ガールズちゃんねる

働いてプライベートも充実って、難しくない?

100コメント2025/08/19(火) 23:15

  • 1. 匿名 2025/08/04(月) 14:26:18 

    週5日働いて、帰ったら家事をこなし、休日は遊びに行ったり趣味の時間を作る。
    これってめちゃくちゃハードじゃないですか?
    毎日ヘトヘトになりますよね?
    子育てをしているわけでもないのに大変で、フルタイムで働きながら子育てもしてる人は本当に尊敬します。
    正直、働くのは週4日が理想です。
    みんなどうやってライフワークバランスを保っているんでしょうか。

    +184

    -12

  • 2. 匿名 2025/08/04(月) 14:26:53 

    プライベートは休日に充実させりゃいーじゃない

    +6

    -21

  • 3. 匿名 2025/08/04(月) 14:26:56 

    家事は手抜きだよ

    +53

    -4

  • 4. 匿名 2025/08/04(月) 14:26:57 

    仕事についていくなに精一杯で恋愛したいと思えない

    +5

    -11

  • 5. 匿名 2025/08/04(月) 14:27:15 

    >>1
    いや私は出来れば1日も働きたくない
    お金はたくさん欲しい

    +74

    -11

  • 6. 匿名 2025/08/04(月) 14:27:19 

    >>1
    私はもう、プライベートに気力を全振りした。
    仕事は淡々とこなすだけ。
    出世したいとか考えてない。

    +75

    -4

  • 7. 匿名 2025/08/04(月) 14:27:21 

    優秀な人ほど体力があるよね
    人よりハードな仕事して遊びも楽しんでる
    私とは生まれ持った根性が違う

    +127

    -6

  • 8. 匿名 2025/08/04(月) 14:27:52 

    自分のキャパを自覚してその範囲を大きく超えないように調節するしかないかな。そしてキャパや能力は人によって大きく違うことも認識する。

    +34

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/04(月) 14:27:53 

    >>1
    ごめん、正直言うと、子育てっていうことがゴッソリ抜けてたら、どんだけでも自分時間を充実出来るって思う。私は多分、ないものねだり。

    +42

    -21

  • 10. 匿名 2025/08/04(月) 14:28:09 

    プライベート充実の定義が人によって違う

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2025/08/04(月) 14:28:13 

    時短で未就学児育ててるけど
    ヘトヘトよ。

    +13

    -10

  • 12. 匿名 2025/08/04(月) 14:28:17 

    >>1
    体力や能力の差による。
    要領良い人もいるし…

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/04(月) 14:28:18 

    事務職とか楽な仕事なんや、スポーツジム行ってるのも楽な仕事の人。土方はスポーツジムなんか行かない

    +12

    -12

  • 14. 匿名 2025/08/04(月) 14:28:23 

    周りの人がショートスリーパー
    周りの人がショートスリーパーgirlschannel.net

    周りの人がショートスリーパーロングスリーパーのカテの逆です。私は彼氏と職場のスタッフが、ショートスリーパーです。2、3時間くらい熟睡すればいいそうです。ただ彼氏のペースに付き合うと体力が持ちません。たまに仮眠しながらじゃないとキツイです。彼氏と離...

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/04(月) 14:28:34 

    効率的な仕事ぶり、充実した私生活。
    働いてプライベートも充実って、難しくない?

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2025/08/04(月) 14:28:55 

    >>1
    若い時なら、
    働いて休みガンガン遊びの予定は
    できる。
    が、歳をとると体力がなくなって
    遊べない。
    気力もなくなってくる。
    結婚する前に遊んでおいた方が良い。

    +53

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/04(月) 14:28:56 

    フルタイムで働いて土日しか休みないのに、土日に朝から子供と出かけてる人すごいなと思う。
    掃除とか買い出しも隙間時間でやって、休みなのに朝起きてるんだもんね。

    +41

    -3

  • 18. 匿名 2025/08/04(月) 14:28:58 

    >>1
    え、子供いないのに?
    子供いなければ十分自分の時間取れると思うけど

    +14

    -29

  • 19. 匿名 2025/08/04(月) 14:29:01 

    >>7
    お金をかけられる強みもあるよ

    +13

    -3

  • 20. 匿名 2025/08/04(月) 14:29:12 

    >>1
    ライフワークバランスは中年になって考える事かも。

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/04(月) 14:29:12 

    同じです。休みに出かければとよく言われるけど、休みは疲れていて1日は引き籠もり。もう1日は用事、家事やまとめ買いに削がれてしまう。

    +29

    -3

  • 22. 匿名 2025/08/04(月) 14:29:32 

    弱者は人よりも何も出来ないし無能だから弱者なのよ

    +1

    -6

  • 23. 匿名 2025/08/04(月) 14:30:23 

    家事おろそかになりがち。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/04(月) 14:30:55 

    >>10
    家でダラダラしたい人もいるし、ダラダラしてたら勿体ない人もいる。
    私は後者だけど暑すぎてそうも言ってられない

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/04(月) 14:31:50 

    仕事が趣味だから問題無い

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/04(月) 14:31:57 

    >>2
    だから平日仕事に休日にプライベートを充実させるのって大変じゃない?って主は言ってる
    ちゃんと読んで

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/04(月) 14:32:14 

    >>18
    仕事終わるのが終電近くでハードワークだった時は、休みの日気絶したように寝てて何してたか思い出せないわ。
    体力も仕事も人それぞれだから。え、とか言わなくていいと思う

    +32

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/04(月) 14:32:27 

    >>1
    アラフォーでフルタイムの週5〜6日勤務で子育て中だけど、普段はバタバタで無理だな。
    ただたまに祖父の家に子供が泊まりに行ったら自分の時間で朝方まで遊んでる!
    その時間があるから日々頑張れる!笑

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/04(月) 14:32:51 

    >>1
    週5働いて、週1で趣味に近い副業してる。休みなんて1日あればなんでもできると思っちゃうんだけど。逆に2日も休みあるのにそれを趣味にあてられないってなんでなの?

    +0

    -12

  • 30. 匿名 2025/08/04(月) 14:33:04 

    フルタイム子育て中朝5時起き夜7時帰宅だけど、充実してるよ。
    その代わり、めっちゃなんでも手早く済ませる。
    家に帰ってすぐに家事に取り掛かり、休むことより早く終わらせて楽しいことに早く行けるように必死。

    手が何本もある人みたいとと同僚から言われるけど。
    それでも楽しい。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/04(月) 14:33:25 

    私はガルがプライベートの充実👩

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/04(月) 14:34:28 

    >>1

    正直子どもいないならめちゃくちゃ
    自由な時間は作れるはず…
    家事だって家族分するわけじゃないし…。

    わたしは週5の5時間パートで子ども2人いるけど
    ライブも映画も行くし、家事の合間(洗濯待ち中やお湯が沸く間、煮てる間)に小説も読んでるよ。

    +5

    -14

  • 33. 匿名 2025/08/04(月) 14:34:29 

    仕事はなんとなく、プライベートには全力な生活してる
    趣味を楽しむために仕事してる(子供は二人いる)

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/04(月) 14:34:29 

    >>18
    私は帰宅が毎日22時23時、6時半には家を出るから、子どもいなくても全然余裕ないよ、、、

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2025/08/04(月) 14:36:13 

    >>1
    アラフィフ独身で自分の面倒だけ見ていればいいだけなのでそこまで大変じゃない
    週6勤務だけど、肉体労働じゃないからまあやっていける
    趣味はロードバイクで真夏と真冬は外では走らず家で3本ローラーで毎日筋トレ代わりに1時間乗ってる
    始めるまでと習慣化するまでがすごくキツかったけどそこをクリアしたら乗らないといられずになった
    あと週1でピアノ習ってる
    割と充実しているつもり

    +4

    -5

  • 36. 匿名 2025/08/04(月) 14:36:26 

    >>24
    私は前者
    子供もいるから中々チャンスはないけど、「何もしなくていい時間」ができたらひたすら何もしない、だらける

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/04(月) 14:36:33 

    >>13
    普通の会社なのかブラックなのかにもよるね。
    販売とか8時間立ち仕事でもめちゃしどいし。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/04(月) 14:36:35 

    >>7
    朝から走ったりヨガやったりもして
    体力あるよね

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/04(月) 14:36:48 

    助けて
    夏休み疲れ過ぎてしんどい
    死にたい

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/04(月) 14:37:13 

    >>1
    悲しい話だけど、働きが充実してる人ほどプライベートも充実する
    逆も真実

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/04(月) 14:37:15 

    >>22
    仕事をしているなら無能ではない

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/04(月) 14:37:37 

    >>40
    充実ってか体力ゴリラなのでは

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/04(月) 14:37:56 

    >>39
    心療内科へ。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/04(月) 14:38:04 

    逆張りみたいになるけど、20代から30代前半の忙しい時が私にとって最も充実していた時期だった。平日は仕事に追われ、毎日ヘトヘトになって帰宅していたけれど、それでもスキルアップのために自宅で勉強を続けた。時間に余裕がない日々のなかで、休日は好きなことに全力で没頭し、思い切り遊んでいた。限られた時間だからこそ、本当にやりたいことだけに集中できていたと思う。忙しさや時間から追い立てられてる感が逆に、私の生活を濃密で充実したものにしてくれたのかも。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/04(月) 14:38:28 

    >>36
    羨ましい。
    その時間を50まで大事だと気づけなかった自分のが勿体ない。
    あ、この勿体ないの口癖もやめなきゃ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/04(月) 14:38:45 

    >>1
    パワフルな人は働いた夜にライブとか行っちゃいますよね
    そして翌日仕事とか

    そしてパワフルな人はやっぱり稼いでいるとも感じます
    そのパワフルさが仕事にも活かされ稼ぐのか、たまたまかはわかりませんが‥

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/04(月) 14:38:50 

    >>18
    残業時間や通勤時間にもよるのでは。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/04(月) 14:39:56 

    無理矢理充実させる必要もないがね

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/04(月) 14:40:17 

    >>3
    色々忙しくてイライラした時、埃では死なないって言葉を聞いて、掃除は手抜きにした。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/04(月) 14:41:01 

    子育てして会社じゃ役職就いて
    飲み会はラストまで参加、推しのライブも行く
    ハロウィン🎃のイベントもして

    おまけに不倫までしてる人が居る。

    聞いてる方がしんどい。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/04(月) 14:41:05 

    >>1
    筋トレでもしてみるのは?
    毎日5回のスクワットくらいから始めてみなよ?
    慣れたらすこーしずつ増やしてさ。
    一年後の体力が全然違うと思うよ。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/04(月) 14:41:54 

    仕事が早く終わると仕事を増やされるか他の人のサポートに回されるのにお給料には反映されない

    どう考えても充実できませんよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/04(月) 14:42:58 

    好きな仕事してた時はお金も貰えて学べてラッキーと思ってた

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/04(月) 14:44:22 

    >>3
    手抜きだけど掃除や洗濯は汚れが蓄積するからどこかで帳尻合わせないといけないのが面倒だなーと思ってる
    経済的に余裕があればプロに任せればいいんだろうけど

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/04(月) 14:44:31 

    >>1
    立ち仕事かデスクワークにもよるかも
    デスクワークも頭使うから疲れる時あるけど

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/04(月) 14:44:44 

    「気づけば独身中年になっていた」という人が抜け出せない、家と職場の往復、動画見ながら夜食という深い沼
    「気づけば独身中年になっていた」という人が抜け出せない、家と職場の往復、動画見ながら夜食という深い沼 "外"で何かしなきゃと思う反面、ひとりだけの"内"のぬるま湯が心地いい | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    時間を有効に活用して、人生や生活を充実させるにはどうしたらいいのか。文筆家の御田寺圭さんは「自己研鑽や婚活、キャリアップのために時間をつくらねばという気持ちを抱きつつ、家と会社の往復、帰宅後は動画を見ながらリラックスという日々が快適すぎて、気づけ...

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:25 

    >>1
    結婚してたら無理だけど独身なら余裕
    むしろ仕事がオフで仕事終わってからがオン

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2025/08/04(月) 14:46:59 

    >>1
    そういう人達をみて自分って体力無さすぎるな、怠け者なんだな…って思ってたけど転職して業務負担が減ったら家事も趣味も余裕でできるようになった
    あなたじゃなくて仕事が悪いんだよ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:17 

    趣味がディズニーって女性社員がいるけど、
    月2くらいで金曜の定時後にそのまま新幹線に乗って、日曜の最終で帰ってくるって言ってた。家に着くと日付変わってるらしい。
    週末はディズニーか、韓国にいますってよく言ってる。

    元気で羨ましい。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/04(月) 14:47:26 

    >>1
    子育てないなら余裕でしょ

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2025/08/04(月) 14:48:32 

    >>1
    祝日が年16回あるし、有給も20日あるからそれを使えば月に3回は週休3日になるよ

    あとやっぱり体もだけどストレスと仕事の悩みを休日まで持ち込むとちゃんと休めない方気持ちの切り替えが上手くできるかどうかにかかってると思う

    私は40代だけど未だにそれが上手くできない
    でも同僚はそれが凄く上手な人もうて、プライベートも充実させてる

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/04(月) 14:49:16 

    >>1
    独立すればいいじゃん

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/04(月) 14:49:39 

    >>1
    子育てしてなくても時短勤務選べるようになってほしいよね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/04(月) 14:49:59 

    >>45
    何もしなくていい時間だから文字通り何もしない、極楽
    平素が忙しいからこそ生まれるギャップ幸せのようなものよ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/04(月) 14:50:54 

    >>1
    そうかな?体力ないなら体力つけなよ

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2025/08/04(月) 14:51:26 

    >>1
    元々の体力が違うよね
    私の友達にも土日は習い事にライブなんかのイベントで1日休むという日が全く無い人がいる
    有給取れば旅行だし

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/04(月) 14:55:07 

    >>7
    そういう人って結婚して子育てもして管理職もしてたりするよね

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/04(月) 14:55:32 

    >>7

    体力がある人が優秀になるのかもしれないよ。
    学校で授業が終わってからの部活もやって、
    そのあと塾にも通って・・・・みたいな人とかさ。

    私の知り合いのバリキャリ女性は
    この真夏に野外フェスに行ってストレス発散してるって
    言ってたよ。私と同じアラフィフなのに体力が違う。

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/04(月) 14:56:28 

    >>1
    体力ある人だけが成し遂げられる。そういう人は体力が根本的に違うんだと思う。
    女性で同僚にいたけど、学生時代は運動部。
    営業してて朝早く残業多くハードなのに、毎日ランニングをしてると。週末はよく旅行に行くし、彼氏もいるという生活。バリバリ遊んで、ハードな仕事もやって出世もするしすごかった。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/04(月) 15:00:30 

    わたしも週5で働いたら休日は休むだけで、平日も通勤で往復2時間以上かかっててほとんど自由な時間なくて辛かった。
    これじゃ働くために生きてるみたいで、これをあと何十年も続けるのは無理だと思って会社員を辞めてサイドFIREすることにしました。

    会社辞めてまだ仕事はしてないけど、無職なのになんだかんだ時間が経つのは早くて時間が足りないくらいです。
    もう会社員には戻れないと思う。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/04(月) 15:05:24 

    体力ないとムリ
    仕事が終わった時点で半分抜け殻みたいになってる。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/04(月) 15:06:37 

    体力いるよね

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/04(月) 15:09:45 

    >>1
    家から近い、正社員である程度の融通きく、仕事内容も単純作業人間関係ストレス薄め、定時で帰れる。
    ので週末は遊びに行ける。家事にも余裕ある。なんなら平日も友達とたまにお茶してる。
    前は激務でお金いっぱい稼いでいたけどストレスたまって散財して手元に残るお金は変わらないという…(それは自分の意識の問題か)

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/04(月) 15:16:11 

    >>1
    子育てしてないなら家事なんてめちゃくちゃで大丈夫だよ。遊びや趣味に沢山使ったほうがいいよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/04(月) 15:21:26 

    >>1
    私も、独身だけど毎日へとへと。
    今猛暑もあって尚更、毎日半分熱中症な感じ。

    でも1人だから食事も掃除も多少こだわり持って、
    かつ優雅な気持ちで過ごせるようなみたいな感じでお皿に盛り付けたり掃除くまなくしたりするけど、
    まぁもし結婚して子供ができたりしたら
    それはそれで今より家事の手を抜く感じでやってくんだろうな〜とも思う。

    子供がいる知人宅、正直綺麗では無いんだが、
    子供達の暴れっぷりはしゃぎっぷり見てたらそりゃ毎日掃除するのアホらしくなるわなーとも思うし。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/04(月) 15:23:32 

    >>7
    子供二人いてフルタイム正社員共働き
    体力つけるために平日深夜と土日はランニングをしてる
    定時ダッシュがめちゃくちゃ早くなったw

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/04(月) 15:25:07 

    >>1
    結婚してパートになるしかない

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/04(月) 15:33:55 

    >>1
    休みの日もアクティブに動ける人て凄いよね
    体力ゲージが明らかに違うw
    休みはベットから降りたくない

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/04(月) 15:52:59 

    むしろプライベートのために仕事してる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/04(月) 15:57:15 

    >>34
    でも休みの日はゆっくり寝られるんでしょ?

    +2

    -7

  • 81. 匿名 2025/08/04(月) 16:11:55 

    >>32
    ぽかーん

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/04(月) 16:15:38 

    >>80
    平日忙しくて休みの日は回復のためにゆっくりしないと持たないから他のことする暇ないって話じゃないの?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/04(月) 16:21:05 

    >>1
    仕事も子育てもしてて何もできないから「プライベートの充実」の内容を切り替えたよ
    家でオンライン学習したり、読書したり、筋トレしたり、そういうことに楽しみを覚えるように自分を持って行った
    都心部に買い物に行ったり飲み会に行ったりとかって、不可能だもん
    友達とは1年以上会ってないけど、今の生活に「人付き合い」をプラスすると破綻するから仕方ない

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/04(月) 16:21:35 

    趣味を仕事にしちゃったので、毎日充実してるというか
    忙しくても楽しい
    しぬまぎわまで仕事する予定

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/04(月) 16:26:23 

    仕事が楽しくて大事だから、仕事で何かあるとプライベートに気分が直結してきて趣味が楽しめなくなる
    今、上司が新しくなってから仕事の人間関係ぐちゃぐちゃで、その現象に陥ってる

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/04(月) 16:28:05 

    >>4
    意味が分からない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/04(月) 16:31:30 

    若かったらできるかもしれんがもう絶対無理

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/04(月) 16:51:11 

    保てません。仕事と家事と育児頑張ってたら疲れて
    夫に対してないがしろ気味にしてたら離婚になりました。
    全部うまく回すのは無理だと思うよー!

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/04(月) 18:41:33 

    >>34
    お疲れ様!少し仕事楽になるといいね
    私も内勤になって負担減ったけど、営業職だったときは自分をすり減らすように仕事してたよ…仕事好きだったけど、土日も仕事動くしさ
    疲れて帰って子供いたらと思うとゾッとしたわ
    世の中のママさんほんとにすごい

    34さん、せめて休みの日はゆっくり自分を労ってね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/04(月) 18:43:36 

    >>1
    やりたい仕事ができてたら充実するかも

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/04(月) 19:30:44 

    全然保ててない
    睡眠不足
    往復3時間の通勤時間
    プライベートの時間増やすと0時か1時に就寝

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/04(月) 19:46:59 

    やろうと思えばできるけどやりたいと思わないんだよな~。年齢経る毎に翌日へのダメージを考えちゃう。普段の寝不足を解消しようと思いつつ、休みの前くらい夜更かししちゃおうとかもある。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/04(月) 20:05:58 

    月曜日なのに突然休むよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/04(月) 20:20:24 

    39歳だけど、自分でも体力ある方だと思う。
    週5〜6フルタイム勤務して、19時過ぎまで残業して帰宅してご飯作って食べて片付けて21〜22時まで走りに行って(ジムか近所)お風呂入ってお酒飲んで23時半にベッドイン。
    死んだように眠って朝6時に起きて子供の弁当作ってる。
    でも外回り営業だからこの暑さには多少バテてる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/04(月) 20:44:45 

    >>82
    子供いたら休日も早朝に起こされるし出かけるし休めるだけマシよ

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2025/08/04(月) 21:49:36 

    >>95
    でも私は子供がいるおかげで18時に上がれるし22時に子供と一緒に寝ることができるよ
    休みはゆっくりできないけど終電帰りの独身者よりは楽だわ
    そりゃ定時上がりの独身者よりは大変だけど

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/05(火) 00:57:09 

    子供いなきゃよっぽど激務でもない限りプライベートも充実できるのでは…
    子供にしたって大きくなってきたら手を離れるし
    毎日終電とか通勤片道2時間とかだときついかもね

    私は会社の近くに引っ越したので平日も時間たっぷりある

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/05(火) 05:58:54 

    >>1
    日平均11時間の週6勤務
    普段の休みはスーパーとドラスト行くのが精一杯
    その代わりにイベントや予定があれば有給使いまくってる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/05(火) 08:29:19 

    >>9
    子供いなかったら、仕事してパチンコして貯金できぬままクソな人生だったと思うから、特に充実じゃないけど私の人生良しとしてる。帰ってゴロゴロしながらSNSで推しを見て、名前のない肉炒めが夜ご飯です。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/19(火) 23:15:38 

    働いてプライベートも充実って、難しくない?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード