ガールズちゃんねる

夫の育児がたまに危険

92コメント2025/08/08(金) 00:09

  • 1. 匿名 2025/08/06(水) 21:49:41 

    4歳2歳を育てています。
    保育園の駐車場でたまに手を繋いでいない。
    公園や児童館で子どもから目を離す時がある(スマホ見てるとかではなく、子ども2人のうち1人との遊びに対応している)。
    アクロバティックなあやし方?をする(スリルがあり子どもはキャー!と大喜びです)。
    などなど…

    家事育児にかなり積極的で、信じられないくらい穏やかな夫です。
    結婚して10年ですが、夫が怒鳴っているところや慌てているところも見たことありません。
    おおらかな気性は本当に素晴らしいのですが、どうにも危険意識が低くい気がしてなりません。

    私は駐車場等で手を繋がないなんてありえないし、子どもが一瞬でも視界から消えるとかなり焦ります。
    夫に気を付けてほしいと伝えても、返事はしてくれるもののその後の対応からあまり深刻に受け止めていないんだろうなと感じています。

    私が神経質なのか…
    どうしたらもう少し危機感を持ってもらえるでしょうか?
    返信

    +57

    -5

  • 2. 匿名 2025/08/06(水) 21:50:40  [通報]

    今のうちになにか言っとかないと。後悔した時にはもう遅いからね。
    返信

    +103

    -1

  • 3. 匿名 2025/08/06(水) 21:50:49  [通報]

    これはあなたがあってると思うよ。車は危険だからね⚠️
    返信

    +101

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/06(水) 21:51:05  [通報]

    車で、うっかり轢いたりしないようにだけは気を付けて!
    返信

    +28

    -0

  • 5. 匿名 2025/08/06(水) 21:51:25  [通報]

    だから夫の分まであなたがしっかりするのよ
    返信

    +11

    -10

  • 6. 匿名 2025/08/06(水) 21:51:36  [通報]

    男に子育てを期待したり信じてはダメ
    返信

    +74

    -3

  • 7. 匿名 2025/08/06(水) 21:51:50  [通報]

    とりあえず保育園の駐車場に関しては、園から、必ず子どもと手をつなぐよう指導があったことにしたら?
    返信

    +61

    -2

  • 8. 匿名 2025/08/06(水) 21:51:54  [通報]

    さっき「パパがいいーーの」と泣き叫ぶ子供を乗せて自転車を漕いでいくお母さんを見かけた
    返信

    +7

    -10

  • 9. 匿名 2025/08/06(水) 21:52:22  [通報]

    子供に何かあってからじゃ遅いよ
    ここで相談するよりもっと真剣に伝えたほうがいい

    当たり前に、駐車場とか危ないし
    4歳2歳ならまだ本人たちのこと信用していい年齢じゃない
    返信

    +38

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/06(水) 21:53:07  [通報]

    人様の旦那に言うのは失礼だけどおおらかというよりポヤっとしてる
    返信

    +44

    -3

  • 11. 匿名 2025/08/06(水) 21:53:29  [通報]

    私は保育士してたからどれだけ気を付けないと安全に過ごせないか知ってるけど、夫は子どもに対しての知識ゼロだからタカを括ってるなと感じるよ。子育て舐めてる。
    子どもが危険にさらされるくらいなら、ガッツリ注意したほうがいいよ
    返信

    +40

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/06(水) 21:54:37  [通報]

    >>1
    逆に夫は主に対して先回りし過ぎて子供の挑戦する機会を奪ってるって思ってるかもしれないよね
    私のやり方が正しいからどうやったら夫は従ってくれるのか?って押し付けるんじゃなくて、お互いどう考えているのかを膝突き合わせて話し合った方がいいんじゃない?
    返信

    +8

    -13

  • 13. 匿名 2025/08/06(水) 21:54:52  [通報]

    >>5
    うん
    主が子供2人と夫の世話をしないとダメ
    返信

    +1

    -3

  • 14. 匿名 2025/08/06(水) 21:54:57  [通報]

    男ってそうなんだよ
    うちもだよ
    返信

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/06(水) 21:55:17  [通報]

    >>8
    だから何…
    返信

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/06(水) 21:55:32  [通報]

    夫の意識が変わるより先に子どもがしっかりするようになった。私もかなり指摘したけどやつには響かない
    返信

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/06(水) 21:56:07  [通報]

    男は予知能力、機管理能力がないから
    言い続けるしかないよ。

    私は旦那と子どもだけでのお出かけは
    小学校上がるまで禁止にしてたよ
    返信

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/06(水) 21:56:35  [通報]

    おおらかで優しくても危機管理能力ない人は無理
    返信

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/06(水) 21:56:39  [通報]

    ロードバイクに乗る旦那が小3の子供と片道4車線の道路を自転車で走ってた。自分が前を走り、子が後ろから追いかける形。ロードバイク早いから追いかけるの必死で怖かったと報告されて知った。

    トラックやらバスやらいろんな種類の車が入り乱れる交通量の多い車道だよ。馬鹿なんだろうね。
    返信

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/06(水) 21:57:38  [通報]

    >>8
    うちの近所でもとんでもない形相で子ども怒鳴りつけながら自転車で走って来るお母さんいる
    怒鳴ってるからすっごい遠くから聞こえ続けてて、内容までしっかりわかるけど、言うてそんなに長尺でキレ続けなくても…って内容だったりするんだよね
    返信

    +3

    -14

  • 21. 匿名 2025/08/06(水) 21:57:48  [通報]

    プールとかも行くようになると心配だよね
    絶対に離れないように旦那と私でどちらを見るか決めて目を離さないようにする、とか決めてるよ
    返信

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2025/08/06(水) 21:58:23  [通報]

    >>1
    今日ボールプールに行ったんだけど若くてグラサンかけた若いパパが1歳くらいの娘さんに笑いながらボール投げつけてて可哀想だった
    ゴムボールじゃないプラボールだから至近距離でも痛いんだよね
    娘さん泣きながら逃げ惑ってるんだけどパパの風貌が輩っぽくて怖くて注意できなかった
    パパはマジであやしてるつもりなんだろうけど幼稚園児兄っぽいというか、相手の立場や気持ちが分からない男なんだろうな
    返信

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2025/08/06(水) 22:00:18  [通報]

    夫に任せたら動物園の駐車場で2歳児が一時行方不明になった。(田舎だけど結構人気で車もたくさん出入りするから、見つかるまで気が気じゃなかった)
    それ以来全く信用してない。
    普段から悪事も家事もよくする人だけど、なんか大事な所が抜けてるんだよね。
    返信

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/06(水) 22:00:39  [通報]

    >>21
    子供プールに連れてくるのに一緒に入らないパパ結構いて怖い
    転んだら一発アウトなのに思い至らないよね
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/06(水) 22:00:48  [通報]

    >>2
    うん、旦那さんの機嫌と、我が子の命とどっちが大切?って話よね。
    返信

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/06(水) 22:01:10  [通報]

    それが旦那さんの限界値なのかもしれないね。
    穏やかな性格なら話も聞いてくれるだろうから、何度も旦那さんに子どもから目を離すことの危険性を言い聞かせるしかないけどそこまで期待はできなさそう。
    返信

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/06(水) 22:02:02  [通報]

    子ども3人いるけど諦めてます。
    私がやることには口出すのに日々の細々した配慮は全くしない。
    自分がちゃんと見てないことは正当化する。
    リスク管理風に子どもを縛り付ける。

    もう私1人でみてます。
    たまに任せてできてないのにどや顔されるのもイラつくので。
    男って本当に無能!!!!!
    返信

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/06(水) 22:02:04  [通報]

    >>1
    分かります
    どうしても抜けてるところがある
    玄関入る時にすぐ後ろに子供がいるのにドアを開けたままにしてなくて指挟みそうになったりとか
    返信

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2025/08/06(水) 22:02:09  [通報]

    冗談 寒いんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/06(水) 22:02:12  [通報]

    >>1
    夫と子供の両方に言うかな。
    駐車場では手を繋ぐは絶対
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/06(水) 22:02:12  [通報]

    何年も時間が経って聞いたんだけど、夫とちっちゃい娘が自転車で外出中、後ろに娘を乗っけたまま、離れた隙に自転車が倒れた事があるって。
    ケガがなかったから良かったものの、聞いた時には殺意湧いたよ。発狂しそうになったよ。
    返信

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/06(水) 22:02:55  [通報]

    >>12
    駐車場で出来る挑戦は一切認められない
    場所を弁えてない時点でただの考えナシでは
    返信

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/06(水) 22:03:03  [通報]

    >>1
    実際に悲しい事故のニュースを見せてこうなるのが怖いからもう少し気を付けて頼むからっていうのはどう?
    自分のとこに起こるわけないと思ってるから軽んじて手離したり目離したりするんだと思う
    そういう事故に見舞われたご家族も、まさかうちがと思っただろう
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/06(水) 22:05:07  [通報]

    >>1
    なんか母親に比べて父親って危機感ないなって思うこと多い
    返信

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2025/08/06(水) 22:06:45  [通報]

    >>1
    駐車場は手を繋ぐか抱っこだよ。
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/06(水) 22:07:38  [通報]

    >>1
    てか旦那に対して神経質に思う
    そもそもその話的に主もいるんでしょ?
    心配なら旦那観察ばかりせずに自分もやればいいじゃん
    チーム家族の監督したいの?みたいな
    子供も他人くらいの普段からふざけた旦那なら離婚選択入ってくるけど、そんなに良い旦那ならここは私が補おうとかもう少し良い嫁になる努力はないの?
    返信

    +2

    -13

  • 37. 匿名 2025/08/06(水) 22:07:51  [通報]

    >>1
    もうそういう人だから危機感持ってもらうのは無理なのでは
    返信

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/06(水) 22:08:41  [通報]

    夫の育児がたまに危険
    返信

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/06(水) 22:10:05  [通報]

    友達もイオンとかの立体駐車場で先に旦那さんと子どもを車から下ろして後から出たら、旦那さんが手も繋がず子どもを先に歩かせててしばき倒したって言ってたな。
    なんでこうも危機管理能力がないんだろう。
    返信

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/06(水) 22:10:30  [通報]

    命ばかりは失敗から学ぶのは遅いよね
    最善つくしたい
    それでもって時は責められないけど…
    同じ心の温度で居て欲しいよね
    返信

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/06(水) 22:10:32  [通報]

    テーマパークに年長の息子と2人で出かけてくれたはいいんだけど、途中で見失って探せなくて数時間別行動してたりするところが非常に危なっかしい

    もとも子どもの方もかくれんぼだー!って親から逃亡する厄介なとこがあって、近所のショッピングモールとか公園とかすきあらば隠れて探して繰り返してた
    それに旦那が変に慣れてしまったのと、とにかく広くて体力的にも探すの諦めてたらしい

    さらわれてたり変なとこに入り込んで事故ったらどうすんねん!!!ってめっちゃ血の気が引いた
    返信

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/06(水) 22:12:23  [通報]

    分かるなー
    うちはまだ0歳児だけど先日買い物終わりに子供がレシートを欲しがってるのを尻目にちょっと目を離したら旦那が「見て見てwレシート食べてるw」ってレシートを渡して食べてるのを笑いながら見てたから慌てて取り上げた。
    頭おかしいんか!?って怒ったけどこれ2回目くらいだから直らないんだろうな…
    やっぱり母親の方が想像力や危機察知能力が高いと思う。
    結局は私たち母親がしっかりしなきゃいけないんだよ…。
    返信

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2025/08/06(水) 22:14:19  [通報]

    >>20
    その一部分しか見てないからそう言える。
    その前にもたくさんいろいろあったんだと思うよ。
    返信

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2025/08/06(水) 22:14:47  [通報]

    親戚の年子の子供、3歳4歳を連れて公園で遊んでて下の子にサッカーボールの蹴り方を説明してる間に、上の子がこっそり隠れたことがあった。
    隠れたの全然気付かなくて、振り返ったらいなくて、焦って呼んだんだけど出てこなくて、その時に公園の外に停めてた車が急に走り出したから連れ去られた!と思った時に4歳の子が植木の所から「ここでした~!」とニコニコ顔で出てきた。
    めちゃめちゃ可愛がってる子でめちゃめちゃ懐いてくれてる子だったけど、凄い腹立ったわ。
    子供って一瞬でも目を離すと危険だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/06(水) 22:16:35  [通報]

    >>1
    言っても理解力が無い夫に期待するより子どもに言った方が早いかも
    うちは子どもたちに駐車場や歩道では抱っこか手を繋ぐ、絶対に離れないことを徹底的に叩き込んだから、言われなくても子どもから一緒にいる大人と手を繋いでるよ
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/06(水) 22:18:17  [通報]

    我が家は性犯罪系の意識が低い
    田舎だから大丈夫でしょ?みたいな感覚
    子供は男女どちらもいるけど、私は男女共にトイレにもついて行くし登下校や1人で外出もヒヤヒヤしてるのに過保護扱いされる
    返信

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/06(水) 22:19:46  [通報]

    >>20
    だったら高齢者みたいに「お母さん頑張れ頑張れー!」とかって話しかけて一瞬で空気変えてあげたら?そういうコミュ力もない人が人のしつけに何か言える筋合いないよ
    ネットで悪口書いても何も解決しないよ?
    返信

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2025/08/06(水) 22:20:28  [通報]

    >>40
    自分は悲しい事件や事故のニュース見るとこういうケースもあるのかと注意しようと思うしそれを夫婦で共有したいのに、こんなケースは稀でしょ?気にし出したらキリがないよって相手にしてくれない
    返信

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/06(水) 22:20:51  [通報]

    子供が幼稚園だったとき、お母さん達でさえ駐車場であんまり手繋いでなくて運転する側が怖かったな
    今小1だけど、まだ駐車場は怖くて手掴んじゃう
    登下校の時間は親や先生が見守ってくれてるから何とかなってるんだろうし
    返信

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/06(水) 22:22:19  [通報]

    危機管理能力の無い旦那にまかせるのはほんとに危険。
    返信

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/06(水) 22:22:31  [通報]

    >>6
    やっぱりそうなの?
    子育てしっかりしてる旦那さんってこの世にどのくらい存在するのかな
    返信

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/06(水) 22:23:35  [通報]

    公園や飲食店行って高確率でスマホいじってるパパが多いです。
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/06(水) 22:25:24  [通報]

    >>9
    よこ
    うちも子供を宙に投げるように高い高いしてるのを危ないからやめて!と言ってるのに「別に大丈夫だろ!(怒ってる)」って言われるんだけど、どうしたら良いですか
    やっぱり諦めるしかないのかな
    返信

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/06(水) 22:37:53  [通報]

    わかるーー
    男は基本ひとつのことしかできないからね
    同時にあっちにもこっちにも気を配るってのが苦手な人が多い
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/06(水) 22:38:32  [通報]

    >>1
    旦那が子供を海に連れていってくれると言うから頼んだら、波打ち際を1人で遊ばせてたと、同じ日に海に行ってママ友が教えてくれた。危ないから一緒に遊んだよー。って言われた。激怒して文句言ったら、ほとんど波来ないし神経質すぎと言われた。こういう人がいるから子供の海の事故はなくならないんだと思った。危なくて二人でのお出掛けはさせられない。
    返信

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/06(水) 22:41:03  [通報]

    >>10
    おおらかと捉えられる奥さんって多分おおらかなんだよね。似たもの同士といえばそう。子供に何かあったらどうなるんだろう、こういう人たちって。ってちょっと思う。
    返信

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/06(水) 22:41:43  [通報]

    >>38
    こうしてて旦那がこけたことあり、ヒヤッとしたことある💢
    返信

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/06(水) 22:42:58  [通報]

    >>1 残念ながら危機感を持つことは一生ないかも。その部分って生まれ持った性格と同じカテゴリーっぽいから、よほど本人が心がけないと無理。なんなら嫁は過保護だから俺がダイナミックに育てなきゃモヤシになっちゃう!と謎の使命感。うちはアウトドアや海は知識がないので禁止・プールも更衣室が危険なので父子で行く事を禁じました。昭和の感覚で子育てするから事故・性犯罪の危なさを話しても考えすぎー!家に閉じ込めるしかないじゃん!と、理解する気ゼロで伝わらないから父子で出掛けられないようにガードした。
    返信

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/06(水) 22:46:23  [通報]

    >>6
    公園にいるお父さんたちはほぼスマホやってる
    スマホしながらブランコ押すのはまだいい方
    返信

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/06(水) 22:48:16  [通報]

    >>12
    >>1に記載ある中で挑戦する機会って何?
    挑戦って危険なことじゃないとダメなの?
    駐車場で手を離すなんて第三者を加害者にしてしまう可能性だってあるのに
    あなたがそういうケースで加害者にさせられて懲役や罰金刑で前科ついても「グレイトな挑戦だったね!天才パパとそのお子さんだ!!」って褒め称えてお金あげて優しく抱きしめてあげるんですか?
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/06(水) 22:48:40  [通報]

    自分が育った方法をそのまま実践してる。昭和の脳みそ。時代が違うって言っても「俺はこうやって育ったんだ」の一点張り。
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/06(水) 22:50:23  [通報]

    >>1
    エスカレーターの乗降口の踊り場みたいなところで
    子供を抱えて高速スピンして遊んでるパパをみたことある
    通行人みんなドン引きして避けてた
    怖かった
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/06(水) 22:56:38  [通報]

    >>39
    子供が被害に合うのはもちろん、加害者になる人の気持ちも考えて欲しいわ。
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/06(水) 23:06:41  [通報]

    薬を子供に飲ます任務だけを頼んでも間違えてたよ。
    シロップ5ミリって書いてあってご丁寧にメモリに太線まで引いてくれてるのに15ミリも飲ませてた。バカなんだろうね。
    しかもそのくらいの誤差大丈夫って自己完結してた。
    普通怖くなって病院とか薬局とかに確認するよね。
    返信

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/06(水) 23:15:17  [通報]

    >>1
    アクロバティックはアリ。父親特有の遊びだから。
    駐車場で手つながないは私も無理。命に関わるから。夫ができないなら主さんがするしかないね。
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/06(水) 23:18:49  [通報]

    ヨギボーに息子座らせて、ドフッって旦那が倒れて息子氏宙を舞う。旦那しばきあげた。
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/06(水) 23:19:24  [通報]

    >>22
    危機管理とか以前にその父親こわすぎる
    大人でも至近距離で投げつけられたら痛いのに、想像力が脳の機能に備わってないのか…
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/06(水) 23:22:34  [通報]

    >>19
    あぁ、ロードバイク乗りは確かに危ないだろうな

    うちはバイク乗りだけど…子供小さいてきは私が後ろ走って、ベルト買って、30分以内の場所しか行かないでって言ってた。大体近くの公園か動物園だったけど。

    自転車はバイクより安全だけど、今車道走るし危ないね。ロードバイクは、公園とか私有地じゃないなら尚更危険だしね

    旦那だけ楽しんでるよな、それ
    返信

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/06(水) 23:23:54  [通報]

    >>34
    母親が爆走チャリで迷惑かけるかり自転車ルール厳しくなったし、

    母親も大概な人いるよ
    轢き殺してるの父親ばかりじゃないし
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/06(水) 23:44:21  [通報]

    >>1
    スーパーで子ども乗せてカートで遊んでるのも父親。
    迷惑。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/06(水) 23:46:03  [通報]

    >>21
    そうそう。
    なんなら久しぶりのプールで子どもよりはしゃいでるから。
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/06(水) 23:53:31  [通報]

    >>14
    コロナの時、玄関入ってすぐ消毒のタスクが増えた(増えたとかの次元ではないけど)だけで鍵を閉め忘れる夫。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/06(水) 23:55:38  [通報]

    >>6
    疑問なんですが、なんでそんな人と結婚して、子供まで産むんですか?
    返信

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2025/08/07(木) 00:29:18  [通報]

    >>1
    うちの夫、今でこそ非常にお堅い仕事に就き、家族を愛し家事育児もよくこなす良き夫で父だけど、子供の頃2回車に撥ねられた(いずれも無傷)不注意界の王なので、子供が小さい頃はそれはそれは気を遣って安全管理に努めた私。

    実母に「あんたは神経質すぎる」と言われようと.危ない遊びには「気をつけてよ」と口を挟み、子供の病気の急性期は必ず私が看るようにした。

    ようやく子が中学生と高学年になって、肩の荷が降りた気でいたら、こないだ上の子とこのクソ暑いのに2時間野球の練習に夢中になって、息子は熱中症で病院で点滴する羽目になったわ。たぶん水分もロクに取らなかったに違いない。

    主さんの母親の勘はたぶん当たってるから気をつけてあげて。
    返信

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/07(木) 01:32:03  [通報]

    >>64
    そのくらいって…3倍じゃん…
    自分のことならまだしも子供のことでそれはないわ
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/07(木) 01:33:31  [通報]

    >>38
    これしていとこの娘は打ち所が悪くて太ももの骨を折って
    もう高校生だけど下半身不随だよ
    旦那とは別居してるって
    気を付けてね
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/07(木) 01:34:36  [通報]

    この前2歳の子ども連れてワンオペでプール行ってきたけど、ずっと手を繋ぐなり私の足の間に挟むなりして子どもをガードしてたのに、荷物担いでる一瞬の隙に子どもがどっかいっちゃって焦った。
    浮き輪持って駐車場スタスタ〜って走っていっちゃって、さすがに大声で走って追いかけたけど、横をノロノロスピードの車も走ってたから本当に冷や汗でた
    一瞬の気の緩みが本当に事故につながる。こわい
    返信

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2025/08/07(木) 01:56:22  [通報]

    ベビーカー押して歩きながらスマホしてるお父さんたまに見る。お母さんと合流する前にはしまうんだろうな
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/07(木) 02:15:51  [通報]

    >>1
    子供が亡くなったり誘拐された事件を知らないのでは?私は過去の事件を含めて旦那に伝えてるよ。リアルな事件を伝えると怖さが増して少しは気をつけるようになると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/07(木) 02:43:55  [通報]

    >>32
    >>60
    視野狭いな
    育児なんて主の目線で切り取った瞬間だけじゃないでしょ
    主が夫に自分が気になるところを理解してほしいと思うように、夫だって主に何かしらの不満があるかもしれない
    (主の言ってる2人中1人と遊んでて1人から目を離してるっていうのも、それを知ってるってことはその場に主もいるんだから主がもう1人と遊んでれば?ってなるし)
    それを無視して主が一方的に「これやめて」と押し付けても上手くいくわけないから、一方的に話をするのではなくお互いの考えをしっかりと伝え合う時間を取りなよって言ってるんだよ
    駐車場でボーッとしてるのはハーネス着けるって選択肢もあるんだしさ
    返信

    +0

    -9

  • 81. 匿名 2025/08/07(木) 06:24:18  [通報]

    男の人ってそうだよね。うちも。だからいつも言ってる。暑くても長い間散歩させてみたり、遊具で遊んでるのにスマホいじってみたり。上の子旦那と遊び出て滑り台から落ちて骨折して大変だった。信用できない。
    返信

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/07(木) 06:37:40  [通報]

    これを見てお母さん気にするところ騒音なの?って思った
    騒音気になるほど一歳の子の頭ぶつけるってもうそれ虐待だと思うんだけど…
    そのうち子ども怪我しそう
    夫の育児がたまに危険
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/07(木) 08:40:16  [通報]

    >>1
    『気をつけて』って注意するのではなくて、具体的な対策を二人で考えてみてはどう?

    例えば駐車場なら、2歳児は駐車場は抱っこすると決めて4歳児は手を繋ぐように本人にも話すとか。

    それでもダメならハーネス使うとか。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/07(木) 10:11:37  [通報]

    >>1
    神経質なんかじゃないです。
    何かあってからでは遅いし、穏やかな旦那さんならもっと強く言ってもいいような気がします。
    うちはやんわり言うだけでも、細かすぎ・頭おかしいって言われます。
    それで毎回険悪になるけどそれでも何回も言います。
    この間、5歳児を先に車からおろして次に0歳児をおろしてってしてるのを見て、上の子が駐車場でチョロチョロしていて旦那に激怒しました。
    真摯に受け止めない姿にもイライラします。
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/07(木) 11:47:22  [通報]

    >>16
    ウチも!子供はよく見てるよね。旦那(パパ)使えねーと思ってるよ笑
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/07(木) 17:20:32  [通報]

    >>19
    想像しただけで、怖すぎる。
    ガチギレする内容。走りたいなら、1人で走れと言う。
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/07(木) 17:32:29  [通報]

    >>1
    自分のしたいことをして、そこに子供がいるって感じ。

    うちの夫は釣りがしたいから、子供を誘って行くけど、結局子供は飽きてウロチョロしてるのに、夫だけ竿を見てる。聞くとジャケットも着せて無いし、落ちたらどうすんの!?と言うと、自分で飛び込んで助ける、だそう。バカだよね。
    夏休みだからと夜遅くまで帰ってこなかったりすると、本当に心配する。
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/07(木) 19:29:31  [通報]

    ニュースになった過去の事故やドキュメンタリー動画を観せて恐怖心与えてるよ
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/07(木) 21:03:45  [通報]

    主です。
    皆様のコメント、ひとつひとつ拝読しました。
    体験談やアドバイス等、本当にありがとうございます!
    色々考えすぎて悩みすぎて、今日体調崩してしまいました💦情けない…

    がんばります。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/07(木) 21:29:43  [通報]

    >>80
    変な言い訳だなあ
    まああなたは子供を駐車場でチャレンジさせるのが素敵でおしゃれと思うなら好きにすればいいじゃん
    子供は可哀想だし加害者にさせられる人は迷惑千万だけどな
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/07(木) 23:02:06  [通報]

    >>1
    夫の危機管理を変えることはできないから、子どもに言い聞かせるしかない。
    水難事故や駐車場での事故など、夫が見ていた(見ていなかった)ケースが圧倒的に多い。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/08(金) 00:09:57  [通報]

    >>73
    自分の世話はできてるからまさか子供の世話となるとここまでポンコツになるとは思わなかったって人が大半だと思う
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード