ガールズちゃんねる

お金のない主婦が励まし合うトピPart.14

612コメント2025/08/14(木) 23:58

  • 1. 匿名 2025/08/05(火) 14:33:13 

    1年立ってなかったようなので久しぶりに立ててみました。ここ数年、いろんな値上がりで家計が悲鳴をあげています。食費に関しては、まとめ買いをしてレジ通すとびっくりするような値段になったりしますよね。
    日用品も、目玉が飛びてそうな金額に。うちは共働きですが、それでも余裕ないです。皆さんどうお過ごしですか?
    お金のない主婦が励まし合うトピPart.14
    返信

    +359

    -16

  • 2. 匿名 2025/08/05(火) 14:33:33  [通報]

    外食辞めた
    返信

    +479

    -16

  • 4. 匿名 2025/08/05(火) 14:34:05  [通報]

    使わない
    とにかく使わない
    を心がけてます
    返信

    +439

    -10

  • 5. 匿名 2025/08/05(火) 14:34:07  [通報]

    節約倹約も慣れたらそれがもう日常
    返信

    +288

    -12

  • 6. 匿名 2025/08/05(火) 14:34:26  [通報]

    お米5キロ5000弱はいつ下がるの?下がらないの?もう。
    古古古古米を安く流通させたところで満足して終わってんじゃねーーーー
    返信

    +635

    -13

  • 7. 匿名 2025/08/05(火) 14:34:32  [通報]

    何もかも高いよね〜
    好きなフルーツ何種類も買ってたくさん食べたい〜
    返信

    +426

    -6

  • 8. 匿名 2025/08/05(火) 14:34:40  [通報]

    とりまお菓子辞めた
    痩せた
    返信

    +276

    -7

  • 9. 匿名 2025/08/05(火) 14:35:24  [通報]

    犬を手放そうか考えてる
    返信

    +18

    -191

  • 10. 匿名 2025/08/05(火) 14:35:26  [通報]

    明らかに便乗値上げが増えてきた
    返信

    +466

    -12

  • 11. 匿名 2025/08/05(火) 14:35:37  [通報]

    >>6
    お米また値上がりしたらしいよ…
    返信

    +196

    -3

  • 12. 匿名 2025/08/05(火) 14:35:57  [通報]

    私のお給料は全て食費に飛んでいく
    貯金なんてレベルではない
    返信

    +554

    -5

  • 13. 匿名 2025/08/05(火) 14:36:33  [通報]

    5人家族
    なんだかんだ食べるので食費えぐい。洗剤とかも大量に消費。
    返信

    +424

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/05(火) 14:36:49  [通報]

    チョコレート効果72%の袋入り1000円超えててビックリした
    もう買えない
    返信

    +669

    -8

  • 15. 匿名 2025/08/05(火) 14:36:52  [通報]

    >>6
    農家の人のことを優先に考えないといけないからお米は下がらなくていい
    今までが異常安すぎたんだよ
    返信

    +45

    -74

  • 16. 匿名 2025/08/05(火) 14:36:56  [通報]

    カゴに積み重ならないくらいの商品しか入れてなくても余裕で2000円超えてびっくりする
    庶民の味方だったはずの鶏胸肉も安くて100g98円とかだよね。少し前まで58円とかで出てたのに
    返信

    +448

    -6

  • 17. 匿名 2025/08/05(火) 14:36:57  [通報]

    節約はしてるけどエアコンはケチらない
    返信

    +482

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/05(火) 14:36:59  [通報]

    クレカの請求が怖い
    けど趣味は充実させたい
    返信

    +245

    -13

  • 19. 匿名 2025/08/05(火) 14:37:04  [通報]

    仕事見つからなくて焦ってる
    でも無職トピに入ると叩かれる
    返信

    +165

    -7

  • 20. 匿名 2025/08/05(火) 14:37:07  [通報]

    新しい服が欲しいです。😭
    同じ服ばかり、数枚を毎日お洗濯して着回す毎日。
    下着はさすがに買うけど、ちょっとオシャレな服も欲しい。
    返信

    +345

    -10

  • 21. 匿名 2025/08/05(火) 14:37:39  [通報]

    夏休みの昼食作りが地味にお金がかかって痛い
    返信

    +284

    -9

  • 22. 匿名 2025/08/05(火) 14:37:49  [通報]

    >>20
    タカハシで買ってる
    たまに掘り出し物がある
    返信

    +60

    -3

  • 23. 匿名 2025/08/05(火) 14:38:01  [通報]

    いつもの感じで買い物してたらあっという間に一万円超えちゃう
    返信

    +311

    -3

  • 24. 匿名 2025/08/05(火) 14:38:41  [通報]

    >>2
    基本的にはやめたけど、夏休みで子ども連れてると出先で必要になることある
    返信

    +235

    -5

  • 25. 匿名 2025/08/05(火) 14:39:00  [通報]

    前買い溜めして4,000円くらいだったのに、6,000円とか7,000円とか平気でいくようになった。
    返信

    +326

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/05(火) 14:39:10  [通報]

    >>6
    買えなかったけど古古古米。2000円くらいだった。
    返信

    +78

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/05(火) 14:39:11  [通報]

    とりあえず、値引き品の棚はチェックする
    返信

    +140

    -2

  • 28. 匿名 2025/08/05(火) 14:39:13  [通報]

    保育園全て落ちたので専業主婦です。貯金?全くできてませんよ…。
    返信

    +181

    -8

  • 29. 匿名 2025/08/05(火) 14:39:24  [通報]

    イオンよりビッグ行く
    おなじ商品でもビッグのが安いからね
    返信

    +89

    -5

  • 30. 匿名 2025/08/05(火) 14:39:38  [通報]

    >>2
    分かる。1番節約できるのここだよね。
    外食はやめて一部買ってきたりするのが1番安上がり。
    返信

    +202

    -4

  • 31. 匿名 2025/08/05(火) 14:39:40  [通報]

    最近、貯金するのやめた。
    既存の貯金さえ守ればいいかなって。
    返信

    +145

    -8

  • 32. 匿名 2025/08/05(火) 14:39:41  [通報]

    >>28
    つまんない煽り
    返信

    +11

    -43

  • 33. 匿名 2025/08/05(火) 14:39:41  [通報]

    >>8
    お菓子やめてから7キロ痩せたよ
    返信

    +102

    -3

  • 34. 匿名 2025/08/05(火) 14:39:41  [通報]

    >>2
    やめるのは難しいけど、確実に外食の回数は減った
    返信

    +218

    -2

  • 35. 匿名 2025/08/05(火) 14:39:51  [通報]

    >>2
    株主優待でしか行かなくなった
    返信

    +26

    -13

  • 36. 匿名 2025/08/05(火) 14:39:54  [通報]

    >>19
    なんで叩くのかな
    返信

    +47

    -2

  • 37. 匿名 2025/08/05(火) 14:39:56  [通報]

    スーパーもドラッグストアもレジの合計金額に驚く
    なにもかもが高い
    返信

    +313

    -2

  • 38. 匿名 2025/08/05(火) 14:40:00  [通報]

    >>24
    情けない事に金がなくてどこもいけない
    返信

    +237

    -4

  • 39. 匿名 2025/08/05(火) 14:40:06  [通報]

    >>14
    72%どころか普通のチョコレートさえも値上がり酷くてあんまり買わなくなった
    返信

    +309

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/05(火) 14:40:30  [通報]

    >>1
    セカンド冷凍庫を導入しました
    初期投資としては痛手だけど、まとめ買い対策です
    ここ数年の酷暑もあって無駄にする食材を減らせるようになりました
    買い物回数も週一でよくなったので出費も抑えられていると思います
    返信

    +138

    -7

  • 41. 匿名 2025/08/05(火) 14:40:31  [通報]

    みんな働き出してるからパート求人が減ってる
    返信

    +156

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/05(火) 14:40:39  [通報]

    >>1
    専業主婦16年していたけど2年前からパートを始めて少しずつ日数と時間を増やして行って今ではトリプルワークでパートして月22万程稼いでいて家庭の戦力になった。
    返信

    +268

    -12

  • 43. 匿名 2025/08/05(火) 14:40:41  [通報]

    >>2
    自炊でもなかなかかかる
    食材高いよー
    返信

    +166

    -2

  • 44. 匿名 2025/08/05(火) 14:40:47  [通報]

    必ず水筒持参し、外で飲み物は買わない
    返信

    +169

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/05(火) 14:40:51  [通報]

    >>19
    あら探しして叩きたいだけだよ
    返信

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2025/08/05(火) 14:41:22  [通報]

    >>1
    子持ちだと夏ってすごくお金かからない?
    冬は公園行けるけど夏は室内かプールでお金がすごい飛ぶ。
    家の中でYoutubeが1番安上がり
    返信

    +156

    -14

  • 47. 匿名 2025/08/05(火) 14:41:29  [通報]

    >>42
    戦力どころか大黒柱にも負けてないよ!すごいよコメ主さん。
    返信

    +311

    -6

  • 48. 匿名 2025/08/05(火) 14:41:29  [通報]

    リスク覚悟でデイトレしな
    今日は任天堂3分で4200円稼いだわ
    返信

    +12

    -30

  • 49. 匿名 2025/08/05(火) 14:41:29  [通報]

    今休職中
    働かないとなのに復帰したくね~~
    返信

    +55

    -2

  • 50. 匿名 2025/08/05(火) 14:42:41  [通報]

    暑さで気力がわかない
    家でほぼ寝てるか、がるか、YouTube見てる
    返信

    +104

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/05(火) 14:42:56  [通報]

    >>38
    連れてける人は困ってない人だと思う 横
    返信

    +79

    -3

  • 52. 匿名 2025/08/05(火) 14:43:03  [通報]

    小学生と幼稚園児がいる夏休み、お金の減るスピードがすさまじい。。酷暑じゃなかったらお出掛けしてただろうし、もっとお金なくなってたんだろうな。
    返信

    +110

    -4

  • 53. 匿名 2025/08/05(火) 14:43:08  [通報]

    >>42
    何のお仕事してますか?
    返信

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2025/08/05(火) 14:43:12  [通報]

    >>14
    買わなきゃいいじゃん
    元々意識高い系向けの高級菓子だよ
    返信

    +48

    -28

  • 55. 匿名 2025/08/05(火) 14:43:47  [通報]

    子なしなのかと思ったらちょくちょく子供いる人のコメントあってお金ないのに産んでるのドン引き
    返信

    +15

    -69

  • 56. 匿名 2025/08/05(火) 14:44:00  [通報]

    ラブホ

    行かず

    家でやる
    返信

    +2

    -22

  • 57. 匿名 2025/08/05(火) 14:44:05  [通報]

    こういうの見ると
    お金ない=思ったように贅沢できないって言ってるだけなんだなとよくわかる
    このレベルの生活維持できてるのに贅沢できないから貧困だ何とかしろって言われる政治家が可哀想
    返信

    +10

    -21

  • 58. 匿名 2025/08/05(火) 14:44:06  [通報]

    >>14
    板チョコ200円するようになったね
    前まで89円とかだったのに
    返信

    +248

    -3

  • 59. 匿名 2025/08/05(火) 14:44:13  [通報]

    >>47
    22万で大黒柱はさすがにきつい
    返信

    +20

    -42

  • 60. 匿名 2025/08/05(火) 14:44:17  [通報]

    >>47
    ありがとう!
    今、午後からのパートに向っている電車の中です笑
    午前のパート先とは別なのでお昼食べて直ぐに動いているのでお腹痛いですw
    返信

    +106

    -6

  • 61. 匿名 2025/08/05(火) 14:44:26  [通報]

    牛乳値上がりしてません??
    返信

    +62

    -2

  • 62. 匿名 2025/08/05(火) 14:44:39  [通報]

    >>6
    しかもそんなの食いたくないしね
    普通の高い銘柄米買うわ。
    返信

    +126

    -14

  • 63. 匿名 2025/08/05(火) 14:44:47  [通報]

    >>53
    3つとも歯科です!
    返信

    +21

    -4

  • 64. 匿名 2025/08/05(火) 14:44:53  [通報]

    >>12
    旦那が仕事リタイアした年代なんだけど、私の稼いだお金は年金の支払いと保険の支払いと車の税金と今年は車検2台分に消えた…
    返信

    +121

    -3

  • 65. 匿名 2025/08/05(火) 14:45:06  [通報]

    >>52
    中高生だと普段の必要経費だけで目ン玉飛び出るよ
    返信

    +103

    -2

  • 66. 匿名 2025/08/05(火) 14:45:09  [通報]

    >>41
    うちもいよいよヤバくて私が先月からパート始めてる!
    返信

    +99

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/05(火) 14:45:13  [通報]

    >>20
    完全に新しいわけじゃないけど、私はもっぱらZOZOのUSEDで買ってるよ~
    プチプラ並みの値段で、それなりのブランドの物が新品同様で手に入ったりするから。
    プチプラより素材もいいから長持ちするし、そればっかりになった。
    返信

    +87

    -2

  • 68. 匿名 2025/08/05(火) 14:45:14  [通報]

    >>14
    何%のか忘れたけど高カカオチョコの大袋が2000円くらいで、さすがにこれわざわざ買うの貴族だけだろってアホみたいなことをふと思ってしまったw
    返信

    +114

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/05(火) 14:45:17  [通報]

    >>14
    値段見て驚いた!
    誰が買うんだ?
    返信

    +79

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/05(火) 14:45:18  [通報]

    >>15
    としてもいきなり倍はやりすぎ
    どんな食べ物でもいきなり2倍になったものって過去一度も見たことない
    中抜きをやめろっつーの
    返信

    +124

    -6

  • 71. 匿名 2025/08/05(火) 14:45:27  [通報]

    >>15
    今回の米騒動、個人販売の米農家以外は例年通りの買取価格だったから農家さんは儲けてないよ
    今回やっと農家さんからの買取価格も上がるみたいだけど、そこが上がったら今以上に値上がるでしょうね
    返信

    +86

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/05(火) 14:45:28  [通報]

    >>61
    10円20円値上がりしてるけど他の値上げが凄すぎて何とも思わないw
    返信

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/05(火) 14:45:53  [通報]

    >>38
    同じく…みんなお金あるよね
    返信

    +87

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/05(火) 14:46:09  [通報]

    >>41
    うちのパート先フルタイムに変更する人増えてるよ
    私もそうしたいけど悩む
    返信

    +86

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/05(火) 14:46:18  [通報]

    >>48
    デイトレ勢は稼いだことしか報告しないよね。マジで。
    その調子で1日8時間稼いだらいいんじゃない。
    3分で4200円稼げるなら8時間で672000円稼げるね。
    返信

    +46

    -7

  • 76. 匿名 2025/08/05(火) 14:46:19  [通報]

    >>42
    めんどくさそう
    人間関係も3つって。
    どうせなら一か所でガッツリ稼いだらいいのに
    返信

    +32

    -30

  • 77. 匿名 2025/08/05(火) 14:46:42  [通報]

    >>6
    そういえば、米のことまったく報道しなくなったよね?何してんのあの人
    返信

    +163

    -4

  • 78. 匿名 2025/08/05(火) 14:46:57  [通報]

    >>35
    株買えるならお金あるね
    返信

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/05(火) 14:47:24  [通報]

    >>76
    環境の違いが私は楽しいんですよね。
    同じ所でずっといれないタイプです
    返信

    +93

    -4

  • 80. 匿名 2025/08/05(火) 14:47:30  [通報]

    >>61
    うち198円くらいかな。
    返信

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/05(火) 14:47:34  [通報]

    >>43
    食材は半額ゲッターでなんとか乗り切りたいんだけど、このご時世でライバルが激増してなかなか欲しいものが値引きで手に入らなくなったわ
    返信

    +69

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/05(火) 14:47:39  [通報]

    >>54
    買ってないよ、てか買えない笑
    前まではご褒美感覚で年に何回か買って少しずつ食べてたんだけど昨日スーパーで見てみたら思ってるより倍の値段だった…
    返信

    +30

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/05(火) 14:47:43  [通報]

    >>63
    一箇所で働けばいいのに
    返信

    +28

    -6

  • 84. 匿名 2025/08/05(火) 14:47:50  [通報]

    食品は3日分まとめ買いするようにしてて、買い物頻度を減らしてる…あとは夫に弁当持たせてる。節約が第一目的なので割高になる冷食は極力使わないようにしてる。
    返信

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2025/08/05(火) 14:48:17  [通報]

    >>41
    働きドメ法案通ったからむしろ増えてる気もするけど
    条件が悪いのが残ってるね
    返信

    +2

    -12

  • 86. 匿名 2025/08/05(火) 14:49:07  [通報]

    >>55
    思っても言わなくてもいいんだよ、そんなこと
    返信

    +43

    -2

  • 87. 匿名 2025/08/05(火) 14:49:23  [通報]

    >>46
    この前、旦那が子どもを室内遊びに連れて行って、さらにその中のプールで遊んできたんだけど、それだけで6千円もかかったよ。色々連れて行ってあげたいけど、結局家で涼しくYouTube見せてしまってる
    返信

    +123

    -5

  • 88. 匿名 2025/08/05(火) 14:49:23  [通報]

    子ども3人
    院生と大学生の子ども
    ふたりとも文系ですが、一人暮らしなので仕送りでとにかくお金がかかる
    末っ子も私立高校生で、大学受験控えてます、、

    フルタイムパートではどんなに頑張っても年収180万円ほど、パートではもうこれ以上稼げないし、
    旦那の稼ぎだけではとても子供達の学費は払えないので、
    私も◯十年ぶりに正社員になり年収300万円ほどに
    肉体労働でオバサンにはかなりつらいけど、踏ん張るしかない!
    給料の大半は学費に消えてゆく(ToT)
    返信

    +144

    -6

  • 89. 匿名 2025/08/05(火) 14:49:54  [通報]

    >>70
    中抜きが嫌なら農家さんから直接買うしかないよ笑
    返信

    +11

    -15

  • 90. 匿名 2025/08/05(火) 14:49:58  [通報]

    >>55
    それでも子供産んで欲しいんだよ。日本としては。
    まじで国全体を見なよ。
    少子化やばすぎる。
    返信

    +95

    -8

  • 91. 匿名 2025/08/05(火) 14:50:00  [通報]

    >>75
    ガルちゃんて儲かった報告しかしないけど、そんな毎回毎回上手くいく?
    私はトータルでマイナスになるからやってない
    返信

    +33

    -2

  • 92. 匿名 2025/08/05(火) 14:50:03  [通報]

    貰えるものはもらいましょう
    お金のない主婦が励まし合うトピPart.14
    返信

    +11

    -18

  • 93. 匿名 2025/08/05(火) 14:50:10  [通報]

    >>36
    「専業主婦」ていう括りにされるからかな
    専業主婦でも旦那が低収入でお金に困ってるのもいるし、独身でも実家太い人いるのにね
    返信

    +55

    -5

  • 94. 匿名 2025/08/05(火) 14:50:12  [通報]

    扶養内パート、今日の稼ぎ4600円。
    帰りスーパーに寄って買い出し5600円…
    マイナス〜💸💸
    返信

    +143

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/05(火) 14:50:50  [通報]

    >>76
    本人がそれで楽しく稼いでるんだからいいじゃん
    返信

    +93

    -2

  • 96. 匿名 2025/08/05(火) 14:50:50  [通報]

    >>71
    農家さんの買取価格が上がるなら良かった
    値上がりより作ってくれる人がいなくなる方が困る
    返信

    +74

    -2

  • 97. 匿名 2025/08/05(火) 14:51:00  [通報]

    娘が友達と夏祭りに行くのに浴衣が欲しいと言ってきたので、娘と一緒にハヤシライスを作り、車に乗せて実家行ってハヤシライスを差し出し、
    お願い、孫に浴衣を買ってあげて!
    てお願いしたら、母がウキウキして、一緒に買いに行ってくれた。
    お金に余裕のある友達には、
    えーそんな面倒なことするぐらいなら買ってあげなよーww
    て言われたけどね。
    返信

    +20

    -34

  • 98. 匿名 2025/08/05(火) 14:51:14  [通報]

    今の時代、専業主婦出来る人すごくない?どんだけ旦那さん稼いでるんだ。
    うち旦那30代前半で700万くらい、田舎だと良い方ではあるけど、子供2人いるしこの値上がりのやばさで正社員共働きじゃないと絶対無理。生活だけはできる、暮らせるけど子供の今後のお金や学費、絶対貯められない。
    返信

    +71

    -23

  • 99. 匿名 2025/08/05(火) 14:51:23  [通報]

    >>83
    一箇所4時間が丁度いいです
    返信

    +40

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/05(火) 14:51:24  [通報]

    >>2
    外食というか牛丼店うどん店ガストみたいなところでテイクアウトして家で食べるのが総合的な判断で一番コスパいいと思った。
    コンビニもスーパーのお弁当も高くなっててテイクアウトと値段変わらないぐらいだから。
    買い物する時間も要らないし洗い物する時間も短くて済む。

    うちは高齢の母と私の2人世帯で、母はあまり量を食べないからお子様セットで十分、私用で普通に頼んで、おかず単品つければ十分な料理になる。
    返信

    +63

    -4

  • 101. 匿名 2025/08/05(火) 14:51:43  [通報]

    最近食べなくても平気なことになってきた
    食べなければ食費もかからないし痩せる
    返信

    +10

    -15

  • 102. 匿名 2025/08/05(火) 14:51:47  [通報]

    >>79
    分かる。何ヶ所か短時間の方が精神的には楽そうだと私も思う。
    返信

    +82

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/05(火) 14:51:48  [通報]

    旦那の給料が手取り13万。やってらんね
    返信

    +76

    -2

  • 104. 匿名 2025/08/05(火) 14:52:09  [通報]

    >>43
    戸建てで庭があるので家庭菜園で野菜は節約してる
    苗も買わずに種から栽培してるから激安
    野菜はそんなに買わずに済んでるかも
    ただ、本当はもっと採れるの期待してたけど暑すぎてそこそこレベル
    返信

    +65

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/05(火) 14:52:16  [通報]

    >>92
    こんなの自治体によって差がありすぎるわ
    返信

    +62

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/05(火) 14:53:07  [通報]

    >>90
    ブルーカラーの仕事はお金ない親が多いから
    国としてはお金ない人にも産んでほしいのよね
    返信

    +7

    -18

  • 107. 匿名 2025/08/05(火) 14:53:17  [通報]

    >>104
    私も夏野菜は義実家から大量にもらえるからそれは助かってる。いつも大量にもらって余裕で使い切れるくらい。
    返信

    +27

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/05(火) 14:53:21  [通報]

    >>89
    へー
    返信

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/05(火) 14:53:53  [通報]

    >>90
    国としてはね
    お金なくて産んでる人の中で国のために産んだ人はいないと思うけど
    自分が欲しくて産んだだけ
    返信

    +10

    -10

  • 110. 匿名 2025/08/05(火) 14:53:53  [通報]

    >>54
    意識高い人はチョコレート効果はカドミウム多いから買わないよ
    ダークチョコはカドミウムがより少ない商品を買うのよ
    返信

    +11

    -13

  • 111. 匿名 2025/08/05(火) 14:53:54  [通報]

    >>81
    スーパーの惣菜は前は半額だったのに3割になったわ
    返信

    +34

    -2

  • 112. 匿名 2025/08/05(火) 14:54:26  [通報]

    >>20
    メルカリ出品してるから買って欲しい
    定価で高かった服を安く売るボランティアしてる
    返信

    +52

    -8

  • 113. 匿名 2025/08/05(火) 14:54:32  [通報]

    >>99
    横ですが4時間いいですね
    4時間のパート探してるけどなかなか見つからない
    やっぱり人気なんだろうな
    返信

    +53

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/05(火) 14:54:34  [通報]

    どこ住み?
    世帯年収は?
    子供の有無、人数

    これによって、変わるわ
    返信

    +4

    -4

  • 115. 匿名 2025/08/05(火) 14:54:51  [通報]

    >>55
    このトピ子どもいる人の方が多いと思うけど
    子どもいる+
    返信

    +160

    -21

  • 116. 匿名 2025/08/05(火) 14:55:00  [通報]

    自分以外、皆余裕があって幸せそうに見えてくる…
    どんどん卑屈になっていく自分が惨めで嫌だ。
    返信

    +107

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/05(火) 14:55:29  [通報]

    >>100
    外食はどうしても脂質と塩分過多になるから、常食するのはちょっとね
    返信

    +34

    -1

  • 118. 匿名 2025/08/05(火) 14:55:30  [通報]

    >>103
    何の仕事?
    返信

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/05(火) 14:55:38  [通報]

    >>114
    いや本人がお金ない余裕ないって言ったら、別にそうなんだからいいでしょ。家計簿公開するわけでもないし、こんなの雑談じゃん
    返信

    +36

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/05(火) 14:55:39  [通報]

    >>71
    身内が農業やってるけど農家の肥料や燃料も値上げしてるから結局儲けにはなってないんだよね 天候不良で思うように取れないし 高齢化進んでて工夫する気力もなくなってるように見えるしやりたい若い方いたらぜひやってほしい
    返信

    +75

    -1

  • 121. 匿名 2025/08/05(火) 14:55:40  [通報]

    回転寿司やめて手巻き寿司にした
    デザート用意しとけば、家族誰も文句言わない
    返信

    +41

    -1

  • 122. 匿名 2025/08/05(火) 14:55:45  [通報]

    >>4
    そのために必要以上にあまり家から出ない
    返信

    +42

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/05(火) 14:56:13  [通報]

    >>67
    ワークマンの方が安いし長持ちするよ
    洗濯ガンガンしてもそこらに丸めといてもそのまま着られる
    返信

    +4

    -12

  • 124. 匿名 2025/08/05(火) 14:56:34  [通報]

    >>115
    子供いるし、働いてるけど余裕ないよ。
    大富豪以外はこんなもんでしょ。そうじゃなかったらほとんどの人が子供産めないよ。
    返信

    +49

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/05(火) 14:56:45  [通報]

    >>46
    市民プールありがたいや
    返信

    +50

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/05(火) 14:57:28  [通報]

    毎回スーパーのレジで気が遠くなる
    毎月何かしら値上げしてるから全然慣れない
    返信

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/05(火) 14:57:35  [通報]

    >>101
    私も貧乏で常に腹5分目にしててガリガリだけど、我ながら体力ないし貧血だし風邪もひきやすいよ
    返信

    +40

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/05(火) 14:59:53  [通報]

    >>6

    仕入れ値が高かったからこれ以上は下がらないと思うよ

    米が売れなくて精米した米が駄目になる一歩手前の在庫処理するときの投売時くらいしか想定できない
    返信

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/05(火) 15:00:09  [通報]

    夏休みでパート休んでるんだけど、子供も家にいるしで出かけさせてあげたりすると出費も増えて、メンタルやられそう。支出だけだからしんどい。
    返信

    +69

    -1

  • 130. 匿名 2025/08/05(火) 15:00:16  [通報]

    平日は時間無くて週末にまとめて、でも次の週末に予定ある時は下手したら2週間分買ってるけど、周りから見たら買い物かごいっぱいでカートにカゴ2つ乗せてるし、たくさん買っててよく食べるとかリッチとかどれも勘違いなんだけどされてるんだろうな。前に買い物かごいっぱい買う人って金持ちそうってレスあったからさ。違うんだよ、時間が無いだけなんだよ。
    返信

    +55

    -2

  • 131. 匿名 2025/08/05(火) 15:00:38  [通報]

    >>14
    不味いから要らない
    返信

    +3

    -14

  • 132. 匿名 2025/08/05(火) 15:01:22  [通報]

    14年乗っていた車が今日壊れてしまった
    新しく買わないと
    頭が痛いわ
    返信

    +58

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/05(火) 15:01:26  [通報]

    近所にいいスーパーできて助かってる。目ん玉飛び出るほど野菜が安い。肉も安い。魚は普通の値段だけど鮮度よくて種類豊富。ありがとうべ○クス。
    返信

    +34

    -1

  • 134. 匿名 2025/08/05(火) 15:01:50  [通報]

    >>24
    うちは昼ごはん食べてから出かけてるわ
    そして夕飯前に帰る
    返信

    +60

    -2

  • 135. 匿名 2025/08/05(火) 15:01:53  [通報]

    >>116
    わかるよ
    知人が高校生と大学生の娘さん連れて家族でハワイに行くって言ってて「この円安物価高のご時世に…?」って鬱々としてた所 こちとらコンビニコーヒーすら躊躇してる
    返信

    +81

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/05(火) 15:02:09  [通報]

    徒歩2分、家の近くに業務スーパーがあって助かる
    返信

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2025/08/05(火) 15:02:22  [通報]

    >>101
    目の前の節約で満足してると健康害して結局出費かさむからやめた方がいいよ
    返信

    +38

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/05(火) 15:02:40  [通報]

    >>14
    これ2年前くらいに698円で買ってた。
    今、めっちゃ高いよね。

    返信

    +92

    -1

  • 139. 匿名 2025/08/05(火) 15:02:45  [通報]

    今年は海外旅行ニューカレドニアで我慢するわ。毎年ドバイとかリヤドだったんだけど、旦那の事業も大変どす。
    返信

    +5

    -10

  • 140. 匿名 2025/08/05(火) 15:02:55  [通報]

    貧しい人多いんだね。

    格差すごいね。
    返信

    +23

    -3

  • 141. 匿名 2025/08/05(火) 15:03:37  [通報]

    >>8
    カフェオレも辞めた
    返信

    +10

    -2

  • 142. 匿名 2025/08/05(火) 15:03:52  [通報]

    >>140
    心が貧しい人も。
    返信

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/05(火) 15:04:15  [通報]

    >>103
    13万?
    主は共働き?
    返信

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/05(火) 15:04:21  [通報]

    >>103
    いいなー。旦那、お金稼いできてくれてw
    返信

    +13

    -2

  • 145. 匿名 2025/08/05(火) 15:04:40  [通報]

    じゃあ、子供いても旅行も連れて行けない感じなの???

    夏期講習もなし?
    返信

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/05(火) 15:05:13  [通報]

    他トピでも愚痴りましたが、私は家計のことを考えて節約する日々なのに、旦那がスマホゲームに課金していたのを知り、この間激怒しました。
    家のお金からは出さないからお小遣いから引くねと伝えました。
    何でスマホ代最近高いの?って悩んでいた数ヶ月が馬鹿らしいです。(何でだろうね?ってしらばっくれてたから)
    返信

    +76

    -2

  • 147. 匿名 2025/08/05(火) 15:05:50  [通報]

    何もかも高騰してる中、正社員退職ちしゃったわ〜!
    今年度は旦那の給料と私の退職金&失業保険で乗り切る!あたしゃ物価高騰に負けないよ!絶対1年間は働かないぜ!
    返信

    +91

    -3

  • 148. 匿名 2025/08/05(火) 15:05:51  [通報]

    >>20
    メルカリで500円のワンピース買った
    産後の退院着にする予定
    妊娠中で働いてないから本当にお金使いたくないけど欲しくなっちゃった
    返信

    +92

    -1

  • 149. 匿名 2025/08/05(火) 15:05:55  [通報]

    >>140
    こういうトピはあれよ、子供の分の学費と家の貯金もした上で今までより生活費が嵩んで苦しいみたいなレベルの人も沢山いるから
    定期の貧乏トピでも本当に貧しい人はごく一部だと思う
    返信

    +68

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/05(火) 15:06:36  [通報]

    >>100
    サイゼリヤのミラノ風ドリアテイクアウトする時あるけどまじで神コスパだよ 一人前300円で子どもも喜んで食べてる
    返信

    +42

    -1

  • 151. 匿名 2025/08/05(火) 15:07:31  [通報]

    >>149
    あーなるほど。
    貧乏ごっこして楽しむトピってことね
    返信

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/05(火) 15:07:51  [通報]

    >>65
    小学校卒業してしまうと温泉の入場料大人と同額になるんですよね
    返信

    +30

    -1

  • 153. 匿名 2025/08/05(火) 15:08:04  [通報]

    みんな子供のおやつどうしてる?
    最近駄菓子でも、高!!と思うし、他のお菓子も便乗してどんどん高くなってる。やっぱ手作りがいいかなと最近見直してるところ。自分も働いていて時間はないけどさ。
    返信

    +34

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/05(火) 15:08:10  [通報]

    >>91
    うまくいくわけがない。
    返信

    +23

    -2

  • 155. 匿名 2025/08/05(火) 15:08:31  [通報]

    >>103
    正社員ですか?
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/05(火) 15:08:49  [通報]

    >>118 飲食で昼から夜中まで仕事。
    >>143 私は主婦だよ。
    >>144 だろ?もっと稼げやと思ってるし。
    返信

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2025/08/05(火) 15:08:59  [通報]

    >>124
    お金がないが子供の習い事にお金出したり教育費や老後資金は貯められるけど、日々のちょっとした節約は必要って意味なら良かった
    返信

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2025/08/05(火) 15:09:21  [通報]

    最低賃金でパートしてるけど少し上がるらしいね。嬉しいけどそれ以上に値上がりヤバいから焼け石に水だよな
    返信

    +45

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/05(火) 15:09:28  [通報]

    >>146
    そりゃ小遣いから引かれるわ笑
    返信

    +35

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/05(火) 15:10:20  [通報]

    >>156
    144だけど、うちの夫今無職よw
    毎月13万稼いでくれるだけでうらやま笑
    返信

    +69

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/05(火) 15:10:48  [通報]

    諭吉ぃぃぃーー!!😭
    返信

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/05(火) 15:12:05  [通報]

    >>1
    都内在住
    我が家は家を安い時期に買ったからなんとかやっていけるが、車なし。
    周りは家&車持ちで本当すごいなって思う
    返信

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2025/08/05(火) 15:12:52  [通報]

    >>55
    子ありでお金に余裕ある人なんてわずかだと思う。

    どこのママもパパも一生懸命子供育ててるんだよ。

    そう馬鹿の一つ覚えのように金ないなら子供産むななんて言うもんじゃない。
    返信

    +129

    -10

  • 164. 匿名 2025/08/05(火) 15:13:04  [通報]

    自分でパン焼き始めた。
    お菓子買わなくなったし
    理研の小麦粉は米より安い。
    いっぱい惣菜パン作って
    子供達のお昼にしてる。
    返信

    +43

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/05(火) 15:13:20  [通報]

    病院通いでバスを利用してるけど、普通に乗ったら往復で500円以上かかる
    今年に入ってから値上げしたんだよね…
    徒歩で約30分の距離感
    暑いけど歩いていこうかな
    返信

    +9

    -6

  • 166. 匿名 2025/08/05(火) 15:13:34  [通報]

    ガルちゃんも専業主婦減ったよね。
    専業主婦減ったからこそ、ガルちゃんに来てる人めちゃくちゃ減ったなって思う。この時間のコメント激変してるよね。
    返信

    +43

    -1

  • 167. 匿名 2025/08/05(火) 15:14:51  [通報]

    >>6
    古ココ、、米、おいしくないよね?💧
    ビニール袋もすごい傷ついてたりやばくない?たまたま私が買ってるやつがそうなの?
    返信

    +8

    -10

  • 168. 匿名 2025/08/05(火) 15:15:02  [通報]

    >>162
    私も6年前に家を購入していたんだけど、本当に良かったと思う。ちょっと高くなった?ってなり始めた時期だったから。
    返信

    +23

    -1

  • 169. 匿名 2025/08/05(火) 15:15:24  [通報]

    >>167
    仕方なく食べてる
    返信

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2025/08/05(火) 15:15:36  [通報]

    >>92
    こんな感じのヤツ良くみるけど、大体が給付対象に入らないよね。
    メジャーな補助金は皆もれなく貰ってるし。
    返信

    +84

    -1

  • 171. 匿名 2025/08/05(火) 15:15:39  [通報]

    >>149
    子供の学費無償だよ
    返信

    +0

    -9

  • 172. 匿名 2025/08/05(火) 15:15:55  [通報]

    >>55
    あのさぁ…産んだ時は順風満帆でも
    いつどうなるかわからないのが人生なのよ。
    それでもやっていかなきゃいけないでしょ。

    ここ10年しないで生活キツくなった人
    結構いると思うよ。
    返信

    +130

    -2

  • 173. 匿名 2025/08/05(火) 15:16:04  [通報]

    >>1
    両親が田舎暮らしで野菜とか米とか食料貰える人が羨ましい。

    姉が義実家から米も野菜もめっちゃ貰ってるんだけど、うちは両親も義両親も同じ東京だからそういうツテがない。
    返信

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/05(火) 15:17:10  [通報]

    >>161
    今は栄一や
    返信

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/05(火) 15:17:16  [通報]

    >>166
    裕福な専業!てたまに立つけど、あれ、小梨や嘘つきも沢山いる気がしてる。3号なくなりそうだしわざわざヘイト買うような事するのは余程のバカだと思ってるよ。
    私の友達、実家が金持ちで都心の豪邸住み、子供達は留学とかしてるけど親や親戚の介護してるし地味に生活してるよ。
    返信

    +33

    -1

  • 176. 匿名 2025/08/05(火) 15:17:34  [通報]

    服、メルカリすら売れなくなってる…
    前はユニクロの服とか瞬殺だったのに
    みんな本当に節約してるんだなって感じ
    返信

    +60

    -1

  • 177. 匿名 2025/08/05(火) 15:19:06  [通報]

    >>152
    そう!全部大人料金だよね!食べ物はまだわかるけど‥入場料とかは中高生料金作ってほしい
    返信

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/05(火) 15:19:47  [通報]

    >>173
    うちも前は知り合いとかから貰えてたんだけど、今は両方の親も年取ったし、値上がりの影響か、あまり回って来なくなったよ
    返信

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/05(火) 15:20:27  [通報]

    >>165
    立派な心がけとは思いますが、病院に行かなくちゃいけない人が健康な人でもきつい炎天下を歩くのは危険すぎませんか?
    返信

    +39

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/05(火) 15:20:49  [通報]

    >>41
    節約、節約と言って微々たる出費を抑え悩むより
    働いてまとまったお金が入る喜びよ!
     
    ご褒美に今日 洋服買ったよ
    返信

    +90

    -9

  • 181. 匿名 2025/08/05(火) 15:21:21  [通報]

    夏休みだから子供つれて映画行ったら
    交通費、映画代、ポップコーン、お昼代、サーティワン、色々合わせたら一万になりそうでショック。
    普段行かないとはいえ、たかい
    映画持ち込み禁止っていつからなんだっけ
    返信

    +51

    -1

  • 182. 匿名 2025/08/05(火) 15:22:59  [通報]

    >>58
    短期間のうちに値段上がったから驚く
    返信

    +29

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/05(火) 15:23:04  [通報]

    >>58
    しかもどんどんグラム減ってるよね
    返信

    +34

    -1

  • 184. 匿名 2025/08/05(火) 15:23:24  [通報]

    >>71
    よこ
    あ、やっぱり?知り合いの米農家も利益変わってないって言っててどこかが抜いてるんだって言ってたんだよね
    返信

    +20

    -1

  • 185. 匿名 2025/08/05(火) 15:23:44  [通報]

    >>171
    横だが高校のこと?無償てか国+各都道府県分で年間42万とか出るんだけど、私立だと学費だけで100万超えたりするから、無償てわけではないし、例えば周りの県から都内に通うとかは対象外(国からの無償化分年間10万位は出る
    返信

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/05(火) 15:25:12  [通報]

    >>15
    日本人の主食だよ?値上がりは仕方ないとしてもあまりに高すぎると思うよ
    返信

    +40

    -2

  • 187. 匿名 2025/08/05(火) 15:26:27  [通報]

    >>156
    飲食で13万?
    アルバイト?
    返信

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/05(火) 15:27:21  [通報]

    うどんの日を増やしたよ
    返信

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/05(火) 15:27:23  [通報]

    >>181
    映画館(私は昔バイトしてた)はあれで儲けてるから!って独身おじさんとかがこれみよがしにうるさいけど、子供、家族いたらすごいお金かかるよね。
    自分たち、私達が子供の頃なんか何でもそんなお金かからなかったよね。私も夏休みは新宿にトトロや東映まんがまつりとか見に行ってて、子供や赤ちゃんもいてうるさかったけど、アニメ=子供のものだったし、あんまうるさい事言う人もいなかった
    返信

    +43

    -2

  • 190. 匿名 2025/08/05(火) 15:27:47  [通報]

    エアコンが故障し、キッチンの排水溝に水が流れなくなりました。
    このままじゃヤバいんですけど、修理して貰う資金がない…
    返信

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/05(火) 15:28:17  [通報]

    うちも共働きです、夏休みに一緒にいられる時間があるのは今年までだろうな。
    返信

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/05(火) 15:28:37  [通報]

    >>190
    こういうトラブルも詐欺多いから気をつけてね。
    足下見られて高額請求とかもありえるらしい。
    返信

    +18

    -1

  • 193. 匿名 2025/08/05(火) 15:28:47  [通報]

    >>179
    ご心配ありがとう
    通院といっても私が行くのは皮膚科やら婦人科、歯医者なので行こうと思えば行けなくもないのよ
    だからこそ迷っててね…
    返信

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/05(火) 15:29:02  [通報]

    ゲサラはまだなのー?
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/05(火) 15:29:41  [通報]

    >>134
    うちもそうなんだけど、せっかく出かけてるのに子供可哀想って叩かれたな
    返信

    +28

    -1

  • 196. 匿名 2025/08/05(火) 15:31:24  [通報]

    >>42
    凄いですね
    3カ所だと確定申告が大変そうですが
    返信

    +43

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/05(火) 15:32:23  [通報]

    >>14
    チョコレート効果に1000円払うなら百貨店で良いチョコ買いたい
    返信

    +99

    -4

  • 198. 匿名 2025/08/05(火) 15:32:49  [通報]

    >>172
    それさぁ...
    産まれた後に特別な事情(どちらかがなくなるとか夫婦どちらも会社が倒産して無職になるとか)があって生活が苦しくなるのなんてごく少数なのよ

    大体産まれる前からその状況でなんで産んだ?ってのばかりなのよ
    今の物価高で子供いると苦しくなってるのもそもそも給料まともにあげる気ない会社に勤めてるのに産んでるのよ
    まともな会社は賃上げしてるからここ10年の物価の影響で生活キツイは理由になってないよ

    人の命育てるのに責任感が無さすぎる
    10代でできちゃった婚してるわけでもないのに
    後付けで少子高齢化に貢献してるヅラしてるのも寒い
    返信

    +12

    -35

  • 199. 匿名 2025/08/05(火) 15:33:17  [通報]

    >>91
    横。私は株で外車買えるくらいなくしたよー半額は取り戻したけど心労半端ないし、主婦が家事育児の片手間にできるようなもんじゃないと思う。
    ミリオネアや、元々親がやってた、なくしてもいいお金があるような人がやるもんだと思う。
    うちも親きょうだいは色々やってるし、近所の証券会社に売りに行ったら今週はここの会社売りに来る人だらけだみたいな事言われて、こんな近所でも沢山買ってた人いたんだなとは思った。
    返信

    +38

    -2

  • 200. 匿名 2025/08/05(火) 15:34:11  [通報]

    >>198
    トピズレで説教してる方が寒いんだけど。
    返信

    +39

    -7

  • 201. 匿名 2025/08/05(火) 15:34:33  [通報]

    >>151
    前と比べたら苦しくなったってトピかな
    返信

    +24

    -1

  • 202. 匿名 2025/08/05(火) 15:34:58  [通報]

    >>42
    働く前はお金のない専業主婦だったの?
    返信

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2025/08/05(火) 15:35:06  [通報]

    >>200
    なんも言えないよね
    コメントしなくていいよ
    返信

    +2

    -9

  • 204. 匿名 2025/08/05(火) 15:35:15  [通報]

    テレビでやってたのをマネしたら面白くて続いてる。

    お金使わなかった日はカレンダーにシール貼ってる。
    子供が小さな頃集めてたシールがたくさんあって捨てられなかったから重宝してる。
    返信

    +39

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/05(火) 15:35:52  [通報]

    >>70
    中抜きって例えばどういう立場の人たちのこと?
    価格の調整も必要だし、ブランドとしての品質の保持とか適当な保存状態で売るための保管とかそういうの全部取っ払えってこと?
    農家の人が適当にビニール袋に入れてその辺の道端で売って欲しいってこと?
    返信

    +2

    -16

  • 206. 匿名 2025/08/05(火) 15:36:16  [通報]

    >>76
    人間関係がバラけるからどうでもよく感じたり一方をいつでも切っても収入大丈夫って感じで逆に余裕が生まれるみたいよ
    返信

    +104

    -1

  • 207. 匿名 2025/08/05(火) 15:36:25  [通報]

    独身の言う裕福も子供2人3人いたらあっという間に普通〜何ならカツカツだからね。今本当お金かかるよ。
    うち上がじき大学生なんだけど、ここまで私の頃より倍ぐらい学費かかってて大学の学費もすごいし恐ろしいよ、本当
    返信

    +71

    -2

  • 208. 匿名 2025/08/05(火) 15:36:41  [通報]

    >>109
    そうよ。
    それで何が悪いの?
    返信

    +14

    -3

  • 209. 匿名 2025/08/05(火) 15:36:49  [通報]

    >>70
    いきなり2倍になるくらい今までが安すぎたって思わない?
    返信

    +4

    -15

  • 210. 匿名 2025/08/05(火) 15:37:30  [通報]

    >>198
    横です
    コロナで失業した人は多いし、子供が生まれた後に病気や怪我で働けなくなるリスクは誰にでもあるよ
    家庭によって事情は様々
    もっと視野を広げた方がいいと思う
    返信

    +68

    -4

  • 211. 匿名 2025/08/05(火) 15:37:32  [通報]

    >>42
    尊敬します。
    わたしも歯科医院で午前診療の4時間パートを始めるところです。未就学児がいるのでまだ短時間勤務ですが、クリニックは休憩時間があるので拘束時間が長いのがネックで社員復帰できるかが悩みです。
    でも短時間のダブルワークもいいですね!
    返信

    +31

    -2

  • 212. 匿名 2025/08/05(火) 15:38:22  [通報]

    >>98
    ちょっと前まで「都内1000万カツカツおばさん」とか馬鹿にしてたのに、今は田舎でも同じになってきたね
    返信

    +47

    -1

  • 213. 匿名 2025/08/05(火) 15:38:27  [通報]

    >>200
    よこ。自分は子供もいない、結婚すらしてない説教おじさんて一体何なんだろうねw
    説教おばさんもいなくはないけど少ないよね。男の鬱屈感?半端ないんだろうな
    返信

    +34

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/05(火) 15:39:30  [通報]

    >>98
    私の周りだと大抵は実家が頼れる感じ。同居もいる←家が高すぎるから
    返信

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2025/08/05(火) 15:39:50  [通報]

    >>210
    だから特別な事情がある人のこと言ってないって

    産むから生活苦しくなるのわかっていながら産んだここにいる大半の人のこと言ってる
    返信

    +10

    -12

  • 216. 匿名 2025/08/05(火) 15:40:35  [通報]

    >>1
    いやそうなんですよ、まとめ買いして、何度もスーパー行かないように♪とかやろうとしても、そこまで買ってないのにすぐ一万円札が消えるの。
    それでも冷蔵庫の中も数日しか持たないのよ。
    何でも高くて買い物が憂鬱で。
    今夏休みだから子ども連れてくもんだから余計な物も買うハメに、そして子どもが騒ぐから肝心な物を買い忘れたり、、
    スーパーは旦那子どもとは行きたく無い、一人で頭で色々思い起こしながら、献立とか組み立てながら無言でゆっくり買い物したいから夏休みはそれができなくてストレス。
    返信

    +84

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/05(火) 15:42:01  [通報]

    >>14
    お菓子コーナーに千円のもの並んでるとびっくりするね
    高級品やん!ってなったもん
    返信

    +65

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/05(火) 15:42:21  [通報]

    >>198
    >後付けで少子高齢化に貢献してるヅラしてるのも寒い
    横だけど、子供産んでる世帯は間違いなく少子高齢化解消に貢献してるよね
    紛れもない事実だから、後付けでもなんでもないし別に寒くもない
    産んでない世帯が、どんな理由があろうと産まないことで少子高齢化を促進してるのに間違いないのと同じだわ
    返信

    +52

    -3

  • 219. 匿名 2025/08/05(火) 15:42:22  [通報]

    >>215
    それをここで説教して一体何になるのw
    じゃあ戻します!って出来ないじゃん?子供が大好きすぎて裕福になってほしくてたまらない人なのか、子供産んだ人が憎すぎておかしくなってるのか。
    返信

    +30

    -3

  • 220. 匿名 2025/08/05(火) 15:43:30  [通報]

    >>169
    なんかボソボソしてない?炊き方が悪いのかなあ。。冷凍をチンすると酷い味だし。これでも2,000円はするし。
    外食すると白米おいしい!て思う。外食は年間契約してるから新しいお米なんだろうな。
    返信

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2025/08/05(火) 15:44:01  [通報]

    >>43
    備蓄米を2000円で売るのではなく普通の米を2000円で買えるように戻してほしい。米くらいたくさん食べさせて〜
    返信

    +116

    -1

  • 222. 匿名 2025/08/05(火) 15:44:10  [通報]

    >>198
    ヨコですが、上から目線のご説教ありがとうございます。あなたのような意識の高い方こそお子さんをバンバン産んでください。必ずや社会に貢献されることでしょう
    返信

    +34

    -4

  • 223. 匿名 2025/08/05(火) 15:45:26  [通報]

    >>216
    分かる!買い物行くとあっという間に万札消えて、あれ?財布に千円!?てなるwスイカ食べたくて小玉買ったけど700円とかする。昔350円とかだったのが信じられないw
    返信

    +29

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/05(火) 15:46:01  [通報]

    >>13
    食品もそうだけど洗剤類も驚くほど高くなったよね
    返信

    +107

    -1

  • 225. 匿名 2025/08/05(火) 15:46:14  [通報]

    >>204
    それ楽しそうでいいな!やってみたい
    返信

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2025/08/05(火) 15:46:17  [通報]

    >>219
    説教って笑
    きたコメントに返しただけだけど笑
    誰かのコメントに説教コメントしたわけでもないよ
    最初から読もうね
    返信

    +3

    -19

  • 227. 匿名 2025/08/05(火) 15:46:33  [通報]

    >>180
    ガッツリ働きたいけど働けない事情がある人もいる。働けて羨まし。
    返信

    +74

    -2

  • 228. 匿名 2025/08/05(火) 15:47:35  [通報]

    >>222
    うちは子供第一優先で考えてるから選択一人っ子です
    普通考えなしに産んだりできないもん
    返信

    +12

    -11

  • 229. 匿名 2025/08/05(火) 15:47:48  [通報]

    >>180
    子供いたら預けるとこなきゃ夏休み働けない。しかもそんな休み取らせてくれる仕事なんか稀だしな。
    働けるなら働いてるでしょ。
    返信

    +64

    -2

  • 230. 匿名 2025/08/05(火) 15:48:16  [通報]

    >>92
    子供の眼鏡の補助金は生まれつき悪い子向けなんだよね、小学校以降でわかるのはぶっちゃけけ親のせいだから補助金はもらえない

    自己責任、自分達でなんとかしなさいってことだよ
    スマホ育児して楽してた奴らにお金は渡さなくていい
    返信

    +17

    -3

  • 231. 匿名 2025/08/05(火) 15:48:42  [通報]

    >>228
    横だが主婦で小梨、子供1人なんて威張れることじゃないのに何故かネットではすごいよね。
    返信

    +21

    -12

  • 232. 匿名 2025/08/05(火) 15:48:49  [通報]

    >>228
    残念、あなたなら、と思ったんだけど
    返信

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/05(火) 15:49:18  [通報]

    子供が夏休みだから昼ご飯にお金がかかる。全て手作りは無理で惣菜買ったりするしね。
    返信

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/05(火) 15:49:22  [通報]

    >>32
    あなたの方がつまんない煽りじゃない?
    返信

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/05(火) 15:49:46  [通報]

    >>7
    フルーツは何年も買ってない😢
    というか買ってた時期なんかあったっけ?
    子供の頃はいつも出してもらってたのに。
    返信

    +26

    -1

  • 236. 匿名 2025/08/05(火) 15:50:17  [通報]

    >>79
    わかるー
    どこかダメだったときの逃げ場になるし人間関係が変わるから新鮮と言うか楽しいと言うか気分転換になるね
    返信

    +65

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/05(火) 15:50:24  [通報]

    児童手当あてにしてる
    返信

    +1

    -4

  • 238. 匿名 2025/08/05(火) 15:50:25  [通報]

    >>215
    なんだかな
    返信

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/05(火) 15:51:11  [通報]

    >>228
    うそ、これで子持ち?↓お母さんなんだ…

    子なしなのかと思ったらちょくちょく子供いる人のコメントあってお金ないのに産んでるのドン引き
    返信

    +25

    -2

  • 240. 匿名 2025/08/05(火) 15:51:56  [通報]

    >>222
    よこですが。
    はい。産みますよ。
    返信

    +1

    -5

  • 241. 匿名 2025/08/05(火) 15:52:14  [通報]

    >>235
    うちもそんな裕福とは思ってなかったけど、毎日果物出て、私達を大学まで行かせた親ってすごかったよなあと今更、、まあ昔は税金とか安かったけど、父は毎日遅かったし大変だったよなあ
    返信

    +68

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/05(火) 15:54:05  [通報]

    >>231
    主婦って専業と兼業があるけどどっちのこと言ってんの?笑
    返信

    +0

    -5

  • 243. 匿名 2025/08/05(火) 15:55:11  [通報]

    >>13
    セスキと粉洗剤に替えたよ。
    粉洗剤は水だと溶け残ることがあるからお湯で溶いてから入れなきゃだけどセスキと併用したら洗剤代が減った。
    返信

    +3

    -6

  • 244. 匿名 2025/08/05(火) 15:55:36  [通報]

    ある程度バランスだけはなんとかとらせたいのに
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/05(火) 15:56:25  [通報]

    >>98
    子ども2人はキツイね
    返信

    +25

    -1

  • 246. 匿名 2025/08/05(火) 15:57:36  [通報]

    喧嘩せんと励まし合おうぜ
    返信

    +45

    -1

  • 247. 匿名 2025/08/05(火) 15:58:26  [通報]

    >>15
    国が高く買い取って国民に安く売ればいいと思います。国防のためにも農家をまもるためにも税金を入れることが必要です。
    返信

    +30

    -2

  • 248. 匿名 2025/08/05(火) 15:59:56  [通報]

    なかなか果物に手が出ません。せいぜいバナナか、キウイ一個とか🥝
    桃とかふどうとか出回ってて美味しそうなんだけど、高くて……
    返信

    +43

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/05(火) 16:00:08  [通報]

    >>239

    子供がいない反出生主義や貧乏毒親育ちの人か?と思ってたら…子持ちでこんなこと書いてるならおかしいよね
    もしお金に余裕があったら始めからこのトピには招かれざるお方だし、もしかしたら自分は「お金無いのに産んでる」けど同じ立場の人には説教してるって事?
    どこから目線でコメントしてるんだろうね?
    返信

    +27

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/05(火) 16:01:44  [通報]

    >>189
    自分が小さい頃に映画に行った時は
    映画館がなくても近くのホールで
    夏休みにやってくれてポップコーンなんて
    食べた覚えはなく、ポップコーン食べたのは
    働き出してからかな?
    今日もあんなでかいの持ち帰りになるかもなぁ
    って思ったら足りないとか言い出して
    ビックリしたよ、、
    返信

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/05(火) 16:01:53  [通報]

    出かけるのに予約したけど歯医者…
    何かと物入りで暑い時に歯の治療なんかやりたくないのに
    返信

    +25

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/05(火) 16:03:22  [通報]

    >>248
    貰った時くらいしか食べないなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/05(火) 16:04:47  [通報]

    >>6
    備蓄米これでもかってほど並び始めた。もう今年の米無いんですか?って感じ
    返信

    +59

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/05(火) 16:05:35  [通報]

    >>99
    4時間を3つって朝と昼からはわかるけど夕方もあるの?
    返信

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/05(火) 16:07:51  [通報]

    >>79
    あ、こっちにもいるんですねって
    お客さんにも知られることはある?
    返信

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/05(火) 16:09:49  [通報]

    >>248
    小さい頃はお盆に桃やぶどう食べたよねー
    キウイはたまに99円とかあるから買う。温暖化で日本でもできるようになって、近所でも自分ちに植えてる人ちらほらいる
    返信

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/05(火) 16:12:31  [通報]

    >>55
    貴女はなぜここにいて
    こんなコメントを残しているんだい?
    余計だし、いらない。
    返信

    +27

    -3

  • 258. 匿名 2025/08/05(火) 16:16:11  [通報]

    ハナマルキの液体しおこうじに、そぎ切りにした鶏むね肉を表裏5分ずつ浸けたものを鶏天にすると、プリプリジュワ〜ッで安旨いよ!
    返信

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/05(火) 16:16:23  [通報]

    >>13
    食洗機だったらごめんだけど、うちはよっぽどの油物以外は洗剤使ってない。元々手荒れがやばいから始めたんだけど。
    びわこ布巾で拭いながら洗えば落ちる。別にびわこ布巾じゃなくてもお手拭きみたいな小ぶりのタオルや麻布とかで拭い洗いする感じ。
    油物はウェスで拭いてからお湯で洗う。
    洗剤は、お弁当箱洗いとか最小限にしてる
    返信

    +9

    -22

  • 260. 匿名 2025/08/05(火) 16:17:28  [通報]

    >>100
    その内容で満足できるなら、2〜3食分まとめて料理して、上手く冷凍庫を活用して飽きないように献立を決めるのが、一番コスパいい気がする。
    返信

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2025/08/05(火) 16:18:14  [通報]

    この前台風来るって言われてたからまとめ買いしたらえっ!ってくらい高くてそっか、値上がりしてるしね。って思ったらレジの打ち間違えで少しホッとしたっていうことがあったけど明らか去年と比べたらあらゆるものが高くなったよね
    返信

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2025/08/05(火) 16:25:46  [通報]

    貯金全然できない...できてますか?
    返信

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2025/08/05(火) 16:26:09  [通報]

    >>91
    デイトレなんてやっちゃダメ。
    投資は長期で運用考えないとただのギャンブルと同じになるし、投資するならそれなりに勉強しないとダメ。
    返信

    +21

    -5

  • 264. 匿名 2025/08/05(火) 16:26:49  [通報]

    限られた食費のなかで買い物して献立考えてってやらないといけないから、料理がしんどい
    今日しんどいからお刺身!とか、なんかお肉食べたいなーとか、気分で買い物出来ればもっと楽なのに
    返信

    +63

    -0

  • 265. 匿名 2025/08/05(火) 16:28:15  [通報]

    >>104
    夏は暑くなってるから、モロヘイヤとか空芯菜、別名エンサイとか、ゴーヤとか南国の野菜は作りやすいよ。
    返信

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2025/08/05(火) 16:30:34  [通報]

    >>91
    トータルではプラスだなあ
    3000円や5000円を積み重ねて1日1万とか2万とかのスケールの小ささだけど笑
    3000株買って1円あがったら逃げるなら、そんな失敗しない
    返信

    +3

    -8

  • 267. 匿名 2025/08/05(火) 16:37:05  [通報]

    >>42
    凄いけど無理しないでね。
    体が一番大事。
    返信

    +53

    -1

  • 268. 匿名 2025/08/05(火) 16:39:08  [通報]

    >>2
    やめてはないけど回数は減った

    焼肉食べに行ってたのが家でいいお肉買って焼いたほうが安上がりに気がついた
    ホットプレート臭うからしょうがないからキッチンでやいて熱々をお皿にのせてみんなで食べてる
    私はひたすら焼く係 
    でもいいお肉買っても1万ぐらいで
    みんなでお肉食べに行くともっとかかるから
    これはこれであり!

    タコス作ったり パッタイとか いろんな国の料理もカルディを駆使して作る
    家の料理のクオリティがあがった!
    返信

    +56

    -4

  • 269. 匿名 2025/08/05(火) 16:39:31  [通報]

    >>239
    お金ないです!これで子持ちの方がやばいわ笑
    返信

    +7

    -5

  • 270. 匿名 2025/08/05(火) 16:41:35  [通報]

    >>4
    使わなすぎて物欲なくなってきちゃった
    誕プレ何が欲しい?って言われても何も思いつかん
    返信

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/05(火) 16:42:22  [通報]

    >>63
    こういうとき確定申告や税金ってどうしてますか?

    国民年金とかの会社負担分とか

    私も最近ダブルワークはじめたばかりなので
    返信

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/05(火) 16:43:50  [通報]

    >>5
    その感覚が日本をダメにする
    足りないなら増やす!働く!
    返信

    +6

    -7

  • 273. 匿名 2025/08/05(火) 16:44:49  [通報]

    >>262
    独身、共働き、子供1人の時代は黙ってても口座にたまってたけど、子供が2人になり、下が小学校あたりからなかなかたまらなくなった。夫の給料は上がってるんだけど同時に税金も上がってて結果、手取りがあまり増えない!
    子供2人でこれだから、子供3人4人いる人はすげー金持ちだと感じる。
    昨日も電車で痩せた綺麗なママが子供3人連れてた。3人いてあんな綺麗なのすごい
    返信

    +53

    -1

  • 274. 匿名 2025/08/05(火) 16:47:07  [通報]

    >>81
    もう半額シールついてるのをゲット出来た時の満足感が昔と全然違う。今日は昨日買った半額のエビで海老マヨ作るんだ〜贅沢だ。
    返信

    +28

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/05(火) 16:48:20  [通報]

    本当に外食はもちろん、どこにも行けない。お盆休みが迷惑以外の何物でもない。
    返信

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/05(火) 16:48:56  [通報]

    >>91
    xで昨日、私はこれだけ損しましたみたいな話が盛り上がってたよ。見て来たら良いと思う。
    結局儲かるのは元がお金持ちの人だし、庶民がなけなしの金をつっこむとかはマジでやめた方がいい。
    損した人達も、余剰金?でやってた感じだし。
    ただ勤務先で自社株とか買える人はコツコツ買った方が良いと思う。社員が買うのが一番だし
    返信

    +30

    -4

  • 277. 匿名 2025/08/05(火) 16:51:39  [通報]

    >>266
    横だがそれだけ気にしてずっと見てなきゃだし大変だよ。私は少額だったから毎日新聞チェックくらいで良かったけど、下がった時は気になって仕方なかったし。
    会社で勤務中こっそりやってる人とか沢山いるんだろうなあ。
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/05(火) 16:52:29  [通報]

    >>58
    スタンダードな味の板チョコは200円くらいで、抹茶とかメロンやストロベリーとか違う味のチョコは150円くらいで比較的安いから後者を買ってる。
    後者も美味しいし。
    返信

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2025/08/05(火) 16:54:03  [通報]

    >>248
    りんご1個298円とか 巨峰も1000円近かった 
    400円ぐらいのスイカ買って帰ってきたわ
    返信

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2025/08/05(火) 17:05:27  [通報]

    >>248
    果物高いよね。今は桃が買いたいな。果物は少し安くて美味しいの売ってる八百屋見つけたからそこでしか買えなくなった。自転車でしか行けない場所なので今の季節キツイけど夕方頑張って時々行ってる。
    返信

    +16

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/05(火) 17:13:21  [通報]

    関西万博行きたいけど、一気に出てって今月の支払い70万円。
    神奈川県からだけど万博行きたい。
    がるちゃんのトピでも大阪の人楽しそうだし本場のたこ焼き食べてみたい。
    返信

    +18

    -2

  • 282. 匿名 2025/08/05(火) 17:17:35  [通報]

    >>18
    クレカ上限超えて停まった!w
    初めて!
    返信

    +4

    -3

  • 283. 匿名 2025/08/05(火) 17:18:14  [通報]

    >>42
    尊敬します。
    わたしも歯科医院で午前診療の4時間パートを始めるところです。未就学児がいるのでまだ短時間勤務ですが、クリニックは休憩時間があるので拘束時間が長いのがネックで社員復帰できるかが悩みです。
    でも短時間のダブルワークもいいですね!
    返信

    +3

    -3

  • 284. 匿名 2025/08/05(火) 17:25:07  [通報]

    >>254
    ヨコだけど曜日によって違うとこで働いてるとか?
    返信

    +17

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/05(火) 17:27:27  [通報]

    >>266
    1日1、2万必ず儲かるの?
    負ける日はないの?
    1日1、2万必ず儲かるなら月20〜40万儲かるよね
    毎回毎回勝ち続けられるって凄いと思うけど

    >3000株買って1円あがったら逃げるなら、そんな失敗しない

    ロット張って値幅小さく儲けようとするのは逆行った時のリスク高いと思う
    返信

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2025/08/05(火) 17:27:37  [通報]

    >>195
    外食が好きな子ばかりじゃないのに余計なお世話だね
    返信

    +6

    -8

  • 287. 匿名 2025/08/05(火) 17:28:53  [通報]

    25日まで8900円で頑張る
    返信

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/05(火) 17:31:53  [通報]

    >>99
    移動時間とか無駄だしスケジュール調整が大変そう
    返信

    +34

    -1

  • 289. 匿名 2025/08/05(火) 17:33:55  [通報]

    >>137
    食べないほうが身体の調子いいよ
    アラフォーにもなると1、2食で充分だわ
    返信

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/05(火) 17:37:08  [通報]

    >>41
    マジか!?
    通勤が暑くて辛いから今のパートをやめようと思っているんだが次が簡単に見つかると思わない方がいいのか…
    返信

    +48

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/05(火) 17:39:23  [通報]

    皆さん、旦那の食事は『並盛り』に慣らしていってください。
    返信

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/05(火) 17:42:55  [通報]

    >>7
    お菓子やめてその分をフルーツに注ぎ込むようにした⋯
    お菓子もあげたいけど栄養のこと考えるとフルーツ優先になる。
    返信

    +36

    -1

  • 293. 匿名 2025/08/05(火) 17:43:03  [通報]

    夫婦2人でなるべく国産で食費が6万前後。旅行も行ってないから外食はランチ3回ぐらいにして節約してる。美容院は半年に1回。頑張れてるかな??
    返信

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/05(火) 17:43:12  [通報]

    >>259
    今、猛暑で水道水がかなり温かいから、食器や鍋についた油も固まらずに落としやすいよね。
    返信

    +17

    -4

  • 295. 匿名 2025/08/05(火) 17:45:52  [通報]

    >>38
    うちも。子供に申し訳なくて昨日一人で泣いた。旅行する余裕なんてない。みんななんでそんなお金あるの?こんなキツイのうちだけなんじゃないかと思う
    返信

    +95

    -2

  • 296. 匿名 2025/08/05(火) 17:48:57  [通報]

    >>287
    それ何人家族で?
    生活費?
    さすがに無理ではないかな。
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/05(火) 17:50:32  [通報]

    >>6
    先日4年産の古古米を初めて買ってみた
    良く研いで若干水多めで炊飯器で普通に炊いたらかに穴ができて美味しく食べられたよ
    普段ゆめぴりかを食べているけど食感も味も似ていたから
    こしひかりかそれより低アミロースの銘柄だと思うけど当たりだったのかもしれない
    返信

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/05(火) 17:54:03  [通報]

    >>269
    よこ
    どうせ無産階級、労働者階級の時点で五十歩百歩だと思うから(もちろん私も労働者階級)、どっちがどうなんて不毛な争いやめたら
    返信

    +4

    -2

  • 299. 匿名 2025/08/05(火) 17:54:33  [通報]

    えっ、ガル民ってお金持ち多いんじゃないの?
    年収何千万とか貯金何千万とか言うてる人多いやん
    返信

    +2

    -4

  • 300. 匿名 2025/08/05(火) 17:55:25  [通報]

    >>299
    貧乏な人トピも普通に毎月伸びてるよ
    返信

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/05(火) 17:56:50  [通報]

    >>209
    おもわない
    返信

    +11

    -5

  • 302. 匿名 2025/08/05(火) 17:57:11  [通報]

    フルタイムで働いてるママさんたち、飲み会参加してる?
    私はお金のムダに思えてしまって行ってない。
    だって、5,000円あれば銘柄米5キロ買えるもの。笑


    ここから愚痴です。長文失礼。(嫌な方はスルーしてね)
    うちの職場、離職率高いしょうもない工場なんだけど、飲みニケーション()だとか言って定期的に社員全体での飲み会があって、
    なんと会費が部長も課長も一般社員もみーんな同額!
    これまで勤めてきた会社ではどこも役職ごとに傾斜配分で会費を決めていて、一般社員は1000円とか2000円だったし、それが普通だと思ってた。 
    全員同額っていっけん平等なようで、不平等。
    管理職のおじさんたち、無駄に偉そうだし、パワハラセクハラ酷いから、余計行きたくない。おじさんたち、若手社員の飲み会不参加率の高さに文句言ってるけど、アホなのかな? 

    私は工場で働くのはじめてなんだけど、悪い意味で驚かされることばかり。
    おはようございますやお先に失礼しますの挨拶すら出来ない人とか、年上や目上の人に平気でタメ口きく人とか、
    50代男性が30〜40代の年下の女性をオバチャン呼ばわりして馬鹿にしたり、
    いい年してアイツらデキてるとか他人の噂話大好き、この令和の時代に喫煙率高すぎるし、どうなってんの‥?
    私もしょせんここで働いてる人間なんだから周りの事とやかく言えないとはいえ、正直しんどい。
    でも、未経験の中年主婦を正社員で雇ってくれて残業ほぼ無しで手取り20万貰えるとこなんて滅多にないから、仕方なくしがみついてる。。 

    ここで働く前は、工場のラインとかで働くパートさんって生活苦のイメージ(失礼)だったけれど、実際に職場のパートさんたちと話すと、けっこう高校生や大学生のお子さんいる方が多くて。そんなに切羽詰まってる感じはなかった。
    会社は社保加入のフルタイムパートさん(社保加入者のみパートでもボーナス有り、時給もアップ)大歓迎なのに、それでもほとんどのパートさんが扶養内での勤務にしてるし。 
    パートさんから家族旅行のお土産なんかをいただいた時には、素直に羨ましさ爆発させてる。笑
    学費にめちゃくちゃお金かかる時期に、奥さんが扶養内のお給料でもやっていけるなんて!しかも、大きな子どもが旅行に付き合ってくれるなんて!
    うちは私がフルタイムで働かないと、大学も私立は厳しくなるし、長期休暇のたびに飛行機乗って家族旅行なんて出来ない。せいぜい、車や新幹線で近場の日帰り旅行。
    せっかくの夏休みだし、今年は登山にでも行こうか?と息子に聞いてみたけれど、
    「クソ暑いのにふざけんな」「父さんと行ってくれば?」と、冷たい反応。標高高い山は涼しいのだよ息子よ。 

    ちなみに、今日の夕飯は、30%OFFで買った豚バラをピーマンと玉ねぎと一緒に焼肉のタレで炒める予定。 
    肉と魚は定価ではなかなか買えないのよ。すまんな。   
    半額ハントしたいのに、最近はこの物価高でハンターのライバルが増えたのか(?)、半額となかなか出会えず寂しい。
    もちろん、10%〜30%OFFでも、家計が助かって有り難いんだけどね。  

    返信

    +18

    -15

  • 303. 匿名 2025/08/05(火) 17:57:36  [通報]

    >>6
    今うちの方ブランド米が5キロ3980円だよ。

    ほほおちる って言う山形の聞いたこと無いブランドではあるけど。
    返信

    +14

    -2

  • 304. 匿名 2025/08/05(火) 17:58:01  [通報]

    売れ残ってるバレンタインのチョコが半額の半額になってて400円で買えてラッキーだった。
    返信

    +16

    -1

  • 305. 匿名 2025/08/05(火) 18:02:47  [通報]

    >>273
    電車の綺麗なお母さんは選ばらし人なんだよ。
    私みたいな庶民は、汗だくになりながらも隣駅までゆっくりママチャリ漕いでるよ。ルール違反しないけど罰金は嫌だからね。
    返信

    +36

    -0

  • 306. 匿名 2025/08/05(火) 18:03:53  [通報]

    >>302
    うちの飲み会は社長が出してくれてタダだから参加率高いよ。でもパートはボーナスないからそれがボーナスみたいなもんだね。年に1回しかないし、それも無い時もある。

    前の会社(食品スーパー)は強制的に毎月千円取られて、行かなくてもそのお金は帰ってこない
    「仲良し会費」なんて名前がついていたけど、「なんで新入社員の私がおじさん達の飲み代払わないといけないんですか!」と言って払わなかったよ。他にもクリスマスには1人1個のノルマあるし、クソみたいな会社だった。
    有給も使えなかったしね。

    返信

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/05(火) 18:04:16  [通報]

    >>1
    ウチの庭に来てお野菜持ってって!
    春先に植えたナス、トマト、じゃがいも、ピーマン、玉ねぎ。
    激務のため収穫できずダメになってるらしい(ご近所からの連絡w)
    出入り自由だよ!
    返信

    +29

    -2

  • 308. 匿名 2025/08/05(火) 18:09:52  [通報]

    闇バイトしかないな
    返信

    +1

    -3

  • 309. 匿名 2025/08/05(火) 18:12:47  [通報]

    >>302
    工場の正社員ってどんな仕事するんですか?
    パートさんまとめたりしないといけないんですか?
    返信

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2025/08/05(火) 18:14:08  [通報]

    >>302
    うちの職場は飲み会とかなくて年に一回ホテルで会食がある
    会社負担で参加費無料
    ホテルのディナーが無料で食べられて手土産に高級な焼き菓子の箱詰めが貰える
    自由参加で強制じゃないからコミュ障なので不参加にしてるけど本当はディナー食べてみたい
    後日手土産だけもらってる
    返信

    +17

    -1

  • 311. 匿名 2025/08/05(火) 18:14:25  [通報]

    昔は貯金出来てたのに、子供が中学生になり塾代などお金がかかるようになり、さらに物価高で、カツカツになりました。
    なのに、体力なくて週2回短時間パートしか出来てない現状で、どうしようって思いながやってます。資産運用はしてるので老後はそれを当てにするしかないかな。って考えます。
    返信

    +31

    -2

  • 312. 匿名 2025/08/05(火) 18:20:01  [通報]

    >>76
    人間関係に関してはおそらく一箇所に絞ったほうがめんどう。
    返信

    +62

    -0

  • 313. 匿名 2025/08/05(火) 18:20:20  [通報]

    >>10
    お菓子とかもそうだけど値上げした癖に中身までしれっと減ってるのなんなの?
    ものによっては食べやすいサイズにしました✨とかあたかも親切なんです〜ってパッケージのやつとか腹立つわ
    返信

    +85

    -3

  • 314. 匿名 2025/08/05(火) 18:25:37  [通報]

    >>28
    うちは知的障害と自閉症。近くの保育園は全部だめで療育園はかなり遠い。電車で1時間とか障害児には無理で諦めた。やっと見つけた保育園だったけど息子のこだわり、偏食で保育園では飲み物、食べ物何も口に入れなくなっちゃった。ジュース、おやつ持っていってもだめで結局暑いから毎日お昼くらいに迎えに来てくれって言われるようになったよ
    正社員だったけどやめたよ。辞めるしかなかった。いつ働けるんだろう。お金ないよ
    返信

    +103

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/05(火) 18:28:01  [通報]

    >>301
    そっかー
    安すぎたんだよ
    働く人が適正な対価を得ることに文句言っても仕方ないよね
    返信

    +8

    -7

  • 316. 匿名 2025/08/05(火) 18:28:06  [通報]

    >>39
    たまに安いと思ったチョコの袋を手に取ってみるけど、その軽さにいつも失望して買わないw
    返信

    +48

    -1

  • 317. 匿名 2025/08/05(火) 18:28:17  [通報]

    夫と激しいケンカした勢いで9万近くするバッグを衝動買いしてしまいました。

    リッチな家庭ならまだしも、私のような低収入の兼業主婦がなんてことを…
    返信

    +32

    -6

  • 318. 匿名 2025/08/05(火) 18:28:50  [通報]

    >>79
    私も同じところで8時間以上働くのしんどいから気持ちわかります。午前中5時間工場でパートして午後5時間別の工場でパートしてます。
    工場は絶対やる事あって暇な時間がないからあっという間に終わるから楽しく働ける
    返信

    +48

    -1

  • 319. 匿名 2025/08/05(火) 18:29:48  [通報]

    >>296
    2人です
    生活保護で43000円の保護費だったんだけど6月から22400円に減らされました。
    返信

    +1

    -7

  • 320. 匿名 2025/08/05(火) 18:29:58  [通報]

    >>55
    逆に子供いないのになんで金ないの?
    返信

    +25

    -4

  • 321. 匿名 2025/08/05(火) 18:30:33  [通報]

    >>10
    ガソリン電気人件費全部上がってるのに、便乗値上げって何?
    返信

    +10

    -9

  • 322. 匿名 2025/08/05(火) 18:31:36  [通報]

    >>315
    だってこんな2倍になるまで値上げしたくせに農家の人には入らないんだよ
    返信

    +21

    -2

  • 323. 匿名 2025/08/05(火) 18:31:37  [通報]

    >>254

    工場とか普通にありますよ〜
    返信

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2025/08/05(火) 18:40:52  [通報]

    >>320
    ちょっと覗いたらお金ないのに産んでる人のコメント見かけてコメントしただけ
    子供もいるしお金に困ってない笑
    返信

    +4

    -13

  • 325. 匿名 2025/08/05(火) 18:42:57  [通報]

    >>320
    それにその子供いないのにお金ないの?って意味わからない
    お金ないなら産まないのが正解だよ笑
    考え方が怖い
    返信

    +2

    -11

  • 326. 匿名 2025/08/05(火) 18:58:39  [通報]

    画面の真ん中に出てくる広告がバツ押しても消えない
    返信

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2025/08/05(火) 19:02:18  [通報]

    ナプキン、2袋で298円とかの一番安いの買ってる。
    シャンプーも、ドラックストアで一番安いの買ってる。

    でも、アルコールが止められない…
    返信

    +26

    -3

  • 328. 匿名 2025/08/05(火) 19:05:31  [通報]

    ジャンボ宝くじを2枚だけ買い。ひたすら当たった妄想してる。。
    返信

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2025/08/05(火) 19:08:07  [通報]

    10月からの時給の引き上げが地味に嬉しい!
    1000円行かないパートだから、数十円でも自給アップはありがたい
    返信

    +22

    -1

  • 330. 匿名 2025/08/05(火) 19:08:10  [通報]

    >>58
    チョコレート自体の種類がすごく少なくなってたよ
    高くてあんまり売れないんだろうね

    今日久しぶりに板チョコ一枚笑買ったけど
    148円だった

    安くなってこれだもんね
    返信

    +12

    -1

  • 331. 匿名 2025/08/05(火) 19:09:59  [通報]

    >>32
    こんなつまらない人になりたくない
    返信

    +4

    -2

  • 332. 匿名 2025/08/05(火) 19:10:55  [通報]

    >>180
    と、結局気が大きくなって服買ったり
    果物買う回数が増えたりして結局
    お金が無い!と思う心情は変わらない気がする
    返信

    +48

    -1

  • 333. 匿名 2025/08/05(火) 19:10:57  [通報]

    フルーツ買えなくなった

    コロナ前くらいまでは
    季節のフルーツ食べてたのに

    外食しなくなった
    数ヶ月に一回だけでも
    百円寿司じゃない少し高めの廻る寿司ですらいけなくなった。
    パン屋やカフェも気軽にサクッといってたのにな
    これだけ物価高で食費減らして旅行もいけなくなって辛いのに

    スーパーいったら
    同世代の小学生のいるような家族が
    カート上下に山盛り、しかも値引き品ではない定価のものを
    てんこ盛り買ってるのをみると【😭😭😭】ってなる。


    まとめ買いだからじゃん?と思われるかもだけど
    1週間のまとめ買いでもカート上下に鬼盛りなんて買い方できない😭
    何でみんなあんなにスーパーで鬼盛り買えるの?😭
    返信

    +9

    -2

  • 334. 匿名 2025/08/05(火) 19:17:45  [通報]

    >>1
    畑が1年で3000円だから借りて野菜作ってる。周りのプロみたいな人達と違って初心者だから収穫量は少ない方だけど、有難みを知って食材を腐らすことがなくなった。
    前は買って放置で忘れてーの繰り返しだったけど、今は収穫した野菜と市販の野菜半々くらいで足りてる。
    あとは調理家電を結構揃えてるから家で食べる方が美味しくて満足度高いから外食滅多に行かない。
    行ったとしても子供と2人の時のランチくらい(月1)
    次目指してるのは毎朝買ってるコンビニコーヒーを辞めるためにコーヒーマシン買うか、カフェイン断ちするか悩んでるとこ。
    返信

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2025/08/05(火) 19:22:06  [通報]

    >>4
    自分が使わなくても家族が使う(´;ω;`)
    返信

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2025/08/05(火) 19:24:23  [通報]

    >>65
    ホントホント
    遊興費
    コンタクト代
    交通費
    塾代(週3個別で1ヶ月6万)
    高校生だけど、ものすごい勢いでお金が出て行く
    高校生になってから、支出の加速が止まらない
    返信

    +56

    -0

  • 337. 匿名 2025/08/05(火) 19:28:35  [通報]

    >>6
    街に米穀店があるけど、正直スーパーの方が安いよね?と思って買ったことなかった。

    今回の米騒動でスーパーに在庫がなく、その米穀店に行ってみたら在庫豊富で国産米が税込3700円でびっくりした。当たり前にめっちゃ美味しい!

    話聞くと、その店がスーパーなどに卸してるから(スーパーの方が高い)だと。街に米専門店があるところはちょっと覗いて見て欲しい。

    返信

    +59

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/05(火) 19:29:08  [通報]

    がるちゃんってお金持ち多そうなのに…
    返信

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2025/08/05(火) 19:29:33  [通報]

    職は転々としてたけどずっと扶養外で働いてきた
    3月に契約満了で仕事を辞めたんだけど無理がたたって体調不良で働けない
    外食はもちろんしなくなったし、チョコやフルーツみたいな贅沢品は買えないし炭水化物も週に2〜3回しか食べられなくなった
    仕事辞めてから気がついたら7kg痩せてた
    返信

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2025/08/05(火) 19:30:13  [通報]

    旦那が病気
    私も今さら働けない
    同居の独身の息子に給与とボーナスの大半を入れてもらってて、貯金させてあげられなくて申し訳ない
    返信

    +2

    -27

  • 341. 匿名 2025/08/05(火) 19:30:56  [通報]

    >>299
    二極化してるね。それぐらいわからんか?
    返信

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2025/08/05(火) 19:32:05  [通報]

    >>42
    凄い👏🏻✨頑張ってるね!
    体壊さないようにね(*´ω`*)
    返信

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2025/08/05(火) 19:32:55  [通報]

    倹約したいが、病気連発で医療費が増加
    どうしろと
    返信

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2025/08/05(火) 19:33:24  [通報]

    疲れて外食するならスーパーで好きなお惣菜を買ってる
    微々たるものだけど外食より節約してるつもり
    返信

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/05(火) 19:33:24  [通報]

    収入上がったのに貯金増えやしない
    出て行く一方よ
    返信

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2025/08/05(火) 19:35:32  [通報]

    >>98
    田舎でその年で700万ってかなり恵まれている方だと思うけど、家建ててローンがあるなら厳しいかもしれないね。

    うちも田舎で630万位、子供一人(3歳)で専業主婦だけど、家賃補助ありの賃貸だから何とかなってる感じ。家建てたら専業主婦は無理だと思う。
    返信

    +20

    -0

  • 347. 匿名 2025/08/05(火) 19:39:37  [通報]

    >>20
    着回ししやすい無難な服ばかり増えていく
    もはや私服なのか制服なのかわからない
    返信

    +39

    -0

  • 348. 匿名 2025/08/05(火) 19:40:17  [通報]

    >>7
    ちょっと前までフルーツ高くて仕方なくチョコレートとかおやつに買っていたけど、最近はチョコレートがアホみたいに高くてフルーツ買ってる。

    ペロペロチョコとかの大きさは小さくなってるのに、値段が150円とかしてるの。1口50円なのよ。
    返信

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2025/08/05(火) 19:40:49  [通報]

    1番の娯楽はがるだったけど、最近人少ないしすぐ変な絡まれ方するから楽しみがなくなってしまったー
    返信

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2025/08/05(火) 19:47:51  [通報]

    >>224
    ここ4、5年洗剤類は全部ポイントで買ってる
    返信

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2025/08/05(火) 19:53:06  [通報]

    >>340
    何故働けないの?
    返信

    +13

    -1

  • 352. 匿名 2025/08/05(火) 19:59:58  [通報]

    アイスは私は我慢して食べない
    返信

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2025/08/05(火) 20:03:15  [通報]

    パート先で不遇な目に遭って辞めた…
    まだなんとか普通に暮らせてるレベルだけどこの先更に物価高騰とかなったらキツイな
    子どもがもうすぐ成人だからちゃんと独り立ちしてくれればなんとかなるかな… とにかく不安
    返信

    +38

    -0

  • 354. 匿名 2025/08/05(火) 20:07:00  [通報]

    >>295
    泣かないで…(;_;)
    うちも、よりによって子供の仲良しの子が裕福な子が多くて、グアム行くんだーとか聞くともうね…
    うちだって所得は普通なはずなのに、夏休みに特別に予算かけることはできない…

    きっと良いことあるよ、がんばろうね
    返信

    +114

    -2

  • 355. 匿名 2025/08/05(火) 20:07:03  [通報]

    >>340
    息子さん搾取されてかわいそう。早くこんな毒親から逃げ出して幸せになってほしい
    返信

    +49

    -1

  • 356. 匿名 2025/08/05(火) 20:12:04  [通報]

    >>340
    自分が働かないなんて毒親じゃん。
    返信

    +30

    -1

  • 357. 匿名 2025/08/05(火) 20:20:25  [通報]

    1日2食にして、
    水を買うのやめて、
    エアコンは29度設定。

    入浴剤も辞めたいけど、いまのところドンキで安い250円のとか買ってる。
    返信

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2025/08/05(火) 20:21:55  [通報]

    >>220
    近所の居酒屋的な店の店主が業務スーパーの備蓄米買ってるの目撃した。
    小さな飲食店は備蓄米使ってるとこ多そう。
    返信

    +31

    -1

  • 359. 匿名 2025/08/05(火) 20:27:30  [通報]

    >>302
    管理職と一般社員が会費同額なのは珍しい
    私も絶対参加しないわ···
    私の勤務先は、社内飲み会の補助金が1人8000円年2回でるからその時は行ってる
    返信

    +18

    -0

  • 360. 匿名 2025/08/05(火) 20:30:43  [通報]

    >>271
    一番収入が多いとこをメインで確定申告して貰ってそこで残りは自分で確定税務署いきます。
    社会保険は融通聞いて貰ってメインの所で入らせて貰っています
    返信

    +8

    -3

  • 361. 匿名 2025/08/05(火) 20:31:54  [通報]

    >>254
    曜日です。
    返信

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2025/08/05(火) 20:32:19  [通報]

    >>20
    私ヤフオクてかってるよー。
    中古なんて!みたいにたたかれても気にしない!
    返信

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2025/08/05(火) 20:32:27  [通報]

    >>6
    結局、元の値段には戻らなそうね
    備蓄米も在庫が限られてるし緊急放出みたいな感じだしね。せめて3千円前半ぐらいで落ち着いて欲しい…
    返信

    +33

    -0

  • 364. 匿名 2025/08/05(火) 20:33:50  [通報]

    >>202
    お金がなくなりそうな主婦だったので
    危機回避でパート始めました!
    返信

    +28

    -0

  • 365. 匿名 2025/08/05(火) 20:44:07  [通報]

    >>6
    神奈川だけど3900円でつや姫売ってたよ
    返信

    +9

    -1

  • 366. 匿名 2025/08/05(火) 20:45:16  [通報]

    >>1
    実際中流の人も大変になったと思う。子育て教育費も上がる一方
    返信

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2025/08/05(火) 20:47:23  [通報]

    >>360
    よこですが。

    たぶんメインは確定申告ではなく、年末調整の書き間違いでは…。
    返信

    +14

    -1

  • 368. 匿名 2025/08/05(火) 20:48:41  [通報]

    >>7
    フルーツ高い!
    スイカが大好きで毎年、シーズン始まりから終わりまで何回も買って食べてたけど、今年は高くて2回しか食べてない。今年はもう終わりかな
    返信

    +25

    -0

  • 369. 匿名 2025/08/05(火) 20:48:54  [通報]

    >>281
    おいでー!待ってるで〜👍
    返信

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2025/08/05(火) 20:51:47  [通報]

    >>364
    1番理想だね
    子供が大きくなってから年収260万稼いでくれたら学費も余裕だもんね
    その後も10年働けば2000万貯められるし、ほんと救世主だよ
    旦那は妻に感謝したほうがいい
    返信

    +39

    -2

  • 371. 匿名 2025/08/05(火) 21:01:48  [通報]

    >>193ヨコですが
    お盆すぎて暑さが緩んでからにして下さいな。熱中症で倒れたら余計出費かさみますよ〜
    返信

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2025/08/05(火) 21:09:05  [通報]

    >>21
    すごいわかりますー泣
    うちは年長と小3の兄弟ですが、なんだかんだで、夏休み中は普段より千円か酷い時は二千円くらい、1日に多くかかっちゃう…泣
    チリツモでしんどいです。
    返信

    +45

    -1

  • 373. 匿名 2025/08/05(火) 21:10:59  [通報]

    土日は仕事で疲れて体調不良を装う。夫と一緒に買い物なんて行ってられない。1人で行くよりも1000円は軽く飛ぶ。
    返信

    +24

    -0

  • 374. 匿名 2025/08/05(火) 21:15:45  [通報]

    とは言っても子ども達連れて遊びに行かなきゃいけないから毎週末遊び場とか海や川(なるべく駐車場無料か安い所)に行ってる
    お弁当持参、お菓子やジュースは前日に安いスーパーで調達でしんどいけど子ども達は楽しいっぽいからまあいっかな
    返信

    +27

    -0

  • 375. 匿名 2025/08/05(火) 21:31:57  [通報]

    >>317
    頑張って働いてるんだから、たまの贅沢は自分へのご褒美にしてもいいじゃない
    返信

    +33

    -2

  • 376. 匿名 2025/08/05(火) 21:34:12  [通報]

    >>39
    カプリコが180円
    子供のお菓子やぞ?誰が買うねん!
    返信

    +40

    -2

  • 377. 匿名 2025/08/05(火) 21:38:52  [通報]

    >>116
    わかるわかる。
    私も同じ。パート先の皆さんが子持ちの主婦ばかりだけど買い物、趣味にお金使ってる感じ。
    私は子無しなのに、外食もほぼしないし、コンビニに行くのは通販の支払いだけ。
    化粧品も洋服も大好きだったけど、ここを削らないとだから、持っているものを大切に使ってます。基礎化粧もミノン(アラフィフよ)
    返信

    +24

    -0

  • 378. 匿名 2025/08/05(火) 21:44:37  [通報]

    >>148
    500円!いい買い物ですね!
    出産頑張ってくださいね
    返信

    +37

    -1

  • 379. 匿名 2025/08/05(火) 21:45:59  [通報]

    >>377
    一緒。昔、洋服やバッグが大好きで捨てなくて良かった!って大事に使ってる。特に若い頃バッグマニアでめっちゃ買ってたのを今も洋服に合わせて大事に使ってるよ。もちろん今は買えないからね
    返信

    +25

    -2

  • 380. 匿名 2025/08/05(火) 21:53:14  [通報]

    >>302
    想像力豊か!
    返信

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2025/08/05(火) 21:56:07  [通報]

    >>7
    今日キーウィか梨か迷って梨1個買いました、冷やして食べるのが楽しみ。 旬の果物は1回は楽しみたいんだけど、最近お高くてなかなか手が出ないわ。多分梨はこれでもう買わないと思う。
    返信

    +15

    -1

  • 382. 匿名 2025/08/05(火) 21:57:54  [通報]

    >>6
    下がらないと思う
    農家から言えばまだまだ安すぎです
    儲けないから
    時給200円ぐらいだよ
    返信

    +14

    -2

  • 383. 匿名 2025/08/05(火) 21:57:57  [通報]

    >>22
    おっ!神奈川県民や!
    返信

    +8

    -2

  • 384. 匿名 2025/08/05(火) 21:58:22  [通報]

    今年は日照り
    不作と思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2025/08/05(火) 21:58:55  [通報]

    セレブのつもりはないけど、肉、魚の主菜や家族の好きな一品を用意するのが大切だと思っていた…アラフィフです。

    成長期の子供いない。
    最近、メインで目立たなくてもどこかにふんわり肉や魚、卵、豆腐でも何かタンパク源の存在感を示せば良し○みたいな感じになってる。
    お米は一日に一回でも食べたら良し。たまごも朝食に一人一個なんて贅沢だけど栄養的に許容範囲なのかな…?と贅沢かもと悩んでる。
    肉や魚だけでなく全て高すぎるんだよ…。
    返信

    +21

    -0

  • 386. 匿名 2025/08/05(火) 21:59:16  [通報]

    >>15
    同意です!
    農家です
    返信

    +9

    -5

  • 387. 匿名 2025/08/05(火) 21:59:19  [通報]

    >>13
    ほんと食費えぐい
    夏休みだから子供もすぐ「喉乾いたー!お腹すいたー!」って言うし…
    ほんと食費がかかりすぎてヤバい
    返信

    +38

    -2

  • 388. 匿名 2025/08/05(火) 21:59:19  [通報]

    夫婦二人だけど年収400弱で生活キツい…
    ずっと服買ってない…

    貯金暫く出来てなく将来不安過ぎる!
    返信

    +20

    -0

  • 389. 匿名 2025/08/05(火) 22:00:03  [通報]

    >>18
    老後難儀しそうね
    返信

    +4

    -2

  • 390. 匿名 2025/08/05(火) 22:05:19  [通報]

    >>153
    ちょっと手間だけど牛乳とかき氷シロップ混ぜてアイス作ったり、大量のクッキーの生地を作って冷凍庫に小分けに保存してたまに焼いてる。
    市販のお菓子の減り具合や小さくなってるものが多すぎてガッカリするけど、手作りなら量の誤魔化しに悲しむこともないと思い始めました。
    返信

    +17

    -0

  • 391. 匿名 2025/08/05(火) 22:06:13  [通報]

    マンションの修繕積立金が3倍になった😭
    返信

    +20

    -0

  • 392. 匿名 2025/08/05(火) 22:06:13  [通報]

    >>17
    我が家子供低学年なんだけど先に寝てリビングとダブルでエアコン代掛かるから、冬からリビングで布団ひいて寝るようにしたよ笑
    月17000円くらいが11000円くらいになった😂
    返信

    +13

    -5

  • 393. 匿名 2025/08/05(火) 22:06:45  [通報]

    レタスの青いところはザクザク刻んでお味噌汁に入れると青臭さがなく美味しく食べられる
    返信

    +18

    -0

  • 394. 匿名 2025/08/05(火) 22:10:12  [通報]

    出かけないのが一番の節約
    行きたいところあってもまず交通費かかるし我慢してる
    返信

    +29

    -1

  • 395. 匿名 2025/08/05(火) 22:11:51  [通報]

    >>5
    慣れないよ。買い控えばっかり。食費削ってる人とか心配になるわ。
    返信

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2025/08/05(火) 22:12:09  [通報]

    >>153
    フルーチェとコーンフレークとフルーツの缶詰でパフェ作ってるよ!
    さすがに毎日じゃないけど小さい子も一緒に作れるし喜ぶよ
    返信

    +22

    -0

  • 397. 匿名 2025/08/05(火) 22:14:14  [通報]

    >>383
    埼玉県民です
    キングファミリーも行きます
    返信

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2025/08/05(火) 22:15:56  [通報]

    >>8
    なんとなくスーパーのお菓子コーナー空いてる気がする。控えてる人多いのかも。
    返信

    +23

    -3

  • 399. 匿名 2025/08/05(火) 22:21:15  [通報]

    >>313
    女性に嬉しいサイズ✨
    ↑これもふざけんなと思う
    返信

    +46

    -0

  • 400. 匿名 2025/08/05(火) 22:21:49  [通報]

    >>60
    パワフルで前向きで尊敬します!お身体に気をつけて、お互い頑張りましょうね!!
    返信

    +38

    -0

  • 401. 匿名 2025/08/05(火) 22:22:00  [通報]

    >>156
    さすがに節約とかの次元じゃないよね。
    あなたも働いた方がいいんじゃない
    返信

    +14

    -0

  • 402. 匿名 2025/08/05(火) 22:23:00  [通報]

    >>340
    息子はどうして逃げないんだろう?
    家があって家事してくれるからかな
    返信

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2025/08/05(火) 22:24:18  [通報]

    >>10
    車の任意保険の弁護士特約が毎年ジワジワ値上げ。部品代とか色々上がってるから・・・らしいけど、ずっと無事故無違反なのに納得いかない。
    返信

    +36

    -1

  • 404. 匿名 2025/08/05(火) 22:41:51  [通報]

    >>390
    市販のお菓子ももちろん美味しいけどさ、お母さんが作ってくれる手作りのおやつは何でか別格に美味しいんだよね。子供の頃、母が夏休みに作ってくれたゼリー(市販のジュースにゼラチン入れた固めただけ)がすごく美味しかったし、作ってもらえるとすごく嬉しかった。
    コメ主さんのお子さん、お母さんの手作りお菓子食べれて幸せだと思う。
    返信

    +28

    -0

  • 405. 匿名 2025/08/05(火) 22:58:57  [通報]

    >>100
    お子様セット食べたくなったw大人だけど食べたいなー
    返信

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2025/08/05(火) 23:02:32  [通報]

    >>76
    一箇所だと稼げる額が限られてくるんじゃない?
    副業禁止とかだとこの時間もっと働けるのにとか月に8日も休み要らないとか1日12時間働いても大丈夫なのにとか、人によって色々だし。
    時間帯によっては時給も変わってくるから、夜の遅い時間はこっちで働いて昼間はそっちで、とか自分でカスタマイズできるのがいいのかもしれない。
    どこの場所も社保入れずだと高い国保と年金で損になる事もあるかもしれないけど。
    返信

    +16

    -2

  • 407. 匿名 2025/08/05(火) 23:07:22  [通報]

    なんかもう諦め…というかストレス溜まって散財気味
    返信

    +22

    -0

  • 408. 匿名 2025/08/05(火) 23:12:13  [通報]

    >>9
    最低だな
    返信

    +30

    -2

  • 409. 匿名 2025/08/05(火) 23:15:26  [通報]

    >>104
    うちもミニトマト、ピーマン、ナスが、オクラがたわわ。全部夫がやってくれてる。ありがたや〜
    返信

    +31

    -1

  • 410. 匿名 2025/08/05(火) 23:15:37  [通報]

    >>1
    いらなくなったブランド品を処分したら、クローゼットが片付いた
    子供には沢山食べさせたいから、私が食べる量を減らしたら、数年ぶりに痩せられたし胃の疲れも取れて肌荒れも落ち着いた
    でもこれ以上の値上げはやめてくれ〜



    返信

    +27

    -1

  • 411. 匿名 2025/08/05(火) 23:17:14  [通報]

    >>340
    いっそ息子さん出て行って、両親は福祉に頼ったらいいのでは…?
    返信

    +35

    -0

  • 412. 匿名 2025/08/05(火) 23:31:58  [通報]

    >>295
    ガルちゃんって貯金や投資にかなりの金額入れてるから余裕がないって言ってる人いるけど、そのタイプもここに書き込んでそう。
    返信

    +32

    -0

  • 413. 匿名 2025/08/05(火) 23:42:15  [通報]

    >>9
    こらこら、責任放棄はいけませんよ
    返信

    +23

    -1

  • 414. 匿名 2025/08/05(火) 23:42:25  [通報]

    ほんとにうち貯金してないんだけど
    やばいよね
    やばいっていう危機感はあるけど
    貯金できる余裕ない…
    返信

    +30

    -1

  • 415. 匿名 2025/08/05(火) 23:43:03  [通報]

    >>286
    うちの姪は外食嫌いらしい
    あれも大変だけどね
    手作りじゃないと食べないって
    返信

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2025/08/05(火) 23:44:10  [通報]

    旦那に黙ってキャバクラで働いてる
    昼のパートの何倍も稼げるからいいよ
    返信

    +7

    -8

  • 417. 匿名 2025/08/05(火) 23:44:24  [通報]

    >>292
    でもお菓子よりフルーツの方がはるかに高いから
    お菓子やめてもフルーツ買えません
    返信

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2025/08/05(火) 23:57:28  [通報]

    >>73
    ヘルメットトピで「子供の頭の形綺麗になるなら50万は激安!」て人ばかりでびびった
    人の頭の形なんて変だと思った事ないわ
    そんなレベルの事に50万なんて使えん
    返信

    +11

    -6

  • 419. 匿名 2025/08/05(火) 23:59:59  [通報]

    >>416
    もうババアだから稼げない
    それに私トーク力ないから無理だと思う
    お見合いパブでよくチェンジされた
    返信

    +17

    -1

  • 420. 匿名 2025/08/06(水) 00:02:01  [通報]

    猛暑と水不足と最低賃金値上げでまた一段と物価上がりそうだな…
    返信

    +16

    -1

  • 421. 匿名 2025/08/06(水) 00:09:30  [通報]

    >>367
    ごめんなさい、それです!
    後は全部自分で確定申告ですが税務署の方が手取り足取り教えてくれたので確定申告は思っていたよりも簡単でした。
    返信

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2025/08/06(水) 00:11:46  [通報]

    >>370
    正に子供が中学に上がり、予想以上に塾代や部活費、お稽古代、交際費がかかり、下の子もいるので
    ブランク恐れず復帰しました。
    社会に出るのがめちゃめちゃ怖かったのに今では働いていることに生き甲斐まで感じるようになりました。
    返信

    +40

    -0

  • 423. 匿名 2025/08/06(水) 00:15:41  [通報]

    >>167
    我が家は美味しくいただいてるよ。(ドラストで買った)

    給水を1時間半して炊くと美味しく食べられる。粘りの少ない品種って感じ。冷やご飯→チンでも問題なく食べてる。

    以前はゆめぴりかを食べていて粘りが強いほうが好きなタイプだけど、22年度産のやつは上記の通り普通だったので、3袋目買ったよ。お米いっぱい食べられる。ありがてぇ…
    返信

    +18

    -1

  • 424. 匿名 2025/08/06(水) 00:16:49  [通報]

    >>211
    歯科医院に寄って客層も雰囲気も全然違うからそれも楽しくて面白くて色んな発見あります。
    週4日の8時間で手取で22万なのでまだ勤務先を増やせそうって思っていますw
    社員になったほうがボーナスもあるし稼げるのだろうけど
    色んな歯科医院を経験したくて。
    返信

    +20

    -0

  • 425. 匿名 2025/08/06(水) 00:18:27  [通報]

    >>288
    歯科勤務なので勤め先は沢山あるので片道20分以内で選んでいます。
    返信

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2025/08/06(水) 00:20:55  [通報]

    >>360
    詳しくありがとうございます
    本業のところが融通きかせてくれなそうなので
    憂鬱…
    もう1個のほうはすごく良心的なのですが
    返信

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2025/08/06(水) 00:21:59  [通報]

    >>386
    実際農家の方は値段上がって手元に入ってきてますか?
    返信

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2025/08/06(水) 00:26:26  [通報]

    >>374
    キャンプとかいいよ!
    食材もってって焼いたり外でごはんやるだけで全然ちがう
    どこかに行った気するし。

    テントあればいいけど キャンプ場によっては安いバンガローもあるし ホテル行くより全然安い
    食材も野菜や肉やウィンナー焼いて食べるだけで大満足 
    夜は花火でもやれば夏のいい思い出できるよ!
    返信

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2025/08/06(水) 00:27:11  [通報]

    とりあえず不用品はメルカリに出して売れなかったら捨てるようにしてる。壊れた掃除機売れたりするから驚いた
    返信

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2025/08/06(水) 00:28:04  [通報]

    >>405
    テイクアウト買い始めてから、お子様セットのおまけを集めてるw
    キーホルダーとかポーチとか、一般のキャラクターとコラボしててカワイイんだよね〜。
    お子様セットのおまけだから、子持ちかつその時期にその店を利用した人しかその存在を知らないし大人はあまり持ってないから、レア感あっていい。
    返信

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2025/08/06(水) 00:28:29  [通報]

    >>36
    あと男も荒らしてると自己申告してた
    専業主婦=敵みたい
    返信

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2025/08/06(水) 00:32:08  [通報]

    >>418

    私かなりの絶壁だけど、ヘルメットあったらして欲しかったなとは思う
    コンプレックスになるかは子供本人次第だけどね
    ルッキズム加速してる時代だし、容姿が良いとなにかとお得ではあると思う
    ただ頭の形で変わる?と言われたらそれはそう
    返信

    +16

    -0

  • 433. 匿名 2025/08/06(水) 00:35:25  [通報]

    >>11
    かんばつで、さらに高くなるって聞いた
    返信

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2025/08/06(水) 00:39:57  [通報]

    今Eテレ見ると良いよ
    返信

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/08/06(水) 00:50:00  [通報]

    >>432
    女性は特に髪で隠れるからそんな得になるほど人生変わらないと思う
    返信

    +10

    -2

  • 436. 匿名 2025/08/06(水) 01:14:24  [通報]

    >>148
    出産は立派な大仕事ですよ
    頑張って下さいね
    返信

    +25

    -0

  • 437. 匿名 2025/08/06(水) 01:20:44  [通報]

    >>63
    同じ歯科でもやり方とか違うだろうからそれぞれ覚えるの大変そう
    私も出産前まで歯科勤務だったけど3つかけ持ちとか無理パワフルですごいです
    返信

    +16

    -0

  • 438. 匿名 2025/08/06(水) 01:22:19  [通報]

    >>324
    はげましたり、はげまされたりしたくてここにきているので、
    お金に困っていないかたはわざわざコメントしないでいただきたいです
    笑、って書いてあるけど面白くないし
    返信

    +10

    -2

  • 439. 匿名 2025/08/06(水) 01:23:30  [通報]

    >>8
    チョコレート買うのやめた
    高すぎる
    返信

    +27

    -0

  • 440. 匿名 2025/08/06(水) 01:29:17  [通報]

    >>423
    有益な情報ありがとう、昨日初めて買って、まずいなと思ってたとこ
    返信

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2025/08/06(水) 01:35:41  [通報]

    >>17
    エアコンだけはケチらないと言うよりケチれない😂
    返信

    +31

    -0

  • 442. 匿名 2025/08/06(水) 01:48:58  [通報]

    食料品値段上がりすぎてみりん風調味料や日本酒風調味料に変えて、お醤油もほかの調味料もPB買うようになったよ…。生活はできるけど心がひもじくなるね。
    返信

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2025/08/06(水) 02:10:15  [通報]

    >>1
    世帯年収いくらくらいですか?
    返信

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2025/08/06(水) 02:24:52  [通報]

    私の地域、備蓄米全く売れてないからいつも買ってた銘柄は4300円もしてる
    何してんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2025/08/06(水) 03:21:41  [通報]

    >>431
    荒らしを申告ってww
    どんな人生だろうね
    返信

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2025/08/06(水) 03:22:04  [通報]

    >>1
    カネに困った女がいて他人からふんだくることを企んで、婚約不履行だとでっち上げて600万得て武勇伝にしてたよ

    その母親も離婚に持ち込んで
    横取りしたみたいで最低な家系

    案外そんな奴が近くにいるからね
    その母親はガンで急死した因果応報


    返信

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2025/08/06(水) 05:50:19  [通報]

    >>351
    高校卒業後から結婚までの5年間働いただけで、今は60代前半で体力もないし今さら仕事できない
    返信

    +2

    -13

  • 448. 匿名 2025/08/06(水) 05:50:46  [通報]

    >>78
    確実に儲かるとは限らないし悪い証券マンに当たると完全にぼられる そして最後の一言
    自己責任
    返信

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2025/08/06(水) 05:54:11  [通報]

    >>443
    それ聞く?
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/08/06(水) 05:59:47  [通報]

    >>197
    どんなの?1000円で買える?
    返信

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2025/08/06(水) 06:01:08  [通報]

    最低賃金上がったけど完全歩合だから大型連休があると給料安くなる もういいかな ◯んじゃおっかなって思えてきた
    返信

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2025/08/06(水) 06:16:17  [通報]

    >>378
    >>436
    ありがとうございます!
    返信

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2025/08/06(水) 06:23:23  [通報]

    >>215
    わかる!
    自分はバリバリ健康で、コロナで失業した人とか病気ケガの人とか、普段は気にもかけてないくせに
    こういうときだけ急に寄り添って「私は味方だから」感出して、便乗して得しようとしてるだけじゃんね

    あなたみたいな、ちゃん本質捉えて言語化できる頭のいい人っているんだって嬉しくなった
    返信

    +4

    -5

  • 454. 匿名 2025/08/06(水) 06:27:28  [通報]

    >>376
    ヤンヤンつけボーもオーケーストアで250円くらいしてたまげた。
    久しぶりに食べたかったけどソッと棚に戻したよ…
    返信

    +18

    -0

  • 455. 匿名 2025/08/06(水) 06:30:05  [通報]

    アラフォー以上のみなさん。美容のお金はどうしていますか?
    お金かけてる人達と差がついてしまうのかな?と悲しくなります。
    返信

    +12

    -1

  • 456. 匿名 2025/08/06(水) 06:30:31  [通報]

    急な不幸はしょうがないとはいえ、立て続けだと勘弁してくれだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2025/08/06(水) 06:33:55  [通報]

    >>46
    子供同士の地区の夏祭りとか、企業主催のワークショップなんかで凌いでいるもののやはり出費は増える...安上がりにお泊まり会ーってやったら旦那が貰い物のでかいプールを張り切ってだして恐らく2,000リッター超え...子供らがシャワー止めても出す出す
    水道代担当なので来月超怖い
    返信

    +18

    -0

  • 458. 匿名 2025/08/06(水) 06:44:52  [通報]

    >>291
    分かるー!成長期でもないのに、大盛り、L Lセットとか、地味に出費が増えてストレス。
    返信

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2025/08/06(水) 06:56:15  [通報]

    >>14
    夏はチョコ食べなくても生きていけるけど
    冬は毎日ぐらい食べないと生きていけない

    返信

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2025/08/06(水) 06:56:55  [通報]

    フリマアプリ売り上げて溜まって、使ってなかったペイとか、ポイント使い始めました。みるみるなくなるよ!
    けど現金より先に使いたい。
    返信

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2025/08/06(水) 06:58:55  [通報]

    >>23
    一万円の消えるペースが早いこと早いこと...
    4人家族で1日置きにスーパーかトラスト行くけど
    一万円が秒で消えて行く\(^o^)/
    返信

    +35

    -0

  • 462. 匿名 2025/08/06(水) 07:01:43  [通報]

    >>421
    なんとなくだけどこれまでのやり取りでどこに行ってもうまくやっていけそうな人柄だなぁと思った。
    返信

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2025/08/06(水) 07:01:47  [通報]

    中学生のこどももコンタクトデビューしたから、上の子と合わせてこれから毎月8000円かかる。
    しかもふたりともかなりの癖毛だから定期的に縮毛もやってるし、遺伝的に視力よくて直毛の子が羨ましい‥ 
    返信

    +16

    -0

  • 464. 匿名 2025/08/06(水) 07:06:53  [通報]

    >>38
    夏休み子供のレジャーにかけられる費用って調査を何かの記事で見たけど半数が0円で本当にビックリした
    そして他も1万円未満とか2万円くらいがほとんどでそれ以上の金額がほんとに少数の数%だったよ
    0円て人達は本当に夏休み中一度もどこにも出掛けない事だよね?
    夏休み1ヶ月以上あるのに一体どうやって過ごしてるんだろう?と思ったし1回出掛けるだけでもなんやかんや1万くらい飛ぶって考えるとほとんどどこにも行かない家庭がほとんどなんだと思った
    返信

    +12

    -3

  • 465. 匿名 2025/08/06(水) 07:15:36  [通報]

    >>99

    国保ですか?
    返信

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2025/08/06(水) 07:25:31  [通報]

    >>274
    半額はその日に使わないとやばい時あるから気をつけて。この間半額の肉をすぐ冷凍したんだけど、冷蔵庫で自然解凍中にもう腐ってた。
    返信

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2025/08/06(水) 07:26:56  [通報]

    >>167
    めんどくさいけど1時間は水に浸して氷も入れて炊いてる。まあマシって感じになる
    返信

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2025/08/06(水) 07:26:57  [通報]

    >>317
    アホだなぁ〜
    おばさんが9万のバッグなんて持ってどうするの〜
    返信

    +4

    -11

  • 469. 匿名 2025/08/06(水) 07:36:47  [通報]

    >>418
    たまに常時ヘルメットしてる幼児見るけど、あれって医療目的じゃなくて絶壁矯正の美容目的でやってたの??
    何で絶壁出産まれるかね…
    暑そうで可哀想だわ
    返信

    +0

    -2

  • 470. 匿名 2025/08/06(水) 07:44:08  [通報]

    >>42
    私も!一つは朝から夕方まで
    他は短時間で毎日どこかしら出勤してる
    一つのとこで続かないから気楽
    気分転換もできるし
    返信

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/08/06(水) 07:57:23  [通報]

    >>464
    流石に1ヶ月以上休みあるのに0円はあり得ないと思う。
    返信

    +3

    -2

  • 472. 匿名 2025/08/06(水) 08:00:56  [通報]

    >>323
    歯科の工場なんかあるの?
    返信

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2025/08/06(水) 08:02:17  [通報]

    >>471
    ですよね?だから本当にそんな事あるのか?とびっくり…
    返信

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2025/08/06(水) 08:03:11  [通報]

    >>418
    身体のことは一生のことだから
    安いと思う
    どこまで絶壁かにも寄るけど
    返信

    +5

    -2

  • 475. 匿名 2025/08/06(水) 08:03:46  [通報]

    >>103
    生活できてるのすごいね
    返信

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2025/08/06(水) 08:06:08  [通報]

    あまり無理はしてないけど、馬鹿らしいお金の使い方はしない

    いけるところまで正社員共働き
    家で酒飲まない
    タバコやらない
    パチンコやらない
    フルーツ買わない
    高いお菓子買わない
    都内なので車持たない
    スマホゲームに課金しない
    その日セールして商品に手を出してみる
    たまにしか遠出しない
    映画は配信されたらポップコーン作って家で家族で観る
    お昼は弁当作る
    服は高くていい5着を平日ローテ
    自己投資はする(スペックの良いガジェット、英会話、交友)
    ペイオフやリスク回避の分散投資(保険、株、外貨、仮想通貨、金、不動産)
    助成金があるものは活用する
    ジム行かないで家でエクササイズ
    住宅ローンは繰り上げ返済して固定金利期間に返し切る
    出かけるとお金使うので買い物は基本オンラインショッピングで済ます
    ポイントサイトを活用する
    アフィリエイト等でプチ収入を得る
    兄弟なので子供服はユニクロ、お下がり

    何だかんだ言っても、一番いい節約は外部から収入を得ることに他ならないという皮肉
    返信

    +0

    -9

  • 477. 匿名 2025/08/06(水) 08:08:47  [通報]

    >>463
    歯並びは大丈夫そう?
    返信

    +1

    -2

  • 478. 匿名 2025/08/06(水) 08:16:04  [通報]

    >>9
    フードの値上がり数年前から倍になってて、いつものメーカー買えなくなったよ
    大型犬の多頭飼い見たらお金あるんだなって思うようになった
    うちは大型1匹だけだけど今の子が死んだら次はもう飼えないなって思ってる
    やりくりきついけど最後まで面倒みてあげて
    返信

    +16

    -0

  • 479. 匿名 2025/08/06(水) 08:18:00  [通報]

    >>317
    そんな時もあるよ
    この先大事に長く使えば安いもんだよ
    返信

    +14

    -0

  • 480. 匿名 2025/08/06(水) 08:18:31  [通報]

    どれだけ働いても値上げがエグい
    買い物行くのが怖いわ
    返信

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2025/08/06(水) 08:19:01  [通報]

    >>477
    歯並びはいいんですけど、上の子が先天性欠損歯(永久歯生えない)が3本あって、1本は既に抜けてるので小学生のときにマウスピース矯正しました
    50万くらいかな。今は仮歯でとめてて、いずれはインプラント予定です。
    インプラントの金額もできたら出しであげたいです。
    お金がかかる体に産んでしまって申し訳ない😞
    返信

    +8

    -1

  • 482. 匿名 2025/08/06(水) 08:19:59  [通報]

    皆さん菓子辞めたらどうです?
    痩せて綺麗になるし節約にもなるし。
    自分は辞めれないけど、常食はしなくなりました
    返信

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2025/08/06(水) 08:26:19  [通報]

    >>290
    次見つけてから辞めるのが良いよね
    返信

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2025/08/06(水) 08:26:24  [通報]

    >>410
    プラスに変えてるのすごいね
    見習います
    返信

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2025/08/06(水) 08:30:57  [通報]

    子供が受験生だけど塾行かずに自学してくれて助かってる。
    返信

    +7

    -1

  • 486. 匿名 2025/08/06(水) 08:31:20  [通報]

    >>42
    私もずっと扶養内のパートだったけど去年からフリーランスに転身しました。
    30万から40万稼げるようになり子供に興味ない何かあると私のせいのモラハラぎみの夫との離婚も視野に入るようになり、良くも悪くも充実してきました。
    返信

    +30

    -1

  • 487. 匿名 2025/08/06(水) 08:33:35  [通報]

    >>46
    今のとこそんなにお金かかってない、
    出かけたいけど暑いので出掛けられないからw
    最近気づいたんだけど子供の友達と家の行き来すればそんなにお金かからないし子供らも楽しそうだから良いなーって。
    ご飯はデリバリーもするけど、持ち寄ったり作ったりすればそんなお金かからないし、遠出するよりは親も楽。
    プールは市民プール!安いよー
    あとは市がやってるイベントに行くとか。
    返信

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2025/08/06(水) 08:34:55  [通報]

    >>455
    妹が裕福できれいなんだけど、親にも同じ遺伝子なのにどうしてだろうね不思議だね、と言われるよ。こっちもあなたたちの遺伝だよと言ってやった。

    心にも経済的にも余裕のある主婦とカツカツ主婦と比べるなと言いたい。
    返信

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2025/08/06(水) 08:35:44  [通報]

    >>219
    横だけど
    逆に戻せたら戻すの?
    貧乏を理由に我が子をなかったことにする気あるの?
    親にそんなこと言われてるあなたのお子さんが憐れなんだがw
    返信

    +0

    -2

  • 490. 匿名 2025/08/06(水) 08:39:44  [通報]

    >>397
    それは失礼しました!
    返信

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/08/06(水) 08:44:08  [通報]

    遠方の親戚の結婚式が立て続けでキツイ。うちは一人っ子なのにあっちは5人もいるから、結婚式は旅費やホテル代が自己負担で高いので辛い。喜ばしいことなのに何とも複雑な気分。
    返信

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2025/08/06(水) 08:48:13  [通報]

    >>10
    買い物した袋もさ、プラスチック削減で始めたのに紙袋まで有料って意味分からない
    返信

    +20

    -0

  • 493. 匿名 2025/08/06(水) 08:52:11  [通報]

    >>317
    気に入ってるんなら使いまくろう!
    返信

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2025/08/06(水) 08:54:05  [通報]

    >>186
    茶碗一杯50円ぐらいだよ

    安いよ
    返信

    +0

    -6

  • 495. 匿名 2025/08/06(水) 08:54:23  [通報]

    >>439
    うちもだ
    高いよね
    返信

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2025/08/06(水) 08:54:57  [通報]

    >>490
    でも、お金あれば神奈川住みた〜い
    家賃高〜い
    返信

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2025/08/06(水) 08:56:03  [通報]

    >>340
    何故金貯めて来なかったの?
    あるだけ使うからだよ
    いざと言うときのために
    預金するんだよ

    息子さん可哀想に

    私なら親から逃げるわ
    返信

    +9

    -1

  • 498. 匿名 2025/08/06(水) 08:56:10  [通報]

    >>492
    紙袋って使い道がないんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2025/08/06(水) 08:57:24  [通報]

    >>28
    髪染めてる?私は辞めたよ
    返信

    +5

    -1

  • 500. 匿名 2025/08/06(水) 08:59:52  [通報]

    >>16
    ウチの近所だけかも知れないけど、最近もも肉と胸肉の値段があまり変わらなくなったのは何故だろう?
    少し前まではもも肉108円、胸肉68円とかだったのに今はもも肉108円、胸肉89円とかになってる
    返信

    +18

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード