-
1. 匿名 2025/08/06(水) 16:21:30
長文失礼します。返信
私の職場は教育関係で、午後(15時以降)が忙しくなるため、子持ちの方はほとんどいなかったのですが、数年前から子持ちの方も仕事を続けられるように、と時短勤務や早い時間の勤務が認められるようになりました。
以前一緒に仕事してた子持ちの先輩や後輩は、お子さんの体調不良で休んだり早退する時は「本当にごめんなさい、明日早く来てやります!」という感じでほとんど迷惑をかけることなく穴埋めを頑張っていたし、何より申し訳なさそうにしていたので、こちらも「気にしないで!」と送り出していました。
が、今一緒に働いている先輩は、子供が小さいのだからわがままを言って当然といった感じでシフトを急に変更したり、「朝から出勤してもやることがない」と言って何もしていない日もあります(朝からでも事務作業などやることはあるのに)。
そして17時までの出勤と決まっていたのに、「うちの子がお迎えが一番最後で一人になってて可哀想だから早めに帰る」と言って早めに帰ります。
上司に相談しましたが、その先輩がちょっと偉い人の奥さんなので注意できないみたいで野放しで、「お子さんも小さいのだから理解しよう」と言われてしまいました。
はっきり言ってめちゃくちゃ迷惑です…。
今後もこの人と働くなら辞めようと思っています。
子持ちのフォローが大変な方、いますか?+152
-20
-
2. 匿名 2025/08/06(水) 16:22:19 [通報]
なっが…返信
似たようなトピよくあるのにまた叩いてくれってか+34
-50
-
3. 匿名 2025/08/06(水) 16:22:28 [通報]
私54だけど子供が小学生で返信
よく休むよ+8
-37
-
4. 匿名 2025/08/06(水) 16:22:42 [通報]
>>1返信
子持ちっていうか
そいつの人間性とか会社が悪くない?+286
-3
-
5. 匿名 2025/08/06(水) 16:23:04 [通報]
偉い人と奥さんなら仕方ない。諦めよう。返信
世の中理不尽、そういうもんだ。+130
-2
-
6. 匿名 2025/08/06(水) 16:23:08 [通報]
+65
-3
-
7. 匿名 2025/08/06(水) 16:23:26 [通報]
この時期小さなお子さまいる人達は夏休み取るから大変だよ、でも仕方ないと思ってる返信+28
-9
-
8. 匿名 2025/08/06(水) 16:23:33 [通報]
もう上の人が話にならないならストレス溜まるだけじゃん返信+68
-0
-
9. 匿名 2025/08/06(水) 16:23:42 [通報]
クソだね返信
そんな馬鹿は子持ちを免罪符に好き勝手やるよ
転職しよう+103
-0
-
10. 匿名 2025/08/06(水) 16:23:45 [通報]
辞めようと思っています。で答え出てるじゃん。辞めたれ辞めたれ。返信+148
-0
-
11. 匿名 2025/08/06(水) 16:23:57 [通報]
いつ現れるかな返信
「在宅とフレックス使えて専門職で良かった〜そんな人いないから」みたいなトピズレ発言する人
うるせぇ!って思う、主お疲れ様+63
-2
-
12. 匿名 2025/08/06(水) 16:24:16 [通報]
>>4返信
ほんと。
個人的なことなのに、そうまでして子持ち叩きに持っていくか?+65
-30
-
13. 匿名 2025/08/06(水) 16:25:02 [通報]
この人のフォローするのは嫌だなって思うのはあるよね…返信+94
-0
-
14. 匿名 2025/08/06(水) 16:25:30 [通報]
定時17時なのに早めに帰るって可能なの?返信
自己判断の時短?
それが容認される職場が意味不明。+64
-0
-
15. 匿名 2025/08/06(水) 16:25:33 [通報]
>>1返信
>必要な事務作業すらしていない
>ちょっと偉い人の奥さん
子持ちのフォローとか関係ないよ
そいつが、無能のくせに守られちゃってる
ヤベーおばさんなだけw+90
-2
-
16. 匿名 2025/08/06(水) 16:25:37 [通報]
>>1返信
その先輩は子供いなくてもきっと図々しいよ。
前にいた子持ちの人は普通の人だったみたいだし、子持ちのフォローというより職場の図々しい人みたいなトピの方が良かったんじゃ?+79
-1
-
17. 匿名 2025/08/06(水) 16:25:41 [通報]
>>1返信
さっさと辞めちゃいな
バカらしくてやってられん💢ってはっきり言って良いから
そんなやつにどう思われても構わんからてめーが死ぬほど嫌いだから辞めるって言って良いと思うよ+31
-0
-
18. 匿名 2025/08/06(水) 16:25:44 [通報]
主としては、申し訳なさそうな態度を示してもらえれば許容できるって聞こえる。返信+20
-0
-
19. 匿名 2025/08/06(水) 16:26:09 [通報]
>>1返信
それは子持ちというより、その人個人の問題では?
独身でも仕事サボる人はいるし、きちんと注意しない上司と会社に問題があると思う+33
-1
-
20. 匿名 2025/08/06(水) 16:26:36 [通報]
>>1返信
子供いなくてもやばい人でしょそれ+26
-0
-
21. 匿名 2025/08/06(水) 16:26:52 [通報]
何回話すねん返信
この手の話
もうええて+7
-9
-
22. 匿名 2025/08/06(水) 16:26:58 [通報]
15時以降忙しいのに今ガルちゃんやってるのは何でなの?返信+10
-3
-
23. 匿名 2025/08/06(水) 16:27:12 [通報]
上司がそう言うなら受け入れるしかないんだよな…返信+1
-0
-
24. 匿名 2025/08/06(水) 16:27:15 [通報]
独身VS既婚では分かり合えないと思っておいた方がいい。それぞれの言い分がある。返信
しかし主の先輩は偉い人の奥さまだからって
ワガママが許されると思ってそうだね。振り回される周りはたまったもんじゃない+8
-0
-
25. 匿名 2025/08/06(水) 16:27:34 [通報]
ゴミだな。いい転職先見つかったら辞めよう!返信+6
-0
-
26. 匿名 2025/08/06(水) 16:27:34 [通報]
>>4返信
私も主さんのコメント読んですぐそう思ったので、自分の考えが間違ってなくてホッとしたわ
子持ちかどうか関係なく図々しい人がいるってだけだよね+50
-4
-
27. 匿名 2025/08/06(水) 16:27:37 [通報]
>>1返信
>今後もこの人と働くなら辞めようと思っています
子持ちだからとわがままにしているという具体的な理由は関係なく、誰かと働くのが嫌で辞めるのはあり。
私はやめた+6
-0
-
28. 匿名 2025/08/06(水) 16:27:48 [通報]
過去に似たようなことあったよ返信
社長の息子の奥さん
早帰りとかもよくあった
子どもの習い事が〜とかで
いると頼りになるけど、何時に出社で何時に帰社かはその日によるし
モヤモヤしながらも仕方ないのかとその時は割り切って仕事していたよ+1
-0
-
29. 匿名 2025/08/06(水) 16:27:57 [通報]
>>22返信
トピ認証されるのに時間かかっただけちゃう?+7
-0
-
30. 匿名 2025/08/06(水) 16:28:42 [通報]
子持ちじゃないけど返信
お金貯めたいとかいって朝の4時くらいまでバーで働いて体調悪くて次の日のオープンできないから代わって下さいとかいうフリーターいたよ
そういうやつを雇ってる会社が気持ち悪くて辞めちゃった+7
-0
-
31. 匿名 2025/08/06(水) 16:29:04 [通報]
その人、子どもが大きくなっても何かしら理由つけて休んだりしそう返信
その前に辞めるかな+17
-0
-
32. 匿名 2025/08/06(水) 16:29:05 [通報]
>>1返信
その人は子持ちじゃなくてもそんな感じの振る舞いをするかも知れないね。タイトルに子持ちって入れる所に何か悪意を感じる+8
-4
-
33. 匿名 2025/08/06(水) 16:29:06 [通報]
自分はフォローされるのは当然返信
人の病欠は許せない人は嫌だね+19
-0
-
34. 匿名 2025/08/06(水) 16:29:08 [通報]
また叩きトピ?返信+1
-5
-
35. 匿名 2025/08/06(水) 16:29:34 [通報]
工場パートだけど、社長以外全員パートって感じで、そのうちの半数が子育て中。返信
残りの人も孫が小さいとか介護とか、家庭の事情に合わせてシフトを組みやすいからここで働いてるっていう人たちばかり。
だから子供が体調不良とか親の病院の付き添いとか色んな理由で当日欠勤はほぼ毎日1人はいるし、それに合わせて急な配置変えとかお休みの人への出勤要請もあるから、出勤できる人はみんなお互い様!って感じでフォローしてる。
私はまだ入って数ヶ月の新人で特に役職もないから大変さは正直わからないけど、私も子供が小さくて急な早退とかお休みとかもして周りに助けてもらってるから、私がフォローできることはやってるつもり。
子育てしてなくても、自分や家族の体調不良とかで急なお休みとかもあるだろうし、同じ職場なんだからお互い様だと思うけどな。+2
-4
-
36. 匿名 2025/08/06(水) 16:29:35 [通報]
あーやたやだ、これはこの先輩がおかしいだけなのにまた子持ち様叩きにシフトしてくんだろうな…返信+8
-6
-
37. 匿名 2025/08/06(水) 16:30:21 [通報]
>>17返信
主じゃないけど
人間そんなもんじゃないかな
当たり前の態度されたらそりゃ面白くないよ。
現実問題子持ちの方のフォローする人はいるんだからさ やって当たり前って態度されたら
ハッキリ言ってムカつきます+27
-0
-
38. 匿名 2025/08/06(水) 16:30:27 [通報]
会社にとって大事にしたいのは子持ちの方という判断
見切ってやめましょう
会社側も愚痴るならやめてもらいたいと思ってるかも
+12
-4
-
39. 匿名 2025/08/06(水) 16:30:33 [通報]
子供がーで急に休んだり遅刻したり早退する人やその可能性がある人は、子供が大きくなるまで家にいてほしいのが本音返信
赤の他人に自分ちの事情で迷惑かけて何で平気でいられるのかも分からない
あと迷惑かけた時に「ごめんなさい」だけで済ます人ほんと多いよね
あなたが休んだ分誰かが給料分以上の仕事させられたり場合によったら残業になることもあるんだからお詫びにお菓子の一つでも持ってこられないかなって思う
(念の為に言うけどお菓子がほしいって意味じゃない)
今までこういうのしっかりやった人ってたった一人しか見たことない
そしてこれ言うと「主婦に優しくない」「独身の嫉妬」とか言い出す人がネット上にごろごろいるのも本当に嫌になる+34
-5
-
40. 匿名 2025/08/06(水) 16:30:34 [通報]
毎日同じようなトピが立つってことは、それだけ悩んでる人も多いんだね。返信
ここで愚痴った所で一時的に共感を得るだけで解決にはならんから、会社に話すなり自分を変えればいいのになと思う。
辞めようと思いますって会社に言ってみたらいいのに。
重要な人材なら組織が動くし、代用きくなら今後もそのままだね。いずれにしても周りにあまり期待しないほうがいいよ。+12
-1
-
41. 匿名 2025/08/06(水) 16:30:55 [通報]
>>2返信
ガル民子持ち叩き大好きだし
+2
-5
-
42. 匿名 2025/08/06(水) 16:31:07 [通報]
>>4返信
それに尽きるよね。
だから解決策が何もない。笑+18
-2
-
43. 匿名 2025/08/06(水) 16:32:39 [通報]
主語を「子持ち」にしたらたくさん釣れて子持ち叩いてもらえるからね返信
主さんの目的はその人個人ではなく子持ち叩きでしょ+2
-6
-
44. 匿名 2025/08/06(水) 16:36:52 [通報]
主語が大きすぎ返信
子持ちが全員こんなんじゃないし+2
-7
-
45. 匿名 2025/08/06(水) 16:37:58 [通報]
>>12返信
よこ。どうにかして子持ち叩きたい人がガルには一定数いるよね。
関係ないけど前に歩きタバコで怪我した芸能人のトピで「子連れが赤信号なのに渡ってるのもタバコ以上に危険だよね。母親としての自覚ゼロなんだろうね。」ってコメントあって大量プラスで驚いた事ある。+12
-9
-
46. 匿名 2025/08/06(水) 16:38:00 [通報]
>>1返信
子持ちが悪いんじゃなくて、会社とその人が非常識。
迷惑だね。
かといって相手は変えられないし、転職したら?+7
-1
-
47. 匿名 2025/08/06(水) 16:38:09 [通報]
>>21返信
それこそあなたが見なきゃいいだけでしょ
関係ないトピで語り出したならともかく勝手に見に来て何言ってんの笑+9
-1
-
48. 匿名 2025/08/06(水) 16:38:11 [通報]
>>4返信
しかも偉い人の奥さんというレアケース笑
そんなの子ナシだったとしても他のことだったとしても上司なにも言えないんでしょ+31
-1
-
49. 匿名 2025/08/06(水) 16:38:11 [通報]
>>37返信
だからやめて良いよねと
便利屋になることは無い+3
-0
-
50. 匿名 2025/08/06(水) 16:39:57 [通報]
子持ちじゃなくてもその人が問題ありきなだけ返信
その人自体が問題なんだから子持ちとか女とかは主語間違えてるよ+3
-1
-
51. 匿名 2025/08/06(水) 16:41:48 [通報]
>>29返信
横だけど、私もトピ申請しょっちゅうしてるから分かるけど、承認されるのにたまに数時間かかることあるんだよな+10
-0
-
52. 匿名 2025/08/06(水) 16:44:21 [通報]
フォローしなくていいんでは?返信
ほっといたらいい。+8
-0
-
53. 匿名 2025/08/06(水) 16:45:59 [通報]
主の場合、偉い人の奥さんのフォローが大変なのであって子持ちのフォローが大変なのではないね。返信+3
-0
-
54. 匿名 2025/08/06(水) 16:46:07 [通報]
社会を維持することは国民全員に大きなメリットがあります。返信
社会を維持するためには子供を産み育てるひつようがあります。
子供を産み育てる肉体的、経済的、時間的コストは大部分を子供を産んだ家庭が負担します。
それくらいでガタガタ言わない方がいいのでは?+3
-10
-
55. 匿名 2025/08/06(水) 16:46:08 [通報]
>>36返信
まぁでもその子持ち様はトピ見なきゃいいだけじゃない?
トピタイからしてみんなの反応は察しがつくだろうし
リアルじゃみんな我慢して子持ち様のフォローしてるんだからネットで吐き出す場所ぐらいあってもバチは当たらないと思う+11
-3
-
56. 匿名 2025/08/06(水) 16:46:36 [通報]
>>1返信
そういう人はね園でも学校でも
先生やPTA関連のあれこれ全部押し付けてくるタイプよ。
つまり会社では「子供が〜」と言い訳し、
園や学校では「会社が〜」と言い訳して
結果、全部他人任せなの。+15
-0
-
57. 匿名 2025/08/06(水) 16:47:46 [通報]
>>2返信
いや、このぐらい読めや。
国語の長文読解、どうしてたのよ+7
-2
-
58. 匿名 2025/08/06(水) 16:49:13 [通報]
>>1返信
偉い人の奥さんだから
偉いと思ってんのよ、自分のこと。
だからそういう行動になるの。
超性格悪いと思うよ、その先輩。+5
-0
-
59. 匿名 2025/08/06(水) 16:50:05 [通報]
>>1返信
似たようなトピありすぎてお腹いっぱいでーす+0
-4
-
60. 匿名 2025/08/06(水) 16:51:21 [通報]
>>1返信
私も前の職場で、こんな子持ち職員のフォローばっかであほらしくなって辞めましたよ。
こういう人って子がいようがいまいが、結局同じだと思います。
子持ちの人が働きにくくなるのも、独身の人が子持ちを叩くからではなくて、同じ子持ちが身勝手な振る舞いをした結果なんですよね。+21
-0
-
61. 匿名 2025/08/06(水) 16:51:28 [通報]
>>51返信
だよね
すぐトピ出るのって速報系くらいじゃない?
そういうのは運営が立ててるって勝手に思ってるけど+4
-0
-
62. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:47 [通報]
上級国民ってやつかな返信
すぐ辞めてその人を働かせよう!!+1
-0
-
63. 匿名 2025/08/06(水) 17:03:08 [通報]
>>55返信
このトピの場合は子持ちとか関係なくその人がおかしいって話なのにすでに子持ちのフォローがーって趣旨と違う事言って人いるじゃん。
だったら叩く専用のトピ立てろよって。+3
-3
-
64. 匿名 2025/08/06(水) 17:07:59 [通報]
>>49返信
他の人が便利屋になるだけだね、、+2
-0
-
65. 匿名 2025/08/06(水) 17:09:32 [通報]
>>1返信
15時以降に生徒さんが来る仕事なのかな??
学童とか塾?
なら、引くて数多だから辞めてもすぐ見つかるよ。+8
-0
-
66. 匿名 2025/08/06(水) 17:25:37 [通報]
休憩時間削って早く帰る人いるよね返信
黙認してる職場あるけどあれダメだよね+6
-0
-
67. 匿名 2025/08/06(水) 17:26:55 [通報]
>>5返信
あー、お偉いさんね。それはどうする事も無理。やめるしかないね。私の場合はお偉いさんの娘さんが異動してからめちゃくそ文句言った。それまでは耐えたよ。+14
-0
-
68. 匿名 2025/08/06(水) 17:27:07 [通報]
子供達が走って飛び出して来ても謝りもせず、当然という顔して堂々と横切って行く親子返信
目が合っても知らん顔、子どもいる方が偉いとでも思ってんのかなぁ、びっくりした+3
-0
-
69. 匿名 2025/08/06(水) 17:51:10 [通報]
>>1返信
子持ちがじゃなく、その人がそもそも仕事やらない人なんだと思う。
うちの会社は少なくともそんな人いないから。
主語を「子持ち」にしない方が良いよ。+6
-2
-
70. 匿名 2025/08/06(水) 17:57:30 [通報]
>>55返信
横だけど、ここのコメント見てると「子持ち関係なくその人が変」ってコメントが多いよ
この人は独身でも子持ちでも関係なくそういう人なんだろうなと思う+2
-3
-
71. 匿名 2025/08/06(水) 17:59:30 [通報]
>>64返信
気にしない人はいるから別にいいでしょ+1
-1
-
72. 匿名 2025/08/06(水) 18:06:40 [通報]
小さい子とか関係ないよ。返信
高校生と25歳くらいの子供が熱出したとか怪我したとか、学校に行かないといけないとかでしょっちゅう休む遅刻早退する人いるよ。
子持ち関係なくサボる人はサボるし自己中な人は自己中。+1
-1
-
73. 匿名 2025/08/06(水) 18:08:48 [通報]
図々しい人はどこまでも図々しいよ。返信
仕事でそういう人とペア組まされて最悪な数年間を過ごしました。無駄なストレス溜めまくった
主、早く逃げて〜!+7
-0
-
74. 匿名 2025/08/06(水) 18:10:08 [通報]
>>1返信
うちの職場は子持ちの人は絶対残業しない風潮がある
残った仕事は私みたいな独身に回されて独身は残業。
おかしいよね
子ども作るのもそこで働くのも自分の意思でやってる事なのに。
まぁ職場が1番おかしいと思う+16
-0
-
75. 匿名 2025/08/06(水) 18:18:30 [通報]
>>5返信
それよりも、もっと上のお偉いさんにチクってみるとか。無理かな。+11
-0
-
76. 匿名 2025/08/06(水) 18:30:21 [通報]
>>1返信
子持ちだからどうこうというより1さんの場合は「ちょっと偉い人の奥さん」だから今後もやりたい放題だと思います。私も「心の病気でー」で休職(という名のサボり 人事異動が気に入らなかった)してる人の仕事全て押し付けられた。彼女も社内重要ポジションの人の奥さん。もちろん給料関係なし。+4
-0
-
77. 匿名 2025/08/06(水) 18:43:51 [通報]
偉い人の奥さんってコネ?コネに期待したらダメだよ。前の会社にコネパートいたけどやっぱり問題アリだったよ。そういうのは腫れ物扱いしてればオッケー。返信+3
-0
-
78. 匿名 2025/08/06(水) 19:01:33 [通報]
私も介護でそういう目にあった。返信
1ヶ月先に入っていた子で、未経験、時短勤務、土日祝休みなのに私より給料良かった事知ってすぐ辞めようと思った、
知人の紹介だったから我慢して2年務めたけど本当にク〇な会社だったわ+6
-0
-
79. 匿名 2025/08/06(水) 19:02:42 [通報]
>>78返信
あ、相手は子持ちの人ね。よく当日欠勤もあって全部負担が私にきてた。+6
-0
-
80. 匿名 2025/08/06(水) 19:06:40 [通報]
>>68返信
今は子持ちがやりたい放題なのが当たり前になってきてるから仕方ないと思う。少子化だからね…+4
-0
-
81. 匿名 2025/08/06(水) 19:12:53 [通報]
わかる〜。返信
こういう事は色々と改善するって話になってるけど結局はこっちがフォローしないといけないんだよね。
しまいには、子持ちに「𓏸𓏸さん(私)は独り身だからお金も時間も自由に使えていいよね、私なんて子供がいるから時間とお金がなくて大変だよ〜」って嫌味言われる始末。
てか、あんたが子供欲しいと思い結婚して子供作ったんだろ、だったらそんなに時間もお金も自由に使いたいんなら離婚して旦那に親権譲って独りになれば?って思ってまう。
って思う私って性格悪いなぁ…笑+18
-0
-
82. 匿名 2025/08/06(水) 20:02:21 [通報]
>>39返信
とてもよくわかる代弁ありがとう!!
ごめんなさいって言ってくるならまだいいほう
(思ってないのに言ってこないで、ってのもあるけど)
結局大事なのはその後のフォローだよね!
休んで当たり前、フォローしてもらって当たり前、という態度は無理!
逆の立場だったらガミガミ言うくせに!+9
-0
-
83. 匿名 2025/08/06(水) 20:35:17 [通報]
>>1返信
そう言う人は子持ちとか関係なくフォローしない
+2
-0
-
84. 匿名 2025/08/06(水) 22:19:15 [通報]
>>38返信
戦力になる人がどんどんやめたら業務をする人がいなくなって経営が立ち行かなくなって
寄生していた子持ちたちも行き場所を失ってお給料がもらえなくなって子供を育てられなくなるからおもろいね+6
-0
-
85. 匿名 2025/08/06(水) 22:23:37 [通報]
>>68返信
そういうのめっちゃ多いよね
飛び出してくる子供やこっちの進路にフラフラヨチヨチ出てくる子供
親はニコニコ微笑ましく見守ってるだけ
もし私が荒くれ者だったら子供蹴られたり踏まれたりしても不思議じゃないんだけどなーと思ってる
むかつくことにむかつくから完全スルーしてるけど+2
-0
-
86. 匿名 2025/08/07(木) 11:37:16 [通報]
独身だけど、それって子持ち関係なく返信
その人がただヤバいだけじゃないの?+0
-0
-
87. 匿名 2025/08/07(木) 16:36:37 [通報]
>>4返信
そう言う人は子持ちでなくてもそうだよね
普段から頑張ってくれる人は子持ちでも頑張ってる
さばる人は独身でもサボる
逆も+4
-0
-
88. 匿名 2025/08/08(金) 06:56:20 [通報]
2人部署でお互い子持ちでフォローし合うはずが返信
マウント取られてたわ
同僚はシングルマザーで子ども1人
私は子ども小学生2人
お互い親の事でも休んだり早退したりはある背景が
同僚、自分の子の事で休み早退なった時は
した手に出て
私は同僚が休んでもその日のノルマこなしてたノルマ低い時は他所の部屋へ応援入るとか
私はあまりにも多かったら余るけど
私が子どもの用事になったら仕事チンタラしてどう考えても時間計算合わないんよ
「これだけ余っちゃいましたー」って
そんな場面が多かった
昨日ノルマ低かったけどその後何したの!?とかさ
この処理もあれも残ってるどうなってんの!?+1
-1
-
89. 匿名 2025/08/12(火) 11:50:54 [通報]
子持ちも、だが、旅行好き独身オバの休みも困る💢返信
さっきいきなり9月末5日間旅行行くとか抜かした
みんな、は!?って顔してるのに、東京行って大阪万博行くとかは!?聞いてないし、最初は3日だけと言ってたよね???
若い子は仕事がんばれーみたいな顔するなよ💢
5日間はちょっと…って言ったら、黙りやがって
まだ子持ちは子どものことだし、仕方ないけど、こう言う無責任オバへの対応の方が私はイライラするわ
ガルはよく独身は旅行行けるし♪とかぬかしてるが、旅行もたいがい迷惑なんだよ💢
何か言ったりするとすぐパワハラいじめとかになるから、上司に相談するけど、独身オバは厄介なんだよ
私は旅行も行かずにフォローばかりだけど、無神経なのは独身オバの方がヒドイ!+1
-2
-
90. 匿名 2025/08/23(土) 20:24:40 [通報]
>>32返信
うちの職場にもそういう人いる
わたし(独身)が有給を使おうとすると嫌味を言ってきて、自分が子供の都合で休む時は仕方ないと言うんですよね
今は2人目の育休中でいないから平和ですが、あと少しで戻ってくると思うと本当ストレス、、+0
-0
-
91. 匿名 2025/08/23(土) 20:32:41 [通報]
>>89返信
子持ちも年間で5日なんて予約で休んでるんじゃない?
普段はそういう人がフォローしてるんだから、旅行の時くらい気持ちよく送り出してあげたらいいのに+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する