ガールズちゃんねる

バーゲンには行かない、ネット購入しない…世帯月収10万減でも「年200万貯められた」服選びルール5

96コメント2025/08/22(金) 15:49

  • 1. 匿名 2025/08/08(金) 12:02:41 

    1:「着る場面」を洗い出し、必要な服だけを残す
    たとえば、何年も着ていなかったスーツを手放し、複数あったジャケットも1枚に厳選。入学式・卒業式・結婚式など、フォーマルな場面でもその一枚のジャケットですませています。

    2:「1枚買ったら1枚手放す」を徹底

    3:バーゲンセールで服は買わない

    4:着まわし力より「お気に入りのコーデ」を重視

    5:ネットショッピングはしない
    バーゲンには行かない、ネット購入しない…世帯月収10万減でも「年200万貯められた」服選びルール5 | ESSEonline(エッセ オンライン)
    バーゲンには行かない、ネット購入しない…世帯月収10万減でも「年200万貯められた」服選びルール5 | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    もともと浪費家でしたが、夫のリストラで月収が10万円下がったことをきっかけに家計を見直し、3年間で資産が1000万円に。現在は夫の手取り月36万円をメインに、2人の子どもと4人で暮らしながら年間200万円貯めているというつっつさん。200着あった服を減らし、本当にお気に入りの年間20着にしたことで、節約につながっているそうです。そんなつっつさんが実践する、服選びのルール5つについて語ります。


    +11

    -52

  • 2. 匿名 2025/08/08(金) 12:03:50 

    アパレルもいま、全然値引きしなくなった。

    +179

    -18

  • 3. 匿名 2025/08/08(金) 12:04:04 

    頭ではわかっていてもつい手がポチッとね

    +147

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/08(金) 12:04:14 

    フォルクスバーゲン🦼

    +3

    -15

  • 5. 匿名 2025/08/08(金) 12:04:23 

    手取り月36万

    はい終了〜

    +191

    -6

  • 6. 匿名 2025/08/08(金) 12:04:43 

    春から秋までずーっとUVパーカー着てる私
    日焼け止めいらないし服買わなくなった

    +53

    -2

  • 7. 匿名 2025/08/08(金) 12:04:53 

    なんとなくドヤることではない気がする‥
    1枚買ったら1枚捨てるとか、なんか余裕無さすぎて悲しい

    +61

    -16

  • 8. 匿名 2025/08/08(金) 12:04:58 

    >>2
    そう?セールしてるけどなぁ

    +77

    -9

  • 9. 匿名 2025/08/08(金) 12:04:58 

    手取り36万って十分貰ってるわ

    +172

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/08(金) 12:05:02 

    専業主婦向けライフハックって感じだね。
    仕事してたらある程度衣服の出費は抑えられない。

    +88

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/08(金) 12:05:04 

    売れ残りそうなのを安売りするだけ

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/08(金) 12:05:07 

    日用品と捉えるか、嗜好品と捉えるかの差
    とにかく着れりゃいいのか、テンションあげたいか

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/08(金) 12:05:35 

    >夫の手取り月36万円をメインに、2人の子どもと4人で暮らしながら年間200万円貯めている

    36×12か月=432万

    ここから200万貯蓄に回してるって、4人家族ひと月19万で生活してるってことだよね
    家賃やローンがないなら可能だけど・・・。

    +37

    -3

  • 14. 匿名 2025/08/08(金) 12:05:41 

    同じような色ばっかりなのね

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/08(金) 12:05:53 

    貯めた金額以上に値上がりが早い
    預金するより良いものは買うようにしてる
    次回買うときは前より数倍高かったりするし

    +73

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/08(金) 12:06:01 

    どんなに気に入ってる服でもコーデでも必ずいつか飽きが来るんだよ

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/08(金) 12:06:08 

    >>13
    ボーナスもあると思う

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/08(金) 12:06:29 

    毎日着る服だから少しは楽しませておくれ

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/08(金) 12:07:51 

    >>1
    >以前は、深夜についネットショップを徘徊しては、「今日までタイムセール!」に負けてポチッ。「あと〇円で送料無料」の罠にもハマって、必要ないものまでカートに入れていました

    あーーあるある
    タイムセール制度はついついポチりそうになる😅

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/08(金) 12:07:54 

    >>10
    専業主婦の方がもっといい服きてるよ。
    金持ちだもん。

    +1

    -18

  • 21. 匿名 2025/08/08(金) 12:08:11 

    >>1
    もともと浪費家でしたが、夫のリストラで月収が10万円下がったことをきっかけに家計を見直し、3年間で資産が1000万円に。現在は夫の手取り月36万円をメインに、2人の子どもと4人で暮らしながら年間200万円貯めているというつっつさん。

    服うんぬんより本当に今まで浪費してたんだなと言う感想

    +66

    -2

  • 22. 匿名 2025/08/08(金) 12:08:55 

    断捨離
    今年の冬に本気出す

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/08(金) 12:09:02 

    >>13
    児童手当なんかもあるんでね
    書いてないことあるよ
    食費が月2万のライターさんとかあれお米経費に入ってないよ

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/08(金) 12:09:23 

    貯金が趣味なら良いんだろうけどな。服が趣味だから私にはキツイな。

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/08(金) 12:10:04 

    >>14
    それも白色の
    気を使うカラー

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2025/08/08(金) 12:10:11 

    >>20
    文章の意図を読み取れないなら返信すんのやめときなよ。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/08(金) 12:10:15 

    >>5
    うちの子、自宅からだからこの方の半分以下の収入だけど、それくらい貯めてるかも、ボーナス込みだけど

    +5

    -13

  • 28. 匿名 2025/08/08(金) 12:10:32 

    >>7
    年間20着ってセーターや夏のワンピ、Tシャツも入れて20だとしたら厳選通り越して縛りプレイ
    装備は布の服とひのきの棒、買い物禁止でクリアみたいな
    洗い替えとかどうしてるんだろう

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/08(金) 12:10:42 

    古着屋が多い街なので、ほぼ古着でやりくりしてる

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/08(金) 12:10:57 

    >>5
    でも手取り36万で4人家族だよ?
    普通なら全然余裕ないのに貯金出来るのは凄いと思う

    +70

    -13

  • 31. 匿名 2025/08/08(金) 12:12:43 

    >>2
    夏服はシーズン長く取ってるだけだと思う。昔だと今くらいの時期はバーゲン後で50〜70%オフで残った全部の夏服はけさせてたけどどこもしなくなってるね

    +42

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/08(金) 12:13:20 

    >>14
    白って200色あるからさ👕

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/08(金) 12:13:59 

    >>31
    5月から10月まで着るもんね

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/08(金) 12:14:01 

    >>6
    暑くないの!?
    ウォームカバーでも熱こもってる感じして体調悪くしたから私には無理だ

    +16

    -3

  • 35. 匿名 2025/08/08(金) 12:14:53 

    >>14
    耳痛い…
    特に意味はなくても、私の服は同じような色ばかりだわ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/08(金) 12:15:05 

    ボーナス手取り100万も貰ってて配偶者から「夫にボーナス渡さない」なんて言われたら発狂しそう
    小遣いもないそうだしよく嫌気がささないなと

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/08(金) 12:15:39 

    >>5
    ボーナス×3回をそのまま貯金してます、年200万貯金余裕です!ってなってそうな年収

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/08(金) 12:15:39 

    >>9
    税金で引かれなきゃ40万は超えてるもんね。税金取りすぎだー!!

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/08(金) 12:18:23 

    >>5
    家族4人でだよ?
    貯金もしてるし、相当厳しいと思う

    +7

    -7

  • 40. 匿名 2025/08/08(金) 12:19:13 

    >>25
    THE 白 だと 食べこぼしに
    躊躇無く漂白剤ぶっ掛けられるから
    却って気が楽

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/08(金) 12:21:08 

    >>39
    ボーナスの有無は書いてないからね。
    月手取り36万、ボーナス別なら余裕でしょ。それに、こういう表に出る人たちって割と副業してる。インスタでPRでお金もらったり、YouTubeとか。

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/08(金) 12:21:12 

    安い服多くない?物価高なのに安すぎると思って見たらほぼ海外製。ある程度の値段して良いから国産増やして欲しい

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/08(金) 12:23:09 

    >>30
    36どころか今年から共働きでこの人も毎月20万以上は稼いでるよ
    だから手取り56万だねw

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/08(金) 12:24:22 

    >>10
    おしゃれが楽しみでもあるしね

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/08(金) 12:25:08 

    >>29
    近くにセカストあるからたまにふらつくけど
    あの洗剤の匂いどうやってとってる?
    気にならない方ならスマン

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/08(金) 12:27:10 

    >>30
    手取り36万ならボーナスも結構な額出てるはずだから丸っと全部貯金したらいけそう

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/08(金) 12:27:20 

    >>5
    手取り36万で家族で200万貯めるって相当頑張ってると思う

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/08(金) 12:29:49 

    >>23
    お米と野菜は実家からもらってまーす☆

    なのに節約料理 みたいなね

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/08(金) 12:31:22 

    こういう系はストレスも溜め込むから、爆発してとんでもない浪費してパーにする

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/08(金) 12:32:21 

    >>9
    筆者の収入がインスタに載ってた
    1月収入 夫56万 子供6.6万 その他67万
    2月   夫36万 妻7.5万 子供4万
    3月   夫36万 妻7.2万 子供2.4万
    4月   夫36万 妻20万 子供4万
    5月   夫36万 妻20万 その他5万
    6月   夫36万 妻25万 賞与100万 子供4万

    これくらいの収入あれば生活気をつけてれいれば貯められると思う
    手取り36万どころじゃないみたいだよ

     

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/08(金) 12:32:21 

    楽しくない、、、

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/08(金) 12:33:30 

    浪費家が浪費止めただけなのを節約とか言われても。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/08(金) 12:35:53 

    >>50
    世帯年収は上がってるんだねw
    それだと話変わるね

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/08(金) 12:36:45 

    要するに無駄なものは買わないってことか

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/08(金) 12:37:31 

    >>21
    3年間で1000万貯めた、とは書いてないってことだよね?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/08(金) 12:38:04 

    >>30
    地方住みだから手取り36万って信じられない
    旦那50才、手取り29万の我が家

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/08(金) 12:38:28 

    社畜だから平日スーツで土日ジャージ
    ここ数年まともに私服買ってない

    買っても着て行くところない…

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/08(金) 12:42:04 

    >>50
    手取り36万どころか、夫婦で60万程収入あるじゃん。
    臨時分も入れたらそれ以上だし、ネットで節約公開する
    レベルでないよ。

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/08(金) 12:56:55 

    食費がすごいかかるんだよね、子供2人いてやりくりして貯金できるのすごいなぁ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/08(金) 13:03:42 

    >>1
    今ってバーゲンまだあるの?
    昔はバーゲンの時期楽しかったけど

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/08(金) 13:15:30 

    >>43
    横だけど、どう計算してもこの家族構成で36万じゃ、年200は無理でしょって思ったんだよね。道理で。
    もう20万収入あるなら納得だわ。
    っていうか最早誇大広告みたいなもんじゃない?w

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/08(金) 13:20:55 

    >>45
    コインランドリーに持っていく。
    高温乾燥でかなり臭い飛ぶよ。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/08(金) 13:29:18 

    >>40
    色移り気にして濃い色と分けて洗濯せずに、白だけまとめてあらえるから効率も良さそうだね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/08(金) 13:36:58 

    >>50
    その他67万ってまさか退職金?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/08(金) 13:37:50 

    >>58
    ポイ活とかに誘導する系のインスタグラマーみたいよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/08(金) 13:46:07 

    >>10
    仕事してたら仕事用の服がどうしても必要だもんね。
    夫もスーツを数着着回しして、靴も二足を交互に履いてるわ。私はパート主婦だから衣服はそこまで必要ない。オシャレ着が数着とデイリー服があれば良い。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/08(金) 13:52:47 

    >>10
    服をそれなり以上に買って、買わなくなっても影響の無い層のライフハックだよね
    もっと言えば服屋が充実していて、洒落た服を着ていく場所がある程度存在する都会に住んでる層の話
    ド田舎で服なんてそうそう買わずに着ていく場所もない私なんかには全く響かない話

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/08(金) 14:06:27 

    >>1
    今ある服手放す必要ある?
    家賃安い狭いところに引っ越すのでなければ
    買わなきゃいいだけだよね

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/08(金) 14:09:17 

    >>7
    少ない枚数で回してるとヨレヨレのタイミングで次購入になるのだと思われる

    死蔵を増やさないのはいいけどね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/08(金) 14:17:36 

    >>1
    超高級取りだけどスティーブジョブズよ。ケチくさいと言われようが気になんてしないわ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/08(金) 14:23:06 

    >>7
    1in1outってものを増やさないためによく言われてることですよー

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/08(金) 14:30:08 

    >>64
    保険の返戻金だって

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/08(金) 14:44:47 

    >>1
    私も夏物の服は9着だけ
    断捨離してクローゼットがめちゃくちゃスッキリした

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2025/08/08(金) 14:55:50 

    >>6
    仕事が制服だったら可能かもね

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/08(金) 14:57:37 

    >>34
    接触冷感っちゅうものがある

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2025/08/08(金) 15:30:53 

    >>56
    日本海側の田舎住みだけど、夫(50代)は大企業勤務、課長で手取り36万円です。本社勤務だともっと高給で役員の縁故採用多いと言ってた。親会社だと30代で年収1000万らしい。

    私は地元の中小企業に25年くらい前に派遣で行ってたけど、そこの30代正社員妻子持ちが20万未満で働いててびっくりした。正社員にならないかと誘われたけど月給13万で断った事ある。さすがに今はもう少し給料高くなってると思いたい。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/08(金) 15:43:54 

    >>2
    むしろ年中セールしてない?

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/08(金) 15:51:32 

    >>7
    1枚買ったら1枚捨てられるの、逆に余裕があるなと思ってしまった

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/08(金) 16:47:25 

    服買うの楽しいんだよね
    お金だけ貯めても虚しいだけ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/08(金) 16:54:49 

    >>10
    そう思う。在宅ワーク5年目だけど、本当に服を買わなくなった。
    特に靴。
    年中裸足なので、全然傷まないし、新しいものも必要ない。
    服は、短パンが最強。最も快適で、経済的

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/08(金) 16:58:25 

    >>68
    安易に招き入れない=吟味して買うようになる効果がある。

    これ可愛い!とその場の思いつき、流行ってるから、安いから、ストレス発散など、
    必要かどうかとは関係ない消費を抑えることができる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/08(金) 17:32:09 

    >>51
    貧乏臭いよね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/08(金) 18:04:37 

    >>78
    わかります!古い服でも万が一のことを考えると捨てられない。クタクタの方が着心地良かったりするし。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/08(金) 18:19:27 

    >>62
    ありがとう<(_ _)>

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/08(金) 20:00:50 

    >>14
    最低限の服でってなると組み合わせしやすいモノトーンになるのはあるあるだね

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/09(土) 13:25:54  [通報]

    >>6
    こういう人最近多い
    日焼け気にしてるんだなとしか思われないから貧乏がバレない

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/09(土) 17:30:10  [通報]

    >>15
    これは本当にそう。あとインフレの時は、ある程度価値あるものは買っておいたら、数年使ってから売っても利益出ることもある。利益でなくても、数年の利用料としては格安だったり。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/09(土) 17:32:07  [通報]

    >>21
    もし浪費してたなら、まずある程度質の良い時計やジュエリー、バッグなんかはひと通り揃ってて、服はそこそこでも見栄え良かったりするよね。この方がどうかは分からないけど。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/09(土) 20:32:25  [通報]

    >>14
    色は似ててもデザインが違うと幅は広がる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/09(土) 23:41:54  [通報]

    >>31
    しなくて良いと思う
    その分長く夏服売ってくれる方が助かる
    前は8月も後半になると、夏服ほとんど売ってなくて困ってた

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/13(水) 17:28:37  [通報]

    >>50
    この人の別記事読んだら
    「食費は10万円→5万円に節約」
    その方法として
    「週に3日はミールキットを利用」
    「作りたくない日のために、冷凍食品を常備(弁当を買わないようにするため)」
    「ホームベーカリー、ヨーグルトメーカーを利用。コーヒーはコーヒーメーカーで入れて持ち歩き、コーヒー代を節約」
    だった。
    何の参考にもならん不思議な記事。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/13(水) 17:40:35  [通報]

    >>1
    「年間20着」って、さみしくない?
    1つの季節に5着。
    3カ月間5着だけで過ごすってことでしょ?
    土日しか私服着ないのかな。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/16(土) 12:49:30  [通報]

    >>1
    私もこの行動しない
    全く出来なかった貯金が数万円で少しだけど貯金できるようになった

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/16(土) 12:50:32  [通報]

    >>92
    私、夏服ワンピース6着
    ズボン1着、シャツ3着だよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/22(金) 15:46:15  [通報]

    >>40
    ブリーチかけれるからかえって楽よね。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/22(金) 15:49:05  [通報]

    >>69
    使い古してから新しいの買うなら無駄がなくていいね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。