-
1. 匿名 2025/08/06(水) 08:59:53
私は、回避型の心気症があります。ガンなどの怖い病気が発覚するのが怖くて、なかなか病院に行けないでいます。返信
心気症の中でも、すぐ病院を受診する方もいると聞きました。すごいな怖くないのかなと思います。
みなさんは、どちらですか?+56
-5
-
2. 匿名 2025/08/06(水) 09:00:29 [通報]
頭が痛い返信+5
-3
-
3. 匿名 2025/08/06(水) 09:01:51 [通報]
そんな人よくいるよ。身近なところでは旦那。回避性の心気症、って症状名つくんだな返信+18
-4
-
4. 匿名 2025/08/06(水) 09:03:11 [通報]
私は病院に行くタイプ 早くスッキリしたいです返信+56
-2
-
5. 匿名 2025/08/06(水) 09:06:04 [通報]
>>1返信
いや、意外と行かない人も沢山いる
知り合いも行かなかったけど元気80代
行き始めたら血圧の薬だなんだといわれ
影響ない嚢胞の定期検査もすすめられ
金ばっかかかっていかん+19
-3
-
6. 匿名 2025/08/06(水) 09:06:25 [通報]
>>1返信+2
-3
-
7. 匿名 2025/08/06(水) 09:06:55 [通報]
>>1返信
ネットで検索するから
こわくなるんだろう+29
-0
-
8. 匿名 2025/08/06(水) 09:09:00 [通報]
予防医療が行き過ぎるのかな。私は痛いとか苦しい時しか病院行かないんだよね。返信+16
-0
-
9. 匿名 2025/08/06(水) 09:09:15 [通報]
甘えですね返信+1
-14
-
10. 匿名 2025/08/06(水) 09:10:06 [通報]
病院行かないのも心気症なんだ!初めて知りました。返信
そしたら私も。生理めちゃくちゃ重いけど病院かかった事ない。+6
-7
-
11. 匿名 2025/08/06(水) 09:14:12 [通報]
周りには病院に行け行け言うのに自分は全然行かない人もいるよね返信+11
-0
-
12. 匿名 2025/08/06(水) 09:14:44 [通報]
>>1返信
身体が辛くなったら行くから、それでいいのでは+21
-0
-
13. 匿名 2025/08/06(水) 09:15:45 [通報]
わかる返信
自分の場合は会社で人間ドッグが義務付けられてるから毎年行くけどありがたいと思う反面ものすごく憂鬱だもん
何かあればすぐに行ってスッキリしたい人もいるけどうらやましいわ
怖がりだから病院行きたくない+27
-1
-
14. 匿名 2025/08/06(水) 09:17:44 [通報]
私の場合は歯医者。親知らずを何年も放置してしまい、横の奥歯が2本とも神経がダメになった。。返信
何で早く行かなかったんだと後悔しかない。今は定期検診とクリーニングいってる。+18
-0
-
15. 匿名 2025/08/06(水) 09:18:38 [通報]
私も回避タイプかも。返信
でも結局は怖さが勝って行く事になる。。
病院ほんとに苦手だし怖いし憂鬱だよね+24
-0
-
16. 匿名 2025/08/06(水) 09:18:49 [通報]
>>10返信
いちいち〇〇症って名乗りたがって気にする風潮って、どうかと思うよ
+3
-9
-
17. 匿名 2025/08/06(水) 09:19:51 [通報]
>>16返信
別に私は気にしてないけど+2
-1
-
18. 匿名 2025/08/06(水) 09:27:19 [通報]
>>5返信
中尾ミエが健康診断を辞めて、辞めたら幸せになったってネットニュースを見ました
+21
-0
-
19. 匿名 2025/08/06(水) 09:28:06 [通報]
>>1返信
それは本当は病気ではなく死と向き合いたいんだよ。
自然の摂理としての当たり前の死
だから恐怖感を膨らませて膨らませてパァンって状況に持って行こうとする。
最愛の人との別れも、思い出や愛が深ければ深いほど傷つく。
無意識的には「凄く怖い」を感じてる状況を維持することが正解。
そこを維持し気が狂い、人格が歪み、崩壊し、愛によって再度戻される時に決着がつく。
+1
-6
-
20. 匿名 2025/08/06(水) 09:32:05 [通報]
>>5返信
頑固だからね80代〜90代。病院嫌いデイ嫌いの高齢者は家族が困ってるよ。本人さんお元気でも+3
-2
-
21. 匿名 2025/08/06(水) 09:32:35 [通報]
2週間ぐらいビビり倒して病院行く返信
何ともなかったら超元気になるけど病院行く日は朝から心配でえずく(笑)+23
-0
-
22. 匿名 2025/08/06(水) 09:33:57 [通報]
心配症かと思ってた。心気症って言うんだ。返信
新しく覚えた。+7
-0
-
23. 匿名 2025/08/06(水) 09:34:37 [通報]
>>4返信
受診型の心気症も多いよ
納得できる病名が提示されるまで転々としてる
医師に「これ以上検査することはないから納得できないなら精神科紹介します」
と言われることもあるらしい+21
-0
-
24. 匿名 2025/08/06(水) 09:35:24 [通報]
>>20返信
デイ嫌いはあるよね
あんな体操したくないとか言うし
+1
-0
-
25. 匿名 2025/08/06(水) 09:48:39 [通報]
>>4返信
わかります
早期発見早期治療
こういう嫌なところが子どもに遺伝していて子どもに申し訳ない+5
-0
-
26. 匿名 2025/08/06(水) 09:50:23 [通報]
心気症とはで検索してみたけどこれは診断されるものですか?自己申告?返信+3
-0
-
27. 匿名 2025/08/06(水) 09:50:50 [通報]
普段の血圧は正常値なのに病院行くだけで150まで跳ね上がる返信
病院で診てもらったらスッキリするだろうけど、病院行くと余計に体調悪くなる+13
-0
-
28. 匿名 2025/08/06(水) 09:55:44 [通報]
>>8返信
私も同じです。周りのみんなすぐに病院行っててびっくりする事があります。+10
-0
-
29. 匿名 2025/08/06(水) 09:58:50 [通報]
私はネットで色々見てるうちにどんどん落ちてくからすぐに受診してスッキリしたい返信+5
-0
-
30. 匿名 2025/08/06(水) 10:03:36 [通報]
>>18返信
芸能人でも行かない主義の人いるね
まぁ健康だからこそ出来るのかもしれないけど行って変に気にするよりはいい部分もあるかな一概には言えないけどね
ストレスってよくないから+2
-0
-
31. 匿名 2025/08/06(水) 10:21:10 [通報]
>>1返信
私も回避型だな
極力病院行きたくない
お金もかかるし+11
-1
-
32. 匿名 2025/08/06(水) 10:44:12 [通報]
>>1返信
元々、アレルギー持ちで両親ではなく祖父母が喘息だけど今年の春に初めて酷い状態に。。。
咳き込みが酷くて横になって就寝できずに上半身を立てたまま寝てたり、酸素不足で身体が動きにくかったり、咳き込みが酷い時に失禁したり散々だった
病院を予約したものの肺のレントゲンで肺癌(父が中年の時に肺癌で他界)が見つかるのではと思いキャンセルした+4
-0
-
33. 匿名 2025/08/06(水) 10:48:22 [通報]
嫌でも行かなきゃ行けない状況になったら行きますよ。返信
会社の健康診断で異常が見つかったり、耐えられないほどの体調不良、虫歯等・・・
病院に行かなくていい状況なら幸せだよー+11
-0
-
34. 匿名 2025/08/06(水) 12:28:52 [通報]
>>1返信
多分同じ、治療拒否して野菜食べまくってる
医者からすれば治療したくない人が何故病院にくる?って話だよ
治療したくないなら行くべきじゃない+2
-0
-
35. 匿名 2025/08/06(水) 12:49:49 [通報]
>>1返信
回避型だよ〜(´;ω;`)
MRIでパニック発作がでそうになり
検査結果を聞くまでに悪い状態だったらどうしようでパニック発作で倒れて担当医が緊急呼び出しされたり(ごめんなさい)
ガン家系なのにガンになったらどうやって治療すればいいのか考えてまたパニック発作
ズタボロです+8
-0
-
36. 匿名 2025/08/06(水) 13:39:10 [通報]
回避型の心気症です返信
年一の健康診断が本当につらい
前は病院すぐ行くタイプの心気症だったのに
行けないタイプになっちゃった+8
-0
-
37. 匿名 2025/08/06(水) 15:18:41 [通報]
>>19返信
なんか面白いw+0
-0
-
38. 匿名 2025/08/06(水) 15:37:41 [通報]
ちょっとYouTubeで気になる症状調べるとするじゃん?返信
そうすると、関連性で一気に気になる症状の動画が沢山上がってくるから
余計に心配になるんだよ
病院行かない人なんて沢山いるよ
+4
-0
-
39. 匿名 2025/08/06(水) 16:04:52 [通報]
私は自分の病気は本当に平気だけど、子ども達の病気が異常に怖い。(不安障害)返信
自分の癌なんかより、子ども達のちょっとした不調(腹痛とか手荒れとか)を難病に結びつけて動悸と不安感がひどい。+10
-0
-
40. 匿名 2025/08/06(水) 17:01:13 [通報]
>>4返信
すぐ病院に行けるなんてすごいですね。私は、胃の再検査で胃カメラ飲むのですが、ガンと言われるところまで想像してしまい、動悸と汗がすごいです。ガンが発覚するのは怖くないんですか?+0
-0
-
41. 匿名 2025/08/06(水) 17:15:43 [通報]
>>5返信
「私は10年くらい健康診断には行ってない!」と体力と健康を自慢してた母は、私が「内科で血液検査・尿検査の簡単な検査くらいはしたほうがいい」と受診をすすめても頑として行かず、13年目に病気になって倒れて入院。自宅に帰りたがっていましたが、一人で暮らせない体になってしまい、施設で暮らしてます。健康診断、定期的に行ってたらまだ元気だったかもなと思います。
まだ健康なうちから予防しないと、悪化してからでは手遅れだったりしますね…+1
-0
-
42. 匿名 2025/08/09(土) 23:39:44 [通報]
少し落ち着いていた心気症が最近また爆発しています。多分今月健康診断&来月は乳がん検診やら子宮がん検診があるから余計に。返信
毎年検診なのに毎年 もう詰んだ・・もう終わりかもしれない・・と勝手にネガティブになりめちゃくちゃストレスが溜まります。
だから何かあったらイヤなので来月以降は旅行などの予定を入れられません(共感してくださる方いますか?)
基本的には白黒はっきりさせたいのでさっさと受診しますが、結果までの1~2週間がもう廃人みたいになります。回避させたいけど、ずっとモヤモヤしているのもイヤじゃないですか?+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する