ガールズちゃんねる

「初孫できたかも!」浮かれる姑。その気持ちをエグった嫁からの戦慄LINE…「あなたのことが嫌いです」家族の距離感とは

674コメント2025/08/12(火) 01:39

  • 501. 匿名 2025/08/07(木) 12:31:40  [通報]

    >>471
    そもそもこの姑がどんな育ち方してんだろ?って人だからこの場合はこれで正解
    婉曲に上品に言ってる様じゃ伝わらない姑なんだよ
    相手に合わせてこっちも伝え方変えなきゃ
    返信

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2025/08/07(木) 12:33:18  [通報]

    >>22
    私はアポなしで義両親だけで来られたのが嫌だったな。なかなか飲まない寝ない子で助産師さんに預かってもらって、やっと寝られるーって思ったら来た。私は夫と上の子が来る時間帯の方がいいですって言ったのに。
    返信

    +20

    -0

  • 503. 匿名 2025/08/07(木) 12:35:58  [通報]

    >>1
    サイコパスとか人格障害とかよほどのお姑さんではない限りは旦那さんの親なんだから、上手く付き合わないと
    孫の誕生を喜んでくれるなんていい姑じゃない
    釣りかもしれないけど、こういうの読んでると息子さんだけの母親がかわいそうになる
    返信

    +1

    -11

  • 504. 匿名 2025/08/07(木) 12:42:16  [通報]

    皆さん
    掃除好きの姑にうちの換気扇を洗ってあげる!洗わせて!って言われたら嬉しい?
    嬉しい+
    嫌だ−
    返信

    +5

    -15

  • 505. 匿名 2025/08/07(木) 12:47:43  [通報]

    困った時助けてもらう事あるから
    好き嫌いは言わないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2025/08/07(木) 12:51:02  [通報]

    >>383
    こういう奴は数少ないけど本当にいる
    不登校が長いか、学校行ってたけど長く社会と関わりが薄いとかで社会性育まれなかった孤独な人にありがち
    年取ると尚更こんな感じ
    返信

    +3

    -2

  • 507. 匿名 2025/08/07(木) 12:51:54  [通報]

    うちの義母はグイグイ系の人で、表面上は義母に長年従ってきたけど、結局現在は義母との仲は最悪
    でも私の生活は快適になった

    このトピのお嫁さんは結婚1年で義母をシャットアウトしたみたいで決断が早いね
    返信

    +13

    -1

  • 508. 匿名 2025/08/07(木) 12:52:00  [通報]

    >>私のことを「娘ちゃん」「お嫁ちゃん」などと呼ばれるのが本当に嫌でした。何度もやめてほしいと伝えたのに、どうして変えてくださらないのか分かりません。

    人じゃなくて人生に登場した装置扱いだなぁ
    返信

    +12

    -1

  • 509. 匿名 2025/08/07(木) 12:56:20  [通報]

    >>1
    嫁ばかり責められない
    息子も同罪なので諦めるしかない
    返信

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2025/08/07(木) 13:00:38  [通報]

    >>81
    まだしもって...求めるレベルがずいぶん高いね
    返信

    +1

    -2

  • 511. 匿名 2025/08/07(木) 13:11:24  [通報]

    >>398
    でもこういう姑って職場訪問も息子や夫にはやらないし、もし友達に距離置かれたとしてもここまでやらないと思うんだよね
    嫁を見下しすぎ
    返信

    +13

    -0

  • 512. 匿名 2025/08/07(木) 13:22:07  [通報]

    トピでは嫁vs姑だけど、これって対人関係あるあるだよね

    自他境界線ガバガバな人がロックオンした相手のプライバシーに土足で踏み込んで拒否られる

    本人は拒否られた理由が理解出来ずに相手を執拗に追い回す

    強引に話し合い(和解)に持ち込み相手に我慢を強要、自分のペースに巻き込むことで安心感を得る
    返信

    +11

    -0

  • 513. 匿名 2025/08/07(木) 13:23:28  [通報]

    >>508
    たぶん私の素晴らしき人生のアクセサリー扱いだよね
    相手が嫌がっているのにやめないって
    返信

    +13

    -0

  • 514. 匿名 2025/08/07(木) 13:29:52  [通報]

    >>40
    「その日は早く帰るから」と事前に再三伝えてたのに当日また「雑煮食べてかない?😃たくさん作ったのよ」とかはKY過ぎる。どうせそんなんだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2025/08/07(木) 13:36:15  [通報]

    >>513
    > 相手が嫌がっているのにやめないって

    よこ
    その人の頭の中に自分に都合の良いストーリーが出来上がっていて、「この人にはこう動いてもらわなきゃ困る!」と相手を脳内ストーリー通りに動かそうとするからトラブルになるんだと思う
    返信

    +11

    -0

  • 516. 匿名 2025/08/07(木) 13:37:07  [通報]

    >>69
    今移民も増えたしね
    文化の違いもあるだろうし
    返信

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2025/08/07(木) 13:38:06  [通報]

    >>12
    マイナスつくだろうけど、「ほとんど会ってないし干渉してないからOK」って話じゃないんだよな。会うのがたまにでもそこで色々問題発言しちゃうと嫌がられる。
    私も義両親とはそんなに会わないけど、LINEでちょくちょく「健康な孫を産んでくれたガル子さんに感謝です。やはり母体が良いと子も健康ね」とか言われてどうしても嫌悪感がある。何回か流してるけど…。

    悪いけど、もう少し遠目から見ていてほしい。うちの両親みたいに「健康な子供たちでよかったね」ってスタンスでいてほしい。「孫!」って強調されたくない。
    返信

    +13

    -0

  • 518. 匿名 2025/08/07(木) 13:40:17  [通報]

    >>504
    掃除してくれるのは嬉しいけどたぶんそれだけじゃないから嫌だ。業者みたいにさっとやって帰ってくれるなら嬉しい。
    返信

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2025/08/07(木) 13:41:19  [通報]

    >>1
    こういう嫁を選んだんだよ、倅は。
    返信

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2025/08/07(木) 13:43:18  [通報]

    >>34
    たぶんだけど、産んだ直後って起き上がれないから、「ママの抱っこ」と言っても分娩台で添い寝みたいな体勢に近い。一般的な抱っことちょっと違う。
    もしくはすぐNICU連れてかれて抱っこはなかったか。
    返信

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2025/08/07(木) 13:43:18  [通報]

    >>1
    >「率直に申し上げて、あなたのことが嫌いです」

    なんかマザーグースっぽいわ、嫁のセリフ
    ↓思い出した  こんな火の玉ストレート投げんやろ初球で


    >フェル先生 僕はあなたが嫌いです
    >何故かって理由はわかりません
    >でもこれだけは確かです
    >フェル先生 僕はあなたが嫌いなのです
    返信

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2025/08/07(木) 13:43:27  [通報]

    前にガルで見たコメントなんだけど
    嫁姑の関係は仲良くするのではなく揉めないことが大切で、距離を詰めようとするとこじれるから役場の窓口と客くらいのつもりで付き合うべし
    みたいなのがあってなるほどなーと思いました
    返信

    +10

    -0

  • 523. 匿名 2025/08/07(木) 13:49:50  [通報]

    >>268
    めっちゃわかる!
    私的には適度に距離置きたいし、連絡も必要最低限で良いと思ってるんだけど、義母が仲良くしたいのに寂しい…とか周りに被害者的に言い出して、でも自分からはネタがないのか連絡せず、私発信でやるのが嫁の勤めとか言ってた。笑
    更には本音で(今の関係だと)困るのよ、ってポロっと言った。話聞くと、女?嫁?はそれじゃダメだ理論と、何か困った時に気軽に嫁に頼めないから、とか本音ぶちまけてたし、結局全部自分都合なんだよね。
    介護とか暇つぶし要員として見てる証拠だと思う。
    そんなの無視無視。
    返信

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2025/08/07(木) 13:56:23  [通報]

    >>43
    姑の言い分しかないからね
    嫁側の言い分が知りたいよね
    姑が伏せてる(というか自覚すらしていない)驚愕の真実があるかもしれないしw
    返信

    +10

    -0

  • 525. 匿名 2025/08/07(木) 13:59:20  [通報]

    私も義母嫌い
    基本的に優しくはしてくれるんだけど周りの人に優しいいいお義母さんねえって褒められたりすると義母は決まって「そうしとかないと息子がお嫁さんに怒られちゃうもの、可哀想でしょう?」ってそればっか言うから私すごい鬼嫁イメージついてるんだよね
    旦那に言ったら旦那から「やめてそれ言うの」って言ってくれるんだけどそしたらそれが義母の中では「息子が嫁に怒られちゃった」になるみたいでまた「私のせいで◯◯(息子)が嫁に怒られちゃって」ってなるの。
    しんどい。
    私、旦那に怒ったことないし喧嘩もしたことないのに。
    返信

    +12

    -0

  • 526. 匿名 2025/08/07(木) 13:59:36  [通報]

    >>47
    老人だからというより価値観が全く違うからでしょ
    で、自分が年取ったら若者嫌いってなるんだろうな
    返信

    +3

    -5

  • 527. 匿名 2025/08/07(木) 14:05:49  [通報]

    >>499
    うちの義母みたい

    自分の思い通りにならないと、とりあえずは「嫁が悪い」
    息子が自分の味方にならないと「息子はおかしい」
    なぜか分からないけど、関係のない孫(うちの子)の悪口まで言い出す

    とにかく自分の思い通りにならないと周りを責める
    返信

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2025/08/07(木) 14:08:18  [通報]

    典型的過干渉で自分の気持ちだけを大切にして生きてるタイプの姑だね
    嫁に気を使ってきたって言っても「自分の考える相手への気づかい」だからお嫁さんの気持ちは実質無視してたわけだし
    お嫁さん視点の話も知りたいな
    返信

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2025/08/07(木) 14:08:18  [通報]

    >>267
    わかるー!
    連絡とか本当はしたくないよね。
    私らも予定詰め込んでるので(という設定)、忙しくてなかなか会いに行けないんですー。頻繁な連絡もマメじゃないので苦手なんですー。物も悪いので要らないですー。って遠回しで断っても、それだと嫁としてダメだとか、アレとコレは季節のもので贈りますって、一方的にされる。日持ちしない系で、いつも急。
    まぁ物を頂けるのは有難いんだけど…郵送じゃなく毎回直接手渡しスタイルだし、私が暇と思ってるのかアポ無しに近い。
    向こうが郵送してくれないから、タイミング合わないと取りに行かなきゃだし、総合的に考えるとなしでいい。
    その時間あったら正直こっちの家族で使いたいし、お金も掛かるものなので本当は色々贈り物とかも相互に無くしていきたいけど、そうもいかなくなる。
    1日何してるの?とか謎質問もしてくるし、暇ならもっと相手しろよって圧や絡みが重い。嫌いになりたくないのに…もう少し放置して欲しい。。
    そして本当はそういう体で色々な下心が見え隠れしてるのもわかるし、こちらが頼んでないものを押し付けがましく、その好意に対してこっちが蔑ろにしてるみたいな気分になるし、本当に本当に察して欲しい…!
    返信

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2025/08/07(木) 14:10:24  [通報]

    >>512
    そしてある日突然絶縁宣言される。(そのように本人は感じる)

    被害者ムーブ発動

    がセットになるね。
    返信

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2025/08/07(木) 14:11:48  [通報]

    >>505
    助けてもらおうとは思ってないけど、やっぱり嫌いは言えないなあ
    嫌いって言える相手は旦那くらい
    他の人にはいくら嫌いでも、言えない…
    返信

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2025/08/07(木) 14:13:14  [通報]

    >>355
    普通に好きだし、こっちからよく電話するよ
    返信

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2025/08/07(木) 14:14:32  [通報]

    良かれと思って。実の娘だと思って。こうやってグイグイグイグイ行くと大抵嫌われるよ。結婚記念日は夫婦のものなのになぜ義母主催で祝わなきゃならないのかうんざりするのもわかる。自分と旦那の結婚記念日だけ祝えば良いのに。もし子どもを授かってもこの義母が全てにしゃしゃり出てくるのは確実だよ。嫌われて黙って距離を置かれるかハッキリ言われて距離を置かれるかの違い。
    返信

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2025/08/07(木) 14:15:16  [通報]

    >>1
    お姑さんって孫を産んだくらいの感覚よね。
    私は初対面のお婆さんに孫写真を見せられた。
    お孫さんの目が大きくて可愛いと褒めたら、
    「でしょー私に目元がそっくりと言われるの」
    「骨格は旦那と息子似みたい」と燥いでいたけど
    お嫁さんの存在に全く触れないので違和感を感じたよ。
    返信

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2025/08/07(木) 14:18:07  [通報]

    >>512
    元友人がそういう感じだった
    とにかく私に断られないように、どうにかして会おうとしてくるのがうちの義母と似てた

    そーっと距離を取るっていうのが無理だった
    向こうがそうはさせまいと阻止してくるから、はっきりと拒絶するしかなくなるんだよね




    返信

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2025/08/07(木) 14:20:23  [通報]

    >>277
    うちは義父がこれだよ。必ず参加しようとしてくるし旦那の誕生日に張り切るのは良いけど本人と話さないで嫁と話したい打ち合わせしたいだから疲れる。それにお礼言うのも私だし。何度も何度も電話は来るし何度も何度もアポ無しで来るし、
    電話に出ないと何十回も掛けてきて出たらイライラしてどこにいるの、いつ帰るの、何してるの、だし。親子でやってくれないかな、何で嫁をいちいち挟むのかなって思っていたけど、介護のためにゴマすってるって言われて倒れそうになったよ。介護させたいから家族の誕生日を祝ってやったり突撃して野菜渡してたらしい。げんなり。
    返信

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2025/08/07(木) 14:22:09  [通報]

    >>117
    本当これ
    ほっとけばいいんだよ
    ほっといてほしいわ
    義実家と息子夫婦は別の家庭なんだってば
    返信

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2025/08/07(木) 14:27:19  [通報]

    後編の姑が嫁の勤務先にアポなし突撃する辺りで創作だと思った
    返信

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2025/08/07(木) 14:30:44  [通報]

    >>383
    こういう義両親、そこそこの割合で居ると思う。
    断っても遠慮してる!って受け取るし、自分の提案や訪問を断られるのは「おかしい」と思っているし息子に断られたのも嫁の差し金と思い込んでいるから嫁さえ従うようになれば息子の家族とべったり仲良くできるし孫も育てられると思い込んでいるので嫁への執着が酷い。アポ無し突撃や近くでの張り込み、連絡付かないと嫁の職場をうろつく人は居るよ。息子夫婦の近所のスーパーにわざわざ車で通ったり。偶然会いたいんだと思うけど、品揃えが良いからとか理由付けてるけど普通に怖いよね。
    返信

    +10

    -0

  • 540. 匿名 2025/08/07(木) 14:31:45  [通報]

    >>5
    嫌われた理由が書いてないからでしょ
    「お義母さんが嫌いです!!」の一言だけ切り取ったら
    嫁が悪者

    この手の話は、何キッカケでそうなったかが肝なのに
    返信

    +7

    -1

  • 541. 匿名 2025/08/07(木) 14:34:31  [通報]

    >>507
    私の義父もグイグイ系、アッパー系のコミュニケーション障がい。あまりに圧が凄くて何でも勝手に決めてこの時間に皆で集まるから準備しに来て!と勝手に進めたり私が実家と不仲設定を思い付いてあちこちで触れ回って不仲だからお正月誘ってあげてるのって事になっていたり散々。10年ほど我慢して距離置いた。今はこっちのペースでしか会いに行かない。他の嫁にも嫌われてるし周りにも嫌われてる。
    返信

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2025/08/07(木) 14:34:44  [通報]

    うちの場合、孫だったね
    孫に血眼になってる異常な義母
    母性のおしつけ、恩着せ

    出産前は関係に問題なかった
    息子に対してやたら子供みたいな世話焼きするなって違和感はあった
    返信

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2025/08/07(木) 14:36:06  [通報]

    私への義母からの連絡はだいたい「息子に連絡しても出ないから」
    でも着信があれば折り返しはしてるはずなので私に連絡する必要ある?そんなにすくレスポンス欲しいの?と思って一切出ないことにしたら掛かってこなくなって快適

    でも義実家では普通に顔合わせてるよ
    どう思われてるかは知らないけどw
    返信

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2025/08/07(木) 14:38:50  [通報]

    >>本当に私が悪かったのか?
    >>今、私が毎日願っているのは、ただ“話がしたい”ということだけです。謝るべきことがあるなら謝ります

    うん
    今後も接触しないほうがいいだろうね


    >>ストーカーにでもなった気分

    「気分」じゃなくて、執着も行動もストーカーそのもの
    むしろカウンセリング受けたほうがいいぐらい
    返信

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2025/08/07(木) 14:39:12  [通報]

    >>514
    ゴネたり無理やりでも家に居させればこっちのもの、としか考えてない。息子夫婦の予定とか嫁に迷惑とか考えてない。うちも予定があると話しても何の予定?何で変更出来ないの?遅れたって良いでしょうととにかく引き留めるし帰らないで!
    まだ話したいことがあるから!まだ大切なことが話せてないとか引き留めるのに必死で毎回引く。
    疲れる。うんざりするし頭痛や吐き気してくるから長居したくないんだけど。
    返信

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2025/08/07(木) 14:39:48  [通報]

    >>540
    自己レス 
    続編読んだら書いてた
    義母のほうが距離感おかしいわ、これは
    返信

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2025/08/07(木) 14:42:22  [通報]

    >>517
    孫に今後病気や障がいが見つかったら嫁が悪いって責めてくるタイプだよね。うちも孫の出来、不出来は嫁の育て方次第、病気は嫁の育て方のせい、って口に出すタイプで凄いプレッシャー。実は色々問題ある子なんだけど義両親になんて話せないし相談しようとも思わない。一方的に責め立てて離婚しなさいって言われるのわかってるから旦那も何も報告しない。
    返信

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2025/08/07(木) 14:43:06  [通報]

    >>31
    関わらなきゃいいじゃん
    何なら、最初から「いない」ものと思うぐらいでちょうどかも

    私も姑世代だけど慣れたら平和よ
    「年一回の正月に顔を合わせる人」と思ってたら
    マイペースでいられるし
    夫と二人、楽しく暮らしてる
    返信

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2025/08/07(木) 14:47:39  [通報]

    >>10
    嫁側ですが義母が姑と険悪だったこともあり、私への干渉はほぼゼロ笑
    私たち家族がサービス業なのもあり、年末年始の挨拶はLINEのみ、年に1-2回ご飯を外で食べるくらい
    たまーに旦那(息子)の愚痴を聞いてもらい、対応方法を教えてもらったりするぐらいでなーんもない。
    お互い関わりすぎると疲れちゃうよね
    返信

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2025/08/07(木) 14:50:55  [通報]

    姑としては「私達家族に嫁が入った、仲良くしたい、息子は話を聞いてくれないし女同士だもの実の母娘みたいになりたいわ~」「娘っていつでも電話で話し相手してくれてお互いの家の鍵も交換してるわね」「娘って必ず連休は泊まりで来てくれるはずだしそうすべき、嫁になったんだからそちらの実家は無いものと同じだわ」精神になっちゃうヤバ姑に当たったら嫁は病むと思う。孫も早く希望の性別産ませて自分が育てたいって希望してる姑沢山居る。パート先にも居て怖い。
    返信

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2025/08/07(木) 14:57:00  [通報]

    >>432
    まず結婚1周年なんて2人きりでお祝いしたいだろうに、義母が勝手に祝おうとしてきてるのがウザすぎる
    多分息子夫婦だけでなく、ご近所さんや知人友人にも義母ウザがられてるんじゃないかな
    「お気遣いなく」って距離取られてるのに、空気読まずに「孫が出来るのかも!」も変にポジティブというか自分の都合良いように考えすぎだし、友達いなさすぎて息子夫婦に依存してるのが伝わってくる
    返信

    +11

    -0

  • 552. 匿名 2025/08/07(木) 14:57:21  [通報]

    >>234
    全く残さなかったら、貰いようがないよ。
    遺言だって書けるし。
    返信

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2025/08/07(木) 14:58:17  [通報]

    立場置き換えてみて、職場の30歳くらい上の人から距離感0で馴れ馴れしくされたら嫌でしょ。
    義母と嫁って他人なんだから、距離感失敗したら嫌われるよ。

    私は義母とわりと仲良しだけど、結婚後1年くらいは本当に距離置いてたし、お互いの家にはお邪魔している感じで行き来してたわ。
    返信

    +9

    -0

  • 554. 匿名 2025/08/07(木) 14:59:05  [通報]

    結婚一周年を義母と祝いたい嫁なんていねーよw
    返信

    +19

    -0

  • 555. 匿名 2025/08/07(木) 14:59:26  [通報]

    >>355
    優しい人だったから、好きだったよ
    もう亡くなったけど、嫌な思いをしたことが一つもなかった
    控えめな人だったから、かえってなんでも手伝ってあげたいと思ったくらい
    返信

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2025/08/07(木) 15:02:54  [通報]

    姑の孫誕生への期待ってなんかとんでもないよね。
    (そうでない姑さんもいるだろうけど)
    私も新婚の時催促すごかった。旦那じゃなくて何故か私にわざわざ電話で言ってくる。
    なかなか妊娠しないと、今度は私の親にまで催促。
    いや、落ち着けよって思う。

    あと、自分の息子に言え
    返信

    +13

    -0

  • 557. 匿名 2025/08/07(木) 15:03:20  [通報]

    >>335
    息子の家庭=自分の家族の延長だと思ってる人多いよね
    別の家庭だってことを理解して出来てない人は総じて嫁に嫌な思いさせてる
    返信

    +22

    -0

  • 558. 匿名 2025/08/07(木) 15:03:33  [通報]

    >>61
    全然しつこくない。
    嫁の性格がきつい。
    返信

    +5

    -12

  • 559. 匿名 2025/08/07(木) 15:05:09  [通報]

    >>558
    そのきつい嫁を選んだのは息子でしょ
    しかたないよ
    返信

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2025/08/07(木) 15:06:26  [通報]

    >>543
    うちは出ないようにしたら親戚や近所に嫁に無視されてるって言い触らされて悪口言われてそれも私の聞こえるところで言うという、わざとかもしれないけど。出ないといってもその日の内には折り返してたよ。すぐ出ていたら今からこれやって!今から来て!今から!って要求がエスカレートしていたしせっかちで強迫観念強い人だからこれは良くないと思ってそうしていたんだけど関係はかなり悪化した。出ないことで諦めてくれるなら御の字。出ないことでますます執着したり勝手に恨む人も居る。怖いけど。
    返信

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2025/08/07(木) 15:06:33  [通報]

    >>513
    はやく周りのババ友に孫自慢したくて仕方ないんだろうな。娘みたいに仲良しな嫁もかわいい孫もアクセサリー感覚だよね。
    自分を良く見せるためのアイテム。
    返信

    +11

    -0

  • 562. 匿名 2025/08/07(木) 15:06:57  [通報]

    義母が生きてる時は思う事は色々あったけど、病気になった瞬間ふっとんだ。
    返信

    +2

    -1

  • 563. 匿名 2025/08/07(木) 15:08:32  [通報]

    >>210
    義母ちゃんって呼んでやればw
    返信

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2025/08/07(木) 15:09:36  [通報]

    >>554
    嫁=娘みたいな認知の歪みが起きていそう。
    ちゃんと良い距離感を保てる義母ならいいんだけど。
    返信

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2025/08/07(木) 15:09:55  [通報]

    義父が「まぁ仕方ないんじゃないか」って嫁の方の肩持ってる時点で、どんなことしてるか察する
    返信

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2025/08/07(木) 15:13:46  [通報]

    >>208

    それでいい
    少しでも遺産が残りそうなら、全額寄付
    遺留分請求されないように、遺言書に書いておけばいい
    返信

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2025/08/07(木) 15:15:48  [通報]

    自分は男の子しか授からなかったから孫は絶対女の子!女の子産ませる!と息巻いてる姑。孫の学歴や就職先でマウント取りたいから必死な姑。
    孫が思ったような優秀な子じゃないと嫁の遺伝で、と嫁の悪口言い触らす姑。その孫への拘りの強さ怖いです。息子夫婦の結婚記念日に一緒にお祝いしたい姑も居るし、誕生日や孫のイベント全て一緒にやりたい姑も。凄く嫌われてると思う。
    孫が産まれても報告して貰えなくなるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2025/08/07(木) 15:17:52  [通報]

    >>554
    息子夫婦の結婚記念日一緒にお祝いしたの!の仲良しアピール。もしくは結婚記念日は私達ファミリーに嫁が加入したお祝いだから親族皆で祝うのが当たり前か。厄介だなぁ。
    返信

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2025/08/07(木) 15:21:57  [通報]

    >>7
    この嫁とキャンプに誘う義実家を組み合わせみて欲しいw。
    多くの嫁姑は上手くいってると思うけど基本はお互いに感謝の気持ちを持つ事だと思う、後は旦那選びと同じく運なのかな、良い運だったことに感謝しないとだ。
    返信

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2025/08/07(木) 15:22:39  [通報]

    >>208
    嫌ってる方も基本欲しがらないから対策だけして気楽に構えてたらいいよ
    欲しがるならそういう自分に都合良い息子に育てただけの事
    返信

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2025/08/07(木) 15:24:13  [通報]

    何十年も我慢して付き合うより、結婚一年目でキッパリお別れするのもアリな気がする お互いに
    返信

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2025/08/07(木) 15:24:40  [通報]

    嫁と姑、お互いに価値観擦り合わせて最適な距離感を見つけていくしか道はないのかもね。
    お互い、どこまでなら許容できるか、逆にこれは絶対して欲しくないとか。

    必要最低限しか無理な嫁と、
    ガッツリ「家族」したい姑との組み合わせだとかなり苦しい道になるかもね。
    返信

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2025/08/07(木) 15:25:36  [通報]

    >>35

    うん、これは思った。
    返信

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2025/08/07(木) 15:26:55  [通報]

    >>558
    よこだけど本当に全部読んだ?
    全部読んで「全然しつこくない」と思うの?
    返信

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2025/08/07(木) 15:29:46  [通報]

    >>572
    なんで姑ってこんなに干渉ひどいんだろうね
    婿に毎日電話してくる舅とか聞いたことないけど
    姑って嫁に執着してくるよね
    返信

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2025/08/07(木) 15:30:42  [通報]

    >>8
    母親が74歳って息子いくつなの?
    返信

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2025/08/07(木) 15:31:55  [通報]

    姑なんて何しても嫌われるんだよ!
    そして永久に繰り返される
    おしんだってあんなに酷い目に遭ったのに息子可愛さで同じこと嫁にしてる
    返信

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2025/08/07(木) 15:34:06  [通報]

    >>355
    好きって言ってる子の方が多いわ
    見てると共通するのはみんな干渉もされず、文字通り口は出さず金は出すってかんじ
    義家とあんまりうまくいってない所に共通するのが旦那がガッツリ奨学金持ち
    義両親は健康そのもので干渉もしてくるかんじ
    返信

    +3

    -1

  • 579. 匿名 2025/08/07(木) 15:34:48  [通報]

    >>576
    45歳らしいよ
    45歳の息子の嫁は何歳なのだろう?
    一回り以上下じゃないなら孫孫はきついだろうね
    返信

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2025/08/07(木) 15:38:41  [通報]

    >>363
    長男嫁で同居(台所は別だけど)だけど、義母大好きよ。
    サバサバしてて、干渉してこないけどお金は出してくれる、明るく元気な人です。
    家事なんて適当でも大丈夫、私もご飯作るの嫌いだけど(とは言え料理は美味しい)子供達育ったしとか、いざとなったらこの家売れば良いから、売るものがあると思ってると気持ちが楽だもんとか、いつもそんな感じ。
    義父が面倒な人なので、よく2人で義父の愚痴を言ってたりします。
    よく「同居大変でしょ」って言われるけど、「多分大変なのは義母だと。いろいろ我慢してくれてると思います」って答えてる。
    返信

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2025/08/07(木) 15:40:57  [通報]

    >>497
    よこだけど私かと思うぐらい全文一致です
    義父もやさしくて大好き
    返信

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2025/08/07(木) 15:43:10  [通報]

    >>130
    結局これだよね
    うちは旦那奨学金持ちで、義両親は健康そのものなんだけどケチ
    ケチなのかお金が無いのかは分からないんだけど、金がないなら黙ってて欲しいのに干渉がすごい
    孫が生まれてから特にひどくて、うちの孫って主張はすごいのにお祝いとか金がかかることは嫁実家がやるのが当たり前って言われたよ
    そんな恥ずかしい発言聞いてて自分の親に何も言い返さない旦那にもクソ腹立った
    結婚当初は結婚祝いすらくれなかったからその時からあれ?とは思ってたけどさ
    返信

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2025/08/07(木) 15:45:07  [通報]

    >>16
    これに関しては嫁もちょっとヒステリー
    返信

    +3

    -2

  • 584. 匿名 2025/08/07(木) 15:45:39  [通報]

    >>20
    正社員vs扶養内&専業も
    返信

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2025/08/07(木) 15:47:21  [通報]

    >>14
    わかる。
    義母=嫌なもの、という先入観から入るから仲良くなれるわけないよね
    返信

    +3

    -1

  • 586. 匿名 2025/08/07(木) 15:47:31  [通報]

    >>119
    義両親が良い人だからこそそう思えるんだよきっと
    私も最初は義両親が良い人に見えたから、仲良くしたくて誘われたら遊びに行ったりしてたな〜
    返信

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2025/08/07(木) 15:49:06  [通報]

    >>85
    「娘ちゃん」「お嫁ちゃん」
    呼びが嫌だって言ってんのに押し掛けた先でも「お嫁ちゃん」って…

    なんかそこで納得したよ
    返信

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2025/08/07(木) 15:53:15  [通報]

    >>1
    思い当たるエピソードもっと詳しく知りたいw
    返信

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2025/08/07(木) 15:58:12  [通報]

    >>115
    ほんとそれ
    普段からお小遣いとかは全然いらないけど、お祝い事とかちゃんとしてくれてて羨ましい
    うちなんて出産した時西松屋の服貰ったよ
    返信

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2025/08/07(木) 15:59:49  [通報]

    >>1
    嫁ガチャ
    姑さん可哀想
    返信

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2025/08/07(木) 15:59:49  [通報]

    >>22
    うちは陣痛で苦しんでるときに来たよ。
    旦那が入院したけどまだ産まれないと思うからまた連絡する、と言ったのに。
    1人目で痛くて叫んだりしてるのを、義父と義母にベッド横に立たれてじっと見下ろされてた。
    可哀想に…頑張って!とか言ってたけど、そう思うなら帰って!!って思ったけど痛くてそれどころじゃないし、遠慮して言えない。
    旦那も帰れとも言わず、話し相手してた。
    30分ぐらいしてやっと、頑張ってね。また来るね!と帰っていった。
    2人目は産まれるまで連絡しなかったら少し不機嫌そうだった。
    返信

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2025/08/07(木) 16:02:05  [通報]

    >>58
    私も思った
    お正月ずっと義実家にべったりされたらきついけど、お雑煮だけつきあって帰るという選択肢があるならむしろ楽、まである
    返信

    +1

    -3

  • 593. 匿名 2025/08/07(木) 16:10:06  [通報]

    うちは息子一人
    息子が結婚したら関わらないでいるつもり
    孫にも会わなくていい

    返信

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2025/08/07(木) 16:12:36  [通報]

    >>557
    義母も義兄もそういう感じ。
    まるっと家族っていうか。だからアポ無し訪問してくる。
    インターホンなるたびにどっちが来るの!?ってソワソワするくらいには嫌い。
    義母は注意するとしょぼんとして暫くは大人しくなるけど、義兄は弟※夫のことを下に見てるからかいつも偉そうにクソバイスしてくるし、夫もそれを嫌がってない。
    私は聞いていてイライラするけどな。
    別の家だから当たり前のように寄るとか、夜になってから来るとか、玄関に差し入れ置きっぱとかマジでやめて欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2025/08/07(木) 16:14:45  [通報]

    >>22
    気になっとるやんけ
    最初に抱けなかった話見るだけで冷え込む
    出産しない喪でよかった
    そんなことになったらもういらんくなる
    返信

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2025/08/07(木) 16:14:47  [通報]

    >>564
    距離感を保ってくれるなら娘みたいに思ってると言われても嫌な気はしないかもだけど、最初の方からグイグイきて干渉しまくって自分の意見を押し通すと嫌われるよね
    うちの義母が求めてる理想の親子って、毎日、義母の長電話に付き合って、こちらも些細な事も何でも報告して義母が勧める服やお下がりをありがたく受け取って「お義母さん、お義母さん」と慕って何でも頼ってほしいらしい
    そんなの実母でも無理
    返信

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2025/08/07(木) 16:16:48  [通報]

    ホテルランチ好きの姑。
    何かに付けホテルランチでお祝いしてくれるけど(名前入りプレートデザート付き)だんだん重たくなってきた。お返しどうしたら良いのよ…。
    そして会うたびバカラの置き物とかHERMESのキーホルダーとかくれるけど、ブランド興味ないし正直いらない。
    可愛がられてるのだろうけど重すぎる…
    返信

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2025/08/07(木) 16:17:18  [通報]

    >>495
    うちも亡くなってしまった
    もっとたくさん会えば良かったなと後悔しています
    モラハラ義父に気が付かず

    返信

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2025/08/07(木) 16:19:56  [通報]

    >>593
    うちもそういうスタンスで行きたいですね
    返信

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2025/08/07(木) 16:20:56  [通報]

    >>31
    今の嫁って偉そうって何だよ(笑)
    姑というか婿側の親の方が偉いと思ってるような発言だけど、本当のところは別に偉くもなんともないよね(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2025/08/07(木) 16:22:50  [通報]

    >>591
    うわ〜大変でしたね
    うちは実親が揃って来たよ
    怒鳴って帰れ!と言ってやった
    義理親には無理だわね
    返信

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2025/08/07(木) 16:23:21  [通報]

    >>104
    いますよ。
    孫の話にかたれない!孫早くっ!ってずっと言われていま義母のこと大嫌いです。
    返信

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2025/08/07(木) 16:23:45  [通報]

    >>210
    「嫁」って言われるのも嫌だよ。
    旦那の実家で近所の人に会った時、「嫁です」って紹介されて、は???と思ったよ。いい気はしなかった。
    お嫁さんじゃないの?と。
    あたしも姑って言おうかと思うわ。笑
    返信

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2025/08/07(木) 16:24:11  [通報]

    >>34
    今はカンガルーケアない病院もあるんですよ
    返信

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2025/08/07(木) 16:25:32  [通報]

    >>575
    うちの舅、私に電話何度もしてくるしアポ無し突撃、一緒にご飯しようとか凄いよ。誰も話聞いてくれなくて嫁ちゃんしか居ない、老後の世話も頼みたいし息子は話も聞いてくれないから嫁ちゃんしか居ないって長電話して来たり待ち伏せして来たり、周りに話しても気に入られてるね、話が合うんだね、って。嫌すぎて電話無視したり居留守してたら逆恨みされて一時期は酷かった。執着しやすい性格の人間って居るんだわ。周りに私が嫌ってるのはバレてるけどどうでもいい。動悸や過呼吸までなったから最低限しか相手してない。
    実の息子や血縁者すら距離置いてる人間を嫁に押し付ける意味が分からない。
    返信

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2025/08/07(木) 16:25:48  [通報]

    1人目妊娠「そろそろかと思ってたの〜」
    1人目産んだあと「2人目は?」
    本当に言う人っているんだな、しかもうちの義母かよとガッカリしました。
    そして嫌いになりました。笑
    返信

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2025/08/07(木) 16:30:19  [通報]

    親戚見てても自分も姑で苦労したのに自分が姑になったら嫁と同居したいとか、敷地内同居にしたいとか、それで嫁監視してプライバシー侵害して嫌われて、なのにグイグイ行って、孫の不出来は嫁のせいって、息子が言いなりにならないのは嫁が裏で操ってるとか言ってて。姑になったら自分が苦労したこと忘れて嫁に鬱憤ばらしするのか、
    何で嫁に関わりたいのか、それでストレスためて意味不明過ぎる。田舎だから息子夫婦と住むのがステイタスなのかな。他人同士近くにいればぶつかるものは当たり前だよ。
    返信

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2025/08/07(木) 16:30:37  [通報]

    >>517
    「母体がいい」って、義理親に言われるの気持ち悪いね
    本人は褒めてあげたつもりだろうけど
    基本的に褒めてほしいとか思ってないし
    結局は直接関わらないのが一番ストレスなく平和なんだけど、姑はとにかく会いたがり話したがりなのが面倒
    返信

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2025/08/07(木) 16:30:52  [通報]

    食事の誘い断った理由を勝手に「もしかしたら妊娠したのかも?センシティブな時期なのかも?」と浮かれるような義母だから嫌われるんだよ
    こういうのがずっと続いてて我慢の限界がきて爆発したんじゃない?
    嫁視点の話聞いたらとんでもないノンデリや過干渉エピソードでてきそう
    返信

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2025/08/07(木) 16:31:04  [通報]

    >>593
    義母だから嫌いって訳じゃないよ
    私は義両親とも仲良くしたかったよ
    子どもだって可愛がって貰いたかった
    必要以上に距離を取ろうと思わなくても良いと思う
    返信

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2025/08/07(木) 16:32:03  [通報]

    >>104
    ほんと何がかわいいだかw

    返信

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2025/08/07(木) 16:32:59  [通報]

    >>455
    探偵みたいだね!
    返信

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2025/08/07(木) 16:33:41  [通報]

    >>61
    私は嫁いびりしてるわけでもないこの義母ならテキトーにあしらってやり過ごせるかも
    こんな縁切りみたいにはしないな
    返信

    +3

    -5

  • 614. 匿名 2025/08/07(木) 16:33:53  [通報]

    >>596
    めちゃくちゃ分かる
    実母なら「いや、このおさがりは好みじゃないからいらないわ」とか「どうせなら新しいやつ着せてあげたい」って言えるけど義母だと言えないよね
    何これっておさがりとか、新品でも西松屋のセンスない服とか、賞味期限切れた食べ物とか貰っても嬉しくない
    旦那に言ってもそれを義母に伝えない
    だからどんどん関係悪くなってく
    義母だから嫌いというより、常識はずれな人だから無理って感じだわ
    返信

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2025/08/07(木) 16:34:59  [通報]

    たった一年の付き合いでここまでドギツイLINEを親族になった人に送るって嫁のほうがどうかしていると思うわ
    どんな義母でも上手くいかないと思う
    息子の嫁選びが悪かったんじゃ?
    返信

    +4

    -5

  • 616. 匿名 2025/08/07(木) 16:35:17  [通報]

    >>549
    うちも会う頻度その手度だけど
    その程度の付き合いしかないから夫の愚痴なんか言えないわ
    そんな距離感じゃないもん(結婚当初から実質他人のまま)
    返信

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2025/08/07(木) 16:35:54  [通報]

    >>597
    神すぎる義母すぎて羨ましすぎる
    交換してくれうちの義母と
    ちなみにケチだからお祝いなんてしてくれないし、お誕生日に良いものあげてもIKEAのクッキーで返ってくるよ
    返信

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2025/08/07(木) 16:36:36  [通報]

    >>575
    孤独なんだと思う
    若くて自分の相手をしてくれる女の人が欲しいんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2025/08/07(木) 16:37:28  [通報]

    >>601
    実親なら気兼ねなくいくらでも言えるよね
    よく「本当の娘だと思って大事にするから、本当のお母さんだと思ってね!」っていう義母いるけど、本当の娘みたいにキツイこと言ってもいいのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2025/08/07(木) 16:37:35  [通報]

    >>591
    想像するとキツイ。病院としてはNG出せなかったのかな。旦那さんも…。自分が命がけで苦しんでるのを義両親にじっと見られていたら誰だって嫌だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2025/08/07(木) 16:37:50  [通報]

    >>615
    みんな姑とラインなんかするの?!
    信じられない
    絶対に無理だし嫌だ
    返信

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2025/08/07(木) 16:38:42  [通報]

    >>355
    私は実母より義母の方が好き

    優しいしお金持ち。実母は貧乏なのに口出しだけしてきて嫌味ばっかり
    返信

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2025/08/07(木) 16:38:50  [通報]

    >>104
    うちの姑も周りに言いふらしまくり
    初期だからやめろっつってんのに言いふらす
    孫がステータスで孫孫孫
    なのに孫には金一切やりません
    返信

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2025/08/07(木) 16:41:16  [通報]

    > 結婚1周年を機に「夫婦で2人を食事に招こう」と考えた恭子さん

    単に息子夫婦を食事に招くんじゃなく、息子夫婦から誘われたわけでもないのに、態々「息子夫婦の結婚1周年」に嫌いな姑がしゃしゃり出てきたら鬱陶しいわー
    返信

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2025/08/07(木) 16:42:43  [通報]

    >>603
    言い方わかるわーちょっとしたことなんだけどね
    なんかあったら「あ、これうちの義母です(^^)」って紹介してもいいんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2025/08/07(木) 16:43:00  [通報]

    >>10
    きちがい姑もいるんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2025/08/07(木) 16:43:56  [通報]

    >>10
    いじめられてる子は、いじめ側ではなく、いじめられっこに問題があるってか⁉️
    返信

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2025/08/07(木) 16:47:00  [通報]

    >>354
    私が実家に帰省してた時大した用もないのに、わざわざ電話してきて、電話口にでた母に〇〇さん(私の下の名前)とうちの孫宜しくお願いしますと言いやがった。ある程度日がたってから母がそれを話してくれた。ブツッっと脳内の何かがふっとい音たてて切れたわ。あの日以来嫌い
    うちの母にとっても孫であることは変わらないのに、なんて意地の悪い人だと心から嫌いになった
    内孫外孫もつかう人。
    軽蔑の眼差しで見始めた発端となった。
    返信

    +11

    -0

  • 629. 匿名 2025/08/07(木) 16:50:09  [通報]

    >>619
    本当の娘=優しくて話を聞いてくれて寄り添ってくれて実の親より大切にしてくれる、年老いたら介護や病院の送迎をしてくれる、親戚の集まりでおもてなし側として働いてくれる、、それが本当の娘の理想だから、文句言われたり寄り添ってくれない、叱られる、断られる、それは嫌なの。
    男の子しか居ない家庭だと女の子は明るくて社交的で買い物や長電話に付き合ってくれて一緒にお料理したりお出かけしたり、って理想があるから嫁には過度に期待する傾向があるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2025/08/07(木) 16:54:22  [通報]

    >>610
    いや、めんどくさい
    関わらなくてけっこう
    お嫁さんの実家と仲良くすれば?って思う
    息子が窮屈でつぶれてしまうかも知れないけどそれでもいい

    返信

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2025/08/07(木) 16:57:54  [通報]

    >>626
    普通にパート先で中年、高齢の先輩方見てもこの人素敵だな、性格いいなって人より意地悪だな、苛めしてるな、癖強いな、って人の方がずっと多い。この人が姑だったら離婚かも、キツいって感じる人も珍しく無い。そういうことだと思う。
    息子べったりな人が息子夫婦が転勤で引っ越すから付いていくためにパート辞めますとか、嫁が妊娠したから孫の面倒頼まれると思うからパート辞めますとかあって、嫁に頼まれたの?勝手に行動してるの?って思ったり。特に息子夫婦に付いていく人は問題行動多くて思い込み激しい人だったから何て言うか…。
    返信

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2025/08/07(木) 16:58:45  [通報]

    >>615
    LINEの返信が来ないからってお嫁さんの職場まで行って待ち伏せするお義母さんの方がどうかしてると私は思う

    避けられてるんだな、嫌われたかな、連絡しない方がいいねとはならないのね、押しかけるんだね
    怖いって
    返信

    +10

    -0

  • 633. 匿名 2025/08/07(木) 17:03:32  [通報]

    嫌いです、もう家に伺いません、息子さんと子どもだけで伺いますので→それでお盆は嫁ちゃんいつからお休み?いつ来れる?→私は行きませんので→皆で集まらないとおかしいじゃない、で、いつ来れるの?→ではホテルに泊まって昼間だけ伺います→それじゃ困るの、泊まってね。こんな感じで頓珍漢な姑ばかり。嫁のワガママなんて聞けないしこっちを嫌いとかどうでも良いし人間扱いしないから。嫁としか見てない。だから嫌われる。
    返信

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2025/08/07(木) 17:08:01  [通報]

    >>632
    私の親戚もやられたよ。突然「○の親族ですが」って職場に来たって。それで何事かと応接間みたいな所で話し合いになってあっちは姑だけじゃなくて他の親族まで引き連れて居たらしく、仕事は止まるし迷惑かけて顔から火が出そうだったって話してた。連絡が取れないから心配で心配で、って。おかしいよね。嫁にだけそんなにべったりしてたらしい。
    返信

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2025/08/07(木) 17:14:32  [通報]

    Threadsでよく揉めてるよ
    返信

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2025/08/07(木) 17:43:55  [通報]

    >>622
    わかるわかる
    口だけってのが無理だよね
    思ってることは行動に全て出る
    返信

    +2

    -1

  • 637. 匿名 2025/08/07(木) 17:47:31  [通報]

    >>618
    結局は男ならそんなことされないのに女だからって舐められてるんだよね
    昔の人は男尊女卑だから
    返信

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2025/08/07(木) 17:49:49  [通報]

    >>227
    でも本当「義母だから」という訳わからない理由で嫌われたら遺産は一切残さないわ
    そんな嫁に従う息子も息子だし、孫には罪はないけどきっと会うこともそんな無いだろうからお金は残さない
    遺産なんていくらでもどうにでもできる
    慕ってくれる方に少しずつ財産分ける
    返信

    +3

    -2

  • 639. 匿名 2025/08/07(木) 17:50:19  [通報]

    >>570
    嫌ってる人の方がガッついてるイメージある
    返信

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2025/08/07(木) 18:07:31  [通報]

    >>638
    息子に一切頼らず老後を過ごせるならそれが一番だと思いますよ
    嫌われてる嫁にしつこくするとか惨めですもん
    返信

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2025/08/07(木) 18:37:01  [通報]

    >>591
    そういえば
    私が出産した翌々日くらいに授乳のために分娩室の前を通ったら50〜60代くらいの夫婦っぽい人たちが無言で二組座ってた

    ドア越しに苦しむ妊婦さんの悲鳴を聞きつつ何とも言えない空気だったけど
    私自身は産まれてからどちらの両親にも連絡して来てもらったから、陣痛の時点で来るってすごいなと思ったけど普通なのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2025/08/07(木) 18:38:57  [通報]

    >>631
    職場で素敵な人が、嫁からも素敵と思われてるかは別だよね
    他人と家族へ見せてる顔、息子に見せる顔、嫁に見せる顔も違う人はいるし
    返信

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2025/08/07(木) 18:41:33  [通報]

    >>632
    こういう人って拒否られると余計暴走するよね
    かと言って冷静な話し合いも出来ないし、ストーカーみたい
    返信

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2025/08/07(木) 19:29:30  [通報]

    >>615
    >たった一年の付き合いでここまでドギツイLINEを親族になった人に送

    らないと理解してくれない、察しの悪い迷惑な姑
    返信

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2025/08/07(木) 19:45:14  [通報]

    >>1
    令和のスタンダード
    義母大嫌い
    義母と同じ空気吸いたくない
    義母に孫を会わせたくない
    盆、正月も会わず、自分の実家へ帰省
    返信

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2025/08/07(木) 20:03:40  [通報]

    >>628
    もと旦那の母親も同じことしてた
    しかもうちの実家へのお中元はカルピス。親がお礼の電話したら、「◯◯(孫の名前)に飲ませて」と。
    返信

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2025/08/07(木) 20:13:00  [通報]

    >>646
    「うちの孫」発言あるよね。
    たまたま両家が揃ったとき、子どもたちが私の両親に話しかけているのをみて、義父が「おまえは◯◯の孫なんだぞ」と言った。
    私が「苗字変えたろか」ってボソッと言ったら、夫が慌てて義父を嗜めてたけど一生忘れない。
    返信

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2025/08/07(木) 20:29:01  [通報]

    >>632
    被害妄想酷いよね。ラインの返事来なくても忙しいか返事忘れてるんだろうなとしか思わない。きっと息子相手にならそう思うはず。嫁相手になると無視されたおかしい、すぐ返事しないなんてって暴走…それで嫌われる、引かれるとは思わなくて嫁が返事しないから職場や自宅に押し掛けただけでこっちが被害者って思ってるよね。私の義両親も私が電話にすぐ出ないと怒り出してわざわざ自宅に来てチャイム鳴らしたり車があるか見たりカーテンの隙間から見たりドア叩いたり酷かった。ご近所に聞いて回ったり。正直ストーカーみたいだったし電話の内容も大したこと無いのに嫁に無視されたって言うのでカッと来るんだろうね。息子には迷惑かけられないから職場に行くなんてことはしない。嫁だからする。
    返信

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2025/08/07(木) 20:32:02  [通報]

    >>638
    それがいいと思いますよ。兄弟平等とか言うけど、生前何の交流もせず介護もせず電話の一本も掛けない実子と、何かあれば手伝ったり介護したり気に掛けてくれた実子と同じって言うのはちょっとね。嫁は関係無いけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2025/08/07(木) 20:52:34  [通報]

    >>32
    今までやんわり伝えたり、拒否したりしてたんじゃないかな。
    この姑は自覚ないようだから無意識に無視してたのか、鈍いのか分からないけど。

    相手が明確に嫌と言わないのをいいことに、自分の都合よく解釈して相手の気持ちを汲もうとしなければ、相手は話しても無駄と思うんじゃないかな。

    こういう人いる。
    こちらは何度も働きかけたのに、先延ばしにしたり言い訳したりして取り合わず、こちらがシャッター下ろしたら慌てて「話し合えばわかる」とか言う人。
    シャッター下ろす前に話せと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2025/08/07(木) 20:57:37  [通報]

    >>1
    息子さんは、子無し専業主婦ポジションを狙うプレデターに捕食されました。
    返信

    +0

    -3

  • 652. 匿名 2025/08/07(木) 21:03:59  [通報]

    姑は話せば誤解が解けて元の関係に戻れると思っているのだろうし、嫁はそんなフェーズはとっくに終わって顔も見たくないレベルまでいってしまったんでしょ。息子夫婦で話し合ったり姑への対応で喧嘩したりあったかもしれないし、姑って自覚無いまま嫁の地雷踏み続けてる人も沢山いると思うからもう嫁に執着せず自分の人生楽しんだ方が良いかもしれない。
    返信

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2025/08/07(木) 21:46:58  [通報]

    >>1
    義母から貰った高いサーロインを自分が買ったようにインスタにアップ…
    これで嫁の人間性わかるやん。
    このお母さんもちょっとしつこいと思うけど。
    返信

    +4

    -1

  • 654. 匿名 2025/08/07(木) 21:53:43  [通報]

    >>371
    それはお気の毒すぎる…
    次から全力で帰ってね
    返信

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2025/08/07(木) 23:09:39  [通報]

    >>617
    ケチな姑には気を使わなくてもお互い様だから楽と言えば楽に思えます。
    あまりにも高価なプレゼント攻撃はこの先言うことを聞かないといけない気がするし、あちらのお祝いの時はありきたりのものではいけないのではないかと、ノイローゼになりそうです。
    私はりくろーおじさんのチーズケーキとかで充分なのに…
    返信

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2025/08/07(木) 23:26:58  [通報]

    嫁と姑、お互いに価値観擦り合わせて最適な距離感を見つけていくしか道はないのかもね。
    お互い、どこまでなら許容できるか、逆にこれは絶対して欲しくないとか。

    必要最低限しか無理な嫁と、
    ガッツリ「家族」したい姑との組み合わせだとかなり苦しい道になるかもね。
    返信

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2025/08/07(木) 23:35:30  [通報]

    >>4
    〇〇してあげたわよ
    いつも私のことを考えていろいろしてあげてる、とか夫や自分の友達にはいい姑をやっているアピール。
    実際は全て意地悪。病的に子供じみた意地悪をしかけてきた。
    食事を出せば食べない、刺身は猫に。
    お願いしたことははい、私に任せて、って言って忘れたんじゃなくてワザとスルー。子供を見て欲しい、は見ていただけ。
    行事で出かけて義父のご飯をお願いしたらそんなこと当たり前でしょ、私がやるから安心して出かけてと言っておいて義父へどこ行ってたんだ、飯は!ってごはんも朝私が炊くのを止めて私がやるから、って炊いてもいない。こんなことの繰り返し。
    そうそう、子供が生まれたとき、ふたりめはたいへんだかは子ども生まれないように手術しなさいって言ってきた。認知症なんかじゃない。ただの意地悪。
    返信

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2025/08/07(木) 23:49:42  [通報]

    >>490
    こわいこわい・・・コレだよ、こういうが嫌われるんだよ
    そういう考えかた違ってるよ、今そういう考え嫌われるよって指摘に、「今はそうなのか」「これを若い人達は嫌がるのか、じゃあ辞めた方がいいのかな」とは素直に思えないんだよ、嫌われる姑さんのダメなところって。
    とにかく若い人やお嫁さん世代の考えと違ったら、それはどのみち自分が正しいんだから相手を言い任せて折らせる、みたいな?説得させるみたいな。ぜーったいに自分は意見を曲げたくないし折れたくないらしい。

    そりゃ好きにすればいいけど、結局は嫌われるから息子も会ってくれなくなって疎遠になっちゃうんだよね。

    返信

    +7

    -0

  • 659. 匿名 2025/08/08(金) 02:37:32  [通報]

    >>319
    義母の友達たちとBBQていうのが私は絶対やらないから、すごいわ。
    返信

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2025/08/08(金) 02:46:57  [通報]

    >>607
    自分も苦労したのに自分は息子夫婦と同居したがる←すーごい分かる

    義父のお姉さんのご飯まで作って感謝の言葉もなく大変だった、とか言いながら
    私たちが家を買おうとしたとき「勝手に決めないでね」「一緒に住む気はあるの?」と言ってきた
    別世帯なのに勝手にもクソもないし一緒に住む気はない。笑
    返信

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2025/08/08(金) 02:59:11  [通報]

    >>628
    ただ実家に帰っただけなのに意味が分からないw
    訳の分からないことするから嫌われるんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2025/08/08(金) 07:57:51  [通報]

    >>655
    たぶん向こうはあげたいだけだから、素直に喜んで貰っておけばいい気がする
    嫁に同等なプレゼント求めないと思うし、金があるなら老後も嫁に世話になるつもりはない気がする
    金がない家ほど老後の資金なんて貯めてなくて、老後は息子娘夫婦に助けてもらおって思ってるよ
    返信

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2025/08/08(金) 10:47:28  [通報]

    >>628
    所有欲だよね。
    余計なことしなきゃいいのに。
    その発想も止められないところも、全て無理。
    返信

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2025/08/08(金) 10:59:56  [通報]

    あなたのことがきらいです
    って言ってみたかった。
    さんざんわざわざやってきては意地悪してきた義母の介護が始まった頃、なんで、私に意地悪してきたんですか?といってみた。え?私はあなたに尽くしてきたわよ、っていう答えだった。ふざけんな、って怒鳴りたかった。
    我慢なんかしないで1番最初の意地悪から反撃するか、口ごたえするかもしくは2度とその時から徹底的に無視すればよかった。耐えて我慢なんかする必要はない。なぜから死んだあともどんな時にも思い出され寝る前にまで思い出されてしまう。くやしいやら、悲しいやら。更年期の精神的ダメージは義母の嫌な思い出に苦しめられた。
    返信

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2025/08/08(金) 13:22:01  [通報]

    >>654
    うん、ありがとう。自分語りぶっ込んだのに優しく拾ってくれた皆様ありがとう。やっぱり変だよね。「ごめんねぇ~」って天然なんだけど、衛生観念合わなすぎて。夫は義兄の布団使わされたのはまぁ血縁あるからご自由にどうぞだけど、私たちは赤の他人だからね。義姉も「え?え?」って軽くパニックだった。臭いとか気になるよね。
    返信

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2025/08/08(金) 14:25:32  [通報]

    >>664
    私も毎月のホルモンの影響なのか、義母から言われた事された事が定期的に再熱してモヤモヤMAXになる時がある。。
    なんで消えないんだろうね。
    多分あの時言い返せなかった自分。穏便に済ませようとした自分。何も知らない取巻きに一方的に決めつけられた事。好き放題言われた事…等々、過去の悔しさとかが巡り巡ってくるんだよね。
    悔しい悲しいって表現わかる。
    そんなこと周りは知らず、やった方は被害者みたいな顔して、何で家に寄りつかないんだ、仲良くしてくれないんだって圧を義家からされた時も、私だって円満にしていたかったよ。。って思う。
    旦那だけだよ、全部理解してくれているのは。
    返信

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2025/08/08(金) 14:53:27  [通報]

    >>135
    悲鳴あげられたの追いかけるとか事件性しかない
    返信

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2025/08/08(金) 14:57:03  [通報]

    >>2
    似たようなトピあったよね
    母が嫁に嫌われそうだったかな
    返信

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2025/08/09(土) 05:57:04  [通報]

    >>652
    本当それ思う。
    子の幸せを願っているのなら、子の家庭に執着しないのが1番だと思う。
    自分の人生を子や孫にフォーカスし過ぎないで、自分の暇は自分で埋める、自分の人生は自分で楽しむ。
    それが出来ず、依存したり、干渉し過ぎたり、踏み入れすぎて、境界線ガバガバにして関係壊れてる。
    嫁からしたら結婚して旦那を通じて知り合った人。どんなに結婚当初大切に思っていたとしても、嫌なことされ続けたら嫌いになるのは当然だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2025/08/09(土) 06:09:30  [通報]

    >>656
    うん。
    それって人間関係の基本なのに、嫁姑になるとわからなくなっちゃう人多いのは何故なのか。

    私も姑と仲違いしたいわけではないんだけど、距離感や感覚が全く合わないw
    だからこそぶつからない円満な距離でいようよって、細く永くしていこうよって思うんだけど…向こうはそれだと不満。
    年に何回か会ったり、母の日父の日にプレゼント郵送、誕生日におめでとうLINE、普段の連絡も必要あればすればいい…ぐらいでは、姑からすると全然足りないし嫁としてダメみたい。
    私もそこまでドライではなかったけど、正にガッツリ理想の「家族」したい姑で、老人の暇つぶしに嫁なんだから付き合え、女なんだからもっと気使えってのを、ナチュラルに押し付けてくる。
    新婚の時はわからなくて、出来るだけ察して頑張ってたけど、満足するどころか更に注文が増えて、あー…ダメだってなった。周りには家族だから仲良くしたいのに嫁が壁を作る…と愚痴言って悲劇のヒロインぶられてるけど、やる事だけ最低限して姑独自の感覚までには付き合わない、言うことも聞かないぞって距離置いてる私がいる。こっちが壊れる。
    返信

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2025/08/09(土) 06:17:03  [通報]

    >>658
    全く同意。
    曲げないしつこい強引に押し付ける。ほんと頑固。
    嫌がってるのに同じこと聞いたりやったりして地雷踏み続けて、気づいたらもう手遅れの段階になっている。そうなっても反省もしないんだろうけど。
    あなたの理想郷の実現のために、息子家庭も嫁も存在してるわけじゃないんだよと思う。そこはあなたの主役の場じゃないんだからって気づいて欲しいわ。
    返信

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2025/08/09(土) 19:23:54  [通報]

    >>669
    うちの姑は執着の塊だ
    しつこいよ

    夫(義母にとっては息子)宛のLINEに私の悪口をめちゃくちゃ書いてたけど、夫に無視されるようになったら私に連絡してくるようになった

    「あの子はどうして怒っているのですか?」「あの子の機嫌を直してください」「あなたたちを頼りにしているのです」
    義母からのLINEを見るとゾッとする


    返信

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2025/08/11(月) 14:13:28  [通報]

    >>304
    意味わかんない
    返信

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2025/08/12(火) 01:39:18  [通報]

    >>666
    旦那様が理解してくれるなんてまれ。羨ましい。大体の夫はしらんぷり。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす