ガールズちゃんねる

実は多い…一生に一度の《マイホーム》で大失敗した人たち SNS「食事中に気まずい」「ケチったら不便に」後悔続々

566コメント2025/08/14(木) 09:56

  • 501. 匿名 2025/08/08(金) 08:05:59  [通報]

    >>18
    建売りの間取りを採用するのが一番いい
    ド素人があれこれ理想を詰め込んだっていいことひとつもない
    返信

    +11

    -2

  • 502. 匿名 2025/08/08(金) 08:08:52  [通報]

    ちょっとでもスペースを広くしたくて 給湯器をスリム型にしたら 10年15年後の買い替え時に 通常型とスリム型でスリム型が20万も高い! 
    スリムにしたって大してスペース広くなるわけでもなかったのに 今後10年15年毎に20万の差額に泣く羽目に
    返信

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2025/08/08(金) 08:18:59  [通報]

    >>3
    庶民だとそもそもそんな広い作りってなくない?
    敷地面積が40〜50坪程度だとすると玄関前に駐車場、一階にLDKがマンションみたいな感じで全部一体化した感じで配置されたらもうその横(または奥側)に階段と風呂洗面とトイレが縦並び(横並び)になるしかない感じでは?
    近いがどの程度を指すのかによるけど、距離的な事で言えば数歩分しか取れない事がほとんどでは
    返信

    +4

    -1

  • 504. 匿名 2025/08/08(金) 08:20:46  [通報]

    >>332
    友人が新築したから遊びに行ったらダイニングテーブルすぐ後ろにトイレがあって、用を足すのにすごく気を遣ったᴡ
    それがあったから我が家が家建てる時は絶対リビングに接さないように間取り考えたよ
    返信

    +17

    -1

  • 505. 匿名 2025/08/08(金) 08:21:29  [通報]

    >>14
    わたしの家も脱衣所と洗面所別です!
    コロナ禍に建てたのもあり、帰宅後にすぐ手を洗えるように玄関のすぐ近くに洗面所を作ってもらいました!
    返信

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2025/08/08(金) 08:22:21  [通報]

    >>405
    そうそう
    子が小学生まではよく義実家行ってたけど食事は歩いていけるファミレス、泊まりは最寄り駅近くのホテルだった。食費、ホテル代はもちろん交通費も出してくれて助かったし、おおらかで楽しい義両親。私の周りは義実家には行きたくない友人多かったけど私は楽しかったなー
    返信

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2025/08/08(金) 08:23:38  [通報]

    自転車置き場のことは全然考えてなかったから後悔しています。出し入れ楽で屋根つき
    返信

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2025/08/08(金) 08:36:15  [通報]

    >>77
    それコンクリートじゃなくてアスファルトの値段じゃないの?
    コンクリートそんなに安く済まない
    返信

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2025/08/08(金) 08:43:29  [通報]

    >>21
    窓の位置もちょっと気を付けてみて
    隣家の窓の位置が分かってるならそれに対応して開けてもお互い見えないように、分からない場合は天井近くにするか彩光だけでいいならすりガラス的な中が見えないガラスにするだけでいいかも
    あと自分家のトイレの窓が周囲の家のどの辺に位置するかで、入ってる時に気まずい感じになる可能性もある
    我が家は隣家のちょうどキッチンの窓付近に位置するっぽくてトイレに換気扇があるから絶対に窓は開けないようにしてる
    返信

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2025/08/08(金) 08:44:28  [通報]

    >>77

    全部コンクリで埋めたら水道管が敷地内で破裂したとき
    めちゃくちゃ大変だなー水道屋って10分いくらで
    はつるから破裂箇所探すのでも時間かかるのにもっとすごそう
    返信

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2025/08/08(金) 08:47:30  [通報]

    >>379
    うちもそうしてたけどゴキブリが来るようになってこれが原因だと教えてもらってから収集日までは家の中に置くようになった
    返信

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2025/08/08(金) 08:51:51  [通報]

    >>499
    勝手口はあくまで勝手口だから、最初から玄関代わりに使うつもりなら玄関にしただろうしね。
    返信

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2025/08/08(金) 08:56:18  [通報]

    袋小路の奥とか細い通路の人の家の裏とかに家建てる人の気が知れない
    リフォームや工事も断られるケースだってあるのに
    返信

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2025/08/08(金) 08:58:00  [通報]

    うちは勾配天井の小上がり畳4.5畳繋がりリビング17.5畳に対して20畳以上対応のエアコン設置したら28℃でも寒くて夜も寒すぎてそれが今の悩み🙄
    返信

    +1

    -1

  • 515. 匿名 2025/08/08(金) 09:02:45  [通報]

    >>357
    新築後すぐは嫌だったし
    他人に住まれるのはもっと嫌だった
    返信

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2025/08/08(金) 09:05:37  [通報]

    新興住宅地選んで失敗した
    バーベキューやる家が2軒あって、どちらも目隠しで車を家の前に路駐させるから、邪魔で仕方ない
    バック駐車するときぶつけないかハラハラする
    うちは気を遣いながらも車の出し入れができるからまだ良い方で、袋小路の一番奥の家は完全に家の前ふさがれて車出せない状態になるからかわいそうで仕方ない
    返信

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2025/08/08(金) 09:07:50  [通報]

    >>346
    動物に悪いものは人間にも悪いはず。
    子どもいる家は特に気をつけたほうがいいと思う。
    おもちゃに付着したりとか。
    返信

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2025/08/08(金) 09:24:34  [通報]

    変動金利にしてしまったこと
    返信

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2025/08/08(金) 09:40:02  [通報]

    吹き抜けはオシャレだけど、冷暖房効きにくいのはよく知られてるような。
    返信

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2025/08/08(金) 09:50:11  [通報]

    >>55
    コンクリートは絶対辞めた方がいい。
    返信

    +3

    -2

  • 521. 匿名 2025/08/08(金) 09:50:57  [通報]

    >>235
    同じく!
    要らんわ
    返信

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2025/08/08(金) 09:55:12  [通報]

    コンクリートで出来てる家って大体鬱蒼としてて植栽モサモサだけど暑さを和らげるためなのかな
    返信

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2025/08/08(金) 10:03:43  [通報]

    トイレと脱衣所とお風呂が同じ空間になってる家がある。そうなってる家は結構高そうなのがほとんど。センス良いのにここだけ難ありで残念
    返信

    +1

    -1

  • 524. 匿名 2025/08/08(金) 10:04:38  [通報]

    >>340
    匂いは大丈夫?
    返信

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2025/08/08(金) 10:07:05  [通報]

    >>347
    うちも。リビングのドア開けると左に階段。挟んで右にトイレにしたんだけど夏場は窓開けっぱなしにしないと結構まめに掃除しててもなんか匂いが気になる
    返信

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2025/08/08(金) 10:10:32  [通報]

    吹き抜けに憧れて何とか作れないかと頑張ったけど無理で諦めた。今となっては電気代、暖房で冬場に八万行くから本当にやめておいて良かったよ。知り合いの家はドーンと吹き抜けしてオール電化、犬や猫いるから夏も冬も電気代が凄いらしい。
    返信

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2025/08/08(金) 10:11:28  [通報]

    建築条件付きの家で庭が元々芝生で、隣接してる家全部庭が繋がってる。塀がない。
    返信

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2025/08/08(金) 10:20:08  [通報]

    コンクリートっておしゃれに見えるけど実際やってみると夏やばかった。うちは半日陰だからコンクリートに日が当たる時間少ないけど
    返信

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2025/08/08(金) 10:23:08  [通報]

    リビング階段にしたかったからエアコンの効きがイマイチだし、庭が広くて手入れが大変だし、お風呂も広くて水道代がかさむ…けどこの家に住めて本当にしあわせと思ってる。
    返信

    +2

    -2

  • 530. 匿名 2025/08/08(金) 10:24:34  [通報]

    うちは猫のお部屋が2階にあるんだけど、廊下と玄関繋がってるしリビング階段で良かったかな。出掛けててリビングドア閉めてても好きに猫が行きき出来るから。
    返信

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2025/08/08(金) 10:27:08  [通報]

    >>1
    うちは建売買ったんだけど、吹き抜け見栄えはいいけど本当に冬寒い…
    でも隣が騒音爺さんだった事が何よりも間違いだった…売って引っ越したいけど家高騰してて夫が手放すのすごい嫌がる。
    返信

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2025/08/08(金) 10:28:08  [通報]

    >>1
    買ったわけではなくて賃貸だったけど、ペンシルハウスは本気でおすすめしない。
    まず、土地の余裕がないから、1階は駐車場・玄関・納戸ぐらいなんだよね。で、2階にLDKなんだけど、宅配がある度に下に降りなきゃならないストレス。加えて、2階にいる時間がどうしても長くなりがちだから、セキュリティ的にも不安が残る。
    返信

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2025/08/08(金) 10:38:39  [通報]

    >>325
    分かる
    たまには客が来ないと散らかってくる。
    返信

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2025/08/08(金) 10:58:00  [通報]

    >>385
    全くではない笑
    返信

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2025/08/08(金) 11:01:21  [通報]

    >>365
    脚立と持ち手の長い埃取りクリーナーですね。案外溜まってないので半年に一回でも平気です。
    返信

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2025/08/08(金) 11:02:06  [通報]

    >>77
    コンクリ高いよ。
    天然芝→人工芝→コンクリの順で値段が高かった。
    うちの狭い庭でも50万以上の見積もりしたから広い庭だと100万オーバーだと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2025/08/08(金) 11:02:55  [通報]

    お庭をコンクリにしたいんだけど、照り返しそんなに暑いの?庭で作業するわけではないし夏はエアコン効くから関係ない気がするんだけどどうなんだろう
    返信

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2025/08/08(金) 11:05:30  [通報]

    うちはリビング階段なんだけどそんなにエアコン効かない?冬も夏も効かないと感じた事ないんだけど階段の位置によるのかな
    返信

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2025/08/08(金) 11:23:53  [通報]

    >>536
    天然芝が1番安いんだ!意外
    返信

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2025/08/08(金) 11:29:16  [通報]

    >>24
    ローコスト建売は論外だけど立地いい大手の建売なら全然いいよね
    返信

    +2

    -3

  • 541. 匿名 2025/08/08(金) 11:34:42  [通報]

    >>540
    追記
    注文住宅に5000万以上かけられない人は大手の建売買った方がいい
    負動産確定の安い土地に希望の間取りや設備を入れるには大手じゃ予算足りないから地元工務店や中間ハウスメーカーで建てるしかない
    家自体のクオリティも低くなるし保証の面でも不安が残る
    返信

    +0

    -2

  • 542. 匿名 2025/08/08(金) 12:12:36  [通報]

    >>518
    いつ建てたかわからないけど、当時の固定より今の変動の方が安いんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2025/08/08(金) 12:13:11  [通報]

    >>347
    リビング階段じゃなくてよかった理由はなんですか?
    うちは建売りで買ったからリビング階段ではなかったんだけど、できればしたかったな〜って思ってたからw
    返信

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2025/08/08(金) 12:15:00  [通報]

    >>539
    天然芝はメンテナンスが超大変だよ
    返信

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2025/08/08(金) 12:16:00  [通報]

    >>503
    廊下挟まず直でトイレとか風呂脱衣場の間取りたまに見かけるからそのパターンとかじゃないかな
    あれは気まずいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2025/08/08(金) 12:29:47  [通報]

    >>333
    教えていただきありがとうございます。
    平屋の生活羨ましいです。エアコンの畳数も参考にさせていただきますね
    返信

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2025/08/08(金) 12:40:38  [通報]

    >>544
    よこ
    それ知り合いも言ってて天然芝辞めようかと思ってる。
    出勤前に水やりして休日は芝刈りせないかんらしく、大変過ぎるなと思って。
    返信

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2025/08/08(金) 13:13:02  [通報]

    >>423
    外壁サイディングやめてくれたら建売も考えるけどな。
    返信

    +0

    -1

  • 549. 匿名 2025/08/08(金) 13:16:50  [通報]

    吹き抜けも間取りによりけりと思う。
    今度住む住宅は、吹き抜けリビングダイニングだけど
    キッチンが独立してるのでニオイや音はそこまで気にならないと思う。
    吹き抜けに接する壁に障子戸があって、もしもニオイや音が気になるならインプラスつければいいし。
    返信

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2025/08/08(金) 16:01:02  [通報]

    >>5
    家の周りを防草シート+防犯砂利にして、10年くらいはよかったけど15年経った今、スギナやドクダミがボーボー生えてきて困ってる。
    失敗というか、定期的にシート入れ替えは必要なんだね。
    返信

    +3

    -1

  • 551. 匿名 2025/08/08(金) 16:01:49  [通報]

    >>539
    砂利敷き詰めが一番安かったから、砂利とコンクリを組み合わせてる
    返信

    +0

    -1

  • 552. 匿名 2025/08/08(金) 17:40:53  [通報]

    >>423
    予算や立地、今後のライフプランなどを考えた上でその人に合うか合わないかでしかないのに建売バカにしてる人よくわからないよね。
    返信

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2025/08/08(金) 17:49:25  [通報]

    >>190
    我が家も生ゴミを捨てるのに毎日勝手口を利用してるわ
    ディスポーザー?とかあれば必要ないのかな
    返信

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2025/08/08(金) 18:16:17  [通報]

    >>494
    遠すぎるのは嫌だけど、うちは駅から12分、バス停から1分(しかも通り沿いでなく垂直に交差した道沿い)、
    買った時はバスなんて使う気なかったけど、こんなに暑いとバス停1分最高!と思うようになった。タクシーより安いし、タクシーもなかなか捕まらない、バス接近情報を見てから家を出て間に合う。
    公共交通機関が近いというのは何であっても便利です
    返信

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2025/08/08(金) 18:26:46  [通報]

    >>423
    うちも昨年建売買った
    広さも間取りも立地も価格もデザインも私にとってはベストの物件だった
    返信

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2025/08/09(土) 06:54:57  [通報]

    >>530
    猫のお部屋w可愛い。
    返信

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2025/08/09(土) 08:45:02  [通報]

    >>11
    実家が吹き抜け&リビング階段です
    自分たちが家を建てるときも同じようにしました
    音の漏れなどのデメリットもよく言われますが、1階完結の間取りにしたので、特に問題なく過ごせています
    返信

    +3

    -1

  • 558. 匿名 2025/08/09(土) 15:58:12  [通報]

    マンション買う人にはどれ一つ関係ない話で草
    返信

    +0

    -3

  • 559. 匿名 2025/08/09(土) 16:08:48  [通報]

    >>339
    有用な部屋が丸々あるんだから羨ましいわ
    今の家にプラス2部屋って考えたら最高
    返信

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2025/08/10(日) 12:11:23  [通報]

    >>363
    貧乏中国人じゃないのは救いだけど、成金っぽくて逆に怖さもあるね…
    まあ数年たてばみんな揃ってお受験で外で遊ばなくなるよ
    返信

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2025/08/10(日) 12:12:19  [通報]

    >>364
    リビングから出たら戸締りしないよね
    危険だよ
    返信

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2025/08/10(日) 18:28:11  [通報]

    >>35
    このコメ見て早速ポチって今日届いた。6,000円ぐらいのやつ買ったけど、かなりいい感じ!!
    教えてくれてホントありがとう!!!!
    返信

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2025/08/11(月) 08:40:45  [通報]

    >>353
    昔は慣習に従うのが第一条件で設計してたんだろうね
    私の実家も座敷とLDKが左右逆だったら導線よかったろうなあと思うけど
    右座敷(玄関入って右側が座敷というルール)は絶対に守るものだ、
    左座敷の家はロクな事がないと祖父が言ってた
    返信

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2025/08/12(火) 07:19:51  [通報]

    >>432
    電球を人感センサーのに交換して、スイッチは入にしたままにしてるよ。
    電球の交換だけで玄関や廊下など好きな所を人感センサーライトにできるので便利!
    返信

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2025/08/13(水) 19:26:39  [通報]

    >>93
    ハウスメーカー、不動産業者って半分以上はこんな人たちなんだろうなと分かってこっちも接したよ。
    でもいいタイミングで希望の場所に家買えたから感謝してます、お互いさまだね。
    返信

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2025/08/14(木) 09:56:04  [通報]

    新築一軒家 つけてよかったオプション、いらなかったオプション
    新築一軒家 つけてよかったオプション、いらなかったオプション
    新築一軒家 つけてよかったオプション、いらなかったオプションgirlschannel.net

    新築一軒家 つけてよかったオプション、いらなかったオプショントピタイ通りです。 一軒家を建てた方、おすすめのオプションやいらなかったオプションはありますか? 住んでから分かったメリットやデメリットもあれば教えてください! 主は20万円ほどでつけられ...


    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード