-
1. 匿名 2025/08/05(火) 20:00:15
主は先延ばしや忘れ癖や衝動性等の症状があります。ただそれは主の怠惰な性格のせいで、ADHDでは無いと思います。空気は人並みに読めると思うので…親にもADHDではなく、ただの甘えだと言われています。ADHDでは無いけれど症状だけ当てはまる人診断はしましたか?それとも自力で治せましたか?返信+159
-98
-
2. 匿名 2025/08/05(火) 20:00:53 [通報]
たぶん新人がこれ。返信+80
-22
-
3. 匿名 2025/08/05(火) 20:01:05 [通報]
いや本当にADHDなんじゃないの?返信
なぜ違うって思うの?+407
-18
-
4. 匿名 2025/08/05(火) 20:01:22 [通報]
私も学生時代から先延ばし癖ある返信
今も治ってないけど+353
-8
-
5. 匿名 2025/08/05(火) 20:01:23 [通報]
物をすぐ無くす返信
忘れ物が多い+215
-9
-
6. 匿名 2025/08/05(火) 20:01:34 [通報]
病院で診断受けなきゃわからないよ。ほんとにadhd ならどれだけ気をつけても治らないよー返信+163
-1
-
7. 匿名 2025/08/05(火) 20:01:39 [通報]
>>1返信
うちの子はそうだけど
そうだと思いますよ+30
-0
-
8. 匿名 2025/08/05(火) 20:01:39 [通報]
なんかのケーブルの話かね?返信+8
-9
-
9. 匿名 2025/08/05(火) 20:01:43 [通報]
+11
-27
-
10. 匿名 2025/08/05(火) 20:01:56 [通報]
>>1返信
わかります
要はできそこないのポンコツです
すごく行くづらくて、生まれてきたくなかったです
ちなみにコミュ障でどこにいっても浮きます+253
-7
-
11. 匿名 2025/08/05(火) 20:02:10 [通報]
>>1返信
ADHDを下に見てます?+16
-29
-
12. 匿名 2025/08/05(火) 20:02:12 [通報]
>>1返信
たぶん山ほどいると思うよ+181
-1
-
13. 匿名 2025/08/05(火) 20:02:14 [通報]
ストレスのあまりかからない仕事をしてても家がゴミ屋敷直前だとかどちらかというとそっち方面だと思う返信
あとは衝動的な買い物で貯金ができないとか+160
-1
-
14. 匿名 2025/08/05(火) 20:02:20 [通報]
ADHDに逃げるのはもうやめよう返信
ただ甘えてることを認めよう+16
-42
-
15. 匿名 2025/08/05(火) 20:02:26 [通報]
物は忘れない(アラームかけたり工夫)返信
私は先延ばしぐせがある+77
-1
-
16. 匿名 2025/08/05(火) 20:02:46 [通報]
無理やり当てはめたらみんな何かしら該当するんじゃないかな。返信+193
-3
-
17. 匿名 2025/08/05(火) 20:03:22 [通報]
ここで聞くより病院で検査をうけるといいかも。返信
自分がADHDかそうでないか判明するだけでも違うよ。+16
-2
-
18. 匿名 2025/08/05(火) 20:03:23 [通報]
グレーゾーンかも 薄いグレーもいれば濃いグレーもいるよね返信+135
-0
-
19. 匿名 2025/08/05(火) 20:03:29 [通報]
>>1返信
空気の読めなさはASDによくみられる特性だから、そこが当てはまってないからADHDではないっていう安心材料には全然ならないような+136
-2
-
20. 匿名 2025/08/05(火) 20:03:38 [通報]
>>1返信
空気読めないのはASDじゃない?+81
-5
-
21. 匿名 2025/08/05(火) 20:03:47 [通報]
>>8返信
HDMIや!+25
-0
-
22. 匿名 2025/08/05(火) 20:04:11 [通報]
まぁADHDなんだろうけど、仕方なくない?返信
診断おりたところで、障害手帳とれるの?
仕事してるなら、同じ仕事内容でも給料面で損するだけだろうし、どうせ働かなきゃいけないならメリット感じない
症状を活かせる仕事選ぶと能力発揮するから問題ないってデータもあるしね+77
-5
-
23. 匿名 2025/08/05(火) 20:04:48 [通報]
>>1返信
ADHDだけなら空気は読めますよー読めないのはASDです+97
-6
-
24. 匿名 2025/08/05(火) 20:04:49 [通報]
診断受けてないのになぜADHDじゃないと思うの?返信+15
-3
-
25. 匿名 2025/08/05(火) 20:05:24 [通報]
>>1返信
先延ばし癖あるからさ
診断受けるのもなんか準備面倒くさそう‥予約とれても半年先!?とかいろいろな要素が重なって踏み切れない
診断クリアした人たちどうやってそこ乗り越えたん?てすごい不思議
ほんまもんの障害の人って診断までたどり着かなくない?って思う+96
-4
-
26. 匿名 2025/08/05(火) 20:05:48 [通報]
空気読めないのはASDじゃないっけ?返信
でもASDとADHDって併発してる人多いよ+64
-0
-
27. 匿名 2025/08/05(火) 20:05:50 [通報]
仕事でケアレスミス連発。とにかく絶対にどこか1個は間違える。返信
他人から説明を受けてる時に足をジタバタさせて落ち着きがなくなる。
会話中の表情が乏しい。相手の気持ちを読み取れない。適した相槌が打てない。
些細な指摘で感情が昂って怒ったり泣いたりする。
とにかく高いプライド。
こういう人って、これだよね???+68
-6
-
28. 匿名 2025/08/05(火) 20:05:57 [通報]
診断してない返信
支援学校で教師してた母にも発達障害疑われたことない(母自体が若干変だけど、私の兄のことはあれは発達グレーだと言うけどあなたは怠惰なだけと言われる)
パスポートとか大事な物忘れまくるし片付けられないけど、本気出したら片付けられる、失礼なこと言ってしまうけど気づいて後悔したり学習したりする、距離感とか感覚おかしいけど中学だと9教科満遍なく点数も平常点もよかったから誰も疑わないというか
ただの変な人?+11
-2
-
29. 匿名 2025/08/05(火) 20:06:32 [通報]
ほんとに悩んでるならスマホやめな返信
相性が悪いのよ+10
-1
-
30. 匿名 2025/08/05(火) 20:06:39 [通報]
>>8返信
ネット回線の事じゃない?+0
-0
-
31. 匿名 2025/08/05(火) 20:06:43 [通報]
ただの無能ってことだよ返信+6
-10
-
32. 匿名 2025/08/05(火) 20:06:54 [通報]
性格だけじゃないと思う返信
日常生活が困難ってのがひとつの指標になっていくんじゃない?
主さんはグレーというか要素はあるかもしれないけどものすごくホワイトに近いグレーというか+16
-1
-
33. 匿名 2025/08/05(火) 20:07:16 [通報]
>>3返信
病院行ったら違うって言われました+54
-28
-
34. 匿名 2025/08/05(火) 20:07:28 [通報]
>>1返信
どれくらい、かはわからないけど、少なくとも薄っすらとADHDに当てはまるんだと思いますよ。
診断降りるレベルかわからないけど。
こういうのは境界が曖昧だからね。+55
-0
-
35. 匿名 2025/08/05(火) 20:07:48 [通報]
なにこれ返信
嫌がってる人が
共感ほしいみたいな?+3
-1
-
36. 匿名 2025/08/05(火) 20:07:56 [通報]
忘れ物は先延ばしが原因でもあると思うわ返信
後で準備しようなんて思ったら大事なもの必ず忘れるし、これぐらいのことはメモしなくても覚えてられるってものは、必ず忘れる
即行動が鉄則
後はないんよ+17
-1
-
37. 匿名 2025/08/05(火) 20:08:36 [通報]
治せたり気をつける事ができる人はただの性格だろうね。返信+7
-0
-
38. 匿名 2025/08/05(火) 20:09:43 [通報]
>>33返信
まず先にそれを本文に書け+128
-10
-
39. 匿名 2025/08/05(火) 20:09:54 [通報]
>>1返信
自分確実にADHDじゃんって思って検査いったけど
カウンセリングの時点で検査の必要なしって言われて
後日親にもカウンセリング一緒に受けてもらったりして粘って検査してもらったんだけど結果はやっぱ健常者で、もう健常者なのにどんくさい自分を受け入れるしかなくなった。
ADHDの人ようのライフハックとか取り入れながらミスがないよう頑張ってる。時っ感タイマーとかいい感じです。
>>25
家族に連れられて嫌々くる人が多いってお医者さんが言ってた。診断には家族からも話聞くからちょうどいいそうだけど+63
-1
-
40. 匿名 2025/08/05(火) 20:10:48 [通報]
>>1返信
そういうのはグラデーションなので、
障害レベルまでいかなくても、それに近い傾向がある人はいる
その場合でも、ADHDの本人向けの本は役に立つ
それと、圧の強い神経質な親に育てられると、ADHDでないのにADHDみたいになったりもする
その場合、親と物理的に離れると解消する
気になるなら心療内科で検査受けたらいいと思う+46
-0
-
41. 匿名 2025/08/05(火) 20:11:52 [通報]
私もう忘れ物しないようにとにかく鞄に突っ込んどくよ返信
というか忘れ物を絶対するんでだったら初めから持っておいておくしかない
家からの持っていくものがあれば忘れた時にどこかで買えるか職場近辺の店と開店時間を全部網羅してる
それか紙に書いたふせんを家の鍵にはりつけておく
それでも忘れる+4
-0
-
42. 匿名 2025/08/05(火) 20:12:14 [通報]
血液検査等でわかるものではなくて(わかりやすく陰性・陽性とか結果が明確にわかるものではない)、普段の生活の様子から診断されるものだと思うのですが…。返信
トピ主さんがADHDだと決めつけているのではなく、診断されるまでの過程とか、ご存知なのかなと思いました。+1
-1
-
43. 匿名 2025/08/05(火) 20:12:29 [通報]
娘がADHDぽいなと思うのですが、小学校の先生には違うから多分診断は出ないと思いますといわれてやす。だらしないの範疇なのか、発達障害なのかわからないまま、自費でWISC検査も受けずに6年生になってしまった。返信+10
-2
-
44. 匿名 2025/08/05(火) 20:12:35 [通報]
>>1返信
あれ系ってそもそも白黒なんかつかないんじゃない?
白寄りのグレーか黒寄りのグレーか、が大半
生活のシャレにならんレベルの人に診断つけてるだけで、特性自体は誰でもある+42
-0
-
45. 匿名 2025/08/05(火) 20:12:40 [通報]
>>1返信
うちの子(大学生)は気遣いできて優しくて会話も弾むけどADHDだよ。今年はスマホ2回。財布1回無くしたし片付け苦手。ご飯食べかけのままどっかいってそのまま戻ってこないとかある。
人間関係でトラブルは一度もないし頭もいいけど、だらしないと言うか、ひとつのことを完結する前に次のことをし始めるからなくし物ややりかけが絶えない。努力してもなかなか治らないならADHDかもよ。+68
-1
-
46. 匿名 2025/08/05(火) 20:13:02 [通報]
世の中半分以上がADHDだと思う。返信
濃い薄いはあるけど。+9
-7
-
47. 匿名 2025/08/05(火) 20:13:53 [通報]
友達0のコミュニケーション障害って以外は普通なんだよね返信
診断行ったほうが良いかね+0
-1
-
48. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:01 [通報]
>>33返信
先に書かない
そういう所だと思う+121
-4
-
49. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:06 [通報]
症状はアラフォー過ぎたあたりから緩和されると思う返信
年齢に7掛けっていうしね+4
-3
-
50. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:11 [通報]
>>15返信
先延ばし癖が無い人の方が希少な気がしている+21
-4
-
51. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:16 [通報]
>>42返信
いや、心理「検査」するよ
動作性IQと言語性IQの差をはかるのは、検査です+6
-2
-
52. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:20 [通報]
当てはまる〜とか思ってたら職場で行ってみたら?って言われたから受けたよ!脳波のやつ行って違いました。今ならWAIS(WISK検査の大人が受ける版)を受けると思う返信
自力で出来るだけ改善させてるのと、自分に合った職に変えた。前は残業しまくってたけど、今は1日6時間だけ働いてる。あとAIとかリマインダーのお陰で日常でも大分ちゃんと出来るようになってきた
ライフハック調べる時にはADHDとか発達障害ってキーワード入れると便利だから使ってるよ+5
-0
-
53. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:51 [通報]
>>8返信
ADSL回線のこと?懐かしいーw+11
-0
-
54. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:53 [通報]
>>33返信
主です!
この方は主ではないですよ!+132
-3
-
55. 匿名 2025/08/05(火) 20:15:58 [通報]
>>33返信
ではないと思いますって書いてあるよ
思ってるだけかと思った
診断出てたんだね+3
-7
-
56. 匿名 2025/08/05(火) 20:16:26 [通報]
>>1返信
ADHDであるかないかではなく、ADHD特性が強くて社会生活に影響が出るくらいだと診断されるんだよ。
健常とはっきり別れているわけではなくグラデーション。+45
-0
-
57. 匿名 2025/08/05(火) 20:17:18 [通報]
>>33返信
そう言うとこ気をつけないと日常でも周りに嫌がられるぞ+3
-7
-
58. 匿名 2025/08/05(火) 20:17:40 [通報]
>>42返信
概ね知能検査で診断されますよ。
私は言語性知能と動作性知能の差が30あってADHDと診断されました。
言語性知能と動作性知能の差が15あるとADHDが疑われるそうです。+8
-2
-
59. 匿名 2025/08/05(火) 20:17:40 [通報]
>>1返信
心療内科で診てもらったら?+2
-2
-
60. 匿名 2025/08/05(火) 20:17:46 [通報]
>>29返信
ADHDにはスマホは強い味方なんじゃない?
忘れ癖があるならリマインドかければ気をつけられるし
無くしものはAirTagつければよさそうだし
ジョブズADHDだったらしいし+12
-1
-
61. 匿名 2025/08/05(火) 20:19:06 [通報]
昔は幼稚園でも小学校でも正面向いてる集合写真がないぐらい落ち着きのない子でよく先生たちからも指摘されてたらしい返信
大人になって落ち着きのなさは改善されたしミスはほぼしないし遅刻とかもしないけど先延ばし癖はあるし兆候はある気がする+3
-0
-
62. 匿名 2025/08/05(火) 20:19:18 [通報]
日常生活でめちゃくちゃ困ってるレベルなら診断つくよ返信
そうじゃなければつかない+8
-1
-
63. 匿名 2025/08/05(火) 20:19:24 [通報]
主です返信
主はまだ診断を受けた事はありません
大学生なので診断料金が少し高いなと思うのと親に反対されたので診断はしていません+4
-6
-
64. 匿名 2025/08/05(火) 20:19:54 [通報]
>>31返信
実際それ
全面無能って意味じゃなく、一部の能力(注意力やワーキングメモリー等)が人より低いから起こるんよ
誰でも得手不得手ある、その不得手ってだけ
その不得手が普通に生活困難レベルなら障害って呼ばれる
ちょっとした意識や工夫でどうにかなるものはただの不得手≒無能+15
-0
-
65. 匿名 2025/08/05(火) 20:20:30 [通報]
>>27返信
基本ASD、ADHDもありっていう印象だわ+20
-0
-
66. 匿名 2025/08/05(火) 20:20:42 [通報]
>>1返信
私の場合は
・バッグの中身は常にぐっちゃぐちゃで常に何が探してる
・忘れ物、無くしもの、落とし物がほぼ毎日
・人の話をずっと集中して聞けない。話してる最中にもう目線は後ろの状況に移ってる
・団体で見学してると、つい説明の最中でもフラフラ歩いて隣のブースとか見に行ってしまう
・人が話してる最中もパソコンで仕事しながら答えたり、何かやりながら話してしまう
・誰かと話してても遠くで話してる人の話が入ってきてそっちに反応したくなる
・過集中が凄くて、気になったことはとことん調べ尽くさないと気が済まなくて寝る時間を惜しんでも優先してしまう
・衝動買いが多く、欲しい欲求は基本我慢できない
・食べ物も買ったらその場で食べたくなってしまい食べ歩き
ADHDかなー?でも仕事は割と順調で友達も多いし楽しく生きてはいるよ!+21
-5
-
67. 匿名 2025/08/05(火) 20:21:36 [通報]
有酸素運動しなはれ返信
マジで脳と体が変わってくる+5
-1
-
68. 匿名 2025/08/05(火) 20:22:30 [通報]
>>51返信
IQ測るのは知能検査だよね。心理検査やスクリーニング検査もやると思うけどメインは知能検査。+3
-0
-
69. 匿名 2025/08/05(火) 20:22:50 [通報]
>>63返信
大学生ならバイトできるし、成人してるんだから親の許可なんていらないじゃん。
+9
-3
-
70. 匿名 2025/08/05(火) 20:23:06 [通報]
>>63返信
高いよね。自治体によるけど、18歳以下だと無料で受けられたりするから、怪しかったら小さい頃に見てもらうのが良いんだよな〜+2
-2
-
71. 匿名 2025/08/05(火) 20:23:37 [通報]
>>63返信
診断受けてどうしたいか?によると思う
投薬治療もあるけど、あれも良し悪しだから
診断済みでデザイナーやってる知人、生活は楽だけど発想が浮かばなくなるから薬飲まないって言ってた+20
-0
-
72. 匿名 2025/08/05(火) 20:23:49 [通報]
>>1返信
主さんの生育歴はどうですか?+3
-0
-
73. 匿名 2025/08/05(火) 20:24:29 [通報]
>>1返信
空気が読める=ADHDじゃないって認識なのか。
まずはADHDについてもっと調べてみたら?
+14
-0
-
74. 匿名 2025/08/05(火) 20:24:34 [通報]
>>63返信
高いよねー。でも、自分自身を知るのに親の意見を尊重しなくてもいいんじゃないかな。
自分の事をよく知るためには、検査は必要だと思う。
分からないと不安だもんね。+10
-2
-
75. 匿名 2025/08/05(火) 20:24:42 [通報]
大学生だから結局大して困ってないだけなんじゃないの?返信
甘えで済ませられるレベルなようだし
社会人になって生活に困るようになってから動いてもいいと思うよ+3
-0
-
76. 匿名 2025/08/05(火) 20:25:23 [通報]
>>13返信
部屋がゴミ屋敷
買い物で貯金ができない
ストレスのあまりかからないぬるい大学生
うちの子だわ+15
-0
-
77. 匿名 2025/08/05(火) 20:26:19 [通報]
>>28返信
うちも親が教師なんだけど、教師してると症状の重い発達障害を見るから、身内なのもあって判定が甘くなってる気がする
兄弟のが発達の症状が重いのも一緒
そんで、私もそうなんだけど、コメ主さんも知能でその他の困難をカバーしてるタイプの薄いグレーだったりしない?
ADHD、ASDの要素は持ってても社会生活が一応送れてるなら障害って認定はされないから、日々の工夫でカバーしていくしかないかなって思ってる+18
-0
-
78. 匿名 2025/08/05(火) 20:26:53 [通報]
箇条書きにしちゃうと大概の物語が当てはまるみたいなやつじゃないの返信
うっかりミスや忘れ物をしがち
何かに夢中になると時間を忘れる事がある
初めての場所や環境の変化にストレスを感じる
とかにまったく当てはまらないのは、よほどキッチリしっかりしてる人か、もしくは自己評価が実態よりもかなり高い人かだよ+11
-0
-
79. 匿名 2025/08/05(火) 20:27:10 [通報]
>>1返信
症状だけ当て嵌まる、とは?
ADHDはADHDの症状(特性)を持つ人のことを指しますよ!これが障害なのか性格なのかは検査に基づく医師による診断ではっきりさせることができます。+1
-3
-
80. 匿名 2025/08/05(火) 20:28:21 [通報]
この間社内で研修あったけど、照明が眩しい、社内の音が気になる、会議で自分の意見言えないって例出されたけど、障害なの??返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/08/05(火) 20:28:30 [通報]
ADHDってそんな根気で治るものじゃないよね?ちなみ子供が診断されて親も判明するはあるある返信+16
-0
-
82. 匿名 2025/08/05(火) 20:28:58 [通報]
>>1返信
そんな人、結構いそう+5
-1
-
83. 匿名 2025/08/05(火) 20:29:46 [通報]
発達とか甘えだよな返信+2
-7
-
84. 匿名 2025/08/05(火) 20:30:28 [通報]
>>5返信
5秒前まで待っていたスマホが1日に何回も無くなる。+26
-1
-
85. 匿名 2025/08/05(火) 20:30:38 [通報]
>>1返信
自分も先延ばし・怠惰・衝動性・過集中になりがちな上に仕事もミス多くて迷惑掛けまくりで出来なくて今は専業主婦なんだけどさ、人一番不安症なゆえにスマホも財布も人生で一度も失くしたり落としたことないんだよね。対して旦那はADHDじゃないのにスマホとか鍵を頻繁に家に忘れてる。だからいつも自分でほなADHD違うかーって思って病院行ったことない。別の発達って何かあるのかな…?+8
-1
-
86. 匿名 2025/08/05(火) 20:31:26 [通報]
>>25返信
社労士に手伝ってもらった+2
-3
-
87. 匿名 2025/08/05(火) 20:33:32 [通報]
>>27返信
まず、自分が間違っていても絶対謝らない。
知らないふりや、あからさまな嘘を付く。
イレギュラーが起きると、明らかにパニックになる
先方の事情はさておき、自分が処理しなきゃということで頭がいっぱいになる。
とても忙しくしている上司に、急じゃない質問や報告をする(自分本位な)
忙しいから後にしてと言ってるのに、数分後また話ししに行く
上司がキレかかり、俺のタイミングで話しかけるからと言ったら、私はいつでもオッケーです!という返事。
+25
-0
-
88. 匿名 2025/08/05(火) 20:33:36 [通報]
>>1返信
大人になって大学病院で検査してADHD重症アスペグレー
発達障害は障害なので治らないです
周りに迷惑をかけないようにするだけ+5
-0
-
89. 匿名 2025/08/05(火) 20:33:40 [通報]
>>1返信
大半がそうでしょ
私もADHDだと思って受診して検査したら全然違ったもの
今はチェックリストにあてはまるからと言って受診する人が多いけど大半が違うし誤診なんだって+7
-1
-
90. 匿名 2025/08/05(火) 20:33:57 [通報]
>>1返信
noteで発達の人見てるけど、やばめの人は発達より知的よりと思う
発達だけ知的なしの人より、発達グレーでIQ低い人のほうが状況やばい
前者は鬱で休職、後者は子供も複数で全員ってパターン見たことある+8
-1
-
91. 匿名 2025/08/05(火) 20:34:02 [通報]
>>63返信
これは知らずにいたいって思う人もいるし、それはそれでいいんだよ+8
-0
-
92. 匿名 2025/08/05(火) 20:34:45 [通報]
忘れ物しない返信
時間厳守
約束は守る
仕事はミス少なく人並みにできている
落ち着いている
汚部屋(身体がダルくてできない)
が、掃除やり始めると完璧にやる
プリント溜め込む
コミュ障
マイルールに沿ったおかしな行動、ルーティン
+2
-1
-
93. 匿名 2025/08/05(火) 20:36:17 [通報]
>>63返信
保険入ってからのほうがいいよ+7
-0
-
94. 匿名 2025/08/05(火) 20:36:46 [通報]
>>60返信
ほんとに有意義に使いこなせてるならね
ADHDはスマホ依存になりやすいし、逆にスマホを一定間以上弄ってる人はADHDの症状が出やすいとわかっています+10
-1
-
95. 匿名 2025/08/05(火) 20:38:26 [通報]
>>4返信
私も、夏休みの宿題、泣きながら徹夜で一夜漬けだった。小学生の時。あと部屋を片付けられない。整理整頓が苦手。なのにベッドはお風呂入らないと嫌とかこだわりがある。電車の吊り革とか手すりが嫌とか。
でも洗い物とかはちゃんとやるし、自分でもよくわからない。部屋は食べた物とかはちゃんとすぐ片すけど、洋服とかソファや椅子にかけちゃうし+44
-1
-
96. 匿名 2025/08/05(火) 20:41:12 [通報]
歳とってきてADHD的症状はだいぶ落ち着いたんだけど返信
あの頃の脳汁がダクダク出るような興奮とかワクワクが無くなってしまって
なんかつまんないのよね+3
-1
-
97. 匿名 2025/08/05(火) 20:41:51 [通報]
>>81返信
根気でも薬でも無理です、治すのは。+2
-1
-
98. 匿名 2025/08/05(火) 20:41:55 [通報]
ADHDで薬も結構な量飲んでいる同僚はおしゃべりが止まらなくなる。返信
ずーっと喋っている。周りが興味なくても止まらない。
ASDの空気読めないのとはちょっと違っていて、周りの空気に気付けない。ASDは我が道をゆく。ADHDは本人は一生懸命合わせてるんだけど、感覚がズレている。+11
-0
-
99. 匿名 2025/08/05(火) 20:42:13 [通報]
>>1返信
怠惰な性格そのものがADHDだよ。
めんどくさくてもやる。
忘れずにやる。
後回しにしないで今やる。
って事が定型はちゃんと出来るから。+7
-2
-
100. 匿名 2025/08/05(火) 20:42:34 [通報]
>>13返信
それは知的とかが絡んできそうだな+8
-1
-
101. 匿名 2025/08/05(火) 20:43:35 [通報]
>>1返信
私もそれらの症状にピッタリ当てはまります
でも普通に良い企業で働けてて転職も上手くいくし昇進もしてどんどん年収が高くなったのでADHDでは無いのかなと思ってる+7
-3
-
102. 匿名 2025/08/05(火) 20:45:02 [通報]
>>29返信
人と話していてもずーっとスマホいじっている知り合いいる。
止められないんだと思う。+6
-1
-
103. 匿名 2025/08/05(火) 20:46:09 [通報]
>>3返信
ガル民はadhdを特別だと思ってるけどそこらじゅうにいるからね。あなたもそうかもよ。+64
-2
-
104. 匿名 2025/08/05(火) 20:46:23 [通報]
>>85返信
どっちかっていうとASDっぽいかなと思ったよ
衝動性=ADHDのイメージだけど、ASDにも衝動性はある(興味関心からくる衝動っていう感じ)
見通しを立てるのが苦手だから先延ばしにしてしまうとか、不安感が強くて慎重だったりもする
でも今専業主婦で日常生活に困っていることがなければわざわざ病院行くほどのことでもないと思う+7
-1
-
105. 匿名 2025/08/05(火) 20:47:27 [通報]
>>5返信
忘れ物はしないけど、持ち帰るのを忘れる
これもADHD?
+0
-0
-
106. 匿名 2025/08/05(火) 20:48:25 [通報]
>>58返信
医師が短期記憶が落ちてない場合はADHDと診断つかないって言ってたよ。
私その差36あるけど
診断ついてないし
グレーではあるけど、ADHDって日常的生活も壊滅的だから、数値だけでは判断しないって言ってたな。
15〜25くらいでも障害ある人いて、差が35以上で、片方だけ120近いとADHDよりギフテッド疑うってよ
芸術系のギフテッドとか差が開くパターンかなり多いんだって+9
-0
-
107. 匿名 2025/08/05(火) 20:51:03 [通報]
昔から多動ではないんだよなー返信
むしろ大人しいタイプ
多動以外は全部当てはまる
一時期ADHDの多動がないタイプのADDってよく聞いたけど最近あんまり聞かなくなったよね+8
-1
-
108. 匿名 2025/08/05(火) 20:51:14 [通報]
私は遅刻はしないし忘れ物もしないけど先延ばしと衝動性はある返信+4
-1
-
109. 匿名 2025/08/05(火) 20:53:30 [通報]
+脳内反省会が毎回行われます返信+6
-1
-
110. 匿名 2025/08/05(火) 20:53:34 [通報]
>>58返信
これ、数値高い方に自分の理想像合わせて見てしまうから2次的に自己肯定感すり減ったり私発達障害かもとか余計思ってしまうのかな+3
-1
-
111. 匿名 2025/08/05(火) 20:55:14 [通報]
>>95返信
全く一緒なんだけどw不器用で生きづらい時期はあったけど、普通に生きてこれたし普通に幸せに過ごしてるけどね。尊敬されたり人が集まってくるタイプでは決してないけど。+25
-0
-
112. 匿名 2025/08/05(火) 20:57:18 [通報]
>>6返信
年齢とともに落ち着いてくることってないのかな?+2
-1
-
113. 匿名 2025/08/05(火) 20:57:20 [通報]
>>1返信
診断してもらったら対処法がはっきりしていいんじゃない?+0
-1
-
114. 匿名 2025/08/05(火) 20:59:17 [通報]
>>106返信
え
私35くらい違うけどギフテッドだったんだ
+1
-0
-
115. 匿名 2025/08/05(火) 21:02:01 [通報]
>>39返信
横。私も絶対そうだと思ったし職場でも噂されるくらい仕事できなくてついに疫病神、発達障害って裏でおじさん上司に笑いながら呼ばれてたのを聞いて確かにそうなのかもと思って診断に行ったら健常者。
性格だなんて言われたら真剣に仕事しても上手くいかないから逃げ場がない気がして辛かったなぁ。
でも仕事変えて噂とかしたり笑われたりしない環境に行ったら普通に適応できた。
環境とか得意不得意とか発達障害ではなく精神疾患になっているとかいろんなことが考えられるから診断する側も難しいだろうなと思う。
診断で健常者ですと言われたけどいまだにグレーではあると思っている+31
-1
-
116. 匿名 2025/08/05(火) 21:02:25 [通報]
>>114返信
それはまた違う診断が必要らしいから、誰でもそうとは言えないんだって…
数値よりある指標とある指標が高いとか細かい部分かみるみたいね+3
-0
-
117. 匿名 2025/08/05(火) 21:03:40 [通報]
>>95返信
主です
徹夜とか一夜漬けでも締切に間に合って出せてるなら偉いと思っちゃいます
主も一夜漬けタイプで偶に間に合わずにそのまま出さない課題とかもありました(大体のものは出してたと思いますが)
洗い物はちゃんとやるの凄いよく分かります
部屋の片付け苦手です
出した物を元に戻すだけなのは分かるのですが、何故かそれが出来ないです+11
-4
-
118. 匿名 2025/08/05(火) 21:03:58 [通報]
気が重い事や面倒な事の先延ばしって誰でもあるんじゃないの?返信
+8
-0
-
119. 匿名 2025/08/05(火) 21:06:03 [通報]
ADHDだからASDだからやらかしたりすっぽかしたり怠けたりとワガママで怠惰な自分を許してくれってこと?返信
そんな免罪符と予防線が通用するわけない
むしろ姑息で吐き気がするわ+3
-10
-
120. 匿名 2025/08/05(火) 21:06:32 [通報]
>>110返信
身体的な動作指標低いと、不器用でいじめられやすいし、反射神経鈍いらしいけど障害ってほどではないから、
上が高い、または安定してるならあんまり気にしなくていい
気が弱いやつを狙う攻撃的な人によって精神的なプレッシャーからミス増えてるパターンが大半だってさ
ただ、私も処理速度かなり低いから忙しい職場とかじゃやっぱり足手纏いになってる感はあるよ。
忙しいとミス増えるのは人間にはあるあるらしいけど
動作指標高かったり、安定してるとあんまりミス少ないって
+7
-0
-
121. 匿名 2025/08/05(火) 21:06:34 [通報]
>>107返信
主です
私も大人しいタイプです
人見知りが治らなくて友達が少なく友達といても気を使ってしまうので1人や時間が欲しくなります
人と話す事が無いって思っちゃいます
多動では無いし落ち着いてると言われるのですが、何か欲しくなったりしたくなった時に衝動が抑えられない事がよくあります
最近は衝動的な行動は落ち着いて来ましたが…+4
-2
-
122. 匿名 2025/08/05(火) 21:07:16 [通報]
>>119返信
そんなこと書いてなくない?
自分がそうかもしれないって不安があるだけでは?+7
-0
-
123. 匿名 2025/08/05(火) 21:08:44 [通報]
>>122返信
主の心の内はしらんけど
そういうの多いから先に釘を刺しておく+0
-7
-
124. 匿名 2025/08/05(火) 21:08:45 [通報]
ワイや。返信
前にネット診断みたいのでは「あなたがADHDである可能性はかなり低いです」
って出た+2
-1
-
125. 匿名 2025/08/05(火) 21:11:04 [通報]
>>1返信
症状が当てはまるのなら可能性大だよね
日常生活に特に不便がないのなら気にしなくていいのでは+1
-1
-
126. 匿名 2025/08/05(火) 21:13:06 [通報]
>>66返信
全く同じすぎて私かと思ったwww+12
-1
-
127. 匿名 2025/08/05(火) 21:15:16 [通報]
>>112返信
なんなら酷くなってきてますね、病院の予定忘れてたり。何度も確認してるのに。+6
-1
-
128. 匿名 2025/08/05(火) 21:21:33 [通報]
>>25返信
もうほんっとこれ…20歳くらいのときに読んだADHD関連の本で有名なさくらいクリニックの桜井先生の著書の中に、ご本人の診断が10年待ちというのが書いてあっていつか行きたい、でも10年待ちだし…と思っているうちにもはや40代になったよ。。
我々は本当のADHDだね、、
今どき町の病院でも診断してもらえるもんね…+18
-1
-
129. 匿名 2025/08/05(火) 21:22:02 [通報]
薬を飲んでまで仕事したくない、よって検査も たぶん受ける気はない返信
気にはなるけどさ+0
-0
-
130. 匿名 2025/08/05(火) 21:22:05 [通報]
>>1返信
人間皆、発達障害の部分は持ってると言われてるよね。
それが性格で済む範囲か、日常生活困る程かの違いで
本人や周りの困り感が強くて、診断名がつくレベルを発達障害と呼んでるだけ。
グラデーションで濃淡があるから、自分がどれくらいなのかだよね。
+9
-1
-
131. 匿名 2025/08/05(火) 21:28:38 [通報]
>>12返信
みんな発達に憧れてるよね、最近そう感じる
そう思えば楽だからという安易な理由だと思う
だから、ある意味正常、
普通の人はほぼいない
+9
-3
-
132. 匿名 2025/08/05(火) 21:31:04 [通報]
職場、友人で強烈なタイプの発達障害(アスペルガーの積極奇異か尊大型)の人を見てきたけど、所謂健常者と言われる人とは全くの別物だからすぐにわかるよ。返信
ちょっと変かな~、変わってるかな~ってレベルじゃない、関わる側が病んで退職に追い込まれそうになったりエネルギー持ってかれて脱け殻みたくなったりする。+9
-1
-
133. 匿名 2025/08/05(火) 21:31:30 [通報]
>>1返信
先延ばしは小学生からの通常運転、切羽詰まったら、ちゃんとやるんだから、いいじゃんでいいじゃん
+4
-1
-
134. 匿名 2025/08/05(火) 21:32:32 [通報]
>>117返信
横だけど私も皿洗いとか食べたものを放置せずゴミ袋に入れるとかはマメに出来るのに、整理整頓がとても苦手。
視界にたくさんのものが入るとどれをどこに仕舞えばいいのかわからなくなる。だからあまり物を持たず散らかさないのがベストなんだけど、とりあえず一時的に置いておくってことが常態化してるから気づいたら収拾つかなくなる。+13
-0
-
135. 匿名 2025/08/05(火) 21:36:16 [通報]
>>111返信
>>95です。私は人間関係は恵まれてるのか、愛嬌なのかな?職場でおばさんとかに可愛がって貰ったり、友達にも恵まれてます。なので私も生きづらいと思ったことはないですね。
ただ、片付けが出来ないので旦那によく怒られます。
どうして片付けられないの?といわれ休みの日に一緒に怒られながら掃除、整理整頓します。
>>117主さん、泣きながら一夜漬けも間に合わない時ありましたよw父にいつも怒られてました。宿題もだし、整理整頓も出来なくて。今は旦那に怒られてます。
勉強も出来なくて、授業を真面目に聞いてるつもりで黒板に書いてあるのをノートに写している間に肝心な事聞いてなかったりで、中学の時は学年で下から数えるほどでした。やばいですよねw
なのにお金の計算は出来ます。500円貯金してるんですけど、500玉をお釣りに貰う計算はすぐに出来ますw
例えば1753円で500円玉が欲しい時は2253円出せば500円おつりとか。
普通の人は出来る計算だけど、私は2桁の計算も紙に書かないと計算出来ないので。
+6
-4
-
136. 匿名 2025/08/05(火) 21:42:19 [通報]
むしろADHD、ASDじゃない人のほうが少なくない?返信+4
-3
-
137. 匿名 2025/08/05(火) 21:43:44 [通報]
ギリギリにならないと動けない返信
いや間に合わない
異常なほど忘れ物が多い
忘れないように玄関に置いておいてもわざわざ迂回して忘れる
頭の中でいつも音楽が鳴ってる
人の話がスッと入ってこない、音の羅列に聞こえる
視覚からの情報は逆に異様に覚えてたりする
女なのに身だしなみが苦手、服は好きなのに
鞄の中ぐちゃぐちゃ部屋もぐちゃぐちゃ
よくモノや人にぶつかる
空間認識能力低い
騒音が苦手、具合が悪くなるときがある
我ながらほぼリーチだとは思うけど
知能は問題ないから放っといてる
+2
-2
-
138. 匿名 2025/08/05(火) 21:44:05 [通報]
>>1返信
自分語りごめん
私もADHD、ついでに言うとアスペみたいな症状もあって仕事出来なくて毎日死にたいって思うくらいずっと悩んでた
食生活の改善(脳をきちんと働かせるには栄養バランスと頭の働きを鈍らせるものを食べない事が大事)、朝日を浴びるのと適度な運動(精神を安定させるセロトニンを出すため)、深呼吸(鼻炎と呼吸が浅いせいで脳に酸素が回ってなかった)、低血圧の改善(血圧低いと脳にも血が回らない)、睡眠をきちんと取る
これらをやるようになって物忘れやミスがなくなり、長い説明や複数個の指示も理解出来るようになったしテンパらなくなったし空気も読めるようになり、メンタルも安定して明るく穏やかになったから人間関係も上手く出来るようになったよ
今転職して10日目くらいだけど器用だねとか仕事出来るねってお世辞もあるだろうけど言われるくらい変わった
人見知りもしなくなったし神経質なのも治ったから嫌いな人もいなくて仕事行くの楽しいと思えるくらい
主さんも生活習慣、特に食生活を見直してみては?
食で頭の回転もメンタルもめちゃくちゃ変わるよ
+17
-2
-
139. 匿名 2025/08/05(火) 21:47:22 [通報]
>>123返信
心底呆れる
この人何で偉そうなんだろう
「釘を刺しとく」じゃないわ、
自分の勘違いと理不尽な攻撃を謝りなよ+9
-1
-
140. 匿名 2025/08/05(火) 21:48:12 [通報]
>>121返信
横からだけど雑談が出来ないなら発達の可能性高い。
あと3人以上になると会話について行けないとかね。
+7
-0
-
141. 匿名 2025/08/05(火) 21:51:44 [通報]
>>140返信
よこ
絶対自分から雑談しない人いるけど
表情とかリアクションが乏しいし、主語がない。
いきなり話が戻ったりする。
何考えてるか分からない人って
よく言われてるらしい+4
-0
-
142. 匿名 2025/08/05(火) 21:53:35 [通報]
>>2返信
先輩、いつもありがとうございます+2
-0
-
143. 匿名 2025/08/05(火) 21:58:31 [通報]
>>1返信
ADHD診断済でコンサータが原動力の者だよ。
主様は診断受けた?
性格とか疲れって人もいるけど、ADHDだと視界にノイズみたいなちらつきがあったり、キーンとかピーとかいう耳鳴りが生まれたときからずーっとしてる人もいるよ 。私もそういう症状があって、生れつきだから普通の人はノイズも耳鳴りも無いなんて知らなかった。
診断されたらお薬でブースターをかければいいし、そうじゃないって診断なら目とか脳とかを休ませてみるのもいいと思うよ。+5
-0
-
144. 匿名 2025/08/05(火) 22:10:55 [通報]
>>1返信
わかりすぎる
親族に発達多いから多分私もそうなんだと思うけど、自分は別に困ってないから診断つけてない
仕事は自分よりポンコツな人の影に隠れて上手くやってる笑+0
-4
-
145. 匿名 2025/08/05(火) 22:12:00 [通報]
>>131返信
そうよね 皆んな 何かしらあると思うけどなー+3
-0
-
146. 匿名 2025/08/05(火) 22:12:13 [通報]
>>123返信
なにこの人
なんで上から目線なの笑+6
-0
-
147. 匿名 2025/08/05(火) 22:17:00 [通報]
>>39返信
私も健常者だった
信じられないレベルののミス連発
家に帰ったら鍵がない、職場に戻ったらカードキー見当たらない、また家にカードキー取りに戻り、再度職場戻りカードキー出そうとしたらカバンに家の鍵入ってた
…みたいな ドン引きどころか恐怖体験が頻発
怖くて、せめて仕事では防ぎたいから、指差し確認しなが、チェックリスト、更に「お忙しいところ、すみません」でダブルチェックするから、仕事どんどん遅くなる
誰が信用できないって、自分が一番信用できない
+17
-2
-
148. 匿名 2025/08/05(火) 22:22:23 [通報]
>>8返信
違う違う、新しい芸能事務所だって+0
-0
-
149. 匿名 2025/08/05(火) 22:27:42 [通報]
>>140返信
診断済みだけど
軽い雑談ぐらいはするよ。
そんなに大人数で雑談にはならないけど
3、4人で話すこともある。+1
-0
-
150. 匿名 2025/08/05(火) 22:29:29 [通報]
>>1返信
診察してもらった人は診断されるけど
そうでないと健常者
ただそれだけの違いだから、そもそも診断される方がオカシイと思う
自閉症みたいに明らかに普通と違うなら良いけど
健常者みたいな発達なんて、もはや単なる気質だし
因みにADHDはビタミンの不足の傾向があるらしいけど
そういう客観的な基準以外で病気認定するのは良くないと思う
客観的な基準がないと、例えば、医者が儲ける為にサボり病の偽鬱病認定したりして
その患者の勤務先に被害を与えてるし
同僚達は偽鬱病患者の穴埋めで、てんてこ舞い、本当の鬱病になっちゃうよ+4
-5
-
151. 匿名 2025/08/05(火) 22:31:15 [通報]
>>25返信
逆に気になることをほっけるって気が長いんだね~と思っていました。
気になったら即実行。
+7
-2
-
152. 匿名 2025/08/05(火) 22:32:10 [通報]
>>1返信
身内が診断済みですがADHDは空気読めますよ
忘れ癖や特に衝動性=怠惰な性格なだけってなりますかね?
+8
-0
-
153. 匿名 2025/08/05(火) 22:32:15 [通報]
>>150返信
テキトーな事言わないでよ。
参政党の信者?+4
-4
-
154. 匿名 2025/08/05(火) 22:34:31 [通報]
>>123返信
げっ+1
-0
-
155. 匿名 2025/08/05(火) 22:35:37 [通報]
>>1返信
診断できるのは医師だけ+8
-1
-
156. 匿名 2025/08/05(火) 22:36:28 [通報]
>>1返信
めっちゃ分かる 私も先延ばしするけど期限内にはやるし空気も読める 忘れ物も絶対しない
衝動性は全くない。グータラ
+6
-0
-
157. 匿名 2025/08/05(火) 22:36:36 [通報]
>>3返信
私は人生30年何の問題もなく生きてきた。しかもどっちかと言うと頭の回転はいい方だった。
それが子供を産んだ途端ポンコツに。マミーブレインとかいう一時的なものかと思ったけど、産後も早10年。
本当にADHDなんじゃないかってくらいポンコツだけど、元がまともだっただけにその可能性は低そうだしただのボケかな。+19
-13
-
158. 匿名 2025/08/05(火) 22:36:40 [通報]
>>2返信
症状だけ当てはまるけど障害じゃない新人?+4
-0
-
159. 匿名 2025/08/05(火) 22:37:33 [通報]
>>157返信
まともじゃないADHDですみませんね。
この世に障害を持って生まれてごめんなさい。+8
-12
-
160. 匿名 2025/08/05(火) 22:46:51 [通報]
特に料理や仕事なんだけど、返信
要領悪い。
動線段取りよくこなすのが出来ない。
目についた物に行ってしまう。
両手いっぱい持った時何から下ろそうかって考えれなくて全部いっぺんに放してしまう。
病気疑ってるけど検査したが引っ掛からなかった。
+10
-1
-
161. 匿名 2025/08/05(火) 22:48:25 [通報]
>>157返信
すごくわかる!一緒!ポンコツすぎて自分で自分のことが信じられないし、重要な仕事はミスが怖くてなるべく引き受けたくないし、メモしないと片っ端から忘れる。+11
-4
-
162. 匿名 2025/08/05(火) 23:00:14 [通報]
>>2返信
これADHDなんだ!
うちの新人もこれだわ+0
-0
-
163. 匿名 2025/08/05(火) 23:00:33 [通報]
>>1返信
基本的な知識が欠けてるね
認めたくないだろうけどちゃんとADHDだと思うよ
診断受けておいで
+3
-0
-
164. 匿名 2025/08/05(火) 23:22:29 [通報]
>>1返信
うっかりの忘れ癖、怠け癖がある
スマホ忘れた時は面倒くさいから取りに帰らない。どうせ誰かも連絡ないし笑+1
-1
-
165. 匿名 2025/08/05(火) 23:23:35 [通報]
>>160返信
私も要領が悪い
そんな自分に自己嫌悪が凄い+6
-0
-
166. 匿名 2025/08/05(火) 23:26:10 [通報]
>>1返信
ASDってね
空気読めてるって思ってるんだよ
ソースは私と私の周りのASD(診断済み)+13
-0
-
167. 匿名 2025/08/06(水) 00:11:55 [通報]
仕事ができないのが一番の悩み♡返信+4
-0
-
168. 匿名 2025/08/06(水) 00:16:45 [通報]
最近になって私発達障害かも?って思う返信
まず
★手先が不器用(切ったり折ったり図ったり苦手)
★算数苦手(引き算とか割合とか単純なものも苦手)
★空間能力なし(地図読めない、何mとか距離感なし、方向音痴)
★やる気ない時はグータラ、でも何か始めたら例えば掃除を少し始めたらスイッチ入って色々な所もし始める
★コミュニケーション苦手(これ言ったら嫌な気持ちしないかな?悪く思われないかなそれなら無言でいよう→とっつきにくい人と思われる)
でも当てはまらないのがせっかちだから
嫌なことや大変な事こそさっさと終わらせたいから先延ばしにしない、時間は守る。
自分にケチ(でも他人には喜んでくれるなら嬉しいから張り切ってしまうが)だから浪費はしない
調べるには精神科に行けば良いのかな?
+4
-4
-
169. 匿名 2025/08/06(水) 00:20:28 [通報]
>>95返信
貧血って可能性もありますよ+4
-0
-
170. 匿名 2025/08/06(水) 00:26:56 [通報]
グレーンゾーン辛すぎ返信
最近とんでもないことを考えるようになって、障害者手帳を取得してる兄弟いるんだけど、辛すぎてそれが羨ましいとさえ思うように…いっそ診断されたい+5
-1
-
171. 匿名 2025/08/06(水) 00:33:42 [通報]
過集中する事もある返信
宿題はやらない(必要ないと思って罪悪感もない)
タスクは予定通りこなす
ケアレスミスするタイプだから何回か確認はする
面倒だと思うけど、すぐ手をつける事と手をつけない事がある
1人が好きだけど談笑は出来る(楽しいとは思ってない)
初対面は平気、逆に何回も顔を合わせる方がつらい
共感力は強い、良く人を見てると言われる
遅刻しそうになったら急ぎつつ諦めてる
動かざること山の如し
心配性なので忘れ物はしない用に前日に準備する
けど、忘れたら忘れたら何とかなると思ってる
面接は前日に会社まで行って場所は調べておく
これはどうなんでしょうか。
+2
-1
-
172. 匿名 2025/08/06(水) 00:34:08 [通報]
マイナス覚悟で言わせてもらうけど、なんかADHDは多動性で先延ばし癖があって空気が読めなくて、忘れ物ばかりしてて、整理が苦手で、遅刻が多くて…って挙げられている症状が全部あるって思っている人多くない?返信
ADHDだけどちゃんと空気を読める人はいるし、整理整頓が得意な人もいるよ。ADHDは全員もれなく遅刻常習犯て訳じゃないよ。
専門の知能テストみたいなのを受けると得意な事と苦手な事を折れ線グラフみたいなので結果が出てくるんだけど、得意不得意の差が凄く大きく現れるの。
健常者は平均値付近でちょっと上下しているだけなのね。
平均値の分野が殆ど無くて殆どの分野が平均以上か平均以下かって感じになることが多いの。
しかもそれも人によって度合いが違うから飲む薬もその量もそれぞれで変わってくるんだよ。
私は27mgのコンサータ使っているけど、18mgの人もいれば30以上必要な人もいるよ。それくらい症状に個人差があって、全ての症状を持っているわけじゃないんだよ。
あんまりにも全てが平均以下の場合はボーダーだと思うよ。
+12
-0
-
173. 匿名 2025/08/06(水) 00:49:51 [通報]
>>3返信
私の勝手な意見だけど
重度の人ほど無自覚な印象。
同じ保育園に特性バリバリのお母さんがいて、お子さんも療育と保育園両立してるそうなんだけど、
「うちの夫がアスペなの!子供に遺伝してほんとショックだよ。私も病んでカサンドラになってる。」…と
旦那さんだけ発達障害みたいな言い方してたよ。+42
-1
-
174. 匿名 2025/08/06(水) 01:01:47 [通報]
>>5返信
記憶力だけが問題なら
脳ドッグ受けた方が原因解明しそう+1
-1
-
175. 匿名 2025/08/06(水) 01:53:38 [通報]
小学生の頃には遅刻癖あって、大人になってもほぼ毎日遅刻している。仕事もそうなので万年フリーター。返信
先延ばし癖で言うともはや頑張る気にもならなくて宿題を出した記憶があまりない。(家でやると親に冷やかされるからやりたくなかったのもある)
仕事で必要な書類はもらった瞬間に提出するし、仕事で先延ばしはほぼしないんだけどそうだ、年金とか払ってないの忘れてた。金ねーよ。
物をなくす、忘れるってのはかなり気をつけてるからほぼないけど、たまーに意識してなくて何かなくしてることはある。
昔メンタル不調だなぁと心療内科に行ったら「少し不注意なところがありますね」って言われたよ。でも、気にするほどじゃないらしい。確か。全然話聞いてなかった。
金遣いは荒いと思う。気づいたら金がない。なので診断してみようかなぁと思ったこともあるけど、なんやかんやで何もしてません。
気遣いやらは褒められるし接客好きだし向いてると思う。
ルーティーンワークはできません。じっとしてられん。+3
-0
-
176. 匿名 2025/08/06(水) 02:03:06 [通報]
治るとは?返信
「治る」という単語を出すようなことを想定しているなら、治ることはないでしょうね
対策するだけ+3
-0
-
177. 匿名 2025/08/06(水) 02:23:51 [通報]
成育環境で発達障害っぽくなるパターンってあると思う返信
ストレスフルな環境で育ったからか
ASDの特長に当てはまってしまっていた
対人恐怖があるとどう振る舞えばいいか頭の中では分かっていても
その通りに振る舞えなかった
また社会性の土台を歪んだ親から受け継いでしまったのも深刻だった
歳をとって開き直れるようになって改善したものの
40過ぎてやっとだよ…+5
-0
-
178. 匿名 2025/08/06(水) 02:25:32 [通報]
>>171返信
そういう性格なんじゃないかと思ってしまった+4
-0
-
179. 匿名 2025/08/06(水) 02:43:40 [通報]
私じゃなくて旦那だけど。返信
無神経で他人に失礼な事バンバン言うし、これはこうだからって決めつけて話すんだけど発達なのかな?
見兼ねて注意したら「この程度で失礼なら何言っても失礼になるし言いたい事言って何が悪い」ってキレられた。+6
-1
-
180. 匿名 2025/08/06(水) 03:11:55 [通報]
>>173返信
全く同意見。重度な人ほど自覚ないし他責だよね+19
-1
-
181. 匿名 2025/08/06(水) 04:21:42 [通報]
専門分野は頭ぶち抜けてるから逆に知能高すぎな病気だと思う返信
話聞いてないねって言われるときはもれなく相手が聞く価値のない話をしている
誰と誰が不倫だとか娘がだらしないとか殴る彼氏と別れたくないとか金がねえとか
忘れることは必要のないこと、私が生まれる前から死んだあとまで社会と私は必要とし合っていない
特に障害じゃなければ後天的な、ヤングケアラー被害とかの影響かも
命令に従うってバカらしいよなっていうのが大前提になってる
他人が知ってることなんて私は全部知ってるから人間と関わるのはたいてい無料の介護状態になって得るものもない+1
-2
-
182. 匿名 2025/08/06(水) 06:16:49 [通報]
>>153返信
バカはレスすんな+0
-5
-
183. 匿名 2025/08/06(水) 08:23:34 [通報]
>>8返信
新しいケーブルTV局かも!+0
-0
-
184. 匿名 2025/08/06(水) 08:30:03 [通報]
>>128返信
>>我々は本当のADHDだね、、
専門機関で診断を受けた人はニセモノということ?
絶対にこの先生じゃなくちゃ嫌というなら難しいかったかもしれないけど、20年以上前から各都道府県で探せば診断は受けられましたよ。
+4
-2
-
185. 匿名 2025/08/06(水) 08:37:06 [通報]
>>170返信
障害手帳を取得するぐらいの人はもっと辛いと思いますよ。
むしろ、健常者としての思考(プライドや自意識)が辛さの原因なのでは?
体感としての辛さは人それぞれでしょうけど
お願いですから発達障害関連の発言の中で重い障害をかかえた方の大変さだけは軽んじないで。+5
-0
-
186. 匿名 2025/08/06(水) 08:53:09 [通報]
ADHDの特徴を上手く強みに活かしてる人もいるけど、それって本人が真面目で努力家だからであって、家族だけでできることって何も無いよね?返信
とりあえず診断を受けてもしADHDなら専門家のアドバイスを受けることで特性がなだらかになってほしい。+0
-0
-
187. 匿名 2025/08/06(水) 09:19:34 [通報]
>>1返信
いや、ADHDじゃない?
ただ空気読みは、今までの失敗や経験から
無意識に学んでただけじゃないかな+0
-0
-
188. 匿名 2025/08/06(水) 10:43:43 [通報]
旦那、発達障害なんじゃないかって思ったことあったけどギャンブル中毒、不倫などわかって本当にADHDなんじゃないかと思ってる。謝らないし衝動的、依存体質。朝も起きられないししょっちゅう弁当とかも忘れてた。人の気持ちをくみ取ることもしない。文字が苦手、漢字も読めない。返信+4
-0
-
189. 匿名 2025/08/06(水) 11:20:29 [通報]
最近、単に(?) 自分はIQ低めなだけのポンコツ人間なのかな? とか考えるようになった返信
ツライのは変わらないんだけど+2
-0
-
190. 匿名 2025/08/06(水) 11:23:37 [通報]
>>43返信
それを判断できるのは先生ではなく、医師だけよ。+1
-0
-
191. 匿名 2025/08/06(水) 11:27:30 [通報]
一日中ずっとああでもないこうでもないって思考に支配されてる返信
例えば仕事でミスしたら
過去のミスを思い出したり、どうしようこうしようって次々と
思考が止まらないからすごく疲れる
先延ばし癖と不注意もすごい
重要で、いまやるべきことを無意識に忘れてしまう自分が怖い
ぐるぐるする思考を止めてやるべきことに向けられたらいいのに
それができない+1
-0
-
192. 匿名 2025/08/06(水) 11:29:55 [通報]
>>127返信
私は本物だけどその日の朝にカレンダーで確認してイメトレまでした予定でも直前に数回内容付きのアラームでしつこく促すレベルまでしないと平気で忘れてすっぽかすからなぁ+0
-0
-
193. 匿名 2025/08/06(水) 11:31:24 [通報]
>>1返信
普通にADHDだと思うよ。
なんで自分は違うと思ったの?
自覚ない奴はまじでタチ悪い。+0
-0
-
194. 匿名 2025/08/06(水) 11:58:07 [通報]
>>168返信
ただの性格・気質のように思えるけど
これを言ったら相手がどう思うかなって考えて言わないことを選択してるって、すごいまともよ+2
-0
-
195. 匿名 2025/08/06(水) 12:00:24 [通報]
掃除、整理整頓今日こそやろうと思ってたのに気づいたらもうお昼。お昼ご飯食べたら、キッチン片付けてお掃除する!!!返信+1
-0
-
196. 匿名 2025/08/06(水) 12:15:25 [通報]
病院で⚪︎×形式の簡易テストやってADHD疑い濃厚と出たけどASDのテスト含めかなり主観的な内容だし信憑性どこまであるんだろうと思ってしまった返信
自分に厳しい人なら出やすくなるしそもそも自覚がないと正しく診断出来なそうだし
IQテストまで受ければ間違いないんだろうけど+0
-0
-
197. 匿名 2025/08/06(水) 12:17:40 [通報]
ADHDじゃないならそれでいいのでは。なんかASDもごっちゃにしてるっぽいけど。返信
ガチのADHDで手帳も持ってて、少しでも良くしたくてお薬も飲んでてきつい思いをしている私からしたら未診断で失敗した時だけ「ADHDっぽい」って言われるのすごくモヤモヤする。
最近ADHDが独り歩きしてるよね。
+2
-0
-
198. 匿名 2025/08/06(水) 12:19:21 [通報]
>>173返信
Xでもやり取りでどう見ても特性ありそうな人が旦那だけがASDで自分はカサンドラ…って言ってるのちらほら見かける
ASD同士だと特性の薄い方がカサンドラになりやすいみたいだから間違ってはいないのかもしれないけど+5
-0
-
199. 匿名 2025/08/06(水) 12:23:47 [通報]
>>33返信
これを読んだ時にすぐ主じゃなくて主に共感してる人のコメだなって思える鋭さというか読解力というか+3
-0
-
200. 匿名 2025/08/06(水) 12:31:46 [通報]
>>196返信
ADHDの診断をするのに簡易テストしかしない病院はやばいよ。
自由記入式の長いテストに記入して、それを元に専門家と面談するよ。
あとIQはあんまり関係ないというか、高い人もいっぱいいるよ。もちろん自分を把握する資料としてIQを検査してもいいと思うけど、高くても低くてもADHDの人はいるからね。+1
-0
-
201. 匿名 2025/08/06(水) 12:39:15 [通報]
>>200返信
そうなんだ、簡易診断だけで薬(ストラテラとかその辺?)も出せますよと言われた
ひょっとしたらテスト+面談のやり取りで判断してるのかもしれないけど
もし確定診断が欲しくなった時には病院変える事も含めて参考にさせて貰うね、ありがとう+0
-0
-
202. 匿名 2025/08/06(水) 12:40:52 [通報]
>>172返信
心理検査受けた時に誰にでも得意苦手はあるのに定型の人は全部同じくらいなんですか?って聞いちゃったけど
IQ130台とIQ80台がある自分の結果を知ってショックうけたよ
バイクと補助輪付きの自転車を組み合わせて走ろうとするようなものだし
そりゃできると思うものもできなくて支障出るわ!って+4
-1
-
203. 匿名 2025/08/06(水) 13:01:45 [通報]
医者でもわからないよ返信
要するにグレーゾーンなら同じで、その特性にあった仕事とかを見つけないといけない+2
-0
-
204. 匿名 2025/08/06(水) 13:11:58 [通報]
>>1返信
努力で直せるってことですか?
努力する気はないんですか?+1
-3
-
205. 匿名 2025/08/06(水) 14:02:59 [通報]
>>1返信
過去に虐待を受けていたケースでも発達障害っぽくなる
脳にダメージ受けて前頭葉が上手く機能しなくなるとか+3
-0
-
206. 匿名 2025/08/06(水) 14:30:54 [通報]
自称ADHDウンザリ返信
精神病院行けば?+2
-3
-
207. 匿名 2025/08/06(水) 14:35:29 [通報]
>>25返信
クリアしたとかADHDをRPゲームと勘違いしてんじゃないわ
異常なADHDブーム気持ち悪い+2
-4
-
208. 匿名 2025/08/06(水) 14:38:23 [通報]
>>35返信
自己承認欲求でADHDになりたい無能多いよね
+3
-3
-
209. 匿名 2025/08/06(水) 14:40:55 [通報]
>>46返信
甘えんなや+0
-2
-
210. 匿名 2025/08/06(水) 14:41:37 [通報]
>>47返信
それただ性格が悪いだけだよ+0
-2
-
211. 匿名 2025/08/06(水) 14:42:03 [通報]
>>49返信
デマ書くな+1
-2
-
212. 匿名 2025/08/06(水) 14:43:44 [通報]
>>56返信
知能検査で診断されるから
無知なのにデマを書くな+1
-3
-
213. 匿名 2025/08/06(水) 14:44:24 [通報]
>>180返信
それに尽きる
軽度な人ほど自覚してるし責任感強いから、子供産まない
重度ほど何も考えずに産んで、自分が子供不幸にしたのに、全部他人のせいにする
うちの親でいうと、母親がどう見ても重度のADHDだけど、全く自分が異常と気づいてないし、まともと思ってるし、ずっと父親の悪口ばかり言う
母親が嫌がらせして子供全員を不幸にしたけど、それも全部父親のせいにしてる
自分がやった悪事を棚の上に上げて全て忘れて、全部他人のせいにする
父親は普通に働いて、浮気借金DVとかも一切なく、別に欠点もなく、母親がどんなに出来悪くても悪口言わないし、まとも
旦那子供の悪口ばかり言うおばさんって、その人自体が諸悪の根源なんだよね…
自分が悪人なのに、周りの人間を悪人に仕立て上げてるから
素敵な女性だったら家族を幸せにしてるはずだし、そもそも悪口言わないからね+8
-1
-
214. 匿名 2025/08/06(水) 14:44:43 [通報]
>>62返信
知能検査して異常なければ診断はつかない
バカなん?+2
-3
-
215. 匿名 2025/08/06(水) 14:45:41 [通報]
子どもがグレーゾーンと診断されて(というか、診断がつかないからグレーゾーンなんだけど)、私も診断を受けたかったのに、あなたは社会に適合できてるから発達障害ではないと断言されて、診断もしてもらえなかった。返信
片付けられない、浪費癖あり、人付き合い苦手です。+0
-2
-
216. 匿名 2025/08/06(水) 14:47:35 [通報]
>>66返信
ADHDかなー?
はあ?ここで聞くなよ精神病院行けば?単なる無能をADHDのせいにしたがる自己承認欲求で書いてるバカ多すぎ+1
-7
-
217. 匿名 2025/08/06(水) 14:48:42 [通報]
>>66返信
食べ歩き
マナー悪いね、育ちが悪いのかな
+2
-5
-
218. 匿名 2025/08/06(水) 14:49:39 [通報]
>>69返信
精神病院代を親からたかるからじゃない?笑+1
-2
-
219. 匿名 2025/08/06(水) 14:50:45 [通報]
>>71返信
診断貰って免罪符にしたいに決まってるじゃん+0
-2
-
220. 匿名 2025/08/06(水) 14:55:40 [通報]
>>94返信
先天的な脳障害なのにスマホ依存で健常者が先天的な脳障害の症状になるわけないだろ
自称ADHDって無知だからデマばかり書く
+0
-4
-
221. 匿名 2025/08/06(水) 14:56:43 [通報]
>>96返信
若い頃とは違うから当たり前。+0
-2
-
222. 匿名 2025/08/06(水) 14:59:02 [通報]
>>105返信
単なる無能です+1
-2
-
223. 匿名 2025/08/06(水) 15:00:12 [通報]
>>109返信
ADHDはそんな事しないから+0
-3
-
224. 匿名 2025/08/06(水) 15:01:07 [通報]
一人大暴れ返信+3
-1
-
225. 匿名 2025/08/06(水) 15:02:11 [通報]
>>130返信
適当にほざくなよ
発達障害は脳の構造がそもそも違うんで。脳の一部が死んでるから。+0
-2
-
226. 匿名 2025/08/06(水) 15:03:10 [通報]
>>131返信
楽なわけないし
+1
-1
-
227. 匿名 2025/08/06(水) 15:06:54 [通報]
>>6返信
こないだ診断受けて確定したんだけど、急にADHDになることはないって精神科の先生が言ってた。生まれつきだから幼少期からなんらかの症状はあるって。+3
-0
-
228. 匿名 2025/08/06(水) 15:08:18 [通報]
>>157返信
ADHDをポンコツだとか侮辱すんな
自称ってマジ不快+4
-5
-
229. 匿名 2025/08/06(水) 15:09:35 [通報]
>>161返信
ADHDをよく知らないくせにポンコツだのほざいて有り得ないわ。育ちが悪いんだね+1
-5
-
230. 匿名 2025/08/06(水) 15:10:03 [通報]
>>162返信
多分。で勝手に決めつけるのやめな+5
-2
-
231. 匿名 2025/08/06(水) 15:10:43 [通報]
>>163返信
だと思うって医者でもないあんたが何ほざいてんだか+2
-3
-
232. 匿名 2025/08/06(水) 15:13:21 [通報]
>>168返信
手先が不器用(切ったり折ったり図ったり苦手)
こんなんで軽くADHD自称すんなよ
ADHDは好きな事に関してはめちゃくちゃ器用だからさ
ADHDは不器用だからー、とか自分本位で決めて失礼だと思わないの?+2
-2
-
233. 匿名 2025/08/06(水) 15:13:44 [通報]
本物ってすごいなぁー返信+1
-0
-
234. 匿名 2025/08/06(水) 15:14:26 [通報]
>>1返信
>>3
主は精神論でどうにかなると思ってるから喝入れて欲しいんじゃない?
もしADHDで二次障害出てからだと大変だから早いとこ検査して不安要素取るなり対策取ったほうが得策なんだけどね+0
-0
-
235. 匿名 2025/08/06(水) 15:14:44 [通報]
>>165返信
だから障害や病気のせいにしたいのよ
私のせいじゃ無いって逃げたいだけ
自称ADHD+1
-0
-
236. 匿名 2025/08/06(水) 15:16:22 [通報]
>>170返信
ガチよりマシだから楽だろ
甘えんな
精神障害者手帳自慢したいとかメンヘラだろ気持ち悪い+0
-0
-
237. 匿名 2025/08/06(水) 15:17:32 [通報]
>>171返信
素人に聞かれてもな
精神病院行け+1
-2
-
238. 匿名 2025/08/06(水) 15:21:22 [通報]
>>188返信
謝らない=ADHDって失礼極まりないわ
ADHD侮辱すんな無能健常者め+1
-5
-
239. 匿名 2025/08/06(水) 15:22:17 [通報]
>>188返信
単なる自己中のだらしない無能じゃん
ADHD絡めるな+0
-3
-
240. 匿名 2025/08/06(水) 15:22:41 [通報]
>>191返信
だから?+0
-1
-
241. 匿名 2025/08/06(水) 15:23:40 [通報]
忘れ物もないし、多動もないけど、衝動性はある気がする。思い立ったら行動するとことか、イライラすると怒鳴り散らしたり、冷静になれない。返信+0
-0
-
242. 匿名 2025/08/06(水) 15:24:31 [通報]
>>200返信
IQが平均以下なら知的障害だからね
それも検査してんだよ+1
-0
-
243. 匿名 2025/08/06(水) 15:25:46 [通報]
>>201返信
簡易診断で副作用バリバリの寿命縮まるような薬飲まされて最悪だな
健常者かも知れないのに+0
-0
-
244. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:46 [通報]
>>215返信
片付けられない、浪費癖あり、人付き合い苦手
こんな誰にでもあるような事でADHD自称すんのやめてくれる?
健常者が全員誰とでも仲良くなれる、人付き合い上手いと思ってんの?誰にでも好き嫌いはあるんだしADHDを舐めないで頂きたい+2
-0
-
245. 匿名 2025/08/06(水) 15:30:26 [通報]
>>241返信
更年期障害?+1
-1
-
246. 匿名 2025/08/06(水) 15:38:18 [通報]
ADHDの衝動性返信
癇癪、発狂
物を投げつける
奇行 (カミソリで自分の毛を剃ったりする)など
考えるより先に手が出る
脳の指令に対して手の動きが合わなくて物を落とす
こぼす、ぶちまける
感情をコントロール出来ない
否定から入る会話
など+0
-0
-
247. 匿名 2025/08/06(水) 15:51:31 [通報]
ADHD、アスペ併発の自分返信
幼少期
親から幼稚園に送って貰った時に自分ら兄弟だけお母さーん😭😭😭ってずっと喚いてた
絵の具で皆で書く絵も何を書くか全然決まらなくていつも居残り
給食が完食出来ない
時々何故かご飯いらない、と食べてなかった
小学生
いつもケタケタバカ笑いしていた
何故かいつも嫌われる、虐められる
イラストの下書きは上手いと褒められるが絵の具の塗ったらぐっちゃぐちゃにピカソみたくなる
時々奇声をあげていた
僅かな放送の雑音が怖くて怯えていた
明るいが、仲良い子がいないとひっくり返したように暗くなる
コミュ障のストレスだったのかな、一時期体調が悪くて吐いていた
中学生
何故か嫌われていた
走る事は好きで真面目、クラスでトップレベルの足の速さだった
バスケは得意だけどバレーは全くダメ、など偏りがあった
数学は毎回白紙、0点、国語、英語は4-5
高校生は楽しかった
社会人
遅刻連発、ストレスで内科受診→異常なし→精神科へまわされ、ADHD疑惑→知能検査→ADHDと診断→コンサータ+2
-0
-
248. 匿名 2025/08/06(水) 16:06:02 [通報]
>>247返信
社会人になってからは合わない情報処理の仕事してたから
全然覚えられなくてストレス半端なかった
まわりからはあの子、おかしい、という扱いと変な目で見られた
大企業のコルセンで金髪にして上司から怒られたり自我が強かった
ランチはいつも1人が楽
電話営業の仕事に転職したら成績ナンバーワン、チヤホヤされた、出来る子だと思われたな
結局仕事ミスってより合わない仕事してて覚えられなかったからそれで苦戦したけどケアレスミスって殆どなかった記憶、やらかしたミスがケアレスミスどころではなくパソコンから変なボタン押したらしく(記憶なし)無駄なコピーを5000枚出してしまった
あなたの端末からだよ、これ、って上司に言われたが、自覚なし記憶なし
脳内上書き多動だからスマホや鍵、財布はやはり頻繁に落とす、忘れる
荷物に気を取られて自転車の鍵をかけたまま走ろうとしたり
アスペの強いこだわりで数ミリ単位の歪みが許せないなど
ADHD特性の散らかすがアスペ特性のミリ単位で片付けたいというループ
フローリングの床の線が気になって何時間もコロコロかけてたり風呂もどこを洗ったか記憶にない、記憶が消えてるから何度も同じところを洗ったり確認行動含め3時間かかる
など+1
-0
-
249. 匿名 2025/08/06(水) 16:08:09 [通報]
>>1返信
衝動性の症状って?+0
-0
-
250. 匿名 2025/08/06(水) 16:16:01 [通報]
ADHDアスペの発達障害者って見た目奇妙で風変わりで目立つから何か分かるらしいね返信
脳内停止時のあの無表情な怖い目つきとかでわかる
健常者は無意識にきちんと口角が上がってるから、そのような奇妙な顔つき、表情にならないと担当医が言っていた
それ知ってからその怖い顔になってないか意識的に口角上げてみたりストレス半端ない
見た目で分かるって
〇〇さんってギリギリだよね、とか変わってる、顔が怖い、怒ってる?とか、どこ見てる?とか言われる
アスペ単体だとグループで食事行った時にセルフの水とか自分のしか持って来なかったりあるらしい
自分はADHD併発だからまわりは少しは見えて皆のも持っていくが+0
-0
-
251. 匿名 2025/08/06(水) 16:18:43 [通報]
>>201返信
確定診断が欲しくなった時には
障害者って診断が欲しいってヤバくね、こわ、、+1
-4
-
252. 匿名 2025/08/06(水) 16:24:13 [通報]
>>1返信
40歳ぐらいから、おさまった気がする。
そのこと知らないまま成長したから、支援のないまま大人になってしまった。
個性的で済ました時代だし。
たぶん軽度?のADHDなんだと思う。
ネットの記事見て、ある時、気づいた。
もっと早く知りたかったよ。
忘れ物や遅刻、あとは先送りグセ辺りはとても気をつけてるよ。じゃないと、まわりが困るし、自分も困るよね。+0
-0
-
253. 匿名 2025/08/06(水) 16:28:52 [通報]
>>168返信
それはADHDじゃないと思うよ
個性に近いと思う。
身体の使い方が不器用は、、、例えば運動音痴も、知的な障がいでもみられるよ。+0
-0
-
254. 匿名 2025/08/06(水) 16:34:32 [通報]
>>252返信
だから精神病院も行かない、診断もされてないのに自称ぶんなや
診断されたところで支援なんかねえわ
ネットチェックリスト自称メンヘラ
迷惑+1
-4
-
255. 匿名 2025/08/06(水) 16:35:43 [通報]
ADHD診断されれば特別扱いされると思ってる自称の多いこと。返信+0
-3
-
256. 匿名 2025/08/06(水) 16:38:36 [通報]
返信+2
-1
-
257. 匿名 2025/08/06(水) 16:41:46 [通報]
>>1返信
息子は知的なしの自閉症もある発達だけど、先生が言うには周りが障害と判断するものではなく、本人が生きづらさや生活に支障が起きていることを自覚して治療したいと思っているかどうか、っていうことが大事なんだそうです。
息子は自閉症の特性が強く、本人が納得しないと通院も愚図るので最近ようやく治療に前向きになりました。
また、特性は薬で治ることはありません。
特性によって引き起こされる気持ちの高ぶりや落ち込みを薬でサポートする程度です。
必要なものは一箇所にまとめて置いておく、大事なものは置き場を決める等、生きやすい工夫は必要だと思います。+7
-0
-
258. 匿名 2025/08/06(水) 16:41:53 [通報]
+1
-4
-
259. 匿名 2025/08/06(水) 16:43:45 [通報]
自称ADHDってケアレスミス、物忘れ、先延ばししか言えないんだよね返信
実際ADHDじゃないからガチADHDの脳内分からないからミスと物忘れしか言えない
単なる無能なのをADHDのせいにしたいらしい+2
-4
-
260. 匿名 2025/08/06(水) 16:45:14 [通報]
確定診断が欲しくなった時には返信
背中にADHDでーす。って書いておけば?w+1
-2
-
261. 匿名 2025/08/06(水) 16:50:38 [通報]
>>252返信
発達障害ADHD病気じゃないので治る事はありません。+2
-2
-
262. 匿名 2025/08/06(水) 16:54:04 [通報]
検査結果は違ったけど、私もそうだわ返信
どうしようもない+0
-0
-
263. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:34 [通報]
>>258返信
意地悪だな
こういうイラスト描く人は人格障害だろうな+3
-0
-
264. 匿名 2025/08/06(水) 16:56:54 [通報]
これでも来とけ+1
-2
-
265. 匿名 2025/08/06(水) 16:58:32 [通報]
>>262返信
健常者でラッキー、障害者じゃなくて良かったって思考回路にならないのが自称ADHDなんだよね
+1
-1
-
266. 匿名 2025/08/06(水) 17:08:02 [通報]
>>244返信
自己愛っぽい人にめちゃめちゃターゲットにされる。
平社員なのにセンター長(女性)にターゲットにされたときは、周りにもあんなに偉い人があなたみたいなぺーぺーになぜ?と不思議がられた。
とにかく歩いているだけで人をムカつかせるというか、痴漢、トナラー、ぶつかり爺等々。
お祓いを薦められるレベルで、コミュニティでもコミュニティ外の赤の他人でも変な人に絡まれやすいです。
たぶんビミョーに空気読めないとか、ボーッとしてるとかがありそう。発達障害の傾向があるかと思いました。
そもそも発達障害は遺伝傾向があるから、娘の診断を受けに行く時点で、私もその傾向があっても不思議ではないかと思います。
ただ、正社員で働けているという点では社会に適合できてるとみなされてはいます。+1
-0
-
267. 匿名 2025/08/06(水) 17:14:38 [通報]
>>266返信
ドヤ顔で歩いてるからじゃないの?
精神病院行って知能検査受ければいいじゃん
+1
-3
-
268. 匿名 2025/08/06(水) 17:20:43 [通報]
>>201返信
ストラテラにせよコンサータにせよ、しっかり管理が必要なお薬なんだけど、マルバツだけでほいっと薬出すのはやばいからね。
多くはCADIDDというテストを使って時間をかけてやりますね。
WAISとかWISCを併用する可能性もあるけどこれはADHDを洗い出す検査とは言えないみたい。知的も含めて総合的な傾向をスクリーニングするって感じ。
よくお医者さんに話を聞いてみてね。+0
-0
-
269. 匿名 2025/08/06(水) 17:23:38 [通報]
知らない人をメッタ刺しにした犯人が「ADHDを持ってて」と話すニュースを聞くと、やめてーと思う。返信
ADHDもあるのかもしれないけど、あなたが他人をメッタ刺しまでする主な理由はADHDじゃないってば。
そういう他害衝動は別の病気だよ。
+1
-0
-
270. 匿名 2025/08/06(水) 17:27:39 [通報]
「あなたが社会とうまくいかない理由は、重めのアスペルガーか中〜軽度の知的障害だよ」という人も返信
「私、ADHDでー、サイトで当てはまっててー」
っていうよね。
アスペや知的障害は言いたくないけどADHDは気楽に言えちゃう。
ADHDよりよっぽど重い病気があるから病院行けって。+2
-0
-
271. 匿名 2025/08/06(水) 17:33:58 [通報]
>>10返信
コミュ障ならADHDだけでなくASDもあるかもだね
ADHDは恐ろしくコミュ高が多いよ+4
-3
-
272. 匿名 2025/08/06(水) 17:50:54 [通報]
>>181返信
頭の良さ云々より、人間向いてなそう+0
-0
-
273. 匿名 2025/08/06(水) 17:53:46 [通報]
>>268返信
ただ忘れ物だとか訴えてくる健常者かも知れない人を知能検査なしでADHDだと診断する藪医者恐ろしいわ
ADHDの薬を健常者が飲んだらデメリットしかないのに
ADHDブームに乗っかって簡単に診断処方するからなんでもかんでもADHDってなるんだよ
コンサータなんか覚醒剤だしコンサータ流通協会に登録した医師しか処方出来ないし自分も登録しないと貰えないからね
登録するのに小中学生時代の通知表が必要だったりするし
前はADHDにもリタリンが処方されてたのに藪医者が簡単に大量に処方した逮捕案件のせいでリタリンはナルコにしか処方出来なくなったしコンサータも規制された
マジ迷惑
コンサータも副作用ヤバいし健常者が飲んだらヤバいだろ
ADHDブームマジ勘弁+3
-0
-
274. 匿名 2025/08/06(水) 17:55:03 [通報]
>>270返信
前は単なるコミュ障だったのにね
今はなんでもかんでもADHDかもー、
+1
-0
-
275. 匿名 2025/08/06(水) 18:06:31 [通報]
>>266返信
自分では気付いてないかもだけど実際機嫌悪そうな表情してるんじゃないの
自分はガチADHD診断済みだけど似たような感じで知らない人に通りすがりにネガティブな事言われたりジロジロ見られたりする
店のレジの女とかに
ああいう人って自分で可愛いと思ってるよねーwとか悪口言われてお釣りを投げつけるように渡されたり
フッ、可愛いくて悪かったね💢とかポジティブに考えたりして乗り越えてるけど
自分は姉妹揃ってADHDアスペ併発だから妹見てるといかに自分がキモいか分かるんだよね
なんつーか、ソワソワしてて視線が定まってなくて挙動不審で無表情で近寄りがたい感じ
自分もああなんだと。
ADHDって素の時に無意識に脳内停止状態になるじゃん?
その時の怖い顔
あなたは自称か知らんけどADHDアスペならそれが原因じゃね+2
-0
-
276. 匿名 2025/08/06(水) 18:09:08 [通報]
ADHDの私、嫌いな先輩ほど発達障害の支援をしようとするから当事者としてイライラする返信
+0
-0
-
277. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:47 [通報]
>>1返信
脳の障害じゃなくて甘えの方がやばくね?
甘えなら治そうよ…😰+1
-0
-
278. 匿名 2025/08/06(水) 18:18:04 [通報]
>>270返信
ネットの情報を鵜呑みにしすぎる人も何かあるよね
自分で調べる=ネット情報だと思ってるし+0
-0
-
279. 匿名 2025/08/06(水) 18:20:27 [通報]
>>256返信
措置入院レベル+0
-0
-
280. 匿名 2025/08/06(水) 18:59:04 [通報]
>>265返信
検査を受ける前も後も自称してないんですが?+0
-0
-
281. 匿名 2025/08/06(水) 19:01:12 [通報]
>>1返信
私も中学の頃までは先延ばし癖ありました。忘れ癖や衝動性も。中学生の時は不登校してました。でもADHDと診断されてはいません。
今思うと、親兄弟からの虐待と学校での人間関係の悪さで軽く鬱だったんじゃないかな、倦怠感が半端なかったというか。
実際に中学卒業して高校に進学して人間関係が改善されたら、先延ばし癖や忘れ癖や衝動性が治りましたもん。むしろ先に延ばさずさっさと片付けて置かないと不安になるくらいでした。+2
-0
-
282. 匿名 2025/08/06(水) 19:15:40 [通報]
異常なぐらい記憶錯誤がひどい返信
記憶の引き出しがグチャグチャに散らかってて違う引き出しに違う記憶がごっちゃに入ってるイメージ
これのせいで自分はそんなつもり全くないのに結果的にウソや適当を言ってる事が多くて仕事でも私生活でも信用がない
自分の記憶がどこまで正しいのか自分でも分からないから怖い+1
-2
-
283. 匿名 2025/08/06(水) 19:18:33 [通報]
例えば、当日必要な荷物を忘れないようにリマインド通知出るようにしたり、玄関のドアノブに引っ掛けるとか自分で自分のフォローが出来れば生活に支障はないと言えるけど、診断されるレベルって、リマインド設定すら忘れるし、ドアノブに掛けてる荷物すら気づかないみたいなタイプだと思う。返信+1
-1
-
284. 匿名 2025/08/06(水) 19:21:21 [通報]
>>271返信
コミュ強と思い込んでるADHDも多いよ、みんな空気読んでスルーしてるのに考えもなしに喋るから誰かがフォローしてる。
うちの会社の子はADHDは才能だと言ってるからお手上げです+4
-1
-
285. 匿名 2025/08/06(水) 19:24:14 [通報]
自分はADHD診断されてるけど、そもそもあのネットのチェックリストとかネット記事とかの情報とかだとみんなに当てはまっちゃうんだよね返信
当てはまっちゃう部分もあるし、adhdの詳細知らない人はそのチェックリストのレベルと本当のADHDの症状のレベルや濃度の濃さが把握できず捉え方が違っちゃってる
忘れ物とかなくしものする時ある、集中力はない方だとおもう。とかそんな感覚で認識してる人も多い
本当の人は財布とか携帯とか物凄い頻度でなくす、忘れるし、やらなきゃいけないこと必死にやろうとしても全く集中できず気がそれてしまう
例えると健常者の人は症状のレベルを5から20くらいで捉えてるけど、本物は100から150くらいのレベルで特性の強さがそれぞれある。みたいな感じ+0
-0
-
286. 匿名 2025/08/06(水) 19:31:53 [通報]
ひとりごとが多い人って傾向あり?返信+2
-1
-
287. 匿名 2025/08/06(水) 19:39:46 [通報]
>>168返信
知的かもしれないね、、算数出来ない系は+0
-0
-
288. 匿名 2025/08/06(水) 19:51:46 [通報]
>>173返信
分かる。
最近の子は発達障害が多いんでしょ?大変だよねーって他人事みたいに言い出した職場のおばさん、あなたが一番特性あるってみんなに言われてます。+1
-0
-
289. 匿名 2025/08/06(水) 19:56:13 [通報]
>>173返信
特性バリバリってどんな感じ?+2
-0
-
290. 匿名 2025/08/06(水) 20:04:01 [通報]
>>33返信
まぁ、自分、家族、他人が生活するのもなにか困難な状況じゃないと『個性の範囲』になっちゃうからね。
特性が顕著すぎて会社クビになりそです!とかで診断着くんだよ。じゃあ障害者枠の雇用目指しますか?投薬で対応できそうか?って選択肢が増える。
あ~めんどくさいし忘れっぽいな~
じゃ、困ったちゃんからは逸脱しないんじゃない??
気合いで気をつけるしかない。+1
-0
-
291. 匿名 2025/08/06(水) 20:16:43 [通報]
ADHD診断済だけど、ADHDって魔法の言葉ではないし、それ言い訳にした所で普通に信頼を失うからね返信+0
-1
-
292. 匿名 2025/08/06(水) 20:23:57 [通報]
>>149返信
雑談のテンポに乗れるかってのがポイント。
雑談ってテーマの無い会話だから…
女子トークってポンポン会話が進んで、
どんどん違う話に流れていくから大変。+1
-0
-
293. 匿名 2025/08/06(水) 21:08:19 [通報]
>>292返信
関係ねえわそんなの
自称発達黙ってろ+1
-1
-
294. 匿名 2025/08/06(水) 21:09:03 [通報]
>>1返信
ただのだらしない無能だと思う+2
-0
-
295. 匿名 2025/08/06(水) 21:11:24 [通報]
ADHDの衝動性、癇癪とかをもっと取り上げれば自称減るんじゃね返信
何故かアスペASDは自称がいないw
知的障害だったらカムアウトするか?自称知的障害っていなくね、って話
ADHDを特別な甘えられる免罪符の何かと勘違いしてる自称ばかり+1
-0
-
296. 匿名 2025/08/06(水) 21:38:38 [通報]
>>292返信
何も分かってない人が何言ってんだろ
ADHDなんか雑談大好きだし違う話、話が流れる、それるのはADHDの特徴ね
会話するの女子だけじゃないし
視野狭いなあ
ADHDじゃない人ってすぐ分かる+1
-0
-
297. 匿名 2025/08/06(水) 22:04:02 [通報]
>>245返信
それかも笑+1
-0
-
298. 匿名 2025/08/06(水) 22:08:55 [通報]
>>105返信
傘を忘れやすいのに、ビニール傘を持っている人がいる。
案の定どれかわからないと言ったり、よく忘れるし、この前なくしてた。でも傘の特徴を伝えてもビニール傘なんて多すぎて、向こうの落とし物センターの人も困るだろうな。忘れやすい人が持ってはいけない傘だと思う。折りたたみや色物を持たないあたり特性があると思う。+2
-1
-
299. 匿名 2025/08/06(水) 22:15:05 [通報]
>>298返信
誰でも傘なんか忘れやすいだろアホか
傘忘れただけでADHDだってw
忘れるし盗まれやすいからビニール傘のが無難だろうに
頭悪いなあ
アホらしくて無理+1
-1
-
300. 匿名 2025/08/06(水) 22:16:16 [通報]
>>297返信
笑
+0
-0
-
301. 匿名 2025/08/07(木) 09:39:02 [通報]
仕事とかで間が悪いな〜ってなって頭の中で反省会することが多いんだけど、こういうのも言語性知能に比べて動作性知能が低いってことか!返信
運動神経そんなに悪くないから動作性知能がピンときてなかった!+0
-0
-
302. 匿名 2025/08/07(木) 11:29:51 [通報]
>>301返信
マイペースなだけじゃね+0
-0
-
303. 匿名 2025/08/07(木) 12:40:04 [通報]
>>302返信
マイペースって理解だと人に合わせなきゃ!って疲れるけど、動作性が低いだと高めていこうって思えるからいいのよ
あくまでADHDではないから、自分で理解深めて高めていくための方便としてね+0
-0
-
304. 匿名 2025/08/07(木) 13:27:33 [通報]
ADHD関係なくマイペースの人はマイペースだから人に合わせなきゃなんて思わないけどな返信
人に合わせたらマイペースじゃないし
マイペースってストレスないよ?+0
-2
-
305. 匿名 2025/08/07(木) 14:40:54 [通報]
>>303返信
日本語おかしくね、意味わからん
は?+0
-0
-
306. 匿名 2025/08/08(金) 09:11:23 [通報]
>>241返信
私の周りにもADHDの方いるんですが、とにかく思い立ったら即行動!で常に動き回ってる。
自分だったらまず体力が持たない。
気力が体力を凌駕するのか、選ばれし体力のある者がADHDなのか…
疲れてもう動けない…みたいなことは無いんでしょうか?+1
-0
-
307. 匿名 2025/08/08(金) 10:31:23 [通報]
元々そんな気はしてたけど、ここ読んであまりに具体的な特徴と事例が一致するので確信に近づいてきた。返信+0
-0
-
308. 匿名 2025/08/10(日) 01:53:39 [通報]
>>306返信
横から失礼します。体力は基本的にない人が多いです。しかし、衝動性に抗えず行動に移して後悔する…の繰り返しです(私の場合)+1
-0
-
309. 匿名 2025/08/15(金) 15:42:17 [通報]
>>1返信
【ADHD当事者からアドバイス】
・SNSの「#ADHDライフハック」などは、健常者も活用して良いです。皆が生きやすくなるなら当事者としても嬉しいです。
・矛盾してますが、SNSは控えた方が無難です。発達っぽい人やガチの発達障害者はSNSと相性が悪いです。「発達障害サバイバルガイド」という本があるので、参考にしてみて下さい。
・「自称ADHD」は医師による正式な診断が下りるまで、公私問わず控えた方が良いです。気になるなら「会社の保険証を持ってる段階で」精神科の初診を受けること。初診日はメモしておくと便利です。
トピずれでしたら申し訳ございません。+1
-0
-
310. 匿名 2025/09/04(木) 22:14:34 [通報]
>>95返信
誰も見てないだろうけどコメントw
自分ADHDかも?と思ってまずはガルちゃんを検索…で来たんだけどwまさにこれ!プラス衝動買いで貯金できない、熱しやすく冷めやすい
しっかりしなきゃ完璧でいなきゃってずっと思ってたけど、ADHDだったら仕方ないかーって諦めがつきそう
ちなみに親もADHDっぽい。遺伝したのかな
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する