ガールズちゃんねる

【歯列矯正】満足していない・(金銭的・時間的・距離的に)途中で終わってしまった方〜

98コメント2025/08/31(日) 16:32

  • 1. 匿名 2025/08/05(火) 09:03:00 

    30代後半、出っ歯・口ゴボがコンプレックスで矯正を決意して、非抜歯でインビザラインを始めて1年です。(私は非抜歯に拘っている訳ではないですが、担当医=院長判断で、非抜歯で始めました)

    口ゴボに変化がなく抜歯矯正に変更したいと思っていた矢先、院長の急逝で急に閉院となり(後継者はいなかった様子)、途方に暮れています。弁護士からの書面によると、お金も返ってくるか分からないそうで…。泣

    矯正相談にいっても先生ごと意見が違い、“抜歯矯正に変更したとしても、骨格的に上顎が出てるから口元は下がらない”と言われたり、“抜歯したら勿論その分は下がるので〜”と言われたり。
    そもそも、大前提として、何十万と払う金銭的な余裕がない!泣
    でも、何かしらは決めないといけない訳で、かなり悩んでいます。
    返信

    +37

    -1

  • 2. 匿名 2025/08/05(火) 09:05:23  [通報]

    【歯列矯正】満足していない・(金銭的・時間的・距離的に)途中で終わってしまった方〜
    返信

    +11

    -4

  • 3. 匿名 2025/08/05(火) 09:08:25  [通報]

    インビザは逆に口元が出るって言われたよ
    返信

    +8

    -11

  • 4. 匿名 2025/08/05(火) 09:08:31  [通報]

    インビザラインしたけど、口元が老けた
    歯並びは綺麗にはなったんだろうけど、ちょっと崩れてたほうが私の顔には合ってたんだと思う。
    リテーナーサボったら元に戻ったけどw
    返信

    +44

    -1

  • 5. 匿名 2025/08/05(火) 09:08:49  [通報]

    歯列矯正って基本は最初に一括で払うもんね
    うちのとこだけかな
    そういうこともあるよね
    返信

    +5

    -8

  • 6. 匿名 2025/08/05(火) 09:09:27  [通報]

    私の友達も出っ歯でガタガタだったから歯列矯正したのに歯医者に非抜歯にされて綺麗な出っ歯になってたよ
    抜けばよかったって後悔してた
    何件かカウンセリング行った方が良いね
    返信

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/05(火) 09:12:32  [通報]

    >>1
    矯正専門の歯科?
    返信

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/05(火) 09:15:33  [通報]

    歯科衛生士してるんだけど、元同僚が非抜歯で矯正始めて動かないって愚痴っててこの前会った時綺麗に並んでたから矯正綺麗にいったねって言ったら結局変化なしで違う所で4本抜いて動かしたっていってた

    その子はインビザラインはだめです!無駄です!!
    と力説してた
    返信

    +30

    -3

  • 9. 匿名 2025/08/05(火) 09:15:41  [通報]

    >>1
    私も少し出っ歯で歯を4本抜いたけど
    健康な歯なら抜歯は勿体ないなと思う。歯の並びに歯の健康問題がないなら抜歯はしなくてもいいと思います。
    見た目とかを気にする期間は短いし

    でも自分の想いが1番大切にした方がよい
    返信

    +28

    -5

  • 10. 匿名 2025/08/05(火) 09:16:27  [通報]

    >>4
    私もそうなりそうで躊躇してる(アラフォー)
    口元出てるけど出っ歯!!ってほどじゃないし、今のところほうれい線ないけど口元引っ込んだらほうれい線出そうだな、、、って素人ながら予想できる
    返信

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/05(火) 09:17:47  [通報]

    >>1
    出っ歯、口ゴボだったから抜歯した
    抜歯無しで凹ませるのは物理的に無理
    返信

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/05(火) 09:18:08  [通報]

    審美面ばかりをみると後が大変になるので、顎や歯の大きさも考えたほうが良いと思います
    下がり過ぎると舌の収まりが悪くなって息苦しくなるという事例もありますよ
    前突だったなら嚥下時に舌で押す癖があったりもするので、後戻りが大きく出ることもあります
    顎口腔機能も診てもらえる歯科が良いかもです
    返信

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/05(火) 09:18:19  [通報]

    下の歯列が馬蹄形で上は出てる
    これを歯列矯正して綺麗なアーチ型になるのか?
    口の中?が狭くて食べる時に口がモッ!ってなるのが嫌すぎて人前でご飯食べられないんだけど解決するのか?
    返信

    +1

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/05(火) 09:18:25  [通報]

    顎変形症で下顎切りまでしたけど、上顎切らなかったら見た目変わらなかったw上顎もやれば良かった泣
    返信

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/05(火) 09:19:45  [通報]

    >>10
    こないだ矯正相談行って、ここを引っ込めたらほうれい線が目立つと思うんで〜って言われた
    悩むなぁー
    返信

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/05(火) 09:20:10  [通報]

    >>8
    だよね、非抜歯だと歯が動かない
    隙間が開いてやっと歯が動く
    返信

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/05(火) 09:21:25  [通報]

    >>6
    でも抜歯前提の歯列矯正って日本だけじゃない?
    アメリカで大学に行って技術を学んだ先生のところで子供2人とも中学生から非抜歯でやった
    2人ともすごく綺麗な口元になった
    抜歯しないと綺麗にやれない日本人の矯正歯科のほとんどが、世界基準ですごく遅れた技術でやってるってその先生は言ってたわ
    自前の歯は人間にとってものすごく大事な器官だからね
    健康な歯を抜くとかあり得ないって言われたよ

    返信

    +16

    -18

  • 18. 匿名 2025/08/05(火) 09:21:25  [通報]

    >>5
    うちの子がお世話になった大学病院は4回か5回の分割に出来ました
    医療費控除にも使えるので助かりました
    返信

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/05(火) 09:23:46  [通報]

    はい 自業自得ですが
    リテーナー何回か無くして医者に嫌われて行けなくなり後戻りしました
    返信

    +0

    -6

  • 20. 匿名 2025/08/05(火) 09:24:36  [通報]

    >>8
    少しガタつきがある人はいいけど、かなりガタガタな人はワイヤー一択だよね
    返信

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/05(火) 09:25:23  [通報]

    矯正中の食事とか歯磨きとかを考えると憂鬱すぎて中々踏み切れない
    返信

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/05(火) 09:25:59  [通報]

    >>17
    日本人の顎は骨格の問題で小さいというのと、その顎に合わない大きい歯が生えるというので、出っ歯になりやすいらしいですよ
    弥生型と縄文型が合わさるんですよね
    返信

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/05(火) 09:26:03  [通報]

    >>1
    それは辛いよね…
    気にしてなかったけど個人病院はそのリスクがあるのか…

    どの矯正トピックでも愚痴ってるんだけど、私はセカンドオピニオンでも失敗、最悪な結果になって人生変えられたよ


    リテーナーにうつる前から噛み合わせがおかしくて、きちんと噛めない、噛むと痛みがある
    リテーナーになれば変わるかと思ったけど何も変わらず
    不具合を相談しても

    前歯で食べ物が噛み切れない→下アゴを前にズラしたら噛めます

    奥歯がきちんと噛み合っていない→見た感じちゃんと触れてるから問題ない

    噛むと痛みがある→精神的なものではないか


    あなたの話してることを弁護士に聞いてもらいたいので録音させてほしいと言うと激怒
    こっちも弁護士通してあなたを追い詰めます!いくらかかっても!!!と言われ、今後の治療を放棄

    他の医者も見つけていないのに、今後、リテーナーの調整をされないと困るので私が謝罪してなんとかリテーナー調整はすることに…


    訴えたいけど、医療訴訟って勝てないんだよね…

    返信

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/05(火) 09:26:46  [通報]

    >>17
    骨格の問題じゃなくて?向こうの人は顎がしっかりしてる人多いから
    あなたのお子さんもたまたま合ってただけでは
    返信

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/05(火) 09:27:05  [通報]

    >>1
    手術ありの矯正なら保険適用で少しは安くなるよ。
    ただ、どの歯科医でもやってる訳じゃない。
    術後めちゃくちゃ痛い、辛い…!
    でも、骨格から下げるからEライン綺麗になる!
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/05(火) 09:27:22  [通報]

    >>6
    カウンセリングも、何ヶ所もいっても、いい医者なのかわからない…
    返信

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/05(火) 09:28:56  [通報]

    >>5
    私はポイントごとの大掛かりな治療の時に今回はいくらでしたって感じで請求されたから一括ではなかった。最初総額90万ぐらいになりますって言われてて合計それぐらいになった感じ。
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/05(火) 09:29:56  [通報]

    >>16
    その隙間を作るために歯の両脇削る乱暴な歯科医がいた
    インビザやってるってクリーニング希望で来た人がいて間削りっぱなしで象牙質剥き出しになってて虫歯になってた

    話聞いたら削られてその後の処置はしてないと
    その人はインビザ優先したいっていうから未処置でクリーニングだけして帰ったけどそんな乱暴なことするなんてびっくりしたよ
    返信

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/05(火) 09:30:31  [通報]

    非抜歯が抜歯がギリギリの時は
    女子は抜歯がいいもね。
    デメリットは歯が4本無くなるだけど
    子供が小学校同じだった子4人非抜歯でやって
    今成人してるけど女子はみな
    後悔して親が次の歯列矯正医院探してる。
    成長期に口腔内広げるのも良くないと思う…
    自分は抜歯矯正でやり直しもやったから
    2回やったせいで歯根短い。
    仕上がりは満足だけど。
    返信

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/05(火) 09:30:33  [通報]

    >>1
    私も前歯が前に出てる出っ歯というより、歯並びは良いけど骨格的に口元が前にでてるタイプで、結論から言うと抜歯したらその分は下がるというのが正しいかと。
    綺麗なEラインにはならなかったけど、横顔が気にならなくなるレベルにはマシになったよ。
    返信

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/05(火) 09:31:13  [通報]

    >>22
    私顎も歯も縄文型だったから抜歯せずインビザでガタガタが綺麗に並んだ…
    八重歯が両方あるとか歯が重なってる人は物理的に無理かもね
    返信

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/05(火) 09:33:15  [通報]

    >>17
    どこの歯医者さんか知りたいです!
    都内でしょうか?
    子供が開咬でこのままだと大人になったら奥歯危ないと言われてます。
    抜歯矯正になると言われて躊躇してます。
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/05(火) 09:35:52  [通報]

    下の前歯が2本ねじれてるのが綺麗になるって言われてインビザラインで矯正始めて結局少しマシになったけどまだ2本ともねじれてるまま終了
    できるって言われたことが結局時間とお金かけてできないのって詐欺に近いと思うんだけど諦めるしかないのかな
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/05(火) 09:36:49  [通報]

    >>32
    都内です
    患者さんの半分以上が在日外国人です
    すごく有名なので調べればわかると思いますよ
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/05(火) 09:41:29  [通報]

    >>22
    >>24
    アメリカにはアジア系も死ぬほど住んでますからね…
    骨格の問題じゃないと思いますよ
    保健医療制度の弊害で、日本の歯科医で矯正歯科も標榜してるところは、ほとんど満足な技術持ってないって聞いたことあります
    返信

    +2

    -16

  • 36. 匿名 2025/08/05(火) 09:42:36  [通報]

    >>33
    参考までに

    インビザラインは現時点で日本の『医療機器としての矯正装置』として薬事承認がされていない(マウスピースの製作自体を日本で、かつ、歯科医師・歯科技工士が行はないため)ので、医療機器法対象外であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外の場合があります。

    今の時点では難しいみたいですね
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/05(火) 09:46:14  [通報]

    >>35
    ものすごく重要なことなので、ソースを貼ってあげてください
    返信

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/05(火) 09:51:58  [通報]

    >>34
    ありがとうございます!
    分からないのでヒントを頂けないでしょうか?
    アメリカ式 矯正歯科
    で調べてもインビザか根幹治療しか出てきません。
    何区かも教えてください。
    よろしくお願いします。
    返信

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2025/08/05(火) 09:53:03  [通報]

    >>37
    人から聞いた話でソースなんか全く無いので、別に信じなくていいです
    うちの子供は、そこらの日本の矯正歯科で安易に抜歯しなくてよかった〜と心から満足してるってだけです
    返信

    +3

    -15

  • 40. 匿名 2025/08/05(火) 09:59:20  [通報]

    >>39
    では、たまたま適合しただけというのもありますね
    歯の大きさや顎の大きさはそれぞれでケースバイケースですし、ソースなく日本の矯正歯科はダメだと書くのは良くないと私は思います
    返信

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/05(火) 10:01:18  [通報]

    8歳で始める歯科矯正65万って平均的ですか?
    他にも安いとこがあるならそっちで…って言いづらい。
    返信

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2025/08/05(火) 10:02:10  [通報]

    >>23

    転院するのは難しいの?
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/05(火) 10:04:33  [通報]

    >>13
    歯並びは骨格が影響するから
    アーチを広げる狭めるは難しい気がする
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/05(火) 10:06:55  [通報]

    >>1
    私なんか抜歯したのに口ゴボなおってないよ笑
    歯並びきれいなカワハギって感じ
    返信

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/05(火) 10:13:05  [通報]

    >>4
    インビザラインではなく普通の矯正して歯並び良くなったけど、歯茎が見えるようになっておばさん顔になった人を知ってる
    前歯二本が出てるタイプだったけど、前の出っ歯の方が明らかにずっと可愛かった
    あれはなんなんだろ
    返信

    +6

    -5

  • 46. 匿名 2025/08/05(火) 10:13:45  [通報]

    >>41
    同じ金額だったような。そして更に13歳でまた同じような金額で第2期をやっております。
    双子だから倍かかるし、なにより毎日リテーナーしなさいと何年も言い続けるのが地獄です。もうすぐ終わるようですが。
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/05(火) 10:14:50  [通報]

    >>23
    準備が不足してるのに、喧嘩売るの早すぎたね
    返信

    +2

    -5

  • 48. 匿名 2025/08/05(火) 10:15:59  [通報]

    受け口だったんだけど、そのうち下の歯を2本抜いて顎を引っ込めましょうかねって話してた矯正歯科医が突然亡くなった。そのままそこの矯正歯科は閉業。噛み合わせはまあまあ治ってたから放置してるわ
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/05(火) 10:20:31  [通報]

    >>3
    顔下半分を細くしたいなら抜歯のほうがいいし、インビザなんて矯正じゃないと思ってる。針金でぎゅうぎゅう締め上げて毎回寝れなくなるほどの頭痛と闘うのが矯正の醍醐味。ただし50代過ぎると、顔がコケて貧相になる。ぜんぶ個人的見解。
    返信

    +10

    -5

  • 50. 匿名 2025/08/05(火) 10:24:42  [通報]

    >>39
    まぁ影響はあとから出るからね。大体は抜き歯しとけばもっとよくなってたからやっぱり抜歯するパターン
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/05(火) 10:26:41  ID:nBZlRQvbzn  [通報]

    リテーナー付けて1年経ったけど、今でも戻りが怖くて一日中装着してる
    矯正1年+リテーナー昼夜2年したら夜だけでも大丈夫?
    返信

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/05(火) 10:33:02  [通報]

    >>50
    中学生からやってもう30代なろうかという歳ですけど全く綺麗なまま
    不満ないようですよ
    きちんと毎晩リテーナーやって、半年に一回メンテ&クリーニング通って前歯の裏に保全の針金張ってもらって全く変化ありません
    あとで不具合が出て来る人のほとんどが、メンテナンスに定期的に通わなくなったり、リテーナーをきちんと守ってやっていないからだというデータはあるみたいですよ
    返信

    +1

    -6

  • 53. 匿名 2025/08/05(火) 10:36:52  [通報]

    思春期の中学生になる前にということで、小学校中学年までに治療終えた。
    その後親知らずが4本生えて来てガタガタに。
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/05(火) 10:42:37  [通報]

    >>38
    港区にもありますよ
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/05(火) 10:44:44  [通報]

    >>1
    矯正で出っ歯は治せるけど、骨格的な口ゴボはどうなんでしょう?矯正で歯を抜くのも、はを隙間なく並べる目的ですよね?
    歯列と口ゴボは切り分けて考えた方が良いと思います。

    歯を抜けば引っ込むというのも症例によるだろうし、絶対は無いと思います。
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/05(火) 10:48:54  [通報]

    >>29
    質問いいですか?
    娘に1期の口腔を広げる矯正を始めようと思っているんですがあまり良くないんでしょうか?
    理由が知りたいです!
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/05(火) 10:59:35  [通報]

    >>23
    まず、医療記録を手に入れましょう。
    万一、訴訟や他院での診察が必要になったときに、治療経過や診断内容の証拠が必要になります。
    治療記録(カルテ)、レントゲン、写真データ、リテーナー・矯正装置の種類や調整内容の記録。
    あくまでも冷静に請求してくださいね。感情的にならないように。嫌な顔をする医師もいると思いますが「確認したいので。」とさらっとかわしましょう。

    次に専門的な歯科医・咬合専門医に相談する(サードオピニオン)
    矯正ではなく、咬合(こうごう)や顎関節症の専門医がより適している可能性があります。
    探すときは:「咬合異常」「顎関節症専門」「歯科補綴(ほてつ)専門医」「口腔外科」の表記があるクリニック
    可能であれば、歯科大学病院の口腔外科や補綴科で診てもらうのが最も安心です。


    それから、現在の医師との接触は最低限に。
    あなたが謝罪して関係を維持した背景には、「リテーナーを扱える医師が他にいない」という事情があると思いますが、あなたの主張を真摯に受け止めず、圧力をかける医師と長く関係を持つのは危険です。

    次の医師を探して、その医師に「リテーナー調整も含めた今後の経過を任せられる」と確信が持てた段階で、現医師から完全に離れることをおすすめします。

    また、訴えたいとのことなので
    説明義務違反(インフォームドコンセント不足)
    治療ミスによる機能障害や痛み
    患者に対する威圧や不当な治療放棄
    上記要素がある場合は、法的手段の検討も妥当かと思います。
    医療過誤に詳しい弁護士に相談を。無料相談もあるので、まず話を聞いてもらうだけでもOKです。

    子供が今年歯学部を受験する者より
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/05(火) 10:59:44  [通報]

    たまにあるのが、院長の歯は捻転したままなのに、矯正歯科を強く謳っているのは何で?と思います
    歯槽骨が少なく動かせないとかもあるのでしょうけどね
    返信

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/05(火) 11:06:59  [通報]

    >>53
    矯正終了しても普通メンテナンス通いませんか?
    親知らずの様子を見ながら、歯列に影響出そうなら親知らずの抜歯しますよね?
    親知らずに限らず、一度綺麗にした歯列を成長に伴ってガタガタにならないように、将来に渡って細かく調整していくのが矯正なんですけど、もしかして一回矯正終了したら終わりと思ってません?
    返信

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/05(火) 11:08:58  [通報]

    >>54
    ありがとうございます。
    初めに見たところが港区なのでそちらだったようです。
    マサチューセッツ州の都市の名前のついた女医さんのクリニックですね。
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/05(火) 11:17:21  [通報]

    インビザラインの問題点
    この矯正方法については、講習1回の受講でインビザラインドクターの名前を掲げられるところなんですよね
    リスクもきちんと担当医に聞いて契約する方が良いですよ
    マウスピースのメーカーも色々とありますし
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/05(火) 11:22:27  [通報]

    >>60

    たぶん、違うと思いますよ
    お尋ねになった元レスのレス主さんのお子さんは、今20代後半で中学生の時からだと仰っていますが、その女医さんの歯科の開業は2018年なので年数が合いません
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/05(火) 11:28:21  [通報]

    >>62
    ありがとうございます!
    全く気付きませんでした。
    どこかお分かりなりますでしょうか?
    私の検索結果だとその女医さんのところしかたどり着けません。
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/05(火) 11:29:21  [通報]

    >>41
    何ヶ所か回りましたか?
    どのような状況かわからないのでなんともいえませんが、アメリカでも学んできた歯科医の先生は「ある程度生え変わって負担が少ない状況でスタートさせた方がいいです。そこからずっとなので。」と言っていました。
    金額も状況によりけりだと思いますが65万ならむしろ安いと思います。
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/05(火) 11:32:44  [通報]

    >>63
    元レスのレス主さんの話だけだと私にはわからないです
    大切なお子さんのことなので親は色々と迷い悩みますよね
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/05(火) 11:40:10  [通報]

    >>61
    そうなんですね。
    そうなると現時点ではやはりアメリカで学んできた先生のところがいいでしょうね。
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/05(火) 11:52:57  [通報]

    >>66
    何とも言えないですが、ドクターの考え方も様々なんですよね
    審美的に並べば成功としていたら、多少の噛み合わせのズレは許容範囲にしていたりもあるので
    これはワイヤーでもマウスピースでも同じですが、模型やCGで矯正後のデザインを見せてくれても、必ずしもそうなるとは限らないですし
    アンカースクリューを付けて、全体をグッと上げるなどをしないと難しい症例などもありますし
    やっぱり、お金はかかるけれど、相談は色々と回る方が良いのかな
    契約をしなければ、何か所回っても患者の自由ですから
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/05(火) 11:56:04  [通報]

    >>53
    幼稚園時代に矯正しとけば後に困らないんだよ
    みんな知らないから残念 
    返信

    +0

    -10

  • 69. 匿名 2025/08/05(火) 12:10:05  [通報]

    横気味な話ですが
    人間の歯は24時間、常に動いていくそうです
    矯正が終われば完璧という訳ではなく、長い期間気をつけていくことが必要になります
    歯を動かす時、外側に動かす時は比較的に動かしやすく、内側に引っ込めていく時は大きい力が必要で、時間をかけて動かす必要があります
    これを急激に動かすと、歯槽骨の減少が大きくなり、歯根吸収も起こりやすくなり、歯が抜けてしまうリスクもあります
    良いことばかり並べる歯科医院は少し疑ってかかるのも悪くないと私は思います
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/05(火) 12:27:43  [通報]

    今通ってる矯正歯科が女医一人で全てこなしてるんだけど、日によって態度が違いすぎて。機嫌悪い日は患者への態度、ものの言い方が本当に酷い。
    女医で安心かなって思ったけど、他のスタッフが常駐してる医院を選べばよかったとめちゃくちゃ後悔してる。金返して欲しいわ!!!!!
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/05(火) 12:35:22  [通報]

    >>56
    うちは息子で小学校低学年から床矯正→非抜歯方針で始めましたが、
    身体は十分大きくなったのですが、
    大きくなってからやっぱり抜歯しますと言われてそこでやめました。
    広げたのが原因か分かりませんが、
    オープンバイトになったり顎があったのになくなったりでいいことが全くなく
    「全部生えそろった時点でやればよかった」と最後にこの思いが残りました。
    うちの例が特殊なのかもしれません。
    息子はそんなに悩んでいませんが、知人の娘さんの家庭は母子で割と深く悩んでいるそうです。
    返信

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/05(火) 12:45:09  [通報]

    >>10
    それはやめた方が良さそう

    私はかなりの出っ歯で、他も乱杭歯で、2本抜歯して矯正したけど、想像してたより歯が下がったよ
    元がひどすぎたから後悔してないけど、元々そんなにひどくない人がやったらもっと下がるだろうし、絶対後悔しそう
    ほうれい線が〜というか、歯の位置が下がりすぎると老婆っぽくなるんだよね、昔ながらの魔女みたいな感じで
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/05(火) 13:04:40  [通報]

    >>23
    理解不能な問題が発生すると遺伝や精神的なもので片付けられる気がする。患者さんはものすごく悩んでいるのに軽く精神科を紹介するとか言うのよね。何とかならんのか。
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/05(火) 13:36:34  [通報]

    >>28
    矯正治療で歯をわずかに削るのは意外とあるみたいです。
    影響ない範囲でだけど。
    返信

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/05(火) 13:45:18  [通報]

    >>1
    インビザじゃなくてワイヤーにすればよかったのに!
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/05(火) 14:09:20  [通報]

    >>17
    LAで歯科やってる友達いるけど骨格全然違うから日本人は基本抜かないと綺麗に揃わないって言ってたよ!
    日本人とか日系の人とか来るけどアジア系は収まらないから仕方なしにでも抜くって。
    歯をすごく見る国民性があるからとにかく美しく、白くみたいな。
    返信

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/05(火) 14:13:10  [通報]

    歯並びのいい出っ歯にされたので別の歯科に行きディスキングしてやり直してもらいました…。
    それでもやっぱりやらない方がまだマシだったかもしれないと思うレベル。

    二重にお金かかったのと時間も無駄だったし最初の医師がフキハラですごい嫌だったのに我慢して通ってたから悲しい。
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/05(火) 14:14:42  [通報]

    >>28
    ディスキングで並ぶなら抜かずに削って並べることは普通なのでは?
    返信

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/05(火) 14:18:45  [通報]

    >>71
    お返事ありがとうございます。
    今度相談に行く予定なのでオープンバイトのことも頭に入れつつ先生と相談して決めたいと思います!
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/05(火) 14:44:52  [通報]

    >>57
    うわー、詳細ありがとうございます!!(´;ω;`)
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/05(火) 14:58:33  [通報]

    >>65
    寄り添っていただきありがとうございます!
    その後探したら渋谷に女医のクリニックがそれっぽいです。
    歴史が長いせいか良い口コミ悪い口コミあって
    私は知らなかったけどそれなりに有名なのかなと思いました。
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/05(火) 15:14:04  [通報]

    >>76
    N=1で全てのアメリカの歯科を語られてもね…笑
    アメリカの歯科医にももちろん優秀な人とそうでない人がいるわけで笑
    返信

    +2

    -10

  • 83. 匿名 2025/08/05(火) 15:53:28  [通報]

    >>10
    33歳で4本歯抜いてワイヤー矯正したけどする前とした後でほうれい線が全然違う!(笑)

    今びっくりする位老けてる!(笑)
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/05(火) 16:04:38  [通報]

    >>36
    詳しく教えてくれてありがとう!
    インビザラインは今のところ法管理された医療ではないという立ち位置なんだね
    保険外なだけで歯医者さんでの治療=医療なんだと思っていたよ
    何事も大事なことはきちんと調べないといけないね
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/05(火) 16:06:03  [通報]

    もう諦めて
    歯に対する意識が低い親に育てられた宿命だから

    小児矯正じゃないといろいろとひずみが出てくるの
    せめて将来の自分の子どもの歯には気を遣ってあげて
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/05(火) 18:53:46  [通報]

    途中から矯正の装置が外れてリテーナーを渡されるんだけど、先生からは食事の時を除いて一日中付けるように言われていたのに母が「家に居る時だけで十分」「人前で口の中に手を入れて付けたり外したりするなんてみっともない」と言って学校に行く前にリテーナーを取り上げてきました。
    現在、矯正前より歯並びが悪くなってます。
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/05(火) 23:52:23  [通報]

    >>51
    フィックスリテーナー(固定式リテーナー)いいですよ。

    年齢重ねると歯茎痩せてくるので、裏から歯の上下を固定式のリテーナーしておくと安心です。

    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/06(水) 00:46:12  [通報]

    >>84
    補足しますね
    マウスピース矯正でも日本で制作されたものは薬事法の認可が出ているものもあります
    ただ、症例数などはわからないので、どれが良いかというのは別ですけどね
    不具合があった場合の対応や費用が異なるので、よく選んで施術を行なってもらう必要があります
    極端なことを言えば、審美を気にし過ぎるあまり、健康面を害すこともあるので、見た目ばかりにとらわれず、噛めて元気なら矯正をしないというのも選択肢にあっても良いと思います
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/06(水) 10:55:07  [通報]

    >>82
    自分の意見以外は全否定w
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/06(水) 20:57:48  [通報]

    >>15
    元々口が出てるならほうれい線気にならないとは思う。抜歯して歯が動くより、非抜歯でなかなか動かなくて4年も5年もつけて調整代稼ぎたいのでは。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/06(水) 21:01:05  [通報]

    >>49
    そんなに痛いの二昔前じゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/08(金) 04:07:27  [通報]

    >>3
    インビザは口元が出ると言うのはインビザは非抜歯で矯正治療することが多いからだよ。
    インビザラインで抜歯矯正してくれる医院なら口元が下がる可能性がある。
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/08(金) 04:15:12  [通報]

    >>82
    アメリカの歯科での練習に使われる歯列模型は親知らずまで普通に生えている、一方日本で使われる模型は7番目の歯までしか生えていない。
    つまりアメリカでは親知らずまで普通に生えてくる人が多く、それだけ顎の大きさが前後的に大きい。一方日本では臨床をしていても下の8まで埋伏せずに生えている人は体感5%もいない。
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/31(日) 16:18:33  [通報]

    ホワイトブラケットと金属ブラケットって値段はだいぶ違いますか?同じですか?¥
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/31(日) 16:24:48  [通報]

    >>85
    わたしは逆だと思ってる。子供の時の矯正って殆どが自分の意思ではなくて嫌々、嫌々矯正してだいたいうまくいってないよ。小さいとき矯正したけど大人になって再矯正するってパターンの人は結構いる。

    歯が成長する前や成長中に矯正しても大人になってから戻ってたりするんだよね。だからわたしはちゃんと歯が成長してから大人になってからの歯列矯正のほうがいいと思う。

    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/31(日) 16:27:48  [通報]

    >>83
    だいたい矯正は3年くらいかかりますよね。

    33歳と、その3年後の36歳。

    33と36、矯正しなくても、33(30代前半)と36(アラフォー)だったら当然ほうれい線の出方も違うと思う


    普通に老化現象だと思います。

    30半ばを過ぎてからのほうれい線とかの劣化は一気にくるからね
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/31(日) 16:29:47  [通報]

    >>77
    フキハラ?ってどんなハラスメントだったんですか?

    嫌な医者に当たって災難でしたね、。
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/31(日) 16:32:23  [通報]

    >>17
    非抜歯も勿論出来ないことはないけど、非抜歯だと馬面になる確率が高いですよ!あと、非抜歯の矯正後は抜歯矯正よりも当然後戻りしやすい。

    歯並びグジャグジャのままよりも抜歯してスタンダードな矯正のほうが満足した結果になりやすいと思います
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす