-
1. 匿名 2025/08/06(水) 12:20:13
昔からある家の近くの小さめのケーキ屋さんがアルバイトを募集してます。返信
何度か買いに行ったことはあるけど、いつも店員さんは1人です。こじんまりしてそうだから、めちゃくちゃ混むことはなさそうだし来店される方は場所的に近所の方が多いかなというイメージです。
ワンオペになった場合、知らないことを聞かれたり予約を受けたり電話など大変そうだなとも思ったりします。
頼る人がいないときが不安です。
ほぼ1人で仕事をしてる方、どんな感じですか?
やはり大勢いるところのほうが負担が少なくていいのでしょうか。それとも1人や少人数のほうがやりやすいのでしょうか。+3
-20
-
2. 匿名 2025/08/06(水) 12:20:45 [通報]
ワンオペ大変だけど何も言われないから逆に楽返信+157
-2
-
3. 匿名 2025/08/06(水) 12:21:26 [通報]
>>1返信
心配し過ぎだね。あと、レジなんて1人で良いよ、主な仕事は裏だから+57
-2
-
4. 匿名 2025/08/06(水) 12:22:52 [通報]
ケーキも作るなら大変そう返信+4
-2
-
5. 匿名 2025/08/06(水) 12:22:52 [通報]
>>1返信
女性が1人で店にいるクリーニングや宝くじ売り場は60歳くらいの爺がずっと居座る
ケーキ屋でも1人だなと狙われたら終わる+37
-11
-
6. 匿名 2025/08/06(水) 12:23:03 [通報]
休みたくても休めない返信
辞めたくても辞められない+98
-4
-
7. 匿名 2025/08/06(水) 12:23:23 [通報]
その条件なら良いと思うよ。返信
牛丼屋ファミレスとかの飲食店フロアのワンオペなら辞めとけって思うけど。+61
-1
-
8. 匿名 2025/08/06(水) 12:24:07 [通報]
>>1返信
パートを一人にしてはいけない+48
-1
-
9. 匿名 2025/08/06(水) 12:24:11 [通報]
それ1人すぎるやん返信+2
-2
-
10. 匿名 2025/08/06(水) 12:24:16 [通報]
>>1返信
販売係は1人しかいなくても、裏に厨房があるはずだし完全1人って状態じゃないのでは?
分からないことがあれば声掛けて聞けばいいと思う+59
-2
-
11. 匿名 2025/08/06(水) 12:24:24 [通報]
クリーニング店もパート募集してるけど、何かイレギュラーな事があった時1人だとパニックなりそうなんだけど返信+58
-1
-
12. 匿名 2025/08/06(水) 12:24:25 [通報]
仕事量によるのでは?返信
ただ用意されてる物を売るレジ業務オンリーだけならラクかもだけど。
ケーキの飾りつけとかもするとか、梱包系も複雑な作業もあるのなら、やること沢山だよね+8
-2
-
13. 匿名 2025/08/06(水) 12:25:57 [通報]
>>6返信
これよね。
+23
-1
-
14. 匿名 2025/08/06(水) 12:25:57 [通報]
ワンオペ作業自体は別にいいけどレジ締め(今時の自動精算機じゃなくて古い型のレジ)まで一人でしてって言われて辞めちゃった。一人でレジ締めとか精算合わなかったら地獄返信+33
-1
-
15. 匿名 2025/08/06(水) 12:26:16 [通報]
タイミーがバックレた時の絶望感返信+5
-3
-
16. 匿名 2025/08/06(水) 12:26:18 [通報]
>>2返信
コンビニで2人だけど、相手によったらいっそワンオペになりたい。
忙しいと余計おいつめられるし気を使う+41
-1
-
17. 匿名 2025/08/06(水) 12:26:37 [通報]
表は一人だけど返信
裏に誰かいるんじゃない?
ベテランならまだしも社員じゃないなら一人っきりにはしないと思うけど+9
-1
-
18. 匿名 2025/08/06(水) 12:26:54 [通報]
「これアレルギー対応してます?ナッツ入ってます?」とか返信
面倒な質問が来ても答えられないと大変そう
知らないことをぱっと答えられるように、ちゃんと勉強は必要だと思うよ+32
-1
-
19. 匿名 2025/08/06(水) 12:26:59 [通報]
レジ締めまでやるならワンオペは嫌だなー返信+18
-1
-
20. 匿名 2025/08/06(水) 12:27:38 [通報]
>>3返信
それが想像出来なくて長々と自分語りして居座るお客にはホント参るわ
あとトイレ中焦る
それ以外はマイペースで気楽にやれていいけどね+15
-1
-
21. 匿名 2025/08/06(水) 12:27:56 [通報]
限界を感じたら、逃げればよい!返信
自分が大事…+37
-1
-
22. 匿名 2025/08/06(水) 12:28:27 [通報]
ケーキ屋さんなら裏に店主いるでしょ返信+6
-2
-
23. 匿名 2025/08/06(水) 12:29:13 [通報]
>>2返信
クリニックのひとり看護師だったけどマジでこれ。
何も言われないし言われるとしてもごく稀に医師からだけだったからひたすら楽だった。引越しがなければ今もあそこで働いてた思う。+18
-1
-
24. 匿名 2025/08/06(水) 12:30:22 [通報]
>>1返信
裏にオーナーが居るなら、いつでも分からない事聞けるからいいと思う、オーナーが癖強な人なら大変だけど+5
-1
-
25. 匿名 2025/08/06(水) 12:30:58 [通報]
>>1返信
ケーキ屋で客に聞かれることなんて、中には何が入ってますか、洋酒使ってるものなら結構お酒きつめですか、上に乗ってるコレってなんですか、この飾りって食べられますか、とか大抵決まってるからマニュアル化されてるんじゃない?
+3
-6
-
26. 匿名 2025/08/06(水) 12:32:12 [通報]
さすがにわからないままワンオペに返信
なることはないからそこまで心配しなくても
わからないままワンオペにしてくる
職場はおかしいからさっさと辞めるべきよ+3
-3
-
27. 匿名 2025/08/06(水) 12:32:26 [通報]
>>21返信
ごめんなさい を消してあるw+16
-1
-
28. 匿名 2025/08/06(水) 12:32:50 [通報]
>>21返信
これでいいと思いますよね。
1人じゃ限界の時もあると思います。
キャパオーバーなのにやるのが一番ダメな気がする。+32
-1
-
29. 匿名 2025/08/06(水) 12:32:56 [通報]
仕事行きたくない返信+7
-1
-
30. 匿名 2025/08/06(水) 12:34:23 [通報]
>>1返信
その人によるのはもちろんだけど休みにくいのはあるよ
代わりがいないから
でも基本自分のペースで回していけるし自分のやり方強要してくるめんどくさい人もいないし雑談もしなくて済むし私には合ってる
そして裏には誰かいるから丸一日完全1人ということはないと思う、困った時は呼べばいいのでは+4
-2
-
31. 匿名 2025/08/06(水) 12:35:06 [通報]
>>11返信
クレーマー
ストーカー
カスハラが怖いよね+22
-1
-
32. 匿名 2025/08/06(水) 12:35:19 [通報]
>>21返信
外国の方かな?「7」の書き方がそうかな?と思った
違うかもだけど
+18
-1
-
33. 匿名 2025/08/06(水) 12:35:22 [通報]
>>25返信
わからなければ作った人にその都度聞けばいいしね
何度か経験してれば覚えるよね+5
-1
-
34. 匿名 2025/08/06(水) 12:36:47 [通報]
>>5返信
ケーキ屋さんなら、はーい、って奥に行くふりして席外せそう
個人店なら、大体奥でケーキ作ってるし、なんなら、ケーキ作ってるおじさんが店番してるよ+18
-1
-
35. 匿名 2025/08/06(水) 12:38:15 [通報]
>>1返信
早番の時は、自分が行かないと店が開かないから
急に具合悪くなった時でも、とにかく店開けに行かなくちゃいけなくて
すごいプレッシャーだった+10
-2
-
36. 匿名 2025/08/06(水) 12:40:10 [通報]
>>19返信
多分、開店作業から中間点検、レジ閉めは覚えないといけないと思うよ
開店は簡単だけどね
あと決済方法がたくさんあるならややこしい、個人店なら、少ないかも
昔は現金とクレカだけだったから簡単だった+6
-1
-
37. 匿名 2025/08/06(水) 12:41:29 [通報]
>>7返信
何かを売るだけの小売業のワンオペとリアルタイムで何か作って提供する飲食店のワンオペは別物だよね
飲食店のワンオペはダメだ+25
-1
-
38. 匿名 2025/08/06(水) 12:42:46 [通報]
>>11返信
クリーニング屋で短期バイトした事あるけど、凄いクレーマー来てて大変だった。
滅多に無いけど厄介な人来るよ。
わからない事あったら工場とか同僚に電話して聞いてた。
暇な時は1人だし気楽で良いなぁ思ったけど絶対常勤にはなりたくない。+21
-1
-
39. 匿名 2025/08/06(水) 12:43:30 [通報]
クレーマーや女と喋りたい客が来たとききつい返信+2
-1
-
40. 匿名 2025/08/06(水) 12:46:04 [通報]
>>28返信
仮に逃げる前に本部とかに連絡したら、適切な対応をとってくれるのだろうか…+2
-0
-
41. 匿名 2025/08/06(水) 12:46:14 [通報]
飲食とかじゃないけどワンオペだよ返信
事務所に私一人なので気楽
客もほとんど来ない
+3
-0
-
42. 匿名 2025/08/06(水) 12:50:10 [通報]
主が入ったら1人辞めそう返信+4
-0
-
43. 匿名 2025/08/06(水) 12:51:20 [通報]
トイレ以外の休憩はないから返信
食事はカウンターに隠れて食べてた
+5
-0
-
44. 匿名 2025/08/06(水) 12:51:47 [通報]
>>1返信
ケーキ屋なら裏にキッチンの人いるんじゃ?+8
-0
-
45. 匿名 2025/08/06(水) 12:51:54 [通報]
今度ワンオペの日があるからドキドキしてる。返信
気楽でいいと思える人が羨ましい。
私はなにかあった時にフォローしてもらえない状況がめちゃくちゃ怖くて。
何事もなく終わることを祈るしかない…+9
-0
-
46. 匿名 2025/08/06(水) 12:54:28 [通報]
飲食店のホールのワンオペは地獄。返信
14時~16時くらいの。
かといって客が来ないわけじゃないから接客もしつつ、補充やらなにやらもあるし、暇だからと言って座ってぼんやりもできないし…
ランチタイムで頭数揃ってる方が楽ではあった。シフト一緒なのが誰かにもよるが。
+9
-0
-
47. 匿名 2025/08/06(水) 12:57:25 [通報]
>>2返信
何もなければ楽
ただ、何かあった時が怖い
この前「店で転んで怪我したぞ!どーしてくれんだ!」て怒鳴りつけてきた客いたし+10
-0
-
48. 匿名 2025/08/06(水) 13:01:02 [通報]
店が混んで接客優先していたら返信
電話に出られなくて
本社までクレームいった
忙しい時は連絡してと意味不明なこと言われて
電話する暇ありませんと抗議した
それ以来ワンオペでは無くなった
+18
-0
-
49. 匿名 2025/08/06(水) 13:04:06 [通報]
>>1返信
コンビニで働いてた時、深夜ワンオペだったよ。
強盗に入られた。+3
-0
-
50. 匿名 2025/08/06(水) 13:04:34 [通報]
慣れるまで人が一緒だったら大丈夫だけど最初から一人は大変だと思う。返信
新米だと見ると悪い気を起こす人もいるから。+4
-1
-
51. 匿名 2025/08/06(水) 13:05:32 [通報]
絶対嫌だ返信
トイレも行けないやん+10
-0
-
52. 匿名 2025/08/06(水) 13:06:00 [通報]
>>1返信
やはり大勢いるところのほうが負担が少なくていいのでしょうか
はい、その通りです+9
-0
-
53. 匿名 2025/08/06(水) 13:18:30 [通報]
>>16返信
新人と2人になるくらいならワンオペがいい。
フォローしながら自分の対応もしながらで精神的疲労困憊。
お客さんからみても1人しか店員いなかったら時間かかりそうだなってわかるけどなんで店員2人いるのに遅いの?ってなるし。
ほんとのド新人だと立ってるだけになるからお客さんに声かけられても何もできないのに店長はそれをわかってくれない。+14
-0
-
54. 匿名 2025/08/06(水) 13:19:47 [通報]
>>6返信
急用や急病の時に大変だよね+18
-0
-
55. 匿名 2025/08/06(水) 13:26:56 [通報]
>>44返信
元ケーキ屋店員です。
いるけど厨房も厨房で忙しいからあまり手伝ってくれない。
直接大声で呼びに行くかちょっと表出たときにお客さんにすみませんと声かけられないとそのままスーっと裏戻ってしまう人もいるよ。+5
-0
-
56. 匿名 2025/08/06(水) 13:31:42 [通報]
>>1返信
仕事は気楽そうだけど強盗が怖くてやりたくない
+3
-0
-
57. 匿名 2025/08/06(水) 13:56:33 [通報]
>>1返信
正にケーキ屋で働いてます
土日祝は2人だけど、平日はワンオペです。
常にパティシエも1人いるため実際は2人ですが対応は1人でやります。
慣れるまでは大変ですが、慣れてしまえばどうということはないですよ😊
+4
-0
-
58. 匿名 2025/08/06(水) 13:59:00 [通報]
>>7返信
まさに牛丼屋で一瞬パートしてたけど、入って2週間でワンオペタイムがあってしんどかった。
レジ、キッチン、店内清掃、箸やスプーンコップの補充、手が空いたら(空かない)仕込みなどをやらないといけないけど、私が働いてたところは地域で一番売上がいいから本当に無理ですぐに辞めました。+19
-0
-
59. 匿名 2025/08/06(水) 14:02:46 [通報]
>>1返信
トイレ行きたい時困る+3
-0
-
60. 匿名 2025/08/06(水) 14:04:07 [通報]
トラブル起きた時対応キツイ返信
券売機壊れた時とかめんどかった+2
-0
-
61. 匿名 2025/08/06(水) 14:06:23 [通報]
接客でワンオペしたことあるよ。返信
最初は分からないこと聞かれて焦ったけど分からなければ店長に電話して聞けばいいし慣れれば1人のが楽よ。+3
-1
-
62. 匿名 2025/08/06(水) 14:08:17 [通報]
>>56返信
ケーキ屋に強盗はさすがになさそうだけどな。そんなに客の出入り激しくなさそうだしめっちゃ高級なもの置いてるわけでもないし。そんなこと言ってたらサービス業何もできなくなるよ。+5
-1
-
63. 匿名 2025/08/06(水) 14:08:45 [通報]
>>3返信
バーバーバーバー騒ぐ汚客にバーバーバーバーバーバー騒がれながら普通のお客様のレジするの過酷
ケーキ屋さんならいつもある訳ではないだろうけどなくはない、そういう日は必ず来るからそれが地獄だよ〜一対一だと逃げ場がない、殴りかかられても1人で…なんて
ちなみにスーパーとか100均とかだとそれは高確率で起こるけど他のお客様とか、店員が居るから襲いかかられてもまだマシ…+4
-1
-
64. 匿名 2025/08/06(水) 14:15:26 [通報]
>>57返信
主です。
みなさんありがとうございます。
57さんは、まさに同じような感じのとこで働いてるんですね。
少人数だと合わない人とかいたら大変じゃないですか?
あとは1人だと話す相手がいなくてつまらないとかもないですか?
キャラデコにも力を入れてるお店だから予約受けるの難しそうだなと思ってます。+3
-1
-
65. 匿名 2025/08/06(水) 14:17:56 [通報]
>>64返信
みんないい人なので人間関係は全く問題ないです😊
あと、ワンオペと言ってもお客さんとは話すのでつまらなくないしむしろワンオペは自由に伸び伸び出来て楽しいですよ。+6
-0
-
66. 匿名 2025/08/06(水) 14:21:50 [通報]
>>64返信
悩みすぎじゃない?笑
働いてみないと分からないし、合わないと思ったら辞めたらいいのよ+8
-0
-
67. 匿名 2025/08/06(水) 14:30:23 [通報]
>>64返信
話し相手いなくてつまらなくないかって何しに行くのよ+8
-0
-
68. 匿名 2025/08/06(水) 14:34:20 [通報]
いくつか店舗に売り場分かれてる所だったんだけど、最低賃金で働いてるのにワンオペ。 融通が利くのかボーナスも出る人がワンオペしない。返信
インカムで呼んでも無視とかされたし理不尽だよ。+4
-0
-
69. 匿名 2025/08/06(水) 14:53:10 [通報]
個人のケーキ屋さんバイトしてたけど返信
大体開店準備〜昼まで、夕方〜閉店までは接客はひとりでやってたかな
お金の準備や精算もひとり
オーナー自宅件店なら奥にオーナーがいるからガチなワンオペじゃないと思う!
接客中に電話が鳴ったらパティシエが出てた+5
-0
-
70. 匿名 2025/08/06(水) 15:00:06 [通報]
>>5返信
何それ辛い+13
-0
-
71. 匿名 2025/08/06(水) 15:08:18 [通報]
>>5返信
1人じゃなくて女性2,3人のお店でもおじさんやおばさんがずっと話してくるとかありました…
他にお客さんもいなかったりすると、切り上げにくいしどうしたらいいのか分からず困りました。
あと、握手求めてくるおじさんとか。
1階のお店だとフラッと入りやすいんでしょうね。
男性の店員がいるとやっぱり心強いですよね。+11
-0
-
72. 匿名 2025/08/06(水) 15:10:22 [通報]
受からないから大丈夫だよ返信+0
-1
-
73. 匿名 2025/08/06(水) 15:17:41 [通報]
>>7返信
私はファミレスでワンオペしてた。
もう二度とワンオペのところでは働きたくない。
あとファミレスも嫌だ。+11
-1
-
74. 匿名 2025/08/06(水) 15:43:05 [通報]
小さな飲食店でホール私だけ三年目返信
小学生2人いる子持ちだけどひとりって天国だよ
気を遣う相手いないし自分のシュミレーション通りに動くだけ
定休日の月曜以外は出勤してるけど、子供が丈夫なので休みも早退もなくずっと皆勤+4
-0
-
75. 匿名 2025/08/06(水) 16:05:04 [通報]
>>21返信
キャパオーバーの二人体制(店長と新人外国人おばちゃん)で地獄絵図みたいなカツ丼チェーン店に入ってしまったことがある。オーダーしたテイクアウトが来なくて気がついた。
店長は「お待ち下さいねぇー!(怒)」と調理しつつおばちゃんを鬼の形相で叱咤。
おばちゃんは全く急がずオーダーミス、提供ミス連発、すでにオーダー順に出てなくてめちゃくちゃな様子。店長や客に呼ばれても無視。呆れて文句言って帰る客、その空いた席に次の方ドゾーと通すおばちゃん。
わたしは注文取り消して帰りたいけど呼んでもおばちゃん来ない。
ほんとにこの写真のように客を断ればいいのに…というのを経験したよ。+3
-1
-
76. 匿名 2025/08/06(水) 16:13:28 [通報]
>>1返信
お客さん対応している時は電話は無視です
掛けてくる側もそこはわかっているので数分後に再度掛けてきてくれます
わからないこと聞かれたら店長から折り返し電話してもらうので電話番号聞いて店長に連絡
お客さんまとめて来るけどハイスピードでこなしてます
私は誰かと一緒に働く方がストレスになるのでワンオペのが気楽でずっと続いています
+7
-0
-
77. 匿名 2025/08/06(水) 16:16:30 [通報]
>>64返信
大雨とかこんな暑い日は暇すぎるけど奥で筋トレとかやってますw
ワンオペは自由+3
-0
-
78. 匿名 2025/08/06(水) 16:30:12 [通報]
小さいショッピングモール?みたいなところのクレープ屋さんが一人で注文受けて作ってて大変そう。返信
しかもメニューもクレープだけでも種類が多いのにフローズンとかドリンクもたくさんあって、絶対できないと思った。+4
-0
-
79. 匿名 2025/08/06(水) 16:33:33 [通報]
小売業で基本二人ペア。上司が裏にいて店舗はパートがワンオペ。業務全てこなすの凄く大変だよ。仕事こなせるようになると更に指示が増えるし。終業時間までずっと動きまわってる。頭も体力も使うから刺激にはなるけど何故自分だけこんなに動きまわってるのかと不満も抱えてる。返信+8
-0
-
80. 匿名 2025/08/06(水) 16:51:34 [通報]
>>1返信
私も小さいケーキ屋とお弁当屋でワンオペになることあったけどケーキ屋なら特に問題なかったよ。日常的にあるとすれば先に来てるお客さんが注文中に悩み始めて後から来たお客さんが注文を被せてくることがあるから気を使うことはあったけどパニックになることでもなかった。
暇な時間帯はラッピングとかしてたけど黙々とやりたい私はケーキ屋のワンオペは凄く働きやすかったよ。
お弁当屋は目の前にある作業を優先しなきゃいけない場面が結構あるけど「お待ちください」が通じないお客さんが多くてワンオペ無理ってなったから忙しい時間帯は人増やして貰った。+3
-0
-
81. 匿名 2025/08/06(水) 17:29:27 [通報]
>>44返信
私がいたケーキ屋だと本社にしか工房がなくて支店は販売員だけだったのでワンオペする時は完全に1人でしたよ+4
-0
-
82. 匿名 2025/08/06(水) 18:07:51 [通報]
>>51返信
以前クリーニング店受付ワンオペパートをしたけれども、一番困ったことはお客さんが「他のお店で買い物してから帰りに寄るわ」と言ったのに何時まで経っても戻ってこなくて、我慢できずにバックヤードのトイレに急いで行って戻ってきたらそのお客さんが激怒していて、すぐ謝罪したけれどもクレームになったことがあったよ
大抵のお客さんは「ここは冷房が効きすぎて寒いよね」と表面上言ってくれたけれども、そういうお客さんも来たわ
その直後に店長に説明したら「あーあの人ね」で終了したけれども本社にも電話されて、口コミにも書かれたよ
私は結局数年後に辞めたけどね+6
-0
-
83. 匿名 2025/08/06(水) 18:51:17 [通報]
>>65返信
>>80
ケーキって落としたり崩したりしないように急いでても慎重に取り扱わないといけないから大変そうですよね。
クリスマス時期の繁忙期はどうでしたか?
+3
-0
-
84. 匿名 2025/08/06(水) 19:25:51 [通報]
>>83返信
最初の頃は沢山触ってしまったり、ダメにしてしまいましたが扱っているうちに慣れますよ😊
クリスマスは本当に大変です!
予約の段階からみんなで間違いないようにドキドキですし、当日も壊したり渡し間違えないよう緊張の連続なのでかなり疲れます。
でも、達成感もありますよ+2
-0
-
85. 匿名 2025/08/06(水) 19:59:51 [通報]
カスハラに対抗しても、お咎めがないので雇われパートのワンオペ大好きです。返信
+3
-0
-
86. 匿名 2025/08/06(水) 20:01:42 [通報]
>>51返信
クレーム来たらトイレ行ってましたっていえば良いよ。
私ならオムツ履けってことですか?って冗談まじりに言うよ。+8
-0
-
87. 匿名 2025/08/06(水) 23:50:29 [通報]
個人の雑貨店でパートしてるけど基本的にワンオペです返信
ここで働き始めるまでは大手の量販店にいて、常に20人近くの社員&パートと働いてて
それはそれで楽しかったから、最初はワンオペって言われてめちゃくちゃ不安だった笑
でも慣れちゃえばワンオペって本当に気楽!+3
-0
-
88. 匿名 2025/08/07(木) 01:58:55 [通報]
>>83返信
80です。最初の頃はケーキの入れ方と箱のサイズ選びに気を遣いましたがすぐ慣れましたよ。個人的にはその場で書くチョコプレートのメッセージや熨斗を書くのが緊張してたのでこっそり美文字の練習はしてましたがケーキ屋以外でも役立ったので良かったです。
クリスマスは9月くらいから予約が始まるので本格的に忙しくなる頃には慣れてましたね。私がいたところだと12月はワンオペになることはなかったです。クリスマスに近づくほど販売員が増えていき、最も忙しくなる12/22〜12/25は全員出勤で嵐みたいな日になってました笑 でも普段静かだから刺激になって楽しかったですよ。バレンタインも忙しかったけど、こっちは接客よりもラッピングが忙しかったです。+0
-0
-
89. 匿名 2025/08/07(木) 10:33:42 [通報]
お手洗い行くタイミングが難しい返信+3
-0
-
90. 匿名 2025/08/07(木) 19:58:21 [通報]
>>14返信
そう?
ワンオペだから私はいいと思ってる
複数でレジをやっていて
ラスト1人でレジ締めは絶対やだ
合わなかったらねぇ
+1
-0
-
91. 匿名 2025/08/07(木) 20:06:45 [通報]
イートイン2テーブルだけの小さなカフェで返信
(だいたいがテイクアウト)
ワンオペ働いてるけど気が楽
イレギュラーなことがあると
確かにテンパるけど滅多にないし
人間関係で苦労してきたから楽で仕方ない
仕事は楽しいしやりがいもある
トイレに入っている時に来客あると
大声で今行きますって声出す時
ちょっと恥ずかしい
+1
-0
-
92. 匿名 2025/08/08(金) 21:40:32 [通報]
>>7返信
ココスの朝食バイキングのフロアでワンオペしてるけど、まじで無理。
レジが行列。ドリンク補充。料理を一旦下げて補充。空いたお皿が棚にビッシリ!タヒぬ!+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する