ガールズちゃんねる

「男は仕事、女は家庭」同感しない人の割合は過去最高58.8%だが…「男女平等」は14.7%で伸びず

169コメント2025/08/12(火) 19:20

  • 1. 匿名 2025/08/06(水) 00:10:46 

    「男は仕事、女は家庭」同感しない人の割合は過去最高58.8%だが…「男女平等」は14.7%で伸びず:地域ニュース : 読売新聞
    「男は仕事、女は家庭」同感しない人の割合は過去最高58.8%だが…「男女平等」は14.7%で伸びず:地域ニュース : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    「男は仕事、女は家庭」同感しない人の割合は過去最高58.8%だが…「男女平等」は14.7%で伸びず:地域ニュース : 読売新聞


    「男は仕事、女は家庭」という考え方に「同感しない」とした人を年代別に見ると、18~39歳、40~69歳の男女で約6~7割に上った一方、70歳以上では男女ともに4割台にとどまった。

    男女の地位を「平等」と感じる人の割合では、職場、学校教育の場、社会全体のいずれも増加幅は1ポイントに満たずほぼ横ばい。特に社会全体については男性の22%が「平等」としたのに対し、女性は8.9%と男女差が顕著だった。
    返信

    +2

    -15

  • 2. 匿名 2025/08/06(水) 00:11:41  [通報]

    がるの好きな話題ですね
    返信

    +11

    -4

  • 3. 匿名 2025/08/06(水) 00:11:42  [通報]

    いつかは結局又戻ると思うよ
    返信

    +119

    -23

  • 4. 匿名 2025/08/06(水) 00:11:46  [通報]

    男女平等って言ってるうち本当に仕事も育児も家事も5:5でできる人間って何パーセントいるんだろ
    返信

    +146

    -3

  • 5. 匿名 2025/08/06(水) 00:11:51  [通報]

    男尊女卑
    返信

    +22

    -15

  • 6. 匿名 2025/08/06(水) 00:11:52  [通報]

    この時代に女は家庭って…w
    返信

    +13

    -34

  • 7. 匿名 2025/08/06(水) 00:12:04  [通報]

    まじで男は下駄を履きすぎ。
    返信

    +72

    -34

  • 8. 匿名 2025/08/06(水) 00:12:08  [通報]

    1950年代後半
    「男は仕事、女は家庭」同感しない人の割合は過去最高58.8%だが…「男女平等」は14.7%で伸びず
    返信

    +21

    -5

  • 9. 匿名 2025/08/06(水) 00:12:22  [通報]

    それぞれの家庭次第。多様性なんだろ?ごちゃごちゃうるせえ。
    返信

    +98

    -5

  • 10. 匿名 2025/08/06(水) 00:12:30  [通報]

    わたしは男は仕事、女は家庭という考え方に同感します
    返信

    +216

    -32

  • 11. 匿名 2025/08/06(水) 00:12:33  [通報]

    >>1
    男性の22%が「平等」としたのに対し、女性は8.9%

    やっぱ男はバカ
    返信

    +61

    -26

  • 12. 匿名 2025/08/06(水) 00:12:33  [通報]

    家庭にいたい
    返信

    +32

    -9

  • 13. 匿名 2025/08/06(水) 00:12:45  [通報]

    男が専業主夫してたらたら叩かれる時代だからな
    返信

    +19

    -11

  • 14. 匿名 2025/08/06(水) 00:13:02  [通報]

    子どもいなきゃなんも考えずに女も仕事 うふ🤭
    とか言えるんだけど子ども産まれるとそうも言ってランないのが現実

    うちは共働き回らんかなって私が辞めたけど育児家事専と趣味に専念してそこそこ経ったら派遣で仕事するくらいがちょうどいいと実感中
    返信

    +95

    -7

  • 15. 匿名 2025/08/06(水) 00:13:09  [通報]

    >>1
    またはんにちの日本人層をターゲットにした電話アンケートとか?  笑
    返信

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2025/08/06(水) 00:13:18  [通報]

    >男女の地位を「平等」と感じる人の割合では、職場、学校教育の場、社会全体のいずれも増加幅は1ポイントに満たずほぼ横ばい。特に社会全体については男性の22%が「平等」としたのに対し、女性は8.9%と男女差が顕著だった。

    そりゃ男は女性差別を受けないから平等に感じるよね…
    返信

    +29

    -10

  • 17. 匿名 2025/08/06(水) 00:13:23  [通報]

    既婚の場合の男と女の遊び方は質が違うじゃん?
    返信

    +3

    -3

  • 18. 匿名 2025/08/06(水) 00:13:26  [通報]

    日本男はクソ
    返信

    +12

    -24

  • 19. 匿名 2025/08/06(水) 00:14:08  [通報]

    >>13
    専業主夫や介護をしている無職男性に風当たり強いものね
    返信

    +22

    -4

  • 20. 匿名 2025/08/06(水) 00:14:09  [通報]

    女は家、男は仕事、みたいな価値観がっちりの義父に育てられた夫を改革したのは私です
    まじで疲れた
    義父も20代で産んだ子だからリベラルな私の親より若いのに、考え方が昭和の男そのもの

    ブルーカラー低賃金で肉体労働だからじゃない?そういう人しかいない世代だよ、出産の時に呑んで騒いで病院に来ないような人達って言われたけど、それも一理あるのかもね
    返信

    +2

    -14

  • 21. 匿名 2025/08/06(水) 00:14:39  [通報]

    仕事もそうだけど家事も体を使うことは男でいいと思う
    女は癒しとか心のケアとかそっちだね
    返信

    +4

    -14

  • 22. 匿名 2025/08/06(水) 00:14:40  [通報]

    男は働いて稼いで女は家庭を守るっていいと思うけどね
    返信

    +73

    -11

  • 23. 匿名 2025/08/06(水) 00:14:44  [通報]

    平等と公平を一緒くたにして屁理屈ごねてる男が多い気がする
    返信

    +31

    -8

  • 24. 匿名 2025/08/06(水) 00:14:47  [通報]

    仕事の負荷を男女同等にすると女性は男女不平等って感じるんだろうな
    返信

    +30

    -3

  • 25. 匿名 2025/08/06(水) 00:15:18  [通報]

    自分の収入は欲しい
    自分の稼いだ金で好きなもの買いたいし有事の際お金なくて別れられないとか嫌
    返信

    +6

    -4

  • 26. 匿名 2025/08/06(水) 00:15:31  [通報]

    今の時代男女平等にしろって言ってるのはむしろ男性側だよね
    返信

    +8

    -8

  • 27. 匿名 2025/08/06(水) 00:15:44  [通報]

    世界で一番働かないのに世界で一番旦那の稼ぎを搾取するってデータ出てる日本人女性
    返信

    +17

    -23

  • 28. 匿名 2025/08/06(水) 00:16:00  [通報]

    男性同士も女性同士も平等じゃないのに
    男女だけ平等にはならない
    返信

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2025/08/06(水) 00:16:09  [通報]

    男には頼りたくないみたいな可愛げない女子が増えたってこと?
    返信

    +2

    -12

  • 30. 匿名 2025/08/06(水) 00:16:22  [通報]

    >>10
    たまに、結局この形が安定すんのかなって(特に子育てが加わると)思っちゃう時がある
    ただその場合、男性の給料を爆上げしてもらいたいw
    返信

    +72

    -8

  • 31. 匿名 2025/08/06(水) 00:16:44  [通報]

    日本だけじゃないかもだけど男女平等って別に女性が男性に合わせるって意味じゃないよね
    体格も筋力も違うのに女性が男性と同じ重さのものを持てるわけないし
    男性に子ども産めるわけないし
    それぞれの適性に合わせて無理をしないこと、どちらかの性だけ不利になることをしないのが平等だよね
    返信

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/06(水) 00:17:14  [通報]

    >>17
    全く違うよね。残業に対するスタンスも。
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/06(水) 00:17:20  [通報]

    返信

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/06(水) 00:17:38  [通報]

    >>10
    特に子どもが小さいうちはね
    返信

    +63

    -4

  • 35. 匿名 2025/08/06(水) 00:18:29  [通報]

    >>10
    結局分業で得意な方がそっちに専念した方がいいと思うわ
    返信

    +40

    -5

  • 36. 匿名 2025/08/06(水) 00:18:42  [通報]

    男は仕事
    女も仕事と家事と育児(介護)

    になるじゃん、どうせ
    平等にできる家庭もあるだろうけどさ
    返信

    +20

    -2

  • 37. 匿名 2025/08/06(水) 00:19:03  [通報]

    >>6
    それを望んでる人も多く居るみたいだけどね
    別に人それぞれでいいじゃん
    返信

    +18

    -4

  • 38. 匿名 2025/08/06(水) 00:19:10  [通報]

    ライオンと比べたら人間の女は家事育児やってれば最低限許されるんだから楽だよね
    返信

    +3

    -5

  • 39. 匿名 2025/08/06(水) 00:19:34  [通報]

    >>8
    おうちで三角巾してるお母さんいたのかー
    でも髪の毛あんまり隠せてないから異物混入防止にはならないな
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/06(水) 00:19:41  [通報]

    >>27
    途上国レベルの稼ぎしかないから仕方ない
    カイショナシ
    返信

    +4

    -8

  • 41. 匿名 2025/08/06(水) 00:20:06  [通報]

    >>27
    名前のない家事が多すぎる日本
    名前のない家事に感謝が薄い日本
    返信

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/06(水) 00:20:06  [通報]


    私は女は家庭の方が楽だな

    働くのツライもーん
    返信

    +11

    -8

  • 43. 匿名 2025/08/06(水) 00:20:32  [通報]

    >>10
    わたしは専業主婦にはなりたくなくて夫と家事育児分担しながら正社員共働きできて満足してるので、同意しません。
    家庭に入りたい人は入れば良いけど、他人にまでそれを求めるのは間違い。
    返信

    +28

    -24

  • 44. 匿名 2025/08/06(水) 00:20:38  [通報]

    女性が活躍出来る世の中に!って声を大にしてる人いるけどさ、活躍してる女性は昔からいるよね
    つまり時代のせいではなく能力の問題では…?
    返信

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/06(水) 00:21:16  [通報]

    >>24
    そう感じてる男性は多いだろうね
    返信

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/06(水) 00:22:09  [通報]

    >>24
    本当の平等にはなってないんだよ。
    女性の方が体力が無いのに同じように仕事させたり、ハイヒールはかせたりさ…
    返信

    +21

    -9

  • 47. 匿名 2025/08/06(水) 00:23:40  [通報]

    家事大体半々だと思うけど排水溝の掃除とかシャンプーや洗剤の詰め替えとかは断固としてやってくれない
    あと買い出しも自分が必要なもの(バナナと牛乳たまに卵)だけしか買ってきてくれない
    返信

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2025/08/06(水) 00:24:12  [通報]

    >>10
    自分が稼げないからやろ
    返信

    +18

    -11

  • 49. 匿名 2025/08/06(水) 00:24:14  [通報]

    >>41
    あまり言いたくないが、名もなき仕事もあるしなんなら、給与なき仕事(サビ残)もある。
    仕事で得た給与に関しても感謝が足りないのはガル見てれば良くわかる
    返信

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2025/08/06(水) 00:26:42  [通報]

    女性はやっぱり寿退社だよねぇ~と言っていた人を思い出した。
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/06(水) 00:27:28  [通報]

    >>13
    男はそもそも正社員じゃなきゃバカにされるもんね
    全然男女平等なんかない
    返信

    +23

    -6

  • 52. 匿名 2025/08/06(水) 00:29:23  [通報]

    >>45
    結局こういう合理的な性別役割分担を認めたら、一番合理的なのは女は家庭になるよね
    返信

    +17

    -3

  • 53. 匿名 2025/08/06(水) 00:30:42  [通報]

    >>10
    それって結局昔の日本なんだよね。
    時代は変わる、価値観は新しいものが正しいみたいな風潮だけど、迷走してるだけじゃない?と思う。
    返信

    +9

    -8

  • 54. 匿名 2025/08/06(水) 00:33:11  [通報]

    >>48
    自分勝手で無能な男が多いからでは?
    お互い稼いでるのに子供の早退対応は女性側、家事はやらない、酷いと育児もロクにしない。
    その時点で女の仕事を見下してるも同然だろ。
    だったらせめてテメーが稼げやってなってもおかしくはない。
    返信

    +20

    -7

  • 55. 匿名 2025/08/06(水) 00:33:14  [通報]

    >>6
    そうは言うけど、その方が少子化は止まるのかも
    返信

    +6

    -6

  • 56. 匿名 2025/08/06(水) 00:33:45  [通報]

    >>8
    義父母の子ども時代だわ
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/06(水) 00:34:18  [通報]

    >>27
    ウケる
    本音は外で仕事したくないから家事がどんどん深度化して手作り信仰とか強まったんだと思う
    大義名分にするために
    返信

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/06(水) 00:34:55  [通報]

    >>10
    独身女性ってだけで賃金低く貧困強いられるけど大丈夫?
    返信

    +21

    -4

  • 59. 匿名 2025/08/06(水) 00:35:19  [通報]

    >>4
    69
    返信

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2025/08/06(水) 00:35:43  [通報]

    >>35
    得意な方もあるけど、産前産後のダメージもあるから結局は女が専念した方がいいのかな
    いくら得意でも産後のダメージ抜けきらないうちにフルタイムで第2子の悪阻中に専業主夫は共倒れしそう
    返信

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2025/08/06(水) 00:35:54  [通報]

    うちは私が働くと言ったら、夫が24時間保育を探してきて、そこに預けて働けばと言われたな
    俺に全部押し付ける気だろ!と腹を立てながら
    自分が子守りをしたくなかったらしい
    父親も子育ては全く興味が無かったそうなので、育ちは大事だと思った
    返信

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2025/08/06(水) 00:36:10  [通報]

    >>58
    独身こそ自分しか居ないんだから貧困にならないはずでは?
    返信

    +6

    -8

  • 63. 匿名 2025/08/06(水) 00:36:27  [通報]

    >>51
    仕事してたらわかると思うけど男ってだけでまだまだイージーモードだよ 下駄履かせてもらって正社員ですらないってなんでなの
    返信

    +10

    -14

  • 64. 匿名 2025/08/06(水) 00:39:38  [通報]

    >>43
    同じ仕事してるのに子持ちオッサンってだけで賃金違うのは嫌だわ
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/06(水) 00:42:18  [通報]

    >>52
    筋肉量違うしね
    返信

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/06(水) 00:42:39  [通報]

    >>10
    子育て終わったら大してする事なく無い?
    便利な家電も増えてるし
    返信

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2025/08/06(水) 00:44:22  [通報]

    >>48
    そんなことない
    平均年収でいうと男性は既婚者の方が多く、女性は独身の方が多いってデータがある。だから女性が自力で稼ぐ力がないから結婚して養ってもらってるっていう証明にはならないですよ
    返信

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2025/08/06(水) 00:47:46  [通報]

    >>54
    何でわざわざそんな人選ぶの?
    返信

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2025/08/06(水) 00:47:59  [通報]

    >>1
    多様性どこいったの?

    最近男女平等になってきたとは思うけど
    「夫婦共働き」「どちかが専業主婦・主夫」どっちもあっていいんじゃないの?
    今は「専業主婦は社会のお荷物」みたいな流れを必死に作り出そうとしてるのが違和感ある

    好きに生きさせてくれよ
    返信

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/06(水) 00:50:22  [通報]

    >>63
    世の中色んな人がいて
    それぞれみんな事情があるの
    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/06(水) 00:52:28  [通報]

    >>10
    私もー
    返信

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2025/08/06(水) 01:01:56  [通報]

    >>44
    本当に有能なら自分の力で活躍できるからね
    DeNAの南場会長は一般企業のサラリーマン時代に若くして役員まで登り詰めたほどの実力者
    結果を出せば男女関係なくちゃんと評価されるんだよ
    男より管理職が少ない、年収が低いのは女の能力が低いからに他ならない
    返信

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2025/08/06(水) 01:02:25  [通報]

    >>41
    家事全般(もちろん全部の家事してる折半なんてしないで) 感謝なんかされないよ
    仕事もしてるのにさ(半日だけだけど)
    返信

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/06(水) 01:04:32  [通報]

    >>54
    ほんまソレ
    立ててやらないと拗ねるし
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/06(水) 01:05:44  [通報]

    >>45
    女性の働きやすさというのは男性の犠牲の上に成り立っているということを忘れてはいけない
    返信

    +18

    -4

  • 76. 匿名 2025/08/06(水) 01:07:32  [通報]

    >>1
    対立大好きな運営の思うツボ。みんな解散!
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/06(水) 01:11:50  [通報]

    >>7
    今は女のほうが下駄履かせてもらってるよ
    そのくせ何一つ実績を上げやしないが
    返信

    +23

    -21

  • 78. 匿名 2025/08/06(水) 01:12:33  [通報]

    >>44
    福井県警本部長といい、伊東市長といい、女はてんで駄目だな
    返信

    +4

    -6

  • 79. 匿名 2025/08/06(水) 01:25:26  [通報]

    >>43
    どこに求める文章があるんだろ、
    返信

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2025/08/06(水) 01:32:01  [通報]

    子育て、なんなら食事面も助けてくれる両親がいる共働き夫婦か、高収入でお金で解決する夫婦なら共働き良いかもだけど、その他の共働きはきつい。
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/06(水) 01:38:54  [通報]

    >>3
    その、戻る前の失敗時代にいる
    今の女性は苦しいよね

    極端な男尊女卑の、昭和女性も苦しんでた

    けっきょく女性が苦労する
    返信

    +36

    -4

  • 82. 匿名 2025/08/06(水) 01:43:12  [通報]

    >>66
    そうは言ってもすぐには終わらんよ
    終わってみるとあっという間だけど
    返信

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2025/08/06(水) 01:46:25  [通報]

    >>16
    男女の地位を平等と感じるか?という質問って、一見、男性の方が優遇されているという前提に捉えられがちだし、多くの女性がその前提の元に回答してると思うのだけど、男性はどういう捉え方をして回答しているのか気になる

    そもそも痴漢対策として出来た女性優先車輌に対して、女性優遇だとか男性差別だという男もいるらしいし、男女のデートでの奢りか割り勘か問題も、女性優遇男性差別論に持ち込む男もいる
    平等とは感じないと回答している男性のうち、女性優遇男性差別といつ前提でそのように回答した人も少なからずいるよね
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/06(水) 01:46:32  [通報]

    >>63
    モテなさそう
    返信

    +3

    -5

  • 85. 匿名 2025/08/06(水) 02:05:25  [通報]

    1人が家族が食べられる分の獲物を仕留められたら、もう1人は狩りに行く必要がないんだよなぁ。
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/06(水) 02:27:32  [通報]

    >>10
    一馬力専業主婦は子育ての観点から見ても理にかなっている
    返信

    +13

    -4

  • 87. 匿名 2025/08/06(水) 02:28:21  [通報]

    >>18
    クソな男しかいない地域に住んでて可哀想🥺
    返信

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/06(水) 02:34:24  [通報]

    >>4
    平等になんてなるわけない。
    女性が仕事もする←できる
    男性が家事育児もする←できない
    いつまで経ってもこれ。
    女性が仕事するのは当たり前だよね。でも家事育児って女性がやるべきだよね。って考えが全く消えない。
    結局女性は仕事、家事、育児、介護、PTA、近所付き合い、親戚付き合い。
    男性は仕事のみ。ってなる。
    そりゃ結婚しないわ。子供産まないわ。

    日本人には欧米のような男女平等は無理。
    男女分担が先祖代々根強く染み付いてる。
    数十年で考え方を変えるのは無理だよ。
    おもに男性の考え方を変えないといけないけど、自分が不利になる習慣を受け入れる気なんて無い。
    女に世話してもらう気まんまんだもん。
    それならもう男は外で仕事、女は家庭を守る、でいいと思うんだ。
    返信

    +40

    -5

  • 89. 匿名 2025/08/06(水) 02:34:47  [通報]

    >>58
    そんな底辺な世界見たことないわwwかわいそうに
    返信

    +0

    -4

  • 90. 匿名 2025/08/06(水) 03:29:15  [通報]

    >>1
    その“同感しない”の人達は「前時代的だ!」って意味じゃなくて、選択できるようになってほしい故の“同感しない”じゃないの?
    今みたいに我が子を0歳で預けて半ば強制的に働かされる世の中ではなくて。
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/06(水) 03:47:41  [通報]

    「家庭を守る」って一体何から守るの?家に盗賊でも来るの?
    返信

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2025/08/06(水) 03:57:30  [通報]

    >>1
    先天性不妊の男基準の平等は平等じゃないのよ
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/06(水) 04:48:51  [通報]

    家庭用品のCMを見ると、家事してるのはほぼ男性だけど、今の若い男性はあんなにCMみたいに家事やってるの?
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/06(水) 04:50:55  [通報]

    >>91
    崩壊しないようにするんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/06(水) 05:19:54  [通報]

    働けぇ働けぇ
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/06(水) 05:26:41  [通報]

    >>51
    そんなことないよ
    男性でも研修医とかって非正規多いし、大学の教員も非正規多いけど馬鹿にされてる人見たことない
    返信

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2025/08/06(水) 05:29:33  [通報]

    >>1
    専業主婦が勝ち組って言いたいんだろ?
    返信

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/08/06(水) 05:35:17  [通報]

    >>10
    同じくです
    男女平等という言葉だけが飛び交ってるけど男女平等は絶対に無理
    産まれた時から30%も筋肉量の違う男女が平等に出来るわけがない
    どんなにキレイ事言っても人間は平等にはならないんだよ
    返信

    +11

    -5

  • 99. 匿名 2025/08/06(水) 05:38:32  [通報]

    >>5
    だって自分からこうなりに行ってるじゃん。
    養ってもらわなきゃ生きていけない人、男に寄生して生きようとする人、ガル民でもたくさんいる。
    返信

    +10

    -3

  • 100. 匿名 2025/08/06(水) 06:12:06  [通報]

    >>88
    女性も家事に拘りすぎなんだと思う。

    ランチボックスにパンとリンゴだけ入れて子供の弁当作ってます!とか、毎日夕飯にパスタ茹でて料理できます!みたいな男性は叩かれるじゃん。

    それに「毎日外食でいいし、家事は外注でいいから一生共働き」とかも嫌でしょ?
    返信

    +10

    -4

  • 101. 匿名 2025/08/06(水) 06:25:59  [通報]

    >>10
    多様性なんだからオッケーです。
    返信

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/06(水) 06:35:42  [通報]

    >>88
    女性は社会進出を望んだけど、男は家庭進出なんて望んでなかったからね
    女が男に変われ!と言っても変わらないでしょう
    女だって同じ女のフェミニストが女性の社会進出言ってたから同調したんだし
    返信

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/06(水) 06:39:16  [通報]

    >>63
    何の下駄なの?
    男子枠とかあるの?
    返信

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/06(水) 06:52:56  [通報]

    >>3
    よこ
    戻らないと思うよ
    仮に男一人で稼げるようになったとしても遺族年金廃止されたし万が一の時のリスクが大きすぎる
    返信

    +7

    -7

  • 105. 匿名 2025/08/06(水) 06:57:25  [通報]

    >>1
    得意な事、不得意な事、誰だって性別関係なくあるのに、平等って言葉が何でもかんでも役割同列みたいなイメージで上手くないと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/06(水) 06:58:35  [通報]

    >>104
    戻れないでしょうね。
    今メンタル病んで休職する層がめちゃくちゃ多いし、『家族のために倒れられない』なんて責任感強い、タフな人のほうが少ないでしょ。

    専業、扶養内パートとかのほうが少なくなっていかざるを得ないと思うよ。ちゃんとした頭があったらね
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/06(水) 07:02:39  [通報]

    >>88
    話が極端すぎない?
    別に女だって仕事と家事、育児両立できないから扶養内パートで働いてる人だっているし、男の人でも子どものためなら世話をきちんとするって人もまじでいるから
    返信

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/06(水) 07:08:53  [通報]

    >>1
    東大の女子率が2割なんだもん評価が平等になるわけがない
    愚痴ってるのはもともと能力が無い他責
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/06(水) 07:16:46  [通報]

    やっぱ日本の男はダメだね
    欧米の男性を見習ってほしいって言いたいけど、頭悪すぎて見習えないだろうから絶滅して
    返信

    +2

    -7

  • 110. 匿名 2025/08/06(水) 07:18:45  [通報]

    >>1
    建前というか社会的には平等が望ましいと答えても自分は家庭にいたいって女はまぁまぁいるだろうね
    返信

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/08/06(水) 07:21:44  [通報]

    >>5
    価値観古すぎる
    今は学業機会も就業機会も昇進機会も女尊男卑だよ
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/06(水) 07:25:05  [通報]

    >>22
    でも男は働かない女なんてマジいらねってなってるからねえ
    もう昔に戻るのは無理だと思うよ
    返信

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/06(水) 07:26:28  [通報]

    >>99
    と○○な参政党員支持者論理丸出しで草

    神谷参政党は少子化問題にかこつけて、韓国カルト統一協会の協議、男尊女卑、伝統的(封建的!)家族制度を日本人女性に強要している

    神谷は、超絶時代錯誤のその頭で雅子さまと愛子さまの心に深い傷を負わせたことに0、1ミリも気がつかない○○だから○○に共感した参政党員支持者も○○なのは当然といえば当然かな
    返信

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2025/08/06(水) 07:29:49  [通報]

    >>55
    よこ

    子どもを産むためだけに家庭に入れなの?

    だったら子どもを産めない、産まない人達はどうなるの?
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/06(水) 07:29:54  [通報]

    >>98
    大型トラックの仕事で女性が活躍中とかいうのも表向きで、実際は重い荷物の積み下ろしが出来なくて仕事選んだり、他の男性運転手にやらせたり皺寄せがすごくて不満しかないって記事を読んだ。適材適所ってあるよね。
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/06(水) 07:32:53  [通報]

    >>111
    ???
    そのデータ、ソースはあるの?
    ソースはあなたの妄想幻覚?

    女は子どもを産み道具の参政党が大躍進をしてるのに
    返信

    +1

    -6

  • 117. 匿名 2025/08/06(水) 07:58:50  [通報]

    >>110
    家庭に入りたいっていうよりは
    社会に出たくない、社会に出たら生きていけない
    返信

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/08/06(水) 08:06:13  [通報]

    >>22

    正直、子育てにはそれが一番だと思う。
    そのためには男が誠実な大人でいてもらわないとね。

    女に収入が無いと、義両親の介護どころか家の中のことは全部やれ!になりかねない。
    私(45歳)が小さい頃は、結婚してから障害のある兄弟の存在を知ったとか、寝たきりの曽祖父を任されたとかって話をたまに聞いたよ。専業主婦なら完全ノータッチは無理でも、このへんのバランスが難しいね。
    返信

    +8

    -5

  • 119. 匿名 2025/08/06(水) 08:10:36  [通報]

    いま現在中国の侵略が続いてもうすぐ達成の時期にいまそれそんな重要?
    返信

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/06(水) 08:13:43  [通報]

    >>103
    あるよ

    採用段階で男女半々にしてるんだけど、筆記も面接も女子の方が優秀なんで、上位はともかく男子の下位合格は女子だったら絶対に通らないレベルの男子が下駄履いてる

    これも女子が優秀だから半々にしてるけど、もし試験の結果、上位に男子が多かったら「男女関係なく成績順に取るべきだ!」って男たちが騒ぐと思うよ。正直な男性は「俺はあの悪名高い男優遇で入ったからなあ。同期の女性は旧帝大卒とかゴロゴロいたよ」って言ってる
    返信

    +6

    -4

  • 121. 匿名 2025/08/06(水) 08:34:01  [通報]

    >>7
    ほぼすべてにおいて女性の方が下駄をはかせてもらってるよ。
    返信

    +15

    -12

  • 122. 匿名 2025/08/06(水) 08:37:37  [通報]

    >>110
    グレーの人達
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/06(水) 08:48:36  [通報]

    >>8
    まだまだ貧しい時代よな
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/06(水) 08:50:26  [通報]

    >>103
    ヨコ
    医学部だって入試では女子の方が上位に並ぶよ
    だから某大学で女子を落としてた事実が発覚したじゃん

    返信

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2025/08/06(水) 09:09:14  [通報]

    >>88
    ほとんどパートやら非正規さんだけど。
    同年収帯で結婚した家は家のことを旦那さんもやってるところばかりだよ。うちもそうだよ。
    ろくに稼げなきゃ家のことが偏るのは当たり前の話。そもそも女性側が上昇婚希望。家事育児家計折半って聞いて嫌がるの女性側だと思うよ。
    返信

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/06(水) 09:17:20  [通報]

    >>24
    平等じゃなくて「公平」だよ 女性が求めてるのは オッサンはそのへん理解しようとしない
    東大入学式での上野千鶴子氏のスピーチ動画見た方が良いよ
    返信

    +6

    -7

  • 127. 匿名 2025/08/06(水) 09:18:20  [通報]

    >>3
    戻らないと思う。
    夫婦の契りなんていつ崩壊するかわからないもん。
    離婚率も上がってるし、収入管理は別のとこもあるし、自分の稼ぎを無くしたくない人は多いと思う。
    昔とは違って結婚は永遠じゃないと思ってる人ははるかに多いから。
    返信

    +17

    -2

  • 128. 匿名 2025/08/06(水) 09:28:06  [通報]

    >>22
    それは女が色んな我慢をして成り立ってることがかなり多くなると思う。人にもよるけど稼ぎがある人が強いって家庭にもなりやすい。
    昔の悪い夫婦像ってそうじゃない?亭主関白(モラハラ)、浮気されても我慢、自分のことは後回し。そんな女の制限も多い、子供のために、自立も難しくて我慢することが多いとか、どこが魅力的なんだろうって思うよ。
    人それぞれ魅力に感じる部分は違う。
    選択がたくさんある方がいいと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/06(水) 09:32:31  [通報]

    >>79

    ちょっと前までは「女は家庭に入るのが幸せ(=働く女性はみじめ)」って時代だったんだよ
    今専業主婦希望のガル民が「女も働けってうるさいー!専業主婦ってだけでバカにされる~」って言ってるけどどんだけ今幸せだかわかってない
    返信

    +4

    -4

  • 130. 匿名 2025/08/06(水) 09:33:37  [通報]

    >>22
    その家庭って夫と子供だけでしょ
    都合良すぎなんだよ
    女が守るべき家庭ってのは夫子供だけじゃなくて実親義親、ご近所付き合い全部入ってるのが本来の家庭だよ
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/06(水) 09:43:34  [通報]

    >>89
    だから元コメの世界容認するとそうなるって話じゃないの
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/06(水) 09:45:03  [通報]

    >>103
    働いてるといまだにオッサンは女舐めてるの肌で感じるよ
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/06(水) 10:15:12  [通報]

    >>10
    うちは共働きだけど、男女仕事は同じようにできても家事は同じようにできないよね
    掃除一つとっても旦那がやるより自分がやる方が早いし細かなところにも気付く
    言わないけどね
    返信

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/08/06(水) 10:15:27  [通報]

    >>1
    仕事と家事・子育ての両立なんて無理
    昔の専業主婦が普通の時代に戻るべき
    でも義両親との同居とかはあり得ないし介護とか絶対無理、同居や介護するくらいなら外で働く

    でも同居は嫌だし外で働くのも嫌、女性は家で家事と子育てだけやるべき
    昔と比べたら便利家電とか沢山出てきて家事負担は楽になったとか言われてるけどそんなの関係ないw

    なんか凄いなーw
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/06(水) 10:34:00  [通報]

    >>96
    それはある程度地位の高い仕事だからでしょ
    この前ガルちゃんでも38歳ぐらいでバイトの男性をバカにするコメントにめちゃくちゃプラスついてたよ
    返信

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/06(水) 10:47:19  [通報]

    >>111
    世論も法律も女性は被害者で男性は犯罪者か犯罪者予備軍で考えてるからね。
    ちょっとかわいそうだとは思う。法律の保護は要素として大きいから女尊男卑の傾向はあるけど
    労働に関してはまだ揺り戻しの段階じゃないかな。まだまだ男尊女卑な感じ。
    返信

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2025/08/06(水) 10:56:20  [通報]

    >>75
    男性は昔は優遇されていた分、近年の平等に向けた制約を肌で受けているから平等に近づいていると感じるんだろうね。
    逆に女性は、男性の受けている制約を直接感じにくいから平等に近づいているとは考えていない。
    これがアンケート結果に出ているんじゃないかな。
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/06(水) 10:57:27  [通報]

    >>9
    ほんと、おっしゃるとおり
    多様性と言っておきながら、専業叩きとか兼業サゲとかめんどくさ
    それぞれの家庭のスタイルがあるんだから、それでいいじゃんね
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/06(水) 11:00:59  [通報]

    >>119
    日本人は平和ボケしてるから
    欧州が移民でボロクソになってるの知らない人が多いのもあるんだろけど
    女性が昼間も一人で歩けない、子どもが一人で学校に行けない時代はもうすぐだよと言われてもピンとこないよね平和ボケしてるから
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/06(水) 11:03:01  [通報]

    >>109
    あなたの価値観も頭悪そうだね。
    欧米の男性を見習ってほしいの部分とか特に。
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/06(水) 11:10:24  [通報]

    >>46
    ハイヒールは男ウケそんなによくないよ。どっちかっていうと女性同士の同調圧力な感じする。

    >女性の方が体力が無いのに同じように仕事させたり
    →あなたの求めているのは平等じゃなく公平
    返信

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/08/06(水) 11:14:42  [通報]

    >>18
    みんな自分だけはまともと思ってるもんね。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/06(水) 12:14:55  [通報]

    >>30
    自分が独身で働いていた時の給料が夫の給料に加算される仕組みとかになったら、結婚するまでは頑張る女性増えるんじゃないかなぁ
    返信

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2025/08/06(水) 12:36:59  [通報]

    >>10
    もう国を2つに分けてもらいたい
    男は仕事で女は家庭の日本1と男女問わず仕事する日本2
    私は絶対日本2だわ
    日本1は旦那に何かあったら詰む、浮気されても我慢介護はもちろん女の仕事
    男は定年したらなんも出来ないゴミ
    政治や企業(商品)に女性の意見が反映されない
    納税者少ないどころか扶養ばっかだから国貧乏でインフラ破綻

    分業望む人は日本1にいくんだよね?
    返信

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2025/08/06(水) 12:43:38  [通報]

    >>68
    「自分ならそんな人最初から見破って選ばないわ」とでも思ってるんだろうけどw
    そんな単純なもんでもないよ人付き合いって
    返信

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2025/08/06(水) 12:47:39  [通報]

    >>3
    戻らないでしょ
    24時間働いて過労死リスク追ってまで妻子養いたい男なんてそんなにいないって
    返信

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/08/06(水) 13:30:38  [通報]

    旦那さんにしっかり稼いでもらって自分は専業主婦or時短勤務で家のことを多めに担う役割がいいけど、やむを得ずフルタイム共働き…って人も多い。
    仕事好きなバリキャリは違うだろうけど、そうでない限りは夫と妻で役割分担をはっきりしてしまった方が楽な家庭もあるのが事実。

    私も以前は結婚してもバリバリ働くぞー!って思ってたけど、結局仕事を辞めて扶養パート。その方が家が整うし気持ちも楽。
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/06(水) 14:25:52  [通報]

    >>75
    逆でしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/06(水) 14:27:17  [通報]

    >>143
    無能な女は詰んでるじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/06(水) 14:32:57  [通報]

    >>54
    男見下してるねー
    返信

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/08/06(水) 14:45:01  [通報]

    >>149
    だめなの?
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/06(水) 15:27:36  [通報]

    >>107
    できる人 も いるって話。
    だいたいの男は家事育児が嫌い。
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/06(水) 15:42:22  [通報]

    >>100
    欧米のような食生活は日本人には無理。
    アメリカみたいにピーナッツサンドとりんご、とか、ヨーロッパみたいに夕食に火を通す食事は作らないとか、そんな食事は日本人は無理。
    日本人は世界的に見て食への執着心がとても強い。
    落ち込んでる人を慰めるとき「美味しいものでも食べて元気だして!」なんて言うのは日本人だけ。
    外国人からすると、なんで!?ってなる。
    意識していないけど、そのくらい食に執着する。
    買い物も増え、調理時間や手間も増え、皿洗いも増えるけど、それが日本の家事。
    それを男女分担しようっていうのがそもそも難しいんだろうね。
    アメリカの旦那が作る夕食と、日本の旦那が求められる食事は質が違うからね。
    ビスケットとピクルスとか出されたら困るでしょ。
    日本の他の子供がキャラ弁ぽい弁当を持ってきてウキウキしてるのに、自分の子供にはピーナッツサンドって無理だよね。

    うちは質素で平気、ってことならそれでいいよ。
    返信

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/08/06(水) 15:52:18  [通報]

    >>3
    アメリカではトラッドワイフの波が来てるんだっけ
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/06(水) 15:56:58  [通報]

    >>144
    日本2は出生率低すぎてすぐ滅びそう
    返信

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/08/06(水) 16:04:59  [通報]

    >>3
    北欧が回帰してきてるからね
    男女平等てマスコミがよく取り上げてたけれど結局実情は日本とほぼ一緒で結婚してようがしてまいが男性と女性のカップルの場合、共働きでも女性の家事負担(子供が、いるなら育児も追加)が大きいし女性の収入が男性と同等になるにはよっぽどのエリート経歴がないと不可能だから収入低い側である女性の家事負担が結局大きくなる
    この状態はしんどいと気付かされた女性達は働いてるふりして実際は専業主婦というのが増えてきた
    返信

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2025/08/06(水) 20:06:05  [通報]

    >>146
    自分だけキツい思いするのは嫌とか言う奴もいるしね
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/06(水) 20:06:44  [通報]

    専業主婦とか家事へのプレッシャーがあってイヤだわw
    家事負担減らしたくて共働きしてるようなものかも
    ちなみに家事ができない訳ではない
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/06(水) 20:08:19  [通報]

    >>121
    受験就職出世全てだもんね
    多様性ガーとか言ってるけど男少ないとこに男枠作らないし肉体労働系に女枠作らないんだから多様性とか女優遇言われない為の言い訳でしかない
    返信

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2025/08/06(水) 20:10:48  [通報]

    >>83
    奢りか割り勘かは優遇とか以前にデートDVでしょ
    給与格差ガー言うなら同じ仕事を同じ時間すればいい
    返信

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2025/08/06(水) 20:25:17  [通報]

    >>157
    まあでもしょうがないと思うよ
    女の労働力なしに労働市場回せるようにするためには今制定されてる働き方改革法とかも撤廃しなきゃいけなくなるだろうけど、ネットが発達してどこでも仕事ができる世界で昭和と同じような長時間労働したらキツさは昭和の比じゃないだろうし
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/06(水) 21:13:56  [通報]

    >>6
    うちの小学生の娘は専業主婦になりたいと言ってるよ。私も母も祖母も専業だから。
    返信

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2025/08/06(水) 21:31:34  [通報]

    >>1
    女性が優遇されている。会社の人事評価も、「女性」と言うだけでゲタを履かせる。結果、使えない女性管理職の爆誕。

    こんな話が弊社ではここ10年続いている。東証プライムの平均年収1000万弱の会社です。
    返信

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/08/06(水) 21:36:34  [通報]

    >>1
    本音と建前
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/06(水) 21:43:41  [通報]

    >>105
    だから賃金格差はあって然るべきだと思ってるよ
    女性の適正ある仕事はお金生み出さないから、
    どうしても賃金上がらない
    上げたいのであればお金生み出す仕事すればいい
    返信

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2025/08/06(水) 22:35:27  [通報]

    そもそも帰ってくる時間が違うし
    家事が平等なんて、実際無理なんだよなー
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/07(木) 01:41:42  [通報]

    >>163
    私も大企業の総合職。
    女性管理職比率の公表の義務があるから女性優先で出世する。だめな人を無理やりあげるとかはないけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/07(木) 01:43:28  [通報]

    >>166
    家計家事育児を折半するのが早く当たり前になればいいね。家計折半しちゃえば家事育児多く引き受ける理由もないし、夫婦別財布を当たり前にすればいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/12(火) 19:20:45  [通報]

    家事に育児に仕事?
    は?全部女がやる?
    無理だわ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす