-
3001. 匿名 2025/08/06(水) 15:19:28 [通報]
>>2987返信
3kの現場に女性増えてるし、介護や看護といった過酷な職場はほとんど女性ですよ。
夫婦間の平等の話に戻しますけど、妊娠出産産後はどう半分にするんですか?+11
-2
-
3002. 匿名 2025/08/06(水) 15:19:54 [通報]
>>2965返信
家事育児に参加する旦那さんが増えたことは事実だけど十分に参加できてないから揉めてるんだよ。しっかり家計を負担するのを求めてる割に、家事育児に関してはしっかり参加ではなくちょっと参加する程度にとどまってるる家庭が多いの。家事育児折半を要求しながら扶養内パートしかしない女を見てたらムカつくでしょ?それの逆みたいなもん。+14
-2
-
3003. 匿名 2025/08/06(水) 15:20:01 [通報]
>>2996返信
警察も裁判所も守ってくれないから地獄みたいになりそう+2
-0
-
3004. 匿名 2025/08/06(水) 15:20:04 [通報]
>>2986返信
ハイスペックでないと無理。
語学が堪能であり、資産運用に長けてること。
+4
-2
-
3005. 匿名 2025/08/06(水) 15:20:33 [通報]
>>2989返信
無能な女も男いないとホームレスじゃん+5
-4
-
3006. 匿名 2025/08/06(水) 15:20:33 [通報]
>>2993返信
偏見でもなんでもないよ
女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティって書いてあるじゃん
女子トイレの中で騒ぐジジイくらいのヤバさだよ+5
-0
-
3007. 匿名 2025/08/06(水) 15:20:33 [通報]
>>2971返信
結婚出来なくなってきてるのは
パート、無職、風俗、パパ活、キャバになってるのが現実+4
-2
-
3008. 匿名 2025/08/06(水) 15:20:35 [通報]
>>2989返信
未婚の男の寿命短いね。
65ぐらいかもしれない。あれどうしてだろうね。自由なのに。+6
-0
-
3009. 匿名 2025/08/06(水) 15:20:52 [通報]
>>2331返信
国は納税した金、外国にばら撒くから
専業主婦は日本国の内部保留出来る日本の宝だと思った方がええで
+1
-1
-
3010. 匿名 2025/08/06(水) 15:21:22 [通報]
>>2995返信
世界の女性から日本人男性は不人気です+4
-0
-
3011. 匿名 2025/08/06(水) 15:21:32 [通報]
>>2997返信
おまえ3k職の男なんかww+2
-0
-
3012. 匿名 2025/08/06(水) 15:21:51 [通報]
>>3002返信
低賃金の旦那だと育児家事分担にならざる得ない。
よく働く旦那だと、夜遅くまで働き、海外出張などもあるので育児家事分担が不可能。+1
-2
-
3013. 匿名 2025/08/06(水) 15:22:13 [通報]
>>3001返信
介護や看護が3K???
下水処理、バキュームカー、仮設トイレ、自衛隊くらいやりなよ+2
-8
-
3014. 匿名 2025/08/06(水) 15:22:13 [通報]
>>3010返信
日本国籍手に入るからいいじゃん。+0
-3
-
3015. 匿名 2025/08/06(水) 15:22:21 [通報]
>>3008返信
女性ホルモン嗅いで女性に頼られると寿命伸びるんだっけ?男って
しょせん人間も生物だよなあ+5
-1
-
3016. 匿名 2025/08/06(水) 15:22:59 [通報]
>>3001返信
レベル低すぎて笑った
働いたことないん?+3
-8
-
3017. 匿名 2025/08/06(水) 15:23:07 [通報]
>>2972返信
差別助長してる方が底辺でしょ+1
-0
-
3018. 匿名 2025/08/06(水) 15:23:26 [通報]
>>3001返信
妊娠出産産後の身体に関するところはどうしても半々にできないよね
そこはもう仕方ないから、妊娠中の家事の負担割合の調整、出産産後の家事負担割合の調整、妻復帰後の仕事リハビリが軌道に乗るまでは妻が仕事に割合を大きく振れるように調整等、半々で負担を持つことはできそう+6
-0
-
3019. 匿名 2025/08/06(水) 15:23:52 [通報]
>>3005返信
ホームレスは男も女も大人しい人の方が多いぞ。無差別殺人の動機に、女からモテなかったから、があり得る男という生き物が怖いんだよ。+6
-0
-
3020. 匿名 2025/08/06(水) 15:23:54 [通報]
>>1返信
大手だったけど休みにくかったのと、周りの人に仕事お願いする時申し訳なくて迷惑かけまくってたからやめたよ
+1
-0
-
3021. 匿名 2025/08/06(水) 15:23:55 [通報]
>>3013返信
介護は間違いなく3Kでしょ
トンチンカンなんだよな女叩きする男って
常識がないというか+7
-2
-
3022. 匿名 2025/08/06(水) 15:23:56 [通報]
>>7返信
調査対象少ないね。これでどうこう言うのは違うかな+0
-0
-
3023. 匿名 2025/08/06(水) 15:24:48 [通報]
>>3009返信
消費税なんて政治家在日企業で仲間で山分けしてるし
輸出還付金て名目で
消費税は国民に還元されてないのです
頭きちゃう+2
-0
-
3024. 匿名 2025/08/06(水) 15:24:50 [通報]
>>3018返信
妻の妊娠中や里帰り中に独身気分で女遊びする男のおおいこと。
まじで男って何ができるの?+6
-1
-
3025. 匿名 2025/08/06(水) 15:24:55 [通報]
>>3008返信
いや、男性だけの国は文明発展するけど
女性だけの国は滅ぶか?文明が土人から進化しない
結論出てるよ+3
-7
-
3026. 匿名 2025/08/06(水) 15:25:06 [通報]
>>3000返信
とはいえ、既婚女性の7割は専業だのゆるパートだからさ
女が仕事も子供も!なんていうけど
旦那一馬力+私はゆるパートで家事育児多めにやるわ、が実際にできてるところでしょ+3
-0
-
3027. 匿名 2025/08/06(水) 15:25:21 [通報]
>>3008返信
今は無職で長生きの方が迷惑な風潮だよ+2
-0
-
3028. 匿名 2025/08/06(水) 15:26:13 [通報]
>>3012返信
逆じゃない?すごい稼ぐシゴデキ夫の方が家のこともシゴデキなイメージ
もちろん出張中は妻のワンオペになるけど、そのとき以外の家の中のことを妻と共にやってる+3
-1
-
3029. 匿名 2025/08/06(水) 15:26:24 [通報]
甲斐性なしの男が増えた返信
しかも家事はやらないんでしょ+7
-2
-
3030. 匿名 2025/08/06(水) 15:26:27 [通報]
>>3021返信
おそらく女が多い職場=イージーという思い込みがあるんだと思う+8
-2
-
3031. 匿名 2025/08/06(水) 15:26:35 [通報]
>>3025返信
男だけの国は人口増えなくて滅亡するでしょ笑
誰が子供産むのよ
卵子同士で子供はできるらしいから女だけでも繁殖はできるけど+5
-0
-
3032. 匿名 2025/08/06(水) 15:26:49 [通報]
>>3023返信
携帯会社、ここは絶対利用外してる。
+3
-0
-
3033. 匿名 2025/08/06(水) 15:27:28 [通報]
>>3018返信
それがきちんとできる夫婦はいいと思いますが、多数ができてないんでしょうね+1
-0
-
3034. 匿名 2025/08/06(水) 15:27:55 [通報]
男も産めるようにはなってる返信
倫理に反するけど遺伝子組み換えで人間を作ることも可能
たぶんアメリカ辺りが少子化に苦しんできたらやれるようになるよ+2
-1
-
3035. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:08 [通報]
>>3024返信
ガルちゃんで親の教訓で
出産の時は実家へ帰ってくるな
私があなたの家で世話するっていうのがすごく勉強になった
これから出産する人!里帰り出産はやめたほうがいいですよ
母ちゃん、家に呼んで!+5
-0
-
3036. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:16 [通報]
>>3001返信
土方や警備員やごみ処理清掃人もしてください+2
-0
-
3037. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:16 [通報]
>>2986返信
自分の親がそうだったらそういう感じになるよ。
うちの夫は給料よかったけど徹頭徹尾家事なんかしない。
テコでもやらない。自分の出したごみも捨てない。
息子は一人暮らしで料理洗濯掃除できるようになって、料理もコンロ1口しかないけどお菓子も作るようになった。
でも共働きは嫌すぎるって。家帰ったら寝そべって過ごしたいから奥さんに家事頼みたいって。+5
-1
-
3038. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:18 [通報]
>>4返信
じゃ家は誰が回すって話だよ。
別に妻でも夫でもいいけど、家事、育児とか家の事を主にする人がいないと何の為に生きてるんだって話。働く為に生きてるわけじゃない。
望んで産んだ子供には産んで一年で外部委託、小学校上がっても学童。
子供が小さい間は家にいて、ある程度融通効くってなるとどうしてもパートになる。
+0
-0
-
3039. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:22 [通報]
>>3021返信
じゃあ介護も3K差別される
おまえ3Kの女か!ってね+1
-5
-
3040. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:38 [通報]
>>3023返信
だからコロナ禍で国民が困っていたのに頑なに消費税減税しなかったのね
トヨタに怒られちゃうから
+1
-0
-
3041. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:45 [通報]
>>1044返信
あそこの自称ワーママ全員エリートでリモートだよね(笑)
ガルチャンの子持ちサクラバイトがリモートで書き込みしてるんかとおもった。+4
-2
-
3042. 匿名 2025/08/06(水) 15:30:21 [通報]
>>3035返信
娘夫婦の家行きたくないよ。狭いし。婿の顔も見たくないのに。+3
-1
-
3043. 匿名 2025/08/06(水) 15:30:42 [通報]
たぶん日本女性はバイオテクノロジーで作られた人間が量産されても働かないと思います!!返信+0
-0
-
3044. 匿名 2025/08/06(水) 15:31:04 [通報]
>>3028返信
大谷サン…+1
-0
-
3045. 匿名 2025/08/06(水) 15:31:32 [通報]
なんかこの広告の男みたいなガル男混ざってないか?返信+1
-1
-
3046. 匿名 2025/08/06(水) 15:32:14 [通報]
>>3033返信
結局は男性の家事、育児は「お手伝い」レベルでしかないんだよね
自分がメインでやってる!なんて言ってる人はいても
実際に行動が伴ってる男性には会ったことない+6
-1
-
3047. 匿名 2025/08/06(水) 15:32:56 [通報]
自分の飯もあれこれ言い訳して作りたがらないガル男さんに自立うんぬんを語られましても…。以前、子供に手がかかりきりな時でも夫からご飯は?と急かされるので困りますとガルで愚痴ったところ、なら旦那さんより稼いだらどう?とコメントが来たのでびっくりしたよ。自分の食事を用意するのがそんなに重労働ならなぜ妻にガッツリ働いてもらいたがるの?こっちは自分の飯はもちろん子供と夫の食事を毎回作ってるのに笑返信+4
-1
-
3048. 匿名 2025/08/06(水) 15:33:02 [通報]
>>3039返信
横
差別とは言わんけど、ネットだと介護職って馬鹿にされがちよ?お前んところの年寄りや障害者の世話が手に余って困ってたからこっちに頼ってんだろーがって思ったことある。+4
-0
-
3049. 匿名 2025/08/06(水) 15:33:28 [通報]
男は産めないだろうが!←絶対言い訳返信
働かなくて良い免罪符がどうしてもほしい
しかし、人間は既に作れる
禁忌に触れるからやらないだけ
だけど少子化の先進国はその内やると思う
そもそも子供いないヤツに限って働いてないんだからこの国はw+1
-3
-
3050. 匿名 2025/08/06(水) 15:33:39 [通報]
>>3041返信
これほど出勤に切り替える企業増えてるのに
謎にエリートフルリモートめっちゃ多いんだよね+1
-1
-
3051. 匿名 2025/08/06(水) 15:33:49 [通報]
正社員=健常者、コミュ強、タフなイメージ返信
無職=境界知能、社会不適合、虚弱なイメージ
普通に前者を選ぶに決まってるよね+4
-2
-
3052. 匿名 2025/08/06(水) 15:33:53 [通報]
>>3034返信
人工子宮ってのはもう出来ていて
クローンで家畜を殖やしたりも出来ているのだから
まあ、出来る段階なんだろうね
つーかチャイナあたりでゴニョゴニョしてても驚かないよ+1
-1
-
3053. 匿名 2025/08/06(水) 15:34:20 [通報]
>>3050返信
横
更に日本だと年収800万以上の男性や女性って少ないのにガルだとゴロゴロいるんだよね…+3
-0
-
3054. 匿名 2025/08/06(水) 15:34:38 [通報]
>>1返信
そんなに正社員がいいなら世の中からまず非正規労働無くすことから始めなきゃいけないな+1
-1
-
3055. 匿名 2025/08/06(水) 15:34:51 [通報]
>>2996返信
友達のいない男はメンタルケアを女に頼りっぱなしになるって今日見たばかり
友達も女もいない男ががるに来るんだろうね
自分を受け入れてくれるコミュニティがないのは、自分が受け入れられるための努力をしてないからなのに
楽しくやってるところに居座って雰囲気壊すのやめてほしい+5
-1
-
3056. 匿名 2025/08/06(水) 15:35:09 [通報]
>>3044返信
大谷サンは稼ぐ金額が桁違いなので・・・
あれだけ稼ぐ夫なら育児はしなくていいから全力で野球に打ち込んで欲しいと
私が妻なら思っちゃう+5
-1
-
3057. 匿名 2025/08/06(水) 15:35:45 [通報]
>>3002返信
日本はそういうクソ女ばっかじゃんww
なのに男が同じことすると叩くとかほんま終わってる。日本女は醜すぎる+1
-5
-
3058. 匿名 2025/08/06(水) 15:36:05 [通報]
>>3013返信
近所のアパートの下水タンクのくみ取りに女性が来ていたなぁ+2
-1
-
3059. 匿名 2025/08/06(水) 15:36:20 [通報]
>>3053返信
ガルだと1000万以上ばっかりだよね
そんなにハイクラスなら他にやることあるだろ?っていつも疑問+3
-0
-
3060. 匿名 2025/08/06(水) 15:36:26 [通報]
>>2994返信
この問題は絶対解決しないわ
海外と日本は別やわ
国会議員なんか年寄りばっかりで自分の保身しか考えてない+0
-0
-
3061. 匿名 2025/08/06(水) 15:36:59 [通報]
パートだけど子供が体調不良の時が一番しんどい。返信
今年の冬、子供ひとりが胃腸炎、またひとり感染って、その2週間後また熱出して休まなきゃいけなくなって、その後私も熱が出たけどこれ以上休むことができないから解熱剤飲んで出勤。上司からは仕方がないことだけど私のせいでシフトが回らないと苦言を言われた。
夫は無傷で普段通り、生活費のため働いてんのになんで母親ばかりこんなしんどい思いしなきゃならんのだろう。+1
-2
-
3062. 匿名 2025/08/06(水) 15:37:02 [通報]
女性の権利だの、価値だの返信
そういうものを示すには
働くしかなくなるよ?
その内、絶対に倫理、禁忌に反する国が出るよ
手遅れになる前に1人1人が働け
基礎が無さすぎw+1
-0
-
3063. 匿名 2025/08/06(水) 15:37:41 [通報]
>>3059返信
別に年収1000万の人がガルやっててもおかしくはないけど、日本の統計とガルの感覚がかなりかけ離れてる気がするんだよね…+1
-0
-
3064. 匿名 2025/08/06(水) 15:37:55 [通報]
男よ、年収2000万円越えてからでかい顔しろ。返信+2
-2
-
3065. 匿名 2025/08/06(水) 15:38:15 [通報]
>>3057返信
じゃあお隣の国に行ってお隣の国の女性と結婚すればいいのに…+3
-0
-
3066. 匿名 2025/08/06(水) 15:38:34 [通報]
>>3061返信
旦那は有休使えるのになんで旦那が休まないの?+2
-1
-
3067. 匿名 2025/08/06(水) 15:38:58 [通報]
>>3061返信
頭下げて仕事休んで家族の為に働いて・・・なんかアホくさくなってくるわ
家の事なにもしなくていいならそりゃ仕事に全力で打ち込めるわよ+1
-0
-
3068. 匿名 2025/08/06(水) 15:39:08 [通報]
全体の3割しか働いてないのに返信
女も3Kの仕事してるは草も生えないよね
+1
-1
-
3069. 匿名 2025/08/06(水) 15:39:11 [通報]
>>3057返信
横
日本以外のどこを知ってんの?+2
-0
-
3070. 匿名 2025/08/06(水) 15:39:23 [通報]
>>3066返信
横だけど休みが取りづらい職場なんじゃない?うちも子供できたら多分私が看病とか育児全部請け負うことになるからなんとなくそんな職場な気がする。+0
-1
-
3071. 匿名 2025/08/06(水) 15:39:37 [通報]
>>3059返信
横
さっき1000万とかたいしたことないってコメあったような
+0
-0
-
3072. 匿名 2025/08/06(水) 15:39:41 [通報]
>>3063返信
10カラットさん的な人がたくさんいそうな気がする+0
-0
-
3073. 匿名 2025/08/06(水) 15:40:38 [通報]
>>3067返信
実際には家族いない女は非正規や無職が多いから説得力無し+1
-0
-
3074. 匿名 2025/08/06(水) 15:40:57 [通報]
>>3008返信
不摂生で健康診断の結果悪くてもそのままだから寿命短くなるんだと思う+0
-0
-
3075. 匿名 2025/08/06(水) 15:41:08 [通報]
>>3068返信
パートでもウンコとか処理したりする仕事だったら普通に3Kじゃね?前にパートで介護やってたけどウンコの処理もシッコの処理もしてたし、綺麗ではなかったで?
独身時代の介護職のバイトしてた時になんか臭いなーって思ったら髪にウンコ付いちゃってた時あったし。+4
-0
-
3076. 匿名 2025/08/06(水) 15:41:29 [通報]
>>3072返信
あれは騙されてた方もアホだけどねwww+0
-0
-
3077. 匿名 2025/08/06(水) 15:41:31 [通報]
>>2528返信
そうはいっても働き続けるのはしんどいことだと思う。
大人になって子供産んでわかることは多いから、自分だったら距離を置きつつもそれでも
母に寄り添うよ。+1
-0
-
3078. 匿名 2025/08/06(水) 15:41:41 [通報]
>>3068返信
介護とか清掃とか看護とか女性多いけど?
私、バイトと取材かねて、ゴミ屋敷清掃したことあるよ!
とにかく家主は男性が多かった+4
-0
-
3079. 匿名 2025/08/06(水) 15:41:43 [通報]
>>3070返信
休みをバカスカ簡単に取れる職場なんてそうそうないよー
パートですら休みたいって言うと嫌な顔されるのに
それは男女ともにそうなのに何故か男は有給取りたがらない
仕事が!責任が!って言うわりにお前給料少なくね?って夫は多い
結局は仕事に逃げてる+1
-1
-
3080. 匿名 2025/08/06(水) 15:41:53 [通報]
>>2758返信
なんで「兄に分担させてる」になるのか…+4
-0
-
3081. 匿名 2025/08/06(水) 15:42:05 [通報]
全て物価高と低賃金のせいですよ〜。返信
もう1人で家族養えなくなってるから共働きしなきゃいけないしすれ違いも起きるし子供も情緒不安定になる。+1
-2
-
3082. 匿名 2025/08/06(水) 15:42:24 [通報]
>>3050返信
仮にリモートだとしても、ガルチャンに1日こびり付く時間なんかあるわけないのに、永遠にレスバしてるし。
あと、エリートでリモートな人って旦那も家事育児に協力的だから仕事も私生活も楽しいしらしいのに、やたら専業主婦に憎悪を燃やしてる。+5
-2
-
3083. 匿名 2025/08/06(水) 15:42:30 [通報]
>>933返信
教育大学で先生になりたい人って聞いたらそりゃ普通の大学より希望者多いって話でしょ
婚活市場で女が多い所でも6対4くらいでほとんと半々くらいの男女比だってこと
それと男尊女卑の日本で結婚しろって言われるのは女が多いで説明つくしね+2
-2
-
3084. 匿名 2025/08/06(水) 15:42:46 [通報]
>>3073返信
認知症の親かかえて正社員なんて無理だわ+0
-0
-
3085. 匿名 2025/08/06(水) 15:42:47 [通報]
>>3049返信
なぜ言い訳になる?
子供産まないなら男みたいに重労働して稼げよってよく聞くじゃん。同じことを男性に求めてるだけ。未来はともかく現時点では人間女の子宮に頼るしかないんだから子持ち家庭の夫は妻より働くべきでしょ。小梨女は働け。+1
-1
-
3086. 匿名 2025/08/06(水) 15:43:04 [通報]
>>1返信
昔の女性達は、全自動の食洗機や洗濯機もないのに家事や子育て(子供10人前後)をきちんとこなしてたのに
今の女性はたったの子供1人で、しかも何もかもが自動になってるこの令和の時代で弱音吐いてるのかよ
マジで令和の女性は甘えてるわ+0
-5
-
3087. 匿名 2025/08/06(水) 15:43:16 [通報]
>>3079返信
稼いでくれるなら文句はないけどね。でも、子供の病気の時くらいたまには休みとってくれて良くない?とは思う。お前の子種で出来た存在やろって+0
-0
-
3088. 匿名 2025/08/06(水) 15:43:26 [通報]
そもそも正社員が結婚してて返信
無職、パートの足切りは既に始まっている
女性みたいに男性は言葉にして言わないだけだよ
そろそろ女性のように
底辺職をバカにする男性も出てくるでしょう+3
-2
-
3089. 匿名 2025/08/06(水) 15:43:31 [通報]
>>3008返信
やっぱり不摂生よね…
食事とかも適当になるし+0
-0
-
3090. 匿名 2025/08/06(水) 15:43:44 [通報]
>>3064返信
誰に言ってるの?+2
-0
-
3091. 匿名 2025/08/06(水) 15:43:53 [通報]
>>3086返信
だって10人育てられるくらい男も甲斐性ないじゃん+2
-0
-
3092. 匿名 2025/08/06(水) 15:44:44 [通報]
この人朝から居た人じゃない??返信
ずっと張り付いてんの?笑+0
-1
-
3093. 匿名 2025/08/06(水) 15:44:54 [通報]
>>3082返信
ほんとそれ
フルリモートで1000万以上収入あるのに
がるちゃんで1日中レスバとかさすがに無理あるよねって思う
実際に1000万以上稼ぐ人いるんだろうけど
がるちゃんで1日中汚い言葉でレスバはしないでしょって思う+3
-0
-
3094. 匿名 2025/08/06(水) 15:44:54 [通報]
>>3088返信
あなたがすでにしてる
+0
-0
-
3095. 匿名 2025/08/06(水) 15:45:03 [通報]
>>3056返信
ハイスペな幼馴染男性いるからわかるんだけどさ、大谷サンは義務感じゃなくて心から妻や子に関わりたいのだと思う。人の生きる道で大切なものは何か知っているから。+7
-0
-
3096. 匿名 2025/08/06(水) 15:45:06 [通報]
>>3085返信
働いても良いけど、転勤族だからとか妊娠できる年齢だからって面接で警戒しないでねー+0
-1
-
3097. 匿名 2025/08/06(水) 15:45:09 [通報]
>>3073返信
残念ながら男性もそう。経済力ない男女は結婚できないし子供ももてない。+3
-0
-
3098. 匿名 2025/08/06(水) 15:45:28 [通報]
無職、こどおば、パート、非正規返信
結婚できない女の特徴+3
-5
-
3099. 匿名 2025/08/06(水) 15:45:44 [通報]
>>2346返信
多くの夫の意見はこうだろうね
そして熟年離婚へ+5
-0
-
3100. 匿名 2025/08/06(水) 15:46:19 [通報]
>>3078返信
ゴミ屋敷の清掃が女性が多い?
はあ?
取材?
ウソ松すぎて笑った
引越し屋、解体屋が請け負うこと多いけど
女性なんてほとんどいないですよ+2
-0
-
3101. 匿名 2025/08/06(水) 15:46:39 [通報]
買い物付いてくれば自分のお菓子とかジュースしか買わないし、どっさり買うし、子供と遊びにいけば面倒見るどころか子供レベルで一緒にあそんでんだけだし、すぐ無駄なガチャガチャとかジュースとかアイス買って子供に媚びようとするし、仕事ができるわけでもないし。うちの旦那まじでくそ返信+3
-0
-
3102. 匿名 2025/08/06(水) 15:47:06 [通報]
>>2324返信
横
なんか旦那が入った後のお風呂ってやけにホコリとか浮いてない??あれ何なんだろ…旦那には「湯船に入る前にシャワーで身体流せ!!」って言ってるのにそれ。+1
-0
-
3103. 匿名 2025/08/06(水) 15:47:11 [通報]
やっぱり今ってだいぶ不景気なのかな?返信
旦那が友人からお金貸してほしいと頼まれた
リーマンショック後に何人かから借金のお願いがあったけど、それ以降ずっと無かったのに
みんなの周りも景気悪い?+2
-0
-
3104. 匿名 2025/08/06(水) 15:47:18 [通報]
>>3099返信
仕事して稼いでるうちは許せるけど
退職して何にもしないのに上から目線で妻に指示なんてしてきたら
そりゃ離婚されるよ
介護なんて冗談じゃないよ+6
-0
-
3105. 匿名 2025/08/06(水) 15:47:37 [通報]
日本の婚姻率低下は怠け者女が多すぎるせい。働かないとか有り得ない。寄生虫と一緒になるくらいなら独身を選ぶ。返信+1
-3
-
3106. 匿名 2025/08/06(水) 15:48:04 [通報]
それでもって家事やらんと文句を言う男が多いから嫌気さすよね返信
+2
-0
-
3107. 匿名 2025/08/06(水) 15:48:14 [通報]
>>3102返信
さらによこ
うちの父親が入った後、ごみ浮いてたけどそれは皮膚(ふけ)だったよ
キモ過ぎていやだった
+0
-0
-
3108. 匿名 2025/08/06(水) 15:49:05 [通報]
>>3094返信
私たちみたいに男性はしてない
女性は働かなくても地位があり
女性はほぼ全員が専業主婦時代だから横一線
今は社会進出したから喜ばしいことでもあり
職業格差も当然ある
当たり前なんだよ+2
-1
-
3109. 匿名 2025/08/06(水) 15:49:06 [通報]
>>3105返信
それだけじゃなくて、結婚や出産への圧力も減ったからじゃないの?私も28で婚活するまで趣味に没頭して楽しかったし。+0
-0
-
3110. 匿名 2025/08/06(水) 15:49:08 [通報]
>>3068返信
介護施設見学してくれば?殴られても泣き寝入りだってね。爺から揉まれたりもする。+2
-0
-
3111. 匿名 2025/08/06(水) 15:49:35 [通報]
>>3086返信
やめとけ。それ言い出したら昔の男は南方で戦ってたのに今は〜とか言う奴でてくるから。+2
-0
-
3112. 匿名 2025/08/06(水) 15:49:37 [通報]
>>3103返信
景気が悪いというよりなんか平日でもどこ行っても人多いんだけど。みんな働いてなくない?そんな事ない?+0
-0
-
3113. 匿名 2025/08/06(水) 15:49:40 [通報]
女が1人で生きていけるぐらい稼げるようになったら、結婚なんてする意味が無いような…返信
本当に何もかも全ての家事育児を半々受け持つ旦那さんなら、全然良いけど+6
-0
-
3114. 匿名 2025/08/06(水) 15:50:16 [通報]
>>3089返信
料理なんてしなくても生きてけるとか
今時料理とかwってバカにしてる人いるけど
結局は食生活大事なんだよね
がるちゃんにも料理を絶対にしたくなくて
AIがメニュー考えてAIが作ってくれてそれを食べる世界を
延々と熱く語ってる人がいたけど怖かった+1
-0
-
3115. 匿名 2025/08/06(水) 15:50:25 [通報]
>>3105返信
はいはい女が悪い女が悪い
お前には関係ないんだからどっか行けよ+2
-0
-
3116. 匿名 2025/08/06(水) 15:50:45 [通報]
>>2324返信
うちは食器や箸くらい下げろと言ったら聞くようになった。皿洗いはしないけど。
でもことあるごとに、おれは食器下げるくらいはしてるもん!!!とか言うようになった+0
-0
-
3117. 匿名 2025/08/06(水) 15:50:45 [通報]
>>3107返信
んじゃあうちの旦那のもそれなのかなぁ??毎回毎回言うのも仕事一生懸命して帰ってきたあとだから可哀想だと思ってあんまり言わないようにしてるけど、湯船入る前には最低限身体流したりするのはやって欲しいよね…+0
-0
-
3118. 匿名 2025/08/06(水) 15:51:25 [通報]
>>3039返信
既にあんのよそういう風潮
もっと周り見た方がいいよ
なんでも自分自分で、僕だけがこんなに可哀想で僕だけがこんなに辛くてってやってるから行き詰まるのよ+1
-0
-
3119. 匿名 2025/08/06(水) 15:51:49 [通報]
>>3005返信
女は最悪風俗やavがあるからなんとか生きていけるよ+0
-3
-
3120. 匿名 2025/08/06(水) 15:51:51 [通報]
>>3113返信
年収5〜600万あってコツコツ貯金とかするタイプだったら逆に結婚ってお荷物かもね。+3
-0
-
3121. 匿名 2025/08/06(水) 15:51:52 [通報]
単純にブーメラン返信
正社員で働かないとムリ
強者女性には良い時代になるけど
弱者女性には冬の時代になる
社会進出ってそういうことだよ+2
-0
-
3122. 匿名 2025/08/06(水) 15:51:52 [通報]
>>3101返信
家事、育児すらまともに出来ない男に限って
仕事が!とかいかに自分が会社で必要とされてるか熱く語ってこない?
それだけ仕事出来るのにあんたその給料はおかしいでしょーっていつも思ってる+4
-0
-
3123. 匿名 2025/08/06(水) 15:52:08 [通報]
>>31返信
パートのほうが決まった時間内にやらなきゃいけなくて大変そうだけどな+1
-0
-
3124. 匿名 2025/08/06(水) 15:52:21 [通報]
>>3034返信
いや、まず中国でしょ+0
-0
-
3125. 匿名 2025/08/06(水) 15:53:01 [通報]
>>3105返信
普通に乞食が多すぎる
海外の人ビックリしてるよ
+1
-3
-
3126. 匿名 2025/08/06(水) 15:53:09 [通報]
>>3034返信
じゃあはよ男も産んでもろて…
肝臓かなんかで受精できるんだっけ?
さっさとやって欲しいよね+1
-0
-
3127. 匿名 2025/08/06(水) 15:53:15 [通報]
>>3111返信
横 うちの曾祖父ちゃんがまさに南方帰りだよ。結構エグい話とか逆に「え?そんな平和なやり取りもあったん?」って話も聞いた。+0
-1
-
3128. 匿名 2025/08/06(水) 15:53:45 [通報]
>>3120返信
あと自分でなんでもできちゃう人ね+1
-0
-
3129. 匿名 2025/08/06(水) 15:53:57 [通報]
>>2983返信
適度な距離感を保てれば大丈夫だよ
私、子供のいろんなことが心配なあまり色々考えちゃってストーカーみたいになってしまったのよ+2
-1
-
3130. 匿名 2025/08/06(水) 15:54:00 [通報]
>>3086返信
昔はパソコンもスマホも無くて仕事してたのに、令和のもんは鬱だの過労死だの弱音吐いて甘えとるわ!と高齢者から言われたらどう感じる?+3
-0
-
3131. 匿名 2025/08/06(水) 15:54:09 [通報]
>>3113返信
でも、働いてない人が結婚してないよ?
+1
-0
-
3132. 匿名 2025/08/06(水) 15:54:13 [通報]
>>3128返信
あー、多分そういう人はイライラするかもw+0
-0
-
3133. 匿名 2025/08/06(水) 15:54:26 [通報]
>>701返信
勝手にメンタル強くなるなら良いんだけど人にも辛く当たるヤツいるしなぁ。ソースはうちの親戚。しかも家事育児は全部義理の母に丸投げ。
コレで両立してますとかドヤられましてもって感じ。+1
-1
-
3134. 匿名 2025/08/06(水) 15:54:28 [通報]
>>3082返信
ガルには障害があってA型作業所の在宅ワークやってる人とか多そう
前にそういう書きこみがあってググったら結構あって驚いた+2
-0
-
3135. 匿名 2025/08/06(水) 15:56:07 [通報]
>>3095返信
大谷さんが優しいのはもちろんだけど、アメリカでは仕事が忙しいからと家族とかかわらないのはイメージが悪いんだよ。向こうの人に認めてもらうために気張ってるところはあると思う。+3
-0
-
3136. 匿名 2025/08/06(水) 15:56:18 [通報]
>>3126返信
その前に女性は産まないなら働いてよ
国民の3大義務を忘れるな!
産んでない人に限って非正規多いってどういうことよ…+0
-0
-
3137. 匿名 2025/08/06(水) 15:56:30 [通報]
>>3113返信
子ども欲しい女なら負担半々(それでも出産のダメージは女のみ)もありだけど、そもそも欲しくない女は意味ないどころかデメリットしかない+4
-0
-
3138. 匿名 2025/08/06(水) 15:56:49 [通報]
>>3136返信
横
産んでなかったらその分お金浮くし…+2
-0
-
3139. 匿名 2025/08/06(水) 15:56:49 [通報]
>>3122返信
あるある!手取り24万でブラック企業のくせに、なぜか誇らしそうだよ。会社で必要とされたとか、こんな風に頼られたとか。バカで無能のくせに承認欲求と出世欲凄いみたい。
皆そんなブラックな会社入らないように頑張るのに、入ってから頑張ってもねぇ。+2
-0
-
3140. 匿名 2025/08/06(水) 15:57:18 [通報]
>>3139返信
横やけど手取り24万なら今の日本じゃかなりマシな部類な地獄…+0
-2
-
3141. 匿名 2025/08/06(水) 15:57:43 [通報]
>>3055返信
男相手に俺に男友達ができないのは周りの男がおかしい、見る目がないんだ!なんで口が裂けても言えないけど
女相手にだったら俺に女ができないのは女がおかしい、見る目がないんだ!っていうのは堂々と言えるみたいだしね
女を舐めてるんだと思う
で、女にそれを見透かされてるから女も寄りつかない
本人は女を馬鹿にしてるから見透かされてることに気づかない+2
-0
-
3142. 匿名 2025/08/06(水) 15:57:45 [通報]
>>2206返信
どうしても辞めたくないならこれがいいと思う。
期間限定でも余裕が出来そう。+0
-0
-
3143. 匿名 2025/08/06(水) 15:58:14 [通報]
ここに書いてる大体の揉め事やストレスは、子供を作らなければ回避できるんじゃない?返信
子なし夫婦共働き正社員、家事分担。これが1番シンプルでいい。
現代人の生活スタイルに、子供はネックなんだよ。
老後が~とか働き手が~じゃなくて、生き方が変わったんだからもう無理無理。+2
-0
-
3144. 匿名 2025/08/06(水) 15:58:26 [通報]
>>3136返信
横だけど自分一人が生活できるだけ稼いで細々と生きることの何が悪いの?+4
-0
-
3145. 匿名 2025/08/06(水) 15:58:26 [通報]
強者女性はモテる返信
弱者女性は非モテになる
単にそれを暗示した記事で大発狂すな!!+1
-0
-
3146. 匿名 2025/08/06(水) 15:58:52 [通報]
>>3119返信
あれはメンタル壊れてる人じゃ無いと出来ない仕事だよ。誰でも出来る仕事じゃないよ+1
-0
-
3147. 匿名 2025/08/06(水) 15:59:27 [通報]
>>24返信
男はとか女はとか一方的に主張する人って自分のことしか考えてなさそう
+2
-0
-
3148. 匿名 2025/08/06(水) 16:00:13 [通報]
>>3136返信
その前に、じゃなくて男も産みましょねー笑+1
-0
-
3149. 匿名 2025/08/06(水) 16:00:13 [通報]
>>3146返信
横
風俗嬢さんが出してるYoutube見たことあるけどゾッとするような客多くてかなりビビったよ…+0
-0
-
3150. 匿名 2025/08/06(水) 16:00:39 [通報]
>>3144返信
稼いでがパパ活、キャバ、風俗
これらは脱税犯
脱税自慢が多いんだよね
犯罪の意識が薄すぎる+0
-1
-
3151. 匿名 2025/08/06(水) 16:00:45 [通報]
>>3113返信
ドラマひとりで死にたいで
松坂慶子が「(旦那が)ほんとーーに何もしないの…」と言って離婚考えてたな
まだ途中までしか見てないから、その後どうなったのか知らないけど
1人だったら食事とかも簡単で良いのに、定年後の旦那のために3食作るとか嫌だなあ+4
-0
-
3152. 匿名 2025/08/06(水) 16:01:01 [通報]
>>3135返信
直接大谷さんご本人と話したことないからわからんけどね…ハイスペ幼馴染は外資超高給超激務だけど家にモップがけしたり子どもの世話をすることに生き甲斐を持っている。それらは負担じゃなくて、それらのために生きてるし仕事があると。私はなんとなくわかる。仕事の成功も嬉しいけど、子どもから無償の愛をもらうと、このために生きてきたんかな?って思うしね。+1
-0
-
3153. 匿名 2025/08/06(水) 16:01:24 [通報]
>>3143返信
横
人間の子供って手間暇かかり過ぎるもんね…馬とか犬猫みたいに生まれて割とすぐに自分で立ち歩いて自分でウンコして自分から乳飲みに来てくれればいいのに…+1
-0
-
3154. 匿名 2025/08/06(水) 16:01:54 [通報]
>>2011返信
勉強出来ないは学習障害が軽度知的かだよ
発達は勉強できる人まあまあいるから+0
-6
-
3155. 匿名 2025/08/06(水) 16:01:55 [通報]
>>3150返信
今どき女も就職して働いてるのよおじいちゃん
ネットの見過ぎよ+2
-0
-
3156. 匿名 2025/08/06(水) 16:02:28 [通報]
>>3140返信
24万の他にボーナスがでるけど、転勤手当もないし、日曜日だけしか休みないよ。連休はお正月の3日間だけ。
残業も凄まじいから、バイトのほうが時給換算いいくらい+0
-0
-
3157. 匿名 2025/08/06(水) 16:02:47 [通報]
>>3150返信
横
えっ?それしか発想ないの??私、独身じだいに一人暮らしを10年くらいしてから結婚したけど、風俗もキャバもパパ活もしなかったよ…+2
-0
-
3158. 匿名 2025/08/06(水) 16:02:51 [通報]
某元アイドルの旦那さんが理想の夫だと人気だけど、よく考えたらあの一家はお嫁さんのほうが顕著に収入が多いんだから当然なんじゃと思ってしまう時がある。男女逆にして大黒柱の夫が家事育児メインでやってるのに嫁さんが協力的だと褒められてるなんてことあるか?大黒柱になってようやくしっかり分担してもらえるとかコスパ悪すぎる。ご主人は何も悪くないし良い方だと思うけどちょっと古いなと感じちゃう返信+4
-0
-
3159. 匿名 2025/08/06(水) 16:03:09 [通報]
>>3156返信
転勤族でそれはブラックすぎん…?+1
-0
-
3160. 匿名 2025/08/06(水) 16:03:28 [通報]
>>4返信
私はパート最高だと思うけど
頑張れば時給も上げてくれたし、正社員ほど大変じゃなくて、でもやりがいあるし、正社員からもパートからも頼られたり、ちょうど良い大変さで楽しい
それで好きに休めるし、シフト入ったら頑張るからほとんどシフト削られないし、子供が大きくなるまではパートの方が都合が良い+2
-0
-
3161. 匿名 2025/08/06(水) 16:03:29 [通報]
パパ活、キャバ、風俗、立ちんぼ返信
これらの人は納税してない人が大半だからね…
納税者は100人に1人もいないんだってよ
なのに税金のサービスはきちんと受ける
梅毒になってお世話になる
とんでもないですよ+0
-1
-
3162. 匿名 2025/08/06(水) 16:03:36 [通報]
>>3105返信
その前に女性と普通に話すらできないのでは?+1
-0
-
3163. 匿名 2025/08/06(水) 16:03:44 [通報]
>>3150返信
なんでそうなるの?普通に派遣でもパートでも働いてるし納税もしてるじゃん
あなたまともに働いたことないの?+2
-0
-
3164. 匿名 2025/08/06(水) 16:03:57 [通報]
>>3108返信
めちゃくちゃ特徴的だからネカマだってすぐわかるんだけど本人はバレてないって思ってるのかな
Xでもやばい女のなりすましして叩かせるのするの好きだよね男って
どういう心理なんだろ
+0
-0
-
3165. 匿名 2025/08/06(水) 16:03:58 [通報]
>>3161返信
それって女性の中でもそんなに人数おらんくね?+2
-0
-
3166. 匿名 2025/08/06(水) 16:05:07 [通報]
>>2625返信
あんた単なる働きバチだよ。教育にはなってねえーーーよ。+4
-1
-
3167. 匿名 2025/08/06(水) 16:05:16 [通報]
>>3155返信
納税してるんならわかるんだよ
働いてるなら納税の義務を怠ってる女が多いの?
犯罪者やん+0
-2
-
3168. 匿名 2025/08/06(水) 16:05:19 [通報]
>>3165返信
自分が関わる女性がそういう職業の人しかいないんでしょ
生理は月末に来ると思ってるタイプだよ+1
-0
-
3169. 匿名 2025/08/06(水) 16:05:20 [通報]
>>3117返信
うちの旦那、湯船に入る前に身体流してと言ったら、え!いつも流してるよっ??とか言った。
旦那が風呂はいるとき、聞き耳たててたら、やっぱり服脱いで流さないで浸かってた。
一番風呂はいりたがるんだけど、旦那の後ちんげ浮いてるし、お風呂の底がザラザラしてるんだよね。+2
-0
-
3170. 匿名 2025/08/06(水) 16:06:01 [通報]
>>3161返信
あなたネットばかりせずにちゃんと外に出た方がいいよ+0
-0
-
3171. 匿名 2025/08/06(水) 16:06:12 [通報]
>>3161返信
その人達に万単位の金を渡す男の気持ちがさっぱりわからない+0
-0
-
3172. 匿名 2025/08/06(水) 16:06:12 [通報]
>>3165返信
めちゃくちゃ増えてるよ
少子化なのに…+0
-0
-
3173. 匿名 2025/08/06(水) 16:06:23 [通報]
>>3143返信
わかる。男は出産できないのに!問題も育休でキャリアが停滞しちゃう!問題も子どもをもうけなかったら起こらないもんね。子どもを持たない方が夫婦の平等には繋がる。それだと番になる意味ないけど+0
-0
-
3174. 匿名 2025/08/06(水) 16:06:29 [通報]
>>2949返信
真面目に勉強して頑張って受験して必死に就職してウッカリ良い会社に入ってちょっと出世したら半分近く税金に給料搾取されて、株で儲けても4割搾取されて、何が自立心なのか何が社会的責任なのか、、そんな言葉に騙されて死ぬまで米を作り納め死んでいくエリート農民が立派だと?+0
-0
-
3175. 匿名 2025/08/06(水) 16:06:35 [通報]
>>3154返信
知的無しの発達障害って診断済みです。
ここってコメント見ただけで診断してくるヤブ医者多いね。児童精神科医より自分の診断が正しいと思う根拠は何よ。+1
-0
-
3176. 匿名 2025/08/06(水) 16:06:49 [通報]
>>3159返信
凄いブラックだよね。でも旦那はそう思ってないらしくて、仕事が生き甲斐!頼られて嬉しい!とかバカ面で語ってる+0
-0
-
3177. 匿名 2025/08/06(水) 16:07:15 [通報]
>>3167返信
就職してるなら源泉徴収で税金は給与から天引きされてるのよ
脱税のしようがないのよ
もう寝ましょうね+1
-0
-
3178. 匿名 2025/08/06(水) 16:07:26 [通報]
>>3160返信
あなたみたいに、やる時はちゃんとやる人は
週4正社員とか、週3正社員とかの制度ができれば正社員になる?
それともパートのままが良い?
うちの会社でそんな話が出てたから、ちょっと聞いてみたくなりました+0
-0
-
3179. 匿名 2025/08/06(水) 16:07:58 [通報]
こんな記事、女性だって男の年収は〇以上!身長は〇センチ以上!とか返信
理想を言うものだし、どっちもどっちなのよ+2
-1
-
3180. 匿名 2025/08/06(水) 16:08:12 [通報]
>>3170返信
少子化って子供が減ってる
働き手が減ってるのに
売春婦は増えてる
なぜ働かないの?
反論ある?
+0
-1
-
3181. 匿名 2025/08/06(水) 16:08:17 [通報]
>>3174返信
株の税率4割じゃないよね+2
-0
-
3182. 匿名 2025/08/06(水) 16:08:26 [通報]
>>2949返信
結婚して増える社会的責任ってな〜に?結婚して2年だけどそんなの感じたことないや。+0
-0
-
3183. 匿名 2025/08/06(水) 16:08:26 [通報]
>>3143返信
すると移民が必要になり、日本人は絶滅するというのが何とも言えない結末だね+0
-0
-
3184. 匿名 2025/08/06(水) 16:09:45 [通報]
>>3172返信
ふーん、増えてるんだ。売春しようと思ったことないからびっくり。+0
-0
-
3185. 匿名 2025/08/06(水) 16:09:54 [通報]
>>3165返信
なんかミソジニーって性産業の女性をやたら見下す傾向あるよね。あれってどういう生態プログラム?+0
-0
-
3186. 匿名 2025/08/06(水) 16:09:56 [通報]
独身女性返信
結婚出来ない女性って
無職、パートばかりになるよ
既になりつつあるけど+1
-0
-
3187. 匿名 2025/08/06(水) 16:10:21 [通報]
>>3176返信
うちも転勤族なんだけど、さすがにそんな状況ならちょっと逃げ出すかも…+0
-0
-
3188. 匿名 2025/08/06(水) 16:11:07 [通報]
>>3180返信
おそらくあなたの「女」は全部別人だと思われる。+1
-0
-
3189. 匿名 2025/08/06(水) 16:11:17 [通報]
>>3091返信
昔の女、賃金労働はしてなくても家業にはしっかり携わってただろ。男尊女卑のころより甘えてるとかギャグだろもう。+0
-2
-
3190. 匿名 2025/08/06(水) 16:11:52 [通報]
>>3119返信
男でもゲイ向けの風俗で働けるよ
男のルポライターが貧乏時代手○キ風俗で働いてたって読んだことあるよ
男もやればいいのにね、イージーだと思ってるみたいだし+3
-0
-
3191. 匿名 2025/08/06(水) 16:12:53 [通報]
>>3189返信
そりゃ男がしっかり稼いでたからね。今は女も稼げ家事育児は全部女って男多いでしょ?男も男で劣化しすぎw
+4
-3
-
3192. 匿名 2025/08/06(水) 16:13:45 [通報]
令和女の理想の夫は下女のように家事分担してくれる大黒柱だし、令和男の理想は大黒柱やってくれる良妻賢母。そりゃ結婚減るわ。返信+3
-0
-
3193. 匿名 2025/08/06(水) 16:13:52 [通報]
>>3190返信
横
なんならケツ差し出すとかね。江戸時代だと普通にそういう職業あったらしいし、簡単だと思うならガチムチホモにケツ差し出して野獣先輩みたいに喘げばいいのにね。+3
-0
-
3194. 匿名 2025/08/06(水) 16:14:15 [通報]
>>3187返信
ちなみに給料どのくらい?
あとうちの会社、レオパレスしか住めないらしいよ。レオパレス以外に住むなら自腹なんだって。+0
-0
-
3195. 匿名 2025/08/06(水) 16:14:50 [通報]
>>3190返信
妊娠のリスクも無いしね+2
-0
-
3196. 匿名 2025/08/06(水) 16:17:14 [通報]
>>3149返信
たとえばどんな客ですか?
めちゃ口臭いとか、年寄りとか?+0
-0
-
3197. 匿名 2025/08/06(水) 16:17:31 [通報]
>>3194返信
うちだと旦那の手取り40万くらいかな。住まいは官舎か民間のアパート。+0
-0
-
3198. 匿名 2025/08/06(水) 16:18:17 [通報]
>>3163返信
多分マジでないんだと思う
サラリーマンだったらこんな発想にならないもん+1
-0
-
3199. 匿名 2025/08/06(水) 16:18:25 [通報]
>>3191返信
家業だからな。昔の女は10人産んで家事全部しながら食い扶持である農作業にも精を出してたのに今の女は1人も産んでないから甘えてるって言ってんの。+0
-4
-
3200. 匿名 2025/08/06(水) 16:18:36 [通報]
>>3196返信
ウンコ出せとか、オシッコ飲ませろとか、お風呂に入らずに来るとか、他にも色々ありすぎた…男変態多すぎだろって割とマジで引いた…+0
-0
-
3201. 匿名 2025/08/06(水) 16:18:36 [通報]
正社員だった時は副業禁止だったから辞めて契約社員になり8年目。副業でパートしながらさらに隙間時間にタイミーやフルキャスト使っています。契約社員の方は正社員だった時よりボーナスも福利厚生も良く会社から頂けているものが多いと思う。パートの方も有給12日もあるし良い待遇だと思う。正社員の旦那よりボーナス多い、給料多い。でも絶対に言わない。旦那は正社員の働きには契約だのパートが叶うわけないと思い込んでいるから。返信+5
-0
-
3202. 匿名 2025/08/06(水) 16:19:20 [通報]
>>27返信
コスパ考えるとそうだよね。
ただ、一緒にいて楽しいっていう人間の最も幸せを感じるところがあったらコスパとか考えない。
男も女も。+3
-0
-
3203. 匿名 2025/08/06(水) 16:19:27 [通報]
結婚相談所でお見合いしてた時、初対面で「子供ほしいですか?仕事続けますか?料理しますか?」フルコンボで聞いてくる人が結構いてドン引きした。でもイケメンだったり年収が良いとすぐに成婚退会しちゃうんだよね返信+3
-1
-
3204. 匿名 2025/08/06(水) 16:19:35 [通報]
>>3199返信
だってそんな奴隷やらなくていい時代だしwてゆーか女にそこまで尽くして欲しかったら男は年収で女に尽くせば?+8
-0
-
3205. 匿名 2025/08/06(水) 16:20:36 [通報]
稼げないとどう言っても立場は弱いよ返信
相手もそれがわかってるから足元見てくるわけで
結局お金がないと人は生きていけない
お金が生活の全ての土台になる時点で対等にはなり得ないのが悲しいけど現実だね+4
-2
-
3206. 匿名 2025/08/06(水) 16:20:57 [通報]
>>3178返信
手取りと仕事の業務内容と子供の発熱などによる急な休みなど、正社員になったらどう変わるかによるよね+2
-0
-
3207. 匿名 2025/08/06(水) 16:21:07 [通報]
>>3203返信
うちは結婚相談所で出会って結婚したんだけど、会話で一番困ったのは電車の話だったなぁ…ちなみに結婚した旦那とは初顔合わせのデートでゴールデンカムイとホモサピの動画の話で大盛り上がりしてそこから結婚した。+0
-2
-
3208. 匿名 2025/08/06(水) 16:21:35 [通報]
>>2725返信
子供が中学生になったら何とかなるかなぁ
小学生の間は無理っぽい
夫に期待してないから(教えるのも面倒臭い)子供の成長待ちすることになるというか
なまじ夫に分担やら協力やらされて(義母も含む)自分のテリトリーやペースを侵されるのは嫌だし…
子育てへの参加は普通の父親レベルでいいかな…こっちはこっちの予定してる子育て方針があるし…普通に勉強してやりたいことを探して肯定するような子育てがしたいのに、夫はかなり厳しきので厄介そうだ…どうせ努力してもエリートになっても上級国民と怠け者に搾取されるだけだから、とにかく楽しく自己追求しながら人との繋がりを大切に豊かに生きられる力をつけてあげたい。
土日は作り置きや料理会なんかを子供もして、病院等も早めに行って平日は深夜から朝までパート、子供を送り出したら朝から夕方までパート、子供を出迎えたら晩御飯たべて一緒に寝てムクリと起きて深夜パートへ…+1
-0
-
3209. 匿名 2025/08/06(水) 16:21:42 [通報]
>>3205返信
そう??うちだと専業かパートだけどめちゃくちゃ甘やかしてくれるよ。+1
-0
-
3210. 匿名 2025/08/06(水) 16:21:59 [通報]
>>3046返信
だっていちいち家事のやり方に難癖付けてくんじゃん。モラハラしてるって自覚ないの?+0
-2
-
3211. 匿名 2025/08/06(水) 16:22:33 [通報]
>>652返信
会社で失敗しても何とかなるし何とかしてくれる仲間もいるけど
子育て失敗は母親のせいにだけされるし下手したら死ぬまでニートの世話という地獄だものね+3
-0
-
3212. 匿名 2025/08/06(水) 16:23:10 [通報]
>>3210返信
横
そりゃあ皿が油まみれだったりお風呂が垢まみれだったら指摘したくもなるよ。+1
-0
-
3213. 匿名 2025/08/06(水) 16:23:35 [通報]
>>2630返信
なんで?
お金を稼いだらその分我慢の必要がないって理解して自分も稼ぐようになりたいって思うことは悪いことじゃないと思うけど。+0
-1
-
3214. 匿名 2025/08/06(水) 16:23:37 [通報]
>>3151返信
どこかで気を遣ってるからしんどいのよね。
自分だけのごはんならどんぶりにご飯ポンと入れて豆腐載せて醤油と鰹節チャッチャーで
済ませるんだけど、夫にそれはまだ出せないなあ。
ついついご飯、みそ汁、肉か魚、ゴマ和えとかトマト・・・とか出して洗いもの増える。
実はしんどい。+1
-0
-
3215. 匿名 2025/08/06(水) 16:23:38 [通報]
>>3209返信
搾取してるだけなのになぜ誇らしげなんだよww
旦那さんかわいそう+0
-2
-
3216. 匿名 2025/08/06(水) 16:23:52 [通報]
>>3197返信
やはりその位ないと暮らせないですよね。
家族が県外で暮らしてる転勤族の男が24万の手取りっておかしいだろ。私の稼ぎなかったら詰むのに分かってなさすぎる。+0
-0
-
3217. 匿名 2025/08/06(水) 16:24:30 [通報]
>>3205返信
愛もへちまもない生活なのね。+1
-0
-
3218. 匿名 2025/08/06(水) 16:24:45 [通報]
>>3212返信
気になる方がやればいいだけ。やってもらっといて出来に文句つけるなよ…+0
-4
-
3219. 匿名 2025/08/06(水) 16:25:04 [通報]
>>725返信
うちの職場もそんな感じ!そして正社員を打診されてるけど、頭使うのが嫌すぎて辞めたくなってる笑。
みんなすごいよ…私は育児だけで疲れて単純作業しかしたくない…年末にもう正社員嫌で仕事変えたのに、断ってまで居座るのも気まずくてめんどくさい…+0
-0
-
3220. 匿名 2025/08/06(水) 16:25:24 [通報]
>>3200返信
えぇ、、、、、。smクラブとかじゃなくて普通の風俗に来るの?
+0
-0
-
3221. 匿名 2025/08/06(水) 16:25:33 [通報]
>>2159返信
教員でも教えるのが下手な先生っているでしょ?
頭のいい子野中で人に教えるということが難易度の高い勉強法でもあるんだよ
教えるのって難しい
妻がさぼってるとかで済む問題じゃない
気になるなら休みの日に自分で見てみればいいんだよ
それで上がれば良いしダメならそれまで+1
-0
-
3222. 匿名 2025/08/06(水) 16:27:15 [通報]
>>3220返信
その人のはソープとかデリヘルだったかな?よくそんなのを相手に笑顔で接客できるなって畏怖の念すら湧いてきたよ…+0
-0
-
3223. 匿名 2025/08/06(水) 16:27:18 [通報]
昭和の男が女を甘やかしたからこのザマ。専業主婦とか認めなかった時代の方が家のことしっかりやってたし産んでた。家事に専念とか意味不明。返信+0
-1
-
3224. 匿名 2025/08/06(水) 16:27:35 [通報]
働いて欲しい!ってテメエの都合ばっかりよ。対等なら家の事もやれよな!とは言いたい。俺は働いて疲れてるんだ!とかは絶対に言わせない返信+1
-0
-
3225. 匿名 2025/08/06(水) 16:28:38 [通報]
>>3218返信
ベッタベタのきったない皿で飯を出されたら嬉しい?垢まみれのお風呂が一番風呂だったら嬉しい?そういう事を考えられないならマジで最初から手を出すなっての。
だからうちじゃ旦那に家事やらせてないよ。+0
-0
-
3226. 匿名 2025/08/06(水) 16:29:30 [通報]
>>3222返信
下手すりゃストーカーされたり掲示板に誹謗中傷書かれたりね。魂抜けてないと出来ない仕事だと思うわ+0
-0
-
3227. 匿名 2025/08/06(水) 16:29:34 [通報]
>>3215返信
旦那が「転勤族で転勤のスパンが早いから、専業かパートになって俺と帯同して欲しい」って頼んできたんだよ?+2
-0
-
3228. 匿名 2025/08/06(水) 16:30:29 [通報]
>>3216返信
ちょっとキツいよね…こっちはこっちで転勤のスパン早いから腰を据えて働けなくてそれはそれで困りものではあるんだけど。+0
-0
-
3229. 匿名 2025/08/06(水) 16:30:58 [通報]
>>3218返信
簡単なことすらろくにできなくて使えねーから文句言われても仕方ないだろ。仕事でもそうだろ?+5
-0
-
3230. 匿名 2025/08/06(水) 16:31:31 [通報]
>>3226返信
あ、なんか爆サイに書かれてたよwって言う客も来たとか言ってたな…マジで「おぅ…」ってなるし、男怖って思ったよ…+0
-0
-
3231. 匿名 2025/08/06(水) 16:32:08 [通報]
>>173返信
わたしは正社員の時短勤務で夫は正社員フルタイムなんだけど、私の仕事(ホワイト企業の経理事務)は支払日の都合でここは休みにくいって日と、突発休全然OKの日がある。
夫にそれ伝えたら、「そしたら休めない日予め教えて!そしたら俺がその日は休めるように会議とか入れないよう調整するよ」て言ってくれた。
実際私が出勤しないと支払いヤバい時は夫が休んで子供の看病して病院に連れて行ったりしてくれた。
逆に私が余裕ある時期は私が休むし。
そうやって分担したのもあって、共働きも余裕持ってやれたし仕事も楽しくできてる。
「時短勤務なんだからお前がやれよ!」とか言う旦那じゃなくて良かったなーと思う。+1
-0
-
3232. 匿名 2025/08/06(水) 16:32:12 [通報]
>>3229返信
横
皿洗いなんて小学生でもできるのにね…それすら出来てないから指摘されてるって気付かないってヤバイよね…+3
-0
-
3233. 匿名 2025/08/06(水) 16:32:27 [通報]
>>1返信
>「パートよりも正社員のほうが偉い」といった夫婦間で無意識に上下関係ができてしまっている
「たかがパートだし、俺より働いていない」とか言うヤツや、相手に家事丸投げしてるのに正社員を望むなどの、パートナーはクソで頭可笑しいのかな?ではありますが、
(勿論、主夫してくれてる夫に正社員の私の方が偉いんだからね?モラ発言する大黒柱妻も同様よ)
だが、これって女性が男性よりお給料貰えるようになった時や、妻の方が稼ぎいいので夫に主夫業してもらってる家庭だって、
あとは例えば2世帯同居で子供側夫婦が稼ぎ担ってて親を食べさせている状態で時間ある祖父母に家政任せている時もだけどさ、
大事なお金というキャパを女性側が多く担う事になっても、持ち上げて貰えない家の主扱いしてもらえないって大ブーメランになるんだが。
今時代、『妻の方が稼ぎ高い時期がきた』なんて、そう珍しくないよ。
昭和初期~中期のガル民オバサンやオバアチャンはずっと専業や軽いパートをちょこっとした事あるぐらいが多いみたいなので分かんないかもしれないけど、
給料上がるの早い仕事とか(そういう職種はその代わり天井頭打ちになるのも早いが)、若い内は同世代の他職種と比べると高い、例えば医療従事者とか典型例だろう思うが、
妻がそういう仕事だった時は、夫側が30代後半や40歳過ぎるになるまでは、実は妻の方が年収+20万~50万ぐらい高かった、つまり妻の方が昔は夫より稼いでいた。
※ 年に20万違うだけって大した額じゃないように思うかもだけど、これ10年累積だと200万、35万だと350万もの差が付きますからね…。
40歳超えてからは夫の方が稼ぎ上がって生涯年収は夫の方が上だとしてもさ、40歳以下というお金があまり稼げない必要な時が多い時期に20万プラスで年収多いって、中年の60万年収プラスと同等ぐらいの価値ある。
あと、子供が大きくなり手が離れてきたので仕事に復帰、人手不足の世のおかげもあって3年~5年後に正社員になり、それから3年~5年後の45歳~50歳ぐらいには、つまり非正規での仕事復帰から数えると5年以上~10年間フルタイムで働き続けてみたいな。
これで旦那さんが中年になると下降が始まり易い職種だったり、元々稼ぎが心もとない夫だった場合は、夫と同等~夫の年収上回って今では妻の方が100万以下だけど多くなったも意外といるよ。
みたいなのも氷河期中盤~後半あたりの夫婦からは結構あるし、
(※ 私自身が氷河期世代なので上記は想像で語ってない、それなりにそういう夫婦もいる)
あと引退した年齢の老夫婦だと、年金だけだとかなり慎ましく暮らさないといけないで、
夫が引退後にバイト始めたが未経験だし年寄りで安い、妻の方はパート歴10年目なので時給は良い方である、老後の収入差は妻の方が稼ぎ良くて上。みたいなのも比較的おきがち。
ちょっとさ…働いて家計支えてる人を馬鹿にして無能みたいに扱って虐めるみたい風潮はそろそろ辞めた方がいいんじゃない?
何もフルタイムでなくても外に働きに出る女性が当たり前になった時代に働くのは悪、お金稼いでるからって偉くない!やるのは女性自身の首を相当締める結果になるかなと。
更に人手不足問題あるが外国人労働者増やすはNO出してるとなると現実的にその穴埋めの代替えとして有力であり現行それを担ってくれてるのって引退年齢老齢もいるけどさ、一番やってくれてるのって兼業しゅふで労働してる子育て世代ママさんやパパさん達なんだが。+1
-0
-
3234. 匿名 2025/08/06(水) 16:33:18 [通報]
>>1997返信
大丈夫ですか?私も公務員だけどとてもわかります。職員の人員削減酷いし、一部の市民は話通じないし…。仕事のんびりやってる職員もいますよね。
1歳の子いて時短だけど残業しなきゃな量(病休の人の代わりの仕事)もやってるので、精神やられてます。
ほんと、ご無理なさらずに。+3
-0
-
3235. 匿名 2025/08/06(水) 16:33:29 [通報]
>>3228返信
旦那さん公務員だし、給料いいからまだ恵まれてると思うよ。先の見えない転勤はしんどいよね。
公務員なら年齢上がれば転勤無くなるんじゃないの?+0
-0
-
3236. 匿名 2025/08/06(水) 16:33:33 [通報]
>>24返信
ATMって自虐ネタにするけど働くだけで家事育児しなくていいのに妻子持ちステータス得られて世間的に勝ち組だよね+12
-0
-
3237. 匿名 2025/08/06(水) 16:33:34 [通報]
>>2625返信
何歳とかにもよるよね?高学年ならそう言うの当たり前やん。お金で解決できることばかり話してるけど、その他の勉強管理したり、日常生活きちんと把握してる?+2
-0
-
3238. 匿名 2025/08/06(水) 16:35:03 [通報]
>>3169返信
うちもそんな事言ってたけど、一緒にお風呂入った時に迷わずに掛け湯せずに湯船入ったから
「やっぱシャワーで流してねぇだろ!!」って言ったら
「あ、ヤベ!!」
って顔したよ……もう言うの疲れたから金魚すくう網みたいなの買って旦那が入った後のゴミさらいしようかなって思ってる。+0
-0
-
3239. 匿名 2025/08/06(水) 16:35:11 [通報]
>>1返信
全員ではないけど私の周りでは稼ぐ女性と結婚した男性が働かなくなったり転職繰り返したりする割合は高いなと思う
男女の境界が曖昧になりつつあるのかな
昔は昔で男性に負担が大きかったのは分かるけど、女性のように出産や子育ての負担が少ない分微妙に思う部分はある+1
-0
-
3240. 匿名 2025/08/06(水) 16:35:34 [通報]
なれるもんならなりたいよー返信
子供の習い事送り迎えと朝の親不在時間が解決すればいつでも正社員なるわ
うちはそれを話し合った結果私が非常勤にして担ってるから、むしろ夫の方がごめんねありがとう…って態度
今はそういう家庭も多いと思う+2
-0
-
3241. 匿名 2025/08/06(水) 16:35:49 [通報]
>>3235返信
定年ギリギリまで転勤は続くって結婚前に言われたよ。僻地マジ辛い…+0
-0
-
3242. 匿名 2025/08/06(水) 16:37:05 [通報]
>>3213返信
そういうのが家事育児仕事全部してね?っていうパートナーを生み出してるのでは。自分も家事育児出来るならいいけど、そういうとこもちゃんと教えてる?+2
-0
-
3243. 匿名 2025/08/06(水) 16:37:39 [通報]
夫含め周りにはいない返信
いまは共働き多いみたいだよねぇ+0
-0
-
3244. 匿名 2025/08/06(水) 16:37:41 [通報]
>>3236返信
横
旦那の昔の職場のアルバム見たら既婚チームってなってるコーナーに
「俺達ATM」
ってデカデカと書いてたけど、なんだかんだみんな幸せそうなニヤニヤ顔してたなぁ+3
-0
-
3245. 匿名 2025/08/06(水) 16:39:21 [通報]
男に家事してほしいなら専業主夫にすればいいだけなのになぜしないの?専業の男女比が1:1になるときが真の平等でしょ返信+0
-1
-
3246. 匿名 2025/08/06(水) 16:39:38 [通報]
>>3238 よこ返信
一番風呂禁止だろそんなやつ…+1
-0
-
3247. 匿名 2025/08/06(水) 16:40:20 [通報]
>>3244返信
余裕があるからできる自虐だよね
資本主義において金稼いでる方が圧倒的に有利だし
可哀想ぶりっこしてる男見るとなんだかなあと思うわ+3
-0
-
3248. 匿名 2025/08/06(水) 16:42:00 [通報]
>>3230返信
風俗って仕事内容の割に安いよね。ピンキリとはいえ、一時間一万くらいの所沢山あるし。
最近な謎の病気持ってそうな外国人も利用してるというし。
外国みたいに風俗は大金持ちしか利用できない値段にしたらいいのに+0
-0
-
3249. 匿名 2025/08/06(水) 16:42:26 [通報]
>>3245返信
女が所得を100%稼いでいても男の家事育児負担率が20%以下だからだよ
+5
-0
-
3250. 匿名 2025/08/06(水) 16:42:38 [通報]
>>3246返信
仕事一生懸命して帰って来たと思うと、ついつい一番風呂入れちゃうんだよね…多分ウンコ付いたパンツも普通に洗ってあげても平気なくらい惚れ込んじゃってるから、惚れた弱みもあるかも…+0
-1
-
3251. 匿名 2025/08/06(水) 16:43:10 [通報]
>>3248返信
それはそれで街にヤバい男増えて性犯罪増えそう…+0
-0
-
3252. 匿名 2025/08/06(水) 16:43:31 [通報]
>>3250返信
風呂以外が良い夫なら許す。+1
-0
-
3253. 匿名 2025/08/06(水) 16:44:14 [通報]
>>3247返信
だよねぇ…毎年確実に昇給する職場だし福利厚生も充実してるからこその余裕かなって思う+1
-0
-
3254. 匿名 2025/08/06(水) 16:44:57 [通報]
>>3245返信
それはこっちのセリフだわ。女に家事育児任せたいなら養えばいいだろ。無職にならないと家事分担すら嫌がるとか無能すぎ+5
-0
-
3255. 匿名 2025/08/06(水) 16:45:08 [通報]
>>2082返信
少子化→男が結婚体制に入るのが遅いのが悪い。
専業主婦→家庭内分業するから子供を持ったり、転勤族が家庭を維持できる。男は感謝すべき。
パート→同上
正社員ワーママ→体力ある夫は家事育児の6割以上負担を目指すべき。
高齢出産→男も悪い。
10代の妊娠→男も悪い。
地方の女性流出→仕事ない、女性蔑視の環境を作る男が悪い。
いくらでも「男が悪い」って言い換えられるよね。
でも「男は何やってんだ!」って意見本当に少ないね。20代〜30前半なんて、明らかに結婚したがってる女性多いのにね。子供欲しがってる女性も多い。がるでも「彼に結婚迫られて困ってる」って相談なんかほぼなくて、「彼が結婚を決断してくれない(結婚相手がいない)」みたいなのばっかりよ。
男が早めに結婚考えて、共働きなら家事育児半分以上やって、半分以上出来ない男性は稼ぐ代わりに女性に頼んでキャリアを諦めてもらったら良いのよ。
そうしたら結婚する人も増えるし、ワーママも産みやすくなるし、専業やパートのママも出産を前向きに考えやすい。+1
-4
-
3256. 匿名 2025/08/06(水) 16:45:14 [通報]
>>3252返信
風呂以外は結構いい旦那だし、いつも「ありがとう」って言ってくれるからついつい許しちゃうんだよ…引っ越しの時はあまりにも作業にルーズでキレて大喧嘩したけどw+0
-0
-
3257. 匿名 2025/08/06(水) 16:45:52 [通報]
>>1653返信
私も子持ちフル正社員
朝起きるの辛い、分かる
今夏休みだから、朝起きた瞬間から「あ、弁当作らないと」で始まるのが辛い
+3
-0
-
3258. 匿名 2025/08/06(水) 16:46:00 [通報]
>>3249返信
なんで日本の男ってダメな奴ばっかなのかね。育て方?+6
-0
-
3259. 匿名 2025/08/06(水) 16:47:06 [通報]
>>3249返信
それは世の中に養われてる女が多いからですよ。女の人が積極的に男性を主夫にすれば少しは家事するようになりますよ。男性が稼得を担うのが普通という世の中では家事能力が低くてもしょうがないでしょう。+0
-5
-
3260. 匿名 2025/08/06(水) 16:47:59 [通報]
>>3259返信
横だけど…え?なんで男も一人暮らしする時代なのに家事能力低いの??+5
-0
-
3261. 匿名 2025/08/06(水) 16:49:12 [通報]
>>2025返信
私も大手企業勤務で、現場の営業にいた時はくっそ忙しかったけど
本部に来てみたらゆるくて育児との両立も出来てる
大企業は部署ガチャが凄いよね
+5
-1
-
3262. 匿名 2025/08/06(水) 16:50:59 [通報]
>>60返信
マジでこれ
身内が子供の不登校で脱落した
低学年だから置いて行く事もできず在宅で出来る仕事ではないので退職
共働きで乗り越えられてんのって運がいいんだよ+3
-0
-
3263. 匿名 2025/08/06(水) 16:51:48 [通報]
キツイけど正社員で居続けないと男ってすぐ舐めてくるからな。返信
いつでも離婚してやるからなって姿勢で居続ける。+0
-1
-
3264. 匿名 2025/08/06(水) 16:52:16 [通報]
>>3263返信
それってそういう相手と結婚したのが原因なんじゃ…+1
-0
-
3265. 匿名 2025/08/06(水) 16:52:19 [通報]
>>3251返信
そうですねぇ。
風俗が安いってことは供給過多ってことでもあるから、私達には考えらいような事を受け売れられる女もそれなりに居て成り立ってるから、これでいいのかもしれませんね。
旦那が風俗とか行って病気移されたらたまったもんじゃないけど。+0
-0
-
3266. 匿名 2025/08/06(水) 16:52:27 [通報]
>>131返信
マジか!マツキ○良い企業だな+1
-0
-
3267. 匿名 2025/08/06(水) 16:52:39 [通報]
>>4返信
いいことあるよ
休みやすいし残業ないし仕事内容も楽なのが多い+0
-0
-
3268. 匿名 2025/08/06(水) 16:52:51 [通報]
>>3265返信
性病はやだなぁ…+0
-0
-
3269. 匿名 2025/08/06(水) 16:53:15 [通報]
>>1377返信
ホワイト企業なら子供優先に働きながら、正社員の身分はそのままで給料も貰えるからね。+2
-1
-
3270. 匿名 2025/08/06(水) 16:53:55 [通報]
>>3260返信
ここにいる方々を見ていると分かるように、女性に家事負担が偏っている社会では女性たちは働く意欲が低くなります。それと同じ原理ですよ。+0
-5
-
3271. 匿名 2025/08/06(水) 16:53:57 [通報]
>>3259返信
男は家事できないのは女のせいだーって?
すごいね
どこまで子供なんだろ+5
-0
-
3272. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:29 [通報]
>>3270返信
え??ってことは一人暮らししてる男はトイレもガビガビでハエが飛び交っててシンクはドロドロでゴミまみれな部屋で寝てるの?+4
-0
-
3273. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:33 [通報]
しんどいなー返信
なんとか在宅でや不労所得でそれなりに稼げればガタガタ言われないで済むんだよね
政府が優先的に在宅の仕事紹介したりしてほしい。もちろんブラックじゃない真っ当なやつね+0
-0
-
3274. 匿名 2025/08/06(水) 16:56:08 [通報]
学歴、正社員不正規とかで今どきマウント取る旦那居ないでしょ、居たら最悪。しかしやってもらいたいなら基本一緒だからね。条件。同じ事はしてもらう返信+0
-0
-
3275. 匿名 2025/08/06(水) 16:57:08 [通報]
北欧女性は兵役いってがっつり働いてるのに出生率は高い。見た目だけじゃなく中身まで美しい。返信
ヘルジャパン。+0
-2
-
3276. 匿名 2025/08/06(水) 16:57:54 [通報]
>>3275返信
そう思うなら北欧の女性に見初められるいい男になれば?1000回敵艦に突っ込んでも無理だろうけど+4
-0
-
3277. 匿名 2025/08/06(水) 16:58:06 [通報]
>>38返信
理想を聞かれてるだけだからね
うちは結婚して7年ぐらい私の希望で専業主婦、特に働いてとも言われなかったし偉そうにされることもなし
そんな旦那でも理想を聞かれたら深く考えず正社員て答えると思う
実際、正社員共働きなんて少数派じゃん
アクセス数欲しさに印象操作して男女の対立を煽ってるだけだと感じる+1
-0
-
3278. 匿名 2025/08/06(水) 16:58:25 [通報]
>>3259返信
女は正社員で働け!子供も産め!家事育児しろ!男を養え!
でも専業主夫でも男は家事育児できなくてもしょうがない🥺
男の家事能力が低いのは女のせい🥺
当然子供も産めないけどそれを指摘するのは差別🥺+2
-0
-
3279. 匿名 2025/08/06(水) 17:00:26 [通報]
>>3272返信
女叩きしてる男ってそういう人多いと思う
Xでやばいこと言ってる男のアカウントがご飯とかキッチンの写真あげてるのみると大概やばいもん+5
-0
-
3280. 匿名 2025/08/06(水) 17:01:11 [通報]
>>3276返信
この時期にその発言はダメ+0
-2
-
3281. 匿名 2025/08/06(水) 17:01:12 [通報]
>>3279返信
なんでそういう男に限ってネットに汚い写真を上げるんだろ…+3
-0
-
3282. 匿名 2025/08/06(水) 17:01:55 [通報]
>>3086返信
10人も子供いたら、奉公に出されたり、弟や妹の面倒みないといけないし、家や畑手伝ったりで母親1人じゃないからなー+0
-0
-
3283. 匿名 2025/08/06(水) 17:01:56 [通報]
>>3280返信
兵役がどうのっつってたからさ。それを言うなら80年前の男たちみたいになってみろやって思ったの。+3
-0
-
3284. 匿名 2025/08/06(水) 17:05:25 [通報]
>>255返信
よく考えたら本当そうだよね。+1
-0
-
3285. 匿名 2025/08/06(水) 17:05:42 [通報]
>>95返信
26の姪っ子が結婚したんだけど、家賃光熱費、食費も完全割り勘なのに旦那家事は3割しかやらない。
出産費用も割り勘、育児も3割だったから病んで職場復帰出来なくて退職。
収入ないのに貯金から生活費折半されされてたよ。
転職も絶対に正社員じゃないと許さないと揉めて離婚に至る。
若いからって家事育児やってくれるとは限らない、所詮男。
割り勘だけは染み付いてる+4
-0
-
3286. 匿名 2025/08/06(水) 17:06:08 [通報]
>>3245返信
男も妊娠出産出来るようにならないと真の平等はやって来ないよ。どうして男ってそこをスルーするの?馬鹿なの?+2
-0
-
3287. 匿名 2025/08/06(水) 17:06:43 [通報]
>>3285返信
横だけどそれは男がクズすぎる…生活費とか折半するなら育児も折半やろ…それが出来ないならパイプカットしろって言いたい+4
-0
-
3288. 匿名 2025/08/06(水) 17:08:26 [通報]
>>25返信
そもそも平等は無理がある
出産の肉体的負担は女だけ+2
-0
-
3289. 匿名 2025/08/06(水) 17:08:27 [通報]
>>2763返信
私はコンビニの仕事も立派だと思うけどね。+6
-0
-
3290. 匿名 2025/08/06(水) 17:10:26 [通報]
>>2763返信
コンビニ行かないでね
介護されないでね+1
-0
-
3291. 匿名 2025/08/06(水) 17:10:54 [通報]
>>2366返信
正社員での就活だと結局若さかな
うちにも子育て世代いますよ〜って面接で話が出たりもするし、会社と人によるとしか+0
-1
-
3292. 匿名 2025/08/06(水) 17:11:53 [通報]
>>3285返信
家庭内において妻より功績が少ないのに「許さない」とか偉そうなこと言えるのすごい。
セックスと出産して異性としての役割果たしてるのに女友達との同居より待遇が悪いのはどうかしてる。+7
-0
-
3293. 匿名 2025/08/06(水) 17:12:10 [通報]
>>13返信
だから、今の時代結婚出来ないというより
しない人が増えたと思う
男と女の望むものが違うわけたからさ
女は専業になりたい
男は妻に働いてほしい
これじゃ出来ないよね
年収高い男はいるけど
そういう男は競争率高いし、女性に望むものも多いしさ
選べるからそれなりの女しか結婚出来ない
アラフィフの私は二度結婚してるけど
結婚ってそんなにいいもんじょない
私の時代は専業多かったけどね+1
-0
-
3294. 匿名 2025/08/06(水) 17:12:34 [通報]
>>3285返信
なら命かけてお前の子産んだぶん300万払えって言いたい+9
-0
-
3295. 匿名 2025/08/06(水) 17:13:16 [通報]
>>3288返信
それでも同じ扱いを受けるのが男女平等です。平等を望んだのは女性ですよ?出産を言い訳にせず働きましょう。+0
-4
-
3296. 匿名 2025/08/06(水) 17:13:16 [通報]
まぁサビ残ないとこはホワイトだけど給与安いよね返信
現実問題+0
-0
-
3297. 匿名 2025/08/06(水) 17:15:18 [通報]
>>3294返信
出産が命がけとか嘘だってバレてんだよ。産後の体力低下~とか子供のころから体力つけてなかったお前らが悪い。鍛えれば男並みの筋力つくのに、運動部すら入ってこなかったとか甘えすぎなんだよ。+0
-14
-
3298. 匿名 2025/08/06(水) 17:15:29 [通報]
>>3295返信
それなら男も家事育児折半な。ウンコオムツも替えろよ?夜泣きの対応もしろよ?ミルクも飲ませろよ?沐浴も保湿もしろよ?熱が出た時の対応もしろよ?哺乳瓶の煮沸もしろよ?洗った後の食器が油まみれだったらドツキ回すからな?+1
-0
-
3299. 匿名 2025/08/06(水) 17:16:12 [通報]
>>3293返信
今の若い子で専業主婦なりたがるのは1割程度+1
-0
-
3300. 匿名 2025/08/06(水) 17:16:23 [通報]
>>13返信
だから結婚して子供を待とうって気持ちにならない人が増えるんじゃないの?
一生正社員で働かなきゃならないなら家事育児が増えるだけ負担。+1
-0
-
3301. 匿名 2025/08/06(水) 17:16:36 [通報]
>>3297返信
産まない性別が何言ってんだかwたかだか尿路結石で大騒ぎするくせにw+9
-1
-
3302. 匿名 2025/08/06(水) 17:16:38 [通報]
>>3289返信
すごいよね
マルチタスク過ぎて私には無理
異国の方がコンビニで仕事してタバコやら宅急便の対応してて本当に凄いと思った
尊敬するわ+4
-0
-
3303. 匿名 2025/08/06(水) 17:17:26 [通報]
>>3302返信
横だけど、タバコなんか無駄に種類多すぎて覚えらんなくない?店内にタバコの自販機置けばいいのにって思って見てる。+0
-0
-
3304. 匿名 2025/08/06(水) 17:17:42 [通報]
>>3298返信
ほら、ドツキ回すなんて支配的な言葉使ってる時点で平等じゃないんですよ。+0
-2
-
3305. 匿名 2025/08/06(水) 17:18:40 [通報]
>>3303返信
番号じゃなく商品名で注文してくる人ばっかだしねー+0
-0
-
3306. 匿名 2025/08/06(水) 17:18:55 [通報]
まぁシンプルだよね返信
家事分担意識にギャップ クロス・マーケティングが実施した「ジェンダーレス・多様性についての意識と実態調査」
家事を全くしない夫の割合は1割にまで減少
一方で非正規女性は1割になってないのが現実だから予防線張られても仕方ないし
正社員希望なんて普通でしょ
ハイスペ女性を望んでるわけじゃないんだから
女性は港区女子とかキャバとか風俗でもハイスペ男性狙っても叩かれない
顔も求めても叩かれない
むちゃくちゃだよね
+1
-0
-
3307. 匿名 2025/08/06(水) 17:19:58 [通報]
>>3304返信
でも女が100%稼いでる家庭で男が20%以下しか家事育児しないのはなんで?
女のせいなんて言い訳せずにもっと家事と育児やりなよ
平等なんでしょ?笑
あ、男には無理か笑+4
-0
-
3308. 匿名 2025/08/06(水) 17:20:22 [通報]
今は顔面まで同格を求める女が増えたからね返信
それに見合うメリットを提出しないと+0
-0
-
3309. 匿名 2025/08/06(水) 17:20:35 [通報]
>>3297返信
江戸時代とかなら兎も角
出産が命掛けはちとオーバーだね+2
-7
-
3310. 匿名 2025/08/06(水) 17:21:52 [通報]
>>3269返信
構文感すごい+0
-0
-
3311. 匿名 2025/08/06(水) 17:21:57 [通報]
>>3305返信
非喫煙者からしたら何が何だかってなりそうだし、マジでタバコの自販機店内に置けばいいのにとしか…+1
-0
-
3312. 匿名 2025/08/06(水) 17:22:09 [通報]
>>3307返信
何の話?
ギャップ クロス・マーケティングが実施した「ジェンダーレス・多様性についての意識と実態調査」
家事を全くしない夫の割合は1割しかいない
一方で非正規女性は1割ではない
に目を向けるべきでは?
+0
-3
-
3313. 匿名 2025/08/06(水) 17:22:42 [通報]
>>3307返信
女が100%ってそんな家庭殆どないだろ
紐のホストか何か養ってんの?+1
-2
-
3314. 匿名 2025/08/06(水) 17:23:33 [通報]
意地の悪い人に目をつけられやすくて疲れるから、できれば働きたくない。返信
一生正社員前提ならそもそも付き合わないし結婚もしないし、独身でいいや。
結婚したら多少は楽できるというメリット無しに結婚できる人ってすごすぎる。そこまで好きな人に出会ったことがない。+2
-0
-
3315. 匿名 2025/08/06(水) 17:24:10 [通報]
共働き前提の国って家事外注よね返信+5
-0
-
3316. 匿名 2025/08/06(水) 17:24:33 [通報]
結婚する前にしっかりがっつり話し合おうぜ返信
予想外の想定も考える
お互いの価値観が同じじゃないとうまくいかん+0
-0
-
3317. 匿名 2025/08/06(水) 17:24:37 [通報]
>>3312返信
言い訳せずに平等に家事育児しましょうねー笑「『俺より稼げたら家事やるよ』のウソ」妻の稼ぎが増えても夫の家事が全然増えない理由 男性の家庭参画を阻むガラスの天井 (4ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp図表1は、世帯所得に占める妻の所得割合と夫の家事・育児分担割合の関係を見ています(※1)。これを見ると、妻の所得割合が増えるにつれて、夫の家事・育児分担割合も増える傾向にあります。しかし、その上昇は妻…
+3
-0
-
3318. 匿名 2025/08/06(水) 17:24:42 [通報]
たしかにたしかに返信
今の若い男は育児も家事もする
してるのに
女性は相変わらず正社員少ない
産めないだろって言うが産まない人に限って非正規、無職が多い
一体、どーいうことだろ?
+1
-4
-
3319. 匿名 2025/08/06(水) 17:24:50 [通報]
>>1999返信
こないだAIに絡まれたよw+1
-0
-
3320. 匿名 2025/08/06(水) 17:24:57 [通報]
>>3233からの続きです返信
ってか、1の記事にて相談きてるという人達っていつ時代の人なの?
50代後半や引退直前の60歳などのザ昭和世代の人かなって思ってしまう。
平成世代や令和世代男性で家事育児もやらねーで妻に正社員で働き続けてくれ要望出すアタオカってそうそう居ない思うよ。見抜けず付き合ってたとしても結婚見送ってサヨナラ(ハズレ男引いたわ怖ッ 震)じゃなかろうか。
またこういう男性って今や『ダッセェ奴OR無能』としてカースト下位になるんだがね…笑われても仕方ない対象かと。
人の命を扱う外科医や介護職してるとかだと、そりゃ家族に合わせられなくても仕方ないから後ろ指さされるはないとしても、一般会社員で家族サービス出来てないってダサい男ポジよ。
妻が家事育児やってくれてて俺は金を好きに使えてファミリーカーなんか買わずスポーツカー乗ってて休日は毎週釣り三昧なんだ☆彡…みたいなので合ってるか?、という結婚してても父親になっても独身時代と生き方変えない結婚しても遊び惚けが出来るカッケーみたいに騒いでたのは15年前ぐらいで終わってるって。
今やこんなの同性の男達の中でも何時迄大学生引きずってんの頭空っぽか?無能馬鹿でダセェ奴だと見られてる感じだよ。
「あー、アイツ馬鹿だから、マウントしてる気なんだよ、ほっとけ。」みたいに言われてるし。
平成に替わるまで10年は切ってて昭和は幼児期しか体験してないとはいえ、オギャー生まれた時は昭和だったので一応昭和世代に入る氷河期の40代前半の私達時代の男たちでも普通の脳みそしてる男であれば>>1みたいなトチ狂った事しないんだけど…。
(思春期は平成に入ってた世代。平成ギャル時代で女子高生が目立ってた時代の者です)
>>86さんが書いてくれてるように
『(男性が正社員女性望む対価としてもあって)女性も毎日定時で帰れて家事育児に積極的に参加する男性を求める、昭和と令和だと価値観が違いすぎる』
なんだけど。
単馬力で1千万収入で女を専業で養わせて~(だが、その代わり家事育児ワンオペ)が勝ち組で、女はそういう男が理想なの!とか煩いの明らかにお婆ちゃん達だよ。
もう、シッカリオバサンの40歳オーバーの私ですら自分が若かった時も同世代の女性達の多くは、仕事はソコソコでいい、まさしく『普通でいい』自分も働くから家の事も出来る無能じゃない男性を望んでた。
ただ、私達氷河期時代はまだ化石考えのザ昭和が権限握ってた時だったので男性の育休産休取得が難しかった事とかで実現が出来てはなかったって塩梅。
私は在宅のフリーランスなんだけど、取引先の会社で子供都合で抜けたり休んだりする担当さんのパパ・ママなんてコロナ後は当たり前にいますよ。あと介護とかパートナーが何らかの事情でお身体弱い人だとそれの付き添いとかでも。
尚1人1案件ではなくチームで組んでやってるので誰か抜けてもカバーされる仕組みにしてるから無問題。今は企業はチーム戦みたいな組み方が主流だし。+0
-1
-
3321. 匿名 2025/08/06(水) 17:25:08 [通報]
>>3297返信
男?クソキモ+0
-1
-
3322. 匿名 2025/08/06(水) 17:25:40 [通報]
>>3306返信
家事を全くしないと非正規でも働いてるをなぜ一緒にすんの?
対応してるのは「全く」働かないでしょ。男は「分担する気がある」でアップデートできてる扱いされていいね~+2
-0
-
3323. 匿名 2025/08/06(水) 17:26:10 [通報]
>>3318返信
うちだと旦那の転勤のスパン早いから専業かパートだよ。その代わり旦那が激務だから家事は100%私やってる。+0
-0
-
3324. 匿名 2025/08/06(水) 17:26:39 [通報]
>>3317返信
四年前の記事だし更にプレジデントか…
うさんくささ100だね
+0
-2
-
3325. 匿名 2025/08/06(水) 17:27:24 [通報]
>>2469返信
経験ないんだね
通勤と準備の時間が単純にいらないし
洗濯物干したり取り込んだり休憩に掃除したり自由だよ+0
-0
-
3326. 匿名 2025/08/06(水) 17:27:29 [通報]
>>3297返信
代理母は数百万かかるから+0
-1
-
3327. 匿名 2025/08/06(水) 17:27:46 [通報]
>>119返信
YouTubeの「タワマンペアローン」って歌聞いてみな+0
-0
-
3328. 匿名 2025/08/06(水) 17:28:02 [通報]
>>3313返信
女がいくら稼ごうが男の家事育児負担率は30%以下
最も女に負担がかかってる例として女が所得割合100%の場合を言ってるだけ
+2
-0
-
3329. 匿名 2025/08/06(水) 17:28:16 [通報]
>>3245返信
なんで男が家事するってなった途端両立できなくなるの?
男って仕事とかどうしてるの?+4
-0
-
3330. 匿名 2025/08/06(水) 17:28:20 [通報]
>>3322返信
究極の平等ってさ
正社員で2人が働いて、家事、育児半々
まずパートを許してる時点で半々じゃないよ?+1
-2
-
3331. 匿名 2025/08/06(水) 17:28:36 [通報]
>>517返信
パートなのに塾や習い事費用をだせて、学費と老後資金貯められてるってことだよね。
なんだかんだで皆金持ってる…
うちなんて正社員共働きなのに、貯金に回したらカツカツだから子育て中なのに車無し…+0
-0
-
3332. 匿名 2025/08/06(水) 17:28:42 [通報]
>>3324返信
反論できないんだね笑
家事と育児頑張ろうね笑+2
-0
-
3333. 匿名 2025/08/06(水) 17:29:01 [通報]
>>3312返信
そもそもなんでガルに男が来るの?+4
-0
-
3334. 匿名 2025/08/06(水) 17:29:22 [通報]
>>3297返信
こんなのにつかまったら地獄だよ+2
-0
-
3335. 匿名 2025/08/06(水) 17:30:02 [通報]
>>3330返信
もちろん妊娠出産も半々ね+1
-0
-
3336. 匿名 2025/08/06(水) 17:30:05 [通報]
>>2025返信
>>617が言いたいのは「専業主婦と同レベルで子育て優先できる!」てことじゃないんだよ
それだったら専業主婦の意味ないじゃん笑
ホワイト企業なら例えば育休3年取った後に復帰して9時〜15時までは時短正社員で仕事して給料を得る
16時までに保育園お迎えに行ってそれ以降は子供との時間ってできるでしょ
幼稚園なら14時半とかに子供帰ってくるからそりゃ時短勤務の正社員よりも子供との時間が長い
その代わり職業としては無職だし給料も貰えない
仕事も手にしながら子供優先に働けるのがホワイト企業ってことだよ。+5
-5
-
3337. 匿名 2025/08/06(水) 17:30:11 [通報]
>>23返信
田舎なら公務員一択だわ+0
-0
-
3338. 匿名 2025/08/06(水) 17:30:59 [通報]
>>3318返信
子育て世帯が多い30代妻でも8割は有業です。女は働いてるのになぜちゃんと家事育児しないんですか?男には質や量は求めず参加しているだけで褒めるのに、女性には男性並みに労働参加することを求める。不平等じゃありません?+3
-0
-
3339. 匿名 2025/08/06(水) 17:31:28 [通報]
>>505返信
旦那残業多め、通勤時間長いとかで妻側に負担かかることあるよ。逆もまた然り。+1
-0
-
3340. 匿名 2025/08/06(水) 17:31:37 [通報]
>>1返信
役割分担がおおよそ均等に分かれていたらいいけど女性側に負担ばかりくるのが現実だよね仕事、育児、家事、介護を男性もやってくれるならいいけどさ+2
-0
-
3341. 匿名 2025/08/06(水) 17:31:47 [通報]
正社員だけどしんどい!返信
せめて子供が病気の時は夫も同じように対応して欲しい。欠勤、早退、病院連れてけ。
あと私も繁忙期は残業したいから保育園にお迎えに行ってご飯とお風呂して子供の寝かしつけまでして欲しい。
正社員というキャリアを続けるには夫の積極的な家庭参加が不可欠よ。+1
-0
-
3342. 匿名 2025/08/06(水) 17:31:50 [通報]
最新の結婚してる男女は返信
家事、育児をしない男は1割しかいない
一方で正社員してない女は変わらず正社員は全体の3割…
育児、家事も半分するから稼いでくれーって男性が急増している
なんなら専業主夫するから稼いでくれーって男性が急増している+0
-0
-
3343. 匿名 2025/08/06(水) 17:32:51 [通報]
>>8返信
核心の正論なのにそれだと女にとって都合悪いからマイナス先行するのが如何にもガル民度ですな+2
-3
-
3344. 匿名 2025/08/06(水) 17:33:04 [通報]
男は精子提供だけで別居が良いと思う。邪魔返信+2
-0
-
3345. 匿名 2025/08/06(水) 17:33:26 [通報]
>>3335返信
妊娠の費用、堕児の費用は100パーセント男性負担が多い
+1
-0
-
3346. 匿名 2025/08/06(水) 17:33:30 [通報]
>>3330返信
最高に究極な平等は結婚しない、子供産まない
だと思うw
みんな独身こなしなら家事の負担や育児の負担で揉めないしw+4
-0
-
3347. 匿名 2025/08/06(水) 17:33:53 [通報]
>>3336返信
子持ち様だね+0
-0
-
3348. 匿名 2025/08/06(水) 17:33:57 [通報]
>>2328返信
独身弱男は淘汰され外国人と結婚する女性が増える+1
-0
-
3349. 匿名 2025/08/06(水) 17:34:08 [通報]
なんつーか夫婦お互い思いやりを持って、明るい家庭を築く、をメインにしてそれからお互いの働き方を話し合うとかじゃダメなんかね?返信
個人で能力差だってあるしさ
俺と対等に稼げ、低いなら家事全部やれとか、なんつーか奴隷契約なん?結婚って、、、と思ってしまう+0
-0
-
3350. 匿名 2025/08/06(水) 17:34:22 [通報]
>>3342返信
でもお前は独身だから関係ないじゃんw+0
-0
-
3351. 匿名 2025/08/06(水) 17:34:55 [通報]
>>3347返信
独身でも介護休業使ったり介護のための時短にしてる人もいます+4
-0
-
3352. 匿名 2025/08/06(水) 17:35:02 [通報]
>>3318返信
今の若い男は家事育児するってよくいうけど今ってちゃんと家事育児できる男だけが結婚してるってだけだよ
それ以下の男は結婚してないしできない
それだけだよ+11
-0
-
3353. 匿名 2025/08/06(水) 17:35:05 [通報]
>>3343返信
女性は出産がある
それだけで日本男のどんな行いより1000倍の価値があります+12
-1
-
3354. 匿名 2025/08/06(水) 17:35:30 [通報]
>>3346返信
じゃあ、30手前で捨てられたー
時間の無駄だったと喚くな+0
-0
-
3355. 匿名 2025/08/06(水) 17:36:42 [通報]
>>962返信
ぶっちゃけ自分が今の時代に男ならこういう女性と結婚したい笑+4
-0
-
3356. 匿名 2025/08/06(水) 17:37:05 [通報]
正社員というか、お金があればいいって事でしょ?返信+4
-0
-
3357. 匿名 2025/08/06(水) 17:37:13 [通報]
>>3315返信
だよね2人バリバリ働くからこそ家事や料理も手の込んだものは作らないし外注したりシッターさん雇ったり柔軟性があるのに日本は真面目すぎる+7
-0
-
3358. 匿名 2025/08/06(水) 17:37:13 [通報]
>>3344返信
ほんそれ
役に立たないようだったら男は捨てていい(養育費は給料から天引き)法律にすればガチで少子化改善すると思う+4
-0
-
3359. 匿名 2025/08/06(水) 17:37:15 [通報]
>>785返信
えっ 日本以外の先進国は男女の稼ぎはほぼ一緒だよ。就労時間も収入も日本女がダントツ圧倒的に低い。
外国では男が妊娠出産するのかな?+7
-2
-
3360. 匿名 2025/08/06(水) 17:38:23 [通報]
>>855返信
それが1番大変だった
悪阻で入退院繰り返して死ぬかと思ったよ
復帰の目処が立たなくて仕事辞めてしまって産休育休取れずにニート
けど育児が大変過ぎたから子ども小さいうちは正社員は無理かもと感じた+1
-0
-
3361. 匿名 2025/08/06(水) 17:38:34 [通報]
>>3323返信
当たり前
パートごとき
専業主婦ごときが半々やってもらうのは厚かましいよ
負担ウェイトは各々の家庭で調節するのが常識人だと思うけど
女はバイト、パートくらいで
働いてるから家事、育児も半分やってくださいと喚く人が多いのがデータでわかるよね+0
-1
-
3362. 匿名 2025/08/06(水) 17:38:43 [通報]
>>3354返信
ごめんねぇ?30前にサクッと結婚しちゃったw
+2
-0
-
3363. 匿名 2025/08/06(水) 17:39:02 [通報]
>>3346返信
当たり前だけどそういう考えの女性が増えてるから少子化なんだけどね
子供はまだしも男といるメリットがないんだよ+1
-0
-
3364. 匿名 2025/08/06(水) 17:39:24 [通報]
>>3358返信
大体の男性は離婚すると養育費払わなくなるけど自分の子供なのに無責任な男が多いだから困窮したシングルマザーが増えちゃう成人するまでは義務付けしたらいいのに+4
-0
-
3365. 匿名 2025/08/06(水) 17:39:54 [通報]
>>3362返信
じゃあ子供捨てて離婚したらいいやん
平等がいいんやろ?+0
-1
-
3366. 匿名 2025/08/06(水) 17:40:29 [通報]
>>2178返信
わかるー
私も3人欲しかったけど1人目でトラウマすぎてもう一人っ子にしよう、と旦那にお願いした
旦那も死にそうな私を見てたから了承してくれた
でも結局子どもが可愛過ぎて2人目産んだ
けど自分自身は妊娠期間やっぱり死にかけた+3
-0
-
3367. 匿名 2025/08/06(水) 17:40:38 [通報]
>>3361返信
そもそも家事が今の私の仕事と思ってるし、旦那の独身時代の部屋に泊まった時に「こいつに任しちゃいけねぇ!!」って思ったから、旦那に家事してほしいなんて思ってないやw
正社員共働きとかフルタイム勤務だったら家事代行頼むかな〜+0
-0
-
3368. 匿名 2025/08/06(水) 17:40:53 [通報]
>>2339返信
大学卒業までの養育費、払ってくれる保障ないなら怖いよ…+5
-0
-
3369. 匿名 2025/08/06(水) 17:40:53 [通報]
>>3364返信
男にとって都合が悪い法律は作られないよ
セックスは夫婦生活を続ける重要な要素って認識なのにね+2
-0
-
3370. 匿名 2025/08/06(水) 17:41:11 [通報]
>>3365返信
子供いないよw
既婚こなしで夫婦仲良くやってまーす+3
-0
-
3371. 匿名 2025/08/06(水) 17:41:24 [通報]
>>3364返信
養育費払わないのは女性が多いよ
+1
-3
-
3372. 匿名 2025/08/06(水) 17:41:27 [通報]
>>3359返信
日本と違って育休なんてとっていたら自分のポジションがなくなるからみんなさっさと復帰するんだよね+4
-0
-
3373. 匿名 2025/08/06(水) 17:41:52 [通報]
>>151返信
だから同額稼ぐなんて無理って話だよ+0
-0
-
3374. 匿名 2025/08/06(水) 17:42:16 [通報]
>>3371返信
何を根拠に言ってるの?
そもそも子供を引き取るのは女が圧倒的に多いんだけど+3
-1
-
3375. 匿名 2025/08/06(水) 17:42:18 [通報]
>>1690返信
おばあちゃん世代の話聞いてもしゃあない+1
-0
-
3376. 匿名 2025/08/06(水) 17:42:21 [通報]
結婚して女性はお金かかるけど、出産きついけど、子供可愛い幸せ!と思う一方男性は嫁と子供に搾取されている!って思いが強くない?返信
仕事大変だけど嫁と子供の為に頑張れて幸せ!って思いが見えない。ある人もいるけど、ならなんで結婚したんやって思うわ+1
-0
-
3377. 匿名 2025/08/06(水) 17:42:48 [通報]
年下女に共働きと、家事育児丸投げのオッサンが多すぎる。返信
だから年上は嫌になった、現実、懐の広いオジサンなんていないよね
+3
-0
-
3378. 匿名 2025/08/06(水) 17:42:49 [通報]
>>3370返信
離婚したらいいやん
究極の平等がいいんでしょ?
自分が言ってるんやんwwww
それとも脳内旦那?+0
-2
-
3379. 匿名 2025/08/06(水) 17:43:21 [通報]
>>3351返信
介護もできて仕事も手に入れたと言ってる人がいたら卑しく感じるわね+0
-0
-
3380. 匿名 2025/08/06(水) 17:43:43 [通報]
>>1926返信
育児はメインでやるから、身動き取りやすいようにパートで働かせて欲しいわ
主で稼ぐのは旦那がやってくれマジで
正社員だと常に追われてる感じで休まる暇がない
子どもは本当に可愛いし生き甲斐だからこそ子育てに重点を起きたい+2
-0
-
3381. 匿名 2025/08/06(水) 17:45:23 [通報]
>>3378返信
横
究極の平等は独身子無しだって言ってるだけでそれがが"いい"とは言ってなくない?
相手を言い負かしたいからって人の主張捻じ曲げるの良くないよ
仲良しならパートナーいた方が楽しいでしょ+0
-0
-
3382. 匿名 2025/08/06(水) 17:46:00 [通報]
>>3374返信
男が引き取った場合
養育費払わないのは圧倒的に女が多い
それこそ自分の子供じゃん?
2人の子供なら払って当たり前は男女に言えって話だよね?+0
-2
-
3383. 匿名 2025/08/06(水) 17:46:20 [通報]
>>3378返信
究極の平等が良いとは一言も言ってないよw
究極の平等は結婚しない、子供産まないだと思うって書いただけだよw
我が家は転勤のスパンが短い旦那に私が帯同、旦那が仕事に打ち込んで、私は家事して気が向くか地域に慣れたらパートして、旦那と仲良く暮らすってスタイルだよ。
めっちゃ不平等条約だけど夫婦仲良くやってるし、私自身大満足してるw+0
-0
-
3384. 匿名 2025/08/06(水) 17:46:43 [通報]
>>3330返信
自分の飯作らない夫を許してる時点で半々じゃないからね笑
日本の男性はボーっとしてるうちに妻が作ってくれるのを理想としてるのに究極の平等とか語る資格ない。家のことほとんどか全部を妻にやってほしいと願ってるくせしてパートを許してやるとか偉そうなこと言うなよ。+1
-0
-
3385. 匿名 2025/08/06(水) 17:46:53 [通報]
>>1926返信
保育園や病院側も母親(女性)には言いやすい、急に連絡しても怒られないだろうって認識なのもあるよね
保育園ではガテン系のシンパパの子供がめちゃくちゃ高待遇だったりする(怒らせると厄介って認識がある)+2
-0
-
3386. 匿名 2025/08/06(水) 17:47:10 [通報]
>>147返信
え〜っ?それだけやってもらって月7万円?!
激安じゃん!
どこの紹介所か教えて〜+2
-0
-
3387. 匿名 2025/08/06(水) 17:47:39 [通報]
ぶっちゃけモテる男ほど自分と対等な女を求める返信
転勤経験多い男は家事もしっかりやる+1
-0
-
3388. 匿名 2025/08/06(水) 17:48:04 [通報]
>>3382返信
養育費を払わない数は男が圧倒的に多い
女が親権を得るケースが多いから割合だけ見て早合点したパターンね
+2
-0
-
3389. 匿名 2025/08/06(水) 17:48:50 [通報]
>>3387返信
うちの旦那、転勤族だけど家事任せたら家崩壊するから私やってるwあいつにゃ任せらんねぇw+0
-0
-
3390. 匿名 2025/08/06(水) 17:49:01 [通報]
>>3374返信
自分で言ってること矛盾してるのわかる?
男にだけ2人の子供論押しつけるん?
女も2人の子共論唱えるなら養育費払え!って話だよ?
引き取るのは女が多いって話しではない
養育費を払わないのは女が多いって話しだよ?+0
-1
-
3391. 匿名 2025/08/06(水) 17:50:30 [通報]
>>3388返信
頭悪いね
養育費を払わないのは女が多い
引き取るのは女が多い
割合だけ見てならそれなんだよ+0
-3
-
3392. 匿名 2025/08/06(水) 17:51:10 [通報]
>>1854返信
単なる時代の違いじゃない?
全体的に共働きが増えてきてるし親が子育てしてた頃とは経済状況も全然違うよ+0
-0
-
3393. 匿名 2025/08/06(水) 17:51:26 [通報]
>>3359返信
それって旦那も協力的だし女性が働きやすい環境になってるってことでしょ?+2
-0
-
3394. 匿名 2025/08/06(水) 17:53:45 [通報]
>>10返信
やんねーよ!!+1
-0
-
3395. 匿名 2025/08/06(水) 17:54:22 [通報]
>>3372返信
それが当たり前だからシッターも普通
日本だとシッターだの幼い頃に保育園だのはかわいそうと言われるからね
なのに海外は〜とかすぐ言うし
どうすれば満足なん?となる+1
-0
-
3396. 匿名 2025/08/06(水) 17:54:30 [通報]
旦那が働きもせず、家事育児はやるよ!って言ったとして、重荷すぎて嫌だもん 給料から3〜4割税金で取られず、消費税10%も無しで、定期預金の利子は5%くらいあって初めて安心してもう一人養えるかな返信+0
-0
-
3397. 匿名 2025/08/06(水) 17:55:09 [通報]
>>3391返信
統計データとか読めないタイプ?
母子家庭の数が多くて父子家庭が少なければ、親権を持ってない女を母数とした女の養育費の不払い"率"が高くても実際に払ってない"人数"としては男の方が多くなるんだよ+1
-0
-
3398. 匿名 2025/08/06(水) 17:56:19 [通報]
>>1662返信
横。それが出来てる家庭が正社員共働きなんじゃない?
出来てないパパがいる所はそもそも保育園にいない場合もあるんじゃなかろうか
パートや専業主婦だと子どもは幼稚園にいるか保育園でも正社員がお迎えに来るような遅い時間じゃないんじゃない?
+0
-0
-
3399. 匿名 2025/08/06(水) 17:57:29 [通報]
>>3387返信
根拠は何?
+0
-0
-
3400. 匿名 2025/08/06(水) 17:59:50 [通報]
>>962返信
まさにコロナからフルリモートだけどその前まで分担してた家事育児の多くが自分担当になってしまったw
フルリモートで逆に負担が増えたけど、まぁ子供も旦那も機嫌良いからなんとかやってる+0
-0
-
3401. 匿名 2025/08/06(水) 18:01:06 [通報]
>>2923返信
現状だと高市が日本初の女性総理になる可能性もありそうだよ。「次の首相」高市早苗氏26%・小泉農相22%・石破首相8%…読売世論調査girlschannel.net「次の首相」高市早苗氏26%・小泉農相22%・石破首相8%…読売世論調査 「次の首相」高市早苗氏26%・小泉農相22%・石破首相8%…読売世論調査 : 読売新聞読売新聞社が21~22日に実施した緊急全国世論調査で、自民党中心の政権が継続する場合、次の首相に誰が...
+0
-0
-
3402. 匿名 2025/08/06(水) 18:02:26 [通報]
>>3158返信
あそこはママタレだから特別だよ。料理上手ないいママ、で仕事もらってるんだから+0
-0
-
3403. 匿名 2025/08/06(水) 18:03:22 [通報]
>>3275返信
え、北欧出生率低いよ
しかも、自殺率も高い+0
-0
-
3404. 匿名 2025/08/06(水) 18:03:53 [通報]
返信+0
-0
-
3405. 匿名 2025/08/06(水) 18:04:04 [通報]
>>3388返信
頭悪いね
養育費を払わないのは女が多い
引き取るのは女が多い
割合だけ見てならそれなんだよ+2
-2
-
3406. 匿名 2025/08/06(水) 18:04:38 [通報]
海外の女は生活費折半でも子ども産んでんのになぁ返信
養ってもらえないと結婚する意味ないとか言ってるの日本女だけだろ。恥ずかしいわ。二度と男女平等とか言うなよ+1
-4
-
3407. 匿名 2025/08/06(水) 18:04:40 [通報]
>>3361返信
妻の給料アテにしなきゃ成り立たないほど稼ぎの少ない男は口をひらくな+2
-0
-
3408. 匿名 2025/08/06(水) 18:04:47 [通報]
こんなクソ男、世の中に7割も返信
いるんか?+3
-0
-
3409. 匿名 2025/08/06(水) 18:04:47 [通報]
>>3359返信
日本と違って育休なんてとっていたら自分のポジションがなくなるからみんなさっさと復帰するんだよね+1
-1
-
3410. 匿名 2025/08/06(水) 18:05:02 [通報]
無職、パート擁護が酷いwwww返信
男女逆なら無職、フリーターだからね?
そんなヤツ選ばんやろ?+6
-0
-
3411. 匿名 2025/08/06(水) 18:05:19 [通報]
>>3403返信
日本より高いだろ+0
-0
-
3412. 匿名 2025/08/06(水) 18:05:22 [通報]
>>2321返信
そうですよね、アンケート内容や世間の風潮より、夫婦お互いの考えが大事だと思いました
あと肌感覚ではありますが、こんなに正社員を希望する夫婦いないように思います+1
-0
-
3413. 匿名 2025/08/06(水) 18:05:26 [通報]
>>3401返信
横
既婚者かもしれないけど、お子さんはいらっしゃらないよね
女性国会議員は男性以上に男性的な感じがするわ+0
-0
-
3414. 匿名 2025/08/06(水) 18:05:56 [通報]
>>3406返信
お前と結婚してくれる女性は日本にも海外にも居ないから安心しな。+5
-1
-
3415. 匿名 2025/08/06(水) 18:05:59 [通報]
>>3411返信
最近は落ち込みがすごくて、日本と変わらないよ+1
-0
-
3416. 匿名 2025/08/06(水) 18:06:05 [通報]
男がちょっと無職、フリーターはイヤだ!返信
って言うと叩きだす
それくらい良いやん+0
-0
-
3417. 匿名 2025/08/06(水) 18:06:11 [通報]
ご近所に男医と女医夫婦いるけど、見てたら女ばかり家事やってる感じ。返信
パワーカップルだけど、恐らく女医さんも激務なのに家事全部とかキツくて羨ましくならない。。
自分ならもたない+2
-0
-
3418. 匿名 2025/08/06(水) 18:06:26 [通報]
>>3410返信
みんな結婚後出産後のこと言ってんじゃないの?結婚前から無職とかやばい+3
-0
-
3419. 匿名 2025/08/06(水) 18:07:42 [通報]
>>3406返信
だ、か、らー
海外に行って海外の女と結婚したらええやん+4
-0
-
3420. 匿名 2025/08/06(水) 18:07:57 [通報]
>>3359返信
日本の女性って世界一睡眠時間が短いんだよ。
家事多過ぎだし、男が何もできなすぎて+5
-1
-
3421. 匿名 2025/08/06(水) 18:08:07 [通報]
>>2385返信
なんか意外、でも確かにそうかもなぁ
働く環境は大きく左右される要因だよね+1
-0
-
3422. 匿名 2025/08/06(水) 18:08:52 [通報]
>>3380返信
パート先の共働きの女性社員さんが時短勤務だけど常に余裕なくて旦那さんやお子さんに対してイライラしてて、お迎えに間に合わないとか必死だったな
お子さんの事を大事だと思う気持ちがあるんだろう事は伝わっては来るんだけど、キャパオーバーしてるなと感じた
利用している学童に正社員の親に対する柔軟性が無さそうだったし、自分の住んでいる地域が正社員共働きに適応してるとは限らないよね+2
-0
-
3423. 匿名 2025/08/06(水) 18:09:02 [通報]
>>3421返信
横だけど、それプラスで賃金低いんや…だから正社員共働きが多いんじゃないかって思う+2
-0
-
3424. 匿名 2025/08/06(水) 18:09:35 [通報]
ここにも何人かいるけど、子どもが可愛すぎて〜って複数人産む人が理解できない返信
1人目がそれだけ可愛かったらその子だけを可愛がろうとはならないのかな?
子どもが好きで〜って何人も産んだ人に限って仕事優先で子育ては保育園任せだから謎
本当に好きだったら1歳から他人に預けるなんてできないし自分で育てたいって思うよね
+4
-0
-
3425. 匿名 2025/08/06(水) 18:09:47 [通報]
>>3295返信
平等は望んでません
男性こそ同額稼げと言うのなら毎月生理に匹敵する血を流して下さい+1
-0
-
3426. 匿名 2025/08/06(水) 18:09:50 [通報]
>>3415返信
だからなんだよ。長い間働きながら出生率も高かったのは事実だろ。+0
-2
-
3427. 匿名 2025/08/06(水) 18:09:53 [通報]
>>4返信
正社員が安定なんてことはないんだよな…
パワハラとかもあるし+1
-0
-
3428. 匿名 2025/08/06(水) 18:10:29 [通報]
>>3410返信
え?
自分はいいと思うけど
男がフリーターで家事育児全部やってくれて女は仕事と休みの日に子供と遊ぶだけなら全然やりたいって女性いると思いますが+6
-1
-
3429. 匿名 2025/08/06(水) 18:10:38 [通報]
>>3279返信
女叩きしてるそういう男って、アニメの少女とかは大好きなんだよなww+5
-0
-
3430. 匿名 2025/08/06(水) 18:11:27 [通報]
>>3420返信
横
前にエビチリとか鶏チリをぱぱっと作れるようにチリソース作って冷凍庫にストックしてたんだけど、何日間か家を空けた時に旦那が冷凍庫のチリソースをなんかのひき肉と思って炒めたら液体状になって驚いたって言ってて、この人大丈夫かなぁとか思ったw+1
-1
-
3431. 匿名 2025/08/06(水) 18:12:04 [通報]
>>4返信
非正規だけど正社員のときよりボーナス良いわw
+0
-0
-
3432. 匿名 2025/08/06(水) 18:12:17 [通報]
>>911返信
何があっても婚活は男余りにはならないと思う
男性で自分が結婚するために活動が必要だと自覚してる人ってそうそう居ないだろうから(妊活も同じ)+3
-0
-
3433. 匿名 2025/08/06(水) 18:12:19 [通報]
>>2385返信
横
東京在住だけど、確かに役員やったとき、専業主婦やパートのママさん多かったな
がっつり正社員の方は少数派だった
+1
-0
-
3434. 匿名 2025/08/06(水) 18:12:21 [通報]
>>2385返信
産後すぐ復帰して旦那様を助けろっていう地域だからです。もちろん男は家事しません。互恵性のない男尊女卑社会なので女の子は脱出します。都会の奥様は大事にされててうらやましいです。+2
-0
-
3435. 匿名 2025/08/06(水) 18:12:51 [通報]
>>3428返信
え?専業主夫なんて全くいないよ?
無職でいいなら家事、育児やりたがる乞食はいっぱいいるでしょ+2
-1
-
3436. 匿名 2025/08/06(水) 18:13:33 [通報]
>>3426返信
それも破綻してきてるということ…
+0
-0
-
3437. 匿名 2025/08/06(水) 18:13:35 [通報]
>>649返信
ほぼないよね
あるとしたらそんな会社、正社員でも待遇悪そう+0
-0
-
3438. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:22 [通報]
男の無職はイヤ、男のフリーターはイヤ返信
とは言っても
女の無職はイヤ、女のパートはイヤは許さない!
+2
-0
-
3439. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:00 [通報]
>>3434返信
横
北陸出身の大学のときの友達、絶対に戻らないって言ってたな
お母さんも戻らなくていいと応援してくれてるって
+1
-0
-
3440. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:22 [通報]
>>3429返信
男向けのアニメに出てくる子供って都合の良い子供しか出てこないからなw
2歳児なのにすらすら言葉喋ってスタスタ歩いて大人の代わりに家事やってくれる子供が出てきた時笑っちゃった
女向けのメディアにはまず出てこない設定だなって思った
男には育児に関する面倒な部分は意図的に見せないようにしてるのかなって思った+2
-0
-
3441. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:25 [通報]
>>3333返信
男の世界で負け続けてるから、せめて女には勝てるとでも思ってるんじゃね?
頭の悪い男が口先で女に勝てるわけないのに。+5
-0
-
3442. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:41 [通報]
>>310返信
結婚したい女性は減るよね
結婚しても夫がそれじゃ続かない+2
-0
-
3443. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:42 [通報]
>>2088返信
PTAの役員決めの時、実際に「正社員なので無理です」っていう人いた。私はパートだったけど障害児育児で余裕なく、重い役職は難しいと言ったけどほぼ無理やりさせられたし、仕事をりゆうにする人ほど協力もしてくれなかった。
正社員の人の「私は除外されて当然」て何なんだろうと思ったものだよ。
勿論そんな人ばかりじゃないことはわかってる。たまたま、私の代の役員たちが皆そうだっただけで。+4
-1
-
3444. 匿名 2025/08/06(水) 18:16:00 [通報]
別にそれくらい良くない?返信
女も無職、パートはゴミが多いし
男も無職、フリーターはゴミが多い
そんなもんよ+1
-0
-
3445. 匿名 2025/08/06(水) 18:16:48 [通報]
まじで日本の男なさけねー返信+4
-0
-
3446. 匿名 2025/08/06(水) 18:17:43 [通報]
>>3417返信
お手伝いさん雇えばいいのにね
信頼できるお手伝いさん探すのも大変そうだけど+0
-0
-
3447. 匿名 2025/08/06(水) 18:19:31 [通報]
>>3426返信
日本が少子化対策で多少増やしたところで、下の世代はまた増やさなきゃでプレッシャー
増えないだろうし+0
-0
-
3448. 匿名 2025/08/06(水) 18:20:37 [通報]
>>3406返信
海外の離婚率しらないの?
産めばいいってもんじゃない+0
-0
-
3449. 匿名 2025/08/06(水) 18:21:27 [通報]
元扶養内パートの同僚が、返信
旦那もっと稼げる職業だと思ったーって言ってたな。
そのあと、旦那に正社員になれって言われてるけど
子育てもあるし、私無理って。+0
-0
-
3450. 匿名 2025/08/06(水) 18:21:35 [通報]
>>3410返信
無職やパートなんて女でも普通に嫌だわ
納税もしてない女がまともに子育てできるんかって思う+3
-1
-
3451. 匿名 2025/08/06(水) 18:22:08 [通報]
>>3450返信
と言いつつ男もろくに育児しないの多いよねぇ+5
-0
-
3452. 匿名 2025/08/06(水) 18:22:36 [通報]
>>9返信
男性側はそれを知りませんよ。学校で習ってないですから。家事は女という印象です。そのかわり仕事は男。
正社員でバリバリ働いて、家事も分担せずきちんとする。そういう女性が存在する以上は男性にとっては好ましい条件であり、基準となります。
それが達成できなければ男性目線では、結婚したいお嫁さん候補の第1候補から第2候補へとなってしまいますね。
逆に言えば正社員と家事の二刀流が出来れば男性の本命へとなれるチャンスなのです。+1
-4
-
3453. 匿名 2025/08/06(水) 18:22:53 [通報]
>>3447返信
横
一度減ったらもう増えることはないからなあ…
+0
-0
-
3454. 匿名 2025/08/06(水) 18:23:37 [通報]
>>3438返信
今の若い男は無職の女はイヤ!パートの女も嫌らしい
時代は変わった+4
-1
-
3455. 匿名 2025/08/06(水) 18:23:38 [通報]
>>911返信
これを得意げに掲げてほら!女の方が結婚したがってる!ってなる男が多いけど
女には出産のメリットがあるから単純に手っ取り早く結婚できる手段を使っているのは女が多いってだけ
ちなみにシニア婚活や40代以降で婚活してるのは圧倒的に男が多い
あと婚活市場自体減少してる+8
-0
-
3456. 匿名 2025/08/06(水) 18:24:15 [通報]
>>3450返信
他人の納税どうたら気にする奴に限って大した納税してないのよね。卑しいわ~+3
-1
-
3457. 匿名 2025/08/06(水) 18:24:16 [通報]
>>3450返信
横
東京だけど、専業主婦パート主婦普通にたくさんいるよ?
これ言うと港区ではーとか言い出す人もいるけど+3
-2
-
3458. 匿名 2025/08/06(水) 18:24:55 [通報]
>>3454返信
日本の男どんどん情けなくなってるw
+5
-1
-
3459. 匿名 2025/08/06(水) 18:25:10 [通報]
>>3450返信
でも実際に納税してない3号主婦で、まともにというかしっかり子育てしてる人は多いよね?
+3
-3
-
3460. 匿名 2025/08/06(水) 18:25:32 [通報]
>>3355返信
当たり前じゃん
嫁が専業無職とか嫌だわ+3
-2
-
3461. 匿名 2025/08/06(水) 18:25:44 [通報]
>>3208返信
誤字ヤバイ疲れてるのかな+0
-0
-
3462. 匿名 2025/08/06(水) 18:26:02 [通報]
>>3452返信
横
え、今は男子も家庭科やるよ?+5
-1
-
3463. 匿名 2025/08/06(水) 18:27:47 [通報]
>>38返信
これって、20代から30代の旦那が稼ぎのない層にアンケートとっているのかな?+1
-0
-
3464. 匿名 2025/08/06(水) 18:27:54 [通報]
>>3460返信
正社員共働きなのに家事育児は全部嫁任せな男も嫌だなぁ+1
-0
-
3465. 匿名 2025/08/06(水) 18:28:02 [通報]
>>3458返信
女がワガママすぎて怠けすぎて養うのもバカらしいと思ってるのかも+4
-2
-
3466. 匿名 2025/08/06(水) 18:28:24 [通報]
>>3460返信
稼ぎの無い男はそう思うだろうな。思考からしてみっともない+0
-2
-
3467. 匿名 2025/08/06(水) 18:28:41 [通報]
バリキャリは正社員やりながら育児もやるから返信
底辺の女性には関係のない話だね+2
-0
-
3468. 匿名 2025/08/06(水) 18:28:51 [通報]
>>2返信
もう飽きたね。この手の話を延々と繰り返すのは+0
-0
-
3469. 匿名 2025/08/06(水) 18:29:20 [通報]
>>3422返信
子どもが大事だからこそ貯蓄に回せるように働かなきゃってなるのはめちゃくちゃ分かる。でも結局それで家庭までピリついてたら本末転倒だなとも思う。
働いても働いても税金類で引かれちゃうし、貯まるもんも貯まらんし、疲れは取れんしでイライラする気持ちもすごく分かる。子ども小さいうちは本当育児に専念させてあげたいよね。+1
-0
-
3470. 匿名 2025/08/06(水) 18:29:22 [通報]
>>3465返信
横
それなら結婚しなければいいだけ
悪口言うより、その方がいいと思うよ
+3
-0
-
3471. 匿名 2025/08/06(水) 18:29:32 [通報]
>>3465返信
はいはい、女に相手にされないから負け惜しみ言ってて可哀想でちゅね+3
-3
-
3472. 匿名 2025/08/06(水) 18:30:08 [通報]
>>4返信
その代わり、時間がある。
だから子供に時間をかけてあげられるよ。+0
-0
-
3473. 匿名 2025/08/06(水) 18:30:32 [通報]
>>3467返信
それは旦那も家事育児もしっかりするバリキャリ男だからやないの?+0
-0
-
3474. 匿名 2025/08/06(水) 18:31:05 [通報]
>>62返信
いいね
正直家事育児きっちり半分してくれるより、分担割合少なくてもいいからがっつり働いて稼いできてくれる方がありがたい+2
-1
-
3475. 匿名 2025/08/06(水) 18:31:52 [通報]
>>1返信
私も2人目後に正社員復帰する予定だったけど突然に役所から学童変更の連絡がきて予定が全て狂ってしまって、夫は辞めるわけにはいかないしで私が辞めました
預け先ありきだったからパートも数時間しかやれず低学年で留守番は心配でさせられずで、社会から見離された気分でメンタルやばかった
夫も態度変わるし下になった気分とかめっちゃわかる+1
-0
-
3476. 匿名 2025/08/06(水) 18:32:06 [通報]
インスタやブログ見ても返信
女性ばっかり部屋片付けて
お弁当作って
料理してるよね
芸能人も有名人も同じ
料理から盛り付けから全部
女性1人でやってる
+1
-2
-
3477. 匿名 2025/08/06(水) 18:32:13 [通報]
>>10返信
男性が求める理想の職業は看護師らしいからね。
結婚しても働いてもらう気まんまん。
看護師なら介護もワンチャン任せられるとか思ってんだろうな。
+5
-0
-
3478. 匿名 2025/08/06(水) 18:33:46 [通報]
昔は大手企業の正社員と派遣社員が結婚、なんでよくあったけど今はもうないのかな?返信+0
-0
-
3479. 匿名 2025/08/06(水) 18:34:39 [通報]
>>3057返信
子供部屋おじさんは結婚なんてできないし日本女性とはリアルでは無縁なんだから安心だね+0
-0
-
3480. 匿名 2025/08/06(水) 18:34:59 [通報]
>>3478返信
うちだと旦那が国家公務員で私が非正規のダブルワーカーで結婚したよ。結婚したのは2年前。+0
-0
-
3481. 匿名 2025/08/06(水) 18:36:00 [通報]
>>2279返信
産んで、色々諦める事もあるからね。
+0
-0
-
3482. 匿名 2025/08/06(水) 18:36:07 [通報]
大学出て東京で正社員で事務として働いてたけど結婚を機に仕事をやめて旦那の田舎の秋田市に住むことに。県庁所在地だからなんとかなるかと思ってたけど本当に仕事ないのよ。パート見つけるのもやっと。返信+2
-0
-
3483. 匿名 2025/08/06(水) 18:36:21 [通報]
>>3452返信
夫より多い負担を受け入れないと本命になれないとか不平等すぎ。自分が楽したいだけじゃん+2
-4
-
3484. 匿名 2025/08/06(水) 18:36:39 [通報]
男にだけ都合良くなったよね返信
大黒柱になれない
柱は半分支えて欲しい
家事は出来無い
S◯Xはしたい
子どもは欲しい
だが育児は面倒だから
夜遅く帰宅
+2
-1
-
3485. 匿名 2025/08/06(水) 18:37:05 [通報]
>>3446返信
簡単に言うけど他人に家出入りされるの嫌じゃないです?+0
-0
-
3486. 匿名 2025/08/06(水) 18:37:11 [通報]
>>3459返信
脱税って犯罪者だよ?
犯罪の意識が薄い人の子どもは大丈夫?
そういう人の子どもが横領や脱税で捕まってそ+1
-2
-
3487. 匿名 2025/08/06(水) 18:37:31 [通報]
>>3478返信
あったねー。女性はどのみち妊娠を機に退職するから正規非正規とかあんまり関係なかった。今思うといい時代だったかも。+0
-1
-
3488. 匿名 2025/08/06(水) 18:38:08 [通報]
>>3456返信
納税と脱税は違うからね
脱税は犯罪者だよ+1
-0
-
3489. 匿名 2025/08/06(水) 18:38:31 [通報]
>>3477返信
看護師の友達みんな離婚してるわ
自分で稼げちゃうから選択肢として離婚への距離感が近いみたい+4
-0
-
3490. 匿名 2025/08/06(水) 18:38:40 [通報]
>>1734返信
無理しないで…。身体も心も壊れたら
元に戻るのに時間がかかる。
育児は辞めるわけにはいかない、
仕事もどうしても辞めれないなら、
家事はもう割り切ってミールキットとか
惣菜とか…お金はかかるかもだけど、
すこしでも貴方の心が救われるなら
頼れるものは頼ってほしい。+4
-0
-
3491. 匿名 2025/08/06(水) 18:38:41 [通報]
>>3483返信
女に言われたくねーよ。大黒柱やって家事分担してくれる男がいいって楽したがるくせに+4
-3
-
3492. 匿名 2025/08/06(水) 18:39:27 [通報]
>>3373返信
だから、そんな事を言う旦那さんがアホやないかい?という話なのでは?
自分の仕事が大変だとしても、言ってはならない言葉ってあるよ。+0
-0
-
3493. 匿名 2025/08/06(水) 18:39:31 [通報]
1度も正社員したことなかったり、返信
独身こどおばが多いガルちゃん民に聞いても。。+2
-0
-
3494. 匿名 2025/08/06(水) 18:40:37 [通報]
>>3486返信
脱税なんて誰もしてるとは書いてないよ
横+2
-1
-
3495. 匿名 2025/08/06(水) 18:40:44 [通報]
甘ったれの日本女に家庭と仕事の両立とか求めたのが悪かった。海外女ならできることも日本女には無理なんだから大人しくガキだけ量産してくれ。返信+0
-3
-
3496. 匿名 2025/08/06(水) 18:40:47 [通報]
>>3491返信
お前は大黒柱にもなれないし家事も仕事も女よりできないじゃん。+2
-1
-
3497. 匿名 2025/08/06(水) 18:41:17 [通報]
>>3495返信
おまえ童貞だろ?+2
-0
-
3498. 匿名 2025/08/06(水) 18:41:29 [通報]
>>3491返信
正社員共働きだったら男側がよっぽど年収高くない限り「大黒柱」じゃねーからなw
我が家は旦那が専業させてくれるガチの「大黒柱」だから、家事とかは頼まんけどなw+3
-1
-
3499. 匿名 2025/08/06(水) 18:41:40 [通報]
>>1687返信
1000万で割に合わないなら一生独身でいてください
結婚しろとは誰も強制してないよ+2
-0
-
3500. 匿名 2025/08/06(水) 18:41:48 [通報]
>>3495返信
お前はさっさと海外行けよw+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する