ガールズちゃんねる

キャンプの持ち物

135コメント2025/08/09(土) 08:16

  • 1. 匿名 2025/08/07(木) 21:51:43 

    夏休み、夫の希望で、小学生低学年と幼稚園児の4人家族で初キャンプに行きます。夫がキャンプに行きたいとのことなので、荷物は夫に用意してもらう予定にしています。私は自分の荷物と子どもの荷物(虫刺されの薬、日焼け止めなど夫が気が付かなそうなもの)を用意しようと思いますが、なんせキャンプが初めてなので、何をもっていったらいいか、何が必要か、逆に不必要か、がわかりません。日本海側の海沿いの綺麗な新しいキャンプ場、海遊びと近場の温泉メイン、ご飯はバーベキューがうまくいかなければ外食やコンビニ食になってもいいか、と思ってます。楽しみなような心配なような…荷物だけでなくアドバイスなどありましたらお願いします!
    キャンプの持ち物
    返信

    +11

    -3

  • 2. 匿名 2025/08/07(木) 21:52:10  [通報]

    蚊取り線香
    返信

    +50

    -1

  • 3. 匿名 2025/08/07(木) 21:52:47  [通報]

    懐中電灯かランタン
    返信

    +30

    -0

  • 4. 匿名 2025/08/07(木) 21:52:48  [通報]

    肉焼こうぜ
    返信

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2025/08/07(木) 21:52:57  [通報]

    ウォーターシューズあれば便利だよ
    返信

    +33

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/07(木) 21:53:09  [通報]

    ムヒ
    返信

    +14

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/07(木) 21:53:12  [通報]

    いやいや、虫除け云々よりキャンプ道具は大丈夫たの?
    返信

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2025/08/07(木) 21:53:12  [通報]

    虫眼鏡
    返信

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/07(木) 21:53:19  [通報]

    場所によるけどアブめっちゃいるから
    ハッカ系の虫除けと電気ラケットもあると良いよ
    返信

    +36

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/07(木) 21:53:51  [通報]

    ナイフとファイアスターターは絶対必須だとヒロシが言ってた
    返信

    +11

    -4

  • 11. 匿名 2025/08/07(木) 21:54:01  [通報]

    場所によっては暑くて死ぬよ。
    返信

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/07(木) 21:54:15  [通報]

    キャンプの持ち物
    返信

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/07(木) 21:54:29  [通報]

    トイレットペーパー
    人気のサイトだと補充が追いつかないところある。
    返信

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/07(木) 21:54:32  [通報]

    海で遊ぶならライフジャケット
    お子さん小さいし、今水の事故が多過ぎる
    返信

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/07(木) 21:54:45  [通報]

    初心者が夏キャンプはハードル高い
    返信

    +55

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/07(木) 21:55:01  [通報]

    清流の近くならできたら長袖長ズボン。ブヨヤバい。
    虫除けは体用と蚊取り線香みたいなの。生ぬるい日常使いの蚊取り線香みたいなのじゃなくて対ブヨの。
    ブヨこわい。
    返信

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/07(木) 21:55:06  [通報]

    >>10
    超初心者には使いこなせない
    返信

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/07(木) 21:55:29  [通報]

    >>10
    あれ逮捕されないのかな
    返信

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/07(木) 21:55:31  [通報]

    禁止でなければ手持ち花火。
    返信

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2025/08/07(木) 21:55:46  [通報]

    ウエットティッシュ
    なんかベタベタする時、さっと拭けるように
    返信

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/07(木) 21:55:51  [通報]

    シュノーケルとモリ
    返信

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/07(木) 21:56:03  [通報]

    でかい鈴
    返信

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/07(木) 21:56:34  [通報]

    >>1
    子供より旦那が行きたいって言い出すキャンプは色々旦那の空回りになりがち。
    そもそもアウトドアとかできる旦那なの?
    返信

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/07(木) 21:56:37  [通報]

    サンダルは追っかけるなってちゃんと言うんだよ!!
    返信

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/07(木) 21:56:40  [通報]

    夜になると暗闇を怖がる子供がいるから、何か気がまぎれるようなカードゲームとかお気に入りのおもちゃ(周りの人に迷惑にならない音が出ないもの)持って行くといいかも?
    返信

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/07(木) 21:56:50  [通報]

    初キャンプとのことだけど、キャンプ道具は大丈夫そう?
    あと、海辺ということは標高低いと思うから、暑くて夜寝づらいと思うよ。お子さんいるなら、その辺の対策したほうがいいよ
    返信

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/07(木) 21:56:55  [通報]

    >>19
    いいね〜。子供が小さい時たくさん買ってやってたな〜
    返信

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/07(木) 21:57:21  [通報]

    まずはセット揃ってる日帰りキャンプ場がいいんじゃないの?
    返信

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/07(木) 21:57:42  [通報]

    キャンプでバーベキューはおすすめしない
    用意が大変だしすぐ飽きるし火遊びと食事は分けたほうがいいご飯も飯盒炊爨も当たり外れあるから予備でパンもっていったらいい

    返信

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2025/08/07(木) 21:57:47  [通報]

    ポタ電なければ大容量モバイルバッテリー
    アウトドア用の扇風機に一晩つけっぱなしで1個なくなる
    昼用に使うならさらにもう一つ
    夜中自分たちのスマホ用にもう一つ

    アウトドア扇風機なければ用意しといて損ないかも
    7000円台で購入出来て普段は脱衣場とかでも使えるよ〜
    あとS字フック、テントにランタンぶら下げたりなんだかんだ使えるよ
    返信

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/07(木) 21:57:48  [通報]

    >>1
    通信キャリアを2回線他社のを用意
    返信

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/07(木) 21:57:53  [通報]

    水着とライフジャケット
    返信

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/07(木) 21:58:01  [通報]

    >>1
    昼間のキャンプトピと同じ人でしょ連続でトピ立てるくらいなら自分で検索したりYouTubeとかみなよ

    キャンプの朝ごはん教えて!
    キャンプの朝ごはん教えて!girlschannel.net

    キャンプの朝ごはん教えて!夕飯は色んなバリエーションがあると思いますが 朝食はどのようなメニューにしてますか? 参考にしたいので教えてください!

    返信

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2025/08/07(木) 21:58:13  [通報]

    >>23
    初心者なのに本格的なキャンプしようとして上手くいかなくてイライラする未来が見える😭
    返信

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/07(木) 21:58:30  [通報]

    >>16
    自己レス
    海近くね。清流はなさそうね。
    失礼しました
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/07(木) 21:58:55  [通報]

    >>11
    標高と木陰があるか大事だよ
    日本海なら朝晩は涼しいのかな?
    返信

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2025/08/07(木) 21:58:55  [通報]

    水道が近くにないなら
    ペットボトルに水道水を入れて何本か持って行くと便利だよ
    うちはいつも2リットルを2本常備してる

    手や足をちょっと洗いたい時とか、海沿いならベタつくので重宝する
    返信

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/07(木) 21:59:04  [通報]

    >>18
    ナイフのこと?
    刃渡りの長さによる
    返信

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/07(木) 21:59:12  [通報]

    >>5
    水靴と言え💢
    返信

    +3

    -14

  • 40. 匿名 2025/08/07(木) 21:59:38  [通報]

    防犯ブザー

    不審者や教え魔に使う
    野生動物には効果ないけど
    返信

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/07(木) 21:59:48  [通報]

    >>1
    夏のキャンプは初心者には向いてないよ
    コテージ泊を勧める
    慣れてからテントにしたほうが良い。

    灯りは多めに。
    光量がしっかりしてるのをテントに2個
    トイレに行ったりするように安物でいいから1.2個
    まずはバーベキュー可の公園でテントの組み立てと火起こしの練習したほうが良いかも。

    とりあえず、夏にデビューは勧めない
    返信

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/07(木) 21:59:52  [通報]

    子供用のリード…。小倉みさきちゃんの事もあるし、迷子や水難事故に気を付けて!!
    返信

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/07(木) 21:59:55  [通報]

    >>34
    もしくは旦那のダメさにイラつく
    返信

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/07(木) 22:00:09  [通報]

    水遊びするならハンガーも忘れずに〜
    返信

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/07(木) 22:00:10  [通報]

    >>1
    クロックスみたいなサンダル持っていって。
    テントの出入りに便利。
    特にテント片付ける時ってテントと外の出入り激しいからサンダルあるとすごい楽。
    返信

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/07(木) 22:00:16  [通報]

    扇風機
    返信

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/07(木) 22:00:21  [通報]

    >>1
    おばちゃんも連れてって、ね、 みんなも行くよね一緒に笑
    返信

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/08/07(木) 22:01:13  [通報]

    >>1
    流行りのオニヤンマの虫除け
    あれ本当に効果あるのかな
    返信

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/07(木) 22:01:14  [通報]

    正直夏キャンプはおすすめしないわ
    暑いし虫が多い
    返信

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/07(木) 22:01:22  [通報]

    >>15
    これだよね。
    日光遮るものがあってもこの暑さはキツイ。
    タープ張ってファン装備でも、子連れだと熱中症対策大変。急な雨とか天候の変化も大きいし。
    何なら家族揃ってテント泊は暑すぎて眠れない時もある。
    返信

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/07(木) 22:01:24  [通報]

    我が家の夏キャンプは森林香と藪蚊バリア必須。
    後は暑さ対策でポータブル扇風機。
    キャンプ道具はご主人が用意するって事だけど、テントやタープはブラックコーティングされた遮光遮熱が出来るものじゃないと厳しいです。
    返信

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/07(木) 22:02:32  [通報]

    海なら潮風でベタベタするだろうから、ウェットティッシュ多め、かな?川はアブとか虫が襲ってきて大変だから、テニスラケットみたいな虫を感電死させるやつ使うけど、海だとどうなのかな?場所によるかな?車の二酸化炭素で引き付けられてきて、涼しい朝夕が発生率高いから気をつけて。蚊とかブヨにも。蚊取り線香アウトドア用は結構キツイけど、まぁまぁ効果はあるよ。アブなんかは勢いで通り過ぎたりするけど、バーベキューの煙に惹かれてやってくるから厄介。 
    お子さん小さいから虫刺され、火傷、日焼け、熱中症なんかのダメージに注意してね。後で高熱出しちゃうかもだし。日陰しっかり作れる逃げ場を確保。綺麗なキャンプ場なら気が利いてそうだから大丈夫かと思うけど。
    返信

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/07(木) 22:03:19  [通報]

    コテージかロッジでも予約してるの?
    初めてなのにテント自分たちで張るとか
    それなら寝具なども大変だ、とにかく虫除けグッズと
    氷をいっぱい
    返信

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/07(木) 22:03:27  [通報]

    あと南京錠。
    日中買い出しとか散策に出る時にテントの戸締り用に。
    返信

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2025/08/07(木) 22:05:08  [通報]

    旦那が日頃からソロキャンでもしてて慣れてたら良いけどね

    虫嫌いには夜のトイレも耐えられない

    グランピングとかバンガローとか、それなりに清潔で涼しい施設にすればいいのに。。。
    返信

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/07(木) 22:05:11  [通報]

    調味料以外と大事
    キャンプの持ち物
    返信

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/07(木) 22:05:50  [通報]

    >>48
    よこ

    毎年ベランダにアシナガバチが巣を作り始めては退治してって繰り返してたけど、去年買ってベランダにぶら下げてからは1度も巣作りされてないわ( ´・ω・`)
    返信

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/07(木) 22:06:13  [通報]

    >>16
    ブヨとかアブとか刺されたらヤブ蚊より強烈なの
    いっぱいいるよね
    応急用の薬品ももっていったほうがいいとおもう
    返信

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/07(木) 22:06:22  [通報]

    暑さがどの程度かによるよ
    電源サイトなら扇風機持ち込むといいし、そうじゃないなら場所によっては暑くて眠れない
    標高高い山か川沿いなら涼しいけどね

    キャンプはこだわり出すととんでもない荷物の量になるからな
    少しずつ足していくのが楽しいと思えるのか、もったいないと思うのかで違う
    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/07(木) 22:07:11  [通報]

    本当に事故に気をつけて。
    とくに水辺
    返信

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/07(木) 22:07:54  [通報]

    虫よけと日焼け止めだけじゃなくて
    殺虫剤のスプレーももっていったほうがいいんじゃない

    ロッジとか借りないんだったら衣食住全部でめちゃくちゃ
    大変だよ
    返信

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/07(木) 22:07:56  [通報]

    キャンプ大好きだけど夏はエアコン付きのコテージ借りちゃうよ、暑すぎて眠れない
    もう予約してる段階なら暑さ対策はほんと十分すぎるくらいしても良いと思うよ。
    叩いて冷えるやつとか冷えピタ必須だと思う

    もし今回大変だったとしても秋〜初冬のキャンプは過ごしやすいし星も良く見えるからとても楽しいよ!楽しいキャンプになりますように!
    返信

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/07(木) 22:08:05  [通報]

    どこでもドア~🚪
    返信

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/07(木) 22:09:16  [通報]

    >>1
    夫が行きたいって言ったからって、全部お任せするの不安じゃない?
    行くって決めたなら子ども達の為にも楽しめるように一緒に準備したほうが絶対良いよ!!
    返信

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/07(木) 22:10:05  [通報]

    >>1
    黒い服は出来るだけ避ける。蜂蜜やアブなどは黒を攻撃しやすいから。
    香水とか柔軟剤とか匂いはあまりつけない方が良い。こちらも虫対策。
    返信

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/07(木) 22:10:06  [通報]

    >>57
    へー凄い
    返信

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/07(木) 22:11:11  [通報]

    テントの建て方一回家でやった方が良さそう
    あれ初心者同士やったら揉めると思う
    返信

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/07(木) 22:11:42  [通報]

    >>1
    熱中症危ないからエアコンと発電機あった方がいいよ
    返信

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/07(木) 22:12:14  [通報]

    スピリットボックス
    夜海辺でやると非日常体験できるかも
    夏の思い出をたくさんつくってくださいね
    返信

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/07(木) 22:12:48  [通報]

    >>68
    ポータブル電源ね

    発電機は駄目だよ
    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/07(木) 22:14:27  [通報]

    >>15
    うちは山の中で川遊び出来るキャンプ場にいく。木陰だと暑くないし朝晩は涼し過ぎるくらい 海みたいにベタベタしないしね 強いていうなら熊が怖いくらいかな。水遊びするからライフジャケットとマリンシューズは必須
    返信

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/07(木) 22:14:30  [通報]

    >>70
    音うるさいから発電機NGなとこ多いよね
    返信

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/07(木) 22:14:36  [通報]

    >>1
    大容量のウェットティッシュ
    返信

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/07(木) 22:15:54  [通報]

    >>68
    もう電源付きサイトのオートキャンプになるね
    薪もらうとこもバーベキュー場もトイレもそばにあるし
    まぁ私なら何しに来てるか分からないから行かないけど
    返信

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/07(木) 22:16:39  [通報]

    >>1
    トイレットペーパーを2~3コ。
    夜中のトイレでは不足することがあるから。
    暗いので肩か首から掛けられる懐中電灯があると便利。
    返信

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/07(木) 22:16:58  [通報]

    >>15
    しかも海のほうってのが更にハードル上げてる…
    返信

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2025/08/07(木) 22:17:33  [通報]

    初心者なら海遊びは諦めて、キャンプに専念したほうがいい
    他の方も言っているけど、初心者ならテント建てるのに時間かかるし、焚き火するつもりなら火を起こすのに時間かかるよ

    BBQが上手くいかなければ…と書いてるけど、持ち込み予定ならグリルや食材、食材を入れるクーラーボックスとかが荷物になる。最初から割り切って外で食べることにすれば荷物も減るよ

    初めてのキャンプはとにかく思ったより時間がかかると余ったほうがいい
    返信

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/07(木) 22:17:35  [通報]

    軽トラ
    なんでも運べる
    返信

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/07(木) 22:18:11  [通報]

    >>36
    先週山キャンプ行ったけど明け方は寒く感じるくらいだったよ。海とはやっぱ違うかなー?
    返信

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/07(木) 22:18:17  [通報]

    エアコン付きのグランピングならわかるけど、夏は高原とかじゃないと暑くてたまらないんだよ
    場所選び初心者さんちゃんとできてるのかしら
    持ち物も大事だけれど、それとなくフォローしてみて
    返信

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/07(木) 22:20:17  [通報]

    とにかく照明器具(ランタン)と自立する扇風機

    テントにぶら下げられるタイプが良いよ。
    キャンプの持ち物
    返信

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/07(木) 22:21:24  [通報]

    虫対策ならポイズンリムーバーもあると安心
    火傷対策にオロナインとかも
    体調崩しやすかったりもあるから、解熱鎮痛薬や下痢止めも
    本当にこの暑さのなかで不慣れならキャンプは危ないからオススメしないな
    返信

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/07(木) 22:21:33  [通報]

    >>78
    頭いい
    人間が運べない事以外は完璧だ
    返信

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/07(木) 22:21:56  [通報]

    キャンプ歴そこそこあるけど、海は暑いよ…

    標高のある高原は夕方から涼しい。
    朝方はちょっと寒いくらい。
    返信

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/07(木) 22:21:57  [通報]

    こういう救急セット
    虫除け、虫刺され系、絆創膏とかはプラスで持っていくとして基本セットは車に乗せておくと便利 ずっと使えるしね 
    キャンプの持ち物
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/07(木) 22:23:53  [通報]

    洗濯バサミ

    水着とかタオルととにかくちょこっと干しとかお菓子の袋留めておくとか便利
    返信

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/08/07(木) 22:24:28  [通報]

    >>80
    夏は暑いし冬は寒い
    その環境で寝泊まりするからキャンプじゃん
    エアコンとか家に居ろって思うわ
    返信

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2025/08/07(木) 22:25:15  [通報]

    >>10
    どっちも持ってない。
    ガスバーナーと小さめの包丁を持って行ってる。
    返信

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/07(木) 22:26:15  [通報]

    >>1
    もしかしてテント泊?海沿いなら標高低いだろうし、暑くてとてもテントで過ごせないと思います。夜熱中症になるかも。
    返信

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/07(木) 22:26:59  [通報]

    >>1
    ライジャケ
    ウォーターシューズとは別に簡単に履けるサンダル
    バーベキュー用のマシュマロ
    花火
    返信

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/07(木) 22:27:28  [通報]

    正直バーベキューができるホテル取ったほうが良いよね
    海沿いには結構ある
    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/07(木) 22:28:14  [通報]

    >>87
    横だけど、そのレベルの暑さじゃないよ。昼間に少しでもテントに入れば倒れる。夜も危うい。
    返信

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/07(木) 22:28:47  [通報]

    マシュマロ。
    返信

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/07(木) 22:33:19  [通報]

    今の時季にキャンプってすごいね
    うちは7月頭の最高気温31度くらいの時に林間の木陰サイト行ったけどそれでもギリだった

    家の製氷器で作った氷をたくさん持って行くといいよ
    バケツに氷水入れて足とか手とか入れると気持ちよくて良かったよ

    あと設営・撤収中はなかなか子供の相手してあげられなかったりして退屈してたから、新しいおもちゃ持ってくのおすすめ
    うちはいつも100均でちまちま買ってってる
    返信

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/07(木) 22:33:48  [通報]

    >>2
    キャンプで蚊取り線香の偉大さがわかった。
    返信

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/07(木) 22:34:24  [通報]

    >>1
    テント泊とバンガローどっちだろう?
    トイレは外の共有トイレを使用するならテントからトイレに向かうまでの道中、小型の懐中電灯があるといいですよ。夜にお子さん連れて移動するならお子さんにもライトを持たせてあげられるので足元安心だし。
    あとは朝起きて子供達がお腹が空いたという時にすぐ食べられるスティックパンを用意していました。まだご飯が炊き上がっていなくてもとりあえず小腹を満たせられるので。
    返信

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/07(木) 22:39:40  [通報]

    >>96
    朝ごはんは飯盒炊爨なんかしてる時間ないからパンだよ
    ホットサンドメーカー2個あれば大概なんでもできる
    返信

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/08/07(木) 22:40:52  [通報]

    >>79
    静岡の竜洋海洋公園キャンプ場、プールも大浴場もあってすごく良いところなんだけど、自立式の小型扇風機持ってったけどそれでもとにかくとにかく暑くて大変だった。
    海沿いは夏キャンプに不向きだと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/07(木) 22:44:09  [通報]

    >>1
    初心者ならガスバーナーと指示棒(先端外して風を送る、初心者はうちわで上からあおぐから火を消しやすいので、指示棒で火の下から空気を入れる)
    清流が近くにないならlogosのジュラルミンケースの様なクーラーボックスにパンパンに氷を入れ、もう一つのクーラーボックスに氷と冷やした飲み物、食材を入れる。
    慣れていないなら毎食作るのは不可能とし、夕飯の米を握り飯にしたりする。
    お子さんが小さいので暗闇を怖がると思うから両手で手を繋いでもいいようヘッテン。
    ウエットティッシュは大量に。
    たまにいるけど、テント設営出来ない人。
    お子さん小さいなら何回か設営の練習とこの暑さならタープ無いとヤバいからタープの張り方。
    キャンプの持ち物
    返信

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/08/07(木) 22:44:47  [通報]

    >>9
    アブにはオニヤンマのフィギュアのおにやんま君が効果あった。
    アブがテントに入ってくるからアクセサリー作る時の透明の糸で入り口付近に2匹吊るしたら、吊るした日は入ってこなかったよ。
    返信

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/07(木) 22:46:57  [通報]

    >>9
    アブは排気ガスに寄ってくるからエンジンはすぐに切る
    返信

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/07(木) 22:49:19  [通報]

    カップ麺かな、、
    調理不要でサッと食べられるもの多めに
    返信

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/07(木) 22:50:25  [通報]

    >>2
    これは絶対
    四隅に置いてね。
    返信

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/07(木) 22:59:03  [通報]

    >>99
    追記

    一度近場でデイキャンプして旦那のスキルを見た方が良いよ。
    急な雷雨も今多いから、たまに突風で夜中にテント吹き飛ばされてる人とかいるよ。
    オートキャンプならお子さんを一時避難させられるけど。
    まずはフリーサイトなのか、区画が決まっているのか、車は横付けできるかご存知ですか?
    返信

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/08/07(木) 22:59:29  [通報]

    もう売ってないけど、カップラーメンのリフィル便利だっんだ。真空になってて崩れないし、かさばらないしで食料の保険として持って行ってた。
    子供ならお椀で食べるシリーズもいいかもね。
    返信

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/07(木) 23:01:48  [通報]

    こんなクソ暑い中キャンプとか地獄じゃんwww
    返信

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2025/08/07(木) 23:09:25  [通報]

    >>106
    まぁ春秋のキャンプの寒さもキツい
    どれだけ家って素晴らしいか気がつくのも良い
    返信

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2025/08/07(木) 23:12:20  [通報]

    >>58
    ブヨに噛まれたところが何年も治らなかった事があるよ
    あんまり肌出さない方が良いと思った
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/07(木) 23:12:22  [通報]

    >>105
    リフィルって安ければ売れたと思うけど売れないから安売りしないよね
    特売してる同じ味のカップラーメンより高いから意味ないやんと思ってた
    特売よくするイオンとかしか置いてないし
    返信

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/08/07(木) 23:16:27  [通報]

    >>97
    うちは夫が早起きしてて毎回朝カレー作ってます(笑)
    上の子も早起きなので手伝ってる。朝からお米って少数派なんですかね
    返信

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/08/07(木) 23:27:49  [通報]

    >>3
    これ!
    うち初めてのキャンプで明かり系持って行ってなくて、夜になったら真っ暗で肉焼けたかどうかもわからなかったw
    スマホのライトでとりあえず凌いだけど‥😅
    返信

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/08/07(木) 23:36:33  [通報]

    >>1
    初心者で夏キャンプはハードル高いよ
    しかも子連れ
    しかも海
    過ごしやすい秋に山キャンプから始めたほうがいいかも
    今年に入って10回位キャンプ行ってるけど夏は一時休止してる
    冬に暖かく過ごす方法はたくさんあるけど、夏はどうにもならないよ
    先月標高1200mでキャンプしたけどそれでも日中は暑かった
    返信

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/07(木) 23:54:23  [通報]

    怪我した時用エタノールと絆創膏各サイズ。
    やけど切り傷用軟膏。
    火起こし用チャッカマンと新聞紙(組んだ薪の下に捻って着火して差し込む)。
    遊ぶ花火。
    ムヒ。
    必要なら蚊取り線香や虫除け。
    線香を置く耐火皿。

    流されないようスポーツサンダル
    火を扱う時や身体か冷えた時用に靴。
    自分は寝る時に怖いのでテントのチャック二つに100均の錠前をかけていた。
    幼児連れだと体温調節がうまく行かなくなるから夏場はテントじゃない方がいい。
    手洗水が上水じゃない場合もあるから、口に手を入れる年代の子は避けるべきでは。
    返信

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/08(金) 00:43:08  [通報]

    >>15
    初心者じゃなくても夏はキャンプなんて暑すぎるからしないよ
    返信

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/08(金) 00:44:29  [通報]

    >>1

    全部用意してくれるグランピングでいいじゃん
    高いだろうけど
    返信

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/08/08(金) 00:47:15  [通報]

    >>92
    横だけど
    先週昼にタープと横一面だけ日除で囲ったら風が抜けなくて暑くて倒れそうになった
    ましてやテントなんてどれほど暑いかと思うと
    失神しそう
    返信

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/08(金) 02:11:57  [通報]

    洗顔シート
    仕上げに水で流すだけでラク

    ハンディ掃除機
    インナーテントの中って砂とか草とか入るから、綺麗にしてから片付けたい
    返信

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/08/08(金) 02:16:35  [通報]

    >>1
    夏のキャンプめちゃくちゃ暑いけど大丈夫?
    テントだと日が昇るの早くて5時には明るい、暑いで目が覚めるし、日中テントの中サウナ状態だよ。
    標高高めの富士五湖の周りでもそんな感じだからキャンプは春か秋の肌寒い頃がいいよ。
    返信

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/08/08(金) 04:37:51  [通報]

    >>13
    キャンプしないから盲点だったけど、そうなんだ!
    今度花火大会行くんだけど、トイレ大行列だから流せるティッシュ持参しよう。
    返信

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/08(金) 04:49:43  [通報]

    道具はもちろんそうだけど、近くに病院があるかどうか。
    初めてのキャンプで小さい子供いて、冷やせば済むレベルではない火傷とか転んで骨折とかしたら大変だよ。
    救急車やタクシー呼んですぐ来てくれても病院が遠いと困ると思う。
    返信

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/08/08(金) 06:05:04  [通報]

    >>89
    数年前にお盆に海辺でキャンプしたけれど暑くて地獄だった。
    隣の人は車のエンジンつけてお父さん以外は車の中でずっと探してた。
    その日友達も違う海に行ったらしいがやはり暑くて地獄と言っていた。
    そこからお盆のキャンプはやめた
    この暑い中標高高いところじゃないと無理だと思う
    返信

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/08/08(金) 06:31:36  [通報]

    >>20
    ダイソーの120枚入がいい
    一枚一枚のサイズが小さめなんだけどそれが逆に丁度よくてティッシュ感覚でバンバン使える
    返信

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/08(金) 06:38:09  [通報]

    牛乳パックを洗って開いて乾かしたのを数枚
    使い捨てのまな板にすると便利
    もちろんゴミになるのでゴミ袋も忘れずに
    返信

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/08/08(金) 10:35:02  [通報]

    >>5
    百均のサンダルでもある程度は代用可
    返信

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2025/08/08(金) 10:35:43  [通報]

    >>123
    キャンプでたき火するなら着火剤になりますね
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/08(金) 10:36:32  [通報]

    >>20
    私は赤ちゃんのおしりふき持って行ってる
    返信

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/08/08(金) 10:41:20  [通報]

    >>97
    うち1個しか持ってなかったからけっこう手間取ってしまった💧
    あと楽しようとカップ麺持っていったらケトルが900ccだから、人数分のお湯沸かすのにすごく時間かかったこともある
    返信

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/08(金) 10:44:20  [通報]

    >>35
    横ですが日焼けと海でも刺してくる虫はいますから長袖のラッシュガードは必要だと思っていますよ
    返信

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/08(金) 10:50:38  [通報]

    マリンシューズはちょっと高くて…と思ったら親の分は百均のビーサンでも。テントからちょっとお手洗いに、みたいな移動に突っかけられる履物はあると便利です
    熱い砂浜を歩くのがきついときは足首まで砂に潜らせる歩き方もあります
    返信

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2025/08/08(金) 11:09:11  [通報]

    タオルは人数分より余計にあると良いと思います
    ハンモック吊るときに木を養生するときに巻き付けたりもするし
    あとキャンプ場で自分ちのテントとわかるような目印があると子供がわかりやすいですよ
    テント張るときのガイロープに光るおもちゃとかぶら下げとくとよろしいかと
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/08/08(金) 11:47:46  [通報]

    >>67
    家族用だと大きいから大変だもんね。協力して立てる事になりそうだから主さんもやり方把握しといた方がいいかも。
    返信

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2025/08/08(金) 22:05:18  [通報]

    夏の海ってことで暑くて寝れない可能性も考えて念の為車中泊できる仕様にしておくことをおすすめする!
    あとBBQや焚き火は暑くて辛いから、バーナーがなければカセットコンロとフライパン忍ばせといてもいいかも。
    夏のキャンプ、ナメたらいかんよ…
    返信

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/08/09(土) 05:16:07  [通報]

    レジャーシートをテントの前室にしいておくと玄関みたいに使えて履物の脱ぎ履きに便利です
    ここで足の砂落としてからテントに入るほうが中がザラザラにならずに済みます(気休めレベルですけどね)
    返信

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/08/09(土) 08:10:00  [通報]

    >>15
    うちもキャンプ好きだけど夏は避けてる
    その上バーベキューってすごい元気だな
    返信

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/09(土) 08:16:58  [通報]

    バーベキューを諦めるだけでだいぶ楽になるよ
    返信

    +2

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード