ガールズちゃんねる

国内唯一のオスのシャチ「アース」死ぬ 名古屋市の広沢市長「悲しい、人気者でもありました」 献花台は今月17日まで設置 名古屋港水族館

117コメント2025/08/17(日) 00:47

  • 1. 匿名 2025/08/04(月) 15:08:54 




    夏休み中のため月曜日のきょうも営業中の水族館には多くの人たちが訪れ、きのうから設置された献花台に花を手向けました。
    献花台は今月17日まで設けられています。

    +85

    -2

  • 2. 匿名 2025/08/04(月) 15:09:26 

    二つ名が海のヤクザだっけ?

    +2

    -16

  • 3. 匿名 2025/08/04(月) 15:09:32 

    人間の見せ物にされて可哀想

    +23

    -38

  • 4. 匿名 2025/08/04(月) 15:09:36 

    えっどうして…
    あのアースが

    +58

    -3

  • 5. 匿名 2025/08/04(月) 15:09:47 

    こいつらもパンダと同じで模様で得してるよな

    +5

    -29

  • 6. 匿名 2025/08/04(月) 15:10:20 

    お涙頂戴ね

    +3

    -32

  • 7. 匿名 2025/08/04(月) 15:10:50 

    16歳か
    シャチ界では長生きだったのかな

    +4

    -32

  • 8. 匿名 2025/08/04(月) 15:11:41 

    悲しい

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/04(月) 15:12:11 

    名古屋暑いからね

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:03 

    水槽の前で写真撮ってたら「オレが映えさせてあげるよ」とベストなポジションに入ってくるシャチだよね。死んじゃったの悲しい。

    +173

    -1

  • 11. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:08 

    唯一のオスだったのにね

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:32 

    >>2
    海のギャング

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:55 

    もう繁殖できないってこと?

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/04(月) 15:14:04 

    >>7
    オスは平均寿命50〜60歳だって
    メスに至っては90歳って他の記事に書いてあったよ

    アースはまだまだ若かったね

    +137

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/04(月) 15:14:12 

    >>1
    6月末に見に行ったばっかり
    その時は2頭元気に泳いでるように見えたけど...
    悲しいな

    +60

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/04(月) 15:14:31 

    このでかい身体どうやって火葬するんだっぴ?

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/04(月) 15:14:36 

    >>1
    16歳ってかなり若いよね
    病気か何かだったのかな?

    >シャチの平均寿命は何歳なのでしょうか? 自然界を含めると平均50年前後ですが、中には80年近く生きた個体もいるようです。
    >シャチは家族で暮らすことが一般的ですが、捕獲によって家族を失ったシャチは寿命が短くなってしまうようです。

    +71

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/04(月) 15:14:41 

    シャチってオス少ないの?

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/04(月) 15:15:11 

    >>7
    鴨川シーワールドにいるお母ちゃんのラビーが27歳で健在
    野生だと50年位生きるみたいだけど水族館生まれの個体は短命らしい

    +100

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/04(月) 15:15:46 

    鴨川シーワールドのラビーの子だよね
    親より先に死ぬなんて

    +75

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/04(月) 15:15:47 

    >>1
    これどうやって食べるの?

    +0

    -20

  • 22. 匿名 2025/08/04(月) 15:16:15 

    >>5
    パンダみたいに外交カードにされないし法外なレンタル料取らないけどな

    +6

    -4

  • 23. 匿名 2025/08/04(月) 15:17:50 

    やっぱり人工的な環境だと短命なのかな…

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/04(月) 15:17:58 

    3月に県外から兄の結婚式で名古屋に行った際に行きました。
    入ってすぐシャチがいて感動したなぁ。
    また絶対行きたいって思う水族館でした!

    +57

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/04(月) 15:18:10 

    >>14
    よこ
    そんなに長生きするんだ

    +39

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/04(月) 15:19:17 

    先月会いに行った時は元気だったのに悲しい

    リンも体調崩さないか心配

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/04(月) 15:21:14 

    >>14
    弱肉強食の頂点だもんね
    なんで増えすぎないんだろう

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/04(月) 15:21:22 

    >>12
    そしてオスはマザコンらしい

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/04(月) 15:21:32 

    >>14
    そんなに長生きなんだ
    若くしては悲しいね
    教えてくれてありがとう

    +60

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/04(月) 15:22:13 

    >>4
    ストレスらしい
    おばあちゃん?かな?
    須磨シーワールドに行った。
    引き離された

    +70

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/04(月) 15:22:31 

    >>3
    ある程度の年齢になったら広い海に帰してあげたいぬ

    +2

    -15

  • 32. 匿名 2025/08/04(月) 15:22:33 

    背びれがグニャっとしてるのはなぜ?体調悪かったサイン?

    +0

    -11

  • 33. 匿名 2025/08/04(月) 15:23:24 

    >>22
    文句があるなら借りなきゃいいだけじゃないの?w

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/04(月) 15:23:30 

    >>22
    前の名古屋港水族館のシャチは譲渡料金5億くらいだったよね
    あまり公に出ないけどどの水族館や動物園もこういうお金かかってるんだろうね

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/04(月) 15:23:42 

    >>23
    飼育下のほうが長生きの動物のほうが多そうだけど、体が大きくて運動量必要な動物は十分な運動スペースが確保できない飼育下のほうが短命な傾向あると思う。

    +34

    -2

  • 36. 匿名 2025/08/04(月) 15:24:57 

    >>32
    確か狭いプールで泳ぐと筋肉?が弱ってなるはず
    昔自由研究で調べた
    間違ってたらごめん

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2025/08/04(月) 15:25:09 

    >>27
    名古屋港のシャチはクジラとか襲う種類じゃなくて魚食べるやつだったはず

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/04(月) 15:27:13 

    >>30
    シャチのオスは大人になってもママ大好きでママがいなくなっちゃうと早死しがちなんだってね
    ママがわりのお婆ちゃんがいなくて鬱になっちゃたってことかな?

    +96

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/04(月) 15:27:48 

    >>14
    水族館のイルカも50歳ぐらいで現役だったりするね

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/04(月) 15:27:56 

    もうシャチの展示やめなよ
    狭すぎてかわいそう

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/04(月) 15:30:29 

    集団で大海原を暴走してる生き物なのに金魚鉢に入れて酷いよ

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/04(月) 15:31:27 

    オスは背鰭でかいしストレスに弱いし飼育向きじゃないよね

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/04(月) 15:31:43 

    >>32
    確か水槽で飼われると回遊することになるからだったような

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/04(月) 15:33:34 

    >>1
    そういえばシャチの目って見たことないな…
    パンダはあるけど

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/04(月) 15:33:36 

    >>1
    ああ、あの人気のシャチかー
    愛嬌があって可愛くて人気あったんだよね

    ところで名古屋市長さんは体調大丈夫なの?名前見るたびに心配するからこの季節どうぞご自愛ください

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/04(月) 15:34:00 

    もう二度とは帰れない生まれてきたあの海へ

    +1

    -6

  • 47. 匿名 2025/08/04(月) 15:34:13 

    この子は相当可愛い個体だったはず…どうか安らかに

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/04(月) 15:34:59 

    あげなきゃ良かった

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/04(月) 15:35:11 

    >>40
    ちゅらうみや海遊館のジンベイザメ見てても同じくなんだかなーと

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/04(月) 15:35:42 

    病気を患ってて医療用プールにいたとの報道だね

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/04(月) 15:38:38 

    >>31
    若くてショーして、老いたら過酷な海に放ってはいサヨナラって姥捨山かな?

    +37

    -3

  • 52. 匿名 2025/08/04(月) 15:39:14 

    >>3
    水族館の主目的はエンタメではないですよ

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/04(月) 15:39:55 

    >>51
    だいぶ前から、シャチショーは行われていない

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/04(月) 15:41:25 

    >>38
    海のギャングなのに……

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/04(月) 15:42:47 

    >>27
    出産可能まで成熟するのに10年以上かかる上、
    出産頻度がとても低く(3年に1回でも多い)、出産数も少ないから。
    人間に近い感じ

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/04(月) 15:43:11 

    岡崎の東公園のゾウもこの前亡くなった
    日本で唯一無料で見れるゾウだったみたい
    子供の頃よく通ってたから悲しくなった

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/04(月) 15:44:29 

    >>40
    動物園の一部の動物に対しても思う
    ペンギンとかラッコみたいな小型で人に懐きやすい動物は楽しそうだけど、シロクマとかネコ科の動物は思い切り遊べなくて可哀想に見える

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/04(月) 15:45:06 

    >>19
    飼育下だと野生より長生きする生きもの多いけどやっぱりこれだけ大きいとどんなに愛情かけても飼育環境の狭さにストレス感じちゃうのかな
    飼育員さんも悲しいだろうな

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/04(月) 15:45:09 

    >>51
    海遊館のジンベエザメがかわいそうすぎたわ…
    いきなり海に放たれて

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/04(月) 15:55:23 

    >>34
    シャチは新たな捕獲が難しいから、繁殖させたものは貴重。飼育にお金かかってるし

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/04(月) 16:06:52 

    >>32
    冷たい海だとピンとするって聞いたことある。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/04(月) 16:08:18 

    >>2
    急に任侠w

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/04(月) 16:09:14 

    >>3
    野生で生きられなくなった子達が辿り着く場所でもあるよ

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/04(月) 16:16:13 

    狭すぎよね
    ジャンプして芸するにはちょっと狭い

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/04(月) 16:17:28 

    まだ赤ちゃんだった時に鴨シーで見たの覚えてる。
    お母さんがショーに出ている間もピタッとくっついてて可愛かったなぁ。こんな大きく立派に育ったのに悲しいね。どうか安らかに。

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/04(月) 16:27:35 

    >>16
    バラバラにして火葬? 動物園もだけど身体大きい動物ってどうやって処理しているんだろう? 

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/04(月) 16:29:18 

    >>46
    この子は水族館生まれ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/04(月) 16:32:52 

    >>4
    名古屋育てるの下手すぎない?いつもこんな結果になってる

    +21

    -12

  • 69. 匿名 2025/08/04(月) 16:35:21 

    >>55
    なるほど
    ということは人間が増えすぎてるのは医療のおかげかな
    未接触民族とかは絶滅しそうだし

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/04(月) 16:38:30 

    >>54
    マザコンギャング…可愛い

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/04(月) 16:39:26 

    >>19
    身体大きくて知能も高い分、ストレスすごいだろうね

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/04(月) 16:41:34 

    >>28
    ワロタ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/04(月) 16:49:29 

    >>57
    東山動物園のトラ、動き回る小さい子に目を付けて必死に追いかけてて、子供はその様子を面白がってさらに挑発してるんだけどトラは絶対に狩る事は出来ないわけだからすごいストレス溜まってるんだろうなぁ

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/04(月) 16:50:04 

    この子の背びれ曲がってたのがずっと気になってた

    狭い、暗いところで辛かったね
    お母さんとも離されたみたいだし。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/04(月) 17:11:10 

    本当に悲しい。
    シャチが大好きだから色々調べたし、関東住みだから鴨川によく行ってるけど、全部のシャチに会いに行くのが夢だったのに。
    家族が離ればなれなのも胸が痛む。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/04(月) 17:13:33 

    >>38
    野生のシャチは群れのボス(母)が種の保存のために優先的に息子(オス)に餌を食べさせるし、良さげなハグレ子連れのメスがいたら息子の嫁にするために子どもを殺す(子どもが死ぬと発情が始まるから)

    娘よりも息子の方が自分のDNAを継ぐ子を多く産ませることができるかららしいけど、それを知ってからシャチを見る目が変わった

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/04(月) 17:20:33 

    アメリカのシーワールドは、「シャチの人工繁殖は止める、ショー展示はやめる、シャチの飼育もやめる」と2010年位に宣言したらしいのを知った。シャチは羅臼のシャチウオッチングに行けば家族で泳いでいる姿を見れるし、芸をさせて短命でって・・もういいんじゃないかなとも
    思った。金儲けになるんだろうけど。。。家族や仲間の群れで行動する動物で、知能がかなり高い(15歳の子供くらい?)し身体能力も高い(1日150KM泳ぐらしい)のに、知的刺激も得られず、必要な運動量も得られず気の毒に思う。

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/04(月) 17:26:43 

    >>13
    他のメスはみんなアースの血縁だからどうかな。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/04(月) 17:35:24 

    >>68
    ほんとそれ

    +8

    -7

  • 80. 匿名 2025/08/04(月) 17:54:16 

    28に行ったばっかだからびっくり‼️

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/04(月) 18:02:43 

    >>1
    これ 興味がある人は早く見に行った方がいいよ
    そのうち見れなくなると言うよね
    ほら、動物愛護とかうるさい人たちもいるし

    +4

    -5

  • 82. 匿名 2025/08/04(月) 18:38:20 

    >>79
    もうシャチはやめたらいいのに。何匹死んでるのよ。マイナスつけてる人は今までの経緯を知らないのか?

    +29

    -4

  • 83. 匿名 2025/08/04(月) 18:55:33 

    >>16
    多分だけど埋めて骨格標本にするんじゃないかな

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/04(月) 19:22:38 

    >>4
    シャチのアースくんは寂しくないのでしょうか?他のシャチたちは母や娘、姉... - Yahoo!知恵袋
    シャチのアースくんは寂しくないのでしょうか?他のシャチたちは母や娘、姉... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    シャチのアースくんは寂しくないのでしょうか?他のシャチたちは母や娘、姉や妹と暮らしていますが、アースくんだけ祖母と叔母と住んでいます。さらに近親交配のため祖母と叔母とは一緒に おらず隔離され隣のプールで暮らして...


    知恵袋に5年前からアースのことを心配してる人がいた。

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/04(月) 19:23:48 

    >>77
    可哀想に。
    人間だって家族皆バラバラにされると辛いよね
    シャチも、犬も猫もそうだけど動物だからっていいわけないよね

    人間のエゴだな、、

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/04(月) 19:27:37 

    >>12
    知床行ったら野生のシャチ達がのびのび泳いでるところが見れるよ
    あれを見たら水族館の狭い水槽でショーをしてるとこなんて見れない。

    海にいるたくさんのシャチの中で引き抜かれて人間達のために頑張ってくれてたんだと思うと涙が出る

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/04(月) 19:28:28 

    >>59
    そんなことがあったの?
    若いジンベイ鮫と交代?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/04(月) 19:34:36 

    >>71
    シャチはカッコよくて可愛くて見たい気持ちはあるけど、狭いし群れがバラバラになるから飼ってはいけないんだろうなと思う
    まぁ新規で海から連れてくるのはもう世界中でやらないと思うけど

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/04(月) 19:45:37 

    >>87
    ジンベエザメはたいてい放流してるよ大きくなりすぎるから
    美ら海のジンタは30年飼育してて世界最長記録で珍しいよ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/04(月) 20:33:46 

    殺虫剤かと思った

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2025/08/04(月) 21:35:34 

    鴨シーや名古屋でシャチを見て大好きになったけど、水槽が狭くてどうしてもかわいそうに思う。
    飼育員さんとの絆が強いのはわかるから、なおのこと可愛くて切なくなる。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/04(月) 21:36:12 

    >>24
    自分も身内の結婚式がきっかけで初名古屋上陸してここにも行った
    自分が行った時は一頭だけ隔離されてひっそり泳いでたんだがリンやイルカのトレーニング中とかしれっと真似してる姿が凄く可愛くて覚えている
    悲しいな

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/04(月) 22:16:12 

    昨日行ったの。そしたは、亡くなったと。入るまでわからなくて。
    以前行った時も、写真をちょうど良いポジションにいてくれたり、観られることに慣れてるよね!!
    わかってるのかな。なんだかもう1匹が悲しそうに感じた。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/04(月) 22:23:40 

    >>11
    オスのシャチを飼うなんて虐待行為そのもの!
    自然のオスシャチ見た事ない?
    決起盛んでメス達を引き連れ堂々としてかっこいい
    こんなとこに閉じ込められストレス半端ない
    本当に可哀想
    本当に今までよく頑張ったよ
    楽になってね

    +8

    -6

  • 95. 匿名 2025/08/04(月) 23:01:57 

    国内でシャチに会えるところがどんどん無くなっていくね
    白浜ももうシャチはいないし
    悲しいなー

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/04(月) 23:35:36 

    >>1
    今日初めて名古屋港水族館行ってきた。
    前々から予定してて初シャチで楽しみだったので前の日ニュースでシャチの訃報を聞いて、見たことないのにショック。オープン時にはもう献花台にお花がたくさんだった。

    1人残されたシャチは元気なかったらしいけど今朝はイルカと遊んでて少し安心したってたまたまお話したスタッフさんが言ってて少し姿を見れた。

    規模、展示の仕方、環境、スタッフさん、警備員さん、催し、フード、諸々めちゃくちゃ良い水族館だった。




    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/04(月) 23:36:47 

    >>95
    え!そうなの?!
    シャチもパンダも白浜の大きなイメージだったのに。
    白浜アドベンチャー大丈夫かな、、、。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/05(火) 00:29:48 

    >>87
    ほんの去年の話だよ
    今手に持ってる小さい機械で調べてみ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/05(火) 01:18:31 

    まだ死因は調査中?
    なんか憶測で決めつけて水族館批判するのは如何なものなのか…
    死を悲しんでいるというよりは、自分は飼育員よりも詳しい!飼育員よりも生き物のことを思ってる!みたいに承認欲求を満たしたいように見受けられる人がネット上でチラホラいる
    生き物の環境の問題とかは死因がはっきりした後でじっくり語れるよね
    大好きだったであろう飼育員さんや家でもあった水族館をこのタイミングで悪く言うのはちょっと理解できない
    水族館や動物園系の訃報ではよく見られる光景だけど、なんか悲しくなった
    アースどうか安らかに…

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2025/08/05(火) 01:29:38 

    >>82
    あんな狭いプールでシャチは難しすぎるよね
    名港は大人しくウミガメ飼育と研究に専念すりゃいいのにって思う

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/05(火) 04:27:55 

    >>17
    そりゃ水族館の狭い水槽で飼われて毎日退屈だし運動不足だし人にジロジロみられてストレスだし仲間いなくて孤独だし相当なストレスやろ
    早死する条件しかない

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/05(火) 04:47:05 

    >>52
    イルカ、シャチ、アシカのショーはエンタメでは?それとも喜んでやってるの?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/05(火) 04:53:18 

    >>57
    鳥もじゃない?大型の鳥が飛べない狭さで展示されてるの。たまに檻の外に来る野生の鳩やスズメ見て何を思ってるか…

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/05(火) 05:50:14 

    >>76
    よこだけど雄がはぐれ雌の子殺しをするのを雄の母が手伝うそうだね
    そしてこれらは小型のバンドウイルカなどでも共通した生存策略でありシャチに限らない

    生物って競争だから皆こんなもんだよね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/05(火) 06:03:02 

    >>53
    ショーはやってないけど、公開トレーニングやってたよね?トレーナーが背に乗ってたり、シャチが陸地に上がったり

    いすれショー再開するためのトレーニングだったのでは?

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2025/08/05(火) 06:03:21 

    >>68
    和歌山のクジラの博物館から借りたり買ったりした個体を両方とも死なせた時点で手を引けばよかったのにね名港
    鴨シーの成獣のオスはこの家族が分断された少しあとに双方とも亡くなっているし

    専門家たちとしては繁殖拠点を増やす意向なのだろうけれど…鴨シーは何を思うのか
    日本のシャチ群の母であるステラさんは須磨にいるそうだけど上手く飼育されていてほしいな

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/05(火) 06:20:08 

    >>59
    外洋での生態調査のために小型ロガーを付けて放流されてるから姥捨てとは全く違う
    実際あのときに川に流されていたジンベエザメは当時10歳くらいの若い個体だったよ
    間違って川へ来ていたのは衰弱などのトラブルが原因だろうということだった

    水族館は学術研究するところだからこういう行動調査なんかもするんだよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/05(火) 13:27:41 

    リンちゃんひとりで大丈夫かなぁ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/05(火) 13:31:13 

    リンちゃん、ステラママがいる兵庫に引っ越したほうが良いよ。かわいそう。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/05(火) 13:40:49 

    園長も言ってた。シャチは家族で暮らすことを。寂しくないようリンちゃんと相性の良いイルカを一緒にプールに入れる事を。家族で暮らす生き物て百も承知なのに人間の都合で家族と引き離しシャチに精神的ストレスを与え、利益の為にショーをさせ。。

    水族館産まれだろうが人間の為に無理はさせず自然に近い形で飼育して欲しい。
    全ての動物に言えることだけど、それぞれの個体に合う環境が整ってないなら飼育しないで欲しい。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/05(火) 16:48:44 

    リンちゃん二頭のイルカちゃん達と一緒に泳いでて少し安心した。
    イルカもシャチもすごく頭が良いから気持ちが分かり合えるのかも。

    イルカとシャチ、いきなり野生モードが入って痛ましいことだけにはならないように願うばかり。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/06(水) 00:41:07 

    >>103
    花鳥園行ったら広々としたスペースに可愛いフクロウ3羽が足繋がれてて、全員首だけ後ろ向いてたんだよね
    好きに飛び回りたいよね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/06(水) 13:01:07 

    シャチやイルカに長時間練習させ芸をさせることはもうやめるべき。彼らは遊ぶことは好きだからボール遊びや人とスキンシップ程度の少しの遊びくらいならいいかもだが。アースちゃん背びれまで曲がってしまってたし。動物達も人間と同じ喜怒哀楽の感情あるのに。人間の勝手な想像で楽しんでるとか大丈夫とか彼らの気持ちを決めないでと思う。エサの為に嫌々頑張ってるかもしれないしストレスかもしれないし。

    動物が動かなくなる、ごはんを食べなくなるてなった時は手遅れの場合がほとんどだから。。。

    そうなる前に対処してあげてと毎回思う。だいたいの水族館動物園が、えっ!ついこの前会ったばかりなのにてお客さんが驚くほど調子悪くても通常通りにさせてる気がする。様子見なのかもしれないが。
    通常通りにされてた動物達は言葉で訴えれないししんどかったんだろなと痛たまれなくなる。

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2025/08/07(木) 16:55:30 

    >>94
    この子は鴨シー生まれだからなあ
    赤ちゃんの頃に会いに行ったよ
    家族のショーに自主参加しててめっちゃ可愛かった

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/07(木) 17:02:40 

    >>47
    丸顔で可愛かったよね
    やんちゃなイメージも

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/07(木) 18:40:45 

    シャチbook買って読んだ。やはり自然環境で生活して欲しいなあ

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/17(日) 00:47:18 

    頼むからリンちゃんを家族と過ごさせてあげてください

    イルカといて完全な孤独ではないかもしれないけどやはり何かが違うだろうし。。

    上層部の人達、お金儲けではなくリンちゃんのことを一番に考えてください

    人間てむごい生き物だよ、まったく。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。