ガールズちゃんねる

話せば話すほど嫌われる

216コメント2025/08/11(月) 18:13

  • 1. 匿名 2025/08/06(水) 18:13:22 

    会社やプライベートだけでなく、病院の診察レベルの会話でも「話せば話すほど嫌われている」と実感しています。
    元々は社交性があるといえるような性格でしたが、DV離婚や左遷等を経験し、性格が変わった気がしています。
    「話せば話すほど嫌われる」コミュニケーションの改善方法を教えてください。
    よろしくお願いいたします。
    返信

    +171

    -30

  • 2. 匿名 2025/08/06(水) 18:13:54  [通報]

    余計なことは話さない
    返信

    +305

    -6

  • 3. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:15  [通報]

    何を言ったの
    返信

    +157

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:15  [通報]

    話すのをやめる
    以上
    返信

    +176

    -4

  • 5. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:22  [通報]

    余計な一言のオンパレードなんだよきっと。
    聞かれたことだけ答えな
    返信

    +283

    -8

  • 6. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:25  [通報]

    >>1
    マシンガントークになってるとか?
    返信

    +111

    -3

  • 7. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:25  [通報]

    >>1
    もう黙っとけば?
    返信

    +84

    -7

  • 8. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:32  [通報]

    聞き役ってポジションあるよ
    返信

    +75

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:33  [通報]

    好かれようとするのが前面に出てて圧を感じるとか?
    返信

    +82

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:36  [通報]

    嫌われた具体例書かない辺り

    ただの被害妄想で草
    返信

    +139

    -8

  • 11. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:40  [通報]

    基本受け身になる
    返信

    +23

    -4

  • 12. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:47  [通報]

    話せば話すほど嫌われる
    返信

    +2

    -8

  • 13. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:48  [通報]

    いらん一言が、会話の最後にある人が職場で嫌われてる。
    返信

    +118

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:59  [通報]

    話せば話すほど嫌われる
    返信

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:02  [通報]

    私もそれ。今思えば完全にアッパー系コミュ障に当てはまる。最初のうちは仲良くしてもらえるけど段々距離感おかしいって離れていかれる。
    自覚してからは完全に聞き役に回ってる。
    返信

    +149

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:04  [通報]

    話せば話すほど嫌われる
    返信

    +8

    -14

  • 17. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:12  [通報]

    >>1
    どんな会話して
    相手のどんな反応を見てそう思ったの?
    詳しく聞きたい
    返信

    +87

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:28  [通報]

    他人の視線や態度が悪意を持っているように、あなたが感じてるだけかもしれないよ。気のせいかもしれないよ。DVがあったみたいだから自信が持てなくなったのかもしれないね。
    返信

    +110

    -5

  • 19. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:35  [通報]

    >>1
    別の理由かもよ 例えば口臭
    返信

    +32

    -11

  • 20. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:37  [通報]

    相手にお願いしたうえで録音してみる
    自分を俯瞰で知ってみれば気づける何かがあるはず
    返信

    +18

    -6

  • 21. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:37  [通報]

    相づちと、「そうなんですね」とだけ言っておく
    返信

    +37

    -2

  • 22. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:45  [通報]

    >>1
    内容でなくて口が臭いとか
    返信

    +16

    -7

  • 23. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:51  [通報]

    >>1
    この場合、もっと詳しく話してくれないとアドバイスのしようがない
    返信

    +76

    -3

  • 24. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:52  [通報]

    その自覚があるなら黙ってた方がいい
    話しかけられても最低限の返事だけに徹底する
    返信

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:56  [通報]

    >>1
    主さんはちょっとまだ混乱中なのでは
    人と関わるのを控えてみては
    返信

    +45

    -3

  • 26. 匿名 2025/08/06(水) 18:16:46  [通報]

    裏を返せば好かれたいと思ってるって事だよね?世の中合わない人もいる、全員が全員と合うわけない、ともし思えたら、少し気持ちも変わるんじゃない?
    返信

    +43

    -4

  • 27. 匿名 2025/08/06(水) 18:16:50  [通報]

    どういうところでそう思うの?
    返信

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/06(水) 18:17:18  [通報]

    >>1
    病院の診察で嫌われるって、医師の診察内容にネット知識で対抗したり、超自然派だったり、でもでもだってを繰り返したりとかじゃない?
     不安だったらその場でセカンドオピニオン申し出れば、そんな嫌がられるってないと思うけど。
    返信

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/06(水) 18:17:28  [通報]

    >>1
    メンタルが不安定になっていて嫌われてる気がしてるだけじゃない?
    返信

    +69

    -6

  • 30. 匿名 2025/08/06(水) 18:17:39  [通報]

    >>1
    凄く分かる
    相手を傷つけるつもりとか無いしむしろめちゃくちゃ色々考えて余計なこと言わないように気を付けているつもりなのに、絶対にうっすら嫌われる。
    卵巣嚢腫で入院となったときも最初はめちゃくちゃ優しかった担当医(女性)が、術後の定期健診あたりだともうさっさと帰ればくらいな感じでしんどかった。
    返信

    +71

    -5

  • 31. 匿名 2025/08/06(水) 18:18:02  [通報]

    >>1
    元々は社交性があるといえるような性格でした

    これがそもそも勘違いだったのでは?
    失礼だったり性格に難ありでも当時は「若さ」のせいでカバー出来てただけ。周りが優しくてスルーしてくれてただけ
    返信

    +75

    -6

  • 32. 匿名 2025/08/06(水) 18:18:18  [通報]

    話せば話すほど嫌われる
    返信

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2025/08/06(水) 18:18:39  [通報]

    ライングループで全員にスルーされる
    返信

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/06(水) 18:18:46  [通報]

    カウンセリング受けてみたら?
    返信

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2025/08/06(水) 18:18:48  [通報]

    話せば話すほど嫌われる
    返信

    +92

    -3

  • 36. 匿名 2025/08/06(水) 18:18:51  [通報]

    >>1
    聞かれたこと以外応えない。
    会話を繋ごうとしない。
    返信

    +3

    -4

  • 37. 匿名 2025/08/06(水) 18:19:05  [通報]

    話せば話すほど嫌われる人って
    否定的なこと言いがち「でもさぁ」を多用する
    割とどうでもいいことで「むかつく」とか言いがち
    聞き役より話す方
    愚痴の頻度が高すぎる
    みたいなイメージある
    返信

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/06(水) 18:19:40  [通報]

    テレビとかでも同じこと言っているのにまったくダメな人いるでしょ?
    なんでこんな奴の話を聞かなきゃならないんだとか

    一度、自分の話を録音して聞いてみたら?

    話の内容だけでなく、活舌が悪かったり、抑揚が無かったり、
    表情の作り方も大きく影響するよ。

    もし、自分の話を聞いてもらいたいなら努力するしかないでしょ。
    返信

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/06(水) 18:19:45  [通報]

    話を遮ったり、かぶせてくる人は嫌がられるよ
    返信

    +52

    -4

  • 40. 匿名 2025/08/06(水) 18:19:49  [通報]

    >>1
    「喋らない」のではなくて「言わなくていいことを言う」のがコミュ障なんだって
    嫌われてるのが思い込みじゃなく事実なら、余計な言葉が多すぎるのでは?
    返信

    +69

    -3

  • 41. 匿名 2025/08/06(水) 18:20:20  [通報]

    >>1
    私深い仲になる予定のない人、店員とか先生とかその場限りの交友関係とかめちゃくちゃ好感度高いタイプなんだけど、表情と相手の話をしっかり聞いた上で明るい気分の悪くない言葉を返すことが1番その場限りだと好かれるよ。
    危害を与えなさそうな機嫌のいい人がみんな好きだから。
    ただ、私は深い仲になろうとすると急に緊張して人見知りになるから一度限りの軽い関係の話だけどね。
    人見知りすぎるのといじめ経験から人に好かれるいじめられないにはどうするかみたいな執着心がすごくて最終的に笑顔と気持ちのいいまっすぐな言葉選びが1番だと思った。
    長期的な意味での改善じゃなくてごめん。病院の診察レベルでもって話だったので参考になればと書きました。
    もし診察程度で嫌われているのが憶測でなく事実であるならば、言葉選びに棘があったりしないですか?
    返信

    +45

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/06(水) 18:20:35  [通報]

    小説とか漫画を読んで人の気持ちや一般的な解釈を学んだらどう?
    自分にとってはたいしたことないことでも、大多数にとっては不快なセリフや場面というものが知れると思う
    返信

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2025/08/06(水) 18:21:04  [通報]

    >>35
    これ両方やる知り合いがいる
    言っちゃ悪いけど躁鬱みたいで本当に恐怖
    返信

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/06(水) 18:21:26  [通報]

    >>1
    実感してるだけなら思い込みもあるのでは?
    返信

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/06(水) 18:21:28  [通報]

    >>1
    病院の診察でも真面目な顔しながら医者笑かすの好き
    嫌われたかどうかは考えてもない
    返信

    +5

    -10

  • 46. 匿名 2025/08/06(水) 18:21:56  [通報]

    >>1
    話す内容が不快なんじゃない?
    返信

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2025/08/06(水) 18:23:17  [通報]

    怒らせる→反論する
    のループ
    馬鹿らしい
    あと、オメーが仕事少ないからって
    みんなの足引っ張るなカス
    邪魔
    返信

    +3

    -12

  • 48. 匿名 2025/08/06(水) 18:23:25  [通報]

    >>1
    気にすんな!
    というかDV離婚だの左遷だの大変な状況だったんだから、まず自分が元気になってから、周りとのやりとりをどうするかとかは考えて!
    他人の反応で自分を審査してると疲れちゃうよ!
    返信

    +27

    -5

  • 49. 匿名 2025/08/06(水) 18:24:16  [通報]

    >>1
    話していい事とダメな事の分別をつけるのが大事
    相手が嫌がったり傷つく事は言ったらダメ
    正しくても間違っていても否定する内容はやめる方が無難

    仕事や教育でどうしても否定が必要なら必ず「行動」を否定するべき
    間違っても相手の「人格」は否定しちゃダメ
    返信

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/06(水) 18:24:28  [通報]

    >>1
    聞く方専門になる
    返信

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/06(水) 18:24:57  [通報]

    >>1
    口臭じゃなければ舌っ足らずな喋り方とかだと思うよ。
    ちょっとアホそうに聞こえるとか。
    自分がこれ。
    返信

    +4

    -8

  • 52. 匿名 2025/08/06(水) 18:25:35  [通報]

    >>6
    マシンガントークの人って、嫌われる人と周りに人が寄ってくる人がいる。
    返信

    +13

    -3

  • 53. 匿名 2025/08/06(水) 18:26:06  [通報]

    自虐しすぎとかですか?
    謙虚通り越して卑屈だと、相手を困らせるよね
    相手が良い人なら困惑からの沈黙、意地悪な人だと次から軽く扱われる
    私も気を付けたい…
    返信

    +10

    -5

  • 54. 匿名 2025/08/06(水) 18:26:16  [通報]

    鈴木奈々
    返信

    +6

    -6

  • 55. 匿名 2025/08/06(水) 18:26:35  [通報]

    >>1
    日本も核ミサイルを持とう!
    返信

    +0

    -7

  • 56. 匿名 2025/08/06(水) 18:26:44  [通報]

    >>12
    これYouTuberのかな?
    許可なく使うのはヤバいんじゃないかな?
    返信

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/06(水) 18:26:54  [通報]

    >>52
    人が寄ってくる人は、ただのマシンガンと見せかけて咄家みたいに話が上手いんだと思う
    返信

    +36

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/06(水) 18:27:41  [通報]

    >>23
    大正解
    トピに張り付いてベラベラ話してくれないとわかるかーって感じ
    返信

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2025/08/06(水) 18:27:56  [通報]

    >>28
    最初から先生といろいろ合わないていうのは、わりとある話だけどね
    あと回数重ねると相手が慣れて横柄な態度(雑に扱われる)になるていうのも分かるけど、嫌われるまで行くのは本当に何でだろうね??
    トピ主さん自覚ないのかな?
    返信

    +1

    -6

  • 60. 匿名 2025/08/06(水) 18:29:25  [通報]

    >>1
    しゃべるのは相槌だけ
    返信

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2025/08/06(水) 18:29:29  [通報]

    主さんの性格じゃなくて時代が変わったのかもしれない。今って自分のこと話したり相手のことを尋ねたりすると嫌がられるから。
    返信

    +11

    -8

  • 62. 匿名 2025/08/06(水) 18:29:57  [通報]

    >>1
    そもそもあなたがどんな話し方してるか分からないし答えようがない。
    返信

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2025/08/06(水) 18:30:05  [通報]

    根掘り葉掘りな人は嫌がられてるのを感じるわ
    本人は多分共通点を見つけたいだけなんだろうけど、相手は警戒しちゃってると思う
    返信

    +20

    -2

  • 64. 匿名 2025/08/06(水) 18:30:26  [通報]

    >>1
    私よパワハラや家庭の悩みで頭おかしくなってて、主さんと同じようなアッパー系コミュ障で嫌われてた
    体休めて、極力人と関わらない、最低限の挨拶と向こうからしてくれる雑談に笑顔で返すぐらい
    アッパーな時はとにかく必死で、何とかしなきゃ何とかしなきゃって思ってたからすごく気持わかる。何もしないが正解なんだと思うよ
    返信

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2025/08/06(水) 18:31:06  [通報]

    >>5
    愛想もあるし根っからの悪い人じゃないんだろうけど…って人と何人か話したことあるけど

    年齢聞かれたから答えたら
    「えっもっと歳上かと思ってた笑」

    何人子供いるかの話になったら
    「○○さんちはもっといるかと思ってた笑
    子だくさんだとてっきり笑」

    みたいな悪口じゃないけど微妙に失礼な事が口からポンポン出るんだよね
    思った事を口に出さない方が良いと思う
    返信

    +120

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/06(水) 18:31:41  [通報]

    >>61
    分かるわぁ
    なんか時代が変わったよね
    その変化を敏感にキャッチしてる人は柔軟に時代に対応してるけど、そのままの人は置いていかれてる感じはする
    返信

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2025/08/06(水) 18:31:43  [通報]

    発達?
    返信

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/06(水) 18:32:05  [通報]

    >>39
    強い人だと嫌われない人もいるからな。
    変に間が空くと遅いと言われたり、でもマシンガントークよりはマシだと思うし。
    返信

    +2

    -5

  • 69. 匿名 2025/08/06(水) 18:32:39  [通報]

    >>1
    警戒心が相手に伝わってしまってるとか?
    返信

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/06(水) 18:35:13  [通報]

    >>65
    めっちゃ分かる

    あと、男芸人の誰々に似てるとか平気で言う
    さすがにわざとか?って思ったけど、他の人にも失礼な事言いまくってるからそういう人なんだと思う

    一番びっくりしたのは同僚の家に一緒にお邪魔した時に、ゴミ屋敷っぽい匂いがするって言ったこと
    返信

    +66

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/06(水) 18:35:34  [通報]

    >>60
    自分からは話しかけなくてだまってるのに、その機会がやってきたらいきなりテンション高く大声でマシンガントークする人いたな。明るくすると好かれると言う思い込みなんだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/06(水) 18:36:29  [通報]

    >>1
    気のせいかも知らんよ
    返信

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2025/08/06(水) 18:36:38  [通報]

    >>1
    会社にいた。いきなりドラマのネタバレするとか。初めは周りに人がいたがそのうち寄り付かなくなった 
    今考えるとグレーぽかった
    返信

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2025/08/06(水) 18:36:57  [通報]

    ナチュラルに人を見下してるのが言葉の端々から伝わる人

    某トピにそういう人がいるんだけど、マイナスくらいまくってる
    何故マイナスなのか自覚なくて怒ってる
    疲れる
    返信

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/06(水) 18:38:22  [通報]

    お水風俗やったことがある系とか男好きな女は
    話す相手が男だと嬉しそうで超ニッコニッコして声のトーンも上がって楽しそうになるけど相手が美人だったり裕福な旦那を持つ既婚美形女性だと途端に塩対応になるからあっ、この人はそういう人なんだと思ってもう近づかない。
    でもそういう男好きのブスやオバサンほど職場でも上司の男に取り入ってるから仕事できなかったりイジメの張本人でもなぜか寛大な扱いをされてるね
    長らくそういう風潮だったから日本は傾いてるんだろうけど
    返信

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2025/08/06(水) 18:38:46  [通報]

    >>57
    上手い方はそうだね。
    ダメな方のマシンガントークの人ってロボットみたいで目の前の人に話しかけるわけじゃなくて、壁に話してるみたいなんだよね。
    返信

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2025/08/06(水) 18:39:41  [通報]

    >>29
    絶対これだよ
    私もこういう時期あったもん
    今思えば自分が思い込みが激しかっただけだったなと思う
    返信

    +26

    -3

  • 78. 匿名 2025/08/06(水) 18:40:10  [通報]

    黙っとけってコメントあるけど気をつけてあまり話さないようにしてたら自己開示しないって陰口やいじめのターゲットになるよ
    返信

    +6

    -4

  • 79. 匿名 2025/08/06(水) 18:41:06  [通報]

    >>75
    男好きでもブスでもなくて
    美人で仕事もできるから実力とその容姿で好かれてるだけの人もいるよ
    そういう人を評価しだからないのがブスとお局
    返信

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2025/08/06(水) 18:42:37  [通報]

    知り合いが、相手側の出身地をディスったり、髪型を前の方が良かったのに〜とか、〇〇ちゃん綺麗にしてるけど、白髪が目立つよ!とか。そんなことばかり言ってたら嫌われるのに。
    返信

    +12

    -3

  • 81. 匿名 2025/08/06(水) 18:42:45  [通報]

    >>1
    どんな話し方なのかわからないけれど、話を組み立てるのは自分ではなく相手だと決めて話すと相槌さえ間違わなければ少なくとも嫌われやすくはならないと思う。
    相手に話を組み立ててもらう、または相手が話さない人なら自分が質問して相手に答えてもらう。
    相手が話すの下手であまり返ってこなければはなしを切り上げてまた間を置いてから挨拶したり話したりしてある程度人に自由を与える
    あと、全ての人と仲良くなることは諦める。
    返信

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2025/08/06(水) 18:42:58  [通報]

    >>79
    男好きだと仕事ができるブスのことも美人のことも塩対応だよ。
    なんならブスとか離婚バツあり生涯独身オバサンを子分にする。
    返信

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/06(水) 18:44:27  [通報]

    >>1
    自分も同じタイプ
    私の場合は根本的に頭が悪いのが原因です
    話の飲み込みが悪かったりずれた受け答えをしたり
    状況判断も苦手だから親切のつもりが余計なお世話をしてかえって困らせたり、よかれと思ってやったはずが面倒をかけるハメになったり
    だから相手はどんどんストレスたまるんだよね
    聞かれた事以外答えないようにしてもそれはそれで受け身な態度や話がつまらない所が嫌がられて距離おかれます
    本当に難しい
    返信

    +16

    -4

  • 84. 匿名 2025/08/06(水) 18:46:25  [通報]

    >>1
    人の顔色伺わない。人に合わせて会話しない。人が喜びそうなことを言わない。人に好かれようという話し方をしない。

    自分らしく自分のままに話す。思ったことを素直に話す。たとえ嫌われても、あんたが私を嫌う2倍、私はあんたが嫌いだけど?と胸を張る。

    主のことを家に帰ってまで思い続けてくれる他人は一人もいない。他人に執着も干渉も好きも嫌いもない。安心して明日からもその調子で話したまえ!
    返信

    +20

    -5

  • 85. 匿名 2025/08/06(水) 18:47:44  [通報]

    自虐的な言動とか?
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/06(水) 18:48:52  [通報]

    仕事ができてガチ美人で旦那も高学歴高収入だと村八分率が高い
    ブスで仕事も慣れだけの一見人気者オバにハブにされる
    何人そういう人を見てきたことか…
    でも正社員新卒の仕事できないイケメンや男子大学生イケメンバイトはブスにチヤホヤされている
    そして親分ブスはその容姿で油断されておしゃべりだと同じような性格悪いブス子分を引き連れている
    返信

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2025/08/06(水) 18:49:03  [通報]

    >>1
    たとえばどんな会話してるの?
    返信

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/06(水) 18:50:00  [通報]

    愚痴ばかり言ってないか?
    不平不満ばかりが自然と口に出てたら嫌われるよ
    母親がそのタイプ
    話せば話すほど(内容は愚痴ばかり)誰かと揉めたり喧嘩している
    そういう人に限ってフレンドリーな圧力もでてるんだよ
    人との距離感がうまく掴めないと嫌われるよ
    返信

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/06(水) 18:51:16  [通報]

    >>65
    あーいるいる
    頭に思い付いた感情のままに、余計なひとことをぽんぽん言ってくる人。
    相手がそれを聞いて一体どんな感情になるか?なんて1ミリも何も考えてないんだろうね…
    こういう人は嫌われて当然
    返信

    +70

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/06(水) 18:51:46  [通報]

    うちの夫がたまにそうだった。
    口数は少ない方なんだけど(だから嫌なところが目立つのかもしれないけど)

    嫌味ったらしい言い方だったり、小馬鹿にするような感じの時があった。話をしているのに、自分の話題を被せてきたり。

    それを指摘したら自覚なかった。
    返信

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/06(水) 18:52:22  [通報]

    >>83
    私もこれだわ。おまけに聴き取りづらい滑舌だから。
    聞き役の練習をしてるよ
    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/06(水) 18:52:48  [通報]

    >>1
    私も元々は社交的な方でしたが、旦那のモラハラ、浮気で病んでから人付き合いがうまく出来なくなりました。
    悲壮感漂うというか、話しても楽しい返しができなくなりました。
    返信

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2025/08/06(水) 18:53:28  [通報]

    >>65
    ここまであからさまな人だと、逆に気を遣われて冷たくされないんだよ。
    返信

    +11

    -4

  • 94. 匿名 2025/08/06(水) 18:55:33  [通報]

    一言も口を聞いたことがないのに北欧系美女のワザワザ近距離に寄ってきてフン!と聞こえるようにいって去っていくのはだいたいそこの職場や学校コミュニティで化け物級のチビデブス。
    でも男性全般(若者〜爺さん)にはめちゃくちゃ優しくしとる(笑)
    返信

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2025/08/06(水) 18:56:00  [通報]

    >>65
    それは悪意があるパターンですよ
    返信

    +2

    -7

  • 96. 匿名 2025/08/06(水) 18:56:01  [通報]

    一度自分の話し方がどんな感じか客観視してみたら?
    診察みたいに人と話す予定の時に音声録音アプリで会話を丸ごと録音して、後で自分の話し方を聞いてみようよ
    「私ってこんな話し方するんだ…」ってビックリして気付きがあるのでは?
    返信

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/06(水) 19:01:56  [通報]

    >>2
    雑談って全て余計な事じゃない?
    返信

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2025/08/06(水) 19:02:56  [通報]

    >>1
    私もなんです 
    そんなに変なこと言ってないと思ってるけど、なんか雰囲気が怪しくなってくるよ
    返信

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/06(水) 19:04:27  [通報]

    >>1
    元々は社交性があるといえるような性格でしたが、DV離婚や左遷等を経験し、性格が変わった気がしています。

    社交性がある=人に好かれる訳じゃないよ。
    返信

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2025/08/06(水) 19:05:17  [通報]

    >>31
    DV離婚や左遷も、若さがなくなったことに気付かず我儘放題やってたのが原因かもね
    返信

    +11

    -7

  • 101. 匿名 2025/08/06(水) 19:05:43  [通報]

    >>1
    主さんはいい人だと思うけどな。
    強烈な人は人に嫌われても平気だし、自分が一番正しくて自分以外はみんなバカだと思ってるよ。
    返信

    +10

    -13

  • 102. 匿名 2025/08/06(水) 19:06:35  [通報]

    過去の経験から
    過剰に相手の顔色を伺うようになってしまったり、イエスマンになってたり、何と言うのが正解か?で話すようになってしまったとかでは?
    返信

    +29

    -2

  • 103. 匿名 2025/08/06(水) 19:10:52  [通報]

    >>23
    アドバイス    
            
            迷惑
    返信

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/06(水) 19:11:12  [通報]

    >>5
    その通り過ぎる
    返信

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2025/08/06(水) 19:11:58  [通報]

    >>1
    その左遷も何か変なことを言ってみんなの信頼を失った結果なのでは?
    DVも旦那さんだけが悪かったの?
    主さんが気付かず傷付ける言葉を使ってたんじゃない?
    会話聞かないと分からないよ
    色んなことに疲れて被害妄想してるだけかもしれないし
    例えばその病院での会話はどういう感じ?
    返信

    +17

    -8

  • 106. 匿名 2025/08/06(水) 19:12:22  [通報]

    >>15
    簡単に聞き役になればいい、ってみんな言うけど
    相槌とかってめっちゃむずかしくない?
    相手の話とかぶったり
    かといったら私の反応待ちで会話が止まってしまったり
    普通に聞き役できる人尊敬する

    自分で言うのもあれですが
    まさにアッパー系コミュ障だわ…
    返信

    +34

    -2

  • 107. 匿名 2025/08/06(水) 19:12:29  [通報]

    話せば話すほど嫌われるのは相手の話を聞く姿勢が足りないからだと思います。勝手に決めつけて話を進めている人が多い。
    返信

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2025/08/06(水) 19:17:11  [通報]

    自虐と話の締めが「ごめんね」なのかな
    職場に初めてそういう人が入ってきて最初は腰の低い人だなって好感を持ち
    途中から親に否定されて育ったのかな?
    最後らへんは話を聞くのがしんどい。最後には私なんかが生きててごめんなさいって感じで締める。それを毎日聞くのはしんどい。
    しんどいよ…ってなった。
    返信

    +22

    -2

  • 109. 匿名 2025/08/06(水) 19:20:05  [通報]

    >>1
    元々は社交性があるといえるような性格でしたが、DV離婚や左遷等を経験し、性格が変わった気がしています。


    これ、どういうこと?
    社交性がなくなったってこと?
    返信

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2025/08/06(水) 19:23:12  [通報]

    >>1
    身近な友達や身内に問題点や改善点を教えてもらう
    教えてくれそうな身内や友達がいないならレンタルおばさんとかに依頼して話を聞いてもらうのもいいと思うよ
    ズバッと問題点を教えてって頼んでみる
    返信

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2025/08/06(水) 19:23:57  [通報]

    そういうのは大概は嫌われてない定期。
    嫌われたって思うほどなんかされたり言われたりしたの?
    だとしたらそれって相手にも問題ある可能性高いし、主はその人達の事そもそも好きだったの?

    結局皆他人にはそんなに興味ないと思うよ
    返信

    +12

    -5

  • 112. 匿名 2025/08/06(水) 19:24:41  [通報]

    >>2
    何が余計で何が適切か分からない人には難しいのだ
    返信

    +14

    -2

  • 113. 匿名 2025/08/06(水) 19:25:57  [通報]

    >>5
    そう言う人いるよね
    深く付き合ってる相手じゃなくても、即嫌がられるのって…

    美容室で子供の髪を切ってもらうときに、子供が泣いてしまったら
    うちの子泣いてるー。虐待ー。って言ったり

    スーパーでレジが遅かったりすると、ノロマさんなんだね。とか聞こえるように言ったり

    病院でも、受付のスタッフさんとか言い方すればいいのに、受付のお婆さんみたいなおばさん。って言ったり

    本当になんでそんな事言うの!?って事しか言わない人(義兄嫁がそうで一緒に出かけると恥ずかしい)
    返信

    +65

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/06(水) 19:25:59  [通報]

    >>1
    句読点終止符がなくダラダラ喋り相手に話す隙を与えない。何を伝えたいのかわかりにくい
    返信

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/06(水) 19:26:36  [通報]

    >>45
    誤診を招きそう
    返信

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2025/08/06(水) 19:29:05  [通報]

    >>1
    誰にでも嫌われるわけではないよね?

    私は根暗で無口で冗談も言えないコミュ障なんですが
    正反対のタイプの人に嫌われやすいです。
    きっぱりものを言う人
    社交的な人 せっかちな人
    喜怒哀楽の激しい人とか。
    相手がイライラしてるのがよく分かる。

    でもこんな私でも付き合いやすい、
    冷静であっさりしてて付き合いやすい
    と言ってくれる人もいます。
    返信

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/06(水) 19:34:20  [通報]

    >>18
    認知の歪みパターンだよね
    返信

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2025/08/06(水) 19:38:45  [通報]

    >>30
    治療が上手くいって治ってくると、素っ気ない対応になるのは普通だよ
    手術待ちの次の重症患者さんがいるから。経過が良ければさっさと帰れなんだよw

    嫌われているんじゃなくて、優しさに飢えすぎていて気にしぃなんじゃないの?
    とりあえず「先生のお陰で~こんなに良くなりました」くらいのお礼は自分の方から言ってみよう
    返信

    +56

    -4

  • 119. 匿名 2025/08/06(水) 19:47:04  [通報]

    嫌ってくる人には嫌わせとけば?
    〇〇を好きとか嫌いとかってもうその人の問題だし。
    こっちからは関わらない方がいいと思う。
    返信

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2025/08/06(水) 19:47:05  [通報]

    >>95
    なら嫌われてもしょうがないよね
    返信

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2025/08/06(水) 19:49:09  [通報]

    >>31
    主の年齢がわからないけど、この可能性は充分考えられるよね
    学生時代は若いし仕方ないで見逃されてたけど社会人になってからはそうもいかないって場面沢山あると思う
    返信

    +17

    -3

  • 122. 匿名 2025/08/06(水) 19:51:12  [通報]

    口臭いん?
    返信

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2025/08/06(水) 19:54:07  [通報]

    話すより笑顔←口じゃなく目で笑う
    話すより笑う←相手の話にも自分の話にも
    とにかく目で笑い、笑い声を出す
    場の雰囲気良くなるからやってみて
    返信

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2025/08/06(水) 19:54:59  [通報]

    >>118
    違うんだよ~
    術後の生理の経血量がすごく増えたので、それを質問したら「はあ!?(手術のせいにしてると思ったらしい)」みたいな感じだったし、腹腔鏡であけたところがケロイドになってしまったのも「私が担当した人でこんな風になった人初めて見ましたけどね。気になるなら皮膚科へどうぞ」とかツンケンされてショックだった
    返信

    +12

    -12

  • 125. 匿名 2025/08/06(水) 19:58:27  [通報]

    >>70
    ひぇー…
    返信

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2025/08/06(水) 19:59:48  [通報]

    カインズの300円ぐらいのパッキンなしのやつ
    安いからワンシーズンで買い換えようと思ってたから単なる筒だから洗いやすい。
    漂白したら新品みたいになる…でもう5年も買い替えてない
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/06(水) 20:01:04  [通報]

    主さんの場合は考え過ぎなんじゃないのかな?
    空回りしちゃってるのかなって思った
    返信

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2025/08/06(水) 20:03:08  [通報]

    主さんが過敏になってるだけで、気のせい
    DV離婚と左遷が重なって元気でいられる人は居ないよ
    多分相手に嫌われたりとかはないからひたすら休んで欲しい
    返信

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2025/08/06(水) 20:05:03  [通報]

    >>126
    カインズは鉄の入ったコーンスープが良い
    鉄はメンタルにも効果がある
    しかもクルトンが味が濃くて美味しい
    (トピ間違えてるけどこのトピでも活用できるようにレスしてみた)
    返信

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/08/06(水) 20:06:31  [通報]

    >>65
    いるいる
    決して悪い人とかそんなんじゃない、むしろフレンドリーだったり人懐こい人なんだけどね
    口から出る言葉が微妙に「ん?」って感じる人
    本人は普段通りの会話なんだろうね
    返信

    +42

    -1

  • 131. 匿名 2025/08/06(水) 20:06:34  [通報]

    もう相手からどう思われるとか心底どうでもいいし、どう思ってくれてもいい。
    むしろ嫌ってくれた方が人間関係楽じゃんってまでなってる。

    もう、家族とこちらが親友と思える人以外は大切にする時間がない。そんな暇じゃない。
    返信

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2025/08/06(水) 20:09:06  [通報]

    >>127
    空回りした人って、攻撃してきたり、無視してくるんだよね。
    返信

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/08/06(水) 20:11:07  [通報]

    >>132
    さっきからすごく絡んできますね〜
    返信

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/08/06(水) 20:12:59  [通報]

    >>68
    いや、それもどちらかと言ったら嫌われてると思うけどな。遅いとか言うのダメじゃない?喋る仕事してるなら別だけど、強いなら面倒臭いでしょう
    返信

    +0

    -5

  • 135. 匿名 2025/08/06(水) 20:13:45  [通報]

    >>133
    絡んでるわけじゃないんですよ。
    誰が書いてるか別に調べてないので。
    返信

    +0

    -3

  • 136. 匿名 2025/08/06(水) 20:15:39  [通報]

    私は基本的に自分が好きな人以外は、嫌われてもいいってスタンスで生きてるよ
    今は大切な人たちがいるので、その人たちのおかげでそう思えるになった
    ガルでも色々いるじゃん?自分語りやめろだのさ
    私からすると匿名の掲示板ぐらい好きにさせてくれって感じだから
    主さんは嫌われるのかな…って思ってしまうけど、案外そうじゃないかもよ?
    DVあったのは主のせいでもなく、そもそも暴力振るってくる人が悪い 

    それよりもまずは自分の事を大事にしてほしい
    コミュニケーションよりもまずは自分のメンタルが1番大事だよ
    返信

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2025/08/06(水) 20:16:12  [通報]

    >>135
    はいはい
    返信

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2025/08/06(水) 20:20:26  [通報]

    >>40
    「喋らない」(というか喋れない)のもコミュ障だよ
    コミュ障という言葉を聞いて想像するのはむしろこっちが圧倒的
    返信

    +8

    -3

  • 139. 匿名 2025/08/06(水) 20:21:18  [通報]

    >>132
    あっ、ごめんなさい、勘違いしてました
    空回りする人に攻撃的な人が多いってことなのかな?
    主さんに攻撃的な部分見当たらないけどな
    それよりも気を遣いすぎて、空回ってるのかなって思ったの
    返信

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/08/06(水) 20:22:44  [通報]

    自分や家族の話ばかりで他人には退屈、
    会話泥棒、マシンガントーク、話があちこち飛んだり主語がなかったりと分かりにくい、良い年齢なのに言葉遣いが悪い、ステレオタイプに当てはめる(血液型でどうとか)、人の話を聞かない、聞いても理解力がない、語尾のクセ多用(~でさ、~だからさ、~なわけさ、など)

    私が会話で苦手になる人の特徴です
    返信

    +5

    -3

  • 141. 匿名 2025/08/06(水) 20:25:59  [通報]

    DVされると顔色伺うのが当たり前になってしまうんだよね
    オドオドしてる人って嫌われやすいと思う 
    どれだけ耐えても我慢しても損すると思う

    相手側はDVしても、この人ならば我慢するって成功体験を与えてしまったから 
    そういう人は何度でも感情的に当たってくるよ
    だから、まず慣れちゃダメ

    返信

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2025/08/06(水) 20:35:24  ID:9cKTJl1z6f  [通報]

    一般受けするタイプじゃないだけじゃない?
    いるでしょ少し関わただけで「あの人いい人だよね」「おもしろい人なんだよなあ」と言われる人
    対して「悪い人じゃないんだけど話が…」って言われちゃう人もいるから
    「嫌われる」まで思う必要ないんじゃ…
    返信

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2025/08/06(水) 20:48:43  [通報]

    >>1
    自分がトピック立てたかと思ったわ。
    モラハラ受け続けてると、性格変わっちゃうよね。
    離婚してから気付いた。
    主も似たような状況になって、死にたいぐらい苦しかった。でも被害妄想と自分が嫌いになってしまったことで、他人へ嫌悪感を抱いてることに気づき増田。

    嫌われてないと思う。
    嫌われてると思っていても、実はそんな人が嫌いオーラを自分が出してたりする。

    あなたが今見て感じている世界は、意識で変わるから、自分をまず愛してください。

    わたしはまだ完全には戻れていません。

    主さんはまたちがうのかもしれませんけど、参考になればと思います。
    返信

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2025/08/06(水) 20:51:53  [通報]

    いきなりスイッチが入ったように喋り続けるとか、主語がないとか?私の上司がそんな感じで周りからうっすら嫌われてる。
    返信

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2025/08/06(水) 21:09:42  [通報]

    >>17
    主さんじゃないけど、向こうの求めてる答えと違ったのか怪訝そうな顔をされたり、無言で変な間があったり、苦笑いされたり呆れたように「いやいや…」みたいな対応されたりとかかな。
    返信

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2025/08/06(水) 21:10:40  [通報]

    >>57
    噺家ってより会話になってるんじゃない?
    一方的な人は嫌煙される
    返信

    +2

    -7

  • 147. 匿名 2025/08/06(水) 21:17:45  [通報]

    >>124
    それは、相手はその日機嫌が悪かったと思うわ

    経血量が増えたのが卵巣をいじった手術のせいだとしても、その月だけじゃ分からないから、「ちょっと様子見てもらって来月も多かったら次の検査しましょう」ってなると思う

    ケロイドはなりやすい人となりにくい人がいるんだって。医者は謝ってくれることは基本ないから、↑って言われて、「気になるなら皮膚科が専門になるから、そっちで相談してもらえます?」ってまあ普通に言われるだろうね

    淡々と対応できなかったのは不機嫌モードの時に、痛いところを突かれたと思った(脳内で手術下手と言われたように感じた)んじゃないかな。あまり気にしない方が良いよ。お大事にね
    返信

    +14

    -3

  • 148. 匿名 2025/08/06(水) 21:24:31  [通報]

    >>41

    何だかあなたはいい人だね
    上手く言えないけどそう思った
    返信

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2025/08/06(水) 21:25:47  [通報]

    >>95
    それが悪意がないからヤバいんだよ
    単純にそう思ったから口に出す、自分では社交的だと思っている。でも悪い人ではないし、こすいやせこいやマウントもないし。だから逆に自分が言われても気にしないみたい
    返信

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2025/08/06(水) 21:52:44  [通報]

    >>1
    主の文章は長文ではなく分かりやすいよ
    絵文字も感嘆符もないので、自分で思うほど嫌われてないと思う
    ただ話すほど〜と思うなら4割くらいにしたらいいんじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/08/06(水) 21:56:50  [通報]

    >>65
    初対面に近いのに、会話してて意外!という言葉を使う人はすぐ距離取る
    私の何を知って意外!なの?って思う
    返信

    +7

    -7

  • 152. 匿名 2025/08/06(水) 22:20:06  [通報]

    >>6
    話せば話すほど嫌われてると自己分析して、更に「どう話したらいいですか?」と聞きに来てるのが、もうね…
    返信

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2025/08/06(水) 22:21:00  [通報]

    >>9
    「ワー私もー!!」とか「わかるー!」とかでかく言う奴
    返信

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2025/08/06(水) 22:24:36  [通報]

    自分のいいたいことを思った通りに言うとだいたいそうなる
    相手が受け止めやすくアレンジしたり、柔らかい表現にしたり工夫する

    あと、TPOというか、今その話する?みたいなのが多いのも距離置かれがちな気がする
    まじめな仕事の話してるときにウケ狙いの話ばかりはさんでくるとか
    返信

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/06(水) 22:24:42  [通報]

    >>29
    依存性がたかまっていて、思い通りにならないと「嫌われたんだ…」という形で《相手と関係を作ろうとする》ラベリングの本能みたいなものかな
    返信

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/06(水) 22:30:24  [通報]

    同僚で話せば話すほどちょっと合わないわって距離をおいた人がいる

    最初はフランクで親切、だけどちょっと過干渉だなって感じだった
    でも仲良くなるとだんだん結構な割合で自分のやり方押し付けてくるのと、思い込みが強めでそれもネガティブな方に思いがちなのがしんどくなって離れた

    特に相手のよかれと思って手を出してくれる事が私にはおもたくて、そんな些細なことは自分でできるとか、いつもやってもらって悪いからって断るんだけど、なかなか引いてくれなくてその押し問答がめんどくさくてギブアップした

    でも同じくらい人になんかしてあげたいタイプとは馬が合うようだったから、相性はあると思う
    返信

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/06(水) 22:34:21  [通報]

    もう相手からどう思われるとか心底どうでもいいし、どう思ってくれてもいい。
    むしろ嫌ってくれた方が人間関係楽じゃんってまでなってる。

    もう、家族とこちらが親友と思える人以外は大切にする時間がない。そんな暇じゃない。
    返信

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/06(水) 22:35:12  [通報]

    >>145
    よこだけど、思ったことをストレートに言ってそうなるときは、結構あけすけというか同意しがたいくらい極端な発言なのだと思う

    自分的には普通だと思う音量が、他の人にはうるさすぎてしんどい、みたいな微妙なズレがある

    自虐がすぎる、見方によっちゃ誰かのことを批判したり否定してる内容とかね
    否定、批判、欠点への肯定みたいな、平たく言えば同意したら自分はひどい人にみられそうな要素強めだとみんな引きがち
    返信

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/06(水) 22:42:45  [通報]

    >>124
    よこだけど、この返しで違うんだよ〜のテンションは警戒するかも
    フランクだったり親しみを込めてのいいかたなのはわかるけど、こういうニュアンスでくる人は自他の境界が曖昧なのか、自分の感情をわかって欲しい!って気持ちが強めで、自分の気持ちを人に受け止めてもらえるまで食い下がる傾向があると思う

    友達ならいいと思うけど、患者と看護師の関係で相手が仕事で忙しいときにやるとそれはあなたの感想では?って受け止められてしまいやすい
    感想への解決策って正解ないから終わりが見えないなーって捉えられやすいから、理屈で考える人や忙しい人には心のシャッター閉められがちになる
    返信

    +17

    -3

  • 160. 匿名 2025/08/06(水) 22:59:55  [通報]

    >>156
    わかるよ
    ありがた迷惑が一番困る
    迷惑がったらこっちが悪者みたいになるし
    相手が悪気なく、良かれと思ってやっているから一番タチが悪い
    無自覚でも、自他境界が曖昧なエゴイストだなぁって思う
    独りよがりなんだよね
    返信

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/06(水) 23:04:58  [通報]

    >>43
    喋らない。ただ黙って飲み会にきて皆の話し聞いてるだけ何となく暗いし避けてる様にも見えるから聞きたい事があっても話しかけるのを躊躇してしまう。だけどよく考えてみたらその子の事何も知らなくて怖くなった。リアルはこうだけどガルで暴れて陽キャ叩いてるタイプって実際こんな人が多そう。
    返信

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2025/08/06(水) 23:06:06  [通報]

    >>121 よこ
    難しいよね。スルーされていると本人には気づく瞬間が訪れないわけだから。自分で気づいて方向修正できる人だったら、そもそも難ありな言動を取っていないわけで…。

    咎められない・スルーされている=放置されているで、本人にとっては改善のきっかけ(というか確証)がないんだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/06(水) 23:14:46  [通報]

    >>1

    もし違ってたらゴメン。
    多分ね、病院の会話レベルでもそうなら、

    ●話がいちいち長い可能性

    ※相手はもっと簡潔かつコンパクトに話して欲しいと思ってる。先に結論から言うといい

    ●上記と重なるけど、要点や結論にたどり着くまでが長すぎる。余計な前置きが多い

    ※話し始める前にまずトーク内容を頭で整理してから話し始めた方がいい。特に病院の場合、先にシュミレーションしておく

    ●『アレ、ソレ、あそこの店』などを多用して固有名詞を相手に考えさせる話法。

    高齢者に多い話法だけど、たまに若年者にもいる。自分自身の話なのに相手に推測や答え合わせをさせる話法は相手を疲れさせる
    返信

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/06(水) 23:16:11  [通報]

    >>1
    DV離婚や左遷等を経験し、性格が変わった気がしています。

    そういうとこが嫌われる要素
    何かのせいにする人は嫌われるよ
    そういう人と会話してると面倒くさくなっちゃうんだよ
    返信

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2025/08/06(水) 23:17:08  [通報]

    とりあえず嫌われるきっかけになった言動をメモして記憶してそれを言わないように学習していけば??
    できない?やる気ある?
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/06(水) 23:17:17  [通報]

    >>161
    追記 
    諜報員みたいな人だなと思った。
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/06(水) 23:20:24  [通報]

    >>1
    単純に会話の時間が長すぎるだけでは?
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/06(水) 23:24:06  [通報]

    >>63
    わかる
    別に詮索するようなことしなくても、人の個性って一緒に行動してたらある程度はわかるじゃん?
    そこで共通点見つけたらいいのに、属性で親近感持とうとしてくる感じ
    あわよくば話の種にしたいとかマウント取りたいとかもある気がする
    返信

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/06(水) 23:24:50  [通報]

    >>1
    医者そんないちいち好いたり嫌ったりしてない
    医者みんな基本的に疲れ果たしてる
    聞いたことにすらまったく答えない患者も山ほど来るから
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/06(水) 23:28:12  [通報]

    >>10
    妄想かどうかは可能性としてはどちらもあるけど(話の詳細がないので)、認知の歪みっていう視点は持った方がよさそうだよね
    そんなにどこででも嫌われるほどの言動ってかなり限られてると思うから
    返信

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/06(水) 23:30:19  [通報]

    いつも良くしてくれる職場の方が
    お局にキツい口調で言われていたので心配になって

    大丈夫ですか?
    お局がキツい言い方してましたよね?
    私とか他の皆さんにはお局すっごく優しいのに
    ○○さんにだけキツいって酷いですよね?
    私だったら自分にだけキツく当たられたら
    メンタル殺られてすぐ辞めちゃうのに強いですよね?
    ってしつこく話しかけたら

    翌日から距離置かれましたよ

    返信

    +3

    -7

  • 172. 匿名 2025/08/06(水) 23:52:09  [通報]

    >>1
    おばさんになって周りを見渡すと、みんな何かしら変な人ばかりだよ。本当にまともというか普通の人って少ないと思う。それでも堂々と生きるかどうかという感じ
    返信

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2025/08/07(木) 00:44:21  [通報]

    >>31
    周りに性格を破壊されたんだよ
    返信

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2025/08/07(木) 01:20:36  [通報]

    話しすぎ
    同じ話の繰り返し
    話し方が汚い、声が汚いなど
    返信

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/07(木) 01:22:16  [通報]

    私も。元々凄い無口だから無理やり話してる感が気持ちが悪いのかな、、🥲‎
    けど挨拶だけじゃ孤立してくだけだし自分から話さなきゃ仲良くはなれないよね。話しかけても「え、あ、うん、、」みたいな反応されたりして心折れる。他の人とはワイワイ盛り上がってる。
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/07(木) 01:33:58  [通報]

    私の周りに話せば嫌われる人がいる。本当に空気を読めないんだよなー
    返信

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/07(木) 03:24:10  [通報]

    >>5
    余計な事言う人って嫌われるよね。
    あと何でもかんでも決めつけて話すような人。
    返信

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/07(木) 05:05:00  [通報]

    >>1
    口臭じゃなくて体臭そのものがアカンのかも。
    もしくは身だしなみ。
     
    あと書き言葉は話し言葉と必ずしも一致しないし、案外TPOを弁えていないって場合もある。
    返信

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/08/07(木) 06:14:42  [通報]

    >>1
    好かれるまではいかないけど、話すのが上手い人って引き際も上手なんだよ。
    会話が好きな人でも気分によっては誰とも話したくない日ってあるからさ、ほっといてあげる。
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/07(木) 06:34:13  [通報]

    >>124
    なんでそんなことになったかわかったよ
    違うんだよ〜でわかったよ
    返信

    +9

    -4

  • 181. 匿名 2025/08/07(木) 07:41:13  [通報]

    >>1
    会社や日常生活と、病院を切り離すとすれば

    病院の方ではパーソナリティー症を疑われている可能性ないですか?
    そっち系を疑われると対応がそっけないかんじになるはず。
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/07(木) 08:13:27  [通報]

    >>173
    それはあるね
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/07(木) 08:26:03  [通報]

    人に嫌われる原因に心当たりがないのであれば、パーソナリティ障害の可能性は高いかもね
    試しに心療内科や専門的な機関に行って話を聞いてもらうのも手だよ。本人からパーソナリティ障害かもしれないので診断してほしいって言えば診断テストみたいのしてくれるだろうし
    返信

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/07(木) 09:05:02  [通報]

    >>180
    よこ
    自分は違うんだよ〜は気にならなかったけど、こんなに印象良くないんだね
    返信

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/07(木) 11:04:52  [通報]

    発達じゃない?ADHDとかASDとか。調べてみたら?
    気をつければ治りはしないけどましにはなるみたい

    ASDって定型には嫌われ病って言われているらしいから、嫌われる主は当てはまるかもしれない
    返信

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2025/08/07(木) 11:47:55  [通報]

    >>83
    私かと思いました 発達もあり、私も本当に話がつまらなくて相手から呆れられるという感じです 
    ママ友もいません 
    返信

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/07(木) 11:51:48  [通報]

    >>184
    ね。私もそこじゃないと思うわ。
    返信

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/07(木) 12:23:52  [通報]

    >>185
    障害があると病院では親切にしてもらえる。
    社会と違って、障害を専門的にみてもらえるような病院ではむしろ手のかからない患者の部類だし。

    返信

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2025/08/07(木) 13:02:39  [通報]

    >>37
    普通に社交的なのに愚痴っぽい人っているよね
    その人に合わせて話しても、「そうなんだけどさぁ」ってひたすらネガティブに返されるの
    あと噂話、悪口も多い
    そういう人って同じくネガティブでうつっぽい人とつるんでる
    返信

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2025/08/07(木) 13:06:30  [通報]

    言葉を発する前に相手の立場と今の状況、相手との関係性を把握するかな?
    空気読めない、場を理解していない、的外れな発言や場違いな発言、不適切な発言って、相手をわかっていない、場違いな発言や無礼な発言や対応の仕方をしているから 発言者じたいがそれに気付かずに自分をわかって欲しいを相手に押し付けるのを優先(嫌われる韓国人タイプ思考)している それダメ

    自分をわかってもらう以前に先に自分が相手をわかって対応しないといけない
    相手をわかっていないのに自由に発言を相手に投げつける
    のってバカがやること 日本社会の人間関係はそれが出来ない
    人は排除される 大人なら出来て当然の社会だから
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/07(木) 14:17:41  [通報]

    >>173
    ここでも同じじゃない?
    悩みを打ち明けてる人に対して向けてる言葉みてると引き摺り下ろしたい感じが透けて見えるよ。暗くて喋らない人が増える訳だわ。
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/07(木) 15:11:12  [通報]

    話すとか以前に、心の傷を癒すのが先だと思う。
    ゆっくり自分と向き合う期間を作って、
    心が少しでも安定すればまともなコミュニケーションに戻れるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/07(木) 15:24:06  [通報]

    一言余計な人、求めてもないアドバイスする人、やたらと張り合う人、何でもかんでもマウントにとる人…皆人を愛せない自己愛だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/07(木) 15:31:21  [通報]

    自分は紋切り型の下らないことしか言わないから面白くないし好かれない。
    対人だと人の時間を無駄にするみたいに感じる。
    言いたいことは飲み込んでいた。
    ここなら読み飛ばしてもらえそうでなんとなく書く。
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/07(木) 15:43:46  [通報]

    >>65
    あけっぴろげな性格なのか、発達グレーなのか迷うね
    返信

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2025/08/07(木) 15:45:03  [通報]

    >>185
    改善することはないけど本人が意識して口数減らすことはできるからね
    その傾向があるかもしれないと認識することは状況を良くするきっかけになると思う
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/07(木) 15:47:59  [通報]

    >>83
    何やっても嫌われるから、聞き役に徹してるよ
    余計な発言はしない、共感と相槌
    とてもつまらない面白みのない人間に擬態しようと頑張ってる
    仲良い人はほしいと望むこと自体を諦めて考えないことにした
    孤独だけど周囲と軋轢生むよりはマシだし気楽だよ
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/07(木) 15:48:15  [通報]

    >>151
    よこ
    もっともなことを言っているのになぜか大量マイナス🤔
    返信

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2025/08/07(木) 16:36:05  [通報]

    >>1
    無意識に人を攻撃するような言葉遣いとかしてません?たとえば、みんながうわー!というリアクションのとき「きも!」とか「きっしょ!」とか自分だけ言ってたりしません?そもそもそんな言葉遣いしない世代の方ならそれに近い、攻撃的なことば。あと、人のネガティブなことばっかりに話題を向けがちとか。話せば話すほどってそれくらいしか思いつかないなあ。
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/07(木) 16:36:48  [通報]

    言おうかな?言わないほうがいいかな?って少しでも悩んだら言わない
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/07(木) 16:56:44  [通報]

    >>1
    セロトニンが下がってしまっているようです。女性はエストロゲン下がるとセロトニンも下がります。環境もあると思いますし、心が疲れちゃったのかなと。産婦人科やメンタルクリニックをお勧めします。そんなに大した会話もしてないのなにそう思うなら、きっとそうです。
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/07(木) 17:06:35  [通報]

    >>1
    多分、思い込みだと思う
    返信

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2025/08/07(木) 17:26:19  [通報]

    自己開示は大事だけど自己開示より聞く方を少し多くしたほうが好かれるよ
    みんな実は他人のことに興味なんてなくて、自分の話聞いてほしいからね
    返信

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/07(木) 17:31:25  [通報]

    >>1
    とりあえず病院の診察は気にする必要ないよ
    医者はとにかく数こなさなきゃだから、聞かれたことだけ簡潔に答えて余計な質問をしない患者は楽、そうでない患者はめんどいってだけだよ笑
    返信

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/07(木) 17:33:44  [通報]

    >>147
    横だけど同意だわ
    似たような事経験したことある
    お医者さんて基本的にマイナスのこと質問されるのを
    とても嫌がる 
    返信

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/07(木) 18:20:12  [通報]

    >>40
    デリカシーがない人だよね
    相手のことを直接悪く言ってるつもりはないけど相手も同じような立場だったら間接的にその人のことも腐してることになる
    今そういう状況じゃないだろって時に言い方がその場にふさわしくない(ふざけすぎてたり明るすぎたり)ものだったり…
    相手の後ろにある背景や表情など言葉以外のところで察しないといけないものを無視して話すからそうなる

    返信

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/07(木) 18:49:36  [通報]

    >>1あ~分かります、今日もパート先で口論になりましたよ。「休憩行ってくださいね」と言っただけで「あなたの指図は受けません!」とキレられました
    返信

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/07(木) 18:59:14  [通報]

    >>1
    なにを話して、嫌われてると思うなにがあったのか、それを書いてください
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/07(木) 19:48:35  [通報]

    「病院の診察で嫌われた?」って話だけならば、気のせいだったとか医者の気分とかで説明がつくけど…
    「会社やプライベートでも嫌われる」ってことが何回もあったんだよね?それだとただの気のせいではなくて、本当に主さんは嫌われるような言動をいつもしているんだろうね。話せば話すほど。無意識に。
    本気でコミュニケーションの仕方を改善して人に嫌われない気持ちのいい話し方を学びたいのなら、有料の話し方教室に通ってみたら?検索すれば出てくるよ。
    あとは離婚など大きい出来事を境に性格が変わったのなら心療カウンセリングへの受診も必要そうに見える
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/07(木) 20:30:56  [通報]

    >>54
    しゃべらなくても、鈴木奈々は嫌われている
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/07(木) 20:32:17  [通報]

    >>210
    今すぐ引退して下さい。本当にあなたは芸能界に必要無いですから
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/07(木) 20:35:31  [通報]

    >>54
    普通に鈴木奈々は嫌われている
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/07(木) 20:55:56  [通報]

    >>1
    自分から何か話さないとって思ってるのかな?
    無言の時間があってもいいじゃん、無理に話さなくていいんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/07(木) 23:26:22  [通報]

    悪気がないなら発達障害とかかな
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/08(金) 00:22:26  [通報]

    イラついてるバカには何言っても怒りしかないんだよ。個人的に嫌いな人に話しかけられるだけでイラついてるし、もう嫌われてなんぼ好き勝手言い返してやる位で生きてかないとやられるわ
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/11(月) 18:13:36  [通報]

    >>155
    わかる
    好きか嫌いかで判断しがち
    自分では依存がちな性格を隠してるつもりだけど、陽キャの同僚からメンヘラっぽい!って言われたからなんかそういう雰囲気が漂ってるのかも
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす