ガールズちゃんねる

母がお嫁さんに嫌われそう

626コメント2025/08/11(月) 08:37

  • 1. 匿名 2025/08/07(木) 20:11:36 

    数年前兄が結婚し孫が生まれて、母親が人が変わったようになり困惑しています
    私の家は新幹線で5時間、兄の家は車で30分
    母親はお嫁さんと仲良くしたい、孫にお嫁さんの母より懐いてほしい、会いたい時にはすぐに会いたい、長い休みの時は泊まりに来てほしい、この前は兄抜きで両親とお嫁さんと孫の4人で旅行に行きたいとも言っていて、お嫁さんが嫌がるからやめなよと止めたのですが、お嫁さんとは本当の親子みたいに仲良しだから嫌がってなどいないと聞く耳持ちません

    そして、先日お嫁さんに断られ、兄にも少し嫁さんが疲れてるからとお嫁さんへの連絡も断られ、私に毎日愚痴を言ってくるようになりこちらも困ってます

    この先元に戻れる可能性あると思いますか?何でこんなに暴走してしまうんでしょうか?何で兄ではなくそんなにお嫁さんや孫に執着するのでしょうか?
    返信

    +707

    -107

  • 2. 匿名 2025/08/07(木) 20:12:06  [通報]

    嫌われる要素盛り沢山じゃん
    釣りけ?
    返信

    +1537

    -20

  • 3. 匿名 2025/08/07(木) 20:12:19  [通報]

    嫁に嫉妬してんだよ
    返信

    +24

    -97

  • 4. 匿名 2025/08/07(木) 20:12:32  [通報]

    母がお嫁さんに嫌われそう
    返信

    +51

    -4

  • 5. 匿名 2025/08/07(木) 20:12:40  [通報]

    何で兄ではなくそんなにお嫁さんや孫に執着するのでしょうか?


    暇人だからじゃない?
    返信

    +1120

    -14

  • 6. 匿名 2025/08/07(木) 20:12:48  [通報]

    独占欲と支配欲でしょ
    返信

    +606

    -5

  • 7. 匿名 2025/08/07(木) 20:12:49  [通報]

    🎣
    返信

    +19

    -8

  • 8. 匿名 2025/08/07(木) 20:12:58  [通報]

    母がお嫁さんに嫌われそう
    返信

    +14

    -14

  • 10. 匿名 2025/08/07(木) 20:13:04  [通報]

    見限るしかない。人は簡単には変わらない。
    返信

    +302

    -5

  • 11. 匿名 2025/08/07(木) 20:13:11  [通報]

    釣りじゃないなら、しっかりと言い聞かせてあげなさい。

    孫に合わせてもらえなくなるよって、
    返信

    +843

    -7

  • 12. 匿名 2025/08/07(木) 20:13:39  [通報]

    新しい環境(孫の誕生)に舞い上がって暴走してるね
    返信

    +450

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/07(木) 20:13:43  [通報]

    >>1
    もう…すでに嫌われてしまってます
    返信

    +1092

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/07(木) 20:13:52  [通報]

    ガルちゃん見せなよ
    世間の嫁がどれだけ義母を嫌ってるか知っておいたほうがいい
    返信

    +402

    -13

  • 15. 匿名 2025/08/07(木) 20:14:09  [通報]

    今の状況だとお兄さんや、主がお母さんにちゃんと注意するしかないよ。 あまり酷いと離婚になる可能性だって十分ある!
    返信

    +604

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/07(木) 20:14:14  [通報]

    人の心配すな。
    心配なら、主が子供産んで身代わりになりな。
    返信

    +12

    -54

  • 17. 匿名 2025/08/07(木) 20:14:15  [通報]

    私、姑の立場だけど、嫁とはそんなに仲良くなりたいとかもないし干渉したくないな
    盆も正月も別に帰省してほしくないし
    返信

    +571

    -12

  • 18. 匿名 2025/08/07(木) 20:14:17  [通報]

    >>1
    初孫フィーバーってやつかもだけど…
    距離感間違ってるね…
    返信

    +539

    -3

  • 19. 匿名 2025/08/07(木) 20:14:17  [通報]

    主が子供産んだら主のほうに執着してくるよ
    返信

    +238

    -10

  • 20. 匿名 2025/08/07(木) 20:14:27  [通報]

    >>1
    息子産んだら、嫁実家に息子取られたと思って諦める事だね
    嫁実家で仲良くやれてたらヨシ!くらいの姑じゃないと、令和は嫁から嫌われる
    返信

    +471

    -38

  • 21. 匿名 2025/08/07(木) 20:14:29  [通報]

    孫じゃなくて嫁なの?
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/07(木) 20:14:32  [通報]

    トピ主のお嫁さんという言い方。お察し。蛙の子は蛙。
    返信

    +11

    -46

  • 23. 匿名 2025/08/07(木) 20:14:44  [通報]

    こりゃひどいけど、姑なんか何をしてても嫁から嫌われる存在
    返信

    +196

    -14

  • 24. 匿名 2025/08/07(木) 20:14:47  [通報]

    お母さん寂しいんじゃない?
    主がもっと帰ってあげなよ。
    と言われたらちょっと嫌でしょ?
    ほっとくしかないよ。
    返信

    +259

    -8

  • 25. 匿名 2025/08/07(木) 20:15:05  [通報]

    孫からも嫌われそう
    返信

    +126

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/07(木) 20:15:13  [通報]

    >>9
    コメ主の友達?
    返信

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2025/08/07(木) 20:15:13  [通報]

    富士山登ろう、キャンプ行こう!なんて言ってないよね?
    返信

    +86

    -2

  • 28. 匿名 2025/08/07(木) 20:15:17  [通報]

    >>2
    釣りであって欲しいがこういうおばさんはリアルにいるライン
    返信

    +341

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/07(木) 20:15:29  [通報]

    それを含めての母と思って受け入れるしかないね
    理想の姑でいてほしいと思っても無駄無駄
    返信

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/07(木) 20:15:29  [通報]

    >>1
    あなたのお母さんは全てを支配したいのよ笑
    返信

    +303

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/07(木) 20:15:31  [通報]

    >>1
    ママスタセレクトでマンガ化されそう笑
    返信

    +97

    -3

  • 32. 匿名 2025/08/07(木) 20:15:34  [通報]

    >>3
    嫉妬じゃないでしょ
    「嫁に優しくする姑」っていうポジションをやるのが気持ちいいんだよ
    返信

    +214

    -7

  • 33. 匿名 2025/08/07(木) 20:15:37  [通報]

    >>1
    うちの母も暴走する時あるから私が注意してるよ

    お嫁さんの気持ちを弟から母に言うより第三者の私から意見した方がいいと思って
    返信

    +276

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/07(木) 20:15:50  [通報]

    >>1
    お孫さんが産まれてフィーバー状態で冷静じゃないんだと思う。
    一旦落ち着こうって言うしかないかな。
    結婚した友人、子ども生まれた友人が急にいつも言わないような上から目線になってなんでも私はできてしまう!みたいな状態になってしまったのとか見たこと何度かあるけど、そのうち落ち着いてたよ。
    お母さんも少しずつ落ち着くように伝えたらゆっくり落ち着くんじゃないかな。
    私の母も姉の子供産まれた時、自分の妹の子供はまだ独身だったからか子どもがいる幸せさみたいなの語っててやめなよって伝えたことあるよ。
    それも今は落ち着いたね
    返信

    +155

    -3

  • 35. 匿名 2025/08/07(木) 20:16:04  [通報]

    嫁と孫に慕われるワタシ、に過剰なあこがれを抱きすぎて拗らせたんだろうな
    返信

    +165

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/07(木) 20:16:09  [通報]

    >>2
    昨日似たようなトピあったわ
    本人的には仲良く思ってたところに絶縁されたやつ
    なかなかやべー話だった
    返信

    +164

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/07(木) 20:16:19  [通報]

    >>1
    お母さんおいくつ?ひと昔前の姑みたいだな
    返信

    +111

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/07(木) 20:17:02  [通報]

    嫌われそうじゃなくてもう嫌われとるなそれ
    返信

    +199

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/07(木) 20:17:15  [通報]

    >>1
    お金だけ出して口出しせず大人しくしといて何年かいたら少しは優しくしてもらえるよ
    返信

    +175

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/07(木) 20:17:19  [通報]

    うちも結婚して子どもいる兄がいる。
    母の様子を見ていると、いつも奥さんの実家ばっかり!こっちにとっても同じかわいい孫なのに!って嫉妬がかなりある。
    こっちの家にも構って欲しくて執着してるように思う。
    でもその辺兄がやんわり調整してる。
    返信

    +168

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/07(木) 20:17:32  [通報]

    >>1
    書き方ががるらしい
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/07(木) 20:17:51  [通報]

    うちも息子だけど、できれば帰省は息子ひとりっ子で帰ってきて欲しい
    返信

    +42

    -6

  • 43. 匿名 2025/08/07(木) 20:18:02  [通報]

    >>5
    それだ!お母さん多分働いてないよね。主さんのところは遠いから会いにいけなかったけど、近いから行ってしまうんだろう。

    そしてお嫁さんの社交辞令を間に受けて、舞い上がってしまったんだろうね。
    返信

    +319

    -5

  • 44. 匿名 2025/08/07(木) 20:18:05  [通報]

    >>1
    お母さんさみしいんじゃないの
    お父さんとの夫婦仲がよくないとか?

    娘から苦言を呈されると余計にムキになりそうだから、「お嫁さんが嫌がるよ」などは言わずに愚痴だけ聞いてあげたらどうかな
    返信

    +57

    -30

  • 45. 匿名 2025/08/07(木) 20:18:09  [通報]

    歳にもよるけど更年期か初期の認知症かどちらかの可能性は?どちらも人格変わるよ
    返信

    +19

    -5

  • 46. 匿名 2025/08/07(木) 20:18:09  [通報]

    >>1
    うざすぎる
    私が嫁ならお母さんのことめっちゃ嫌いになるよ
    ってストレートにいうわ
    返信

    +305

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/07(木) 20:18:45  [通報]

    専業主婦の姑は暇だししつこい
    返信

    +106

    -3

  • 48. 匿名 2025/08/07(木) 20:18:50  [通報]

    ザ義母じゃんw絶縁されかねない
    返信

    +80

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/07(木) 20:18:58  [通報]

    >>30
    支配したい人って自信が無い、力がないから支配したがるから厄介
    力がないのに静かに出来ない
    返信

    +121

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/07(木) 20:19:33  [通報]

    母がお嫁さんに嫌われそう
    返信

    +59

    -3

  • 51. 匿名 2025/08/07(木) 20:19:44  [通報]

    前に上沼恵美子さんが息子さん夫婦とはホテルとか外でしか会わないって聞きました
    うちには呼ばず息子さん夫婦の家にも行かないそうですね
    自分が苦労したからだそうです
    返信

    +102

    -7

  • 52. 匿名 2025/08/07(木) 20:19:46  [通報]

    >>11
    もう遅い気がする
    返信

    +144

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/07(木) 20:19:50  [通報]

    >>32
    そうなんですかあ
    返信

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2025/08/07(木) 20:19:50  [通報]

    >>1
    お母さん典型的な嫌われる姑じゃん。今迄の自分の人生に不満があるのかな。そういう人が嫁や孫に執着して追っかけ回す(意地悪含め)らしいよ。
    返信

    +205

    -2

  • 55. 匿名 2025/08/07(木) 20:20:05  [通報]

    うちの母、控えめにしてたけど嫌われてたよ。
    もう宿命なんだよ、仕方ない。
    返信

    +83

    -11

  • 56. 匿名 2025/08/07(木) 20:20:12  [通報]

    嫁可哀想と思ってるならもっとキツめに言ってあげなよ〜
    返信

    +59

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/07(木) 20:20:25  [通報]

    >>1
    年取って更にホルモンバランスが崩れてるかもしれんから卵と納豆ときのこばっか食わせとき
    んで朝に20分外に散歩に行かせ
    夜は湯船に浸からせとき
    後エクオールかなんか飲ませ
    で様子見
    返信

    +131

    -2

  • 58. 匿名 2025/08/07(木) 20:20:34  [通報]

    >>1
    うちの母親もそれだったわ。

    注意しても私が羨ましがってるって思って話を聞こうとしなかった。

    そんで、別れましたとさ。
    返信

    +137

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/07(木) 20:20:40  [通報]

    >>34
    > 結婚した友人、子ども生まれた友人が急にいつも言わないような上から目線になってなんでも私はできてしまう!みたいな状態になってしまったのとか見たこと何度かあるけど、そのうち落ち着いてたよ。

    全員では全然なく一部の人間だけだけど、たまーにいるね
    なんか万能感?全能感?でおかしくなってしまうの
    家庭内で発揮されるのなら問題ないのだけど…
    返信

    +67

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/07(木) 20:21:06  [通報]

    >>1
    お兄さんから言っても聞かないか…
    もう既に嫌われてるよ、主が何を言っても意味ないね
    返信

    +118

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/07(木) 20:21:28  [通報]

    息子が結婚したら、即嫁から嫌われる存在になるかと思うと、息子の結婚が憂鬱だわ
    返信

    +14

    -19

  • 62. 匿名 2025/08/07(木) 20:22:38  [通報]

    >>26
    小姑
    返信

    +5

    -5

  • 63. 匿名 2025/08/07(木) 20:22:38  [通報]

    元には戻りません
    お母さんが自身が自分は疎まれてると自覚され距離をとるのが最善だと早く気づくことです
    周りは何も出来ません お母さんと兄夫婦さんとの問題です ヘタに首突っ込まない方が良いにすよ
    返信

    +63

    -3

  • 64. 匿名 2025/08/07(木) 20:22:46  [通報]

    >>61
    こればっかりは諦めるしかないよね。
    返信

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/07(木) 20:23:00  [通報]

    >>42
    自己レス
    息子ひとりで
    でした
    返信

    +13

    -2

  • 66. 匿名 2025/08/07(木) 20:23:06  [通報]

    >>1
    主が言ってやんな
    そして構ってあげな
    返信

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2025/08/07(木) 20:23:07  [通報]

    娘の産んだ子の方がかわいいって良く聞くから
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/07(木) 20:24:01  [通報]

    >>1
    とことん嫌われてみなければわからないのかもね
    返信

    +53

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/07(木) 20:24:05  [通報]

    >>1
    主に子供できたら変わるよ

    私も義母にとっては初孫を産んだけど、義母の娘に子供が産まれたらそっちばかりよ
    電話もかかってこない
    うちと義実家は徒歩5分なのに
    返信

    +117

    -3

  • 70. 匿名 2025/08/07(木) 20:24:24  [通報]

    >>5
    自分の子どもには言っても無駄だからじゃない?
    もう離婚したけど義実家帰省も私が言わないと行かなかったし母の日や父の日、義両親の誕生日も私が準備して夫の名前で贈ってたけど毎回お礼の電話は私にかけてきてたから元夫がそんなことやるわけないって分かってたんだろうなって感じだった
    元夫、親の電話とかいつも生返事だったしそういう適当な息子だと孫と会いたいから嫁の方に連絡くるよ
    返信

    +164

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/07(木) 20:24:27  [通報]

    >>51
    いやいや!上沼さん、息子が最初に結婚した時息子夫婦に付き纏ってたらしいよ。たしか新婚旅行までついて行ってたはず。嫁姑問題が原因でスピード離婚してる。
    新婚旅行で嫁にめちゃくちゃ口出して逃げられたんだけど?今はそれの教訓かもしれんが普通はそんな干渉、最初からしないからね!
    返信

    +93

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/07(木) 20:24:42  [通報]

    >>1
    兄嫁もガル民だな
    多分
    返信

    +12

    -3

  • 73. 匿名 2025/08/07(木) 20:24:50  [通報]

    >>42
    息子も帰ってきていらんかな…
    返信

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/07(木) 20:24:59  [通報]

    >>32
    そっちよりお嫁さんの母親より孫に好かれるお婆ちゃんポジションが欲しいんだと思う
    どうしても嫁の母親には負けるからね
    返信

    +95

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/07(木) 20:25:12  [通報]

    孫ができて自分の老化や見捨てられ感を実感してしまい、本当はあなたにそばにいてほしいが何か理由があるのか、素直に言えない。そんな感じするなぁ。
    返信

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2025/08/07(木) 20:25:21  [通報]

    >>1
    ごめん言わせて欲しい。

    主のお母さんウッザ。
    返信

    +121

    -3

  • 77. 匿名 2025/08/07(木) 20:25:35  [通報]

    >>5
    本当は孫だけで良いんだけど嫁は漏れなく付いてくるから仕方ないって思ってるね
    返信

    +14

    -25

  • 78. 匿名 2025/08/07(木) 20:25:41  [通報]

    トピ申請しても立たないからここで聞きたいんだけど、結婚して新しい家族ができるときって誰の意見に合わせるのがベストなの?

    うちは主さんとは逆で兄嫁がめちゃくちゃ家族行事(盆正月とか冠婚葬祭含め)に参加したいタイプで、でも親戚とかに挨拶するでもなくお金出すでもなくただただ来たい人でさ。

    逆に両親はただ居るだけで挨拶一つしないと親戚とかから嫁のことでグダグダ言われるのも嫌だし、旅行とか食事でもお金も余分にかかるしで来て欲しくないってイライラ爆発寸前で。

    兄は兄で来たいって言うから連れてくけど姑小姑根性丸出しで何かさせようとするなよって考えだし。

    私は娘だから昔からのことだし話したり手伝ったりはできるけどそれをやると兄嫁が「私は仲間はずれ」みたいな悲壮感漂っちゃうし…

    真面目にどうしていいかわからないまま家族仲だけがどんどん悪くなるのって止められないのかな?
    返信

    +21

    -4

  • 79. 匿名 2025/08/07(木) 20:25:47  [通報]

    ただ孫と会いたいだけでしょ
    でもお嫁さん抜きで孫だけだと体力的に疲れるから孫の世話するためにお嫁さんはセットで必要人材
    お母さんより兄嫁に「迷惑掛けてごめんなさい。嫌なら完全に無視していいですから。」って伝えるだけでもお嫁さんは味方がいるって安心ふるも思うよ
    返信

    +61

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/07(木) 20:25:53  [通報]

    >>61
    いいんじゃない?親の役目は果たしたんだから。
    返信

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/07(木) 20:25:58  [通報]

    >>9
    一般人の写真晒すの最悪
    通報押しとく
    返信

    +25

    -2

  • 82. 匿名 2025/08/07(木) 20:25:59  [通報]

    >>1
    嫁義母は本当の家族ではありません。
    嫁には産み育ててくれたお母さんがいるんです。
    返信

    +103

    -2

  • 83. 匿名 2025/08/07(木) 20:26:09  [通報]

    私が結婚するずっと前に私の母が亡くなって父も別の人と住んでたから、なんか姑として好き勝手できる!お嫁さんに親がいない!孫も介護の手も独り占め!って思ったみたいで舞い上がってそのことを親戚中に言いふらして息子(私の旦那)にキレられて絶縁されたよ。姑ってなんで嫁の母親にライバル心抱くかね。
    返信

    +45

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/07(木) 20:26:24  [通報]

    兄貴もはっきり言えばいいのにな
    ちょっと疲れてるとかじゃなくて、しつこい止めろ、止めないならもう会わないって
    婆さんはメソメソ悲劇のヒロインやるんだろうけど
    返信

    +75

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/07(木) 20:26:28  [通報]

    旦那抜きで義理両親と旅行とか地獄でしかないんだけど。
    返信

    +129

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/07(木) 20:26:34  [通報]

    >>1
    お母さんに直接聞いてみてほしい
    私は理解できない、嫁というか孫フィーバー?
    とにかく自分のことしか考えてない嫌われる姑のパターン
    返信

    +58

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/07(木) 20:26:40  [通報]

    >>74
    嫁実家と張り合う義母いるよね〜
    孫が嫁側祖父母の話しただけで機嫌悪くなったりする(うちの義母)
    返信

    +67

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/07(木) 20:27:08  [通報]

    孫はおもちゃじゃねーんだよ。
    返信

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/07(木) 20:27:11  [通報]

    >>79だけど、ごめん誤字が酷すぎた
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/07(木) 20:27:16  [通報]

    >>1
    うちの母が似ていたよ。
    これをはっきり指摘できるのは、同性の血の繋がったあなたが頼りだと思う。
    歳だからもうブレーキの感覚とかもおかしくなってるから、自分から連絡するのもやめな、お母さんもう更年期もやばいよってはっきり言ってやって。
    返信

    +139

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/07(木) 20:27:26  [通報]

    >>1
    孫フィーバーか〜
    嬉しい気持ちはわかるけど暴走してしまったね
    落ち着いて暴走を自覚して自分を改め、お嫁さんには言わずお兄さんを通して謝罪もして「今後は適度な距離のお付き合いを気をつけます。時々は孫を見せてください。困った事があれば言ってください。」って伝えてしおらしくしていたら少しは交流してくれるかも?
    親が愚痴を言ってきたらそう伝えて、アドバイスを聞かない人はもう知らない愚痴も聞かないって突っぱねてもいいと思うよ。
    返信

    +32

    -3

  • 92. 匿名 2025/08/07(木) 20:27:28  [通報]

    >>20
    言いたいことは分からなくはないし、嫁の実家で仲良くやってくれたら何よりとも思う。ただ「取った」だの「取られた」って発想が、もうそもそも自分本位の考え方な気がする
    返信

    +198

    -4

  • 93. 匿名 2025/08/07(木) 20:27:30  [通報]

    >>1
    姑のウザムーブが年配に知れ渡ってる今の時代でそんなに自分が自分がの姑珍しいね…
    返信

    +63

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/07(木) 20:28:04  [通報]

    >>1
    「お母さん」というスキルをもう一度活かしたくなるんだよ。それだけ子育てが大変でもあり、最高でもあったのよ。

    でもお嫁さんの対応はごもっともです
    返信

    +11

    -9

  • 95. 匿名 2025/08/07(木) 20:28:15  [通報]

    >>5
    主さんがものすごく母親を構って習い事とかさせて暇じゃなくなったら防げるのかな?
    返信

    +9

    -16

  • 96. 匿名 2025/08/07(木) 20:28:57  [通報]

    >>57
    すごい、女性ホルモンを徹底的に補い落ち着かせる作戦がスラスラと出てきてる笑
    まるで医者かのような作戦の立て方笑
    返信

    +112

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/07(木) 20:29:04  [通報]

    >>27
    膝が痛くて生理なのでごめんなさいっ
    返信

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/07(木) 20:29:12  [通報]

    >>1
    なぜお嫁さん→兄だとストレートに拒否されるから

    執着→うかうかしてると嫁実家と仲良くなって自分の入る隙がなくなるから

    元に戻れるか→まず兄の言う事を聞くこと

    私が私がってお母さんで大変だね
    愚痴を聞いてあげてて偉いよほんとに
    返信

    +86

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/07(木) 20:30:03  [通報]

    >>59
    おっしゃる通り全員ではないんだけどね。
    ホルモンバランスとかもあるかもだし一種の興奮状態なのかなと思って腹立ったりはしないんだけど、その一時の興奮により失うものがあるかもしれないから親族なら冷静にって伝えてる。
    友人は私は友人やめようと思う理由にはならないからその時だけ少し距離置いて落ち着いたかなって時にまた遊んだりしてるね。
    幸せは人を興奮状態にさせてしまうことがあるから、自分で制御できる人とできない人はいるのかもしれない。そんな私もそうなったらわからない。
    人を傷つけることもあるから気をつけたいとは思ってるけどね。
    返信

    +49

    -2

  • 100. 匿名 2025/08/07(木) 20:30:06  [通報]

    >>95
    こんな変わった人、習い事先でも孤立してすぐ辞めて、断りきれない嫁や孫に余計執着してくるよ
    返信

    +50

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/07(木) 20:30:08  [通報]

    私は実家の親より旦那の親の方が好き。
    めちゃくちゃ尊敬してるしすぐ相談したくなるしお泊りもぜんぜんOK。楽しい。
    義実家行ったら元気になれる。

    でも義両親が適切な距離を保ってくれてるからなんだろうなと>>1読んで改めて思ったわ。
    あと5人目の孫だからフィーバーなかったしそこまで興味なさそうなのがありがたい。
    これが大きいのかも。
    お祝いなどはしっかりしてくれるけど本当に良い距離感。
    私も将来的にもし孫ができたとしたらちゃんと気をつけよう。
    返信

    +73

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/07(木) 20:30:11  [通報]

    >>1
    孫にお嫁さんの母より懐いてほしい
    こういう対抗心?みたいなの意味不明
    返信

    +123

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/07(木) 20:30:27  [通報]

    >>1
    愚痴言ってきたらあなたが強くお母さんは間違ってると言ってほしい
    嫌われる義母になりたいの?って諭す
    返信

    +46

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/07(木) 20:31:09  [通報]

    >>1
    >>お嫁さんとは本当の親子みたいに仲良しだから嫌がってなどいないと聞く耳持ちません

    失礼だけど、お母様ボケてきていませんか?
    返信

    +83

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/07(木) 20:31:50  [通報]

    >>21
    うちの義母、子供が3人とも男で娘がどうしても欲しかったらしく、嫁である私にものすごい近い距離感できたよ。理想の娘を押し付けてきた。
    自分の好きな時に会える、好きな時にランチ、買い物、何でも言う通りにしてくれる娘(みたいな嫁)を自慢したがってて、無理すぎて疎遠になった
    返信

    +82

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/07(木) 20:32:20  [通報]

    >>5
    暇というか、
    私は良いお義母さんなのよ!押し付けがひどいって感じ。
    こんなに良くしてあげてるのに何でそんなに冷たいの?みたいな。

    まぁ空気が読めないということだ!
    返信

    +196

    -2

  • 107. 匿名 2025/08/07(木) 20:33:05  [通報]

    夫である主さんの兄が自分の親なんとかするべきでは。主さんは関わらなくていいんじゃない?
    返信

    +29

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/07(木) 20:33:35  [通報]

    >>1
    ご実家はペット飼ってる?こういう時赤ちゃんとペットを同じに考えるな!みたいな意見出るかもだけど、多分お母さんは行き場の無い母性とかお節介バロメーターがバカになってるんだよね。だから何も出来ない子猫や子犬を飼うといいよ。保護活動もおすすめ。
    返信

    +90

    -2

  • 109. 匿名 2025/08/07(木) 20:33:48  [通報]

    >>92
    大事に育ててきた息子だからこそ本当は手元に置いときたいけど、泣く泣く手放すのだから取られたくらい思わせてあげなよ
    返信

    +9

    -37

  • 110. 匿名 2025/08/07(木) 20:33:56  [通報]

    >>1
    お母さん、さみしがり屋なんじゃない?
    お嫁さんには完全に嫌われてる
    返信

    +40

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/07(木) 20:34:11  [通報]

    嫌われそうどころかもう憎まれてると思う
    他人なんだからもう二度と無理だよ
    愚痴聞いてそうだねー、仕方ないねーって繰り返して諦めさせなよ
    返信

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/07(木) 20:34:47  [通報]

    >>1
    >>何で兄ではなくそんなにお嫁さんや孫に執着するのでしょうか?

    主さん、ちがうよ。
    それ兄に執着してるんだよ。
    お兄さんに執着しまくってるのを嫁孫でカモフラしようとしてるだけ
    返信

    +66

    -5

  • 113. 匿名 2025/08/07(木) 20:34:49  [通報]

    ママ友にもいたけど寂しがりやの主婦って地雷すぎるんだよね
    返信

    +38

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/07(木) 20:35:38  [通報]

    >>107
    小姑はお嫁さんとは関わらない方がいいよね。義母と小姑が口を開くほどお兄さんが何もしてくれない頼りない男と思われる。
    返信

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/07(木) 20:36:20  [通報]

    旦那が義母とすぐケンカになるから義母と子供たちとで旅行とか羨ましい
    普通にそのメンバーでおでかけいきたいわ
    返信

    +2

    -12

  • 116. 匿名 2025/08/07(木) 20:36:28  [通報]

    >>109
    別に取られてないでしょ
    息子の妻は自分の親と仲良く交流してるだけ
    息子が自分の親に子供会わせるなりすればいいのに何もしないだけじゃん
    返信

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/07(木) 20:36:36  [通報]

    >>109
    アンタも義母に旦那返して差し上げたら?
    泣いてるかもよ?
    返信

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/07(木) 20:37:12  [通報]

    >>113
    他人に執着するんだよね
    漏れなく旦那と仲悪い
    返信

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/07(木) 20:37:16  [通報]

    >>113
    自分が家でボーッとしてる間に皆んな楽しい事してるんじゃないかという謎の焦り。
    返信

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/07(木) 20:38:09  [通報]

    「お嫁さんのお母さんより孫に懐いてほしい」←支配欲だね

    主さんとお兄さんがまともで良かったよ
    全力でお母さん止めてあげて
    お母さんの為にも
    返信

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/07(木) 20:40:42  [通報]

    >>28
    いるよね、ガルの帰省トピなんてこんな義母エピソードばっかりだよ
    返信

    +39

    -1

  • 122. 匿名 2025/08/07(木) 20:41:54  [通報]

    >>9
    この写真大丈夫そ?
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/07(木) 20:41:58  [通報]

    >>61
    >>1読みなよ
    こんなことしたら嫌われるに決まってるじゃん
    返信

    +27

    -1

  • 124. 匿名 2025/08/07(木) 20:43:08  [通報]

    産後、毎日家に来るぐらい過干渉な義母で苦労したので私にも弟がいるから結婚するかは分からないけど、実母に距離間間違えると奥さんに嫌われるよ〜と言ってる。
    返信

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/07(木) 20:43:15  [通報]

    義母はもう嫌われている
    返信

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/07(木) 20:43:25  [通報]

    >>78
    お嫁さん田舎出身の人じゃない?
    義理を重んじるから集まりに参加するけど女が出しゃばったらダメみたいな教えもあって会合の間は静かにしてるみたいな。
    返信

    +3

    -9

  • 127. 匿名 2025/08/07(木) 20:46:19  [通報]

    >>105
    主は娘なのにね
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/07(木) 20:47:37  [通報]

    >>1
    嫌われてるよ フフン
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/07(木) 20:47:43  [通報]

    >>1
    自分に従う奴隷だと思ってるからだよ。
    認知の歪みだと思う。
    遠慮したら自分が正しいと余計に暴走するから、徹底的に否定してあげて。
    返信

    +49

    -1

  • 130. 匿名 2025/08/07(木) 20:47:52  [通報]

    旅行はキッツイ
    旅費全額出してくれるならまだマシだけど
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/07(木) 20:48:10  [通報]

    自分がお嫁さんの立場だった頃を思い出してみて。いくらお姑さんがいい人でも、旅行とかは一線引いて欲しかったでしょ??と言い含めてみる。
    返信

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2025/08/07(木) 20:48:34  [通報]

    >>1
    お嫁さんのご両親をライバル視している感じがするね
    孫があちらに懐くのが嫌だからお嫁さんごと囲い込みたいんだと思う
    返信

    +61

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/07(木) 20:48:36  [通報]

    >>120
    この辺、心得てた旦那の弟のお嫁さんは、孫がいかに旦那側祖父母に懐いてるかエピ話す様な人だったわ。
    一番ワロタのは、その子(男の子)が敬老の日の為に他所の爺婆にお手紙書けと学校で言われた時に先生に「僕のお爺ちゃんとお婆ちゃんは〇〇(義実家)のお爺ちゃんとお婆ちゃんだけや、なんで知らん人に手紙書かなアカンねん!」と言ったと報告してて義実家の爺婆は喜んでましたw
    返信

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2025/08/07(木) 20:48:43  [通報]

    >>1
    主がまともなのが唯一の救いかな
    うちは義母と義妹セットで執着してきてしんどかったからなあ
    色々ありすぎて結局絶縁したよ
    そうなる前に距離を置いたほうがいいとお母さんにきつくいってあげたらどう?
    そんなことしてたら孫にも息子にも会えなくなるけどいいのかと
    それでも分からなきゃ主ももう関与しなくていいよ
    いずれ兄夫婦に切られるだけだから
    返信

    +71

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/07(木) 20:48:47  [通報]

    >>1
    うちの義母に似てるけど、息子に言われても暴走を止めなかったから義母よりマシかも
    純粋に仲良くしたいだけじゃなく二人きりになると嫌味も言われたし
    返信

    +31

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/07(木) 20:49:01  [通報]

    >>1
    さみしいんでない?
    あなたが旅行に誘ってあげたら?
    返信

    +1

    -7

  • 137. 匿名 2025/08/07(木) 20:49:23  [通報]

    >>127
    現実の娘はそんな理想通りにいかないから、気を遣ってニコニコ言う事聞いてる嫁に勘違いしちゃうのかね…?
    返信

    +53

    -1

  • 138. 匿名 2025/08/07(木) 20:50:00  [通報]

    >>20
    トピは息子じゃなく嫁の話だよ
    私情がだいぶ挟まってない?
    返信

    +37

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/07(木) 20:50:26  [通報]

    >>132
    自分に会ってる間は向こうの祖母に会えないからね😤😤😤って思ってそう。
    返信

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/07(木) 20:50:47  [通報]

    >>2
    私は義両親が好きです。それは義両親が、
    ・古い価値観を押し付けてこない
    ・不要な連絡をしてこない
    ・距離感弁えている
    ・金銭感覚もしっかりしている
    からです。

    長期連休に来なさいとか、長男の嫁がとか、孫産めとかも一切言われたことない。
    それでも育った時代が違うので本当は思うところもあるかもしれないけど(うちの親がそうなので)、でもそういうのは一切見せずいつも私達夫婦の意見を尊重してくれるし会えば歓迎してくれます。
    だからこそ自然とこちらから歩みよりたいと思うし、親孝行もしたいと思う。

    結婚したからっていきなり本当の家族になんかなれないです。
    時間や思いやりの積み重ねで、少しずつ距離が近くなると思う
    返信

    +146

    -5

  • 141. 匿名 2025/08/07(木) 20:51:09  [通報]

    やっちゃいけないこと盛りだくさんじゃん
    返信

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/07(木) 20:51:19  [通報]

    >>92
    昔、職場で仲良くしていたおばちゃんなんだけど「息子が結婚してくれて嬉しいんだけど、なんかお嫁さんに取られちゃった感覚なんだよね〜」と言ってどういうこと!?となったのを思い出した。
    そういう人っているんだよ。
    返信

    +74

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/07(木) 20:51:31  [通報]

    うちの母はたかり癖のお嫁さんに嫌われてますよ
    私も嫌われてますので関わりは持ってません
    なんなら夫婦ごと家族ごと

    清々してますよ
    返信

    +0

    -4

  • 144. 匿名 2025/08/07(木) 20:52:02  [通報]

    >>125
    「お母さんそれはもう手遅れだよ」って言ってあげた方がいいよね。聞く耳持たないだろうけど避けられているうちに自覚するだろうし。しばらくすると今度はお嫁さんの悪口に変わるのかな〜。そして「今日は車停まってた」だの「今日もいない」だの主にストーカー活動を報告するようになる。そういう一般的な年寄りになっていくんだよ。
    返信

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/07(木) 20:52:13  [通報]

    >>57
    プラス飲み物は豆乳、朝晩命の母
    返信

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/07(木) 20:54:48  [通報]

    >>1
    孫に会いたい、一番好かれたいから嫁を手懐けておこうって魂胆だよね

    嫌われて孫に会えなくなっていいの?
    頼ってきたら助けるくらいの気持ちでいなさいよ
    必死過ぎて引くわ

    って娘からちゃんと言っておやり
    返信

    +46

    -2

  • 147. 匿名 2025/08/07(木) 20:54:52  [通報]

    産後毎日家来られたし、義母と義叔母いつもセットだったしほんとしんどかった。
    義妹いるけど子ども産んだらどうなるんだろう。初孫だからフィーバーしてただけかな。
    返信

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/07(木) 20:55:18  [通報]

    都合の良いおもちゃを手に入れたと思ってるんかね
    返信

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/07(木) 20:55:32  [通報]

    >>133
    賢いお嫁さんだわね。
    返信

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2025/08/07(木) 20:55:57  [通報]

    言っても聞かないなら放っておき。お兄さん家族とお母さんの問題だからお兄さんが対処するしかない。面倒なことに関わらない方が良い。
    そしてお兄さん家族に嫌われてたとしても、同情してあれこれしない。そういうお母さんとは一定の距離を保つ。
    返信

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2025/08/07(木) 20:55:59  [通報]

    お嫁さんが義母関連の別トピ立てそうなくらい絵に描いたような「義母」だね…。
    その手の人間は実の娘のあなたのアドバイスなんて絶対聞かないよ、なんなら忠告なんて何を生意気な!くらいに思ってそう。
    愚痴なんて無視しなよ、あなたが疲弊するのおかしい。
    返信

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/07(木) 20:56:00  [通報]

    >>85
    うちそれ義母に誘われたことあるわー
    「そんな遠慮なんかする間柄じゃないわよね?!」って、一方的に大の仲良し認定されてグイグイこられた
    何であんな勘違いしちゃうんだろう
    返信

    +63

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/07(木) 20:56:08  [通報]

    >>40
    出来たお兄さんだわ。
    こういうのって旦那さんの役割だよね。
    両家の間を調整しないと家庭崩壊する原因になるし。

    返信

    +122

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/07(木) 20:56:37  [通報]

    息子夫婦に、口出ししようと
    思わないけどね
    気にもならないよ
    返信

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/07(木) 20:56:49  [通報]

    孫に執着するよりも自分の趣味でも見つけたらいいのにね。
    息子タンの方の孫だからかわいいと思う高齢者さんによくいる長男教なのかな。
    返信

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/07(木) 20:58:11  [通報]

    こういう時、主さんが義妹の立場で兄嫁さんに一言言っとくのどうですか?
    私も嫁側で色々あったけど、旦那側の親族が義母の暴走に誰1人違和感持ってないの?!と思うとかなり絶望だった。
    義妹の立場で「お母さんかなり暴走してるのごめん、私からも言うようにしてるけど嫌だと思うことはハッキリ断ってね、言いづらかったら私からも言うよ」くらい言うのは、どうなんですか?
    結局お母さんのためにもなるわけだし。
    私は、こんな風に言ってくれる義きょうだいがいたらなんか違っただろうなと思ってた。
    返信

    +45

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/07(木) 20:58:40  [通報]

    >>61
    嫌われても結婚してくれる方が良くない?
    弟が独身だけど、可哀想な感じだよ。
    母が性格悪くて、悉く結婚を邪魔したんだよ。
    返信

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/07(木) 20:58:49  [通報]

    「孫にお嫁さんの母より懐いてほしい」ってゾッとする
    お嫁さん我慢したんだろなぁ
    返信

    +50

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/07(木) 20:59:09  [通報]

    うちんちとは真逆だな

    うちの親は嫁にも孫にも兄にも興味ナシ
    会いたいとも言わない、こいともいわない
    だけどくる
    めちゃくちゃ連絡も来る

    そういう嫁さんもいるからわからんわな
    返信

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/08/07(木) 20:59:58  [通報]

    娘がいたら あんま嫁にかまってちゃんならんけどね

    あんま娘と仲良くないのかな?ランチとかに忙しいけどな
    返信

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2025/08/07(木) 21:00:51  [通報]

    お母さん お父さんと出かけたりしないのかな
    うちの親たちはそれがたのしいらしく孫なんて全然時間取る気ないよ
    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/07(木) 21:01:16  [通報]

    >>20
    嫁の立場だけど、プラスに驚いてる。最近娘親も旦那側から嫌われて距離置かれるなんてのもよく聞くし、娘親だからってそんなこと思うのやばいと思う。

    うちの親も私も、旦那を義実家から奪ったとか取ってやったなんて思ってないし、旦那は義両親の子供だし、孫だってあくまで両家の孫だよ。

    自分の親がこんな思考だったらすごい厄介だし会いたくない。娘夫婦だって孫だって、娘親単独の所有物ではありません。
    返信

    +72

    -14

  • 163. 匿名 2025/08/07(木) 21:01:43  [通報]

    >>17
    それはそれで、極端だね。
    返信

    +24

    -60

  • 164. 匿名 2025/08/07(木) 21:02:06  [通報]

    >>156
    それ、兄から伝えてもらった方が良さげ。
    多分嫁はもう義実家と関わりたく無い。
    返信

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/07(木) 21:02:24  [通報]

    >>1
    お母さんに忙しくしてもらおう
    パートにいくとか、趣味をつくるとか
    暇でさみしいんだと思う
    返信

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/07(木) 21:02:38  [通報]

    >>33
    うちの母は妹の家族の一員になろうとしてる
    家事してみたり、子ども預かったり看病したり
    妹は利用してるけど、妹の夫は怒り心頭で夫婦仲悪くなってる
    何度も母も妹も諌めたけど、私が意地悪みたいになってるよ
    返信

    +79

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/07(木) 21:03:48  [通報]

    >>8
    誰なのか教えてください、親切な方
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/07(木) 21:04:20  [通報]

    >>102
    これだけでキライになっちゃう…。
    めんどくさい。
    返信

    +46

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/07(木) 21:04:22  [通報]

    >>1
    年取るとどこかしらで暴走するのかな?
    パート先でも年齢が高いほど暴走しがち。
    返信

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/07(木) 21:04:30  [通報]

    >>17
    可愛い息子たんだけ帰省して欲しいんだ笑
    息子はもう嫁のもんだよ
    返信

    +10

    -49

  • 171. 匿名 2025/08/07(木) 21:05:27  [通報]

    >>162

    それぐらいの心構えで嫁や孫とは距離取った方が良いってことだと思う
    金は出すけど口は出さないの義母を目指そうって感じかと
    やっぱり年取ると仕事してなくて暇だし、年老いた不安からか孤独を感じるようになって嫁や孫に依存してしまうもの
    返信

    +46

    -7

  • 172. 匿名 2025/08/07(木) 21:05:32  [通報]

    >>9
    ちょっと私に似てて草
    しかも今日こんなTシャツ着て過ごしてたwww
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/07(木) 21:06:29  [通報]

    >>170
    嫁の立場だけど、あなたはハズレ嫁だと思うよ。
    返信

    +16

    -12

  • 174. 匿名 2025/08/07(木) 21:06:35  [通報]

    嫌われそうじゃなくて既に嫌われてんじゃん
    手遅れ
    返信

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/07(木) 21:06:47  [通報]

    >>156
    言ってるけど母が高齢者だからか秒で左耳から右耳に流されてる…
    3歩あるいたらすべて忘れる脳みそが高齢者。
    返信

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/07(木) 21:07:07  [通報]

    >>167
    尾野真千子
    返信

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/07(木) 21:07:38  [通報]

    >>171
    なら娘親もそうするべきでは?夫にとっては嫁の親は姑だよ。
    返信

    +20

    -2

  • 178. 匿名 2025/08/07(木) 21:09:08  [通報]

    >>167
    この氣志團の曲が主題歌として使われた極悪がんぼの主役が尾野真千子
    返信

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/07(木) 21:09:28  [通報]

    >>176
    ありがとうございます
    もっと若い女優さんかと思った
    いつもより綺麗だな
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/07(木) 21:10:06  [通報]

    >>178
    ありがとうございます
    返信

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/07(木) 21:10:12  [通報]

    >>173
    全然それでいい笑
    返信

    +8

    -2

  • 182. 匿名 2025/08/07(木) 21:10:39  [通報]

    >>173
    ハズレクソ姑じゃんあんたは
    返信

    +5

    -5

  • 183. 匿名 2025/08/07(木) 21:11:57  [通報]

    結果、嫁・孫・実の息子からも嫌われて避けられて寂しい老後を過ごしている良いお手本の義両親がここにいますよ。
    病気になっても誰からも心配されず、絶対に同居はしない・介護も知らない・自分達でなんとかしろと言われて、今頃後悔していることと思います。
    が、嫁の私は今後も一切関わることはありません。
    返信

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/07(木) 21:12:39  [通報]

    >>85
    クッションがないからね、キツすぎる。
    返信

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/07(木) 21:13:27  [通報]

    >>163
    普通じゃない?
    返信

    +26

    -4

  • 186. 匿名 2025/08/07(木) 21:13:38  [通報]

    >>159
    嫁と姑の組み合わせが逆なら相思相愛で最高なのにねー
    返信

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/08/07(木) 21:14:47  [通報]

    >>177
    横だけど平安時代はそうだったんだよね。経済が発展するとそうなるシステムだと思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/07(木) 21:15:13  [通報]

    >>1
    正直、お嫁さんへの執着はあんまりないと思う
    執着してるのは孫でしょ
    そのためなら嫁の両親やなんなら嫁自身にも「何か起きて我が家で孫ちゃんを引き取る事になったらいいのに!」くらいは妄想してるよ
    遠ざけておかないとヤバい

    何か趣味ないの?韓国俳優が好きとかそういうの
    動画のサブスクの契約をしてやるとかそういう手で気持ちが逸れた話も無くはないから、試しにやってみたらどうかな
    返信

    +28

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/07(木) 21:16:00  [通報]

    >>100

    うちの義母がまさにそうでした。
    市のシルバーフラダンスサークルに入ったものの、すごい気性難のために誰とも全然仲良くなれませんでした。田舎暮らしなのにご近所さんからも距離置かれて挨拶すら交わさない。
    嫌われる理由はすごくわかる。でしょうね、としか言えない人だから。
    返信

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/07(木) 21:16:02  [通報]

    >>92
    息子でも娘でももう別世帯なんだから、年末年始とお盆に会えたらラッキー、都合悪く会えなくても仕方ないと思ってる。

    孫が生まれたら誕生日とクリスマスのプレゼントは郵送ででも送りたいけど。
    返信

    +39

    -1

  • 191. 匿名 2025/08/07(木) 21:16:06  [通報]

    >>17
    嫁って言い方がそもそも嫌
    返信

    +135

    -20

  • 192. 匿名 2025/08/07(木) 21:16:23  [通報]

    精神病の可能性
    返信

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2025/08/07(木) 21:17:38  [通報]

    息子26
    私は50だけど去年入院ばかりで孫に会ったのは
    孫が一歳になった今年が初めて
    あまり興味ないかな
    お母さん元気いいね 笑
    返信

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/07(木) 21:18:50  [通報]

    >>52
    聞く耳を持ってない感じよね

    むしろ話せばわかってくれる、とストーカーみたいに自分の良いように解釈してますます過熱しそう
    返信

    +48

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/07(木) 21:18:57  [通報]

    >>191
    必ずこれ言う人いるけど、お嫁さんて言えばいいの?
    返信

    +12

    -11

  • 196. 匿名 2025/08/07(木) 21:21:07  [通報]

    >>17
    私も。
    むこうだって気をつかって嫌だろうし。
    返信

    +98

    -2

  • 197. 匿名 2025/08/07(木) 21:22:24  [通報]

    >>1
    他人同士なんだからなんとか取り持とうとするなムダムダ
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/07(木) 21:23:21  [通報]

    >>78
    親が情けなさ過ぎるんでは?
    親が親戚にも嫁にも息子にもいい顔してるからそんなことになってるんじゃない?
    そもそもお金の事情とか赤の他人の兄嫁に期待することではないじゃん
    普通に兄とコミュニケーション取れてたら済む話(挨拶やお金など)なのに、多分息子である兄とも仲良くないんだろうし
    だから両親の本音を知ってるコメ主だけがヤキモキしてるっていう
    ご両親が悪者になりたくないから本音は言いたくないならイライラし続けるしかないと思うんだけど
    それか全部の事情を知ってるコメ主が兄に橋渡しするとか?
    大変だよね
    返信

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/07(木) 21:23:41  [通報]

    >>160
    その界隈では長男嫁は実の娘より階級が上なんだよ…
    実の娘は下働き
    返信

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2025/08/07(木) 21:25:02  [通報]

    >>47
    姑元気で留守がいい。
    返信

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/07(木) 21:25:13  [通報]

    >>95
    うちの義母、趣味のサークル2つも入ってるけど、そこでも孫とか子供の家族の話でマウント?みたいなのがあるみたいで、自慢するネタが欲しくて孫を連れて毎週末来い来い凄かったよ…
    趣味の会の会場にわざわざ孫連れて迎えに来るように言われたり、孫とか息子家族と仲良し自慢みたいなのに拍車がかかった
    返信

    +47

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/07(木) 21:25:18  [通報]

    >>170
    たん付は、気持ち悪いからやめてよ。
    返信

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2025/08/07(木) 21:26:30  [通報]

    >>1
    ごめんなさい、もう嫌われてると思います。

    お母さんができる事は、こちらから連絡とらずに向こうに合わせる事。そしてもし会いにきてくれても、グイグイ行かない、愚痴を言わない事。

    「お母さんに好かれようと頑張ってお嫁さん疲れてしまったんじゃない?だから趣味でも見つけて、連絡や会いに行くのは控えてあげて。そうしないともう2度と孫に会えなくなるかもよ。」とお母さんに言ってあげて。

    奥さん鬱みたいになってる可能性あるからね、もしそうなってたらお母さんの責任だから。時間かけて関係修復するしかない。
    返信

    +56

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/07(木) 21:27:42  [通報]

    結婚した相手の親と本当の親子みたいにとかさ、なれる訳ないじゃん
    産んでもらった訳でもないし、育ててもらった訳でもない所詮他人なんだよ
    返信

    +58

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/07(木) 21:28:25  [通報]

    >>195
    ○○(息子の名前)の奥さんとか
    返信

    +13

    -9

  • 206. 匿名 2025/08/07(木) 21:29:20  [通報]

    会社のパートさんお嫁さん可愛い孫ちゃん可愛いってずっと言ってたけど最近距離置かれて一切会ってないらしい(徒歩圏内)…ちなみにグイグイさんのおしゃクソ
    返信

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/07(木) 21:31:16  [通報]

    お母さんはお婆ちゃん(義母)につきまとわれても平気?私はそんなことされたら嫌いになるよ と言う
    返信

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/07(木) 21:31:30  [通報]

    うちもどこかに出かけようものなら「またガル子ちゃんの実家?」って嫌味言われてたなあ。近くに住んでいたからすぐにチェックしに来てた。あまり干渉しない方がいいに決まってる
    返信

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/07(木) 21:34:39  [通報]

    >>204
    最近知り合った年上の知人、しかも旦那の上司の奥さんみたいな上の立場の人が頻繁に連絡、家に来るようなものだよね。しんど。
    返信

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/07(木) 21:36:22  [通報]

    >>204
    アットホームな職場です!みたいな求人広告だす界隈よなw
    返信

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/07(木) 21:37:29  [通報]

    >>162
    いや〜身内がそんな感じで、嫁家族は毎日毎日、仕事のように車で1時間位かけて、新居に出勤し朝から晩まで入り浸り。嫁と義母とタッグ組んで、何でもかんでもアラをほじくり、男側親を呼び出しては年がら年中、1日中、攻撃・撃退し続け、めでたく男親と息子を縁切りさせてたよ。

    実際にこんな人達が居るからね〜!ビックリだよ。
    良識的な相手家族か?用心するに越した事無いと思うよ。
    返信

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/07(木) 21:37:36  [通報]

    >>1
    何でこんなに暴走してしまうんでしょうか?何で兄ではなくそんなにお嫁さんや孫に執着するのでしょうか?

    小姑なら聞いてみてよ
    全国のお嫁さんが迷惑してますよ
    返信

    +36

    -1

  • 213. 匿名 2025/08/07(木) 21:38:24  [通報]

    嫁に来てもらった=自分の所有物とでも思ってるんだろうね。もう我が家のものなんだから実家のお母さんより私の言うこと聞きなさい!みたいな。もう古い考えなんだけど令和の時代でもまだいるのか
    返信

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/07(木) 21:39:34  [通報]

    >>195
    名前で呼んであげてね、嫁ってワードは割とジブリの千と千尋の、○○かい?贅沢な名前だね、お前は今日からお嫁ちゃんだよ?みたいな感覚だとは思う
    返信

    +11

    -5

  • 215. 匿名 2025/08/07(木) 21:41:04  [通報]

    >>92
    確かに。
    ちなみに私が義母にそういうこと思われてたら嫌。
    私達夫婦は、自分達と子供が新しい家族だから実家のことはある意味眼中に無いんだよね。だからどちらの実家ともべったりしてないし。
    私達の場合は、息子or娘or孫を取ったみたいに思われてたり必要以上に関わりたいと思われてたりしたら、実家義実家問わずすごい嫌だ。他人から執着、ストーカーされる気持ち悪さに似てる。

    実家とべったりしたい人も居るだろうけどさ。息子・娘夫婦と親世帯の思う距離感が一致しないとめっちゃ拗れるよね。
    返信

    +48

    -4

  • 216. 匿名 2025/08/07(木) 21:42:22  [通報]

    距離おかれて、
    「お嫁さんに悪いことしたな…」とか反省するようならまだ修復の可能性あるけど
    主の母上は愚痴ってるんでしょ?無理無理
    返信

    +38

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/07(木) 21:42:28  [通報]

    うちの義母も主の義母みたいな感じで、こちらが本音を言いにくくて気を遣っているのに、そうとは全く思わず、嫁と相思相愛だと思い込んでいた。
    そしたら義母が近所の人から「あなたは嫁に構いすぎだ」と注意されたらしい。
    グッジョブ近所のおばさんと思ったけど、義母は私にその話をし、「あの人はお嫁さんと上手くいってないから嫉妬してるのよ、やーねー」とさ。
    第三者からの注意も聞く耳ないし、思い込みがすごい。
    まあ、数年前に私がブチギレて今は疎遠ですけどね。
    返信

    +43

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/07(木) 21:44:28  [通報]

    >>145
    ホワイトでもピンクいのでもなく紫のやつな
    返信

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/07(木) 21:44:30  [通報]

    嫁に過干渉な姑ほど、自分は自分の姑を嫌っていた統計がある。
    (自分の義母もそう。)
    返信

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/07(木) 21:45:42  [通報]

    あぁ。お嫁さんどんまい。
    私も付き合っている時や結婚してまだ子供居ない時は全く干渉してこずいいご両親だなぁと思っていたけど妊娠中から心配のあまり?グイグイ系になった。体調悪いのに安産守り持ってくねとか出産時も2人しか付き添えないから旦那と実母に頼んだのに会えるかも分からないのに病院の外で待ってるから大丈夫とか疲れたわ。
    娘だと思っているからって言われて気持ちは嬉しいけど距離感間違えないで欲しい。
    返信

    +30

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/07(木) 21:45:52  [通報]

    うちの姑には妹が2人いて三姉妹、それぞれに息子がいてどれだけ嫁と上手くいってるか孫に会えてるか張り合ってた。特にすぐ下の妹が息子一家と同居だから私らに執着して大変だったよ。
    「(長男一家も次男一家も娘一家も)みんな家族だからね」が口癖で支配したがってたわー。
    返信

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/07(木) 21:48:29  [通報]

    >>40
    やんわり調整出来る兄素晴らしい!
    うちの旦那は言葉足らずであかん。
    返信

    +69

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/07(木) 21:49:04  [通報]

    ガルちゃんにトピ立てた実の娘がいるってぇのに…
    他所の娘に構うんじゃありませんよ!
    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/07(木) 21:51:54  [通報]

    >>78
    冠婚葬祭はともかく旅行や食事の予定は兄夫婦に教えなければいいんじゃん?
    返信

    +26

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/07(木) 21:52:06  [通報]

    >>85
    旦那仕事の日に孫に会いに家に来るのが辛い
    子供を可愛がってくれるのは有難いけどお義母さんだけならまだしもお義父さんも来るからまじで嫌
    返信

    +44

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/07(木) 21:56:14  [通報]

    このトピを見せるといいかも…?(´・ω・`)
    返信

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/07(木) 21:56:16  [通報]

    >>132
    うちの義母もやたらうちの実家をライバル視しています。
    そしてとうとう貶し始めたので、今は距離を置いています。
    返信

    +32

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/07(木) 21:58:37  [通報]

    >>1
    息子に連絡しても返信なかったり、返信があっても素っ気なかったりするから、お嫁さんに連絡した方が良いわ!ってなるんだと思う。
    そしてお嫁さんの社交辞令を真に受ける。孫は無条件で可愛い。

    やる事なくて、暇すぎるんだと思うよ。
    返信

    +53

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/07(木) 21:59:31  [通報]

    >>1
    母ちゃんヒマなの?パートしてないの?
    本当の親子じゃないのにね。嫁は母ちゃんのものじゃないのにね。嫁実家にはもう嫌われてるかも。大ごとになる前にどうにかしないと。
    返信

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/07(木) 21:59:44  [通報]

    >>1
    うわぁー、うちの母も仕切りたがりの口出し屋だから、弟がもし結婚したらウザがられそうだから、しっかり注意しとこう。
    返信

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/07(木) 21:59:55  [通報]

    >>17
    孫が生まれてない段階かどうかも重要だと思う
    生まれてから豹変する人がいると聞いた
    返信

    +96

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/07(木) 22:00:46  [通報]

    うちの母は兄家族に一切関わろうとしない。でもそれは「お兄ちゃんはもう◯◯家(兄嫁実家)の人間だから」「お兄ちゃんはもうお母さん達のこと忘れてるし悔しいからこっちから連絡しない」とか変な意地張ってるから。本音ではめっちゃ関わりたいのがダダ漏れで聞いてて恥ずかしい。

    私が結婚する前から事あるごとに「娘生んでてよかった」「息子なんて結婚したら居ないのと同じ」って言っててすんごい嫌だった。今私も子供居るけど実家とは物理的に距離あるからあまり関わらずに済んでる。うちと兄家族が隣県なんだけど、兄家族の家に行きたい時はわざわざうちに来ようとする。兄家族に会いたいのを言い出せないのか、あくまでもうちに寄るついでに寄った、てのを装いたいみたい。それもバレバレだからそういう時はうちも断ってるけど。

    とりあえず息子だから嫁実家のもの、娘はいつまでもうちのもの、って意識は捨てて、独立したらもう別世帯の人間だから大人同士として接してほしい。義母はそういう感じで友達も多くて子離れしてるから接しやすい。
    返信

    +21

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/07(木) 22:03:08  [通報]

    >>50
    これは昭和から平成あたりの話でなんの参考にもならない
    返信

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/07(木) 22:04:17  [通報]

    >>1
    兄とその内縁の妻が両親を殺そうと計画立ててる
    残りの兄弟と両親を説得しても、全然聞く耳持たない
    返信

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2025/08/07(木) 22:04:20  [通報]

    >>15
    似たような理由で離婚に陥った夫婦いるわ。母親が息子に会いに週1で息子家族の家に訪問。そのたびに夫婦喧嘩になってたみたいで、最終的にはお嫁さん子ども連れて離婚したらしい。息子は離婚後荒れて鬱になり休職してしまい、母親が見舞いに行くと責め立てられ、母親自身も精神的に参ってもう息子の家には行かなくなったとか。息子が一人っ子で、母親が子離れできなかったゆえに起きた話と聞いたけど、息子も離婚になる前に母親に家に来ないように強く言えなかったのかと不思議で仕方がない。
    返信

    +109

    -1

  • 236. 匿名 2025/08/07(木) 22:05:27  [通報]

    >>232
    「悔しいから関わろうとしない」も変な感情ですね
    無事に別家庭を持てて良かったな、息子夫婦からもしも困ったと連絡してきたら助けてあげようと思わないのかな?
    あとはイベント事に呼ばれなくても、しっかりお祝いのお金は渡すとか。
    無関心も違うし、過干渉も違うと思う。
    返信

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2025/08/07(木) 22:05:52  [通報]

    >>15
    よこ
    実の娘から間に入ってうまく義母に話して欲しいよね本当に…
    結婚してからわたしも色々義両親とイザコザあったけど義妹は間に入ってくれなかったよ、頼めば良かったのかな。違うよね。
    返信

    +40

    -2

  • 238. 匿名 2025/08/07(木) 22:06:04  [通報]

    >>1
    自分の母親がそうなんだけど、もしかしたら主さんのお母さんってお義母さん(主さんから見たら父方のお祖母さん)と衝突してたり仲悪くなかったですか?
    お姑さんに対する復讐や当てつけの為にお嫁さんとお孫さんに執着してるような気がします。
    他の方も言っておられますが、その内それが支配欲や独占欲に変化して暴走する可能性あるので、警戒した方がいいと思いますよ。特に働いてなくて友人付き合いも無いお母さんはそうなる確率高いので。。
    返信

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/07(木) 22:06:43  [通報]

    >>61
    即嫁から嫌われるって姑は言いたがるけど、嫌われることして嫌われる人がほとんどだよね
    距離がなかったり偉そうに上からもの言ったり
    姑ってだけで尊敬されると思ってることがまず無理があるんだよ
    何もしないで嫌われるわけないでしょ
    返信

    +42

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/07(木) 22:07:12  [通報]

    孫にお嫁さんの母より懐いてほしい

    これが根源じゃん!思想が怖すぎる
    返信

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/07(木) 22:07:30  [通報]

    >>9
    私の写真載せるの辞めてもらえますか?
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/07(木) 22:08:33  [通報]

    >>112
    何でマイナスついてんの?
    返信

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2025/08/07(木) 22:09:17  [通報]

    >>204
    よこ 元気な時は利用するって感じなら身近にいるわ。

    義母が元気な時は義弟嫁は入り浸ってたよ。ピーナッツ親子って感じだった。 子供も預けまくってたしさ。
    朝から晩までいた感じ。ほぼ毎日だった。
    態度もすごくて、命令口調でうちの夫にもあれやれコレやれって言ってきてたので、俗にいう小姑って感じだった。
    土日は買い物に行って全部支払いをさせてたし、ご飯もお風呂も入って帰っていた。 義母が弱ったら、パート始めて忙しいからってシャットアウト。
    弱るまでは、本当の親子か?って思うほど、すごかった。
    敷地内同居の長男嫁さんが離婚した原因の一つだろうなあって思った。
    何かと比較されてて、すごかったもん。 私のことはアウトオブ眼中だったのに最近介護しろアピールが凄まじいよ。

    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/07(木) 22:09:24  [通報]

    >>23
    いいえ
    まともな対応だと嫌いにはならないですよ
    嫌われるような何かをやらかしてるんですよ
    返信

    +52

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/07(木) 22:09:43  [通報]

    >>235
    不思議だよね そういう話。母親がいくら大事と言ってもさ、結婚したら奥さん>母親でなくちゃ駄目だよ。ただのマザコン。母親も子離れ出来てないしダメ。上手くいくように仲を取り持つのが旦那としての役目だと思うし。
    返信

    +79

    -1

  • 246. 匿名 2025/08/07(木) 22:10:02  [通報]

    >>5
    寂しいんだと思う
    恋してる子が彼氏に構ってちゃんになるみたいに。

    仕事や趣味、おっかけの推しなど、他に夢中になれる事ができれば気が紛れてお嫁さんや孫に執着も薄れるかもね。

    私も遠方のお義母さんに好かれてるのは有難く思うし、良いお義母さんなんだけど
    お義父さんや息子である夫は、お義母さんのことを相手にしないから、会うと嫁の私にベッタリ。
    探りを入れられるのとは少し違って、私の日常のあれこれを嬉しそうに聞かれたり、服を褒められたり、私の腕や手をボディタッチしたり... 嫁子ちゃんなら毎日でも電話ほしいと言われたりね。
    好意をもたれすぎるのも私もちょっとつらい。
    主さんのお母さんも暇 = 寂しいんだと思う。
    仲間に入りたかったんだと思う
    返信

    +95

    -2

  • 247. 匿名 2025/08/07(木) 22:12:45  [通報]

    >>1
    新しい目先の変わったオモチャくらいに思うんじゃない?
    前から嫌だったろうね、義姉さん
    自分ら夫婦が仲良くしてりゃいいのに
    返信

    +18

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/07(木) 22:12:48  [通報]

    姑の立場になってるがる子は姑になる前のことすっぽり忘れちゃうわけ?

    息子も娘もお嫁さんもお婿さんも孫も、全部あなたのものにはなり得ない別の人格なんだから、ベタベタくっついたら絶対に嫌われるんだよ
    人間は支配しようとすればするほど嫌われるってわかってるはずなのになんでそんなに理性ぶっ飛んじゃうの?
    例外はないよ
    目をさませ
    返信

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/07(木) 22:14:41  [通報]

    >>1
    私もしょっっちゅう義理の両親から「本当の娘みたいに思ってる」「うちの息子と揉めたら息子じゃなくてガル子ちゃんがうちまで帰って来ればいいからね」とまで言われまくってたけど
    ちょっとばかり揉めた途端に裁判上等とまで捨て台詞吐いてきたし、私よりも結局は息子のことどころか自分達のプライドと体裁のことしか頭にないような発言しかしなかったよ。

    「赤の他人を本当の娘みたく思う」だと??ないない。w
    返信

    +64

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/07(木) 22:15:07  [通報]

    >>5
    ろっくおーん
    ろっくおんーー

    ガルちゃん教えてあげなよ
    返信

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2025/08/07(木) 22:16:27  [通報]

    >>1
    孫が原因。孫がいなければお嫁さんに執着しない。でも、ばあば、ばあばって寄ってきてくれるのも長くて9歳くらい(低学年まで)なんだけど、それまでお嫁さん大変だね。。本当は孫と住みたいしママより自分に懐いて欲しい!あれこれもっと口出ししたいし、私が育てたい!くらいの気持ちがあるかと。お嫁さんと仲良くしないと孫かまえないからね。だからでしょう。簡単に言うと初孫フィーバー。普通は親子が仲良くても各々きっちり自立してればそんな事にはならないんだけど、主の兄が頼りない感じなのかなと推測。だから距離感の分からない義母が暴走。「義母と仲良く?めんどくさー」これが本音ですよ。実母とは違う。あと旅行って義父もまさか着いてくるの?義母は女だからともかく、義父と部屋同室じゃないよね?無理すぎる。
    返信

    +40

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/07(木) 22:19:44  [通報]

    >>1
    結婚して北欧在住
    こちらでは嫁姑問題とかマザコンとか殆ど聞がないので最初は疑問でした。

    慣れてきて分かったのは親子関係が全く違うということです。
    例えば、共働きが当たり前なのと元々食べ物に拘らない(美味しい食材とかが少ない)のもあって食事を出来合いのもや簡単なミールキットとかで済ませがちです。現地人の旦那に聞いても母親の味とか言われてもピンとこないようです。とはいえ親子関係が希薄なわけではなく、料理に時間をかけずに空いた時間は家族皆でゲームをしたり散歩に行くみたいな感じです。
    あと子供が18歳になったら子供の人生には一切の口出しはしないようにと旦那からよく言われます。子供がパートナーを連れてきたらもう別世帯として付き合います。
    良くも悪くも親離れ・子離れしやすい文化だと思います。

    日本の場合、例えば母親は子供に対して手作りの料理に拘ったりして特に母子の関係が濃密になりがちだと思います。ガルでは親子を両親と子供に限定して義両親に孫のことで口出しされたくないという意見を良く聞くけど、裏返せば特に子供に執着してると感じます。親離れ・子離れしにくい文化だと思います。なので嫁姑問題とかマザコンとかはなくなりにくいと思います。
    返信

    +28

    -4

  • 253. 匿名 2025/08/07(木) 22:20:59  [通報]

    >>78
    めんどくさい嫁だな。参加しただけで義務を果たしたつもりになっているのかもしれないけど大人なら嫁とか関係なく挨拶も手伝いもするよね。お兄さんもいつまでもゲスト扱いしないで家族として挨拶ぐらいさせればいいのに。
    返信

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2025/08/07(木) 22:25:50  [通報]

    >>69
    やっぱり内孫、外孫で違いますよね。
    あとは年齢も上がってどんどん生意気になったりするし😭
    返信

    +10

    -2

  • 255. 匿名 2025/08/07(木) 22:26:01  [通報]

    >>44
    結局さみしいんだと思う。愛情ぶつける相手できた!て愛情ホルモン出まくってるんじゃ。
    嫁孫フィーバーの気持ちはわからないけど、成長して手がかからなくなったら必要とされなくなった思いとかあるだろうし、親孝行とかしてるのかな?て。
    返信

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/07(木) 22:27:20  [通報]

    >>1
    もう手遅れ
    返信

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2025/08/07(木) 22:28:03  [通報]

    >>252
    よこ 全く文化、習慣が違うんですね。親離れ子離れ、自立しやすそう。逆にここは日本の方がよいというのはありますか?トピ関係なくあれこれ聞きたくなります。クリスマスや結婚式は一族集合すると聞いたことがあるけどご家庭によるのかな。
    返信

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2025/08/07(木) 22:31:51  [通報]

    それで反省せず主さんに愚痴を言ってるような感じじゃ修復は無理だろうな
    返信

    +13

    -1

  • 259. 匿名 2025/08/07(木) 22:34:32  [通報]

    >>1
    言いたくないけれど、お嫁さんの立場に立った時あれほど姑さんを嫌っていたのに、いざ自分が姑の立場になるとコロッとそんなこと忘れているような人が多い。
    返信

    +29

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/07(木) 22:35:22  [通報]

    >>20
    もっと先にはお互いの実家にだけ帰れるようになったら良いなぁ
    自分は娘息子いるけど子供だけうちに帰ってきて欲しいや
    お嫁さんも自分の実家が良いよね…
    返信

    +47

    -1

  • 261. 匿名 2025/08/07(木) 22:36:08  [通報]

    >>142
    正直みんな、その感覚だと思います。
    わたしの旦那は上京して大学に行き就職した後に地元に帰ることなく私と結婚したので義父母からの執着がすごかった!ダブルで凄かった。うんざりした。
    返信

    +54

    -3

  • 262. 匿名 2025/08/07(木) 22:40:41  [通報]

    しんどかったよね、お嫁さん…。

    返信

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/07(木) 22:44:06  [通報]

    >>44
    いや、でも放っておくと本当に嫌われて会えなくなりそうだから、心を鬼にして諭した方がいい

    1読んで、ウゲッって思ったもん、、、
    返信

    +73

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/07(木) 22:50:28  [通報]

    >>78
    なんとなくだけど、嫁さんはお客さん気分で大事にされたい、家族扱いされたいんだろうね。家族=親がお金とか出してくれる想定とお見受け
    食事とか行事の費用を親子のどっちが出すかって家によって全然違うもんね

    参加する時はお兄さんがせめて自分たち夫婦の分は費用持つことと、嫁さんに古い親戚等が嫁の振る舞い求めてうるさいから付き合い頻度落とした方が嫁のためだよって言ってもらうのが良いんじゃないかな
    返信

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2025/08/07(木) 22:50:42  [通報]

    >>71
    うわぁ〜
    返信

    +33

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/07(木) 22:52:40  [通報]

    > 私の家は新幹線で5時間、兄の家は車で30分

    私バカだからこれの意味がわからない
    返信

    +2

    -10

  • 267. 匿名 2025/08/07(木) 22:53:21  [通報]

    >>142
    そっか、だけど本当に取り返すことはできないから、嫁と仲良くなれば息子とも孫も私のもの!って思うのかね
    返信

    +10

    -4

  • 268. 匿名 2025/08/07(木) 22:53:49  [通報]

    そもそも自分の旦那や姑と上手くいかなかった人は他人に自分の気持ちを伝えるのが下手なんだから、お嫁さんや娘の旦那さんとは上手くいかないかもって覚悟しないとダメだと思う
    支配的な姑はけっこうそのタイプ多いと思うよ
    今度こそ私が主役の関係をって張り切りすぎる

    じゃあそれを続けて実際どうなるかってお嫁さんが我慢をしきれなくなって疎遠になるパターンすごく多い
    他人に我慢させ続ける関係がどんなに心を圧迫するかわかってるはずなのに同じミスをしてしまう
    自分の前の代が大量に失敗しているのだから、そろそろきちんと姑も心を自立させよう
    誰かを使って上手くいかなかった寂しさを埋めようとしたって絶対上手くいかないよ
    返信

    +18

    -1

  • 269. 匿名 2025/08/07(木) 22:57:53  [通報]

    >>252
    いいなー、さっぱり文化

    日本は尽くすことが愛情みたいなのあるよね
    返信

    +24

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/07(木) 22:59:40  [通報]

    孫に実母より祖母である自分に懐いて欲しいってどんだけよ
    返信

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/07(木) 23:00:29  [通報]

    自分の親の方に懐かせたいお嫁さんが多数だと思うので無理でしょ
    返信

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/07(木) 23:03:16  [通報]

    うちの母親もお嫁さんの母親と張り合ってる(勝手にね)気がして気持ち悪いんだよなー。
    お歳暮とかには必ず『私から嫌いなのよねー』とかケチつけてるし孫があちらの実家に頻繁にお泊まりしてると聞けばわざとらしく自分も寝かしつけようとするし。
    それで『もう疲れたわ〜あの子達ぴったりくっついてくるのよねぇ』なんて言ってる。みんな無視してる
    返信

    +19

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/07(木) 23:03:16  [通報]

    >>271
    自分のお母さんに優しくしてくれる方に孫が懐くのは当たり前でしょ
    そんなもんコントロールできるもんじゃないし
    返信

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/07(木) 23:27:07  [通報]

    うちは母親が旦那にヒドイこと言ってしまったから、旦那はうちの親のこと大嫌いだよ…。「君の親のことは絶対許さないから」と言われた。直球にハッキリ言われて私もなんかモヤモヤして旦那と喧嘩になったけど、私は旦那をフォローすべきだよね…。皆さんならどう感じますか。
    返信

    +8

    -5

  • 275. 匿名 2025/08/07(木) 23:30:46  [通報]

    まさに私が今そんな状況です。
    もう限界きて、声も聞きたくない顔も見たくない同じ空気吸いたくない状態です
    でも連絡返さないとアポなしで家に来られるからなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/07(木) 23:32:51  [通報]

    >>17
    分かります。
    正直面倒くさいが勝ってしまうんですよね。
    孫は普通に子供だから可愛いけど気を使うし、外食ってなると数万円飛んでいくし。
    こちらからは何も言わず、向こうが来るって時だけ受け入れるようにしています。

    それはそれで息子から「○○が、おかあさんに嫌われてるかもって気にしてたよ」とか言われるし、本当距離感難しいーってか面倒くさい(笑)

    返信

    +111

    -3

  • 277. 匿名 2025/08/07(木) 23:35:50  [通報]

    >>1
    暇なんだと思う。
    小人閑居して不善をなす
    返信

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/07(木) 23:37:19  [通報]

    >>1
    これを母親に読ませる

    浮かれる姑。その気持ちをエグった嫁からの「戦慄LINE」
    「率直に申し上げて、あなたのことが嫌いです」
    「初孫できたかも!」浮かれる姑。その気持ちをエグった嫁からの「戦慄LINE」。家族の距離感とは【専門家解説】 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    「初孫できたかも!」浮かれる姑。その気持ちをエグった嫁からの「戦慄LINE」。家族の距離感とは【専門家解説】 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    「初孫できたかも!」浮かれる姑。その気持ちをエグった嫁からの「戦慄LINE」。家族の距離感とは【専門家解説】 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル] | フォルツアスタイルは、人生をエンジョイする「イケオジ」のためのライフスタイル...


    返信

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2025/08/07(木) 23:39:00  [通報]

    >>1
    世間であんまり役に立ててる実感がないから身内の中でなら、ましてや大人の力が必要な孫には何をやっても役立ってることに加点されるからじゃない?
    自分の存在価値に自信がなくなってんのかねぇ
    返信

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/07(木) 23:40:07  [通報]

    >>191
    姑って書いてるから、対の言葉では。
    嫁と姑
    返信

    +51

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/07(木) 23:43:56  [通報]

    私も息子に子どもいるけどふつーにどーでもいい
    息子はかわいいけど孫も息子の奥さんもほんとにどーでもいい
    だから帰省は息子だけでいい、孫と息子の奥さんはそちらの実家に行けっていってる
    今年は私夫婦と娘と息子でHawaii行くから息子の奥さんも来たがってたらしいけど呼ばない
    他人がいると楽しめないもの

    本当に>>1みたいなお母さんの気持ちがわからないわ
    返信

    +11

    -19

  • 282. 匿名 2025/08/07(木) 23:48:39  [通報]

    >>260

    孫がいるからお嫁さんに執着するんじゃない?
    息子が孫だけ連れて来るなら、お嫁さんに執着しないと思う。

    だからこのトピの話は姑の暴走も問題だけど、息子の立ち回りが悪いと思うわ。「嫁が迷惑してる」と思うなら、母親に文句言うより息子が孫を連れていくなりすればいいんだよ。

    嫁姑問題って、結局息子のコミュニケーション不足、立ち回りの悪さから生じるんだ
    返信

    +27

    -2

  • 283. 匿名 2025/08/07(木) 23:53:43  [通報]

    >>17
    わかるよ、私もそう思ってる。
    でも、孫が生まれたらそんな感情ぶっとぶんじゃないの?もちろん変わらずの人もいるだろうけどさ。
    私も17さんと同じ気持ちだけど、なんとなく最近そう思ってきた。...年とったってことなのかも。
    主さんのお母さんも孫が生まれて豹変したってかんじがする。
    返信

    +11

    -3

  • 284. 匿名 2025/08/08(金) 00:03:21  [通報]

    >>274
    逆の立場になればわかると思うけど…

    姑からひどい事言われて旦那が味方してくれなかったらどう?
    返信

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/08(金) 00:05:33  [通報]

    >>1
    母親がウザい姑となって愚痴ってくるのヤダな〜〜
    人って変わるんだな…
    返信

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/08(金) 00:21:39  [通報]

    >>1
    大嫌いだろうねお嫁さん
    嫌で堪らないと思う
    遠くに引越しするかもね

    どうして執着するかはその人の病的心理だからわからないけど、感覚がおかしいんだよ だから止められない

    お嫁さんの母親への対抗心にしても度がすぎてるからやば過ぎる人
    主は被害者にならない為に距離を置くしかないよ
    母親だからと味方をすれば火の粉は主に降りかかります
    焼かれたくないでしょう もし焼かれても主に母親は感謝したり同情したりしないよ
    返信

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2025/08/08(金) 00:24:39  [通報]

    >>274
    なぜモヤモヤするのですか?
    あなたの親が旦那さんに酷いことをなさったのでしょ?
    親のしたことは悪くないというモヤモヤですか?それとも「私に言われても親がしたことだから関係ないのに」というモヤモヤですか?
    返信

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/08(金) 00:32:50  [通報]

    ママスタとかウーマンエキサイトの嫁姑のやつたくさん見せたら
    返信

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/08(金) 00:34:48  [通報]

    >>274
    親を庇わないでもいいけど、親の代わりに謝らなくてもいいと思う
    許さないって決めちゃってるのはどうにも出来ないしなぁ
    返信

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/08(金) 00:39:25  [通報]

    てかもうすでに嫌われてるし、そっから挽回てなかなか無理だと思う
    正直気持ち悪いよ、うちの義親とよく似てるけど
    縁切られたくなかったら、もう必要最低限の付き合いをお嫁さんのペースでしてもらうしか無理だと思うわ
    本当に期待しすぎるダメ、お母さんの為に結婚したんじゃないからね
    返信

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/08(金) 00:39:51  [通報]

    たぶん戻れる可能性は、かなり低いと思います。
    お母さんが「お嫁さんは嫌がってない」って思ってる限り、どんどん距離を置かれると思います。
    でも、お母さんの感じだと、距離を置かれないと、嫌がってるって気付かないと思うし、そうなったとしても「嫁が悪い!」って言い出しそう…。
    お母さんは、お姑さんとの関係が良好だったのかな?
    返信

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/08(金) 00:43:13  [通報]

    これ主さんが実は兄の嫁ってパターン?
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/08(金) 00:48:11  [通報]

    >>257
    >>252です。
    日本の良いところで真っ先に思い浮かぶのはやはり豊かな食文化と美味しい食べ物が多いことです。南欧とかもそうですが、あれだけ美味しいものが沢山あるとやはり母親も子供に美味しいものを食べさせたいと思うのも無理ないかと。実際に我が家も例えば日本のカレーを作っただけで旦那も子供も凄く喜びます。あと日本並みに複数の献立を作ると感動されますw

    クリスマスは確かに我が家は旦那の両親の家に旦那兄妹一家が集合します。
    他にもよくあるのがサマーハウス(郊外の夏の別荘)を一族で共用してて(元々は祖父母の実家だったりする)、滞在日が被ったり、親戚皆で家の手入れをしたりとか、親戚で集うことは多いです。
    他にも、日本ほど娯楽(テレビの娯楽番組とか、テーマパークとか外食、ショッピング等)が多くなくて日常生活自体は地味なので、週末とかに近所の友人家族とか親戚家族とかお互いの家に招きあうことは多いです。
    私は日本人なので最初は他の家族を家に招くのも招かれるのも緊張して凄く嫌だったのですが、もう慣れた、というか気を使わないことに慣れて楽しめるようにはなりました。勿論、人間関係は日本に比べたら良い意味でさっぱりしてるけど、これに慣れない人だとお付き合いがキツイ部分はあると思います。
    返信

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/08(金) 00:49:45  [通報]

    >>40
    人間ってそもそも母系社会だから奥さんの実家で育児するのが自然なんだけどね。基本は妻問婚。奥さんの実家で子供育てるのは自然の摂理。
    返信

    +49

    -1

  • 295. 匿名 2025/08/08(金) 00:50:59  [通報]

    >>2
    うちの義母も私を家に泊めたがるよ…私が泊まりたく無い理由は様々だけど(子供がイヤイヤ期でしんどい、家が狭い、義弟がいる、その他)日帰りじゃ何故駄目なのか
    私が夫に声かけなきゃ夫は実家に帰りもしないのに

    私が泊まらないから、私から嫌われてると思い込んでるらしい
    全くそんな事ないのにそういう事言われるとしんどい、結果足が遠のく
    義父と夫がそんな事ないと説明しても聞く耳持たないらしい
    変わった人で、いつも人の話は聞こえてないし思い込み激しいし1人だけ違う事喋ってるし関わり方が分からない

    うちの祖母が亡くなった時に葬儀に来てくれたけど、義父は第一声に私の心を気遣ってくれる発言あったけど、義母は墓はどうするのかとか自分が気になる質問を矢継ぎ早しにしてきたり凄く変…
    返信

    +51

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/08(金) 00:53:07  [通報]

    うちの母親も兄嫁さんには嫌われてるだろうなぁ
    それはお節介だって母には何回も言ったんだけど言動を改めらんないしやめないんだよね
    うちは兄嫁さんに粘着してないだけマシ?でもその分私に愚痴ってくるんだよね…
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/08(金) 00:58:17  [通報]

    >>1
    支配欲かな
    お嫁さんとお嫁さんが生んだ子供は家族より繋がりが薄いから、何としてでも自分の支配下に置きたいとか
    自分の支配下に置くために過干渉するんだよね

    そのうちモラハラ夫の義母バージョンみたいになるかもしれないよ
    お嫁さんと孫の行動を束縛しだしたら危険信号
    返信

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/08(金) 01:01:48  [通報]

    >>237
    小姑の立場からすると既に注意してるんだから兄がどうにかしてくれって思う
    返信

    +28

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/08(金) 01:02:27  [通報]

    >>281
    主の義母よりこっちのが無理だわ…
    子供の配偶者と孫を他人呼ばわり(笑)めちゃくちゃきついババア感半端ない
    なんでそこまで子供の配偶者や孫を下に見れるかなー何がどうしてそんなに偉そうなの(笑)
    普通に人として付き合えんのか
    返信

    +50

    -2

  • 300. 匿名 2025/08/08(金) 01:03:08  [通報]

    >>295
    元から気遣いができない人なのか、嫁を困らせてやろうとしてわざとやっているのか、、、
    自分の感情だけで生きてる人っていますよね
    発達障害を疑います
    返信

    +29

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/08(金) 01:06:06  [通報]

    >>1
    >孫にお嫁さんの母より懐いてほしい

    これがもう無理だわ。行き過ぎたら「ママよりバァバの方が好きよね♪」って言い出しそう。
    返信

    +56

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/08(金) 01:11:20  [通報]

    >>1
    私の母も兄嫁に同じような事して、困惑どころか 私は母に激怒しました!いい加減にしてって!
    私が兄嫁なら縁切りたいくらいなんだけど 怒!って。
    そこから母は逆ギレしていましたが、今は兄嫁にも気を遣って接していて関係性も悪くはないです!
    貴方がピシャッとお母さんに言えないのでしょうか
    返信

    +34

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/08(金) 01:12:14  [通報]

    >>44
    寂しくても人の迷惑わからない時点で関わりたくない
    返信

    +49

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/08(金) 01:14:03  [通報]

    >>1
    義母って 本当頭イカれてるやつばっか
    返信

    +20

    -2

  • 305. 匿名 2025/08/08(金) 01:44:08  [通報]

    >>302いい人
    娘って優しいね…自ら嫌な役買って何の見返りもないタダで母親の管理までやって、息子はここまでやる人そうそう居ないよ
    何なら息子は母親の言う事そのまま妻に言う馬鹿の多い事、人の気持ちが分からない息子の多い事

    うちの母も息子がいたら地雷義母だったと思う、距離感近過ぎるし言葉がキツい
    娘の私ですらしんどいし、ナチュラルに他人を貶すし、まじで息子居なくてよかったと思う
    返信

    +34

    -0

  • 306. 匿名 2025/08/08(金) 01:48:45  [通報]

    >>44そうそう、娘の言う事って絶対素直に聞かないよねw
    返信

    +30

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/08(金) 01:50:36  [通報]

    >>1
    あなたの世界に、てんだけじゃなくまるもいさせてあげてください。笑
    返信

    +2

    -4

  • 308. 匿名 2025/08/08(金) 02:01:47  [通報]

    >>1
    あなたがまともで羨ましい。
    私のところも同じ状況だけど夫は完全に義母の味方だし義姉(しかも歳下)がろくに私がされてきた事知りもしないで義母の言い分ばかり聞いてるくせに私が悪者な感じで私外ししてくるようになった。
    返信

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2025/08/08(金) 02:03:38  [通報]

    >>44
    よこ、私の母がこれだけどさんざん放置してどうでも良いことばかり干渉してすぐキレてくるあげく娘の話を一度も聞いてこなかったのは母の方だよ。
    返信

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2025/08/08(金) 02:06:01  [通報]

    >>54
    そんな典型的な嫌われる姑でも実の娘には甘やかして娘は恩があるから良い人だと思い込んでいて意地悪してるのは嫁の方だと思うんだよね。うちがそれされてて最悪。こっちがずっと意地悪されてきて交わす以外こっちら何もしてないのに。
    返信

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2025/08/08(金) 02:11:10  [通報]

    >>49
    めっちゃ出しゃばりで困ってる。
    こちらが台風や災害の心配してもマウントに捉えられるし田舎の姑だと価値観真逆すぎて捻くれすぎ。変に気が強いし超めんどくさい。
    返信

    +26

    -0

  • 312. 匿名 2025/08/08(金) 02:13:56  [通報]

    >>37
    よこ、これと全く同じ姑持ちなんだけど、九州の古いタイプの古希手前。
    なのに本人は自分の事凄い若いと思ってる。
    返信

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2025/08/08(金) 02:16:00  [通報]

    >>43
    よこ、働いてても田舎ののんびりした公民館とかでも執着してくるよ。
    返信

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/08(金) 02:22:49  [通報]

    >>93
    田舎の狭いコミュニティで調子乗ってる義母がまさにこれなんだ…。
    返信

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/08(金) 02:29:05  [通報]

    >>33
    こういうお姉さんがいてくれると弟さん、お嫁さん、実はお母さんもすごく助かるね
    返信

    +32

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/08(金) 02:58:41  [通報]

    >>5
    赤ちゃんが可愛くて可愛くて仕方ないんだよね。
    それで執着しちゃうんじゃ?
    自分が子育てした頃の、子供との相思相愛でベッタリな幸せな記憶を思い出すんだよ。
    でもわかって無いのは、孫は自分の赤ちゃんじゃないし、お嫁さんに不快な思いをさせないようわきまえること。

    このケースはもう手遅れだね。
    返信

    +90

    -0

  • 317. 匿名 2025/08/08(金) 03:17:50  [通報]

    >>5
    監視かな?
    うちは母親が弟の嫁の事あまりよく思ってないらしくて愚痴ばかり言うし「きっと騙されて結婚したんだ」とか言ってる。
    返信

    +28

    -0

  • 318. 匿名 2025/08/08(金) 03:44:05  [通報]

    >>313

    うちの義母も働いたら収まるかな?と思ったら全然治らなかった
    LINEも返すのしんどくなって夫が返すようにして
    アグレッシブ過ぎなんよね
    返信

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/08(金) 03:55:34  [通報]

    >>8
    可愛い
    返信

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/08(金) 04:15:14  [通報]

    発達障害があって不潔でだらしないとか?
    返信

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/08/08(金) 04:32:44  [通報]

    >>283
    そう思う、孫に会いたい気持ちが爆発しちゃうんだろうね
    そりゃ孫には泊まりにきてほしいだろうな
    返信

    +1

    -3

  • 322. 匿名 2025/08/08(金) 05:50:13  [通報]

    >>278
    この姑さん、結局何も学んでないね。
    舅からは諌められているのに。
    返信

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/08(金) 06:03:24  [通報]

    息子を持つ姑予備軍です。

    コメントを読んでいたら息子と未来の配偶者、その子供への接しかたが分からなくなりました。

    息子家族から連絡がくるまで、義両親は何のアクションもしない、関わらなければ息子家族と良好な関係が築けますか?

    息子家族のお誕生日や記念日にプレゼントを渡したりするのも遠慮した方がいいですか?

    私は夫の義両親と年に一度は旅行に行く関係に満足していたタイプだったので、今どきの姑の心得を学ばせていただきたいです。
    返信

    +1

    -10

  • 324. 匿名 2025/08/08(金) 06:17:50  [通報]

    >>266
    義母の家からの距離ですけど
    返信

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/08/08(金) 06:41:16  [通報]

    >>11
    言いにくいことをビシッと言えるのは娘だけ
    もう手遅れだけど何度も言うしかない
    返信

    +66

    -0

  • 326. 匿名 2025/08/08(金) 06:47:25  [通報]

    >>263
    うん、全てを止めた方がいい。
    義両親と嫁と孫で旅行とか行くわけないやんって思う。笑
    返信

    +31

    -0

  • 327. 匿名 2025/08/08(金) 07:14:41  [通報]

    >>162
    最近娘親側の方が娘夫婦は自分達のものって思いがちだよね。実際離婚すると親権がほぼ母親にいくのもあって、最悪婿に嫌われて娘が出戻っても孫には会えるしーみたいな感じで強気になる人もいるのかも。来年からは共同親権が施行されるから、婿と婿親蔑ろにしてる嫁側は痛い目見るかもね。
    返信

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2025/08/08(金) 07:16:47  [通報]

    >>191
    ガルで投稿する時に嫁以外なんて言うん??(笑)
    返信

    +29

    -0

  • 329. 匿名 2025/08/08(金) 07:20:48  [通報]

    >>2
    うちの義母、こんな感じだよ
    もうね自己満足の過干渉で、愛情の押し付け

    私は新婚当時は同居してて、その間、健康センターに誘われ6ヶ月の長男とともに強制連行
    悪阻が酷い時のお葬式では「うちはみんないつも一緒だから」と私と体調お構いなしで車に無理やり乗っけられ片道1時間かつ夜3時間以上滞在
    旅行に行くと突然連れていかれ(場所は尾瀬)、義父母・旦那・私・子どもが「家族だし気を遣う相手じゃないから」と一部屋に雑魚寝
    何かもう全てがストレス

    こんな感じで義母は無遠慮かつ自分が良いと思うことの押し付け、義父は俺様タイプで偉そうで、私は病んでしまい、別居宣言したら「これからは一層仲良くしよう!」と更に連れ回されて、ついに1週間くらい40℃以上の高熱を出す始末

    ちなみに別居原因は義父母の過干渉なのに、私のワガママだそう
    義父母曰く「ここまで良くしてあげたのに!!」らしい
    返信

    +41

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/08(金) 07:40:56  [通報]

    嫁の言うことを聞いたら?嫁に嫌われたら孫にも会えなくなるんじゃないかしら?
    わたしこどもすら産めなかったから孫には会えることないし孫がいる人が羨ましいわ。
    返信

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/08/08(金) 07:43:19  [通報]

    >>190
    他県に住む息子と彼女が今度うちに泊まりに来ます
    まだ結婚決まってないから来なくても全然かまわないのに、うちに来たいんだって
    有名な観光地が近くに沢山あり宿泊費の節約ということもあるけど、ありがたく思って距離感を間違えないようにしたいです
    あんぱんを見てたら、嵩のお母さんがお嫁さんの所に突撃して「来ちゃった」と言っててゾッとしました
    返信

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2025/08/08(金) 07:50:34  [通報]

    うちの舅も孫、嫁に執着してる。息子抜きで出掛けようとか、勝手に連休や週末は一緒に過ごすと思い込んでいて約束もしていないのに行かなかったこと責められたり。趣味もあるし毎日忙しいってアピールしているけど話し相手欲しい、構って欲しい、それだけだと思う。お嫁さんはもう限界越えてるしここでしつこくしたらメンタルおかしくなると思うよ。最悪引っ越して逃げると思う。
    返信

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2025/08/08(金) 07:54:28  [通報]

    >>71
    それホント?うわぁ。TVで一切家に呼ばず外であってる、それが一番ですよって言ってたから、お金あるしなぁええなぁと思ってたけど、最初に失敗してる?
    自分が姑に苦労したって話してるよね、だからこそそれを教訓に子どもは子どもの世帯って考えしてるのかと思ってたわ
    返信

    +22

    -0

  • 334. 匿名 2025/08/08(金) 07:55:43  [通報]

    >>310
    それあるあるですよね。姑さん自己愛なんでしょうね。うちは舅がこれ。
    自己愛は血の繋がってる人には必死で入れ込んで大事にするからな〜他人をいじめまくるのに身内からは「優しい」とか「思いやりある」と言われてしまう。
    返信

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2025/08/08(金) 08:01:47  [通報]

    実のお母さんに何で勝てると思うんだよ、義母が。義実家あるあるだけど勝手に嫁の実家に張り合って孫はこっちのモノだし嫁に来たんだから実の娘だと思ってるからこっちのモノだし、嫁の実家に行くことを嫌がったり邪魔したり、嫌われることばかりしているくせに自分は優しい義母、好かれる義母、って思ってるのがやばいのよ。
    態度にも言葉にも絶対に出てるもん、そういうの。嫁の実家悪く言ったり孫に吹き込んだり。
    実の娘だと思ってるから朝から晩まで突撃します、帰省は妨害します、お盆の準備もおもてなしも実の娘と思うから嫁とやりたい、孫ちゃんはこっちのモノだし嫁の方の婆さんには会わせない!
    こんな感じなのでは。病む前に引っ越して逃げた方がいいよ嫁は。
    返信

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2025/08/08(金) 08:15:13  [通報]

    悪意なら突っぱねられるけど善意の押し付けほど厄介なものは無いから。嫁の実家に対抗してるなら帰省も妨害しているだろうしチクッと嫌み言ったりあっちは2泊ならこっちは3泊以上にしないと駄目って押し付けたりしてるんじゃないかな。家近いなら突撃してるだろうし、お出かけも嫁と孫とって固執してそう。お嫁さんは子どもの安全や体調気にしながら義母のご機嫌取りもしているわけで、それに気付いてないお母さんちょっとヤバいかもね。うちの義実家もしつこくてナチュラルに私の実家馬鹿にするし誰も止めないし凄く嫌いだよ。旅行なんて行くわけ無い。
    返信

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2025/08/08(金) 08:16:00  [通報]

    嫌われそうって段階ではなく、もうとっくに嫌われてる
    トピ主さんも大変だね、遠いし心配なんだね。
    お兄さんがちゃんと奥さま守ってるみたいで安心
    注意してたんならもう放っておいていいかもね、お母さん何かに執着したいほど淋しいのかも。
    私は孫いるけど、執着してない。行くよ、とか来て、って時だけ受け入れてる。
    別の所帯で別の家庭だと認識している。いくら孫だからって、孫は娘とその旦那さんの大事な子どもだから、それを越えてどうこうしたいとは全く思えない。
    あなたのお母さんの認識から間違ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/08(金) 08:24:06  [通報]

    >>30
    その通りでお嫁さんの考えなんて無視で全てを支配したいんだよね
    お嫁さんが好きと言う割に相手の気持ちに寄り添ってない、今まで仲良くできてたのも相手が気を遣ってくれたから成り立っていたとも気づいていないし
    返信

    +21

    -0

  • 339. 匿名 2025/08/08(金) 08:26:00  [通報]

    お姑さんが早くに亡くなったりしてて好き勝手してきたタイプの母親は距離感バグった姑になりやすい気がする。
    自分が遠慮とか気まずさとかの経験無いから嫁の気持ちも分からない。
    1さんのお母様はもう嫌われてるので修復は難しいだろうね
    返信

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2025/08/08(金) 08:32:56  [通報]

    もしかしてアッパー系コミュ障?関わりが一方的で相手の事情とか気持ち無視で暴走するやつ。嫁の親より私!って普通じゃないよね。旅行も断られてもしつこく誘うと思うから全力で止めてあげて。おそらく何度も嫁の携帯に連絡したり説得して何とか論破して決行しようとしているはず。孫ちゃん何歳かわからないけどそのうち嫁に話す前に今度ばあちゃんと旅行しようね!今度ばあちゃんとキャンプしようね!って勝手に話して嫁が逃げられないようにやり出すよ。今のうち止めないと。
    返信

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2025/08/08(金) 08:34:29  [通報]

    >>44
    そんな事してたら取り返しのつかない老害の出来上がり。この先スーパーでも店員さんに的外れな文句言うようになる。
    厄介姑って社会性が欠如してるんだと思う。勤労の有無は関係なく。側から見た自分の言動を省みることがなくて誰も忠言してくれないしされても聞きもしない。ただ自分の欲求のみに生きる。

    遅いけど娘が止めないと。
    返信

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2025/08/08(金) 08:36:00  [通報]

    >>166
    そのうち義弟に見捨てられた妹さんが出戻り→母親と揉める→お母さんが体調崩した時なんかは即逃げて、姉に面倒押し付けって未来が見えるから、166さんは気をつけてね。
    返信

    +16

    -0

  • 343. 匿名 2025/08/08(金) 08:36:53  [通報]

    どう考えてもすでに嫌われてる。旅行する位だからまだ元気なんだろうけど老後は仲良しの嫁と孫に介護してもらう、今まで良くしてやったのだから当然だ、とのちのち揉めそう。
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/08/08(金) 08:39:07  [通報]

    まずお嫁さんに直接連絡してるならそれ止めてあげたら。息子を窓口にして。姑からの着信、出たら勝手に色々提案されて断ったら論破して来る、凄まじいストレスです。
    返信

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/08(金) 08:49:11  [通報]

    >>323
    孫の誕生日くらいはプレゼント渡して、後は放置でいいんじゃないかな
    過干渉な義親よりは少し物足りないくらいの方が絶対いいと思う
    義親から来いって言っても断りにくいだろうし、盆正月もなんでも相手のペースに合わせるのがいいと思う
    強要はしない、相手が来たい時に来るのが一番気楽に付き合えると思う
    返信

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2025/08/08(金) 08:52:58  [通報]

    そうなんだよね。娘として忠告してあげても,お兄ちゃん家族に嫉妬してるって思われてるんだよね。だから嫌われ始めて、怒り始めるんだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/08/08(金) 08:56:33  [通報]

    >>1
    お母さん、寂しいのかもしれないね
    お嫁さんがどんなに可愛くても孫ができても距離があるからうまくいってるのに、ひとたび大喧嘩したら二度とあえなくなってしまうかもしれないのに

    犬を飼うとか鳥を飼うとか熱帯魚飼うとか、他の物に目が行くようにしたほうが良いと思う
     
    我が家は犬を飼い始めたら大変は大変だけどそのあたたかさ、可愛さ、愛おしさ、躾やお散歩等の世話で時間があっという間に過ぎていくよ

    お母さんが嫌われない為にもなんとか他の関心事を作ると良いと思う
    うまくいきますように
    返信

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2025/08/08(金) 08:57:30  [通報]

    実のお母さんの方が好きに決まってる、勝てるわけ無いでしょう、私がお母さんより姑が好き、今後帰省もしないし孫も姑に懐かせたいからもう会わせないって言ったらどう思うの?私が子育てでしんどい中、姑に旅行や買い物に連れ回されて辛い思いしてたらどう思うの?お母さん、嫌な姑になってるよ、このままじゃ夫婦不仲とか離婚になって孫に会えなくなるかもよ、それくらいのことしてるんだよ、ってお母さんに言ってあげたら?
    返信

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2025/08/08(金) 09:01:21  [通報]

    >>323
    相手のペースに合わせること。
    そして少し物足りないぐらいが、お互いにとっていい距離なのかもしれませんね。
    ありがとうございます。
    心がけます。
    返信

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/08/08(金) 09:05:55  [通報]

    >>1
    周囲に似たような人がいて嫁と仲がよくて~てアピールされてる
    それと張り合おうとして躍起になってる
    嫁と仲が良いとそれだけ息子とも良好ってなるから
    息子にはそこまで執着しない
    他人だった嫁と仲が良い自分っていうのがポイント
    嫁が言う事聞かないとマウント合戦で勝てないから愚痴る
    全部自分のため
    返信

    +11

    -1

  • 351. 匿名 2025/08/08(金) 09:11:33  [通報]

    >>71
    え〜怖いんだけど
    じゃあさ、もしかして上沼さんから息子夫婦と会うときは外で会うのを提案したんじゃなくて、息子さんが最初の結婚で上沼さんの過干渉に懲りて、外以外では嫁に会わせないってだけなんじゃない?
    返信

    +28

    -0

  • 352. 匿名 2025/08/08(金) 09:22:33  [通報]

    うち誰も止めてくれないからまだフィーバーしてるよ
    新婚の時は2人で飛行機距離の所に旅行行って同室、、アポ無し当たり前
    子供できてもアポ無し鬼チャイムドンドンドア叩くで流石にラインとか電話すぐ返事しなかったり、居留守使ったり、毎日出かけた
    今も、勝手に義母の市の自治会の子供の無料講座を勝手に申し込んだり、ジュニアシートなしの車に乗せたり、勝手に旅行に連れて行こうとしてる
    本当にやめて欲しい
    返信

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2025/08/08(金) 09:32:06  [通報]

    普段より主さんが親御さんを気遣ったり、わざと甘えたような言動をしてみたら。
    お孫さんに気持ちが行くのは承認欲求から来る代替行為にも見える。
    返信

    +0

    -9

  • 354. 匿名 2025/08/08(金) 09:35:58  [通報]

    >>181
    その方が幸せだよね
    仲良くしたいとか思われたら終わりだわ
    返信

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2025/08/08(金) 09:36:20  [通報]

    >>225
    義父って義実家で軽く世間話する分には、異性な分ある意味気が楽だったりするけど、そういうシチュエーションはキツい。義母だけならOKだったら義母に協力して貰えば?女性同士でお会いしたいんです〜みたいに言えば義父は来ないんじゃない?まあ義母と義父が超仲良し夫婦とかだったら無理だけど。
    返信

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2025/08/08(金) 09:39:37  [通報]

    >>304
    私もそう思う。
    まともな義母見たことない。
    息子が結婚したら姑と言う妖怪になるんだよアイツら。
    返信

    +9

    -2

  • 357. 匿名 2025/08/08(金) 09:43:21  [通報]

    >>73
    それ
    娘は帰ってきて欲しいけど、息子だけ帰ってきても無口でゴロゴロするだけだからつまらん
    ただ家事の量が増えるだけ

    娘は一緒にいて楽しいから家事や孫の世話は全く苦痛じゃない
    正直娘の方の孫の方がずっとかわいい
    返信

    +14

    -5

  • 358. 匿名 2025/08/08(金) 09:45:19  [通報]

    >>323
    自分は普通に生きてて趣味も持ってお祝いごとはケチらずちゃんと渡せば大丈夫だよー。それでダメなら子育て失敗してるか、相性が悪いから深く考えすぎないことだと思います
    返信

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2025/08/08(金) 09:47:29  [通報]

    うちの兄夫婦と実家、自転車5分の距離だけど母と兄嫁、めっちゃ良い関係を続けている。孫も勝手に祖父母の家に行ってご飯食べたりする関係。上手くいってるのは完全に兄の立ち回り方だと見てて思う。
    お兄さんにきちんと上手く対応してもらうのが正解だと思うよ。
    返信

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2025/08/08(金) 09:48:22  [通報]

    >>1
    疲れられてるとかやべえ
    一時期のテンションだろうしすぎればこれらの全てすら忘れそう、主や周りは悩みの種にした事もバカらしくなるくらい気のせいになってそう
    返信

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2025/08/08(金) 09:49:45  [通報]

    >>191
    息子の配偶者を嫁と表現するから別に間違ってないと思うんだけど…
    返信

    +23

    -0

  • 362. 匿名 2025/08/08(金) 09:50:25  [通報]

    >>17
    何歳くらいの親からその感覚になるのかな?
    うちの義両親も両親も子育て終わってまだ働いてるけど長期休みはどちらも海外旅行してる。
    自分たちで楽しみ見つけてくれてこちらに依存されないのありがたい。でも主のところもウチと同じくらいの年代に感じるんだけどなぁ。
    義家は飛行機の距離だけど一泊2日でホテルに泊まって夕飯一緒に外食して次の日のお昼も一緒に食べてバイバイくらいだよ。
    お互いこれくらいの距離感が疲れなくて楽だよね
    返信

    +24

    -4

  • 363. 匿名 2025/08/08(金) 09:55:25  [通報]

    なぜ孫を懐かせるという発想になるのか
    可愛がるではないの?
    返信

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2025/08/08(金) 09:56:28  [通報]

    >>191
    姑の対は嫁だからあってるんじゃないの?それ以外になんか呼び方ある?義娘?自分の夫が妻でなく嫁って言ってるから嫌なの?そっちの方が嫌だけどね。
    返信

    +21

    -0

  • 365. 匿名 2025/08/08(金) 09:56:54  [通報]

    可愛さ余って憎さ百倍、嫁は大人として一線引いてお付き合いすることを望む方が多いけど義両親は実の娘だと思って仲良くしたい交流したい、孫も我が子同然で可愛がりたい。だからスタートから違う。嫁から避けられてる自分たちの提案に乗ってこない断られた、家に来ない、これで嫁への気持ちが一気に憎悪になって悪口言い触らしたり
    嫌がらせしたり。そんなの好かれるわけ無いと思わない?お母さんも普段の交流だけでも十分ありがたいと思えば良いのにね。小さい子ども連れて義父母と旅行なんて救いがないよ。三人のお世話しながらご機嫌取って、熱中症に気を付けながら旅行なんて誰が行きたいのか。
    返信

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2025/08/08(金) 09:57:15  [通報]

    >>1
    めんどくせえ母親だな
    なんでそんなに嫁や孫に執着するのかわからん
    返信

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2025/08/08(金) 09:58:40  [通報]

    >>170
    私は息子と孫だけ帰省してほしいよ 笑
    まだ息子は赤ちゃんだけど
    将来もし結婚しても嫁のものなんて思えないし、旦那は自分のものとも思ってない
    セパレート帰省の時代にその考え古いよ
    返信

    +2

    -11

  • 368. 匿名 2025/08/08(金) 09:59:15  [通報]

    この義母毒というよりかなりの気分屋に思える
    孫の次も探しそう
    返信

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2025/08/08(金) 10:02:18  [通報]

    >>106
    ああ、うちの母だわ。
    自分が悪いなんて微塵も思ってない。
    返信

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2025/08/08(金) 10:05:01  [通報]

    >>323
    うちにも学生の息子いるけどとにかくこっちから行動しなきゃいいのでは?
    息子のお相手に無駄に話しかけたり連絡したりしない。自分の仕事を持ち、自分の世界を作り、趣味と楽しみを確保する。夫と仲良くして他人に依存しない。
    返信

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2025/08/08(金) 10:07:32  [通報]

    >>235
    離婚までって…母親どんだけ。。

    主は兄が言ってるけど、
    この年頃の姑って厄介だからねー。

    私も遠方から嫁いだときに
    義母が頻繁に電話してきて
    「うちにきて」攻撃がすごかった。
    多分ストレス。

    後になって思えば、ごはんごちそうになるくらい
    いっとけばよかったよ。

    兄夫婦も子供預けて楽すればいいのに
    返信

    +3

    -11

  • 372. 匿名 2025/08/08(金) 10:07:38  [通報]

    >>42
    わかるー
    ぞろぞろ来られるとめんどいよね
    自分の子供1人ならなら自然体でいられるしね
    付き合いってめんどくさい
    返信

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2025/08/08(金) 10:16:04  [通報]

    >>1
    >会いたい時にはすぐに会いたい
    これがもう、相手が兄嫁さんじゃなくて実子の主さんに対してだとしてもお母さんヤバいよって考え方よね
    兄から苦言が行くくらいだし、兄嫁さんはとっくに義母嫌いになってると思う

    ただ年寄りって誰の言うことも聞かないから大変なんだよね
    主さん兄・兄嫁の3人で「母暴走中は皆で距離おく」って共通認識でいいんじゃない?夫と義妹が状況理解して味方だってわかれば兄嫁さんも少しは安心じゃないかな?じゃないとほんとに離婚とか言いかねない
    返信

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2025/08/08(金) 10:19:46  [通報]

    >>365
    好きか嫌いかしかなくて極端なんだよね
    どーでもいいとか普通がない
    ちょっと意見の食い違いがあって否定されたらすぐ嫌いになる
    嫁姑とかじゃなくて人間としてこんなん付き合いきれんわ
    返信

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2025/08/08(金) 10:20:15  [通報]

    >>58
    母親が原因で離婚って珍しくもない話だからね。
    子離れできない親ってかなりの悪だわ。
    主のところは孫フィーバーしてるから子離れとは違うって意見もありそうだけど、支配欲が強い人って子離れしないからね。
    返信

    +31

    -0

  • 376. 匿名 2025/08/08(金) 10:22:00  [通報]

    >>235
    同居してしまって癖強義母のせいで離婚、その後息子は鬱になり入院、母親も思うところがあったのか病んで鬱になったお宅。
    息子べったりで新婚夫婦の家に押し掛けてはご飯しましょ、一緒に出掛けましょうとやってた義母。息子が転勤で地元離れるタイミングで義母も仕事退職し、まさかの近所のアパートに住んで頻繁訪問。そこも離婚。
    強く拒否出来ない、母親の言いなりなのが原因ではあるけど洗脳みたいに母親に反抗出来ない、モジモジしてしまう人が居るし、そういう人は嫁が嫌なら嫁が拒否して、嫁が言いたい事言えば良い。俺は知らないで逃げるから嫁からの信頼なんてすぐ失う。ウチの子は優しくて親思いなの~ウチの子は反抗期も無くてね、ずっと仲良しなの~パターンは危ない!
    返信

    +29

    -0

  • 377. 匿名 2025/08/08(金) 10:26:09  [通報]

    >>211
    そうなんだ。蛙の子は蛙なんだろうね。いつか子供側から縁切られて生命途絶えるだろうけど。
    返信

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2025/08/08(金) 10:29:33  [通報]

    >>6
    マーキングの一部だよね
    返信

    +22

    -0

  • 379. 匿名 2025/08/08(金) 10:29:46  [通報]

    >>323
    息子家族から連絡がくるまで、義両親は何のアクションもしない、関わらなければ息子家族と良好な関係が築けますか?
    →これさえすればしなければ好かれるということはない、人による
    良好な関係とは?
    アクションしない、関わらなければグイグイ行く人よりは嫌われづらい

    息子家族のお誕生日や記念日にプレゼントを渡したりするのも遠慮した方がいいですか?
    →見返りを期待しないのならご自由に
    あげたのに何のお礼もない!って怒るのが一番ダメ
    大抵の人は貰いっぱなしは気が引けるのでなにかお返ししなきゃと思うものだし、そういうのめんどくさいと思う人もいる

    私は夫の義両親と年に一度は旅行に行く関係に満足していたタイプだった
    →あなたがそういうタイプだとしても他の人はそうではないというパターンは他の人間関係でもよくあることなのでは?
    人それぞれの部分が多いから息子に聞いたり擦り合わせたりするのが普通の人間関係だと思う
    嫁とか姑とかじゃなくて人として礼儀を欠いたりしなければそんなに酷いことにはならない
    返信

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2025/08/08(金) 10:35:11  [通報]

    >>323
    少なくとも義親と旅行なんて、あり得ないですね。それだけは勘弁!どんなに仲良くても。気を使う。
    返信

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2025/08/08(金) 10:36:53  [通報]

    >>1
    お母さん怖いです。
    「お嫁さんを恋愛対象として"愛してる"」のではと思ってしまう。ストーカーです。
    返信

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2025/08/08(金) 10:40:31  [通報]

    >>17
    私も。悪いけど日帰りかそばにあるホテルに泊まってほしい。それかどこかでお夕飯だけ食べて解散とか。
    娘の配偶者、息子の配偶者ともに家に来るのは勘弁してほしい。孫の手伝いが必要なら手伝うけど、子供向けの家にしてないから私が娘と息子の家に出向いて面倒みるスタイルになりそう。家に上がられるのがイヤなら面倒見れないわ…
    返信

    +34

    -0

  • 383. 匿名 2025/08/08(金) 10:42:43  [通報]

    >>10
    兄と父に、防波堤やってもらうように促すくらいかなー
    この手の年配女性は、年下女性を下に見てるから、
    娘の言うことなんて、耳貸さないよね
    返信

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2025/08/08(金) 10:46:52  [通報]

    義母あるあるで初孫に浮かれてるだけじゃない?
    張り合って自分の方に懐いてほしい気持ちもわかるけどそこはお嫁さんじゃなくて主兄がやるしかないよね。
    主兄と主さんが色々言っても愚痴しか出ないなら落ち着くまで離れるしかないと思う。
    うちは旦那も自分の方に懐いてほしい派で私が実家に子を連れて行く度に機嫌悪くなってた(義親とは同居)
    義母はお宮参りで私の母に一切子を抱かせなかったよ。
    子が1歳の時に離婚して絶縁してる
    返信

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2025/08/08(金) 10:48:25  [通報]

    >>363
    旦那の祖母はもう亡くなったけど、旦那が大人になって顔をあまり出さなくなったら「あんなに可愛がってやったのに」って愚痴ってたって。
    「はぁ?」と思った。
    私まだ孫がいないけど「可愛がってやった」なんて絶対思わない。
    ただただ「可愛いから可愛がった」って思うと。
    返信

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2025/08/08(金) 10:50:41  [通報]

    やたらと連絡しない
    あと、断られたらすぐ引き下がる、やめる
    うちの義母はこれと真逆の事をして嫌われている

    返信

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2025/08/08(金) 10:57:56  [通報]

    昔「夫を早死させる本」みたいな長生きの逆な事ばかり書いてる本なかった?
    「息子の嫁に嫌われる本」とかないのかな、ありそうだけど、こう言う姑ってそれ読ませても「アタシは違うけど、こんな人いるんだw」で終わりだもんね。
    返信

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2025/08/08(金) 10:59:48  [通報]

    孫にお嫁さんの母より懐いてほしい

    なんかこれウザイな
    返信

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2025/08/08(金) 11:00:17  [通報]

    >>387
    自己愛って病識ないもんね‥
    返信

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2025/08/08(金) 11:03:16  [通報]

    >>374
    元の性格+老い、なのかな。自己中になるし人の都合とか気持ちとか考えられなくなるものね。私が孫を可愛がってやってるのに、感謝しないのか!私が気を遣って嫁を誘ってやってるのに何様だ、誰のお陰で暮らせてると思ってるのか、息子の親だぞこっちは!ってすぐなっちゃう。あと嫁の親への「あんな親だから娘もおかしい」「孫は関わらせたくない」っていうのも併発しやすい。
    返信

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2025/08/08(金) 11:06:38  [通報]

    >>17
    兄が大嫌い。
    そんな兄が連れてきた兄嫁も嫌い。
    それなのに兄嫁は「私が妹ちゃんの結婚相手見つけて上げる」と動き出す。
    いい加減にしろ。

    返信

    +13

    -1

  • 392. 匿名 2025/08/08(金) 11:09:47  [通報]

    >>332
    えーっキッモ
    若い彼女のつもり?
    お義母さんが空気なのめずらしい
    返信

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2025/08/08(金) 11:26:24  [通報]

    このタイプのおばあちゃんって好かれたい一心で孫に母親(嫁)や嫁方のおばあちゃんの悪口吹き込むんだよね
    それで孫にも嫌われるという
    子供だって母親の悪口言われて、えーそうなんだ!ママ嫌い!おばあちゃん好き♡なんてなるわけないのに…
    返信

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2025/08/08(金) 11:28:16  [通報]

    >>363
    家庭内で嫌われてるの自覚してて孤独だから、味方が欲しいんでしょ
    それか周囲のババ友とのマウントに勝ちたい
    返信

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2025/08/08(金) 11:35:13  [通報]

    >>371
    そもそも自分が苦手な相手に、大事な子どもを預けたい?

    私は無理だな
    返信

    +16

    -0

  • 396. 匿名 2025/08/08(金) 11:40:15  [通報]

    >>1
    姑もヤバいけど、1番は息子の振る舞い、言動、家事育児の貢献度もヤバいんだと思うわ。

    悪いこと言わないから、もうそっとしてあげてほしい。
    返信

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2025/08/08(金) 11:44:46  [通報]

    >>1
    うわ、一語一句うちの義母です!!
    しかも孫生まれる前から依存されています。
    まだ本当の娘がいて、「やめなよ」「嫌わられるよ」って世間を教えてくれる人がいるだけましだけど。
    うちは暴走止める人がないから絶縁しようと思っています。
    返信

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2025/08/08(金) 11:47:43  [通報]

    こんな姑最悪すぎる。そこまで嫁とか孫に執着できるってある意味才能だよね。怖い。可哀想な人。
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/08/08(金) 11:49:35  [通報]

    >>394
    私もこれだと思うな〜周りへの対抗心だと思う。私40代だけどママ知り合いにすでにそういうマウントおばさんいるもん。
    子供に恋人が出来て〜私とも仲良くしてて〜と会うたび自慢される。自慢するような事でもないのに。そのうち結婚して〜孫が出来て〜に変わるんだろう。こういうのにまんまと引っかかってしまってるんだな。
    返信

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2025/08/08(金) 11:57:10  [通報]

    >>5
    娘が遠くに行ってしまって寂しいから、嫁さんで満たそうとしているんじゃ無い??

    そりゃ、誰だって娘側の孫の方が近くて可愛がりやすいと思うし。
    それができないから、近くにいる息子嫁と孫に執着しちゃうんだろうね。
    お母さん、暇じゃなくて寂しいんじゃ無いかな?
    返信

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2025/08/08(金) 12:02:00  [通報]

    他人だからね
    返信

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2025/08/08(金) 12:03:23  [通報]

    >>69
    うちの子が初孫なのに、義妹のとこに赤ちゃん産まれたら、うちの初孫!って言われたよ笑
    義母じゃなくて義父だけど…もう仕方ないと思ってスルー。
    返信

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2025/08/08(金) 12:11:03  [通報]

    他人を自分の思い通りにしたいんだね
    自分にとって都合のいい人物像を相手に重ねてるんだろうね
    まじで迷惑
    投影されている側は本当に窮屈だよ
    この人私を見てないなーってわかるし
    あんたばっかりに付き合えないわって
    返信

    +5

    -2

  • 404. 匿名 2025/08/08(金) 12:11:52  [通報]

    >>1
    まず、誰からの新幹線5時間で、兄は車で30分なの?
    返信

    +2

    -9

  • 405. 匿名 2025/08/08(金) 12:16:28  [通報]

    >>70
    そうやって分かってくれてるのいいな。
    私のお姑さん、こっちが準備して旦那の名前で送っても、旦那が手配したと思ってまず旦那にお礼言う。
    んで、マイナスなことは裏で嫁が言わせてるやらせてるって思ってる。

    ため息出るわ...
    返信

    +35

    -0

  • 406. 匿名 2025/08/08(金) 12:17:33  [通報]

    >>380
    私も無理
    なんで夫は「旅行に行こう!」の次には「みんな(義家族)で!」って言うんだろ?

    行くならまず家族4人でだろ
    返信

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2025/08/08(金) 12:19:48  [通報]

    >>1
    迷惑なババアだな
    金だけ出して口出すな
    返信

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2025/08/08(金) 12:24:56  [通報]

    >>276
    息子も自分で上手く言えよな
    「母さん、昔からドライだからあんなもんだよー」ってさ
    返信

    +42

    -0

  • 409. 匿名 2025/08/08(金) 12:27:56  [通報]

    >>1
    孫はわかるけどお嫁さんは謎だね。しかもトピ主がいるってことは娘もいるわけでしょ。
    返信

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2025/08/08(金) 12:28:27  [通報]

    うちも
    いつも義母が旅行についてくる
    足が悪いし観光も義母に合わせて散策もない
    ある日TDLに行ってくると言ったら
    泣いてわめいたのでキャンセルしたよ
    その頃は心が死んでいた
    返信

    +10

    -3

  • 411. 匿名 2025/08/08(金) 12:30:22  [通報]

    >>69
    まあ仕方ないよね
    自分がお腹痛めて産んだ子供が子を産んだとあらば、やっぱり想い入れは強くなる
    返信

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2025/08/08(金) 12:36:14  [通報]

    >>74
    私の義母さんも、長期休みがわかると「今回はあちら(私の実家)に帰省するの?」と必ず夫に聞いてる
    気になるんだろうけど、私が実母大事にするのは当たり前なんだがな
    返信

    +15

    -2

  • 413. 匿名 2025/08/08(金) 12:41:55  [通報]

    めちゃくちゃタイムリーなトピ。
    まだ今妊娠中なんだけど報告した時からフィーバー始まっちゃって頭抱えてる。
    初孫、夫は長男、男兄弟(弟は未婚。)、義母は専業主婦。
    それまでは連絡もたまに、会うのは年に数回といい距離感だったのに。
    安産祈願に付いていきたいだの、ベビーグッズ買いに行きたいだの、産後いつ会えるか、里帰り中ご挨拶に行きたいだの…もうほっといてくれ。
    体が一番だから気を使わないでね!って言うけど、気を使わなくていいなら全部断る一択なんだけどって昨日夫に言ったとこw


    返信

    +17

    -0

  • 414. 匿名 2025/08/08(金) 12:46:26  [通報]

    良好な関係の嫁姑みてると
    金払いよくて良識ある姑と
    ちゃっかり甘え上手な嫁の組み合わせ
    でも子供が大きくなってきたら
    嫁もあんまり来なくなって
    孫がお小遣い頂戴って来る程度
    返信

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2025/08/08(金) 12:52:23  [通報]

    夫側の義母あるあるだね。
    私の娘のところにも姑さんが孫に会いに頻繁にくるらしい。
    実の娘でも気をつかうのに大変だなといつも思ってる。
    孫の扱いってとても難しいんだよね。この間も家具に額ぶつけて赤いあとついてて焦ったわ。
    1回嫌われたら終わりだから、しばらく距離をおくように言ってあげた方がいいと思うよ。
    返信

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2025/08/08(金) 12:52:30  [通報]

    姑って「嫁が自分の実家ばかりで孫ちゃんと会わせてくれない!!」とか言ってくるの、マジで神経疑うわ。自分の親だからに決まってんじゃん?何が悪いの?
    連れてきて欲しいなら自分の息子に言えよ。
    うちの母親は「夫が孫に会わせてくれない!」なんて口が裂けても言わんよ。
    全部嫁側のせいにする。だから嫌われる。
    返信

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2025/08/08(金) 12:59:14  [通報]

    >>413
    うわぁ、やだね。私もう親世代だけど、内孫フィーバーとやらで安産祈願の布?送りつけ布団送りつけ、そしてうまれたら無理やり遠くから飛んで来たよ。親が体調わるく迷惑だったよねと悲しくなった。ぜんぶちゃんと旦那さんに伝えて
    とにかく落ち着くまで実家へ来ないでまっててほしいと言ってたほうがいいかも。それか入院中に顔だけ見させて帰らせる。実家に迷惑かけると自分のホルモンがもうぐらっぐらです。義親の一言、旦那の一言が命とりってくらいホルモンおかしくなってて、他人を寄せ付けないです。これは自然界で我が子を守るために必死な動物と同じなんだって。産後はとにかく安静に
    私はそれで産後病気引き起こしましたので。義母のせいだと思ってるよ凄かったんだから。
    返信

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2025/08/08(金) 13:00:11  [通報]

    >>20
    いや娘にやらかしてももれなく嫌われるけど

    ストーカーまがいの事はやるな、に尽きるね
    そもそも娘も嫁も干支二回りも違う年下ぼ成人だよ
    奴隷になれとも思わないけど距離は保とうよ
    返信

    +10

    -2

  • 419. 匿名 2025/08/08(金) 13:01:12  [通報]

    >>412
    うちなんか、そういう時は実家に電話かけてきてたわ
    震えるほどきらいになったよ。それぞれの親を実子が大事にすればいい、そして口をださない。
    鉄則だよね
    返信

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2025/08/08(金) 13:02:10  [通報]

    >>281
    空気よんで行きたいって言ってくれてるだけで、こんな人間性の人とハワイ行きたい嫁なんているわけなくない?無理すぎる。だから4人で楽しんでいってらっしゃい。
    返信

    +21

    -0

  • 421. 匿名 2025/08/08(金) 13:02:15  [通報]

    >>74
    義父が私の実家に対抗心メラメラで本当面倒くさかったわ
    お金も出さない孫の面倒も見ないのに子供好きアピールするし、義母は孫に無関心なのに
    返信

    +6

    -2

  • 422. 匿名 2025/08/08(金) 13:04:15  [通報]

    自分の娘の子どもでも、よその孫なんだから何かあったら怖い
    お嫁さんの子ならもっと何かあったら申し訳ない
    みたいにうちの親は言っていた
    高齢で走り回る孫に追い付けなかった
    返信

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2025/08/08(金) 13:07:12  [通報]

    >>295
    変な義母だねw
    それで義母を嫌いにならないあなたは心が広いわ
    返信

    +14

    -0

  • 424. 匿名 2025/08/08(金) 13:08:59  [通報]

    >>5
    自分はお嫁さんと上手く行ってる、良い姑でありたいって気持ちが暴走してるのかな
    返信

    +2

    -2

  • 425. 匿名 2025/08/08(金) 13:11:00  [通報]

    趣味もなく暇なんだろね
    お母さんは何歳なんだろう
    返信

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2025/08/08(金) 13:15:59  [通報]

    >>90
    そうそう。
    母が嫌われるの見るのも結構しんどいし
    主が母の為にも強くいうしかないかと‥

    返信

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2025/08/08(金) 13:17:13  [通報]

    >>365
    私も子どもが小さい頃は義母に合わせてた。気をつかってたし、大切な旦那の親だしときちんとしてた
    だけど気をつかって付き合ってても向こうはどんどん付け入る。常々将来おねがいね、とばかり言われ(私にだけ)まだまだ現役で仕事してるのに実家戻れとか言われ、もうダメだ付き合いきれないとブチ切れてからはきっと私のこと親戚に相当悪く言いまくってたとおもう。なぜなら彼女は電話してきては、娘や娘の旦那さんのことグチグチ言ってたからね、私も言われてるとはわかっていたわ
    旅行なんてぶっちぎったわ。温泉なんて一緒に入りたくもない!!もう5年以上連絡絶ってる
    旦那だけ行ってるわ。
    返信

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2025/08/08(金) 13:19:03  [通報]

    >>1
    お嫁さんの両親への対抗意識じゃないの?
    お嫁さんは自分の両親には子育てを手伝ってもらったり、自分の愚痴を聞いてもらったり、気軽にするよね。

    どちらも親なのに、それで孫と会う頻度に差がついちゃうから、比べちゃうと自分が除け者にされてるように感じやすい。
    返信

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2025/08/08(金) 13:21:56  [通報]

    入り込んでこようとしないでほしい
    返信

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2025/08/08(金) 13:24:46  [通報]

    >>417
    あるあるなんですね…
    やっぱり実家への訪問は断って、入院中にちゃちゃっと会いにきてもらう方向で行こうと思います。
    病院なら短時間って分かってるのか実家に行きたい行きたいって強めに言われてるからきっと諦めないんだろうなー。
    無視して子の誕生のことだけを考えていたい。
    返信

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2025/08/08(金) 13:26:28  [通報]

    >>413
    そうそう、結婚してから今まで嫁に何の興味もなかったくせにw孫となると急にゼロ距離で接してくるのw拒絶反応出るに決まってるやん!!
    返信

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2025/08/08(金) 13:29:40  [通報]

    >>428
    嫁が自分の親に手伝って貰うのは、実家は嫁ファーストの思い遣りで動くからじゃない?
    義理の親は1番に孫を可愛がりたい欲が強くて、押しかける気満々で嫁の都合や体調とか無視だもん

    返信

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2025/08/08(金) 13:29:57  [通報]

    >>214
    え?がるちゃんで名前書くん?
    返信

    +4

    -2

  • 434. 匿名 2025/08/08(金) 13:39:01  [通報]

    >>419
    よこ
    うちはお盆の間に私の実家に行くと言ったら「ああ、初盆だものね」と義母に言われた
    誰も亡くなってないのに

    先に義実家のお盆の墓参りを済ませ、明後日はうちの実家に行くという状況だった
    その「明後日」も義実家に来いと言われて、夫が即答で断ったら義母が「ああ、初盆だものね」と
    「誰の初盆なんですか?」って聞けば良かった
    返信

    +5

    -2

  • 435. 匿名 2025/08/08(金) 13:39:22  [通報]

    >>11
    同感です!
    いちばん嫌われるタイプの義母になってるよ。
    私も嫁だったら会いたくないし話したくない。
    くらい言ってもいいと思う。
    聞いてるだけでも会いたくないと思っちゃうもんね。
    本当に本当に絶縁される前に気がついた方がいい。
    お兄さんとお嫁さんが上手く行かなくなったら大変よ。
    返信

    +28

    -2

  • 436. 匿名 2025/08/08(金) 13:39:49  [通報]

    >>1
    理由は一つじゃないだろうな。
    まずヒマである。
    元気で動ける。
    兄たちの子供、ではなくて、私の孫と思ってる(私の家族だと言う勘違い)
    昔、子育てしててできなかったことを、いま再現して取り返そうと
    無意識にしている。

    そして加齢による、頑固さや思い込み。

    お母さんが言ったこと、したことを
    書き出して、客観的に見える化してみては?

    母の友達から忠告してもらう(家族より聞く耳を持つ)とか、
    趣味や仕事など、母が忙しくなる案件を作る(主が誘って連れ出す)
    とかかな。

    でも、すっかり距離置かれてしまわないと
    自覚しないかもね。
    返信

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2025/08/08(金) 13:39:49  [通報]

    だいたい我が子も成人して自立してるなら、自分の所有物じゃないんだよ、一個人として尊重し、良い距離を保つのが常識。その子が上手く結婚できて妻というものが付随してきて、上手く孫が生まれたとしても、妻も赤ちゃんも一個人であって義母さんの所有物ではない
    (お嫁さんには大事な実の親がいるということを肝に命じる、また他所で大切に育てられた娘さんであることも肝に命じる)
    一つの独立した世帯をもつ家庭として見てあげること。
    そして、頼りたいですお願いがありますの時だけ無理せず出動すれば良し。それがいちばん。
    返信

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2025/08/08(金) 13:42:09  [通報]

    兄の子供だから、内孫=うちの子って思ってるんだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/08/08(金) 13:45:23  [通報]

    私も孫居るけど(娘の子)そんな頭ぶっ飛ぶみたいなフィーバーは全く無い。私が娘婿なら自分が不在中に自宅に義母が入り浸ってるなんて絶対にウザイから近いけど用事が無い限り娘宅には行かない。婿のお母様も同様なので、娘も義母との関係良好です。
    そりゃ孫は可愛いけど、祖母なんて「孫ちゃんは可愛いね賢いね」って言ってる離れたところに居るコウペンちゃんで良いと思ってる。子どもとは違う。
    返信

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2025/08/08(金) 13:45:57  [通報]

    うちの母親はお嫁さんに嫌われている
    私が「おかしいよ」「やめたほうがいいよ」と言ってもきかないんだよね、すぐ怒る
    話し合いにならない
    だから何年も弟夫婦と母は没交渉
    仕方がない

    返信

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2025/08/08(金) 13:47:48  [通報]

    >>410
    うちは新婚旅行からついてきたよ。義父は空気。
    うちの親と一緒の車でツアーにっていったら、泣き叫んで嫌がる(きちんとガイドもつけて車はチャーター済み)
    うちの父は外国語に堪能で、母も旅行に行き慣れてるのにさ。
    現地のガイドに、お年寄りはこっちだよって言われて、あっちは新婚さんの車って言われてたよ。 行く場所は一緒だけど、新婚の人用の車に、親たちの車って別れてるのに空気読まない義母だった。義父はぼーーーってしてて空気。
    現地のガイドの方が空気読みまくりで、最後の方はお婆さんはこっちだよって言われてた。
    返信

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2025/08/08(金) 13:49:44  [通報]

    みんな自分だけは自分の親だけは良い舅姑、良い小姑になれると思ってるから
    嫌われた方が気楽でいいかも、良い年より演じるのも金がなきゃできないから
    返信

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2025/08/08(金) 13:50:37  [通報]

    母の友人の息子が北海道で結婚したけど金払い良くて歓迎されてた
    遊興費全部ババ持ちだし孫ちゃんの大学費用も援助してた癌になって70代で亡くなっちゃって介護もなし
    返信

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2025/08/08(金) 13:51:06  [通報]

    うちは義母がモラハラ過干渉で絶縁したよ
    お出かけに誘わないとブチギレ、誘ったら誘ったで金目当てだろ!とブチギレ、子供の誕生日の当日にお呼ばれされないとブチギレ(別日の誕生日パーティーにはお誘い済)、連絡が少ないとブチギレ、孫の写真送れって言うから毎日送ってたけどおんなじような写真ばっかりとブチギレ。他にもいろんなことでブチギレられたし、ブチギレるたびにわざと人を傷つける言葉を選ぶ。
    産後すぐの私にもブチギレ。実家に帰ると義母が怒りそうなので、結婚してからあまり実家にも帰れなかった。
    それでも盆正月GWには義実家に行って、ツキイチ子供をつれてお出かけのお誘い、義母義父の誕生日等贈り物もしてたけどもうビクビクするのも疲れたので絶縁しました。義父はいい人だと思ってたけど、義母を庇うし、アポ無しで義母を連れてきて無理やり仲直りさせようとしたので2人とも絶縁しました。
    孫に会いたいからか仲直りしたいそうですが、子供にも悪影響すぎるので絶対に会わせません。
    葬式にもいきません。
    絶縁する前は私がダメなんだと思ってたけど、距離とってみると義母モラハラすぎる。
    返信

    +17

    -0

  • 445. 匿名 2025/08/08(金) 13:56:30  [通報]

    >>52
    既に嫌われています

    経験者(嫁側)は語る。
    返信

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2025/08/08(金) 14:02:32  [通報]

    >>435
    うちは旦那が14年間何にも対処しなかったから不仲になったよ
    何度言ってもアポ無し訪問、やっと結婚11年ぐらいで来る前連絡くるようになったけどあと5分でつきます。こんなんアポ無しと変わらんやろ
    旦那に言っても「言っても聞かんのがオカンやもん」って自分の親ぐらい躾しっかりしろや!ってなってる
    私の将来のライフプランに旦那はいない
    返信

    +16

    -0

  • 447. 匿名 2025/08/08(金) 14:09:37  [通報]

    >>3
    貴方はこのトピにくる前に
    創作物の影響を受けすぎ、文章を読む力も発想力も足りないと思う


    返信

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2025/08/08(金) 14:09:53  [通報]

    >>282
    もうね、上手く立ち回るなんて出来ないなら息子が憎まれ役やるしかないのよ。どっちの意見も聞かずに「俺は知らない」って言って、両方からブーイング受けるんだよ。

    息子は母親はずっと育ててくれた人だから恩があって邪険に出来ない。でもその態度では嫁さんはいい気分にはならない。嫁の味方しろと言われたって自分にとっては親だからね。ムズいのよ。

    だから「俺は知らない」でどっちにも味方しない。
    返信

    +3

    -3

  • 449. 匿名 2025/08/08(金) 14:10:41  [通報]

    >>20
    それなら嫁側も結婚したら自分の娘とは縁切る覚悟なんだよね?
    周りで姑の事グチグチ文句言ってる人大体自分は親と同居や近くに住んでほぼ毎日会いに行って旦那側には孫会わせないみたいなピーナッツ親子ばかり

    返信

    +6

    -3

  • 450. 匿名 2025/08/08(金) 14:10:56  [通報]

    >>70
    いい嫁ですね…素晴らしい
    返信

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2025/08/08(金) 14:11:52  [通報]

    >>191
    関係を表す言葉であって、別に毛嫌いするような言い方ではなくないか。
    返信

    +19

    -0

  • 452. 匿名 2025/08/08(金) 14:15:51  [通報]

    >>6
    私はこれの友達バージョンだった。酷く執着されて気持ち悪くて距離おいたけど、本人は未だになんで縁を切られたかわかってないと思う。望んでもいないのにやたらと手出し口出ししてきたからだけど、本人からしたら「してやってるのになんで?」って感じだと思う。
    返信

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2025/08/08(金) 14:16:17  [通報]

    >>444
    頑張ったね〜よくここまで。
    相手が理解できなくてもいいのよ、あなたの精神衛生上絶縁でよかったと思います。ひどい義母さんでしたね

    私も絶縁しせいせいしてます。
    主人だけは様子見に行ってます。そちらの実子でなにもかもしてほしいと望んでます
    返信

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2025/08/08(金) 14:16:40  [通報]

    ゲロゲロ、旦那抜きとか勘弁してくれよ。
    旦那が居るから何とか一緒に居られるのに。気遣わなきゃいかんのだよ、嫁は。
    返信

    +18

    -0

  • 455. 匿名 2025/08/08(金) 14:17:11  [通報]

    >>16
    嫁の代わりにはなれないよ
    女家族は嫁ぎ先が優先になるし娘は預かり者だからね、それに早く娘離れしないと嫁との関係が悪くなるよ
    返信

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2025/08/08(金) 14:20:51  [通報]

    >>448
    わかる、よく「両方に良い顔してこのコウモリやろう!」とか言うけどうちは逆、どちらにも嫌われるようなことをする。姑には嫁の味方、嫁には姑の味方するような事言うからどちらからも嫌われてる。それがかっこいいと思ってるから厄介
    返信

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2025/08/08(金) 14:28:59  [通報]

    >>17
    息子は結婚してないけど、会うならどこかのお店で会って解散でいいよね。家に帰省となると来る前と帰った後の諸々を考えるとそれが一番だと思う。




    返信

    +5

    -2

  • 458. 匿名 2025/08/08(金) 14:30:37  [通報]

    >>416
    よこ 別居も同居も関係なく好きな時に好きなだけべったり出来なかったら満足できないのが爺婆だと思うわ。

    実家の近所の爺婆、孫の顔が見られないって同居してんのにいってんだよね。毎日食事とかそういう感じでは会ってる感じだから、孫の顔は見ていないなんてないと思う。

    孫も忙しいから爺婆に構っていられないと思うんだが、それを嫁がそう躾けたとか言ってたわ。 実家に帰省してる私に言われてもねえって感じ。

    もう中学や高校の娘の部屋に鍵がかかっていただの、風呂を一緒に入ってくれない話をしてたけど、同性でも嫌だと思う。
    同居するもんじゃないよね。
    嫁側はフルタイムで働いていたけど、家に帰るのも息が詰まりそうだよなあって思う。


    返信

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2025/08/08(金) 14:34:49  [通報]

    >>99
    腹を立てないでそんな風に考えられるなんて、冷静で知的で素敵だなと思います。あやかりたいのスクショしました。
    返信

    +18

    -0

  • 460. 匿名 2025/08/08(金) 14:39:45  [通報]

    >>326
    わかる。読んだだけなのに私のメンタルになんかきたもん。
    返信

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2025/08/08(金) 14:41:00  [通報]

    >>456
    すげぇwどっちの火にも油を注いでどうするんだぁw大炎上狙いなのか?

    確かに、姑には姑の味方発言をして嫁には嫁の味方発言をしてコウモリが器用に出来るのは正解なんだけど、そんな男は信用できないんだよねw

    姑に嫁の味方発言、嫁に姑の味方発言する、456さんの旦那さんは不器用だけど信用できる男ではあるんだよねw

    だからどちらの意見にも賛同しない「俺は知らない」しか道が無いww
    返信

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2025/08/08(金) 14:46:29  [通報]

    嫌われそう
    じゃなくて、もう相手が病んで距離置きたがるほど嫌われてて話にならん
    返信

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2025/08/08(金) 14:50:15  [通報]

    >>430
    417です。
    まだ産まれてもいないのにごめんね
    産後の体調すぐれない人がやはりたまにいます。順調に回復すればそれが一番なんだけど、産んでみないとわからない体のきつさがあります。
    また、新生児の扱いにも慣れておらず、最初の2週間ほどは生活がバタバタだと思います
    私は娘のサポートをしましたが、やはり娘は疲れていましたよ。夜の授乳で眠れなかったり母乳が上手く出なかったりね
    子どものことだけに集中したいですよね、落ち着くまで待っていてくれと旦那さまから伝えてもらうわけにいきませんか。その前に病院でひと目見せておけばいいのです
    ご両親様もそのほうがきっと気楽だと思うし。

    私も、その時義母が引き下がらなかったので大嫌いになりました。

    返信

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2025/08/08(金) 14:58:02  [通報]

    >>190
    私の姑は、誕生日もクリスマスもなにもありません。
    後日半年後などに会った時に、あ、これ誕生日のお金と渡され、孫におめでとうの言葉もありません。
    返信

    +4

    -6

  • 465. 匿名 2025/08/08(金) 15:00:22  [通報]

    面倒な義母なのでLINE交換をやってないと言い断ってたのですが、何度も何度も聞いてきます。

    友達みたいに頼って欲しいし、孫を見せにきて欲しいし、家に来て欲しいし、家にも行きたいし、一緒にも住みたいらしいです。
    お義父さんはぼーっとしてて自分のペースで可愛いのに、義母だけなんであんな感じなんだろ。
    返信

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2025/08/08(金) 15:04:38  [通報]

    >>405
    私も全くおんなじ。結婚するまで息子が何かしてくれた事なんてないから分かりそうなものなのに。
    分かっててスルーしてるんだと思ってる。
    返信

    +15

    -0

  • 467. 匿名 2025/08/08(金) 15:10:28  [通報]

    >>93
    姑世代でもスマホは通話とラインだけで、ネットしない人がそんなことするんじゃないのかな?
    返信

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2025/08/08(金) 15:14:34  [通報]

    >>95
    無理、無理。こういうタイプは習い事の場でも同じことするよ。承認欲求が強い人は相手のやって欲しいことじゃなく、自分のしたいことを押し付けてきてなぜ感謝されないの?ってキレたりする。
    返信

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2025/08/08(金) 15:14:51  [通報]

    >>40
    未婚なんで孫の立場から言うと、母親と父親の両方の祖父母と触れ合う機会が平等にほしかったかな
    孫と祖父母との相性もあるし
    うちは父が一人っ子だったのもあり、父方の祖父母はすごい可愛がってくれたけどあんまり会えなくて寂しかった
    だからこの「やんわり調整」も、そっち方向で動いてくれると助かるかも!
    返信

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2025/08/08(金) 15:16:05  [通報]

    私の旦那のお母さんも、初孫フィーバー本当にひどかった。心配事をみつけると毎日何回も旦那に電話かけてきて、どうなった?病院行った?って。とにかく心配症で口出しが酷かった。どんなにいい人でも、距離感を誤ると拒絶されてしまうのは仕方ないと思う。お母さん身体が弱くて預かってもらうこともできなかったのに、口ばかり出してきて、夫が不在がちなのとか色々重なって心のバランスがとれなくなり正社員も辞めました。産後が辛すぎて、今でも思い出すと涙が出てくるし、できればこれからもあまり会いたくないです。なかなか人に言えないので、長々とすみませんでした。
    返信

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2025/08/08(金) 15:17:45  [通報]

    トピズレなんだけど、姑→嫁への「気使うし一緒に帰省しなくていい」って心からの本音?
    たとえ嫁が姑のことすごく慕ってても面倒なものですか?💦
    返信

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/08/08(金) 15:31:58  [通報]

    >>323
    別に普通でいいと思うよ
    連絡するときは息子にして奥さんは巻き込まないで息子と孫には気使う必要ないよ
    嫁側の親と同じだよ
    本当の娘のようにとは思わないで息子の奥さんイコール他人だから程よい距離感保てばいいと思うよ
    返信

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2025/08/08(金) 15:32:28  [通報]

    >>281
    うわきっつ…
    返信

    +16

    -2

  • 474. 匿名 2025/08/08(金) 15:41:19  [通報]

    >>378
    一度だけと大人として興味ない話を長々聞いたらそこが永遠て思ってる人いるんだよね。この一度の事を徹底的に覚えてるのが怖い。
    返信

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2025/08/08(金) 15:42:05  [通報]

    >>281
    それでいいと思うよ
    義母はなにしても文句言われるみたいだし
    変に気使う必要ないよ
    返信

    +12

    -0

  • 476. 匿名 2025/08/08(金) 15:43:56  [通報]

    >>281
    徹底排除だね、息子越しということは嫌いあってるのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2025/08/08(金) 15:48:40  [通報]

    ガル民って男は気が利かないだのダメ出しのオンパレードだけど
    女も姑となると忌み嫌われるほどダメ人間になるんだねwww
    返信

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2025/08/08(金) 15:50:52  [通報]

    >>327
    じーさんばーさんの笑い話で、娘が一度結婚して子ども産んで離婚してから孫と一緒に親元に戻ってくるのが一番嬉しいんじゃないか?アッハッハーみたいなの聞いたことある……(全然笑えないよね😰)

    うちは妹が実際離婚して子どもと地元に戻ったんだけど、その世話に追い立てられた両親は、本当に疲労してて辛そうだった。とてもそんなの喜ばしいとは思えないと。うちの両親はまともだったんだな。笑
    返信

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2025/08/08(金) 15:57:50  [通報]

    >>1
    これで、何で仲良くなれると思ってるのか
    良い距離感って知らないの
    返信

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2025/08/08(金) 15:58:35  [通報]

    >>20
    なんかそれも気持ち悪いなぁ
    それじゃ昭和の旦那実家優先から令和の嫁実家優先に代わっただけで本質変わってない

    ふつうにそれぞれの実家の親も、娘息子夫婦もプライベートは守りつつもバランスとって尊重すればいいだけでは。孫もね
    返信

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2025/08/08(金) 16:04:02  [通報]

    >>162
    冷静な意見があって安心した
    結局バランス感覚が大切だよね
    それぞれに時間をかけて育まれた絆があるんだから、結婚したらこっちだけ、子どもが生まれたらこっちだけとか極端だよね
    みんなだれかの所有物ではない。椅子取りゲーム的な人間関係は健全じゃないよ
    返信

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2025/08/08(金) 16:13:07  [通報]

    お母さんはお義母さんにいい思い出しかないのかな?
    私もこうやってもらって助かったし嬉しかったし私もやってあげなきゃ!
    それか、
    やってもらいたかったのにやってもらえなかったからやってあげなきゃ!

    そうでなくただの暴走機関車なのか、、
    返信

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2025/08/08(金) 16:15:20  [通報]

    >>464
    楽で良かったーと思えば⁇笑
    色々理想はあるだろうけどキリが無いよ、お互いに
    返信

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2025/08/08(金) 16:17:45  [通報]

    >>1
    クソ姑ってなんで揃いも揃って「本当の親子みたいに」って言うんだろうね
    それならお嫁さんが実母にキレるのと同じように「鬱陶しいから放っておいて」って言っても受け入れられるの?と思う
    結局は「本当の親子みたいに」=自分をワッショイしてくれる都合のいい存在が欲しいだけでしょ
    返信

    +11

    -0

  • 485. 匿名 2025/08/08(金) 16:18:35  [通報]

    >>477
    似た様なレベルでくっ付くから、ボンクラ旦那と忌み嫌われる奥さんの組み合わせなんじゃない?笑
    返信

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2025/08/08(金) 16:23:16  [通報]

    >>281
    これも相手のこと一人の人間として見てないよね
    0か100の関係性しか築けないおばかさんなのかな?笑
    返信

    +12

    -2

  • 487. 匿名 2025/08/08(金) 16:25:12  [通報]

    >>106
    これアスペだよね
    うちの母親もコレでウザすぎる
    人の気持ちがわからないからカサンドラにならないように
    返信

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2025/08/08(金) 16:28:56  [通報]

    >>436
    こういう姑は距離置かれたとしても「本当の娘と思って〇〇してあげたのに拒否する嫁が悪い」になるんだよ
    うちがそうだった
    自分の非なんて一切ないと思ってるから改善も修復も無理よ
    返信

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2025/08/08(金) 16:34:52  [通報]

    お嫁さんと仲良くしなきゃ孫ちゃんに会えなくなるのはわかってるみたいだね。それが爆走して裏目に出たとしか。婆様ってのは孫が産まれると豹変するんだよ。
    返信

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2025/08/08(金) 16:42:50  [通報]

    >>463
    ご丁寧にありがとうございます。
    そうですよね。どうなるか分からない今の状態で約束してしまうのは怖いので、退院して体調が落ち着くのを待って欲しいと伝えようと思います。
    めんどくさい!が本音ですがうまく付き合っていけるように夫と工夫しながらやっていきたいです。
    返信

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2025/08/08(金) 16:43:03  [通報]

    父方祖母(母から見て姑)は生きてないの?とりあえず「お母さんは自分の姑とそんなに仲良くできなかったじゃん」とか言ってみては。
    返信

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2025/08/08(金) 16:46:05  [通報]

    >>1
    似たようなことが親戚で発生したけれど、そのときは他の親戚(説得に向いた人柄)が間に入って付き合い方のルールを定めていたよ
    孫と没交渉になるくらいなら母親はそのルールを呑むと思う
    ただちゃんと守るかの監視は必要
    返信

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2025/08/08(金) 16:47:25  [通報]

    >>87
    同じです〜!こんな方がいるなんてとびっくりしました。
    そして夫も同じ感覚で驚愕でした。
    2人目の子供の出産の入院の時に、自分の親より私の親に上の子が懐いたら嫌だからと私の親に子供預けたくないと言い始めてました。
    返信

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2025/08/08(金) 16:48:31  [通報]

    >>1
    寂しいのでは。自分では愛情をかけているつもりでも、与えてるんじゃなくて頂戴ってなってる。根本的に愛が不足しているから独りよがり。我が子から好かれてないのを分かっているから、嫁や孫を自分の味方につけたいのかも。でも愛が欲しいって足掻くほど人は離れていく。
    返信

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2025/08/08(金) 16:52:22  [通報]

    車で30分ってのがキツイな。2時間くらいなら行くのも来るのも大変だから多少は過干渉減るかもね。
    返信

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/08/08(金) 16:58:57  [通報]

    >>281
    すっごいよ!!
    文章だけでも性格悪いのが伝わってくる。
    凄いことだよ!
    返信

    +20

    -0

  • 497. 匿名 2025/08/08(金) 17:00:32  [通報]

    >>1
    お母さんが普通に戻れば仲は復活する可能性もあるよ。時間はかかるけど。
    返信

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2025/08/08(金) 17:02:29  [通報]

    >>281
    娘と息子がハワイに行く時点で、娘も息子もコメ主と同類なんでしょう。
    返信

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2025/08/08(金) 17:09:22  [通報]

    >>471
    本音だと思うよ。布団干したりご飯作ったりと迎える側も気を遣うから、そう言われたら遠慮しておく
    夫と義母で話してもらって、夫一人でも帰省するか決めてもらう
    返信

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2025/08/08(金) 17:13:56  [通報]

    孫が可愛くて仕方ないからあの手この手でお近づきになりたいのだろうけど、距離を見誤ったら一生会えなくなりそう
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード