/09(土) 13:07:26  [通報]

    >>10
    私も見るたびに後悔するからビットコインの情報みないようにしてる
    ほんの2〜3年前だよね、コロナの一時期36万だった
    返信

    +5

    -1

  • 1191. 匿名 2025/08/09(土) 13:07:27  [通報]

    NISAは基本ほったらかしでいい。一々気にして一喜一憂しない。ただ、不正利用されてないか確認はした方がいいね。
    返信

    +7

    -1

  • 1192. 匿名 2025/08/09(土) 13:08:16  [通報]

    >>1180
    私は60歳で仕事はすっぱりやめる予定〜
    暴落とかのリスクをかなり多めに見積もっても年利2%でインデックス投資続けたら1億は越える予定だから、そこから5年は生活分+αを取り崩しつつ現金比率を増やしていくイメージ
    65からは年金貰えるからプチ贅沢しながら運用は続けるかな〜一生
    返信

    +4

    -2

  • 1193. 匿名 2025/08/09(土) 13:08:57  [通報]

    >>17
    お金に余裕ができたら…って思ってるといつまでもできないと思うよ。生活防衛費の半年分やら1年分の生活費が貯まるまでなんて言ってたら早くても何年か先になっちゃうよ。

    100円から投資信託積立できるし、とりあえず1000円とかでいいから始めた方が良い。あくまでも無理しない程度にね。
    返信

    +8

    -0

  • 1194. 匿名 2025/08/09(土) 13:09:02  [通報]

    >>853
    紙幣や不動産がゴミ同然の価値になったこともあるけどそれは無視?
    返信

    +7

    -3

  • 1195. 匿名 2025/08/09(土) 13:10:54  [通報]

    >>1
    何が怖いのかわからない
    余ったお金で好きな会社の株買って、優待とか配当金もらえるのにやらない方が勿体無い
    最初は無くなってもいい金額をかけるといいよ
    無くなることはほぼないから大丈夫
    返信

    +1

    -1

  • 1196. 匿名 2025/08/09(土) 13:10:55  [通報]

    >>627
    その時の確定申告について教えてください。
    返信

    +0

    -1

  • 1197. 匿名 2025/08/09(土) 13:11:22  [通報]

    >>1
    無理に投資する必要はないよ。
    資産が減る可能性が大いにあるから。
    「NISA口座まで作っておきながら何もしてない人」はたくさんいるらしいから、貴方だけじゃないよ。

    ちなみに私は2022年からNISAで積立投資を始めた。旧NISAは月々3.3万円を24ヶ月で+50万円。
    新NISAは月々10万円を19ヶ月で+25万円。
    投資対象はemaxis slim sp500オンリー。

    早く始めた方が圧倒的に有利だよ。
    もっと早く始めれば良かったって死ぬほど後悔してる。
    返信

    +3

    -1

  • 1198. 匿名 2025/08/09(土) 13:11:26  [通報]

    >>1189
    乗り換えもめんどいもんね
    無リスク資産とリバランスするとき、古いのから売ってる
    返信

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2025/08/09(土) 13:11:49  [通報]

    全然怖くないよ
    なぜなら私はサイコパスだから笑
    返信

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2025/08/09(土) 13:12:22  [通報]

    >>853
    その株も分散していろんな銘柄持ってればそこまでのダメージにはならないんだよね
    私も上廃何度かくらったからわかるけどさ
    特に昔の人はそういう概念?がない人も多いのかな‥東電のみ数千万みたいな持ち方してるからなんかあった時ダメージもでかいんだと思う
    返信

    +14

    -2

  • 1201. 匿名 2025/08/09(土) 13:12:56  [通報]

    >>1179
    全額無くならないだけ投資の方がマシと思えるし、減っても会社が倒産しない限りまたいつか増えていくという期待感もあるものね
    ギャンブルの次は増やせるは根拠なき希望的観測だけど、投資はそれとは別物

    返信

    +1

    -0

  • 1202. 匿名 2025/08/09(土) 13:13:58  [通報]

    >>1180
    ちょっとずつ取り崩しできるよ。個別株の人はどうするのか知らんけど
    返信

    +3

    -1

  • 1203. 匿名 2025/08/09(土) 13:14:05  [通報]

    >>114
    昔日本がバブルだったころは、オルカンの大半が日本株だったよね?
    イケイケの国がアメリカから他国に移った時に、投信買い直さなくても勝手に中身を入れ替えてくれるのがオルカンのいいところだと思ってる。
    返信

    +16

    -0

  • 1204. 匿名 2025/08/09(土) 13:15:26  [通報]

    >>85
    さらに横だけど、なんでそこまで一方的に情報提供を強制されるの
    本人が話したい程度で話せばよくない?
    せっかく貯金もいいよって教えてくれてるのに
    %で知りたいなら、丁寧にお願いすれば?
    返信

    +19

    -4

  • 1205. 匿名 2025/08/09(土) 13:17:01  [通報]

    インフレ続くし投資しないリスクもあるよね。
    月数千円からインデックス投信がお勧め。
    返信

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2025/08/09(土) 13:17:10  [通報]

    >>1203
    それそれ
    自動化して寝てれば良いもんね
    ズボラな私にとって最高な商品
    派手に儲けたいんじゃなくてリスクに備えたいだけだし
    返信

    +8

    -0

  • 1207. 匿名 2025/08/09(土) 13:17:25  [通報]

    >>1142
    じゃあやらなきゃいいんじゃない?
    預金しときなよ
    返信

    +9

    -2

  • 1208. 匿名 2025/08/09(土) 13:17:49  [通報]

    個別株は80歳とかになっても売らないと思う
    そのまま子供に相続したい
    今も含み益だけどその頃にはもっと含み益だと思うし、配当と優待貰うために持ち続ける予定
    返信

    +4

    -1

  • 1209. 匿名 2025/08/09(土) 13:17:52  [通報]

    私はコロナ禍から始めたからたまたまタイミングが良かっただけ。誰でも勝てる時期しか知らないから投資楽しいなあとしか思わないな。
    返信

    +5

    -1

  • 1210. 匿名 2025/08/09(土) 13:18:01  [通報]

    国が勧めるものはやらないって言ってた人達どうしてるんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 1211. 匿名 2025/08/09(土) 13:18:05  [通報]

    >>150
    私はまだ資産形成中で積み立ててる途中だから、暴落きたら安く買い増せてラッキーって思うかな。
    今が取り崩し中の年齢だと困っちゃうけどね。
    返信

    +15

    -0

  • 1212. 匿名 2025/08/09(土) 13:18:33  [通報]

    始めるとびびってたのがアホらしくなるよ
    今や8割投資にまわしてる
    返信

    +10

    -4

  • 1213. 匿名 2025/08/09(土) 13:18:52  [通報]

    >>1180
    ポジション持つ時点で、手じまいまで計算しておくのがセオリーだよ。長期でも。
    なんか、長期なら安心みたいなコメがちらほらあるけど、長期でも手じまいを考えていなければ無謀だと思う。横
    返信

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2025/08/09(土) 13:19:21  [通報]

    やるのが怖い人はやらない理由探してるんだからやらなくていいよ
    そういう人がいるからこそやってる人のメリットが増幅される
    返信

    +4

    -1

  • 1215. 匿名 2025/08/09(土) 13:19:43  [通報]

    これに投資すると年利平均5-8%です。指数連動なので採用銘柄も分かりやすいです。
    ただ市場が暴落して一時的に元本を割ることもあるし元本保証はありません。

    これに投資すると月利20%が必ず貰えます。独自の投資手法で市場を上回る利益を出すことができます。万が一損失しても元本を100%保証するので安心です。

    これを見て上は怪しくて、下は安心に感じられる人がいるんだよね
    返信

    +3

    -2

  • 1216. 匿名 2025/08/09(土) 13:20:00  [通報]

    よく複利複利って皆言うけど、皆大好きオルカンやS&P500には複利なんてないと気付いた
    旧NISAで買ったオルカン見ると、口数がずっと同じ。
    要するに買った時の単価と今の単価の差益が含み益なだけ。
    運用会社が利益を再投資してそれが最終的に複利として商品に反映されてるというのはあると思うけど、それは私が思ってたのとは違ってた。
    返信

    +4

    -9

  • 1217. 匿名 2025/08/09(土) 13:20:18  [通報]

    >>1188
    投資と投機の区別がついてない人がほとんどだよね
    大体ガルって、カードだとお金使いすぎるから現金払いにしてるとかいうコメにプラスが一杯付くようなところだもん
    マネーリテラシーの欠片も無い人ばっかりだよね
    返信

    +12

    -2

  • 1218. 匿名 2025/08/09(土) 13:20:49  [通報]

    >>1215
    必ず儲かる投資(そんなの存在しない)=詐欺、なのにね
    返信

    +4

    -0

  • 1219. 匿名 2025/08/09(土) 13:20:52  [通報]

    >>853
    もうひと世代前はタンス預金ですよね
    好きにしたら良い
    返信

    +9

    -0

  • 1220. 匿名 2025/08/09(土) 13:21:50  [通報]

    >>1180
    30年とか積み立てしていたらその時点でマイナスになっていることは限りなく少ないけれど。
    複利効果も含めて30年分がパーになるような相場なら現金も不動産も価値が大暴落しているよね。
    自分の場合は利確もしつつ一括買いして放置しているのもあるからトータルでマイナスになることは考えづらい。
    今までもちろんマイナスになったり損切りもしているけれど。
    返信

    +7

    -2

  • 1221. 匿名 2025/08/09(土) 13:22:46  [通報]

    >>1083
    絶対に減らしたくないというよりも自分みたいなのはちょっと下がったら慌てて売っちゃうからむいてないのでずっとほったらかしにしてて優待券でご飯とか行くのがいいと言われた
    だから上がってるのか下がってるのか全然見てない
    返信

    +5

    -0

  • 1222. 匿名 2025/08/09(土) 13:24:02  [通報]

    >>1216
    口数が増えるわけなくない?
    基準価格に反映されているんだよ。
    返信

    +7

    -0

  • 1223. 匿名 2025/08/09(土) 13:24:16  [通報]

    >>1203
    そう、税金払わずに済むもんね
    返信

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2025/08/09(土) 13:25:04  [通報]

    >>853
    今は日本円そのものが価値を減らし続けてる訳だけど、そしてバブル期の投機(あえて投資とは言わない)と今推奨されてる投資は全く違う性格のものだけど、
    それでも日本円と心中ですか?
    そこまで日本円に義理立てしても何にもいいことなさそうですけどねえ…
    返信

    +10

    -3

  • 1225. 匿名 2025/08/09(土) 13:25:55  [通報]

    >>1216
    マイナスついてるけど言いたいこと分かるよ
    投信の複利の考え方って難しいよね
    複利のチカラとかここ最近コメントでよく見るようになったけど、何割が理解してるんだろうと思いながら眺めてる
    間違ってるわけじゃないのは分かるけど正確な表現でもないよね
    返信

    +7

    -2

  • 1226. 匿名 2025/08/09(土) 13:26:10  [通報]

    >>1
    去年と今年でNISA成長枠で個別株を購入
    利益確定したお金で別の個別株をまた買って保有中
    今年だけで100万近い利益が出て自分でも怖い
    返信

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2025/08/09(土) 13:26:13  [通報]

    >>1
    新ニーサを1000円からはじめたらよき
    返信

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2025/08/09(土) 13:26:47  [通報]

    二十歳の大学生の時に投資をはじめて27年。当時30万円の資産が今は45万円になりました。
    返信

    +0

    -3

  • 1229. 匿名 2025/08/09(土) 13:27:10  [通報]

    >>1216
    頭大丈夫?
    返信

    +6

    -6

  • 1230. 匿名 2025/08/09(土) 13:30:11  [通報]

    投資が怖いって思ってるのと逆に投資してる人は現金で抱えてる事が怖いんだよね、目に見えて実感してると思うが円の価値がメチャクチャ下がってるし新卒給料や最賃が上がると加速して価値変わってくよ
    返信

    +9

    -1

  • 1231. 匿名 2025/08/09(土) 13:30:45  [通報]

    >>853
    なんかもっともらしいこと言ってるけど、派手なバブルの終焉を漠然と眺めてただけで、実際どういうことが起こったかは全くわかってなさそうだし、じゃあそれを理解するために投資というものを勉強するという気も全くなさそう
    結局どこにでもいる、一番楽な「やらない理由を探して何もしない人」だよね
    何もしないのは一番楽だもんね〜
    返信

    +9

    -6

  • 1232. 匿名 2025/08/09(土) 13:31:09  [通報]

    余ったお金でやるものだよ。先輩のおじさん退職金で800万円を失いました。
    返信

    +3

    -2

  • 1233. 匿名 2025/08/09(土) 13:31:25  [通報]

    投資なんて儲かっている人は、全体の1割程度。残りの9割は大損しているのが現実です。夢を見ず地道にコツコツ生きていきましょう。
    返信

    +5

    -9

  • 1234. 匿名 2025/08/09(土) 13:31:41  [通報]

    現実で資産額言う方がヤバい。
    強盗くるわ。
    返信

    +9

    -0

  • 1235. 匿名 2025/08/09(土) 13:32:00  [通報]

    親とか親戚がバリバリ投資やってて、自分が中学生ぐらいの時から投資とはなんぞや株とは為替とはみたいな話聞いてたから自分が始める時も怖くはなかったな
    もちろんリスクの考えは意識としてずっとあるけどね
    結局知らないから怖いんだと思う
    返信

    +2

    -1

  • 1236. 匿名 2025/08/09(土) 13:32:06  [通報]

    >>302
    私も今はなきデモトレードアプリで練習したよ!
    大胆に購入できるから楽しかった。実際にはその10分の1くらいしか買う勇気出なかったけど 笑。
    返信

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2025/08/09(土) 13:32:12  [通報]

    円預金オンリーは元本割れこそしないけど、イコール損してないという訳ではない。
    少し前まで長く続いていたデフレとは違い、インフレ下では現金はどんどん価値が目減りしていくのだから、預金や国債なら安全安心、という考え方はそろそろアップデートしないとやばいと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 1238. 匿名 2025/08/09(土) 13:32:21  [通報]

    特に個別株はしっかり勉強してから買った方がいいよ
    私みたいに含み損120万塩漬けする羽目になるからね😭
    返信

    +6

    -2

  • 1239. 匿名 2025/08/09(土) 13:32:55  [通報]

    >>1
    最初が怖いのは正常だよ。

    きっかけの一つは推しの事務所が上場したので、その株を買いたい!と思ったこと笑。
    その頃に祖父から暦年贈与で100万が転がり込んできた。
    Amazonで評価が高かった「お金は寝かせて増やしなさい」を読んで、推しの事務所の株と3万円の積立NISAを贈与された100万でスタートさせた。
    最初は言い方悪いけど、泡銭に近かったので、元々なかったお金だし⋯ということで始められたわ。

    半年積み立てたものがようやくプラスになってきたかなというタイミングでコロナショック笑。
    でも本に書いてあった通り、継続ホールドしてたら、それが大きくプラスになった。
    その体験のおかげで、マイナスになっても「むしろ買い時!」と思えて恐怖心も薄れた。
    初めて6年経った今は現金より投資信託につぎ込んでるお金のほうが多い。
    リスク許容度は、経験で上がってくる。
    でも最初は皆怖いはず。

    返信

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2025/08/09(土) 13:33:09  [通報]

    >>1
    祖父が証券会社の専務、父は学生時代から株をやっていた家系ですが、数字がよわいのか全くわからず、50過ぎまで手が出せませんでした。
    そこで、仕事で知り合ったFPの方の株講座(2時間で3000円とか)にいって、少しずつ怖くないものだと学び、その後個人講座で貸借対照表から四季報の見方と、基礎からしっかり学びました
    株の投資は怖いとか儲けるではなく、経済をまわす、その会社を応援して世の中の役に立ってもらうものだと、先生から言われました。

    なので、定期預金よりいいよねー
    くらいの雰囲気で、長期であずけ下がってもおろおろしない習慣が身につきました。
    返信

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2025/08/09(土) 13:34:17  [通報]

    >>76
    ヨコ 
    うちも楽天でS&P500ですよ。
    とりあえずまだ子育てにお金かかっているので毎月5000円。子育て終わったら額増やそうかと思っています。
    返信

    +14

    -0

  • 1242. 匿名 2025/08/09(土) 13:34:22  [通報]

    >>150
    下がったら買い増し!
    リーマンの時は家が安く買えてよかったですよ!
    返信

    +5

    -1

  • 1243. 匿名 2025/08/09(土) 13:34:26  [通報]

    >>1232
    個別株なのか投信なのかFXなのか内容を書いてくれないと
    返信

    +2

    -1

  • 1244. 匿名 2025/08/09(土) 13:35:51  [通報]

    >>1232
    どうやって800万失ったの?
    普通に疑問だから教えて
    返信

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2025/08/09(土) 13:36:46  [通報]

    >>1196
    税務署行って雑所得で出したよ!
    返信

    +4

    -1

  • 1246. 匿名 2025/08/09(土) 13:37:29  [通報]

    >>1237
    72の法則で行くと、政府が目指してる2%の値上げが実現するならば(既に物によってはもっと値上がりしてるけど)、36年後物価が倍になるはずだからね。

    多分、年金貰えても3割減、貯金が2000万あろうと足りないじゃん!って思ってる。

    インデックス投資で増やして、取り崩しながら、減るのを遅らせるのが、現状、庶民ができる一番簡単な方法だと思ってる。
    返信

    +4

    -1

  • 1247. 匿名 2025/08/09(土) 13:39:44  [通報]

    投資怖いからやらない、危ないからやらないって人はコツコツ貯金の現金だけで満足な老後生活できる目処立ってる人なんでしょ?
    結構な事じゃん、やんなくていいよ
    返信

    +6

    -1

  • 1248. 匿名 2025/08/09(土) 13:40:41  [通報]

    >>1242
    そうなんだよね。うちもリーマン後新築マンションが安くなってそこで買った。急にどこも値引きし出したんだよね、あの時。
    返信

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2025/08/09(土) 13:42:21  [通報]

    >>1244
    横だけどそんなに疑問でもないような
    単にマイナス800の含み損の時にお金が入り用になって利確したって話じゃないのかな
    余ったお金でやるもんだよって書いてあるし
    今年の4月なんてそのくらいのマイナスを見た人は山ほど居たんじゃないかな
    利確しないとしても見ただけなら
    返信

    +2

    -2

  • 1250. 匿名 2025/08/09(土) 13:42:30  [通報]

    >>1233
    今はそれは違うと思う
    含み益いれたら儲かってる人のほうが多いと思う
    返信

    +4

    -1

  • 1251. 匿名 2025/08/09(土) 13:43:30  [通報]

    >>1234
    家に置いてるわけじゃないからねぇ。勿論言わないのが一番いいよ
    返信

    +2

    -0

  • 1252. 匿名 2025/08/09(土) 13:43:37  [通報]

    投資してない人って会社は従業員のものって思ってそう
    返信

    +4

    -0

  • 1253. 匿名 2025/08/09(土) 13:43:51  [通報]

    新ニーサ、特定、一般、投資信託、個別株、FXの違いも理解してない、理解できない人達が雰囲気でニーサは怖い、国が進めているから危険なんて間違った意見が浸透してしまった事も原因の一つだね。
    ニーサ口座開設の伸びが停滞し始めたのは。
    確かに新ニーサのシステムは考える力が弱い人には理解するのが難しいのも原因。
    成長と積立で合計360万 生涯で1800万まで
    翌年に投資枠360万また投資出来る
    ってワード聞いても理解できる人そうそういないよね。今まで投資してなかった人達からしたらさ。
    返信

    +8

    -2

  • 1254. 匿名 2025/08/09(土) 13:44:20  [通報]

    >>1234
    まあそうだよね、テスタさんみたいな人どんな安全対策とってるのかなって思うわ
    返信

    +2

    -0

  • 1255. 匿名 2025/08/09(土) 13:45:04  [通報]

    >>1216
    言いたいことわかるよ。
    複利とはなんぞや?と言うこと。

    例えば個別株で配当金が出ない無配の会社でも利益を内部留保して入れば企業価値は上がるわけで無配でも複利が利いてると言えなくもない。
    複利の定義やイメージって人によって違うよね。
    返信

    +5

    -1

  • 1256. 匿名 2025/08/09(土) 13:47:17  [通報]

    >>1251
    現物ゴールドも資産額に入るよ
    返信

    +2

    -1

  • 1257. 匿名 2025/08/09(土) 13:47:55  [通報]

    >>11
    よこ
    詐欺広告には気を付けてね、以下のサイトは決して信じないで下さいね。怖い時代になったもんです
       暴露:国谷裕子 vs NHK - なぜ「NHKスペシャル」の物議を醸したエピソードは抹消されたのか?
    暴露:国谷裕子 vs NHK - なぜ「NHKスペシャル」の物議を醸したエピソードは抹消されたのか? postcolonialstruggles.click

    暴露:国谷裕子 vs NHK - なぜ「NHKスペシャル」の物議を醸したエピソードは抹消されたのか? 朝刊記事 紙面ビューアー 社説 English 購読申込 ログイン・登録 新規登録 ログインすべて トップ 速報 社会 政治 経済 スポーツ 国際 地域 科学・IT エンタメ・文化 ラ...


    返信

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2025/08/09(土) 13:48:05  [通報]

    >>1234
    そんなにお金あるの?
    返信

    +0

    -1

  • 1259. 匿名 2025/08/09(土) 13:48:55  [通報]

    >>853
    バブル経験者ってことは60歳くらいかな?
    投資するには時間があまりない。
    新NISAとか若い人向けだから。
    返信

    +2

    -1

  • 1260. 匿名 2025/08/09(土) 13:50:20  [通報]

    >>1253
    自由度が上がったのは慣れてる人にはいいけど、初心者は考えること多すぎてパンクしちゃうかもね
    旧NISAからやっといてよかった
    返信

    +2

    -0

  • 1261. 匿名 2025/08/09(土) 13:50:57  [通報]

    >>1177
    だよね。。
    私5000万を、アメリカ長期国債に入れてるけど、1億になるにはだいたい20年。
    時間が必要だし、仕事は辞めれないな〜と思ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2025/08/09(土) 13:50:59  [通報]

    >>1208
    老後に積立は少しづつ引出して、私も個別株はそうしよう なんか売るのがもったいなくなってきた
    返信

    +1

    -0

  • 1263. 匿名 2025/08/09(土) 13:51:01  [通報]

    投資は怖い、NISAは陰謀と言って金は出さないのに、投資は罠、NISAは陰謀と言ってくれる人には金は出すんだよねw
    返信

    +1

    -1

  • 1264. 匿名 2025/08/09(土) 13:51:08  [通報]

    >>853
    このおばちゃんが言ってることも分かるよ
    私達世代は投資で失敗して首つった人を見てきたからね
    親からも投資はやるなと言われて育った
    そういう時代だから
    返信

    +17

    -2

  • 1265. 匿名 2025/08/09(土) 13:51:33  [通報]

    現物株
    外貨預金
    国債

    この三つはやったことある。10年以上前だけど。外貨預金が一番プラスだった。

    マンション買うときに辞めて、全部頭金で突っ込んだから今はもうやってないです。なんか歳とったら新しいルールとか覚えるのしんどくて。
    返信

    +2

    -0

  • 1266. 匿名 2025/08/09(土) 13:53:44  [通報]

    >>48
    わかる
    外貨預金してるけど米ドルはぜんぶ豪ドルに変えた
    米国に未来無いのは値動きとニュース見てたら予想つく
    返信

    +2

    -3

  • 1267. 匿名 2025/08/09(土) 13:54:44  [通報]

    >>10
    身内がその時買ってる、他にもリップルとか色々
    今は簡単に売買できるようになったね
    返信

    +2

    -0

  • 1268. 匿名 2025/08/09(土) 13:55:13  [通報]

    >>1
    ChatGPTに相談してみれば?
    主さんの気持ちを受け止めつつメリットデメリット、初心者はなにをいくらからやればいいか教えてくれるから、冷静に気持ちの整理がつきやすいよ。

    そしたら
    超初心者向けのお金の本(ふるさと納税、株、つみたてNISAなどについつて簡単に説明してるやつ)を読んでなんとなくイメージを掴むといいよ。

    YouTubeでわかりやすく説明してる人もいるからそれを参考に設定すればいいよ。
    つみたてNISAを毎月千円でええからやってみ。

    私はガルで背中押されて→超初心者向けの本→YouTubeでやり始めたよ。
    だからそのガル民たちに感謝してるけど、聞くだけ聞いて考えるのを放棄する質問者もたくさん見てきてるからChatGPTに聞けばいいのにとも思っちゃう。
    値下がりした時に不安になっても相談に乗ってくれるから参考になるよ
    返信

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2025/08/09(土) 13:56:08  [通報]

    >>1142
    NISA(少額投資非課税制度)= 儲かる と吹聴し過ぎ非課税制度の事なのに
    返信

    +5

    -0

  • 1270. 匿名 2025/08/09(土) 13:56:29  [通報]

    >>1253
    ゆうこりんもなんかそんな事言ってなかった?
    国が勧めるものに良い物なんかある?みたいな
    返信

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2025/08/09(土) 13:59:22  [通報]

    >>1264
    わかるけど、自分はそこで思考停止してなくてよかったなーと思う
    返信

    +10

    -3

  • 1272. 匿名 2025/08/09(土) 13:59:32  [通報]

    >>412
    私もおなじく
    コロナ禍当初に全株、通貨が暴落したとき、ビットコインが30万円まで下がったから今しかないと思ってベットした
    暴落したものは反発するのわかってるなら安心感ある
    返信

    +4

    -0

  • 1273. 匿名 2025/08/09(土) 13:59:36  [通報]

    >>72
    デイトレなんて才能ない人にはギャンブルだし程々にしといた方がいいよ
    返信

    +16

    -4

  • 1274. 匿名 2025/08/09(土) 13:59:56  [通報]

    >>442
    頭痛が痛いじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2025/08/09(土) 14:00:04  [通報]

    >>1261
    今いくつですか?40代?
    返信

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2025/08/09(土) 14:01:14  [通報]

    >>1273
    円に全財産投資して選挙も行かない無知蒙昧よりは
    世界各国の新聞読んでデイトレしてる方がローリスクだと思うよ
    返信

    +6

    -2

  • 1277. 匿名 2025/08/09(土) 14:01:32  [通報]

    >>7
    私もド素人ではじめて、投資信託(NISA含む)で米国株インデックス中心に買って3年で70%プラスぐらいに成長し、今年から優待と配当目的の国内個別株を始めた。全部で30銘柄ぐらいで3000万円分ぐらい。
    未だによくわかってないド素人だしもっと儲けられるやり方あるんだろうけど。配当金とか優待品とかちょくちょく幸せが多いって感じで楽しいよ〜
    返信

    +32

    -3

  • 1278. 匿名 2025/08/09(土) 14:02:24  [通報]

    >>247
    損した時にBさんがAさんをトチ狂ったように責め立ててる様子が目に浮かぶ
    お金に関しては実社会での知人には下手にアドバイスしないのが吉だと思うわ
    返信

    +7

    -0

  • 1279. 匿名 2025/08/09(土) 14:02:35  [通報]

    >>853
    バブル崩壊で全て紙屑になったのは日本が経済戦争で大敗したため、物理的な焼き野原の代わりに経済的に同じようなことになった、という例え話にしたら分かりやすいだろうか

    この手の人はこんな感じの思考停止でとても頑な
    今だって定期預金という投資方法に全振りしているだけということにも関わらず
    返信

    +4

    -1

  • 1280. 匿名 2025/08/09(土) 14:03:50  [通報]

    私は新NISA対象外しか持ってないな NISAださい
    返信

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2025/08/09(土) 14:04:27  [通報]

    >>1270
    みんなが投資し出した頃に増税するか年金を改悪しそう
    返信

    +4

    -0

  • 1282. 匿名 2025/08/09(土) 14:05:00  [通報]

    投資を嫌悪しがちな氷河期世代の子供が30代になった時どうなるんだろうな
    投資って怖くないですか?
    返信

    +0

    -2

  • 1283. 匿名 2025/08/09(土) 14:07:31  [通報]

    >>1204
    横ついでに昨日のコメにアンカーつけてまでキレてるこの人もこの人で強烈な人だね。
    投資怖いって言ってる人に300万損してどうとか突然言ったら余計怖がらせるだけって割と普通の話だと思うけど。
    返信

    +0

    -8

  • 1284. 匿名 2025/08/09(土) 14:07:39  [通報]

    >>1264
    投資がよく分かっていないにも関わらず大勢が好景気に浮かれて乗って一緒に弾けた世代と時代なだけでは
    返信

    +4

    -4

  • 1285. 匿名 2025/08/09(土) 14:08:45  [通報]

    >>1281
    氷河期世代が老後資産として取り崩すあたりで大改悪とかありそう。
    返信

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2025/08/09(土) 14:09:06  [通報]

    >>1216
    配当金は自動で再投資されてるから、複利効果はあるよ
    返信

    +4

    -3

  • 1287. 匿名 2025/08/09(土) 14:09:37  [通報]

    >>1271
    横だけど、私は投資すればするほど、労働(給料)で資産を増やす大切さに気づいた。逆に、投資しなくても給料で資産増やせるのすごいと思うよ。
    返信

    +7

    -1

  • 1288. 匿名 2025/08/09(土) 14:09:51  [通報]

    投資詐欺には気をつけてね。
    ファクタリングと名乗ったポンジスキーム詐欺の話とか聞くよ。
    高利回り(年2◯%)で元本保証、あなたにしか紹介しない。Aさんは◯百万を一年預けてて◯%の利益でてるよ。と上手い話してくるよ。
    元本保証で高利回りは、投資の世界ではほぼありえない話。
    返信

    +2

    -1

  • 1289. 匿名 2025/08/09(土) 14:10:05  [通報]

    >>1234
    現実でもネットでも言わない。
    現実では当たり前に言わないし、得意げ話したつもりが嘘だとか言われて結局怒ってストレス溜めてる人も見てて馬鹿らしい。
    返信

    +0

    -1

  • 1290. 匿名 2025/08/09(土) 14:10:13  [通報]

    >>1284
    当時はそれが正解だったわけじゃん
    投資しなかったから助かったという人もいる
    それだけの話よ
    今投資してる人もいつどうなるかは分からない
    返信

    +9

    -1

  • 1291. 匿名 2025/08/09(土) 14:10:55  [通報]

    >>1247
    暴落し続ける円に投資して「安心」なんて言えないよ、怖いじゃない
    貯金通帳の額が増えてるように見えても価値はどんどん下がってる
    返信

    +6

    -5

  • 1292. 匿名 2025/08/09(土) 14:12:53  [通報]

    >>1283
    さら横だけどこの人は貯金も悪くないよって言ってるんだから別に矛盾してなくない?
    返信

    +6

    -1

  • 1293. 匿名 2025/08/09(土) 14:16:58  [通報]

    >>1292
    一連のやりとりで誰も矛盾してるかどうかの話をしてないよね。この人は急にどうしたんだろう。
    返信

    +0

    -6

  • 1294. 匿名 2025/08/09(土) 14:17:11  [通報]

    そもそもだけど、定年まで働いて退職金と再雇用とかで老後の目処が立つなら、投資なんて必要ないと思う
    チャートや株価に一喜一憂しなくても良いし
    返信

    +2

    -1

  • 1295. 匿名 2025/08/09(土) 14:17:24  [通報]

    >>470
    デジタル通貨なんだよ、プロトコル
    何の目的で開発されたのか、何目的で使われているのかを明確に知れば、安心なコインと洒落コインが見分けられると思う
    例えば、Ethereumとリップルは、エクステチェンジの簡素化システムとして生まれたから、簿記やった人はピンと来るだろうし
    ビットコインは目的など見えなかった時代の元祖で
    戦争や天災、レートの大きな変動から財産を逃がす場所として利用してる金持ちが多そう
    返信

    +2

    -1

  • 1296. 匿名 2025/08/09(土) 14:17:35  [通報]

    >>1291
    投資は嫌だってんだからインフレ加味して収入増やす方で頑張る人なんでしょきっと
    貯金も自己責任なんだから他人が口出さなくていい
    返信

    +6

    -0

  • 1297. 匿名 2025/08/09(土) 14:19:46  [通報]

    >>1224
    非国民だな
    今みんなで日本円の価値を下げてるのは日本人だという皮肉
    トランプにいかようにされても米国に毎月何兆円も課金する日本人
    民族が自殺に向かっているこの状況を嬉々として進めている
    なんというグロテスクな状況だろう
    返信

    +3

    -9

  • 1298. 匿名 2025/08/09(土) 14:19:56  [通報]

    >>1293
    別に怖がらせないことを目的としたコメントではないでしょってこと。
    本人が怖いならもうそれで仕方ないよね。
    返信

    +5

    -0

  • 1299. 匿名 2025/08/09(土) 14:21:12  [通報]

    >>1291
    日本円は暴落なんかしていない
    この間、GDP世界第4位から第3位に戻った
    なぜそんな嘘ばかりつくのか
    外国の工作員?
    日本を滅ぼそうとしているの?
    そういうところがバブル期と決定的に違うな
    返信

    +4

    -5

  • 1300. 匿名 2025/08/09(土) 14:21:39  [通報]

    >>1273
    デイトレは投資じゃなくて投機だと思うの
    返信

    +10

    -0

  • 1301. 匿名 2025/08/09(土) 14:21:49  [通報]

    令和に「非国民」なんて言葉使う女がいるんだ
    恐ろしい
    返信

    +3

    -1

  • 1302. 匿名 2025/08/09(土) 14:23:28  [通報]

    >>1281
    既に株の利益に社会保険料とか言い出してるよ
    返信

    +3

    -1

  • 1303. 匿名 2025/08/09(土) 14:24:00  [通報]

    >>1299
    ネトウヨ?
    男は旧速に帰りなさい
    返信

    +3

    -2

  • 1304. 匿名 2025/08/09(土) 14:24:36  [通報]

    >>1301
    参政党とか好きそうで怖いよね
    返信

    +2

    -1

  • 1305. 匿名 2025/08/09(土) 14:25:00  [通報]

    私なら日経に投資する
    実際に月何万もしている
    我が国の経済を立て直すために投資し
    株主総会で自分の投資が内部留保は許さない
    設備投資と研究開発に回せと発言してきた
    日本国民みんながそうすれば
    円の価値は上がるし
    投資のリターンも得られるのに
    ここの頭のおかしな工作員は
    円が暴落しているという大嘘で
    プロパガンダに余念がない
    そういう流れを見て
    投資が怖いという気持ちになるのは
    普通の日本人の感覚だろう
    返信

    +3

    -4

  • 1306. 匿名 2025/08/09(土) 14:25:34  [通報]

    >>1
    銀行に預けてるのも投資みたいだなって。でも利息はめっちゃ低いし物価上昇で実質マイナスみたいなものじゃない?私は投資信託から始めて今は個別株で優待や配当の恩恵を受けてるよー!
    返信

    +4

    -1

  • 1307. 匿名 2025/08/09(土) 14:25:38  [通報]

    >>1298
    怖がらせることを目的としたコメントではないって言いたいのかな?
    煽りじゃなく日本語すら危ういようなやりとりさせられるのはしんどいんだけどなぁ。

    300万の損失が無理なら貯金がいいよは極論だし、誇張して過度に怯えさせてるように私は見えた。
    挙げ句に頭下げて%聞けとか続いてるアンカーも奇抜だなと思う。価値観合わないならそれまででは?
    返信

    +0

    -9

  • 1308. 匿名 2025/08/09(土) 14:26:01  [通報]

    >>1303
    頭おかしい
    ロシア人か?
    日本人から財産もぎ取って海外に流す工作員には乗らないよ
    返信

    +3

    -1

  • 1309. 匿名 2025/08/09(土) 14:26:09  [通報]

    >>5
    投資
    返信

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2025/08/09(土) 14:26:31  [通報]

    >>853
    逆逆!
    バブル投資に踊らされずに
    バブル後もコツコツ投資してきた団塊世代の人のみ数億円の資産形成できてるよ
    ソースは夫の親戚一同
    義父証券マンでみんなに諦めずにコツコツ投資しろと説得して今皆裕福(インサイダーじゃありません)
    私の父は商社マンだったけれど、真面目で忙しくて投資はわずか貯金や生保はかけてくれてた
    晩年全くお金に困らなかったし兄弟3人大学卒業させてもらい、相続対策だと思うけれど、結婚式、マイホーム資金、子どもの学費まで援助してもらって、さすが商社マンと尊敬してます
    しかし両親ともに老人ホームに数年入ったら貯金尽きるから自宅売却が必要でした
    最後遺産相続で兄弟で分けたら税金からない程度しか残らなかったです

    でも義父と父はスタートは多分同じくらいの収入資産だったはずだから投資するとこんなに資産が違ってくるのかと今感じております
    返信

    +3

    -3

  • 1311. 匿名 2025/08/09(土) 14:26:50  [通報]

    >>1304
    その言葉がどういう状況下で生まれたのか、その言葉に晒された人がどういう目にあったのかとか何も考えず使うんだもんね
    どういう環境で日々過ごしてるのかお察し
    返信

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2025/08/09(土) 14:27:19  [通報]

    >>1303
    私は両親共に平安時代からルーツを辿れる純粋な日本人で武士の家系なので、日本にのみ投資する
    外国に稼いだ金を献金し続けるのは、カルトだけで十分
    返信

    +2

    -5

  • 1313. 匿名 2025/08/09(土) 14:27:58  [通報]

    お前日本人じゃないだろ、国へ帰れ
    お前工作員?金もらってんだろ
    普通、日本人だったら参政党を支持するはずです

    SNSでめちゃくちゃ見るコメント
    返信

    +2

    -1

  • 1314. 匿名 2025/08/09(土) 14:28:24  [通報]

    米株で稼いだお金は日本で使うんだけどね…
    返信

    +3

    -2

  • 1315. 匿名 2025/08/09(土) 14:28:32  [通報]

    >>1310
    証券マンが投資なんかしていいの?
    大問題なんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 1316. 匿名 2025/08/09(土) 14:30:15  [通報]

    >>1314
    それは屁理屈
    アメリカに投資していることには変わりはない
    ならなぜ日経に投資しないのか
    皆が日経に投資し
    日経が80000になれば国民の資産も爆増する
    なぜそうしない
    返信

    +2

    -4

  • 1317. 匿名 2025/08/09(土) 14:30:18  [通報]

    >>1312
    iPhoneとか使ってない?中国製の服とか着てない?
    返信

    +2

    -2

  • 1318. 匿名 2025/08/09(土) 14:30:28  [通報]

    >>1312
    よこ
    日本株買えばいいじゃん
    銀行に預けっぱなしより日本株買った方が何倍も日本の経済を潤すよ なぜ日本のために投資しないの?
    返信

    +3

    -1

  • 1319. 匿名 2025/08/09(土) 14:31:17  [通報]

    >>1316
    よこ
    新NISAで国内株買ってる人多いよ?
    返信

    +5

    -2

  • 1320. 匿名 2025/08/09(土) 14:31:57  [通報]

    >>1310
    証券マンは投資できないはずだよ
    インサイダーじゃないと主張しても
    実際インサイダーし放題なんだから
    返信

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2025/08/09(土) 14:32:15  [通報]

    >>1316
    アメリカ株で数十万、数百万の利益出して利確したお金で国内旅行して観光地と交通機関にお金を落としたりしてんだからむしろお金を外から持ってきてるじゃん?
    なんで内側だけでぐるぐる回すの笑
    返信

    +3

    -1

  • 1322. 匿名 2025/08/09(土) 14:32:53  [通報]

    >>1244
    横。別の人の話になるけれど、退職金持って銀行に向かい、銀行の言われるがまま投資をしていたら退職金を殆ど溶かしたという話があったよ。
    返信

    +3

    -1

  • 1323. 匿名 2025/08/09(土) 14:32:59  [通報]

    >>1

    普通に働いて借金せずに必要なモノを買ったり使ったりして余りは貯金しとけば良いだけ。

    投資したいなら生活に支障が出ない貯金の5%までにするとか自分のルールを作る。
    返信

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2025/08/09(土) 14:33:00  [通報]

    ちょっと偏見っぽい言い方で悪いけど、現物買って放置して増やしてる人とかを除けば投資はすごく性格が悪い人の方が儲けやすいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 1325. 匿名 2025/08/09(土) 14:33:05  [通報]

    どうせ暴落するから投資しない(投資してる奴が損するのが見たいから大暴落してくれー!)

    これなのよね
    返信

    +4

    -3

  • 1326. 匿名 2025/08/09(土) 14:33:29  [通報]

    >>1319
    私もしてるよ
    でもここの書き込みでは円が暴落してるそうだよ
    だから国外に円を移動させろって煽ってる
    それは流石におかしい
    返信

    +2

    -1

  • 1327. 匿名 2025/08/09(土) 14:34:04  [通報]

    >>1307
    日本語理解できてないのはそちらでは?300万の損失が無理なら〜なんて誰も言ってないでしょ。
    頭下げて聞けも誰も言ってないし。それこそ誇張だよね。
    コメントの人は、元本割れが絶対嫌なら貯金にした方がいいよってことを言ってるだけだよね。
    自分はもう慣れてしまって恐怖も何も感じなくなったけど、と付け加えてるだけで。
    返信

    +6

    -1

  • 1328. 匿名 2025/08/09(土) 14:34:32  [通報]

    >>17
    PayPay内でニーサの擬似体験できるよ!
    私は今日久々に見たら6000ポイント運用で1700ポイントプラスになってたよ!
    楽天ポイントもできる!
    私は擬似はPayPay、楽天ペイでやってるよ!
    返信

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2025/08/09(土) 14:35:05  [通報]

    >>5
    もちろん投資だけど、たまに宝くじに運をまかせたくなるときはある
    案外当たっている人いるんだよね
    身近な例だと500万とか
    返信

    +5

    -0

  • 1330. 匿名 2025/08/09(土) 14:35:15  [通報]

    こんな※の注意書きをしないといけないくらいS&P500は右肩上がりで上がり続けてる
    投資ってほんとこわい
    投資って怖くないですか?
    返信

    +1

    -1

  • 1331. 匿名 2025/08/09(土) 14:35:17  [通報]

    >>1317
    してない
    してたら何?
    iPhoneの部品には日本のメーカーのものが採用されているし、中国製の服を販売するメーカーは日本だけど
    返信

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2025/08/09(土) 14:35:48  [通報]

    >>1244
    株価は上がったり下がったりするんだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 1333. 匿名 2025/08/09(土) 14:36:29  [通報]

    >>1318
    だーかーらー買ってるって言ってんだよ
    日本株をいくつもな
    ここの工作員みたいに
    日本円を切り捨てるために海外に移動させなきゃなんて煽りには乗らないよ
    ふざけるな
    返信

    +2

    -2

  • 1334. 匿名 2025/08/09(土) 14:37:03  [通報]

    >>1325
    むしろ暴落してほしい
    買い場が来るから
    返信

    +5

    -2

  • 1335. 匿名 2025/08/09(土) 14:37:08  [通報]

    普段節約してる人は年に100万づつでも貯金が増えていくわけで…それプラス儲けようとしたらリスクと精神的疲労がついてくる… 貯金だって10年ちゃんと続けていれば1000万にはなる訳で… 色々考えて手が出せないでいます。
    投資で浮いたお金で豪華な旅行ができるのかもしれないけど そこそこの旅行で楽しめる自分には投資って怖いのよ。上手く言えないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2025/08/09(土) 14:37:30  [通報]

    >>1327
    300万の損失とか普通の人が聞いたらギョッとするような事だけ言うことについての議論だったよね。
    元本割れが嫌かどうかの話してないのにどんどん話しぶれていくね。
    同じコメントでも私はそう受け取りましたとしか言いようがないよ。
    少し話した限りですが、あなたの話にも人柄にも説得力なかったよ。以上。
    返信

    +0

    -5

  • 1337. 匿名 2025/08/09(土) 14:38:01  [通報]

    >>1325
    ガルちゃんの株トピもこんなのばっかり
    暴落した!
    日経下がった!
    やったーバーゲンだー
    って自分のことしか考えてない
    病気だよあいつら
    返信

    +2

    -4

  • 1338. 匿名 2025/08/09(土) 14:38:55  [通報]

    >>1
    経済の勉強代と思って少額で
    有名どころの株
    オルガン
    sp500辺り買うのをお勧めする
    お金かかってると吸収も違う
    今が1番若い
    少しでも若いうちにどうぞ
    返信

    +0

    -1

  • 1339. 匿名 2025/08/09(土) 14:39:58  [通報]

    >>1330
    そりゃ日本人がバカだから毎月何兆円もお買い上げくださってるからだよ
    でも著名なエコノミスト達は
    トランプ関税を恐れて米国から資金が撤退するだろうと見てるよ
    それに巻き込まれて世界全体にリセッションが拡大するとね
    返信

    +1

    -2

  • 1340. 匿名 2025/08/09(土) 14:40:11  [通報]

    >>1337
    他人の事考えて投資する人ってほぼいないと思う
    返信

    +6

    -1

  • 1341. 匿名 2025/08/09(土) 14:42:22  [通報]

    >>6
    失ってもいいというより、投資は永遠に(実際には10年以上)使う予定がない貯金くらいの価値観
    老後への資金とかそういうの
    30年、50年単位でみれば確実にあがるから貯金しとくのもったいないよねってこと
    返信

    +1

    -1

  • 1342. 匿名 2025/08/09(土) 14:43:22  [通報]

    >>1308
    日本人から財産もぎ取って海外に流す

    コレって統一教会と米国のことだね
    返信

    +1

    -1

  • 1343. 匿名 2025/08/09(土) 14:44:17  [通報]

    >>1336
    うんまあ私自身は貯金だけしてるのは愚かだと思ってるからね。
    返信

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2025/08/09(土) 14:44:25  [通報]

    >>1
    paypay証券と松井証券どっちが使いやすいですか?
    返信

    +0

    -1

  • 1345. 匿名 2025/08/09(土) 14:44:43  [通報]

    >>1
    減るときは怖いけど 増えるときを見たら やっててよかったーって思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2025/08/09(土) 14:45:13  [通報]

    >>7
    初心者なら絶対投資信託だよね。
    私は株から入ったんだけど、複数買ったうち1つは紙になった。
    2つは今上がってるけど、1つは塩漬け。
    個別は本当に難しい。
    投資信託は500円からできるし、利益とかいちいち見ないで積み立てておいて、景気が良くなった頃に確認すれば増えてたりする。
    最初は投資信託から入ればよかったって思った。
    始めたときにマジで500円からやったけど、投資というものがなんとなく分かって、その後積み立て資金増やして利益出してるよ。
    下がることもあるけど、そういう時は見てないし、自動で積み立ててるから気にならない。
    株は紙になったのだけだったら、もう投資には手を出さなかったかも。
    返信

    +12

    -2

  • 1347. 匿名 2025/08/09(土) 14:45:16  [通報]

    >>1337
    チェックしてるんだ
    返信

    +2

    -1

  • 1348. 匿名 2025/08/09(土) 14:45:50  [通報]

    >>1316
    自民党がクソだから
    返信

    +1

    -1

  • 1349. 匿名 2025/08/09(土) 14:46:32  [通報]

    >>1344
    好みだろうけど私はマツイ
    返信

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2025/08/09(土) 14:47:25  [通報]

    >>1337
    それが資本主義の正義
    返信

    +1

    -1

  • 1351. 匿名 2025/08/09(土) 14:49:08  [通報]

    >>1347
    私は日経の株たくさん持ってるから一応見るけど、日本経済が下がったことに狂喜乱舞する書き込みする奴は獣以下だと思って心底軽蔑してる
    返信

    +3

    -3

  • 1352. 匿名 2025/08/09(土) 14:49:21  [通報]

    >>1350
    クズ
    返信

    +0

    -0

  • 1353. 匿名 2025/08/09(土) 14:50:17  [通報]

    >>1343
    ごめん、聞かれてもない投資論とかとにかく自語り聞いて欲しいだけのターゲットとして私を選ばないでください。
    ついでに言うと、レスバとか人攻撃して注目を向かせて強引に話し聞かせる事で小さな承認欲求みたそうとする行為は惨めだからやめた方がいい。
    返信

    +2

    -4

  • 1354. 匿名 2025/08/09(土) 14:50:24  [通報]

    >>1334
    同じくww

    ナイアガラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    買え買え買え━━━━(゚∀゚)━━━!!

    祭りよね
    返信

    +3

    -1

  • 1355. 匿名 2025/08/09(土) 14:50:30  [通報]

    >>125
    私もNTTコツコツ買ってますよ。IOWNに期待してますから。今年の設備投資ランキングNTTが首位だし信じて持ちましょう。
    投資って怖くないですか?
    返信

    +3

    -1

  • 1356. 匿名 2025/08/09(土) 14:51:02  [通報]

    >>1315
    裕福なのは親戚なんです

    義理実家の親戚が裕福です
    親戚は株買って良いのですよね
    私も結婚後、どの銘柄が良いとかはアドバイスもらってないけれど
    株をやりなさいとしつこく言われて30年以上やってます
    あの時始めて良かったと思っています
    返信

    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2025/08/09(土) 14:51:45  [通報]

    >>1343
    私も同意見
    ていうか貯金も円投資なのに何言ってんのって思う
    返信

    +5

    -0

  • 1358. 匿名 2025/08/09(土) 14:51:49  [通報]

    >>688
    去年、今年とオルカン年初一括したけど、トランプショックでマイナス20万までなった時もあるが、今はプラス150くらいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1359. 匿名 2025/08/09(土) 14:52:22  [通報]

    >>1321
    自分の遊ぶ金欲しさにアメリカに献金してるから、今トランプにいいようにされてんだよ?
    なぜ日経に投資しろという流れにならない?
    日本経済を貶めた結果、その投資する給料すらもらえなくなってるのに?
    返信

    +1

    -3

  • 1360. 匿名 2025/08/09(土) 14:52:50  [通報]

    >>1353
    なんでここのトピに来たの?
    返信

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2025/08/09(土) 14:53:16  [通報]

    >>178
    リップルは何倍にもなるって、ネットに書いてあったの間に受けて、少しだけど数年前に2万円分だけ買った。
    今見たら15万円になってた。
    ビットコインよりもボラが高くて増えてた。
    返信

    +2

    -0

  • 1362. 匿名 2025/08/09(土) 14:53:21  [通報]

    >>318
    メガバンクの人の言うことだと信頼していいの?
    中高大って一緒だった地頭のすごい悪い友達が何人かがメガバンクに勤めてるからいまいち信頼できないw
    返信

    +2

    -2

  • 1363. 匿名 2025/08/09(土) 14:53:47  [通報]

    >>7
    投資信託してる!
    月二千円だから微々たるものだけどプラスだよ
    子供がもう少し大きくなったら1万ぐらい投資する予定
    返信

    +7

    -1

  • 1364. 匿名 2025/08/09(土) 14:54:05  [通報]

    アメリカに献金しすぎて日本経済が弱体化したら、当時の元手となる勤務先が弱体化して給料がもらえなくなるどころか潰れる
    それを喜んでるのがここの株屋
    狂ってる
    返信

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2025/08/09(土) 14:54:14  [通報]

    >>1321
    内側だけでぐるぐる回すのは江戸時代で終わったから
    視点を外に向けないと経済戦争に負けるのにねw
    返信

    +1

    -1

  • 1366. 匿名 2025/08/09(土) 14:54:29  [通報]

    >>627
    わーーー2010年くらいかな?
    友人は2007年くらいに1ビット20マンくらいで何個か買ってて今20億くらいになってるみたい!
    その頃から情報通って強いなって思った!!
    返信

    +14

    -0

  • 1367. 匿名 2025/08/09(土) 14:54:52  [通報]

    >>1339
    早く世界恐慌になってほしいですよね
    そうでなきゃ投資してない私たちがバカみたい
    返信

    +0

    -4

  • 1368. 匿名 2025/08/09(土) 14:56:16  [通報]

    ただの揉めたがりみたいな不気味な人が因縁つけて歩いてるし朝見た時より一層キツいトピになってるね。
    返信

    +2

    -1

  • 1369. 匿名 2025/08/09(土) 14:56:28  [通報]

    >>1355

    普段は株のトピにいるけど、今のNTTは投資妙味ありそうと思ってみてる
    決算良さげで月足MACDがGC間近
    投資って怖くないですか?
    返信

    +2

    -0

  • 1370. 匿名 2025/08/09(土) 14:56:55  [通報]

    >>1334
    でも回収する前に自分の寿命が来るんだよね
    父親がそうだったわ
    返信

    +3

    -0

  • 1371. 匿名 2025/08/09(土) 14:57:03  [通報]

    >>178
    >>1361
    リップルはユダヤ金融の本丸ロス茶発だから世界情勢次第と共に注視だよーー
    ウクライナやイスラエルの戦争次第でどうなるか怪しい
    返信

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2025/08/09(土) 14:57:46  [通報]

    >>1369
    自己レス
    ちなみにノンホルです
    返信

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2025/08/09(土) 14:58:39  [通報]

    >>1
    少額から投資信託をはじめればいい!
    まずは1000円でもいい。
    全世界に分散できるオルカンでならリスクが低い。

    株はゼロになることもあるけど、投資信託はまずない。

    リスクの高いレバレッジはやらない。FX、信用取引もやらない。

    怖いのは勉強不足なだけ。
    まずは1000円からはじめればいい。
    返信

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2025/08/09(土) 14:59:40  [通報]

    >>1350
    無い物をあるように見せかけながらぶん回しつつ付加価値つけていくのはユダヤ金融のやり方で
    資本主義=ユダヤ金融コントロール下の世界
    だしね
    返信

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2025/08/09(土) 14:59:45  [通報]

    >>1359
    日本の個別株にも投資してるよ? でも応援したい企業だから利確はしないで長期で買い増すだけ
    アメリカ企業はボラ高くて短期で利確できるからそれで日本円にしてる
    円安の今海外からお金引っ張って来てる方が長期的に見れば貢献してると思うけどね笑
    返信

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2025/08/09(土) 15:00:15  [通報]

    >>783
    持ってる人は結構いますよね
    詐欺事件びっくりするもの
    現金家の外に置いてたらなくなったとか

    何千マン単位ですもん

    自分が庶民だと嘘認定したくなるんでしょう
    返信

    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2025/08/09(土) 15:00:36  [通報]

    >>1372
    月足もっと口角で見た方がいい。ノンホルなら抜けたの確認してから買うのでも遅くないと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2025/08/09(土) 15:02:19  [通報]

    >>1359
    よこ


    儲からないから。

    30年動かないようなもんに賭けてられない
    寄付じゃないんだから
    返信

    +2

    -2

  • 1379. 匿名 2025/08/09(土) 15:03:07  [通報]

    >>1316
    物事を流れで見ずに単語だけで捉える人なんだね
    返信

    +1

    -1

  • 1380. 匿名 2025/08/09(土) 15:03:43  [通報]

    >>1
    金利高くなってきてるし、銀行に預けてるのも一種の投資かもね
    私の場合は3行とか口座あっても1000万以上いくとペイオフリスクあるから、増やしたいというよりはリスク回避ではみ出た分を外貨、保険、株、投信、仮想通貨とかに分けて持ってるだけだわ
    返信

    +4

    -1

  • 1381. 匿名 2025/08/09(土) 15:05:00  [通報]

    >>1
    「怖いなら見て勉強する?見てるだけでいいよ」と知り合いや業界内のマイナーな有名人からLINEグループに誘われる
    デイトレする人たちのやり取りをずっと見てるうちに何となくわかって
    「デイトレ無理だけどこっちなら自分もできるかも~」と発行前株式の投資をさせる詐欺が横行中
    返信

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2025/08/09(土) 15:06:18  [通報]

    >>15

    NISAは敢えてやるものではないよ。
    あくまでも余剰資金でやるのが基本。

    ローンも払い終えて、老後までまだ時間があって、
    余裕資金をどうしようという人には向いていると思う。


    若い人が積み立て感覚で始めるのも良いと思う。
    50も過ぎてNISA始めても、大した成果も得られないうちに
    定年退職。

    それより余程先見の明を研ぎ澄まして、
    今後値上がりするマンションや土地を転がしてた方が
    まだ成果は得られると思う。
    ヤバそうになったら直ぐに売れば良いのだし。
    返信

    +6

    -16

  • 1383. 匿名 2025/08/09(土) 15:06:18  [通報]

    水晶に映る未来を見る前に、子宮の声を聴く前に、水素の味のする水を飲む前にお金の勉強したほうがいいと思う。一生役に立つし無料でできるよ
    返信

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2025/08/09(土) 15:06:50  [通報]

    ジュニアニーサ子供が0歳と2歳から始めて、終了まで毎年一括で満額入れてたら今80%になってるよ。
    成人した時どうなってるか楽しみ。
    返信

    +0

    -2

  • 1385. 匿名 2025/08/09(土) 15:07:04  [通報]

    >>56
    同意

    鬱になるはず。
    私も50万マイナス位までは何とも思わないが
    金額によってはドスンと重くてきつかったわ
    返信

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2025/08/09(土) 15:07:24  [通報]

    >>1334
    ビットコ暴落時にゲットし、直後に高騰はじめたときは鼻血出るほど興奮した
    返信

    +1

    -1

  • 1387. 匿名 2025/08/09(土) 15:07:41  [通報]

    働いて投資に回す
    お金使うなら投資へ
    寿命がくる
    子へ相続
    資産にもがっつり増税
    結局納税してるだけ
    返信

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2025/08/09(土) 15:07:58  [通報]

    >>1
    わかんないなら無理してやらなくていいと思うんだけどさ。

    でも、長期で見ると世界の経済は右肩上がりで上がり続けてるのわからん?世界恐慌があろうとオイルショックがあろうとどんな不況があろうと必ず数年で立ち直って右肩上がりになる。その確率は今のところ100パーセント
    その可能性に賭けて、全世界株式を買う、って感じです
    世界が右肩下がりになるなら、多分世界滅亡して人類全員死んでるから、その頃には株どころか金も何も持ってても関係なくなってる
    返信

    +0

    -3

  • 1389. 匿名 2025/08/09(土) 15:09:50  [通報]

    >>178
    リップル発売当初は1リップル=0.3円でした
    返信

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2025/08/09(土) 15:09:52  [通報]

    >>1
    長期保有で
    超安定株を買って
    配当金を楽しみにすればいいと
    思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2025/08/09(土) 15:10:17  [通報]

    >>1

    金は絶対
    返信

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2025/08/09(土) 15:10:33  [通報]

    >>1387
    金貨ちまちま貯めて子に渡すか?w
    返信

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2025/08/09(土) 15:10:35  [通報]

    >>1365
    輸入に頼って存続してる国なんだから外貨持ってこないとジリ貧なのにね〜 偏った「お勉強」を施された人なんだろう笑
    返信

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2025/08/09(土) 15:11:08  [通報]

    >>264
    何もややこしくないよ
    雑所得で計上されるから税率が高いだけ
    確定申告もスマホとマイナカードがあればできる
    返信

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2025/08/09(土) 15:11:21  [通報]

    >>1351
    えなんで?私も10年以上やってて沢山持ってるけど欲しいやつ安く買えるから普通に嬉しいよ
    地合いで下がるのはどうせ元に戻るんだもの
    返信

    +2

    -0

  • 1396. 匿名 2025/08/09(土) 15:11:28  [通報]

    >>1387
    でも、日本人として国に貢献できるなら、別にいいかも。死後はね。
    返信

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2025/08/09(土) 15:11:44  [通報]

    仮想通貨詐欺にあって5万溶かした私が通過しまーす
    返信

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2025/08/09(土) 15:11:46  [通報]

    >>2
    巨人の監督は親の借金のために身売りするようなマネして人生狂ってるじゃん😭
    返信

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2025/08/09(土) 15:11:50  [通報]

    ビットコイン1720万
    イーサリアム60万
    リップル500円

    数年前は全部1/3や1/5だったんですよ・・・
    返信

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2025/08/09(土) 15:12:09  [通報]

    >>1
    投資って株やFXだけじゃないよ
    それ以外のものに投資したら
    自分の学びにお金を使うのも投資だし芸術品を持つのも投資だよ
    自分が1番深い知識を持っていて継続できるものに投資しなよ
    返信

    +2

    -0

  • 1401. 匿名 2025/08/09(土) 15:12:17  [通報]

    >>1055
    簡単に考えればいい
    例えば、かっぱ寿司が好きだから
    優待券年間6000円もらえる
    買おう!
    返信

    +2

    -1

  • 1402. 匿名 2025/08/09(土) 15:12:18  [通報]

    >>446
    メルカリサイトから買ってみたけど普通に売れたよ
    半年で純利益60万出たから、税金で取られても銀行に置いておくよりは良いかな
    返信

    +4

    -0

  • 1403. 匿名 2025/08/09(土) 15:13:03  [通報]

    >>1353
    >昨日のコメにアンカーつけてまでキレてるこの人もこの人で強烈な人だね
    これあなたのコメントでしょ?私が言われたわけじゃないけど、あなたこそずいぶん攻撃的だよね。
    まず自分がそういう攻撃的なコメントするのやめなよ。
    返信

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2025/08/09(土) 15:13:42  [通報]

    >>1
    株が怖いなら
    せめて個人国債10年変動でも
    買ってみたら
    返信

    +1

    -0

  • 1405. 匿名 2025/08/09(土) 15:14:03  [通報]

    >>106
    1000万超えてからが早いというもんね。
    多いほうがどんどん増えるから早く私も積立額1000越えたいわ。いま710万
    返信

    +10

    -0

  • 1406. 匿名 2025/08/09(土) 15:14:24  [通報]

    >>1337
    日本企業応援したいから利益度外視で日本企業の株買うわって人には大量マイナスつける掲示板だからどこのお国の掲示板か分かりやすいよ
    返信

    +2

    -3

  • 1407. 匿名 2025/08/09(土) 15:14:42  [通報]

    >>109
    私どちらもしてるよ、半々
    積立NISA
    返信

    +0

    -0

  • 1408. 匿名 2025/08/09(土) 15:15:37  [通報]

    >>6
    20年前に100万で株買って
    今現在、2倍になってる
    もっと買っとけばよかったと後悔
    返信

    +2

    -0

  • 1409. 匿名 2025/08/09(土) 15:15:47  [通報]

    >>1342
    そうだよ
    SP500はもちろん、オルカンもほとんど米国企業にお金を流してるだけ
    トランプ課税の交渉も
    日本国民にもっと投資させますからっていうのが最大のカードだもん
    返信

    +2

    -1

  • 1410. 匿名 2025/08/09(土) 15:16:20  [通報]

    1,000万以上で運用してるけど資金管理ちゃんとしてるから30万以上の損なんて出したことない。
    大損に耐えてる投資熟練の私!みたいな妙な下手くそアピールってXには少ないがるちゃん名物だよね。
    返信

    +2

    -3

  • 1411. 匿名 2025/08/09(土) 15:16:32  [通報]

    >>1399
    各々の開始(発売)当初金額
    ビットコイン 0円
    イーサリアム 9円
    リップル 30銭
    返信

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2025/08/09(土) 15:16:47  [通報]

    >>125
    6500株\(^o^)/
    もうねNTTは積立感覚ですから
    下がったら買う、下がったら買う
    配当金もあるしね
    NISAで長期、超長期
    返信

    +4

    -0

  • 1413. 匿名 2025/08/09(土) 15:17:43  [通報]

    >>1406
    それ投資じゃなくて推し活
    トピ違いです
    返信

    +3

    -3

  • 1414. 匿名 2025/08/09(土) 15:18:14  [通報]

    >>69
    私もそう思う!
    私は興味持って勉強しようとしたけどよくわからなかったから好きな企業の株をとりあえず買ってみたよ!
    大事なお金だから増えたか減ったか気になってしょっちゅう株アプリ見るし、今後の株価はどうなるかな?って今度は決算も気になって見てみようと思うし、って感じで買ってからいろいろ学んでいったタイプです。
    返信

    +2

    -1

  • 1415. 匿名 2025/08/09(土) 15:18:23  [通報]

    >>1386
    おめでとう
    返信

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2025/08/09(土) 15:18:50  [通報]

    >>1386
    やっぱり報償系がいかれちゃう感じなんですか
    ギャンブルとかゲーム好きでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2025/08/09(土) 15:19:14  [通報]

    >>15
    私もやってみたくて調べたりしたけどさっぱりわからずまだ手出しできてない
    節税になるかなとiDeCoの定期預金型はどうかと思ってて
    毎月数百円の手数料、もったいないかな?
    返信

    +4

    -0

  • 1418. 匿名 2025/08/09(土) 15:19:28  [通報]

    夫が貯金派だから私は仕事した分を貯金ではなく投資に全部回してる。新ニーサの上限額は最短5年で埋める予定。子供たちの将来の教育費はジュニアニーサ!
    (夫は別でがんばって貯金してる笑)
    返信

    +5

    -0

  • 1419. 匿名 2025/08/09(土) 15:19:39  [通報]

    >>102
    長期投資は絶対に損はしないから、損した話は自慢なんだよ。この長期投資に寝かせてるお金が使える人だけがすれば良い。儲ける為に短期で売り買いするのはプロ。素人が一喜一憂して我慢出来ない人が損をする。
    返信

    +3

    -4

  • 1420. 匿名 2025/08/09(土) 15:19:44  [通報]

    >>1403
    自分が言われたことでもないのに、もう流れ終わったやりとりわざわざ引っ張ってきて代理で怒ってるあなたもすごく攻撃的だからやめなよ。
    返信

    +0

    -5

  • 1421. 匿名 2025/08/09(土) 15:20:12  [通報]

    >>446
    これ全部嘘です!ってやられたことある
    ドバイ認定通貨コバルっていうやつ
    ちなみにマジでの認定証があったけど開発業者が金集めるだけ集めて飛んだ
    返信

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2025/08/09(土) 15:21:22  [通報]

    >>1413
    株は本来応援したい企業にするものですよ
    余剰資金でやるものなのに他人の使い方に煩い人だねぇ
    米国に何十兆って投資しないといけないから必死で世論醸成してるよね?こういうところであなたみたいなのが
    返信

    +2

    -2

  • 1423. 匿名 2025/08/09(土) 15:21:29  [通報]

    >>1416
    ギャンブルもゲームも嫌い
    つまらないし
    返信

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2025/08/09(土) 15:21:35  [通報]

    投資はギャンブルじゃない、冷静に…と思っていてもエヌビディアが分割してギャンギャン上がって行った時は生まれて初めて脳汁の感覚を知ったわ
    気持ち良すぎた
    返信

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2025/08/09(土) 15:21:55  [通報]

    無くなる覚悟で
    返信

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2025/08/09(土) 15:21:56  [通報]

    >>1413
    日本企業しか投資してないけど儲かってますよ
    応援のつもりで購入しても
    なんだかんだで利益も出してくれるし
    配当が非常にありがたい
    株総にも行きます
    日本人として日本の未来に責任を持っていたいのでね
    ある意味投票と同じです
    返信

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2025/08/09(土) 15:22:17  [通報]

    >>1404
    国債より定期預金の金利の方が上回ってない?
    返信

    +1

    -1

  • 1428. 匿名 2025/08/09(土) 15:22:25  [通報]

    >>1409
    ね、こんなのに騙される人いるんだか
    返信

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2025/08/09(土) 15:22:41  [通報]

    >>1415
    急上昇にビビり散らかして350万円時点で売ったら3日後に800万円タッチされて死にそうになったよw
    返信

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2025/08/09(土) 15:23:50  [通報]

    >>1422
    株が上がるって昔から言うもんね
    人気投票ですよ
    返信

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2025/08/09(土) 15:24:04  [通報]

    >>10
    うちの娘が小学生の時にビットコインについてニュースで観たらしくて、「ビットコイン買っといたほうが良いよ!絶対将来価値大きくなる。」って言ってたの思い出した。
    その時はニュースに影響されたなぐらいだったけど、今思えば買っておけばよかった。
    「お金の形態が変わる可能性もあるよ。」とも言ってた。
    もう12、3年くらい前の話。
    まだスマホも普及し始めたかな?ぐらいのタイミングだったから本当に聞き流してた。
    返信

    +6

    -1

  • 1432. 匿名 2025/08/09(土) 15:24:32  [通報]

    メインバンクに資産相談の予約を入れて本日行ってきましたが、自分の金融知識の復習も兼ねて実り多き時間でした
    資産が円建てで100%というのは私にとっては怖いので、今は外貨60%、円40%にしてる
    返信

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2025/08/09(土) 15:24:40  [通報]

    >>1410
    そのアピールしてる人って1000万やそこらじゃなくてもっと投資してる層だと思ってた
    1日で何百万動くとか言ってたし
    返信

    +4

    -0

  • 1434. 匿名 2025/08/09(土) 15:26:23  [通報]

    >>1411
    ビットコがいちばん増えてるんだ…
    返信

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2025/08/09(土) 15:26:26  [通報]

    >>274
    配当金狙いだったら
    いいと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2025/08/09(土) 15:28:31  [通報]

    私はもともと投資は嫌いでした。母が銀行の投資信託で3000万円損したので。でも、その後結婚した主人が、ほとんどプロの投資家で、1億位投資で稼いで、私にも勧めてきました。最初はニーサから始めて、多分1000万円くらい投資して、今は1800万円です。分散投資すれば、そんなに怖くないですよ。
    今はインフレだから、そのうち現金の価値が下がっていくと言われました。怖かったら、国債を買ってみるのもいいですよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2025/08/09(土) 15:29:08  [通報]

    >>102
    東京電力かな?
    めちゃくちゃ手堅いと言われるもので大損するって中々ないと思う
    返信

    +7

    -1

  • 1438. 匿名 2025/08/09(土) 15:29:20  [通報]

    >>1431
    その時代にIT業界で働いていたから詳しく勉強させられたけど、分散台帳システムはお金の流れが追えるし持ち運び不要な財産で良いなって思ったわ
    返信

    +5

    -0

  • 1439. 匿名 2025/08/09(土) 15:29:28  [通報]

    >>15
    NASAへ入局するレベルなら先物OPでもできるのでは?
    返信

    +10

    -0

  • 1440. 匿名 2025/08/09(土) 15:31:32  [通報]

    >>597
    ビットコイン開発者は日本人ナカモトサトシさんです
    返信

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2025/08/09(土) 15:32:13  [通報]

    >>1058
    東京電力(地震)は例外。
    例外はどこまで行っても例外?
    返信

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2025/08/09(土) 15:32:15  [通報]

    >>1382
    ワンルームマンション投資は100%損する
    だけど損することに気づくのが数年後というのが多いよ
    返信

    +14

    -1

  • 1443. 匿名 2025/08/09(土) 15:32:55  [通報]

    >>1351
    獣w
    返信

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2025/08/09(土) 15:33:38  [通報]

    >>1433
    だから損失率何%かって話に普通はなるのだけど、パーセンテージで聞くのは何故かダメみたいだから詳細はわからないね。
    金額ベースで損失額話すなら私的にはそんな多額の損失抱えてドヤしてるの下手くそなだけではってなる。
    返信

    +0

    -1

  • 1445. 匿名 2025/08/09(土) 15:33:44  [通報]

    >>1244
    よこはいらない
    返信

    +1

    -2

  • 1446. 匿名 2025/08/09(土) 15:34:39  [通報]

    >>1367
    ちなみに私は投資してるよ
    でも日本株限定な
    だから恐慌なんてもってのほかだけど
    くるものは来るよ
    経済というのは拡大と縮小を繰り返すから健全なの
    今の拡大傾向は同じレベルで縮小する
    太陽が東から登って西に沈むのとおなじ
    自然の摂理だから
    返信

    +2

    -1

  • 1447. 匿名 2025/08/09(土) 15:35:00  [通報]

    >>1444
    下手だろうが、資産多い方が羨ましいわ
    返信

    +4

    -0

  • 1448. 匿名 2025/08/09(土) 15:35:02  [通報]

    >>461
    証券マンとコンパした友達は終始「俺たちと飲めて嬉しいでしょ?」って態度だったって聞いた。
    返信

    +16

    -0

  • 1449. 匿名 2025/08/09(土) 15:35:03  [通報]

    >>5
    FXで人生最大の賭け
    返信

    +1

    -1

  • 1450. 匿名 2025/08/09(土) 15:35:49  [通報]

    >>449
    暗号通貨は通し番号的な記号が全てに振ってあって、ハッキングされた記号は発覚後すぐにシステム間の移動と換金が制限される
    そして元々の持ち主に新しい記号の割り振られた暗号資産が発行(補填)されます
    仮想空間上で暗号化されたコインの行き来全てが記録され、それを誰でもが閲覧できるので、現金よりは透明性が高く、ハッカーの動きも丸見え
    返信

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2025/08/09(土) 15:36:16  [通報]

    最初は好きな企業の株から買うのってありですか?なんかここで投資と推し活は違うって言われるけど…
    返信

    +1

    -0

  • 1452. 匿名 2025/08/09(土) 15:36:53  [通報]

    >>33
    10円レベルの節約してる人は投資してる場合じゃないw
    転職するか副業するかして金を稼がないと。
    返信

    +10

    -1

  • 1453. 匿名 2025/08/09(土) 15:38:04  [通報]

    怖いですが株の年収が2000万を超えてしまいました
    ちなみに無職です
    返信

    +5

    -0

  • 1454. 匿名 2025/08/09(土) 15:38:06  [通報]

    >>1447
    損失額だけ聞いて、きっと運用額と利益はたくさんあるんだって根拠なく好意的に思い込める人もある意味羨ましいよ。
    返信

    +2

    -2

  • 1455. 匿名 2025/08/09(土) 15:38:09  [通報]

    >>60
    投資歴30年弱でゆるく細く長くしてるけど、信用取引とFXと国債だけは手を出さないって決めてる
    返信

    +20

    -0

  • 1456. 匿名 2025/08/09(土) 15:38:12  [通報]

    >>1
    貯金も投資と考えてないからそんな考え浮かぶんだよ

    日本円のままにしといても長期目線でマイナスだから他の投資先に預けてるだけ
    返信

    +3

    -2

  • 1457. 匿名 2025/08/09(土) 15:38:20  [通報]

    >>1451
    いいよ
    ただ、一般人が好きな企業の株ってお高い事も多いからプチ株から始めるのがいいかもね
    返信

    +1

    -0

  • 1458. 匿名 2025/08/09(土) 15:40:36  [通報]

    >>1
    結局、儲かるのはハイリスクを受け入れた運のいい人か、最新の情報が手に入る条件の人たちだけだと思う。
    一般庶民はあんまり損しないような運用が相応しいと思う。

    けどこのシステムも一握りの儲かっている人たちの手のひらの上かと思うと
    時々無性にむなしくなる
    返信

    +1

    -0

  • 1459. 匿名 2025/08/09(土) 15:40:41  [通報]

    >>1451
    最初でしょ?いいと思うよ。何千とある会社からいきなり企業調査してファンダメンタルズ良好なもの買いましょうって難しいから。
    あと買う根拠が自分の中にちゃんと明確に合った方がいい。
    ネットの人が勧めてたからで買うと自分の基準がないので暴落した時に売って損するパターン。
    返信

    +2

    -0

  • 1460. 匿名 2025/08/09(土) 15:41:20  [通報]

    >>131
    投資はじめた当初、アホみたいに儲かって儲かって仕方なくて、買物や外食に使うお金も「機会損失だヤバイヤバイ口座に入れてアレ買ったら来週には5倍になるかもしれないのに勿体ない」みたいな強迫観念凄くて、結果的にダイエットできたよ
    楽しいと思えることが他にスライドするだけなんだと思う
    返信

    +11

    -1

  • 1461. 匿名 2025/08/09(土) 15:42:06  [通報]

    >>842
    え?株トピ、常に荒れてギスギス醜い言い争いしてるじゃん。
    返信

    +8

    -6

  • 1462. 匿名 2025/08/09(土) 15:42:14  [通報]

    >>1457
    私が買いたい会社の株は380円なんだけど…
    返信

    +0

    -1

  • 1463. 匿名 2025/08/09(土) 15:42:38  [通報]

    >>1013
    共働きが増えたから世帯収入は増えてるよ!
    給料上がってないのは、女性と高齢者の労働参加が増えたけど低収入だから平均を押し下げてる
    返信

    +2

    -0

  • 1464. 匿名 2025/08/09(土) 15:42:50  [通報]

    >>1453
    そのレベルなら資産管理会社作ればいいのに。
    無職から一応会社の代表ってことになるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2025/08/09(土) 15:43:20  [通報]

    >>1370
    子供に残せるならいいじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2025/08/09(土) 15:44:08  [通報]

    >>1462
    じゃあ全然100株買えるね
    優待あるなら条件見て当てはまる分だけ買うのがいいかもね
    返信

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2025/08/09(土) 15:44:18  [通報]

    >>1
    友人がお世話になってる保険屋さんを紹介してくれたのがきっかけだったな
    その保険屋さんが凄く親切な人で、色々と教えてくれた。
    手数料などの関係で投資信託の方がお得とはわかりつつ、お礼の気持ちを込めて、その人の勧めてくれた変額年金保険にヘソクリ数十万円を投資した。
    その後はニーサでコツコツ全世界株積み立ててる
    どちらもそれなりに増えて、一時的に減ることはあっても間も無く回復して、今のところ損はしてないよ
    返信

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2025/08/09(土) 15:46:04  [通報]

    >>1448
    酔わせて端末のパスワード聞き出したいわ!
    返信

    +11

    -0

  • 1469. 匿名 2025/08/09(土) 15:46:19  [通報]

    >>1123
    横。スキルアップして転職するなり、タイミーでもやってコツコツやれば良い。
    そうやって文句言ってる人とコツコツやってる人の格差はどんどん開く。
    投資って怖くないですか?
    返信

    +4

    -1

  • 1470. 匿名 2025/08/09(土) 15:46:50  [通報]

    >>1464
    そのほうが税金安くなるよね?
    返信

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2025/08/09(土) 15:47:14  [通報]

    積立ニーサを3年弱やってて積立金額は時々変えてるものの(仕事してるとかしてないとかで)、今+40万ぐらいにはなっている。
    ちなみに3つに銘柄はバラしてるけど人気ランキングとかから適当に選んだやつ。
    一時期下がってたけどマイナスにはならなかった。
    ほったらかしで様子見てます。
    返信

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2025/08/09(土) 15:49:07  [通報]

    >>612
    ネットで全部売買できるよ
    無駄な雑音なく全て自己責任で出来るのは嬉しい
    良い時代になったわ
    証券会社の人は自分のお金で売買してないから、アドバイスは無駄だと思ってる
    会社が押しつけたい株を買わせ、会社が集めたい株を売らせる
    昔の人の方が株をやるのに精神力いったんじゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 1473. 匿名 2025/08/09(土) 15:49:08  [通報]

    >>1470
    うん。PCとか経費で落とせるものも出てくるし。
    ただ今後もコンスタントに一定額稼げるって前提だね。
    今年だけ何か大きな利確してガツンと収益出てるみたいなパターンだとわざわざ会社起こすメリットが薄いはず。
    返信

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2025/08/09(土) 15:49:34  [通報]

    >>1470
    その程度で会社設立すると面倒なだけで説明効果は低い
    返信

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2025/08/09(土) 15:50:10  [通報]

    >>1123
    年金財源は1990年代に破綻したよ
    当時は大きくニュースになったけど、今は言論統制が行き届いてるから報道されません
    個人的には破綻した時点で年金財団の財産全てを償却してユーザーに賠償し、国民年金、厚生年金は終了するべきだったと思う
    欲しい人は民間企業の年金積立や養老保険を利用したほうが堅いし
    返信

    +1

    -2

  • 1476. 匿名 2025/08/09(土) 15:50:15  [通報]

    >>1448
    そういえば野村證券の社員が家族同然に信頼させた老夫婦をヌッコロして財産奪おうとしたよね
    返信

    +20

    -0

  • 1477. 匿名 2025/08/09(土) 15:50:53  [通報]

    投資の結果を毎年確認すると、実現益だけでいうなら私はFXもしくは為替による益が大きい
    ゆるゆるやってるからFXで大損したことないけど、他の人には勧めない
    熱くなる人、がつがついく人はFXは絶対にやらない方がよろし
    返信

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2025/08/09(土) 15:51:42  [通報]

    >>1456
    日本円に投資したらいいじゃないか
    そうする人が増えれば増えるだけその価値が上がるというのに
    今は米ドルなさだけに投資しろ?
    おかしな話だ
    返信

    +3

    -0

  • 1479. 匿名 2025/08/09(土) 15:52:22  [通報]

    >>1477
    それは単に今まで運が良かっただけの可能性高いよ。
    FXなんてレバかけた瞬間、予想外の為替変動で一晩で資産半分吹き飛ぶことだってザラ。
    プロでも退場してる世界だから、他人には勧めないじゃなくて、そもそも自分もリスクちゃんと理解してるのか怪しい発言だわ。
    返信

    +2

    -1

  • 1480. 匿名 2025/08/09(土) 15:52:27  [通報]

    >>18
    金持ちの成り方にもよるね
    コツコツ汗水垂らして倹約して金持ちになった場合と、あぶく銭で金持ちになった場合では、お金の大事さが違うと思うわ
    前者の方はたとえ余剰金が山ほど有っても投資はしないだろうな
    返信

    +8

    -2

  • 1481. 匿名 2025/08/09(土) 15:53:18  [通報]

    >>1123
    給料を上げて、余剰資金を国民が用意できるようになってからだよね。
    税負担が高い現状では難しいと思う。
    返信

    +1

    -1

  • 1482. 匿名 2025/08/09(土) 15:55:16  [通報]

    >>60
    現物のみなら

    損失がでたら
    金払わなきゃいけなくなったりしない?

    は無い
    例えばお始め3万円でそれ以上は口座に入れず、儲けを投資に回してを繰り返せば、3万よりも損することはない
    返信

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2025/08/09(土) 15:55:21  [通報]

    >>1479
    私も為替やってるけど、資産半分吹き飛ぶ人は単にストップかけていないだけだと思うよ。
    そういう人は、株でもなんでもリスク高いからやらない方がいいと思う。

    返信

    +1

    -1

  • 1484. 匿名 2025/08/09(土) 15:55:24  [通報]

    >>1475
    その後立て直して史上最高益更新してますがな
    もしその時年金が終了になっていたら,今の日本はジンバブエ未満でしょ
    公的扶助のない国なんて国ですらない
    返信

    +2

    -1

  • 1485. 匿名 2025/08/09(土) 15:55:32  [通報]

    投資は怖いけどインフレで資産が目減りするのもストレスだからね。
    新NISAは、オルカン、ゴールド、米国短期国債、をバランスの良い比率で毎日自動積立してる。
    返信

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2025/08/09(土) 15:56:14  [通報]

    >>1
    怖かったですよー。
    手に触れられない、目で見えないものに15万円払うとか、、、と震えながらサンリオの株を買ったのを思い出します。
    大好きな企業だから持ち続けたら株価は10倍超えて、今14倍くらいです。
    失敗も色々あるけど、世の中や未来のことあれこれ考えるきっかけになっているとは思います。
    応援したい企業の株を買ってみては?
    いま高いから、毎日気になる銘柄を眺めるだけでもいいと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2025/08/09(土) 15:56:24  [通報]

    >>1461
    株始めて一年くらいは株トピにいたけどギスギスしすぎてて5年目の今は一切見てないわ
    みんな元気?
    返信

    +5

    -0

  • 1488. 匿名 2025/08/09(土) 15:58:00  [通報]

    >>1478
    元レスは米ドルとか書いて無くない?

    ヨコだけど米ドルはもうアカン
    私はぜんぶ他に移したよ

    元レスの人も同じ意味で、下落している通貨に投資するよりも横ばいで良いから損しない他に移せばって言ってるのだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2025/08/09(土) 15:58:06  [通報]

    >>1480
    投資している人は、投資で物欲が抑えられるんだよ。
    投資でお金をつかってそのお金が増えていくから、単なる消費でしかない行為に魅力を感じない人もでてくる。

    だから投資にドはまりしている人は働いているお金も投資につぎ込んでそれを喜びとしている人多いから資産が増えても最低限しかお金を使わない人が多い。
    返信

    +7

    -1

  • 1490. 匿名 2025/08/09(土) 15:58:22  [通報]

    >>1479
    確かに短期ならビギナーズラックはあり得る
    年によって利益幅は数百万円だったり数十万円だったりするけど、マイナスになった年はなく、長期の塩漬けもない
    説明長くなるから端折るけど、大やけどしないためのマイルールを定めてゆるゆるやっているからだと思う
    でも人には勧めない
    返信

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2025/08/09(土) 15:58:42  [通報]

    >>1481
    日本人がこのままアメリカ企業に投資し
    円を減らしたら
    日本企業の業績が下がり
    投資の資金となる給料が上がることは
    今後ますますなくなるだろう
    仕方ない
    日本人が自ら招いたことだから
    返信

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2025/08/09(土) 15:58:48  [通報]

    >>1483
    ストップかけててもスイスフランショックで破滅した人もいるし…
    返信

    +1

    -2

  • 1493. 匿名 2025/08/09(土) 15:58:51  [通報]

    >>1483
    自己レス書き忘れ、横です。
    返信

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2025/08/09(土) 15:59:40  [通報]

    >>1492
    そういうのを考慮してストップかけるんだよ。
    それができない人は株の長期保有すら危ういと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2025/08/09(土) 15:59:47  [通報]

    >>1489
    お金の奴隷だ
    返信

    +3

    -2

  • 1496. 匿名 2025/08/09(土) 16:00:35  [通報]

    >>1487
    たまにしか見ないけど、ギスギス荒れてるよ。
    昔は良かった、このトピつまらなくなった、ばかり言ってる。
    数年前の株トピ遡って見たら
    「昔は良かった、つまらなくなった」
    って言ってて笑えたw
    含み損すごい人がいっぱいいるし、常に不満タラタラな人ばっかり。
    返信

    +5

    -4

  • 1497. 匿名 2025/08/09(土) 16:01:38  [通報]

    >>1494
    スイスフランショックの時は値動き激しすぎてシステムがバグ起こしてストップ掛からなかったんよ
    そしてFX会社はそれに対して保証してくれなかった
    返信

    +1

    -2

  • 1498. 匿名 2025/08/09(土) 16:01:57  [通報]

    >>1489
    すごくわかる
    投資すれば増えるのに、浪費はお金を棄ててるのと同じ…罪悪感すらある
    返信

    +3

    -1

  • 1499. 匿名 2025/08/09(土) 16:02:36  [通報]

    >>1495
    それが資本主義
    返信

    +1

    -1

  • 1500. 匿名 2025/08/09(土) 16:03:04  [通報]

    イデコ月1万2千円。
    資産残高210万(内拠出140万)
    ニーサ月2万。
    評価額150万(内損益➕50万)

    よくわかってないまま始めて放置してる。
    このままでいいのか何か変えたほうがいいのかもわからない
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード