-
2001. 匿名 2025/08/06(水) 08:18:09 [通報]
男女平等って思ってたよりも大変なんだろうね返信
+1
-3
-
2002. 匿名 2025/08/06(水) 08:18:59 [通報]
>>1957返信
自宅警備員(家事はママン任せ)のガル男に「男の仕事は大変!女はイージーモード!」とか言われるとでもお前は働いてないよね?ってなる+6
-1
-
2003. 匿名 2025/08/06(水) 08:19:05 [通報]
>>1992返信
いつの時代の話?
今は男もハイスペ女性にアタックしまくりだよ?+4
-0
-
2004. 匿名 2025/08/06(水) 08:19:11 [通報]
>>68返信
わたしもよくここで書いているけど
専業主婦さんへの建前だからなあ+3
-1
-
2005. 匿名 2025/08/06(水) 08:19:27 [通報]
言うて今の正社員家庭も、実家の近くで専業主婦のおばあちゃんのサポートありきじゃない?返信
とりあえず今あるリソース食い潰しているだけなのでは+12
-4
-
2006. 匿名 2025/08/06(水) 08:19:59 [通報]
>>1返信
「たかがパート」とかいう人間とは結婚しない方がいいよ、たとえ自分が正社員でも。幼稚で頭悪いから。+12
-4
-
2007. 匿名 2025/08/06(水) 08:20:50 [通報]
>>1951返信
役割分担大切よね
あとは夫婦それぞれの気質
うちは私が子供に過干渉になってきたことを自覚したので働きに出たよ
結果子供達にいい距離感ができて正解+8
-0
-
2008. 匿名 2025/08/06(水) 08:21:11 [通報]
妻さんちょっと年収低くない?返信
+0
-2
-
2009. 匿名 2025/08/06(水) 08:21:30 [通報]
>>1218返信
パートやってる友達に聞いてもボーナス貰ったことないって人いないし、自分が正社員で働いてたところもパートにボーナス支給してたからなー+0
-6
-
2010. 匿名 2025/08/06(水) 08:21:42 [通報]
妻には正社員でいてほしいって、希望だけならそらそうなんじゃないの?返信
妻だって夫には年収3000万くらい稼いできてほしいけど、わざわざそんなこと言わないよね+4
-0
-
2011. 匿名 2025/08/06(水) 08:21:57 [通報]
>>60返信
子供が健常児も追加して。
うちの子発達障害。勉強も出来なくて毎日毎日宿題教えるの大変で詰んでる。+20
-0
-
2012. 匿名 2025/08/06(水) 08:22:20 [通報]
>>1992返信
女医、公認会計士、公務員、大学教授、看護士を求める男性が増えています
無職、パートの時代はとうに終わっている+4
-1
-
2013. 匿名 2025/08/06(水) 08:22:50 [通報]
ほんと見ごとに自滅しちゃったね返信
下の世代なんて最初から逃げ道ないし
上の世代も逃げ切るのは初老でもない限り難しそう
+4
-0
-
2014. 匿名 2025/08/06(水) 08:23:13 [通報]
>>2003返信
フリーター男性を希望する女の数にブーメラン+0
-0
-
2015. 匿名 2025/08/06(水) 08:24:05 [通報]
>>2013返信
そんなの分かってたから子供作らない選択した+1
-0
-
2016. 匿名 2025/08/06(水) 08:24:56 [通報]
アホなレスバしてないで原爆の日だし黙祷でもしときなさい返信+0
-0
-
2017. 匿名 2025/08/06(水) 08:25:12 [通報]
大学で教員してるけど、裁量労働制だから一日少しでも働けば出勤になるし、家庭が忙しい時はとても便利。仕事(研究)自体はやること沢山あるので、ある程度帳尻合わせは必要だけど、マイペースにできるのは本当楽。返信
でも企業勤めで裁量労働制の友人は、裁量労働制は損するし大変だから嫌だと言ってたんだよね。仕事量がめちゃくちゃ多くてみなし残業じゃマイナスだし、自由にスケジューリングする余地がなくメリットが享受できないらしい。+4
-0
-
2018. 匿名 2025/08/06(水) 08:25:22 [通報]
私も夫に正社員になって欲しいって言われたな。返信
でもさ、あなた免許未取得やん、、。
(※車必須地域住まい)
幼稚園の送り迎え、日々の買い出し、夕食作り
幼稚園からの呼び出し対応と病院連れて行くの全部私やん。
私が時短パートだから出来てるんやでそれ。。
+13
-0
-
2019. 匿名 2025/08/06(水) 08:26:06 [通報]
>>2018返信
旦那さんやばいね
周りのこと見えてなすぎ+6
-0
-
2020. 匿名 2025/08/06(水) 08:26:19 [通報]
子育てしながら仕事もバリバリやりたい人、職場の子持ちに快く協力できる人、それがないとうまく回らないよね。無理じゃない?返信+2
-0
-
2021. 匿名 2025/08/06(水) 08:27:28 [通報]
>>89返信
それな。正社員だったらいつもキレてご飯作らずに寝ちゃうと思う。正社員で料理、掃除、洗濯、買い出し、雑務とかも人に見せられる程度やるのはキツい。そこまでして正社員にこだわる意味あるのか?って思う。個人的に家事とかやるならお金があるならパートがベストだと思ってる。+15
-0
-
2022. 匿名 2025/08/06(水) 08:28:21 [通報]
>>11返信
老後も考えると正社員のが絶対良いよ+8
-0
-
2023. 匿名 2025/08/06(水) 08:29:37 [通報]
>>82返信
別アンケートだと専業主婦希望が8割とかもあるし実際子供産まれたらしんどいしんどいって声も多からフルタイム正社員とかしんどい正社員は嫌ってのはありそう+2
-0
-
2024. 匿名 2025/08/06(水) 08:30:04 [通報]
平等と公平は違うってとっくにわかってたろ返信+0
-0
-
2025. 匿名 2025/08/06(水) 08:31:00 [通報]
>>617返信
ホワイト大手にて色んな同期や知り合いいるけど、そこまで子供優先にはできないよ。専業主婦やパートの人の方がそりゃ子供優先に生活してるよね。毎回この話出るけど、具体的にどこの企業でどこまで出来る制度なの?笑+28
-2
-
2026. 匿名 2025/08/06(水) 08:31:26 [通報]
>>1992返信
それな。稼いでは欲しいが亭主関白みたいな。結婚減るわ。女性は、正社員で働いて、家事、子育てしてやっと終わったら介護とか。それなら独身の方がいいよね。+2
-0
-
2027. 匿名 2025/08/06(水) 08:31:51 [通報]
>>2012返信
ドラマでも女医のガールフレンドに対して「開業するの?」とか「家を買うのならこのあたり(高級住宅街)」がいいなあとか喜々としながらの台詞があったな。
私が好きなの?
私の経済力が好きなの?って話になるよね。+2
-0
-
2028. 匿名 2025/08/06(水) 08:31:55 [通報]
>>2023返信
よこ
私も他のアンケート見たけど20代の女の子専業希望が多かった+3
-0
-
2029. 匿名 2025/08/06(水) 08:34:03 [通報]
逆に言えば年収高くて、パートさせてくれるような男性がモテるってことだから、男もハードモードだよ返信
ガル男なんて論外+3
-2
-
2030. 匿名 2025/08/06(水) 08:34:48 [通報]
>>2012返信
そういうハイスペ女性狙いの男でも家事を積極的にやってるという話は聞かない
よくて半々に分担できてるレベル+3
-0
-
2031. 匿名 2025/08/06(水) 08:35:26 [通報]
男女平等なんだから働けよ返信
パートでもしてるだけまし
非正規はありえない正社員で働け ←今ここ
年収低すぎもっと稼いで来い
本当に男女平等の階段駆け上がってるみたい
思ってるよりも早く
男性「年収600以下の女とか無理」
が見れそう+2
-0
-
2032. 匿名 2025/08/06(水) 08:36:15 [通報]
>>18返信
そういう能力を持って下さいとしか‥+0
-1
-
2033. 匿名 2025/08/06(水) 08:36:25 [通報]
今はワーママ主流だよ。私もそうだけど結婚して仕事辞める人なんていない。正社員で重大な仕事回されるけど子供が熱出すから突然何日も休む。私は自動的にボーナスも昇進もあるから辞めないけど皺寄せいく人が大変だと思うしそう言う人が辞めていくから会社潰れないかなって思う。私が政治家なら一旦子供が3歳くらいまで辞めさせるけどなーって思いながら働いてる。返信+1
-1
-
2034. 匿名 2025/08/06(水) 08:36:57 [通報]
>>277返信
わかるー!
旦那って仕事とちょっとした家事だけやから楽勝よな。
嫁は保育園送迎、料理、子供とお風呂、プラス仕事やもんな。
いくら旦那より労働時間短いとは言え、肉体的負担がデカすぎる。+27
-1
-
2035. 匿名 2025/08/06(水) 08:37:19 [通報]
>>2030返信
ハイスペ狙いの女もろくな評判無いから平等では?+1
-0
-
2036. 匿名 2025/08/06(水) 08:37:36 [通報]
子供いないならいいのさ返信
育児は折半出来ても少なくとも妊娠出産で1年は潰れる(実際は1年で完全復帰出来る人は滅多にいない)
その状況で自分と同等の収入維持を求める男が多すぎる…+4
-0
-
2037. 匿名 2025/08/06(水) 08:37:44 [通報]
色々、価値観が壊れて、こんなのもイヤよね妻の貢ぎ不倫が刑事事件に...突撃www.youtube.comメンバーシップ→ https://www.youtube.com/channel/UCQgtvEFaIW150UlAyBzMkXg/join ・依頼用Instagram→ https://www.instagram.com/jackpot.kirinuki?igsh=c3l5Zmd4eWlvZmhh ・しんりInstagram→ https://www.instagram.com/777.jackpot.777?igsh=MThjMGdlbTdvOXkwYg...
+0
-0
-
2038. 匿名 2025/08/06(水) 08:37:56 [通報]
子供返信
「ママがいい!パパ嫌」+0
-0
-
2039. 匿名 2025/08/06(水) 08:38:20 [通報]
>>959返信
わたし、看護専門卒だけど学費500万もいかなかったよ
10年前だからかな?
奨学金はお礼奉公で、3年働いたら返さなくて良い制度だったから、トータル100万もかかってないかも
今は私立大学増えて、なるのにお金かかる職業になってるね+3
-0
-
2040. 匿名 2025/08/06(水) 08:38:26 [通報]
>>60返信
子どもそうだけど 私たちが倒れたら余計に詰む
過労で会社で倒れてしまい搬送され入院の経験ある私からいう+13
-0
-
2041. 匿名 2025/08/06(水) 08:38:42 [通報]
>>2005返信
今フツーの家庭でも家政婦とかベビーシッター使ってるよ。あとは保育所とか子供食堂とか学童とか周りにあるものは駆使する。+0
-0
-
2042. 匿名 2025/08/06(水) 08:38:59 [通報]
>>2027返信
男も「自分の経済力が好きなの?」と悩んでる人は多い
金モクお断りは女だけの話じゃないのでは?+3
-0
-
2043. 匿名 2025/08/06(水) 08:39:50 [通報]
パートタイマー発狂中wwww返信+0
-0
-
2044. 匿名 2025/08/06(水) 08:39:57 [通報]
>>2018返信
車社会に身を置いて免許なしとかキツイね
主がいないと家族が何もできないような…+0
-0
-
2045. 匿名 2025/08/06(水) 08:40:07 [通報]
>>2030返信
女医の日常?
結構やってそうだけど
+0
-0
-
2046. 匿名 2025/08/06(水) 08:41:16 [通報]
正社員で働いてる人は関係ない話返信
むしろ、モテ期が来る良い話+0
-0
-
2047. 匿名 2025/08/06(水) 08:42:07 [通報]
15年くらい前ならプロポーズで毎日味噌汁作ってくれとか俺のために家庭に入ってくれとか言われてたよ。女は家庭にいるべきって言われたのに子供が中高生になった時に俺と同じくらい稼いでみろって言われるのはDVだよね。今の子達は最初から専業主婦じゃダメ、正社員!って言われてるからまだマシかな返信+1
-1
-
2048. 匿名 2025/08/06(水) 08:42:32 [通報]
>>1592返信
動けない期間中に何も肩代わりや介助しない旦那さんなの?
可哀想+3
-2
-
2049. 匿名 2025/08/06(水) 08:43:24 [通報]
パートなんか離婚されたら終わりやで返信
浮気されても我慢
色々我慢するしか無い人生
辛過ぎ+1
-0
-
2050. 匿名 2025/08/06(水) 08:44:42 [通報]
>>821返信
母親、専業主婦だけど、軽蔑なんてしてないよ笑
そんな親子関係終わってるご家庭少ないと思う+7
-1
-
2051. 匿名 2025/08/06(水) 08:44:49 [通報]
>>2029返信
あなたは顔も金も求めて良いレベルの女なの?
逆にそういう時代が来る前兆に怯えてるの?
パートごときがそんなこと言っていいの?
厚かましいよ?+5
-8
-
2052. 匿名 2025/08/06(水) 08:46:07 [通報]
>>13返信
そうそう。
面倒なこと
大変なこと
手が汚れること
全部女性に丸投げ。
で、簡単なことだけ選んでやって、自称イクメン&自称家事男。
いいとこ取り狙い、いかに自分が楽して、独身の時からの変化を最小限にすることしか考えていない。+19
-3
-
2053. 匿名 2025/08/06(水) 08:46:24 [通報]
>>2041返信
横
子ども食堂は怖いって言ってるおかあさん多いけどなあ
なんか謎すぎない?
まわりも使ってる人いないな+3
-0
-
2054. 匿名 2025/08/06(水) 08:46:32 [通報]
>>2051返信
そういうレベルの女だよ
旦那がそれでいいって言ってくれてるからね
ガル男のレベルの低さに呆れてる+6
-1
-
2055. 匿名 2025/08/06(水) 08:47:06 [通報]
フリーター男性「オレは年収3000万で美人で性格が良い。モラハラしない女が良い!家事育児は任せろ!」返信
逆にこんな男を沢山飼う女が増えるのも平等だよね+2
-0
-
2056. 匿名 2025/08/06(水) 08:47:08 [通報]
>>2052返信
そういう人と結婚したの?+1
-1
-
2057. 匿名 2025/08/06(水) 08:47:32 [通報]
>>68返信
そりゃせっかく努力して積み上げたキャリア潰したい人なかなかいないでしょ+7
-0
-
2058. 匿名 2025/08/06(水) 08:47:34 [通報]
>>552返信
激務で高収入のエリートなら、もう本当に脱いだ靴を揃えることすら無理なぐらいクタクタで帰ってくるんだろうし、そこで家事負担を求めるのはさすがに気の毒
でも、エリート男の妻は今時は自分のキャリアも諦めたくないハイスペ女性も多いからね
そういう時はもう家政婦さんを雇うか、双方の母親がタッグを組んで子供夫婦のサポートをしている
+10
-0
-
2059. 匿名 2025/08/06(水) 08:47:39 [通報]
>>13返信
男性は仕事頑張るから家のことよろしくねって言うのが世間的に責められないのに女性には非難囂々
仕事で成果を出したい女性だっているのに+8
-1
-
2060. 匿名 2025/08/06(水) 08:47:56 [通報]
>>2054返信
それでいいってなに?
パートタイマーってこと?+0
-0
-
2061. 匿名 2025/08/06(水) 08:48:06 [通報]
>>2054返信
年収高いのに何故パートなの?+0
-0
-
2062. 匿名 2025/08/06(水) 08:48:14 [通報]
>>2055返信
男は子供産めないのに馬鹿みたいだな+2
-1
-
2063. 匿名 2025/08/06(水) 08:48:25 [通報]
>>1返信
これを「男女不平等だ」と言ってたのが昔のフェミ。
これなら正当性がある訴えなのにSNSのツイフェミが女尊男卑するから本来正当性のある物まで受け入れ難くなってるんだよ。+1
-1
-
2064. 匿名 2025/08/06(水) 08:48:33 [通報]
>>759返信
いくらなんでも300万はいくよ。賞与もあるし。+2
-0
-
2065. 匿名 2025/08/06(水) 08:48:35 [通報]
>>2051返信
横
ここはほとんど既婚者のアラフィフだろうから、正社員じゃないと!って言われてもピンとこないというか
もはや、夫も妻も誰かを選ぶとかそういうのとは関係ないというか+3
-0
-
2066. 匿名 2025/08/06(水) 08:49:09 [通報]
>>2029返信
パートとか出世できないのにしたくない+2
-0
-
2067. 匿名 2025/08/06(水) 08:49:35 [通報]
>>2060返信
そうだよ
特に不満言われてない
子育て大変なの知ってるからねー
ガル男は子育てしたことないからわからないんだろうね+1
-1
-
2068. 匿名 2025/08/06(水) 08:49:43 [通報]
>>2002返信
うちの兄は、自宅警備(チワワ任せ)、宅配(宅配ポスト)、マジで役に立たんかった。
何やってたんだろって感じ。
+3
-0
-
2069. 匿名 2025/08/06(水) 08:49:53 [通報]
>>2055返信
平等だけど、そんな女はいないでしょう
ジャニーズみたいな顔してないと無理じゃん?+0
-0
-
2070. 匿名 2025/08/06(水) 08:50:04 [通報]
>>2059返信
むしろ逆では?
男が家事、育児しない方が非難轟々
女はパートでオッケーだったからこうなったのでは?+0
-1
-
2071. 匿名 2025/08/06(水) 08:50:36 [通報]
私が産んだ子だから私のもの!!返信
お前も私みたいに産んでみろよ!!
そんなこと言わないよね。
俺の稼ぎだ、俺と同じだけ稼いでこいって頭おかしいセリフだよ。出産に見合う対価が労働でしょ
+1
-0
-
2072. 匿名 2025/08/06(水) 08:51:24 [通報]
>>2067返信
だから男が育児、家事でも良いやん
それもまた平等だと思うよ?
頭悪いん?+1
-0
-
2073. 匿名 2025/08/06(水) 08:52:16 [通報]
ガル男のリハビリの為にガルやってるの馬鹿らしいよね返信
ネットの中の理想の男性はAIで充分だし
そりゃ過疎るよ+0
-1
-
2074. 匿名 2025/08/06(水) 08:52:39 [通報]
男様返信
①結婚したいなー結婚しよっ。今どき専業主婦養うのは俺はムリ。そうだ、妻に働いて貰おう❢パートより正社員の方が給料良いから正社員で頑張って貰おう❢
②家事は便利な家電あるから妻もできるはず❢ 家事やった事無いから俺はムリ。
③子供が産まれた〜、可愛いけど仕事あるし子供の世話分からない。俺はムリ。育児は母親の仕事だからね❢
④家事育児が厳しいからフルタイムで働けない?男だから家事育児は俺はムリ。一馬力も俺はムリ。男女平等なんだから仕事は続けて二馬力ね❢
+1
-0
-
2075. 匿名 2025/08/06(水) 08:52:41 [通報]
ここで暴れてるガル男、もうアラフィフなんだろうけど、同世代の男女は基本的に婚活なんてしてないんだよ返信
みんな子育てしてるか、子育て終わってるか
パートや専業主婦はハイスペに選ばれないと言われても、既婚者には刺さらないと思うよ+1
-0
-
2076. 匿名 2025/08/06(水) 08:53:09 [通報]
>>2071返信
お前も私みたいに産んでみろよはここではよく言われてる+1
-0
-
2077. 匿名 2025/08/06(水) 08:53:30 [通報]
>>2072返信
むしろその方が好都合
うちの子の場合
バリバリ働ける環境を提供して欲しい
主夫では浮気の心配も無いし+0
-0
-
2078. 匿名 2025/08/06(水) 08:53:31 [通報]
>>2072返信
子供いないのに語らない方がいいよ?
頭悪いん?+1
-1
-
2079. 匿名 2025/08/06(水) 08:53:32 [通報]
>>2067返信
パートって世間的の評価を言ってんだよ?
あなたの旦那さんが何?
そうじゃなくて
今後は女も職業で格差、差別されるって話ねw+0
-0
-
2080. 匿名 2025/08/06(水) 08:54:07 [通報]
>>1770返信
辞めたところで頼れる人いないと結局かわらないよね。専業こそ実家近くに住みたいわ+0
-0
-
2081. 匿名 2025/08/06(水) 08:54:25 [通報]
>>2072返信
横
それをさせてくれる女を探せばいいだけ
+0
-0
-
2082. 匿名 2025/08/06(水) 08:54:32 [通報]
>>13返信
全部女性のせいにしておけば楽なんだよ。
少子化→女が産まないから悪い
専業主婦→やる気のない女が悪い。社会のお荷物
パート→女性管理職が少ないのは女の意識が低いから。
正社員ワーママ→子持ち様迷惑。これだから女は。子供が1歳から保育園?子供がかわいそう。母親は何をしているんだ!
高齢出産→子供がかわいそう。
10代の妊娠→無計画。子供がかわいそう
地方の女性流出→キラキラした仕事や場所に憧れるバカな女のせい
で、男性様はどこへ行った?
なーんも変わろうとしないよね。+41
-1
-
2083. 匿名 2025/08/06(水) 08:54:56 [通報]
>>1716返信
パート主婦でアイドルオタク
アイドルオタクの中ではあまり金
使わない使えない人達しか見たことない
+0
-0
-
2084. 匿名 2025/08/06(水) 08:54:58 [通報]
>>2042返信
女性の場合、定年まで働けない時代を長く過ごしているからね。そりゃあ切実だったでしょう。
今だと女性も定年まで働くことができる前提の人が増えているから、結婚相手には経済力よりももっと優先することがあるんじゃないの。
だから、女性は男性に対して優しいかどうかとか、一緒に家事育児してくれる人かってことも気にするだろうけど、男性は女性だから当然家事はするよねくらいに思っている人多いんじゃないの。
その上でお互い経済力はないよりもあった方がいいに決まってはいるけどね。
+0
-1
-
2085. 匿名 2025/08/06(水) 08:55:13 [通報]
>>2075返信
アラ還もいそうだけどなあ
自宅警備だよね?こんな時間にいるなんて+1
-0
-
2086. 匿名 2025/08/06(水) 08:55:41 [通報]
>>2074返信
うちの夫は子供大好き→教育パパになってるわ
家事も率先してやってくれるし
子供が風邪引いても、夫が対応してくれる+0
-1
-
2087. 匿名 2025/08/06(水) 08:55:54 [通報]
>>2069返信
だから男が結婚から逃げてんじゃん
女を20代後半、30手前で捨てる男が続出
男も本当はイヤなんだよ
イヤがることをしないでください
それジジイと一緒やん+1
-0
-
2088. 匿名 2025/08/06(水) 08:56:25 [通報]
>>11返信
偉いとは思う。
でも、女性でも子持ち正社員様増えていますよね。
一部ですが。
自分の都合で、正社員と母親を使い分ける。
正社員だから役員しません。
正社員だから送迎できません。
子持ちだから残業できません。
子持ちだから担当持てません。
本当に仕事が忙しくてなら、仕方がないと思うのですが、職場でも子持ちで優遇されているのに、仕事も育児も楽しようと子持ちを盾に権利ばかり主張する女性が増えている。
自分の仕事を誰かが負担してくれているのに「自分は残業せず、仕事を片付けて会社に貢献している。だから賞与をアップして下さい」と言った子持ち様がいた。
一生懸命、仕事と育児を両立している女性の足を引っ張るような発言にビックリした。
この手の主張をする女性って「家で子供といたくない。仕事の方が楽」と発言している。じゃあ、なんで子供作ったの?って思う。+11
-2
-
2089. 匿名 2025/08/06(水) 08:56:57 [通報]
>>2051返信
パートごときw
見下しすぎじゃないか+1
-0
-
2090. 匿名 2025/08/06(水) 08:56:58 [通報]
うちの旦那は朝7時代には家でてお仕事行ってるわ返信
お疲れ様やで+0
-0
-
2091. 匿名 2025/08/06(水) 08:57:28 [通報]
うちは共働きで私の方が激務で大体同じくらい稼いでるけど基本私が家事やってる返信
その方が早い たまに手伝ってくれるけど
分担すると逆に喧嘩になる気がして
その代わり通帳も権力も全て私が握っている+2
-0
-
2092. 匿名 2025/08/06(水) 08:57:55 [通報]
>>2071返信
日本女性って我が子連れ去りするから
北村弁護士がおかしいって言ったばかりだよ+0
-0
-
2093. 匿名 2025/08/06(水) 08:58:28 [通報]
>>2087返信
それで、40代になって若い女を追いかけ回して、下手したら殺害する事件多すぎるからなあ
きもすぎ+2
-2
-
2094. 匿名 2025/08/06(水) 08:58:41 [通報]
家事や育児をまともにしないのに専業主婦になりたいって言う人がいたら叩かれるのと一緒で、家事や育児をまともにしないのに妻には正社員でいて欲しいって言う人がいたらおかしいってだけだよね返信
逆にちゃんとする人なら言ってもいいよね+3
-1
-
2095. 匿名 2025/08/06(水) 08:59:15 [通報]
有名漫画にゴミ捨てをしてるという夫だけど、ゴミを分別してまとめて、排水溝の掃除もして、ゴミ袋の在庫とかもチェックして足りなければ買うのは妻がやってて、夫がやってるのは「家からゴミ捨て場まで運ぶことやってのあったよね。返信
日本の男性の「家事やってるよ」はだいたいこれ。
そして俺も家事やってるから共働きをきちんとして欲しいとか言う。勤め先では「本当に対等」だから妻も夫も働くのに、家庭内では「対等じゃないのに対等にやってる面する」からたまらない。
本当に妻と同じだけ家事してる夫ってどれだけいるんだろうね。
共働きをしてる夫婦は山ほどいるけどさ。
+3
-1
-
2096. 匿名 2025/08/06(水) 08:59:31 [通報]
>>2返信
露骨なプラマイ操作も
こんなトピックに1,000人以上いるわけないやん+5
-0
-
2097. 匿名 2025/08/06(水) 08:59:34 [通報]
>>2087返信
今は結婚しないから
キャリア優先
自分優先
子供は遺伝だから、自分の人生振り返って不要
そんな感じ+2
-0
-
2098. 匿名 2025/08/06(水) 09:00:03 [通報]
チー牛、無職、ヒモ、ホスト、フリーター男性「オレは年収3000万で美人で性格が良い。モラハラしない女が良い!家事育児は任せろ!」返信
こいつら差別されてない?
それが返ってくる当たり前
+0
-0
-
2099. 匿名 2025/08/06(水) 09:01:38 [通報]
>>2047返信
最初から言われたら結婚しないと思う。実際、私結婚決まったら「正社員が〜!」とか言い出したので1度結婚断った。アラサーだったので私は結婚したが。途中で言い出されるのもキツいよね。子どもが中学生になったあたりとか?+0
-0
-
2100. 匿名 2025/08/06(水) 09:02:16 [通報]
子供の出来が悪いと、マジで詰んでるから返信
ちゃんとかんがえた方が良いよ+0
-0
-
2101. 匿名 2025/08/06(水) 09:02:38 [通報]
>>2079返信
たかがパートって馬鹿にするの独身ジジイぐらいなものだよ
カスハラしてそう+3
-3
-
2102. 匿名 2025/08/06(水) 09:03:03 [通報]
>>2081返信
頭悪そう
結婚だけが問題じゃない
そういう職業差別をしてきた女はブーメランになる時代が来るって話だよ?
自分はパートごときなのに3K差別、貧困叩きしてきた女ね
+3
-1
-
2103. 匿名 2025/08/06(水) 09:03:11 [通報]
正社員で働いてほしいなんて男こちらから願い下げなんですよね返信
そんなんなら1人でいた方がどれだけ楽か+5
-6
-
2104. 匿名 2025/08/06(水) 09:03:36 [通報]
>>2094返信
うちの夫はホワイト企業でたくさん稼ぐけど定時出勤定時退社だから家事もやってくれるよ。
賃金低い人の方がハードワークとかサビ残させられてて家事や育児に参加できないケースもある。私も保育士してた時は賃金低いし疲れ果てて家事全然できなかったから辞めた。+1
-1
-
2105. 匿名 2025/08/06(水) 09:04:00 [通報]
>>2047返信
それあなたの旦那だけだよ+0
-0
-
2106. 匿名 2025/08/06(水) 09:04:12 [通報]
>>2101返信
無職、パートなんて女の方が叩いてるよ
そもそも医者、医者 男は言わない+1
-2
-
2107. 匿名 2025/08/06(水) 09:04:50 [通報]
>>2102返信
パート主婦がそういう叩きをしてきたって事実があるの?
むしろそういう叩きって男のほうがやってそうだけどね
人間、同性に厳しいでしょ?+1
-1
-
2108. 匿名 2025/08/06(水) 09:04:52 [通報]
>>2103返信
なんで?パートより良くない?+2
-0
-
2109. 匿名 2025/08/06(水) 09:04:53 [通報]
>>2082返信
ほんとそれ。因みに、夫は子供が何かやらかしたり先生から指摘があると私の育て方のせい。子の成績が良かったり結果が出ると自分の遺伝扱い。友達、親戚や義父母には育児や習い事アピールを欠かさない。習い事の月謝収めた事も無いのに。あ〜離婚したい。+17
-0
-
2110. 匿名 2025/08/06(水) 09:05:15 [通報]
今って正社員でも時短とか子供の看護休暇とかあるから実質パートみたいな感覚で働けるよね。うちの会社は子供6歳まで、トヨタなんか子供18歳まで時短オッケーだよ。だからパートさんって枠がそのうちなくなるかもね。返信+1
-0
-
2111. 匿名 2025/08/06(水) 09:05:18 [通報]
>>2103返信
ひとりで生きていける経済力ないくせに…+5
-0
-
2112. 匿名 2025/08/06(水) 09:05:26 [通報]
>>2108返信
パートもしたくないね+0
-1
-
2113. 匿名 2025/08/06(水) 09:05:35 [通報]
>>2106返信
図星だから日本語おかしくなってるよ
カスハラやめてくださいね+1
-0
-
2114. 匿名 2025/08/06(水) 09:05:50 [通報]
今までは働かなくても良かったから返信
職場差別しながら吟味する立場だったからねー
蚊帳の外から選んでれば良かった
今からは自分も見られる時代が来るってわからんのかな?+1
-0
-
2115. 匿名 2025/08/06(水) 09:05:58 [通報]
>>2111返信
ずっと一人暮らししてたよ+0
-0
-
2116. 匿名 2025/08/06(水) 09:06:07 [通報]
>>2047返信
2010年でそれはドラマですら無いと思うけど+1
-0
-
2117. 匿名 2025/08/06(水) 09:06:23 [通報]
>>595返信
四方八方に気を遣うのが妻の方だけなんておかしいよね
仕事だけ外面だけ気にしたらいい夫と家庭と外全てに気を配りながら家事もなんて本当に休む暇ないじゃん
それで正解よ+20
-1
-
2118. 匿名 2025/08/06(水) 09:06:25 [通報]
>>2088返信
正社員じゃなくてパートでもそういう人居たよ。月1、2回位しか来なくてあとは休んじゃってそれを2、3ヶ月位やっちゃったり。+2
-0
-
2119. 匿名 2025/08/06(水) 09:06:43 [通報]
>>2025返信
普通に考えてパートや専業主婦並みに子育てできるってことは仕事を与えられてないのかサボってるだけだろうなぁって思う
子供産んで復帰してる同僚たち見ても時短在宅使ってるからと言って余裕なさそうだけどね 中には両親に頼んで子供の世話頼んでたりするし+23
-2
-
2120. 匿名 2025/08/06(水) 09:07:02 [通報]
>>2112返信
働きたくないって事?+0
-0
-
2121. 匿名 2025/08/06(水) 09:07:07 [通報]
>>2104返信
それたまたまだよ。
年収高い方が基本的にハードワークの傾向があるのは間違いない。賃金安い人が言ってるハードワークって、そもそも年収高い人がやってるハードワーク知らないで言ってるでしょ。+1
-0
-
2122. 匿名 2025/08/06(水) 09:07:23 [通報]
>>2115返信
今無職じゃん+2
-0
-
2123. 匿名 2025/08/06(水) 09:07:23 [通報]
>>2107返信
マッチングアプリ、婚活に対する感想文ならXに沢山あるよ
乞食ごときが吟味してる感想文たくさんあるやん+2
-1
-
2124. 匿名 2025/08/06(水) 09:07:30 [通報]
>>2120返信
うん
だから今は専業してる+0
-0
-
2125. 匿名 2025/08/06(水) 09:07:52 [通報]
>>2109返信
分かる!同僚が奥さんの悪口言う時、デブで贅沢三昧、おまけに子供は勉強できない!って言うんだけど他のところは知らんけど子供が勉強できないのがなんで妻のせい?あんたが勉強見てあげなさいよって感じ。+8
-0
-
2126. 匿名 2025/08/06(水) 09:07:52 [通報]
>>2122返信
専業という無職してますよー
+0
-0
-
2127. 匿名 2025/08/06(水) 09:07:58 [通報]
>>2107返信
弱い男って強い男に虐げられたストレスを女にぶつける事で晴らすからね+1
-1
-
2128. 匿名 2025/08/06(水) 09:08:26 [通報]
>>2114返信
見られたとしても、みんなおばさんだからなあ
そう見られたとして実害がないと思う
ここも孫とかいるおばさんいそうだし+2
-1
-
2129. 匿名 2025/08/06(水) 09:09:03 [通報]
>>2118返信
パートじゃなくて派遣だけど仕事探す時は常に家庭優先しますってハッキリ伝えて採用してもらってるから私がちょこちょこ休んだり、仕事早めに切り上げて終わったり、自由に在宅しても誰かに文句言われる筋合いないと思ってる やることやってるし
パートも同じだと思ってるけどね+3
-0
-
2130. 匿名 2025/08/06(水) 09:09:21 [通報]
>>2124返信
横。
むしろそう言うあなただからこそ、このトピの男の気持ちはわかるんじゃない?+2
-0
-
2131. 匿名 2025/08/06(水) 09:09:49 [通報]
>>2128返信
バリバリ働いてるおばさんかっこいいよ+2
-0
-
2132. 匿名 2025/08/06(水) 09:10:05 [通報]
>>2123返信
そんなの見ないし、マチアプとかやってるなら独身じゃん
マチアプは既婚男性も多いから、あの界隈は男女ともに近寄らないほうがいい+1
-1
-
2133. 匿名 2025/08/06(水) 09:10:11 [通報]
>>2130返信
男の気持ち?+0
-0
-
2134. 匿名 2025/08/06(水) 09:10:19 [通報]
>>2113返信
あなたの日本語の方がおかしいってwwww
さっきから会話噛み合ってないよ
世間は差別される時代が来るよねー?→私の旦那がー
あなたの旦那さんのことは聞いてないwww
+0
-0
-
2135. 匿名 2025/08/06(水) 09:10:57 [通報]
>>2119返信
親業と会社員の兼業だと思ってる。親業は他に代えが効かない本業、会社の方が副業って感じ。仕方ないよ、子供のために働いてるんだから+4
-0
-
2136. 匿名 2025/08/06(水) 09:11:14 [通報]
>>2113返信
カスハラってカスタマーハラスメントだよ?
モラハラとかDVじゃないん?+0
-0
-
2137. 匿名 2025/08/06(水) 09:11:15 [通報]
>>2131返信
おばさんはあなたの嫌いなパートがものすごく多いよ…
私もフリーランスだから、パート程度にしか稼いでないし
+0
-0
-
2138. 匿名 2025/08/06(水) 09:11:21 [通報]
旦那のほうが稼いでることを無視してる人には共感できないな返信
2人とも正社員、家事育児も半分、でも家のローンはもちろん旦那、生活費や子供の学費も旦那がメインだと明らかに旦那のほうが損じゃん
男にばかり甲斐性求める人多いけど、旦那が多く稼いでくれてるぶん家事育児はまかせてっていう女の甲斐性も必要だと思う+4
-1
-
2139. 匿名 2025/08/06(水) 09:11:58 [通報]
>>2133返信
そう。あなたとこのトピの男の主張って、同じじゃない?
なら、利益的には対立する存在でも、心情的には同一意見じゃない?+2
-0
-
2140. 匿名 2025/08/06(水) 09:12:17 [通報]
>>107返信
だよね、本当に壊れそう。
うちは家事、育児分担すると言ったから結婚、出産に踏み切ったのに、実際は家事育児教えてもスキルが上がらない&体力無さすぎ&会社の福利厚生を正確に把握できてない(自分の都合のいいように認識してて、最初は送り迎えできると言ってたのに、あっさり覆してやっぱ無理と言い出す)のせいで分担が実現できず、結局正社員で働きながら私がほぼやってる。文句を言えば「俺だって頑張ってるけど、できないから仕方ない」「俺には向いてない」「疲れてるんだから仕方ない」とか言い訳ばかり。そのくせ専業するな、正社員共働きでやって欲しいと言う。本当に疲れて死にそう。じゃあせめて会社転職して福利厚生だけでも良くしてもらって分担したいと言っても、それさえ上手くいかず。いい加減、堪忍袋の緒が切れて、転職できなかったらこのまま同じようにやっていくのは無理と言ってる。
正直、離婚して子供と2人で生きた方が楽かもと頭がよぎる。+15
-1
-
2141. 匿名 2025/08/06(水) 09:12:34 [通報]
>>2129返信
うん、でもその人月13回位来る予定のところを月1、2回しか来ないんだよ?それはちょっと休み過ぎじゃないか?子どもが熱出して帰るとかは仕方ないと思うが、その人は頻度が…。あなたへの批判ではないので。+0
-0
-
2142. 匿名 2025/08/06(水) 09:12:37 [通報]
>>2031返信
でもさ、それ、当たり前のように女性が男性に言ってたことだし、実際それが出来ちゃう(男性と同じレベルで稼げる)女性が増えてるよ
喜ばしいことなんじゃないの?
+0
-0
-
2143. 匿名 2025/08/06(水) 09:13:05 [通報]
おばさん正社員は体力的に厳しい返信
フルタイムも厳しい
立ち仕事自体がガル民の年齢的にもう無理やろ?+3
-1
-
2144. 匿名 2025/08/06(水) 09:13:15 [通報]
>>4返信
正社員がいいとかパートがいいとか、自分が選び取らなかった方を羨ましく思う瞬間ってあるけど、話聞いたりしてると実情はどっちにも種類の違う苦悩があって「人には人の地獄がある」って思い知るんだよね+9
-0
-
2145. 匿名 2025/08/06(水) 09:13:16 [通報]
>>794返信
働くの大好きな知人が付き合ってた男はさぼり癖がある人だったから別れた なのにその後専業希望の人と結婚して一生懸命に仕事するようになりショックだったって そいつ以外も自分の収入当てにする男ばっかりで婚活はやめたと言ってた 働かなけりゃ下に見られ、収入あれば集るって 結婚する意味わからなくなる+15
-0
-
2146. 匿名 2025/08/06(水) 09:13:17 [通報]
やたら次は女が職業で見下される時代が来るって言ってるあたり、自分がそうされた経験があったんだろうな返信
そこで一念発起して転職するなりキャリアアップするなりの努力をせず、やることはガルちゃん荒らし
さもありなんって感じ+1
-1
-
2147. 匿名 2025/08/06(水) 09:13:47 [通報]
>>2139返信
このトピの男は働け家事育児しろって言ってるんじゃないの?
わたしは仕事以外のことなにも求めてない+1
-1
-
2148. 匿名 2025/08/06(水) 09:14:06 [通報]
ガルちゃん民はパート、専業主婦時代の人々だから古いからねー返信+5
-1
-
2149. 匿名 2025/08/06(水) 09:14:56 [通報]
私、すぐこう言う時代来ると思ってた。返信
昔の女は、こうなると思わなかったのかね。+1
-2
-
2150. 匿名 2025/08/06(水) 09:15:26 [通報]
>>2127返信
ブルーハーツの歌みたい
弱い奴がさらに弱い奴を叩くって歌詞あったね
+1
-0
-
2151. 匿名 2025/08/06(水) 09:15:37 [通報]
>>2141返信
パートだし別にいいんじゃない?
正社員と違ってたいして保障もされてない立場だし
雇用者はたまったもんじゃないだろうけどね
安く雇う対価だと思うしかない+3
-0
-
2152. 匿名 2025/08/06(水) 09:15:53 [通報]
正社員でいて欲しいというより、安定した収入が欲しい。だよね返信
+4
-0
-
2153. 匿名 2025/08/06(水) 09:16:17 [通報]
>>2149返信
昔の人はもう年取ってるんだから関係ないでしょ+0
-2
-
2154. 匿名 2025/08/06(水) 09:16:30 [通報]
>>383 >>1999返信
相談トピ自体が創作の可能性もあるけど、答える方もAI長文やChatGPTに聞いてみたよ!とそのまま貼り付けるコメもちらほら
そんなの検索すればいくらでも出るでしょ
自作自演臭がするし、こういう掲示板って人とのやり取りをしたいから来るんじゃないの?と
あまりにも釣りっぽいから釣りで応えてるのかもしれないけどね+7
-0
-
2155. 匿名 2025/08/06(水) 09:16:47 [通報]
>>1返信
お手伝い程度にしか家族の事やらないのに、産んでもらって育ててもらって飯作ってもらって家のあれこれやってくれてる妻に対してさらに正社員でいてほしいって注文までつけてくる夫って図々しくて浅ましくてとんでもないモンスターだなって思う+14
-0
-
2156. 匿名 2025/08/06(水) 09:17:05 [通報]
>>2148返信
たぶんアラフィフがボリュームゾーンだと思う
若い女がやってたら怖いわ笑
でも、女自体が少なそうね+3
-0
-
2157. 匿名 2025/08/06(水) 09:17:23 [通報]
旦那もいらないし子供もいらない。必要な意味がわからん返信+1
-0
-
2158. 匿名 2025/08/06(水) 09:17:47 [通報]
>>2147返信
それはあなたが専業主婦だからじゃない?
このトピの男も、専業主夫なら仕事以外求めなくなると思うよ。
結局は、あなたもこのトピ主張の男も、相手よりお金損したくない、相手には自分より負担を負って欲しいって事だし。+1
-2
-
2159. 匿名 2025/08/06(水) 09:17:51 [通報]
>>2125返信
えでも、デブでろくに働かずに子供の勉強も見ない妻なんて嫌じゃない?嫌悪感すらわくよ
さらにそれを自分が一馬力で養ってたらイライラして仕方ないと思う+2
-5
-
2160. 匿名 2025/08/06(水) 09:18:11 [通報]
>>13返信
別居中の夫が酷くてさ。残業のフリをしてパチンコや居酒屋で時間を潰して全ての家事を私に押し付けていた+7
-0
-
2161. 匿名 2025/08/06(水) 09:18:13 [通報]
>>2121返信
そんなの知らないけど保育して毎日大勢のうんことゲロ処理をして感染しながら多動児の世話や鬼ごっこ、書類制作などして残業代なしで12時間帰れないって言うのはきつかったよ。年収多い人の苦労もあるだろうけど底辺も苦労あるから。まだ高収入ならいいじゃん。やりがいが最大のメリットって言われるのキツいぞ+4
-0
-
2162. 匿名 2025/08/06(水) 09:19:25 [通報]
>>2158返信
求めないと思うけどってただの憶測だよねそれ
損したくない?
お互いやること役割分担して生活してるんだけどね
お互いとくしてウィンウィンの関係なんだよ
わからんか+3
-0
-
2163. 匿名 2025/08/06(水) 09:19:26 [通報]
>>2153返信
関係あるでしょ、今の結果を作って人達なんだから。
今の結果は、昔の女の行動の結果でしょ?
今の女の行動の結果は、今でるんじゃなくて、次の世代に出ると思うよ。+3
-0
-
2164. 匿名 2025/08/06(水) 09:19:29 [通報]
>>649返信
正社員で働いてた時事務パートのおばちゃんきられてた
多分業務縮小で仕事なくなって
小さめの会社ならあるよね
+5
-0
-
2165. 匿名 2025/08/06(水) 09:19:58 [通報]
>>2145返信
>働かなけりゃ下に見られ、収入あれば集るって 結婚する意味わからなくなる
女性の方が、男性に年収年収言ってるけどねえ+1
-7
-
2166. 匿名 2025/08/06(水) 09:20:01 [通報]
>>2132返信
横
独身のおじさんが酸っぱい葡萄でパート主婦叩いてるのかな?
書き込みの言葉遣いとかみるに高齢者っぽいし、その年代で結婚できなかった男性って言うと色々厳しかったのかも?+1
-0
-
2167. 匿名 2025/08/06(水) 09:20:29 [通報]
>>2136返信
なんかガルちゃんにいるガル男の構図って、女性店員に散々暴言はいて、男の社員さんが出てくると大人しくなるカスハラおっさんにそっくりじゃん
+5
-0
-
2168. 匿名 2025/08/06(水) 09:22:08 [通報]
>>121返信
「笑」って最後につけてるけど、あなたが、笑われているのよ。
恥ずかしい笑
頭悪いのバレちゃったね笑
+8
-1
-
2169. 匿名 2025/08/06(水) 09:22:12 [通報]
>>2163返信
横
昔の女は昔の女でそれなりに頑張って女性の権利を拡大してきたと思うよ
基本的に時代って男が作ってきたものだから
ガルではうちの会社はホワイトだから60過ぎまで女が働いてる!って意見多いけど、私、色んな会社みてきたけど、そういう会社はまだまだ少ない
+5
-0
-
2170. 匿名 2025/08/06(水) 09:22:27 [通報]
>>2064返信
手取り300万円なら支給は400万くらいかな?
おそらく一般的な事務員のMAXはそれくらいだろうね
ブランクありのおばさんだと月給20万くらいが現実的なんだよね
賞与年4ヶ月として年収320万、手取り250万いけたらいい方かと
賞与なしもあるからね
お昼代とか服装とか飲み会必須とか、しんどくて外食、中食使うとかで色々と経費もかさむから、悩ましいね
パートで子供のことも見てられる時間があるのは、ゆくゆくの将来の問題を無くすことができて、長い目で見てプライスレスだしね
劇的に収入が増えるなら違うんだろうけど、就活してみた上で、我が家の場合は諦めのつく金額なんだよね+5
-1
-
2171. 匿名 2025/08/06(水) 09:22:55 [通報]
>>2162返信
このトピ主張の男からしたら、専業主婦なんて求めてないんだから、専業主婦はロスウィンの関係でしょ。
このトピ主張の男が求めてるのも、ウィンロスの関係でしょ?
あなたが、求めてるのと、このトピ主張の男も同じもの求めてるのに理解できないの?側から見たら同じだよ。+3
-2
-
2172. 匿名 2025/08/06(水) 09:23:30 [通報]
>>10返信
妻に多くを求めるなら、自分も何かを提供しないといけないのにね+12
-1
-
2173. 匿名 2025/08/06(水) 09:24:14 [通報]
>>2171返信
結婚したことない人ってこうだもんね+2
-2
-
2174. 匿名 2025/08/06(水) 09:24:57 [通報]
>>2167返信
横
学生時代、やまほどそういうおじさんの客いたの思い出してしまった
他のバイトの子が泣き出しちゃって、それからはすぐに男性社員を呼んでいいことになった+4
-0
-
2175. 匿名 2025/08/06(水) 09:24:59 [通報]
>>2169返信
権利拡大した結果に納得して、その余波で男が平等に正社員求めるようになったっていうなら、それはそれで良くない?
ここ見てると全然そんな感じしないけど。+2
-0
-
2176. 匿名 2025/08/06(水) 09:25:35 [通報]
>>1696返信
そんなようなことがあっても、結局はパートだから別のパート先行けばいいじゃん
正社員だったら悲惨だけど
次を探せばいいってのがパートのいいところだよ
その会社がどうなろうと無関係、無責任でいられる
こんな気楽な仕事ないでしょ!
メリットなんだから気楽にいくのがいいよ+8
-0
-
2177. 匿名 2025/08/06(水) 09:25:36 [通報]
>>1返信
だから私は結婚したくないし、子供も希望してない。
正社員で十分お金稼げて充実してるのに
結婚した途端旦那のお世話、義親との付き合い、子育て、家事
ぜーんぶしろって無理すぎる。
↑を求める旦那と一緒にいる意味ってなんですか?
好きだけじゃやっていけませんよね。
+10
-0
-
2178. 匿名 2025/08/06(水) 09:25:58 [通報]
>>855返信
わかる。うち私の希望で一人っ子なんだけど(産前産後がトラウマ)、夫が産んでくれるなら2、3人欲しい+6
-0
-
2179. 匿名 2025/08/06(水) 09:26:39 [通報]
私は母の方が高収入な家庭で育ったけど地獄だったよ。アル中暴力の父親と仕事大好きで単身赴任したまま帰ってこない母親。父親はアル中が原因で亡くなったけど、それでも母は私働いてるんだからとか忙しいのって言って世話してくれず、結局専業主婦の親戚が私の面倒見てくれた。返信+1
-0
-
2180. 匿名 2025/08/06(水) 09:26:50 [通報]
男は女性の年収はあてにしてない。返信
それより見た目とか、女性としての魅力がどうか、で頭がいっぱい。
女性の年収よりむしろ無駄づかいする人かどうかを気にしてる。+2
-0
-
2181. 匿名 2025/08/06(水) 09:27:35 [通報]
>>2175返信
若い男が若い女に正社員求めるようになったってことだよね?
今は制度も整ってるようだし、それもいいんでは?
ここはおばさんばかりだし、そんな制度も使えなかった時代の人達だからね
それでパートなんて無能みたいに言われたら腹も立つでしょう+5
-0
-
2182. 匿名 2025/08/06(水) 09:27:55 [通報]
>>2173返信
いや、全然結婚してるよ。
これだけ男女平等を主張したら、専業主婦なんて都合が良い立場なんて、続かないとずっと前から思ってただけ。
得してる時は、黙っておかないと。
得してるのに、大騒ぎしたから目つけられた。+4
-4
-
2183. 匿名 2025/08/06(水) 09:28:14 [通報]
>>768返信
ブランク10年以上で職探し…
まさに今の私なんだけど、同じ畑の職種に応募しても採用してもらえないのが実情+23
-0
-
2184. 匿名 2025/08/06(水) 09:28:29 [通報]
>>2177返信
自分に惚れてる旦那なら、義実家との付き合いはうまく回してくれるし、家事育児はお金で解決できることはさせてくれるし(自然と感謝の気持ちになる)、子供は旦那に似て優しくて賢いし、幸せしかないからでは+6
-0
-
2185. 匿名 2025/08/06(水) 09:29:13 [通報]
>>2148返信
お金ないのに専業はどうかと思うが、未だにパートも多いと思うけどね。40代50代位とかは7、8割位パートなんじゃないかな?+3
-0
-
2186. 匿名 2025/08/06(水) 09:29:22 [通報]
>>2182返信
わたしは男女平等なんて無理だしむしろ女が損するだけって思ってるよ
騒いでそのつけが今回ってきてる+5
-2
-
2187. 匿名 2025/08/06(水) 09:29:45 [通報]
少子化推進のトピってだけの話。返信
女性を働かせ、忙しくさせれば少子化がひどくなり国家が弱体化する。
裏で外国の連中がずっと昔からやってる工作。+6
-0
-
2188. 匿名 2025/08/06(水) 09:29:49 [通報]
>>2175返信
問題は女が稼ぐようになっても男は家事育児をしないってことだよね
妻の所得割合が50%-60%でも夫の家事育児負担割合は30%もいかない
しかも所得割合が50%から増えるにつれて負担割合は下がる+5
-0
-
2189. 匿名 2025/08/06(水) 09:29:49 [通報]
>>768返信
私の周りにもこういう人いるわー
距離置いてる+27
-2
-
2190. 匿名 2025/08/06(水) 09:30:42 [通報]
>>1141返信
この方の話しの過程で「人それぞれだよね」という結論に結びつかないよね(笑)
人手不足だ不人気の職業って具体的になんだろw+19
-1
-
2191. 匿名 2025/08/06(水) 09:30:47 [通報]
5年ほど前に私が婚活してたとき、共働き希望だとほとんどの男性が好感触だったんだよねー。返信
少子化だけど子供についても前向きな反応ばかりで、2人は欲しいって人が多かったと思う。
でも家事は分担したいし、子供のお熱や送迎なども分担して欲しいと話すとみんな分かりやすくトーンダウンするの(笑)
婚活相手の年収ほぼ同じくらいでセッティングしてたし、なんなら私のが年収多い人もいたのに。
むしろ初期に年収フリーで活動してたとき、年収1000とか800とかの男性と食事できたことはあったけど、彼らは仕事で家事も育児もなかなかやれないからできたら結婚のタイミング、遅くとも子供ができたら専業主婦になって欲しいと口を揃えて行ってきて潔かったわ。+6
-0
-
2192. 匿名 2025/08/06(水) 09:31:07 [通報]
>>2181返信
私もそう思うよ。
もう諦めて、働くべきだと思ってる。
今は、離婚も増えてきてるし、老後も長いから正社員とかじゃないと年金も少ないから、子供に迷惑かけるしね。
でも、今でも未婚の専業主婦希望の女とか6割くらいいるんだよね。そういうの見て、何言ってるんだろうって思ってる。もう、そう言うのは、昔の女が壊したよってね。+2
-0
-
2193. 匿名 2025/08/06(水) 09:32:05 [通報]
平等が苦手な男性多すぎないか?返信+2
-0
-
2194. 匿名 2025/08/06(水) 09:32:06 [通報]
>>229返信
お前もな+6
-1
-
2195. 匿名 2025/08/06(水) 09:32:16 [通報]
>>2155返信
いつでも離婚できるし、女側も正社員でいた方が安心かもしれない+2
-0
-
2196. 匿名 2025/08/06(水) 09:32:38 [通報]
>>2052返信
男性全員がそうじゃないよ。うちは夫がトイレ掃除してくれるし、子供のおむつ替えもしてくれてたし、家関係の細々した修理とか手配なんかも夫がやってくれる。
つまりは人によるのよ。女でも私みたいに家事苦手な人もいるしさ。+1
-1
-
2197. 匿名 2025/08/06(水) 09:33:26 [通報]
>>2191返信
こういう子供は欲しいけど育児とか子供にまつわる雑務はやりたくないみたいな男の人ってなんで子供が欲しいんだろ?
+2
-0
-
2198. 匿名 2025/08/06(水) 09:35:06 [通報]
>>2159返信
専業主婦なのに子供の勉強みないって
仕事放置してるのと同じだよね
パパのほうが頭いいからとか言ってる人の子供は大体勉強できない+1
-6
-
2199. 匿名 2025/08/06(水) 09:35:15 [通報]
>>2186返信
私は、結局は人生お金が一番重要だから、お金稼いでない側が得するのは、相当難しいと思ってる。
お金稼いでる側からしたら、お金出す出さないは、その人の考え方次第になってしまうから。
私は、昔はそう言う意味では男から強制的にお金出させられてたから、安定した時代だったんだろうなって思ってるよ。
今は、双方が利益を主張するけど、所詮お金稼ぐ側が勝つに決まってるし。最終的に離婚したら、お金稼いでる側はそれで終わりだしね。+4
-3
-
2200. 匿名 2025/08/06(水) 09:35:16 [通報]
>>2192返信
横
昔の女が壊したというより、ここを見ても昔の男も壊したんだと思う
氷河期で仕事も金もない男が女も働けーってよく言ってたよ
女ズルいって言い始めたのもあの世代からかな+4
-0
-
2201. 匿名 2025/08/06(水) 09:36:27 [通報]
>>2148返信
古かろうと新しかろうと、子育ては昔より手がかかるんだから正社員が正義なわけないだろ。+4
-2
-
2202. 匿名 2025/08/06(水) 09:36:56 [通報]
GW家族旅行乙返信+0
-0
-
2203. 匿名 2025/08/06(水) 09:37:30 [通報]
>>396返信
じゃあ妊娠出産してねー。育児も完全によろしく。+9
-1
-
2204. 匿名 2025/08/06(水) 09:38:25 [通報]
>>775返信
それ。
マイナス多いけど、間違ってはいないと思うよ。偉くない理由はない。どうしても、正社員は責任もパートさんより重いからね。
だからと言って、正社員が上でパートさんが下の立場とも思わないな。あくまで雇用形態が違うっていうだけだからね。
正社員が偉いの⁈と噛み付いて来るのも違うんじゃないかな。
きちんと働いていたら、どっちも偉いよ。+13
-2
-
2205. 匿名 2025/08/06(水) 09:38:34 [通報]
・妻には正社員でいてほしい。返信
・でも子供は産んでほしい。
・育休手当を貰い、妊娠出産にかかる費用は、そこから賄ってほしい。
・できるだけ早く仕事復帰してほしい。
・家事 子育ても妻が96%以上頑張ってほしい。
・俺は気が向いたら時だけ子供の相手をするよ。
・もしも、子供が落ちこぼれたり、グレたら、全部お前の育て方が悪いと責任を押し付けさせてほしい。
・それでもイライラを見せないで穏やかでいてほしい。
・それでも、夫(男)を立てれる良妻でいてほしい。
・どんな時でも、家計は折半、お財布別々が鉄則を通したい。
・それでも、俺の親の介護は、嫌な顔一つせずに、やり遂げてほしい。
・でも、そんな時でも家計は折半、俺の金は、俺の金、自分だけに使いたい。
・物分かりのいい女房でいてほしい。
・後々、俺の介護も頑張れよ。+15
-0
-
2206. 匿名 2025/08/06(水) 09:38:55 [通報]
>>15返信
家事用妻をお迎えしたら?+0
-0
-
2207. 匿名 2025/08/06(水) 09:38:55 [通報]
>>2199返信
私は、昔はそう言う意味では男から強制的にお金出させられてたから、安定した時代だったんだろうなって思ってるよ。
↑
これどういう意味?ところどころ意味がわからない
お金出させられて安定した時代?+0
-0
-
2208. 匿名 2025/08/06(水) 09:39:15 [通報]
>>2195返信
横だけど、個人的にはパートで正社員にもなれる職場で、別居や離婚になったら正社員になる方がいいように思う。普段から正社員で家事、子育て出来る体力と気力がある人は別だが。+1
-0
-
2209. 匿名 2025/08/06(水) 09:39:52 [通報]
>>775返信
え?自分で選んでやってるんだよね???
何が偉いの?意味が分からない。+2
-11
-
2210. 匿名 2025/08/06(水) 09:40:38 [通報]
>>10返信
そう言う人の家って、母親が酷使されてる印象
それを見て育ってるから、働きながら家事育児が当たり前だと思ってそう+12
-0
-
2211. 匿名 2025/08/06(水) 09:40:46 [通報]
>>2200返信
昔の女が壊したんだよ。
専業主婦を否定したのは、女。
で、それに目をつけて、後押ししたのは経済界。
安い労働者を確保する為に、女の平等主張を逆手に取られたんだよ。
今の男は、その流れが都合が良いから乗ってるだけに過ぎないと思うよ。
まあ、なんていうか、昔の働かなくて得してたの変に平等主張した女が今の女の苦しみを作ったんだと思うよ。+8
-4
-
2212. 匿名 2025/08/06(水) 09:41:01 [通報]
>>1868返信
家事、育児した事ないんかいw+11
-0
-
2213. 匿名 2025/08/06(水) 09:41:33 [通報]
>>31返信
私は結婚以来ずっと派遣です。
3年縛りとか何かあったら切られるとか言われるけど、
私が住んでいる地域だとパートの平均時給より
500円以上高いから、同じ扶養内でも短時間勤務で済んで
家事と育児のバランスが取りやすいです。
+2
-0
-
2214. 匿名 2025/08/06(水) 09:42:02 [通報]
>>2200返信
どうせなら政治家や資本家に文句言えばいいのにね
日本人ってスパイト行動っていう自分が損してでも他人の得を止める行為をする人の割合がめっちゃ高いらしい
女が得してるように見えたら自分が損してでもそれをぶち壊したいんだろうね、その得が妄想でも+2
-0
-
2215. 匿名 2025/08/06(水) 09:42:41 [通報]
うーん返信
雇用形態で上下があるのは社内だけで、社外でもそうとなると辛いと思う、お互いにね
ママ友の人間関係では雇用形態はまったく関係ないし+0
-0
-
2216. 匿名 2025/08/06(水) 09:43:04 [通報]
>>2201返信
横だけど、個人的にはそれぞれの家庭で話し合ってパートでも正社員でもいいじゃん?って思う。正社員が偉い!とか正社員は正義!とかないし、パートがダメなわけではないと思うし、本人がやれるなら正社員でもいいと思うし、これが偉いとか正義じゃなくてそれぞれでいいと思う。+1
-0
-
2217. 匿名 2025/08/06(水) 09:43:13 [通報]
>>168返信
思ったけど、ガル民ってなんで選択的夫婦別姓反対派が異常に多いんだろうね?
妻が苗字変えるのは面倒だの男尊女卑だの言う割には夫婦別姓反対派多いって矛盾してない?+4
-6
-
2218. 匿名 2025/08/06(水) 09:43:37 [通報]
>>2195返信
もうそれなら結婚しなくていいじゃんってなりそうよね
子供欲しかったら適当な男に種だけもらって選択的シングルマザーやる方が精神的に楽そうだよね+3
-0
-
2219. 匿名 2025/08/06(水) 09:44:06 [通報]
共働き歓迎だよ。返信
お前らが家事育児に真っ当な当事者意識持って
「手伝う」なんて寝言ほざかなければな。+5
-0
-
2220. 匿名 2025/08/06(水) 09:44:42 [通報]
>>2217返信
北村弁護士のYouTubeみれば?
ガル民よりささるよ+3
-1
-
2221. 匿名 2025/08/06(水) 09:45:10 [通報]
>>859返信
すごく良くわかる!!
本人だけが勝ち誇ってるんだよね+4
-1
-
2222. 匿名 2025/08/06(水) 09:45:12 [通報]
ヒモ旦那増えたなー。返信
バリキャリしたい妻を自由にさせるのはカッコいいけど、
ガッツリ働きたくない妻に正社員で働けって。。
+2
-0
-
2223. 匿名 2025/08/06(水) 09:47:30 [通報]
>>2211返信
どうかなあ
氷河期って若い男女はとにかく仕事なくて、男による女ヘイトすごかったよ
女が仕事奪うから男が結婚できなくなったとか普通に言われてたから
まあ、おっしゃる通り、結局、上級国民がうまく世論を操作してるたけなのかもね…+4
-0
-
2224. 匿名 2025/08/06(水) 09:47:36 [通報]
>>2207返信
結婚したら、旦那は金銭的負担の一切を引き受けて、離婚も殆どぜず、専業主婦と子供を養ってた。
この状況で、女の金銭的安定性は、保たれてたってこと。
今は、結婚もせず、子供も作らず、好きに推し活とか言って、本来なら妻と子供に提供するはずだったお金をアイドルやアニメに注ぎ込んでる。
結婚しても、確実に一生面倒みるなんてこれっぽっちも思ってない男が増えて、状況時代では離婚が選択のデーブルにのってしまう。
そうなれば、女は一時的にはお金を負担してもらっていても、将来的のこと考えて、仕事は辞めれないって考える人も増えるでしょう。ここに安定はないよ。常に、対応策を用意しながら人生を進めないとダメ。
昔の方が、安定して、男にお金を出させる事ができたのは間違いない。+3
-0
-
2225. 匿名 2025/08/06(水) 09:47:46 [通報]
>>2216返信
2148はそうは思ってないと思うよ。
それは2148に直接言ってあげて。
ちなみに家庭で話し合うとしても子どもの意見は入りづらいよね。私はそういうところを危惧してるのよ。正社員がダメってわけじゃないけどね。そいうところは気にしとくべきだと思う。+1
-0
-
2226. 匿名 2025/08/06(水) 09:47:57 [通報]
また弱男か返信+3
-0
-
2227. 匿名 2025/08/06(水) 09:48:22 [通報]
うちの同僚男性、育休中に国家資格二つ取得してた…返信
奥さんは?育児は?と聞いたら、全部奥さん任せだったみたい。さすがに上司も「済んだことだから仕方ないけど、それを聞いた周りがどう思うか考えなさい。あと、奥さんは本当に大変だったと思うから反省しろ」と注意+5
-0
-
2228. 匿名 2025/08/06(水) 09:49:27 [通報]
>>2224返信
横
推し活ってなにがいいんだろ
究極の無駄遣いだよね…+2
-0
-
2229. 匿名 2025/08/06(水) 09:49:42 [通報]
>>4返信
あげく家庭では軽視されて雑用係
給与の良い会社に正社員で働くしかないね 旦那と同じくらい、もしくはそれ以上稼げば子供の用事だって対等になるだろう+1
-1
-
2230. 匿名 2025/08/06(水) 09:49:44 [通報]
>>2156返信
若い子多いから、最近のババアはっていう批判が多いんだと思うよ
最近の若いほぼスマホ持ってるし+0
-1
-
2231. 匿名 2025/08/06(水) 09:49:46 [通報]
読んでて思ったんだけど今は夫婦別財布が多そう。生活費妻側も出さなきゃいけないから、働いてる人多いのかも…返信+0
-0
-
2232. 匿名 2025/08/06(水) 09:51:06 [通報]
>>2201返信
なんにせよ昔の人間が口出す問題じゃないってことよ
逆に70や80の爺さん婆さんに口出されたらあんたらの時とは時代が違うって言うでしょ+0
-0
-
2233. 匿名 2025/08/06(水) 09:51:11 [通報]
>>2227返信
うわああああうぜえええええ!!!
それをまわりに言ってしまう本人やべええええ
奥さん死ぬほど可哀想だし会社もあげなきゃ良かったって思うよね。くだらない男!本人は効率よくやったと思ってるんだろうなー…。情けない。+5
-0
-
2234. 匿名 2025/08/06(水) 09:51:12 [通報]
>>2176返信
人生楽しそうでいいね!+0
-4
-
2235. 匿名 2025/08/06(水) 09:51:31 [通報]
>>1返信
これは旦那が勘違いをしてる。なら働かないで専業やれば良し。あまり上からならね。やはり協力し合わないといけない。どちらも大変なんだよ。稼ぐから偉い??違うだろう。+1
-0
-
2236. 匿名 2025/08/06(水) 09:51:32 [通報]
>>2182返信
経済面で結婚相手に依存してるって結構なリスクだと思うけど
家で家事育児やってたって職務経歴書に書けるわけでもなし
専業主婦が得だっていう男って仕事がよっぽど嫌いなのかな
なんか可哀想+3
-1
-
2237. 匿名 2025/08/06(水) 09:52:08 [通報]
>>2232返信
私は20代だけどね…。
中年ばかり書き込んでると思い込むのもどうかと思うよ?+0
-0
-
2238. 匿名 2025/08/06(水) 09:52:51 [通報]
>>2233返信
発狂してどうした?と思ったら、育休中に、か
育休の意味分かってないし、資格の勉強って暇じゃないと出来ないよね+4
-0
-
2239. 匿名 2025/08/06(水) 09:53:06 [通報]
>>2209返信
納税してるからね〜
+4
-0
-
2240. 匿名 2025/08/06(水) 09:53:33 [通報]
でもどうせ夕飯は妻が作ってるんでしょ。なぜかご飯の支度だけは妻にやらせたがる男が多過ぎる謎返信+1
-0
-
2241. 匿名 2025/08/06(水) 09:53:33 [通報]
>>2228返信
私もそう思う。
本来なら、妻と子供に使う為のお金が回ってるんだと思ってる。そりゃ儲かるし盛況になるし、メディアも企業も文句言わないよなって思う。+3
-0
-
2242. 匿名 2025/08/06(水) 09:53:50 [通報]
>>2237返信
最近のガルは20代が主流+0
-0
-
2243. 匿名 2025/08/06(水) 09:53:53 [通報]
>>2239返信
え?????
それだけ?????
じゃこちらも次世代育成にかなりお金かけてますけど。+3
-5
-
2244. 匿名 2025/08/06(水) 09:54:18 [通報]
>>2224返信
その分今と違うことで女性は我慢してたと思うけど安定してたのは間違いないと思うわ
女性の自殺者数が増えて特に30代それが全て物語ってると思う
女は逃げ道なくしたね
65まで働く自信と気力ない女性はまだまだ多い+3
-0
-
2245. 匿名 2025/08/06(水) 09:54:47 [通報]
>>2243返信
いくら稼いでんの?いくら納めてんの?+4
-2
-
2246. 匿名 2025/08/06(水) 09:54:56 [通報]
>>293返信
男としての責任を果たせないならせめて家事分担ぐらいしてくれないとね〜+9
-0
-
2247. 匿名 2025/08/06(水) 09:55:14 [通報]
>>4返信
パートだけど、ボーナス頂けてるし有給もある
時給も年々上がって、今7年目で勤め始めてから170円位上がった
氷河期世代だけど、当時の新卒初任給より今の方が年収が高い
自分にしかわからない仕事が相当あるうえ、
そもそも人手不足だから、首も切られないかと思う
暇なときはがる覗けるくらいの余裕もある
怖いのは人手不足が故の廃業かな
10年後くらいが怖い+2
-1
-
2248. 匿名 2025/08/06(水) 09:55:33 [通報]
この時間は専業タイムだから返信
偏った意見しか聞けないだろうよ
ガルする暇があるんだからw+2
-0
-
2249. 匿名 2025/08/06(水) 09:56:05 [通報]
>>2237返信
中年に向けてのコメントだから+0
-0
-
2250. 匿名 2025/08/06(水) 09:56:32 [通報]
>>2236返信
仕事が嫌いだから、専業主婦が羨ましくて仕方ないから叩いてるんじゃない?
非モテのガル男の気持ちなんか知らんけど+3
-0
-
2251. 匿名 2025/08/06(水) 09:57:09 [通報]
旦那より年収高いけど家事育児は母親中心だよねー返信
まあ外食でもお惣菜でも文句は言わないけど
急に取引先とご飯食べて帰るわーとかできるのは羨ましい+3
-0
-
2252. 匿名 2025/08/06(水) 09:57:36 [通報]
>>2184返信
そういう方と結婚できた人は幸せですよね
相手を間違えると人生詰む。+2
-0
-
2253. 匿名 2025/08/06(水) 09:57:53 [通報]
>>2244返信
そう、女は自ら逃げ道無くした。
ここで否定してる人沢山いるけど、もう逃げ道ないから、働いていた方が自分為だと思う。
若い子も、良い男なんて奪い合いなんだから、おとなしく年収高い大手の正社員なった方が自分の為だと思う。
それじゃないと、恋愛市場で、価値がなくなるでしょう。+5
-0
-
2254. 匿名 2025/08/06(水) 09:57:56 [通報]
>>2245返信
税金納めてる金額が多ければ多いほど偉いってこと?
そういう価値観じゃ世の中でかなり浮いてると思うよ。+6
-5
-
2255. 匿名 2025/08/06(水) 09:58:40 [通報]
>>2254返信
えーと、じゃあなにをもって自分が偉いとお考えで?
+3
-0
-
2256. 匿名 2025/08/06(水) 09:58:51 [通報]
>>2211返信
男女雇用均等法なんて作ったからよ。
働きたい女性には働かされば良いだけなのに働く素質もない女性も「私もバリキャリ!」って勘違いしてさ。
そこにアホな男が悪ノリして、平等なんだから割り勘ねとか。
平等の意味を履き違えてる。
筋肉量も体力も断然違う、子宮に振り回されるサイクル、子どもを持つ持たないの選択、
平等なんて不可能。+8
-2
-
2257. 匿名 2025/08/06(水) 09:59:50 [通報]
>>2249返信
中年に向けたとしても関係ないやろ。いまだにパート主婦やってる人が多いのは事実なんだから。+1
-0
-
2258. 匿名 2025/08/06(水) 09:59:53 [通報]
>>2205返信
延々と続く罰ゲームじゃん…。
いや……拷問かもしれない。
今すぐ逃げろ案件だよね。
やってられんわ。+6
-0
-
2259. 匿名 2025/08/06(水) 09:59:55 [通報]
>>2253返信
昔は可愛いだけで結婚してなんとかなったけど今は見た目が良くて正社員で稼ぎが良くなければダメな時代だもんね
ハードモードすぎ+4
-0
-
2260. 匿名 2025/08/06(水) 10:00:25 [通報]
>>4返信
直接雇用ならパートでも簡単には解雇出来ないよ。
派遣なら仕方ないけど派遣だとその分時給高いから同じかな。+4
-0
-
2261. 匿名 2025/08/06(水) 10:00:44 [通報]
>>2255返信
そりゃそうでしょ?
一生懸命生きてる人達はみんな偉いよ。
あなたも自分が偉いと思うなら周りも認めなきゃ。+2
-4
-
2262. 匿名 2025/08/06(水) 10:01:11 [通報]
>>2226返信
この手の話題は弱男が良く釣れそう+2
-0
-
2263. 匿名 2025/08/06(水) 10:01:15 [通報]
>>2251返信
わかる。うちは旦那と私同じぐらいだけど
私が遅い時は事前申告だけど、旦那が遅いのは急でも大丈夫みたいなのな。+3
-0
-
2264. 匿名 2025/08/06(水) 10:01:52 [通報]
>>2154返信
ここで分かりやすく出てくるようなChatGPTの答えって単純におもろくないんだよね
良くも悪くも模範的解答で
有料版で色んな文豪とかコラムニストの文献を学習させて味のあるコメにすることも可能なんだろうけどこんな場所でそこまでやる必要ないだろうし+6
-0
-
2265. 匿名 2025/08/06(水) 10:01:56 [通報]
>>2261返信
はあ。そうですね
+2
-1
-
2266. 匿名 2025/08/06(水) 10:02:20 [通報]
>>1220返信
10年後、その優しい女性は立派なモラ女に変貌しモラ男に10倍返しをするのであった+4
-0
-
2267. 匿名 2025/08/06(水) 10:03:21 [通報]
>>2205返信
セックスは断らずにいつでもできるようにしてほしいが抜けてる+6
-0
-
2268. 匿名 2025/08/06(水) 10:04:18 [通報]
>>2205返信
さだまさしの亭主関白宣言令和バージョンで歌作れそうw+5
-0
-
2269. 匿名 2025/08/06(水) 10:05:21 [通報]
>>2257返信
関係あるよ
価値基準が変わってるし昔の人間が口出すことではないのは明白+1
-1
-
2270. 匿名 2025/08/06(水) 10:05:41 [通報]
>>2265返信
税金を納めてることだけが偉いわけじゃないってことだよ。たぶんあなたは「それしか」偉い要素がないと思ってるもんね?
その他にも偉いと言われることは山程あるのよ。それをちゃんと理解していればあなたみたいな発言しないからね。+2
-5
-
2271. 匿名 2025/08/06(水) 10:06:12 [通報]
>>2269返信
ちなみに中年もまだ子育てしてるからなwww+1
-0
-
2272. 匿名 2025/08/06(水) 10:06:47 [通報]
>>145返信
財布が別ならその通りだけど
ほとんどの男は経済的負担増えるじゃん
コンビニや冷食以下の飯しか作れない女を養うのはデメリットしかないでしょうに+4
-1
-
2273. 匿名 2025/08/06(水) 10:07:03 [通報]
>>396返信
子どもを望まないならバイト男でもいい
※ただしイケメンに限る+2
-1
-
2274. 匿名 2025/08/06(水) 10:07:15 [通報]
>>2006返信
わかる
そういうこと言う人って、ひどく差別的だったりするよね
価値観があわない
+0
-0
-
2275. 匿名 2025/08/06(水) 10:07:22 [通報]
>>2270返信
それだけでも偉いところあるだけよくないか?
生きてるだけで偉いとか言うのより
少なくとも働いてない人よりは頑張ってて偉いと私は思ってるよ。食い潰してるだけじゃないからね+5
-1
-
2276. 匿名 2025/08/06(水) 10:07:37 [通報]
>>2259返信
そう昔は可愛い短大卒の腰掛けolが、大手社員と結婚できたとか普通だったよね。寿退社も。
今は、大学を企業から求められる学部を選択して、偏差値も高い大学に受かって、大手に受かって、尚且つ容姿もそこそこ良くないと、大手社員とは結婚が難しい。
大変な時代になったよ。
遊びも一発逆転もなくなってきた。幼い頃からの積み重ねしてないと、女も人生路頭に迷う時代。
しかも、親が氷河期とかお金持ってないから、子供部屋おばさんすら、今後はできなくなりそうだし。+6
-0
-
2277. 匿名 2025/08/06(水) 10:07:50 [通報]
>>2271返信
中年なんて子育て真っ盛りだよ+1
-0
-
2278. 匿名 2025/08/06(水) 10:09:21 [通報]
>>2271返信
これからの介護の話をしようとしてるのにまだ介護してるからなって70代なんかが口出ししてきてもだるいだけでしょ+0
-1
-
2279. 匿名 2025/08/06(水) 10:10:59 [通報]
>>369返信
妊娠出産が完全に欠落した意見で笑う+4
-1
-
2280. 匿名 2025/08/06(水) 10:11:49 [通報]
>>2275返信
うーんそれはそれでいいと思うけど、あなたはその他の人へのトゲがすごいんだよね。「働いてない人」ってどういう人のこと?働いてなくても子育てや家事を完璧にしてるかもしれない、病気の家族を支えてるかもしれない、介護してるかもしれない、自分の病気と闘ってるかもしれない、って色々なことが考えられるんだけど。
自分のことだけを讃えるならまだしも、他の人のことを下げて、白か黒で考えてると自分が働けなくなった時に自分の首を絞めることになると思いますよ。+4
-3
-
2281. 匿名 2025/08/06(水) 10:11:54 [通報]
>>775返信
偉いからって偉そうにするのは違うよね+1
-4
-
2282. 匿名 2025/08/06(水) 10:13:04 [通報]
>>79返信
法律で1世帯の全資産は夫婦の共有財産だよ。夫婦半々。+4
-1
-
2283. 匿名 2025/08/06(水) 10:13:04 [通報]
>>2281返信
逆に弱く見える+1
-0
-
2284. 匿名 2025/08/06(水) 10:13:11 [通報]
>>13返信
女が何も言わない人が多くない?
友達とか結構愚痴言ってるから旦那に言えばいいのにと言うけど、角が立つから言わない
それなら仕方ないよねとは思う+4
-1
-
2285. 匿名 2025/08/06(水) 10:13:46 [通報]
子育て落ち着いたママさんたちが正社員で就職できる仕組みを政府が作ってほしい。返信
パートでフルタイム働いてもぜんぜん稼げなくて困ってる。
定年まで15年〜20年くらいしかない人たくさんいるだろうし、年金だけでは食べていけないんだから、こういう時に税金使ってほしい。+0
-0
-
2286. 匿名 2025/08/06(水) 10:14:07 [通報]
>>2254返信
え、まって
「労働し、納税してる人間が、一番偉い」という考えかたをしなければ
国が倒れてしまうでしょ
専業、パート主婦(扶養)ができるのも、税金のおかげでしょ
今の子供の教科書、みたことある?裏面に
「税金のおかげで、あなたたちは教科書を手にすることが出来る」って
ハッキリ書いてあるよ
「納税することは、偉い」とか「労働は尊いもの」だと
そこは、基本的に頭の中になきゃダメでしょ
どういう子育てしてんの、ニート生産するつもり?+5
-4
-
2287. 匿名 2025/08/06(水) 10:15:02 [通報]
>>2281返信
それなんよ…。+0
-0
-
2288. 匿名 2025/08/06(水) 10:15:07 [通報]
>>2280返信
そうですねえ〜
偉いと思っててもいいじゃん?
ムキになるあたりがコンプレックスの塊だね+3
-3
-
2289. 匿名 2025/08/06(水) 10:15:58 [通報]
>>2285返信
個人の能力の問題だからなぁ
自分で勉強するしかないよ+2
-1
-
2290. 匿名 2025/08/06(水) 10:16:07 [通報]
>>2250返信
金を稼ぐという点では男が圧倒的に有利なのにそのアドバンテージを活かせず稼げない
かと言ってハイスペバリキャリ女に養ってもらう容姿、家事スキル、愛嬌やコミュ力もない
となると専業主婦を恨むくらいしかできないのかな?
俺が女だったら男つかまえてこんな嫌な仕事なんかやめて家でグータラできるのに!みたいな笑+3
-0
-
2291. 匿名 2025/08/06(水) 10:16:20 [通報]
>>1926返信
まず”今のまま嫁が正社員になったら嫁に負担が偏りすぎる”って現実すら認めない男が多いから難しい
それを指摘すると今度は「家事なんて最新家電ですぐ終わるだろ!育児にいちいち時間かけすぎ!」とか嫁に家事育児を手抜きさせる方向に動こうとしちゃう
大事な我が子の育児を大幅に手抜きしてまで夫の願望を叶える理由が女側には無いのに、自分の都合で頭がいっぱいでそんなことも分からない
男性側の意識改革が無いと解決しない問題だよね+12
-0
-
2292. 匿名 2025/08/06(水) 10:16:25 [通報]
>>1返信
女が働いて
男が辞める時代です
日弁連・フェミニストとか慰安婦教より+0
-0
-
2293. 匿名 2025/08/06(水) 10:16:47 [通報]
>>7返信
年収が700万以上が理想だと女性が中年以上になるけど回答した男はそれでいいのか?
若い女がいいとか言わんよね+11
-2
-
2294. 匿名 2025/08/06(水) 10:16:48 [通報]
>>2286返信
納税する人を生活の面から支えているのもパート主婦や専業主婦ですよ。この考え方が理解できないなら家族を持つ資格はないですね。
+6
-3
-
2295. 匿名 2025/08/06(水) 10:17:11 [通報]
妻も正社員でいて欲しいなら夫も妻と同等に家事育児介護する覚悟で返信
例えば育休とっても家で子供の世話や家事せず夏休みの子供みたくゲームしてたりゴロゴロしているようならダメだ+1
-0
-
2296. 匿名 2025/08/06(水) 10:17:49 [通報]
>>4返信
今はコンプライアンス違反とかよほどの事がないとどんなに仕事できなくてもクビにならないよ
+2
-0
-
2297. 匿名 2025/08/06(水) 10:18:00 [通報]
>>2294返信
共働きでも支えられてる人がいるのでその理屈は通らない
寄生が正しい+4
-3
-
2298. 匿名 2025/08/06(水) 10:18:03 [通報]
>>2285返信
それはちょっと難しいんじゃない?
子育てしながら働き続けた人もいるわけだしさ
いきなり15年もブランクある人入ってきても会社も困るよ+1
-0
-
2299. 匿名 2025/08/06(水) 10:18:25 [通報]
>>2285返信
介護士の資格取ったら?人材不足だから引く手あまただと思う+1
-0
-
2300. 匿名 2025/08/06(水) 10:18:45 [通報]
>>2288返信
あなたも反論できるならきちんと反論してみては。今のところ納得できる回答はあなたから聞けていないので。+4
-2
-
2301. 匿名 2025/08/06(水) 10:19:26 [通報]
子なし正社員共働きだけど子供いてこの働き方は無理だよ…正社員共働きが成り立つのは夫婦ともに大企業ホワイト企業くらいじゃない?返信
旦那は毎日22時帰宅、私は時短は3歳までだし残業ある部署だからどこかで生活が破綻するよ。今も私がほとんどの家事を担当してるよ。
うちの旦那も私に今のままの働きを求めつつ子供も欲しがってるから、やってもらう側は自覚がないんだろうね。+11
-0
-
2302. 匿名 2025/08/06(水) 10:19:30 [通報]
>>2256返信
実際、今の流れはそれから来てる思う。
あと、差別だから出世要件に既婚が入れれなくなったこと。
昔は、出世する要件に既婚である事が入ってたから、どんな女でも、結婚してあげるだけで旦那に既婚と言うメリットを与えられた。
男も、年功序列で自分だけ置いていかれたくないから、必死に結婚しようとした。
今は、そんな事は全然ない。
出世に既婚要件はないし、稼げない女は単なるお荷物でしかない。男は、結婚されしなければ、自分の年収全て自分に使えるからね。メリットある女じゃなければ結婚したくないと考えだした。お荷物やブスと結婚する必要性がなくなってしまった。
+2
-0
-
2303. 匿名 2025/08/06(水) 10:19:47 [通報]
>>2297返信
あなたが批判したいだけの人だということがよくわかりました。話し合いなんて出来ないですもんね。失礼しました。+3
-3
-
2304. 匿名 2025/08/06(水) 10:20:30 [通報]
>>2177返信
うちは男が稼ぐもんだって考えだから、お金のことは何も求められない。
家計のためにパートはしてたけど、働いてくれてありがとうといつも言ってくれてたし、ちょっと体調崩して今無職だけど、俺がもっと頑張るから節約してなんとかなるなら無理しなくていいんじゃない?って言ってくれる。
家族の為に頑張ってくれてるから、家事育児は任せてねという気持ちになれるし、温かいご飯作ってお風呂沸かして待っててあげようと思うし、こんな素敵な人を育ててくれた義両親のことも何かあれば協力したいなと思う。
要は、お互いに思いやれるかどうかだと思う。
+6
-2
-
2305. 匿名 2025/08/06(水) 10:20:39 [通報]
>>722返信
自分たちがやらせないからじゃん
知り合いのおばさんが自分が出かける時でも旦那のご飯を準備orデリバリー注文してて引いた+3
-3
-
2306. 匿名 2025/08/06(水) 10:20:42 [通報]
>>2300返信
納税の義務を果たしてるからと言ってるよね?
その論点をずらしてるのはあなたですよ?
納得しないならそのままどうぞ!+3
-1
-
2307. 匿名 2025/08/06(水) 10:21:39 [通報]
>>2303返信
横だけど、批判したいのはあなたでしょ?+2
-0
-
2308. 匿名 2025/08/06(水) 10:21:40 [通報]
>>2300横返信
生きてるだけで偉いのは皆同じ
そこに税金を納めてる付加価値が付いてる分その方が偉いって見えるけど
他に何かしらの基準があるならって言う話じゃないの+3
-0
-
2309. 匿名 2025/08/06(水) 10:21:59 [通報]
>>1返信
約9割の妻が「正社員としてキャリアを継続したい」と考えている
夫の約7割も「妻に正社員として働いてほしい」と望んでいる
→この数字ホントなのかな?+3
-0
-
2310. 匿名 2025/08/06(水) 10:22:06 [通報]
>>2294返信
ん?だからさ、その専業やパート主婦だって
「扶養」というカテゴリに存在できるのは
結局のところ、税金という原資があるからなんだよ
国民の生活基盤は、労働と税金でなり立っている
そこがベースじゃん?
独身に限って言えば、専業主婦やパートの支えなんて関係ないわけだし
専業、パート主婦が納税せずに暮らせて、年金まで受け取れるのは
若い世代の労働であったり、納税があるからこそじゃんよ+4
-3
-
2311. 匿名 2025/08/06(水) 10:22:33 [通報]
>>2306返信
だから納税の義務だけが絶対なわけではないでしょう…。納税しなくてもOKなパターンはいくらでもあるんですから。その意味がわかっていないのはあなたです。もっと多角的に社会を見ましょうね。相手の意見をすべて無視したらそれは論点ではありません。+5
-4
-
2312. 匿名 2025/08/06(水) 10:24:18 [通報]
すげーな、専業パート主婦の自己肯定感の高さはなんなんだ返信
これじゃあ、働く人間がやる気無くすわ
働いたら負けとは、まさにこのことだよ
私たちの支えがあるから、働けてるんでしょ!だってよ+2
-4
-
2313. 匿名 2025/08/06(水) 10:24:26 [通報]
>>2310返信
世の中がそれで良しとしてるんだからそれでいいのでは?たくさん納税しない人はそれでいいルールだからそう生きてるだけですよ。そこに偉いとか偉くないとかいう価値観は存在しません。+3
-3
-
2314. 匿名 2025/08/06(水) 10:24:27 [通報]
>>2304返信
こういう夫婦も多いと思うんだよ
何の問題もなく幸せなのに、夫婦で価値観が一致してるのに、外野がうるさいよね
+10
-0
-
2315. 匿名 2025/08/06(水) 10:24:47 [通報]
>>2311返信
社会経験乏しいから
正社員が偉いわけないみたいな見方しかできないんだろつな...
それでもあなたもよーくがんばってるよ!えらいよ!自信持ってね!+2
-7
-
2316. 匿名 2025/08/06(水) 10:25:47 [通報]
>>2312返信
まず最初に自分が偉い!ほかは偉くない!と主張するから争いが起きてるだけでは?最初からそんなこと言わなければいいのに。+2
-2
-
2317. 匿名 2025/08/06(水) 10:26:11 [通報]
>>2312返信
別に世の中に上やら下やら無いから
みんな各々自分を肯定して生きていけばそれが何よりじゃん
+3
-2
-
2318. 匿名 2025/08/06(水) 10:27:42 [通報]
>>2316返信
正社員である自分は偉い!っていう信念でやってるんだと思うけど
それを自分からあまり公言する必要はないよね
心の中でそうやって自分を奮い立たせていけば良い事で
+0
-0
-
2319. 匿名 2025/08/06(水) 10:27:45 [通報]
>>2315返信
社会経験休んだこと産休育休くらいしかないけど、みんな平等だよ。自分で選んでその生活してるんだから。自分と違う立場の人を下に見てる方がおかしいよ。+5
-2
-
2320. 匿名 2025/08/06(水) 10:28:51 [通報]
綺麗事は働いてから言って欲しいわ返信+4
-2
-
2321. 匿名 2025/08/06(水) 10:29:53 [通報]
>>2309返信
こういうアンケート、日本国民全員に聞いてるわけでも無いし、ごく一部の人のアンケートだから
鵜呑みにしない方がいいよね
例えアンケートがそうであっても一番大事なのは自分の配偶者の考えだし
アンケートと配偶者の考えが一致するとは限らない
+2
-1
-
2322. 匿名 2025/08/06(水) 10:30:00 [通報]
>>1873返信
女性と子供を幸せにするのが男の義務になるだけだよ
女性は今までと同じく子供馬なくても良いし男のご機嫌取りしなくていい、そんな世の中+1
-0
-
2323. 匿名 2025/08/06(水) 10:30:16 [通報]
>>2312返信
今の若い世代や働く人間には
そんな支えとかどーでもええから
「自分の税金ぐらい、自分で払ってくれ」と思われてるよ
主婦の7割が税金免除じゃ、もう支えきれないよ+1
-2
-
2324. 匿名 2025/08/06(水) 10:30:25 [通報]
>>722返信
男って、結婚=自分の世話してもらえるって思う人が多いからじゃない?
うちの旦那も一人暮らし歴長かったのに、結婚してから自分の箸すら下げなくなって、子供の躾のために、自分の食器下げて欲しいって言っても、無言でスルーされて、何なん?この人?って呆れ果てた。
家事育児して(仕事も)俺の世話するのが、お前の仕事だろ?と全身から滲み出ていた。
今年になって、長年人を家政婦扱いしやがって!離婚する!って、本気でブチギレたら、慌てて食器下げたり(言ってないのに)
自分が汚した風呂とか掃除始めた。
やらせているっていう自覚はあったんだなと思った。
まだ許せてないけど、様子見している。+10
-1
-
2325. 匿名 2025/08/06(水) 10:31:05 [通報]
>>225返信
そんなホワイト大企業に希望したら全員入れるわけじゃないしね。そしてそこに入れる人は要領いいんだろうから子供いても正社員でも家事育児回せるんだろうし。その夫もホワイト大企業な可能性高いから育休取れるだろしうし。
みんながみんなできるわけじゃないよ。+9
-0
-
2326. 匿名 2025/08/06(水) 10:31:06 [通報]
主観が入るんだから平等になんてお互い無理だよ返信
家族は助け合い苦手な所をカバーだよ+0
-0
-
2327. 匿名 2025/08/06(水) 10:31:08 [通報]
>>2318返信
だったら正社員? 何が偉いの?自分で選んだんだろということも言わないでくれ。
+1
-4
-
2328. 匿名 2025/08/06(水) 10:31:57 [通報]
>>2322返信
独身だらけになるね+0
-0
-
2329. 匿名 2025/08/06(水) 10:32:18 [通報]
ここで正社員でドヤ顔してる人はほとんど大した税金納めてないんだろうなと思う返信+7
-0
-
2330. 匿名 2025/08/06(水) 10:33:27 [通報]
>>2329返信
まあ、それでも、税金おさめてすらいない人間よりはマシですわ+2
-6
-
2331. 匿名 2025/08/06(水) 10:34:00 [通報]
>>2329返信
扶養妻は、納税すらしてない+2
-6
-
2332. 匿名 2025/08/06(水) 10:34:23 [通報]
>>2330返信
少しの税金でましとかましじゃないとか言ってるの虚しくなるw+6
-0
-
2333. 匿名 2025/08/06(水) 10:34:24 [通報]
>>2327返信
自分の意見には絶対反論してほしくないってこと?みんな反論されたくないならそもそも発言しないんやで。+1
-0
-
2334. 匿名 2025/08/06(水) 10:34:36 [通報]
>>2304返信
お互い思いやれることは大事だけど、既にそう言う時代でもないよ。
旦那が体壊したり、メンタル病んだり、会社がダメになる可能性が昔よりずっと高くなってるんだから、男だからとかそう言うのは関係ないよ。男でも、身体壊すし鬱になるし、勤めてる会社が買収や倒産する時代。
さらに、今は思いやれてても、好きな人ができて離婚とかも普通にある時代。
思いやりとかでは、対応できる時代ではないよ。+0
-3
-
2335. 匿名 2025/08/06(水) 10:34:53 [通報]
>>2331返信
テンプレートみたいで笑える+2
-0
-
2336. 匿名 2025/08/06(水) 10:35:13 [通報]
>>2255返信
誰か偉いとかじゃないよ
誰しも平等
強いていうなら素晴らしいと思う人は個人的には人格者の人
人柄ね
そこに納税額とか、社員であるとかの要素は関係ない+0
-0
-
2337. 匿名 2025/08/06(水) 10:35:14 [通報]
>>173返信
だよね。
正社員共働きでいたいなら、旦那も同じぐらい家事育児をするのは基本だと思う。
今は祖父母も働いている人が多いから、頼れない人もたくさんいるし。+3
-0
-
2338. 匿名 2025/08/06(水) 10:35:32 [通報]
>>2331返信
そもそも1円でも多ければ偉いって考え方をしてないからなあ+2
-0
-
2339. 匿名 2025/08/06(水) 10:35:40 [通報]
>>2266返信
モラ夫は全然気付いていない間に、妻は長年着々と離婚の計画たてていて、弁護士雇って、多額の慰謝料と子が大学卒業まで、毎月養育費を払わせることに成功した知り合いがいる。
そんなことしていて、死ぬまで我慢してそばにいるわけないのに、モラ夫はそこは気付かないんだよね。+4
-0
-
2340. 匿名 2025/08/06(水) 10:36:27 [通報]
>>2334返信
横だけど
だからそう思う人は自分の家庭においてそうすれば良いだけで
人がどうしようと自由だよ
+5
-0
-
2341. 匿名 2025/08/06(水) 10:36:27 [通報]
>>419返信
特に20代や30代前半辺りは、親御さんが共働きの人が多かった世代だしね。+1
-0
-
2342. 匿名 2025/08/06(水) 10:36:55 [通報]
>>2329返信
ただ正社員と子育てと頑張ってる自分を認めてほしいだけだと思う。ストレスかなんか知らないけど、言葉選びは完全に間違ってるけど。+3
-0
-
2343. 匿名 2025/08/06(水) 10:37:02 [通報]
>>2338返信
自分で言っちゃうのすげーわ
いや、本当に+0
-2
-
2344. 匿名 2025/08/06(水) 10:37:53 [通報]
>>2262返信
ガルちゃんで女叩きっていうのが弱男らしいよね
そりゃ生存競争に負けるよなっていう+1
-0
-
2345. 匿名 2025/08/06(水) 10:38:19 [通報]
流石にみんなが平等だとは思わない返信
生まれてきた時点で不平等でその中で腐らずどううまく生きているかだと思ってる+0
-0
-
2346. 匿名 2025/08/06(水) 10:38:52 [通報]
>>2324返信
なんで長年黙ってあなたがやってたのかが理解できない
そして長年やってたならもうずっとやればいいじゃんと思うけど+1
-3
-
2347. 匿名 2025/08/06(水) 10:38:54 [通報]
>>2345返信
持って生まれたカードで勝負するしかないもんね+1
-0
-
2348. 匿名 2025/08/06(水) 10:39:09 [通報]
>>2342返信
みんな大変だから誰かに認めてもらえないとやってられないもんね+3
-1
-
2349. 匿名 2025/08/06(水) 10:39:13 [通報]
>>2340返信
でも、コメ主は、要は思いやれるかどうかだと主張してるんだから、それでは対応できないって事実を意見言うの普通じゃない?
別に、働けとか言ってるわけじゃないし。+1
-4
-
2350. 匿名 2025/08/06(水) 10:41:01 [通報]
>>2342返信
わかる
一番認めて欲しいのは世の中というより多分旦那さんになんじゃないかな
そこで認められて感謝とかされてたら、ネットでそんな風に書かないで良いような気がする
+3
-1
-
2351. 匿名 2025/08/06(水) 10:41:59 [通報]
>>2343返信
何言ってんだ…。ほんとに正社員子育て頑張ってる人の意見とは思えないな。+2
-3
-
2352. 匿名 2025/08/06(水) 10:42:45 [通報]
>>2348返信
>>2350
みんなそんなかまってちゃんなの?認めるってなんだよ
自分の機嫌は自分で取って+2
-2
-
2353. 匿名 2025/08/06(水) 10:43:12 [通報]
>>2352返信
わたしは自分の人生満足してるから毎日ご機嫌よ+3
-0
-
2354. 匿名 2025/08/06(水) 10:43:40 [通報]
>>2352返信
だからそれだけ頑張っててメンタルや体もギリギリなんじゃないかね?
わからんけど
+1
-0
-
2355. 匿名 2025/08/06(水) 10:44:06 [通報]
>>2353返信
それが一番素晴らしい健康的
+2
-0
-
2356. 匿名 2025/08/06(水) 10:44:08 [通報]
扶養内パートや専業叩きって多いけど学校卒業してからずっと専業やパートって人今の20代〜40代は少ないと思う返信
元々正社員やってたけど子供できたりパートナーの転勤で辞めたら働き方変えざるを得なかったって人ばかりでしょう+6
-1
-
2357. 匿名 2025/08/06(水) 10:44:35 [通報]
>>2354返信
みんなそれぞれ頑張っている+0
-1
-
2358. 匿名 2025/08/06(水) 10:44:39 [通報]
>>293返信
妹さん、将来の旦那さんから家事育児を押し付けられたら自分の事は棚に上げて
「有り得ないんだけど!」と発狂しそう。+4
-0
-
2359. 匿名 2025/08/06(水) 10:44:59 [通報]
男でも女でも自分のことを都合いい道具みたいにしか思えない人との結婚は嫌だよね。そういう人って都合のいい相手が甘い態度を見せてたらどんどん要求が図々しくなる。経験談。返信+1
-0
-
2360. 匿名 2025/08/06(水) 10:45:39 [通報]
>>1224返信
いるメリットないよね。
今後は熟年離婚が増えそう。+13
-0
-
2361. 匿名 2025/08/06(水) 10:45:49 [通報]
>>195返信
今の時代、長期的に本格的な意味での起業を考えてる人って絶対少ないと思う。
集金すればなんでもいいようなものが出てくるよりは、もはや非正規の方が何倍もましだからね。+1
-0
-
2362. 匿名 2025/08/06(水) 10:46:19 [通報]
>>68返信
ゆるく働きたい人が多いんじゃないの
ダンナがちゃんとしてたらね+0
-0
-
2363. 匿名 2025/08/06(水) 10:46:22 [通報]
>>277返信
稼ぎはちょびっとしか無いのに求めすぎだよね
仕事以外の家事育児性生活全部求めるなら
せめてそれを維持出来るだけの金は稼いで来てほしい
求めるけど相手に対価は与えないって我儘だと思う
+11
-2
-
2364. 匿名 2025/08/06(水) 10:47:02 [通報]
扶養されてる妻の「生きてるだけで偉い」なんて返信
マジで綺麗事だと思うね
じゃあそれを真に受けて
夫や子供含め、どんどん働かない納税しない人間が増えていったら?
結局のところ「私が働かなくていい」
「そうはいっても、私以外の誰かが仕事して納税してくれる」が前提
呆れるよ、どんだけ図々しいんだって
べつにちやほやしろとかじゃない
ただ「労働し納税すること」を屋台骨として
一番大切だと考えなければ、国が倒れてしまうよ+7
-6
-
2365. 匿名 2025/08/06(水) 10:47:47 [通報]
>>1830返信
家事出来ない男性が結婚難しくなったみたいに、
次は保育園から呼び出しが来た時に迎えに行けない男性が結婚難しくなりそうだよね。
妻の職場の人にも迷惑をかけ続ける事になるんだし。+5
-0
-
2366. 匿名 2025/08/06(水) 10:48:45 [通報]
>>14返信
最近は人手不足だからそうでもないみたいよ
辞めて多少ブランクあってもまた正社員なる人けっこう聞くわ
しかも40代とか50代で
だから今20代の子なんて楽勝じゃないの?
妊娠出産で仕事辞める子もいまだに多いけど、また再就職できるって感じでしょ+2
-0
-
2367. 匿名 2025/08/06(水) 10:48:56 [通報]
できたとしても、子供と過ごす時間も少なく忙しい毎日になって家族全員しんどそうでね。返信
そもそも正社員共働きって子供は本当に情緒など大丈夫なのかな。+1
-0
-
2368. 匿名 2025/08/06(水) 10:49:04 [通報]
ヒガミからかな?お母さんとかほとんど専業か、パートでしょ。自分がいつまでも健康だと思ってる?40代から更年期とかガンとか病気になりやすいのに。その時セーフティネットになってるよ。返信
独身の人かな?ずるいとか思うの。
おばあちゃんが孫見てくれないとフルタイムは難しいよ。+1
-0
-
2369. 匿名 2025/08/06(水) 10:49:24 [通報]
>>2364返信
主語がでかすぎてまったくひびかない+4
-1
-
2370. 匿名 2025/08/06(水) 10:49:40 [通報]
>>277返信
日本の女もね
ヨーロッパとか共働きが多いけど、家事育児の負担は女性の方が多いと言われているから男女平等という言葉で首を絞められているんだよ+2
-8
-
2371. 匿名 2025/08/06(水) 10:49:44 [通報]
>>2364返信
生きてるだけで偉いなんて思わないし言ってること分かるけど働かなくても生活できるからなぁ
国支えるためにうまれてきたわけでもないし+5
-0
-
2372. 匿名 2025/08/06(水) 10:50:05 [通報]
>>2352返信
まあそれはかまってちゃん自身に言ってあげてwww+1
-0
-
2373. 匿名 2025/08/06(水) 10:50:49 [通報]
>>2371返信
横
働かなくても生活できるなら、扶養3号抜けて自分の分は自分で払ってほしい+3
-3
-
2374. 匿名 2025/08/06(水) 10:50:51 [通報]
>>2364返信
ただのご自身の感想で草
そんなこと思ってない人たくさんいる+3
-0
-
2375. 匿名 2025/08/06(水) 10:51:09 [通報]
>>1442返信
年収800〜1000万って体感だと30%ぐらいいるのでは?
ついで1200〜2000万が15%
2500万〜3000万10%
それ以上5%+1
-1
-
2376. 匿名 2025/08/06(水) 10:51:33 [通報]
>>2373返信
それ国に言ってよ
私に言われても困るんだよね+4
-3
-
2377. 匿名 2025/08/06(水) 10:51:39 [通報]
>>2309返信
都心だけの民意なんじゃないの?地方でキャリアキャリア騒ぐほどの仕事なんかそもそも無いよ+2
-0
-
2378. 匿名 2025/08/06(水) 10:51:52 [通報]
>>35返信
新婚、子なし、正社員、夜勤ありの私
義母の手術、入院、リハビリ中に浮気されてた
離婚しました+25
-0
-
2379. 匿名 2025/08/06(水) 10:52:18 [通報]
だいたい設問として「正社員がいいかパートがいいか」って聞かれたら正社員って答えるんじゃないの?w返信
こういうアンケートって恣意的だからね+0
-0
-
2380. 匿名 2025/08/06(水) 10:52:19 [通報]
>>2375返信
体感で話しちゃう人怖い+0
-0
-
2381. 匿名 2025/08/06(水) 10:52:20 [通報]
>>52返信
でもやっぱり体力あるんだよね
それは強いと思う…+4
-0
-
2382. 匿名 2025/08/06(水) 10:52:25 [通報]
>>532返信
>おかんの代わりを求めて自分に懇意にしてくれる女
「俺のこと好きだったらそれくらい出来るだろ?」
みたいな謎の根拠のない自信持ってるバカ多いよね
こき使われて喜ぶ女なんていねえわ
ヨコでした+12
-0
-
2383. 匿名 2025/08/06(水) 10:53:03 [通報]
>>2371返信
よこ
>働かなくても生活できる
蛇口をひねれば、水が出るのは
税金でインフラが整えられて、整備する労働者がいるからだよ+2
-2
-
2384. 匿名 2025/08/06(水) 10:53:14 [通報]
都会なら家賃やローン高いから二馬力じゃないと無理よね返信
田舎なら正職員でも拘束時間長い割に給料低いからパートの人もわりといるよ+0
-0
-
2385. 匿名 2025/08/06(水) 10:53:49 [通報]
>>2377返信
それがさ、統計では都内ほど妻の正社員率低いらしいよ
地方のほうがガッツリ働く嫁が多いんだって
親が近くにいたり同居してたり育児関係の手当も厚いから+2
-0
-
2386. 匿名 2025/08/06(水) 10:53:53 [通報]
>>2376返信
国に言わなくても自分でできるよ+4
-2
-
2387. 匿名 2025/08/06(水) 10:54:23 [通報]
>>2383返信
整備する労働者はそうしなきゃお金がないからだよね
働かざるを得ない
働かなくてもいいなら働かない人は多いと思うよぉ+2
-1
-
2388. 匿名 2025/08/06(水) 10:54:25 [通報]
>>2376返信
まあ、それだから3号廃止の流れになるんだろうな
旦那に払ってもらえばいいだけ、だけど+5
-1
-
2389. 匿名 2025/08/06(水) 10:54:26 [通報]
>>2383返信
知らんがな
なら牛さんや豚さんにも感謝しな+1
-0
-
2390. 匿名 2025/08/06(水) 10:54:52 [通報]
>>2364返信
洗脳されてるね何かに。
好きに生きりゃいいと思う。。
国民の三大義務なんて上級国民が農民や町人から搾取するために金儲けするためにある屋台骨だし
納税もするけどライフラインは有り難く恩恵にあずかり、自分の財布のために家族のために働くのはアリ、国のためとか冗談でしょ…もう十分町民百姓共はお国のためにやり尽くしたよ、せっかくの自由な令和、好きに生きりゃいいのでは。
+5
-0
-
2391. 匿名 2025/08/06(水) 10:54:56 [通報]
>>15返信
正社員だけど
私はリモートワークだから家事負担が気にならない
リモートワーク増えたらいいね+3
-4
-
2392. 匿名 2025/08/06(水) 10:54:57 [通報]
>>2388返信
そうなったら払ってもらうよ
わたしは廃止反対派じゃないから+0
-0
-
2393. 匿名 2025/08/06(水) 10:55:09 [通報]
>>2386返信
まじ笑える+2
-1
-
2394. 匿名 2025/08/06(水) 10:55:34 [通報]
>>2386返信
なんっじゃそら(笑)(笑)(笑)+2
-1
-
2395. 匿名 2025/08/06(水) 10:55:35 [通報]
こんな真っ昼間からガルしてるのなんて専業ばっかでしょ返信
そらいかん偏るよ
稼げないと言われてつらいもんね+2
-0
-
2396. 匿名 2025/08/06(水) 10:55:42 [通報]
>>2392返信
生活困ってないなら今からやればいいのに+4
-2
-
2397. 匿名 2025/08/06(水) 10:55:51 [通報]
>>1886返信
そういう人はパートでも時給変わらないから、専業主婦からのパートルートを選ぶのかなって思ってる
私の周りだと年収600くらい稼いでる子が多くて
子供未就学児のうちは共働き→小学生に上がるタイミングで退職して専業主婦orフリーランス
が圧倒的に多い
やっぱりみんな口を揃えて言うのが、パートは割が悪いからそのルートは嫌だって+3
-0
-
2398. 匿名 2025/08/06(水) 10:55:56 [通報]
>>2385返信
横
地方は地方で、無職で家にいると介護押し付けられるから
外に働きに出る妻が多いとかなんとか…+2
-0
-
2399. 匿名 2025/08/06(水) 10:56:09 [通報]
>>2396返信
そこまでする必要ある?
犯罪犯してるわけじゃないのに+2
-0
-
2400. 匿名 2025/08/06(水) 10:56:55 [通報]
>>2382返信
めちゃくちゃ好きな人がいたんだけど、その人になら全てを授けても良かったし、こき使われても幸せで、というかこき使われてる感もなくて、ただただ幸福だった
まあ振られたんだけど+2
-0
-
2401. 匿名 2025/08/06(水) 10:57:05 [通報]
>>2393返信
いや年金問題笑えないでしょ+0
-0
-
2402. 匿名 2025/08/06(水) 10:57:19 [通報]
>>117返信
私の周りの正社員ワーママも旦那と分担してるとこがほとんど
ガルちゃんの専業主婦の人がこのトピで怒ってるの見ると世代間ギャップを感じるわ
氷河期以上の世代なんだろうなぁ+12
-3
-
2403. 匿名 2025/08/06(水) 10:57:23 [通報]
>>6返信
平日昼間からガルやってる奴が何いってんだか+4
-1
-
2404. 匿名 2025/08/06(水) 10:57:48 [通報]
>>2399返信
必要あるよねw+0
-1
-
2405. 匿名 2025/08/06(水) 10:57:52 [通報]
>>293返信
妹にいちいち報告する旦那がキモすぎる、妹ラブなん?
ほんまマジキモい
+6
-0
-
2406. 匿名 2025/08/06(水) 10:57:59 [通報]
>>1829返信
もともと上の図みたいな男は居ない
今よりずっと男尊女卑で産む機械扱いだったでしょ
チー牛かイスラム教の男どっちがマシかの選択+10
-2
-
2407. 匿名 2025/08/06(水) 10:58:31 [通報]
>>33返信
追加で
町内会自治会の役員、PTA、習い事、お礼状書く、病院連れてく、行事ごとの管理も!+1
-0
-
2408. 匿名 2025/08/06(水) 10:58:31 [通報]
>>1734返信
旦那が大病経験してる関係でワイド団信しか通らなかったから、仕方ないから私の単身ローン
子供いないし旦那が積極的に家事やってくれるから保ててるけど、そうでないなら「なんだこいつ、ローンまで背負わせて家のこと何もしないって」ってなってそう+7
-0
-
2409. 匿名 2025/08/06(水) 10:58:45 [通報]
>>2391返信
横
私は家事育児との両立考えて、正社員→個人事業主になったタイプだけど
家で仕事できるのいいよね
私はキッチンと隣接で仕事部屋作っちゃったよ+5
-0
-
2410. 匿名 2025/08/06(水) 10:58:49 [通報]
>>2361返信
よこ
起業っても女が出来るのってセラピストかセミナー講師。バツイチがよくやるあれだよね。人に生き方教えて稼ぐ。バツイチの人に教えられてもねえ。+2
-1
-
2411. 匿名 2025/08/06(水) 10:58:52 [通報]
>>2404返信
ほっといても廃止になるでしょ
そうなったら払うけど今他人を支えるためにみずから払うわけないじゃんw+4
-0
-
2412. 匿名 2025/08/06(水) 10:59:45 [通報]
>>101返信+5
-0
-
2413. 匿名 2025/08/06(水) 10:59:50 [通報]
>>2401返信
年金年金言うけどあてにしないでお金貯めなよ+1
-1
-
2414. 匿名 2025/08/06(水) 11:00:40 [通報]
>>52返信
男の方が平均年収ずっと高い
女で高収入はかなり少ない
+4
-0
-
2415. 匿名 2025/08/06(水) 11:00:55 [通報]
>>1299返信
じゃやってみる?
おもしろいんやろ?
どんな話題にしよっか+0
-0
-
2416. 匿名 2025/08/06(水) 11:01:22 [通報]
>>2398返信
めっちゃわかるw+3
-0
-
2417. 匿名 2025/08/06(水) 11:01:47 [通報]
>>2378ひどすぎる…ご自愛くださいね(離婚経験者より)返信
+16
-0
-
2418. 匿名 2025/08/06(水) 11:01:53 [通報]
>>1750返信
いつも婚活女性叩きトピで同じこと言ってるのに、既婚女性が言われるとマイナスなの本当にガル民は自分に甘いなw+3
-0
-
2419. 匿名 2025/08/06(水) 11:02:23 [通報]
>>474返信
私の正社員時代もそんなもんだった
パートでそれ貰えるのすごい
どんなパートを選べばいいか教えてほしい+1
-0
-
2420. 匿名 2025/08/06(水) 11:02:26 [通報]
自分は正社員共働きも一つの売りで結婚できたと思ってるので専業主婦の人ってすごいと思う返信
自分が専業主婦になったら「世の中美人で稼ぐ人もいるのに自分は…」と旦那に申し訳なくなりそう+1
-4
-
2421. 匿名 2025/08/06(水) 11:02:28 [通報]
>>2返信
なんか低レベルな争いばっかりやからなぁ
+7
-0
-
2422. 匿名 2025/08/06(水) 11:02:32 [通報]
世の中返信
正社員で家事も育児もしている女性が1番
尊敬する。
どこかで手抜きをしないとやってられないでしょう
まだまだ男性は家事やりたがらないしスマホいじって
ゴロゴロしてたり…
私は無理だった!
旦那にイライラするし、子供にもあたりがち
結局別居、離婚
今の生活は余裕ないけど平和+1
-1
-
2423. 匿名 2025/08/06(水) 11:03:00 [通報]
>>2395返信
つまりあなたもw+1
-0
-
2424. 匿名 2025/08/06(水) 11:03:12 [通報]
>>2411返信
だとしたら、嬉々と「働かなくても生活できる」とか言わないでほしい
働かなくても生活できてるのは、誰が支えてるか考えればわかるでしょ+1
-5
-
2425. 匿名 2025/08/06(水) 11:03:24 [通報]
>>2380返信
確かにw
バカなこと書いちゃったや+0
-0
-
2426. 匿名 2025/08/06(水) 11:04:15 [通報]
>>2402返信
若いからじゃない?
私の周り私も含めて、30代の頃は家事育児分担してたけど、40代になると夫婦で共働きで家事育児しんどくて、妻が専業かパートになった
40代でも夫婦共働きで頑張ってるところは、親が手伝いに来てる
30代のママ友のところでも、家事育児の分担率で夫婦喧嘩になって離婚手前までになったりしてるしね、そんなあなたの周りみたいにうまくやってるところばかりではないよ
+3
-4
-
2427. 匿名 2025/08/06(水) 11:04:29 [通報]
>>2413返信
毎月引かれる額が多いから問題なんだよ
誰のせいで引かれる額が多いんだよw+3
-0
-
2428. 匿名 2025/08/06(水) 11:04:30 [通報]
>>2424返信
単純に生活費の話で言ってるのに細かすぎ
わたしは誰の手も借りずに1人で生きてるのよなんていつ言ったw+2
-1
-
2429. 匿名 2025/08/06(水) 11:05:10 [通報]
>>2427返信
たいしたひかれてないでしょ+0
-3
-
2430. 匿名 2025/08/06(水) 11:05:12 [通報]
今、知人のアラサー夫婦が離婚しそうになってるなぁ返信
1年育休明けで奥さん正社員復帰後お互い疲れて超不仲
大変ね+3
-0
-
2431. 匿名 2025/08/06(水) 11:06:13 [通報]
>>2424返信
自分が苦しいからって八つ当たりすんなし+5
-1
-
2432. 匿名 2025/08/06(水) 11:06:50 [通報]
>>2409返信
よこ
私も女こそ家で仕事できる個人事業主が効率良いと思って起業した!
男が変わるの待つより、自分が変わった方が早いね何事もだけども+4
-1
-
2433. 匿名 2025/08/06(水) 11:07:15 [通報]
>>2402返信
私、今50歳でゴリゴリ二馬力してきたんだけどさ(子供ふたり)
最初から、旦那と家事育児分担で「私は仕事手放さないよ」ってスタンス貫いてきたのね
旦那に育休取得してもらったんだけど、職場で初だったなー大変だった
+6
-0
-
2434. 匿名 2025/08/06(水) 11:09:53 [通報]
>>2053返信
アムウェイやってる知り合いがアムウェイを布教するために子供食堂やってるよ。私はアムウェイに興味ないが食堂の飯目的、相手はアムウェイの布教目的でお互い下心がある。相手の目論見を知るのは大事だね。+4
-0
-
2435. 匿名 2025/08/06(水) 11:10:44 [通報]
>>2406返信
「男は仕事、女は家事育児」の時代を、美化しすぎなんだよね+8
-0
-
2436. 匿名 2025/08/06(水) 11:11:17 [通報]
>>2429返信
ヨコ
2429は払ってないあなたに言われたくないだろww
+2
-2
-
2437. 匿名 2025/08/06(水) 11:12:35 [通報]
>>2436返信
そうだねぇ
まぁ払うことないから気持ちわかってあげられないわ+1
-0
-
2438. 匿名 2025/08/06(水) 11:13:22 [通報]
>>2420返信
今の時代端から専業主婦の人ってほぼいないのでは…?
転勤や育児、介護などどうにもならない事情が出来て辞めざるを得ない人が多いんだと思う
楽したい〜って理由で専業は超セレブとかでもない限り見かけないよ+5
-0
-
2439. 匿名 2025/08/06(水) 11:13:43 [通報]
>>2437返信
共感性の欠如か+0
-0
-
2440. 匿名 2025/08/06(水) 11:14:02 [通報]
>>2439返信
ははは
そうかもねぇ+0
-0
-
2441. 匿名 2025/08/06(水) 11:14:12 [通報]
>>2436返信
年金ってそもそも年寄りが経済的に弱い、若者はお金持ち、だから若者に養ってもらおうって制度だよ。もう破綻してる。若者に出させちゃダメでしょう。まともな政治家ならとっくに廃止させてる。だって貧乏な年寄りは初めから生活保護貰うだろうし+3
-0
-
2442. 匿名 2025/08/06(水) 11:15:27 [通報]
>>2041返信
地域によるんじゃない?
周りで家政婦やベビーシッター使ってる人は聞かないよ、フツーと言われてもね
一人のママは、保育園のお迎えにファミサポ利用してるって聞いたけど
+2
-0
-
2443. 匿名 2025/08/06(水) 11:15:53 [通報]
>>2440返信
だとしたらおうちにいた方がいいね+0
-0
-
2444. 匿名 2025/08/06(水) 11:16:26 [通報]
>>2443返信
ありがとう
思う存分専業やるよぉ+1
-0
-
2445. 匿名 2025/08/06(水) 11:16:46 [通報]
>>2018返信
クルマ必須地域で免許なし男はやばい+2
-1
-
2446. 匿名 2025/08/06(水) 11:16:47 [通報]
>>2444返信
ご自由に+0
-0
-
2447. 匿名 2025/08/06(水) 11:16:57 [通報]
同僚の妻が正社員なら資産も差が出るからね返信
わざわざ働けないような弱者女性を養いたくないんだろうね+3
-0
-
2448. 匿名 2025/08/06(水) 11:17:26 [通報]
>>2446返信
りょうかいでーす+0
-0
-
2449. 匿名 2025/08/06(水) 11:18:09 [通報]
>>2427返信
横
3号廃止になったとて保険料の負担減ったり将来の年金増えると思ってるの?+2
-2
-
2450. 匿名 2025/08/06(水) 11:18:25 [通報]
>>2383返信
それ言い出したらキリないよ
人間が生きていけるのは海や木、自然環境のおかげ+0
-0
-
2451. 匿名 2025/08/06(水) 11:19:30 [通報]
>>2438返信
いるよ、普通に
子供が小学生のうちは育児に専念する人も
+0
-0
-
2452. 匿名 2025/08/06(水) 11:19:51 [通報]
>>2449返信
将来は期待してないけど、現状は可能性はゼロではないとは思う+0
-0
-
2453. 匿名 2025/08/06(水) 11:20:01 [通報]
>>964返信
そんな感じだよね。ってか若くて顔良くて、愛嬌あって高収入の女性が仮にいたとしても大多数の男は選ばれないと思う(笑)+3
-0
-
2454. 匿名 2025/08/06(水) 11:20:22 [通報]
>>2437返信
えっ、払った事も無いの?
今どき働いたことないって、相当なお年の方だったんだね
そりぁ価値観違うわ、私の母77才でも、短大卒業後に企業で働いてたのに
+2
-2
-
2455. 匿名 2025/08/06(水) 11:21:00 [通報]
>>2返信
他責とガル男が増えてつまんないコメントだらけになった+12
-0
-
2456. 匿名 2025/08/06(水) 11:21:45 [通報]
>>2420返信
そういう条件関係なく、この人と結婚したい!って思われた結果だからいいじゃん
この人稼ぐから…って男にお金を目当てにされてないんだから+1
-0
-
2457. 匿名 2025/08/06(水) 11:21:48 [通報]
>>2454返信
払ったことあるよ?
この先払うことはないって意味ね
+1
-1
-
2458. 匿名 2025/08/06(水) 11:22:02 [通報]
>>2387返信
よこ
富裕層が言うならまだしも大した税金も納めてない世帯は働けと思うが+0
-0
-
2459. 匿名 2025/08/06(水) 11:22:09 [通報]
>>2391返信
どんどん減ってるやろ
業種職種によってはあんまりリモートしてるとリストラ対象になるし+4
-0
-
2460. 匿名 2025/08/06(水) 11:22:29 [通報]
うちは田舎で夫が1000万ほど稼いでくるから私は専業してるけど、夫の同僚で奥さんが専業主婦してる人ってほとんどいないらしい。むしろ0歳から保育園いれて働いてる人がほとんどらしい。お金の問題じゃなくて夫婦とも仕事が生きがい、忙しい方が活力が湧くらしい。お金はあまり使わないから余る、何に使えばいいかわからんって言ってる人もいる返信+0
-3
-
2461. 匿名 2025/08/06(水) 11:22:40 [通報]
>>2018返信
クルマの免許なんて誰でも取れるのにね。
ご主人今からでも取得に行けばいいのに+1
-0
-
2462. 匿名 2025/08/06(水) 11:22:41 [通報]
>>964返信
男で女を選ぶ条件に稼ぐかどうかが入ってたら嫌だな
打算的+1
-3
-
2463. 匿名 2025/08/06(水) 11:23:30 [通報]
>>2391返信
リモートワーク増えたら子ども体調不良でも様子確認できるから安心だよね+3
-0
-
2464. 匿名 2025/08/06(水) 11:23:57 [通報]
>>2451返信
よこ
子供出来るまでは共働きばかりでしょ
高齢結婚で結婚してすぐ妊活するために専業主婦する人もいるかもだけど+1
-0
-
2465. 匿名 2025/08/06(水) 11:24:02 [通報]
>>2420返信
常にビクビクしてて可哀相・・・+2
-0
-
2466. 匿名 2025/08/06(水) 11:25:11 [通報]
>>2430返信
稼ぐ事も大事だけどそれに必死になって結果過程がギスギスしたら悲しいな
+1
-0
-
2467. 匿名 2025/08/06(水) 11:25:46 [通報]
>>1返信
てか旦那と話し合わない人多いよな+2
-0
-
2468. 匿名 2025/08/06(水) 11:26:15 [通報]
>>2397返信
パートでも時給変わらないならパートでもいいんじゃ+0
-0
-
2469. 匿名 2025/08/06(水) 11:26:28 [通報]
>>2391返信
家事負担が気にならなくなるほどリモートワークってそんな便利なものだっけww
+1
-0
-
2470. 匿名 2025/08/06(水) 11:27:18 [通報]
友人夫婦はお互いバリバリ働いてるけれど、家電が便利になったから可能だと話していました。返信
お掃除ロボット、乾燥機付き洗濯機、食事はウーバーや外食もよくあると。
水回りの掃除は週に一度外注。
二人でが働いて稼ぐならこれくらい普通だそう。+1
-0
-
2471. 匿名 2025/08/06(水) 11:27:36 [通報]
>>1415返信
でもいざ病気になったり親の介護が発生したらコロっと擦り寄ってくるのは男だよ+0
-0
-
2472. 匿名 2025/08/06(水) 11:27:50 [通報]
>>2462返信
横
私はブスなので、稼ぐ方向へ全振りした
その結果(?)仕事の縁で結婚した
夫は私の働きっぷりに惚れ込んでくれて、ずっと家事育児分担でこれたよ
稼ぐことの評価で、救われる女もいるんだよ、私のようなブスは特に
+1
-2
-
2473. 匿名 2025/08/06(水) 11:28:03 [通報]
>>2457返信
払ったことあるなら気持わかるじゃんw
+1
-1
-
2474. 匿名 2025/08/06(水) 11:28:42 [通報]
自分が家事やらなくても家のことが回ってるから正社員でいてなんて言えるんだろうね返信
妻が正社員になったら勝手に誰かが家事をやってくれるとでも思っているんだろう
そうでもないとこんなことは言えない+1
-0
-
2475. 匿名 2025/08/06(水) 11:29:11 [通報]
>>2473返信
昔と今じゃ現状は違うし払ってた時3号に不満感じたことないから気持ち分からないんだよねぇ+1
-0
-
2476. 匿名 2025/08/06(水) 11:29:33 [通報]
>>2474返信
夫:やれって言われないし+1
-0
-
2477. 匿名 2025/08/06(水) 11:30:10 [通報]
>>2460返信
こういうレス見るたびに思うけど、田舎と都内でそんな違うかな
田舎だと本当に1000万で余裕あるの?+2
-0
-
2478. 匿名 2025/08/06(水) 11:30:12 [通報]
子供いないしお財布別のだから正社員だけど返信
子供いたらフルタイムは厳しいと思うし
理解と金銭的に余裕のある男性じゃないとこの世の中むりだよね+0
-0
-
2479. 匿名 2025/08/06(水) 11:30:15 [通報]
>>2475返信
よこ
何歳?+0
-0
-
2480. 匿名 2025/08/06(水) 11:30:32 [通報]
>>2479返信
39+0
-0
-
2481. 匿名 2025/08/06(水) 11:32:43 [通報]
>>46返信
パートから安定した給与が欲しくて正社員に転職したけど給与が低いのにパートより大変で耐えられずパートに戻った
しかも時間も無いから自腹でタクシーお弁当の代わりに買うか外食って出費も多くて割に合わない+0
-0
-
2482. 匿名 2025/08/06(水) 11:33:01 [通報]
>>76返信
従姉妹は何かあれば実母を呼んで子供見てもらってたけど、出産が遅かった他の兄弟姉妹は実母の手は借りられず。
早く産めば正社員もありかな、遅く産むと周りも自分も体調不安定でなかなか難しい。
お母さんは一人なんだからみんな無理しないでほしい。
人生一度きりだしね。+5
-0
-
2483. 匿名 2025/08/06(水) 11:33:25 [通報]
>>2480返信
子無し?
自分の子供に負担がいくと思ったら、気持ちがわからないんだよねぇなんて呑気にならないと思うんだが…+3
-0
-
2484. 匿名 2025/08/06(水) 11:33:35 [通報]
>>2474返信
今の若い世代の男性、分担するけどなぁ
てかなにげに家事好きな人多いよ、家電にこだわったりして+1
-2
-
2485. 匿名 2025/08/06(水) 11:33:44 [通報]
>>201返信
入会出来るハードルが低いからじゃないの?+3
-1
-
2486. 匿名 2025/08/06(水) 11:34:08 [通報]
>>2483返信
子供いないよ
今の世の中で産む人大変だよねぇ
+1
-0
-
2487. 匿名 2025/08/06(水) 11:34:47 [通報]
>>2477返信
横
土地の値段が違うからね…
野菜とかも安いし
+1
-0
-
2488. 匿名 2025/08/06(水) 11:34:49 [通報]
>>2477返信
どこの田舎にもよるとは思う
地方でもスーパーやガソリンはもちろん高騰してるけど
土地やマンションは都内に比べたら全然違うよね
世帯年収は1000万いかない世帯が多いと思うけど
マイホームに1人一台の車とかつかつでの生活ではないと思う+1
-0
-
2489. 匿名 2025/08/06(水) 11:35:36 [通報]
旦那に家事やチマチマとしたことを教える時間が最早ダルい、いちいちアドバイス注意するの面倒。もう全てこっちでやるから金だけくれって感じ返信+6
-0
-
2490. 匿名 2025/08/06(水) 11:35:45 [通報]
>>1781返信
質問にまともに答えられないところからして香ばしい+0
-0
-
2491. 匿名 2025/08/06(水) 11:36:58 [通報]
>>2471返信
でもそれは愛でも反省でもない。利用するため。+2
-1
-
2492. 匿名 2025/08/06(水) 11:38:02 [通報]
>>2477返信
そりぁ家からして違うし
地方都市でも、マンションに9千万円かかったけど、田舎に住んでる友達に聞いたら、一軒家で3千万円しなかったって
今なんてもっとするけど、田舎はそこまで変わってないって
+0
-0
-
2493. 匿名 2025/08/06(水) 11:38:23 [通報]
>>2452返信
なるほど
3号廃止唱えてる人はこういう考えなのか
教えてくれてありがとう+2
-0
-
2494. 匿名 2025/08/06(水) 11:38:27 [通報]
>>201返信
横
前の方も書いてらっしゃるけど、男性会員って誰でも入会できないから
年収とかで足切りあるよ
女性はわりと入会しやすい
+3
-1
-
2495. 匿名 2025/08/06(水) 11:39:31 [通報]
>>2487返信
政令都市だけど田舎に帰ると何もかも安く広く感じる、生きていける気だけする、チェーンでも塾や習い事が破格だし食事も何ならどこもかしこも安いような。なんか楽に感じる。+0
-1
-
2496. 匿名 2025/08/06(水) 11:40:21 [通報]
社内結婚し私は会社を辞めて専業主婦になりました。返信
私と同時期に社内結婚し今も辞めずに共働きしてる同僚夫婦がいますが2人とも残業せず出張せず出世せずでした。
主人はどんどん出世し結婚して17年で結局世帯年収は共働き夫婦よりも一馬力の主人の方が上になりました。なので出世欲のある旦那なら専業主婦になって全面サポートするのもありかも
+4
-3
-
2497. 匿名 2025/08/06(水) 11:40:45 [通報]
>>2492返信
もう感覚バグってるせいか3千万の家とか十年でローン終わって何しよって感じだよねぇ…+0
-0
-
2498. 匿名 2025/08/06(水) 11:40:56 [通報]
>>1382返信
妊娠出産の体の変化等、性別的に仕方のないところは除いてそれ以外を同じように考えればいいのでは+0
-6
-
2499. 匿名 2025/08/06(水) 11:41:42 [通報]
>>4返信
気晴らしに社会人やりたいだけだから時給とか拘ってる人少ないと思う
子供中学生になって周りも働き出したけど
みんなカフェとか雑貨屋とかのんびり働いてる人しかいないよ
夏休みは海外行くし、休みとりやすくて楽しいってのが大事だよ
+2
-0
-
2500. 匿名 2025/08/06(水) 11:41:49 [通報]
>>2489返信
そもそもこっちは別に誰からも教えてもらってないのになんで成人男性に教えなきゃいけないのか+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ハローワークインターネットサービス - トップページ ページ最下部へトップページ2025年7月18日 【重要】2025年8月13日より、マイページのワンタイムパスワード認証を再開いたします。2025年1月7日以降停止しておりました、求人者マイページ、...