-
1. 匿名 2025/08/06(水) 11:11:12
アラフォー子なしです。
みなさんは仕事が終わって帰宅する時間は何時ですか?
午後のパートで帰宅時間が21時前になるのはやはり大変だと思いますよね?
子なしだから頑張れと言われそうだけど、やっぱり帰ってから時間が全然ないんじゃないかと思ってしまいます。
実際に帰宅時間が遅い人は帰ってからはどのような感じですか?+12
-16
-
2. 匿名 2025/08/06(水) 11:11:58
+2
-12
-
3. 匿名 2025/08/06(水) 11:12:00
アラフォー子なしです。
悲壮感が凄い‥‥。+10
-45
-
4. 匿名 2025/08/06(水) 11:12:04
18時定時でスーパー寄って19時前後に着くよ+26
-0
-
5. 匿名 2025/08/06(水) 11:12:08
時短勤務でリモートなので15時帰宅+6
-1
-
6. 匿名 2025/08/06(水) 11:12:13
在宅勤務+2
-3
-
7. 匿名 2025/08/06(水) 11:12:38
>>1
何時始まりですか?+18
-2
-
8. 匿名 2025/08/06(水) 11:13:00
インボイス導入される前は17時だったのにインボイスのせいで決算前とか終電
自民と公明には死ぬまで投票しない+50
-5
-
9. 匿名 2025/08/06(水) 11:13:08
>>1
独身ですか?+4
-5
-
10. 匿名 2025/08/06(水) 11:13:09
>>3
悲壮感ないよ??+28
-4
-
11. 匿名 2025/08/06(水) 11:13:09
朝はどうしてるの+10
-0
-
12. 匿名 2025/08/06(水) 11:13:34
>>2
これだと男はどうやって子育てするんだ+10
-1
-
13. 匿名 2025/08/06(水) 11:13:47
まっすぐ帰って18:30。
買い物して18:45。
そこからご飯作る。
子どもは小学生1人。+22
-2
-
14. 匿名 2025/08/06(水) 11:13:51
>>10
えっ!?+4
-11
-
15. 匿名 2025/08/06(水) 11:14:29
15時までなので15時10分には家に着きます+5
-1
-
16. 匿名 2025/08/06(水) 11:14:35
17時半に終わって
自転車で帰って17時45分くらいかな+7
-0
-
17. 匿名 2025/08/06(水) 11:14:55
>>1
始まる時間は何時かによるかと+17
-0
-
18. 匿名 2025/08/06(水) 11:14:55
>>13
旦那は0?+3
-2
-
19. 匿名 2025/08/06(水) 11:15:26
>>8
国民民主もインボイス廃止って言ってたのに消したよね+11
-0
-
20. 匿名 2025/08/06(水) 11:15:27
>>1
何時から出勤なの?
夜遅くても子無しならある程度出勤前に済ませば何とかなると思うけど。
子持ちなら無理だろうけどね。+12
-1
-
21. 匿名 2025/08/06(水) 11:15:42
旦那は23時頃帰ってくるけど、ちょっと食べて24時に寝る
翌朝8時にはジム行って10時頃仕事に行くよ
朝活してる
+7
-6
-
22. 匿名 2025/08/06(水) 11:15:45
17時の定時にあがって、車で帰って17:15~20くらいに家に着く
スーパー寄って帰ると18時くらい+6
-1
-
23. 匿名 2025/08/06(水) 11:16:11
>>1
子なしで午後のパートじゃ余裕じゃん+24
-3
-
24. 匿名 2025/08/06(水) 11:16:12
17時半終業、18時帰宅
通勤10分、帰り道のスーパーで買い物しても余裕で帰れる
たまーーーに残業しても19時には帰ってる+6
-0
-
25. 匿名 2025/08/06(水) 11:16:37
>>1
18-21とかの3時間なら疲れないわ
始業時間が書いてないからなんとも言えない
それに午後からなら午前中暇じゃん+10
-3
-
26. 匿名 2025/08/06(水) 11:16:42
>>2
ガルちゃんたまに神みたいな2コメが現れるよね🤪😃+1
-4
-
27. 匿名 2025/08/06(水) 11:17:34
仕事終わって買い物して20時30分には帰宅出来る。毎週金曜日に金ロー見ながら晩酌するのが唯一の楽しみ、金曜日だけは自炊せずお寿司買ったりピザ買ったりしてる。ちなアラフォー独身です+22
-0
-
28. 匿名 2025/08/06(水) 11:18:22
アラサー小梨 19時くらい
旦那は仕事帰りに外で食べてくるので夕飯作りはしません
自分の食べたいもの食べてゆっくり過ごしてます 楽です+7
-0
-
29. 匿名 2025/08/06(水) 11:18:27
>>2
男女関係なく人によるわ
一括りにしないで欲しい+19
-1
-
30. 匿名 2025/08/06(水) 11:18:30
>>1
早番は9時〜17時、遅番は11時〜19時で月半分くらいで働いてるけどどちらも感覚同じだわ
+5
-1
-
31. 匿名 2025/08/06(水) 11:18:50
>>14
私何て40後半で既婚子無しのパートだけど…悲壮感あるのかしら。+6
-1
-
32. 匿名 2025/08/06(水) 11:20:15
>>5
リモートなのにどこから帰宅するの?+0
-0
-
33. 匿名 2025/08/06(水) 11:20:35
>>1
21時半帰宅です
夜の帰宅後は本当に時間がありません
子育ても終わったので何とかなっています+7
-1
-
34. 匿名 2025/08/06(水) 11:20:36
>>1
私は8:30-17:30
帰宅は17:50
帰って速攻夕飯作って、次の日の弁当作り、ご飯食べてたらあっというまに20時とかになる。
その後お風呂入ったなんだってしたら、これでも全然自由な時間ない。
朝早く仕事いって、帰りが早いほうが充実した毎日を送れそうな気はするな+11
-1
-
35. 匿名 2025/08/06(水) 11:21:50
>>3
えー?
趣味とか充実してたら悲壮感なんて漂わないよ!+5
-1
-
36. 匿名 2025/08/06(水) 11:21:57
>>8
これ不思議だよね
うちの会社も残業させてるの会社なのにみんな自民を憎んでる
決算は期日までに終わらせるって文化なくさないとダメだわ+7
-0
-
37. 匿名 2025/08/06(水) 11:25:03
17時ごろ〜24時半。基本的には24時。+2
-0
-
38. 匿名 2025/08/06(水) 11:25:48
遅番だと午前様よ+2
-0
-
39. 匿名 2025/08/06(水) 11:26:17
車で勤務
朝の6時半に家出る
夕方の16時45分頃に帰宅+4
-0
-
40. 匿名 2025/08/06(水) 11:26:40
>>32
机からリビングに+1
-0
-
41. 匿名 2025/08/06(水) 11:27:04
>>13
子供が今年長だけど、今月から私もその時間帰宅になりそう。
子供は学童ですよね?+1
-0
-
42. 匿名 2025/08/06(水) 11:27:33
家に帰るのは19半過ぎる
クタクタでそれから夕飯を作る+3
-0
-
43. 匿名 2025/08/06(水) 11:28:18
主です。
ありがとうございます。
書き忘れましたが既婚です。
始業時間は13時くらいですね。
午前に色々すませれば大丈夫なのかな?
でも帰ってからご飯となると遅いよなーと悩みます。+4
-4
-
44. 匿名 2025/08/06(水) 11:30:37
>>1
じゃあ午前か昼間にしたらいいんじゃない?+7
-2
-
45. 匿名 2025/08/06(水) 11:31:24
>>11
午後からのパートなら昼間時間あるじゃんね。+5
-0
-
46. 匿名 2025/08/06(水) 11:35:19
9時から17時までで帰りに買い物行って帰って17時半くらいがデフォかな+3
-0
-
47. 匿名 2025/08/06(水) 11:37:34
>>1
テレワーク2:出勤3
出勤の日もテレワークの日もちょっと前までは7時か8時くらいには切り上げてたけどここ2ヶ月毎日朝7時から10時とか11時まで働いてる+1
-1
-
48. 匿名 2025/08/06(水) 11:42:32
>>31
無いよね+5
-2
-
49. 匿名 2025/08/06(水) 11:44:24
>>14
感じる感じないは個人差あるから+3
-0
-
50. 匿名 2025/08/06(水) 11:57:16
一人暮らしダブルワーク27才。
本職は定時17時半でほとんど残業なし、電車通勤で帰宅時間はまっすぐ帰って18時過ぎくらい。
そのあと家から徒歩15分のバーで20時〜深夜0時までバイト。
家帰ったらシャワー浴びて寝るだけ。翌朝7時起き。
夜ご飯はめんどくさくて省略しがち。+3
-0
-
51. 匿名 2025/08/06(水) 11:58:52
7時〜12時仕事
車で10分だから12時15分ぐらいに帰宅+0
-1
-
52. 匿名 2025/08/06(水) 12:02:39
17時に終わり何もなければ17時15分〜20分に帰宅+1
-0
-
53. 匿名 2025/08/06(水) 12:03:55
>>19
玉木は隠れ財務省だからね
ガソリン減税もいざ決まりそうになると財務省の都合考えてスケジュールに対して1番消極的らしいし頭良過ぎると逆にダメだね+3
-0
-
54. 匿名 2025/08/06(水) 12:09:06
>>31
既婚の時点で勝ち+2
-1
-
55. 匿名 2025/08/06(水) 12:13:37
>>18
忘れてた。
1。+2
-1
-
56. 匿名 2025/08/06(水) 12:18:48
>>41
学童行ってますよ。
ただ夫がほぼリモートで家にいるから、行きたくなかったら行かなくても良いよのスタンスです。
習い事もありますし、行っても15〜17時には帰ります。
夫は出社でも仕事を調整して17時くらいまでには帰宅するようです。
とはいえ、家にいるとYouTubeばかり見てしまうので、学童に行って欲しいのが私の本音です。+3
-0
-
57. 匿名 2025/08/06(水) 12:20:08
>>2
歴史を知らない中学生が考えたのかな+5
-1
-
58. 匿名 2025/08/06(水) 12:24:52
>>54
子なしなのでパートなんて負けじゃんw+2
-1
-
59. 匿名 2025/08/06(水) 12:27:19
>>1
子なしで私も21時半までのパートしてたけど、やっぱり夜は家にいたい
夜はゆっくりしたいなと思って辞めました
家事があるなし関係なしに夜は働きたくない
防犯的にも危ないし+6
-0
-
60. 匿名 2025/08/06(水) 12:33:04
>>3
こんなこと打ち込んでるときの姿は悲壮感たっぷりなんだろうなぁ+8
-0
-
61. 匿名 2025/08/06(水) 12:38:19
23時
そこからご飯たべて風呂入って寝るのは2時+4
-0
-
62. 匿名 2025/08/06(水) 12:44:52
17時5分ぐらい。+2
-0
-
63. 匿名 2025/08/06(水) 12:49:25
>>58
実家が太いかどうかでまた違ってくる。
+1
-0
-
64. 匿名 2025/08/06(水) 12:50:30
アラフォー子なし未亡人です
閑散期:20時くらい(残業時間40ぐらい)
繁忙期:23時くらい(残業時間70ぐらい)
帰宅後は、ダラダラ過ごすして、無駄に時間が溶ける日々です…
+4
-0
-
65. 匿名 2025/08/06(水) 12:52:51
13時25分
数時間なのにハード働いた分があっという間に消えるからなるべく買い物しないで帰宅する+1
-0
-
66. 匿名 2025/08/06(水) 13:01:08
>>1
私は子なしフルタイム
主さんの旦那さんの給料でほとんど生活費賄えるのかな?
羨ましい
私は夜勤前、一歩も外にも出ないで体力温存したいタイプだから午後の仕事選んでるのすごいと思う+3
-0
-
67. 匿名 2025/08/06(水) 13:46:09
>>63
実家2つあるしね+1
-2
-
68. 匿名 2025/08/06(水) 13:59:47
>>3
しょーもない煽りしてないで何か楽しいこと見つけなよ!+4
-0
-
69. 匿名 2025/08/06(水) 14:04:41
12時15分~21時15分までの勤務やから、残業なく帰るれたら21時30分過ぎには帰れる+2
-0
-
70. 匿名 2025/08/06(水) 14:34:33
>>69
そこからご飯作ったりお風呂とか大変じゃないですか?
何時頃に寝ますか?+3
-0
-
71. 匿名 2025/08/06(水) 14:40:45
>>56
どちらかがリモートって理想ですね。
いいなあ!
1年生で学童いって1人で歩いて帰宅ってことですか?+4
-0
-
72. 匿名 2025/08/06(水) 14:49:06
裁量労働だから、キリがいいところで帰る+2
-0
-
73. 匿名 2025/08/06(水) 15:52:46
学生の頃は21時までバイトして家にいる時なんて短かったけど
忙しいとか自分の時間がないって感じはしなかったな。
実家暮らしだからご飯だけは出てきたしバイトだから楽だったのかな?+2
-0
-
74. 匿名 2025/08/06(水) 15:53:37
>>71
夫がリモートで助かってます。
ただ、私がリモートだったらなぁって思いますけどね。
小1で4月から学校も、夏休みの学童も1人で行ってます。
学校は子どもの足で徒歩10分くらいです。(大人なら5分程度)
トーク機能があるGPSを持たせてます。
本人が頼んで、夫が送り迎えすることもあるみたいですよ。+3
-0
-
75. 匿名 2025/08/06(水) 15:59:56
正社員フルタイム
通勤時間片道1時間半~1時間40分
残業なければ20:40~21:00には帰宅できる
残業あれば21:00~23:00に帰宅
青クマがメイクで隠せなくなってきてる+3
-0
-
76. 匿名 2025/08/06(水) 18:05:33
17時半定時
18時40分帰宅+1
-0
-
77. 匿名 2025/08/06(水) 21:07:51
>>1
17時が定時でまっすぐ寄り道せずに帰ってくると17時20分ぐらいに家に着きます
夜は22時ぐらいに寝たいので十分すぎるぐらい時間があってありがたい+2
-0
-
78. 匿名 2025/08/06(水) 21:11:33
17時半まで仕事して残業一切なし。家に着くのは18時半です。
前職は8時〜17時だったけど毎日20時まで残業して家に帰ると21時半だったから毎日疲れてた。+3
-0
-
79. 匿名 2025/08/06(水) 21:49:06
>>23
朝8時から夜9時過ぎくらいまで働いていた時があったから私もそう思ってしまった+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/06(水) 22:29:40
17:15定時で、17:40すぎには家ついてる。
帰ってから座るともうダメ、
すぐ家事しなくちゃ怠ける+3
-0
-
81. 匿名 2025/08/06(水) 22:55:16
正社員フルタイム事務
帰宅はだいたい23時〜23時半ぐらい。猫の世話とかしたら最近はそのままお風呂も入らずご飯も食べずソファで寝落ちしている。+3
-0
-
82. 匿名 2025/08/15(金) 06:01:58 [通報]
>>3 多分結婚してるのかと。+0
-0
-
83. 匿名 2025/08/15(金) 06:03:32 [通報]
夫の職場で働いていて昼3時に出て深夜1時~2時帰宅しています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する