-
1. 匿名 2025/08/04(月) 14:12:03
三菱UFJ銀のスマートフォンアプリで9月24日までに申し込むことが条件。1人あたりの預入額の上限は100万円。申し込みの総額が1兆円に達したら、受け付けを終了する。
+17
-12
-
2. 匿名 2025/08/04(月) 14:13:30
たった100万かー+192
-4
-
3. 匿名 2025/08/04(月) 14:13:34
明らかにインフレしているのに国は減税はしないし、賃金を上げずに移民を大量に入れて大企業だけ儲け、一般国民は滅びるコース+79
-2
-
4. 匿名 2025/08/04(月) 14:13:38
預け入れ100万上限って…+133
-0
-
5. 匿名 2025/08/04(月) 14:13:40
100万までなら三年預けたら3万円?+48
-7
-
6. 匿名 2025/08/04(月) 14:14:00
日銀は早く利上げしなさい+32
-3
-
7. 匿名 2025/08/04(月) 14:15:10
定期金利エサにして投信販売が目的ですね+25
-1
-
8. 匿名 2025/08/04(月) 14:15:23
三菱UFJレベルなら預入額の上限は1人1億円ぐらいでしょうに
バーコード決済のポイントじゃないんだから+81
-0
-
9. 匿名 2025/08/04(月) 14:15:24
条件がいっぱいあって萎える+28
-2
-
10. 匿名 2025/08/04(月) 14:15:42
申し込み方がわからない+11
-0
-
11. 匿名 2025/08/04(月) 14:16:16
ショボw+28
-0
-
12. 匿名 2025/08/04(月) 14:16:31
えっ!?¥1,000万預けてリスク無しで10万儲けようとしてたのに!
たった100万!?
ドケチ!+79
-2
-
13. 匿名 2025/08/04(月) 14:16:41
つまり100万円を1年預けると1万円もらえると
アプリ限定とか縛り考えたら余り有難みないかもね
バブル期は、郵便局の定額貯金に10万円ぶっこんでおくと10年後には18万円くらいになった+71
-2
-
14. 匿名 2025/08/04(月) 14:16:58
少ねぇ+10
-0
-
15. 匿名 2025/08/04(月) 14:17:15
銀行もシビアだなぁ〜+7
-0
-
16. 匿名 2025/08/04(月) 14:17:21
100万くれよ+4
-4
-
17. 匿名 2025/08/04(月) 14:17:38
もう預金で資産増やそうなんて無理だよ
株買って配当金もらった方が早い+22
-1
-
18. 匿名 2025/08/04(月) 14:17:49
>>6
国債の利払いが予算にダメージ与えるのでそんなに簡単にはできません
MMT論者が言ってるような単純な話ではないのです
現に国債市場は直近で消化が困難になってきてる
カタストロフも見えてきてるよ+1
-2
-
19. 匿名 2025/08/04(月) 14:17:52
上限100万って。
単に預金件数が欲しいだけじゃん。+10
-0
-
20. 匿名 2025/08/04(月) 14:18:19
>>1
100万全額
NISAに入れた方が後々増えるんじゃないかな。
+29
-1
-
21. 匿名 2025/08/04(月) 14:18:52
今のまま継続してNISA積立にしとこ+9
-0
-
22. 匿名 2025/08/04(月) 14:19:47
目的は何?
資金繰り苦しいとか?
因みに私は最近お宅に預金してたお金全額運用に回しましたw+3
-1
-
23. 匿名 2025/08/04(月) 14:20:15
>>1
調布の受付にいた老婆は把握してなかった。
仕事ができない木偶の坊ババア。+1
-3
-
24. 匿名 2025/08/04(月) 14:20:26
>>5
1年物だから1年しか預けられないよ
だから1年後一万円増えたら終わり+82
-0
-
25. 匿名 2025/08/04(月) 14:20:47
>>20
投信選べば比べ物にならんくらい増える+4
-0
-
26. 匿名 2025/08/04(月) 14:21:24
三菱は年々デカいだけが取り柄のケチくさい銀行になっていくね+17
-0
-
27. 匿名 2025/08/04(月) 14:21:39
>>24
ショボ過ぎ
口座開設増やしたいだけじゃん+66
-1
-
28. 匿名 2025/08/04(月) 14:22:01
これだったら三菱UFJの株をそのまま買ったほうが配当金3%付いてるし儲かるじゃんw+11
-0
-
29. 匿名 2025/08/04(月) 14:22:12
>>18
日銀が所有してるETF70兆円分処分すればいいよ
日経の影響はどうでもいいよ+4
-0
-
30. 匿名 2025/08/04(月) 14:22:55
上限100万円とか+0
-0
-
31. 匿名 2025/08/04(月) 14:23:55
>>24
税金かかるから8000円よ+40
-0
-
32. 匿名 2025/08/04(月) 14:24:45
>>2
最低でも三千万にしろよ+14
-0
-
33. 匿名 2025/08/04(月) 14:25:34
>>29
ETF70兆円処分したら日銀の武器はなくなるし、日経は暴落して、日本暴動レベルだよ
流石に乱暴過ぎ
処理するとしても何十回に分けて処理しないと市場が死ぬ+0
-1
-
34. 匿名 2025/08/04(月) 14:25:44
投資は怖いと思ってたり、過去のバブル崩壊で痛い思いをした人にとってはNISAとか絶対やらないもんね。特に高齢者は投資で5年10年と長期で先行きを見る時間もないだろうから、1年単位で出来る預金が今でも1番安全なお金の預け先なんだろうな。+11
-0
-
35. 匿名 2025/08/04(月) 14:25:49
>>2
うん。しょぼい
日本、悲しいね~
本当に衰退がすごい…+28
-1
-
36. 匿名 2025/08/04(月) 14:26:28
>>27
そーそーだから1年後に使う予定のある(例えば子供の学費)余剰資金突っ込むくらいでちょうどいいかと
投資みたいに元本割れもないし+5
-1
-
37. 匿名 2025/08/04(月) 14:27:40
手間考えたら面倒くさい方が勝つわ
しょぼすぎ+13
-0
-
38. 匿名 2025/08/04(月) 14:28:59
他の銀行でよくあるのが
定期の利率上がったじゃないと思うと「新しいご資金」という条件がついてる 今まで長く預金してた客を大切にしろっての
+12
-1
-
39. 匿名 2025/08/04(月) 14:29:55
>>1
単純計算で百万ばら撒くから記事にして宣伝して〜って言ってるだけじゃねえかwww
+2
-0
-
40. 匿名 2025/08/04(月) 14:34:15
>>3
移民減らすのも減税もインフレを加速させるのだけど、民意だから仕方ないね
デフレより余程良い、慣れていないだけ+0
-0
-
41. 匿名 2025/08/04(月) 14:39:14
>>1
スマホ持ってない+0
-0
-
42. 匿名 2025/08/04(月) 14:39:41
200万円入れたら1年で2万円もらえるってこと?+0
-12
-
43. 匿名 2025/08/04(月) 14:40:14
>>13
郵便局の貯金すごかったよね!
250万満期で10年寝かしたら400万になった!
あの頃は投資しなくても利子がすごかったよね
他の保険とかもお宝保険がたくさんあったね
良い時代+14
-0
-
44. 匿名 2025/08/04(月) 14:41:08
>>1
ゆうちょにある100万円を三菱ufjに送金?したらそこでまたお金取られるよね?
100万円下ろしてそのまま持ってくのって、 離れてる場所だったら怖いよね?+1
-0
-
45. 匿名 2025/08/04(月) 14:41:15
なんかケチクサ感が+4
-0
-
46. 匿名 2025/08/04(月) 14:41:59
ゆうちょから100万円おろす場合 ATM 使えないから 窓口でおろす場合何に使うんですか とか って聞かれるかな
三菱の定期に入れますなんて言えない+2
-0
-
47. 匿名 2025/08/04(月) 14:43:01
>>2
100万が最低預け入れ金額だと思ったら+29
-0
-
48. 匿名 2025/08/04(月) 14:45:43
しょぼすぎる
そりゃGDPもどんどん落ちていって後進国って言われるわけだよ+1
-0
-
49. 匿名 2025/08/04(月) 14:49:23
うち三菱UFJだけど
証券の方からもっと利率いい案内が来た。
情報流れてるよね。+3
-0
-
50. 匿名 2025/08/04(月) 14:49:57
>>3
選挙で答え出しても首相が無視して辞めないし、これは一揆待ちなのかな+1
-0
-
51. 匿名 2025/08/04(月) 14:52:10
もっとやるべきでしょ
この前住宅ローンの金利引き上げをやめたけどその前にやることあるだろと思ってたわ+3
-0
-
52. 匿名 2025/08/04(月) 14:52:18
>>2
一年後に利息1万、税引き後8千円🤣+27
-1
-
53. 匿名 2025/08/04(月) 14:52:44
>>1
せめて1000万円にしてくれ
100万円ではどうしようもない+11
-0
-
54. 匿名 2025/08/04(月) 15:00:05
>>31
リスクはあるが投資信託した方がいいね。+6
-6
-
55. 匿名 2025/08/04(月) 15:02:47
>>24
口座開設の手間暇より
1年のうち夜勤シフトたった1日だけ増やした方が楽でマシと思ってしまったよ+14
-0
-
56. 匿名 2025/08/04(月) 15:05:27
>>52
その為に口座開設するのだるいなー+10
-1
-
57. 匿名 2025/08/04(月) 15:05:30
高1と中2のこどもの学費の口座の全部入れようと思ったら100万か、と思ったけど普通の定期よりはましと思って申し込んだ
+3
-2
-
58. 匿名 2025/08/04(月) 15:13:04
>>27
これだけ大々的に報じる意味って。
NISAで投資信託買った方がまだマシ。+10
-0
-
59. 匿名 2025/08/04(月) 15:15:38
>>12
>¥1,000万預けてリスク無しで10万儲けようとしてたのに!
ふん、少なくとも¥1,000万は持っているてアピールじゃん。はい貯金¥10000しかない者の僻みですよー。+2
-11
-
60. 匿名 2025/08/04(月) 15:16:52
sbj銀行は500万上限で1年定期1.4%のキャンペーンやってるから、楽天銀行からうつしたよ
6万くらい利子つく+1
-1
-
61. 匿名 2025/08/04(月) 15:19:15
>>27
ほんとだね、騙されるとこだった
もう、増やしたくないのよ管理できないし+7
-1
-
62. 匿名 2025/08/04(月) 15:22:25
>>2
私も最初記事をみたとき「おっ、これは三菱預金者増えるのでは?」とか思って自分も一瞬考えた。
でも100万、1年ものとかみて・・・てなった
1年預けて1万円。しかも預金には税金かかるので手元に残る利息はというと8000円きる
このぐらいのために口座開設しよう!とはならないよね
それどころかやはりこれが大騒ぎなるあたり銀行はもう終わってるなと思った
普通に手堅い投資するほうがはるかにリターンあるからよほどの情弱以外はそっちだよね
+11
-0
-
63. 匿名 2025/08/04(月) 15:28:27
>>40
インフレはしゃーないやん
どこの国もインフレしてるし
輸入国家だからやむ無し+0
-0
-
64. 匿名 2025/08/04(月) 15:36:34
>>2
おまけにたったの1%+3
-0
-
65. 匿名 2025/08/04(月) 15:45:02
>>12
今定期預金1%以上の銀行多いよ
調べてみればいいのに+5
-0
-
66. 匿名 2025/08/04(月) 15:46:09
>>3
だって日本人滅ぼして例の国の人達を入れたいんだから仕方ないよね。+2
-0
-
67. 匿名 2025/08/04(月) 15:47:08
>>43
ヨコ
あの頃はマクドナルドは60円だし、100円ショップができたし、そんなに物価も上がってないのに不思議だよね+4
-1
-
68. 匿名 2025/08/04(月) 15:47:18
社内預金が2.5%だからこっちに上限の300万円まで入れてる。
手堅く増えてくれて嬉しい。+4
-1
-
69. 匿名 2025/08/04(月) 15:50:27
>>57
え、できた?
今アプリから預けてみようと思ったらできないんだけど。+3
-0
-
70. 匿名 2025/08/04(月) 15:52:55
>>1
100万円が101万円になるのか+0
-0
-
71. 匿名 2025/08/04(月) 15:56:23
>>35
こんなセコイ小手先の事ばっかりやってるから駄目になっていくのよね+4
-0
-
72. 匿名 2025/08/04(月) 16:10:32
>>31
日本ダメポ+0
-1
-
73. 匿名 2025/08/04(月) 16:12:36
>>2
セコイよね
預金集めたいならそこにショボい制限もうけたらダメでしょー+1
-0
-
74. 匿名 2025/08/04(月) 16:34:16
>>69
これわかりにくいよ
アプリから出来なくて、なんのキャンペーンだよ、と私も思った
UFJのHPの個人のお客様→キャンペーン→このキャンペーン選んで下に進むとエントリーがあったよ
他のネット銀行の定期預金金利アップと比べると手間がかかりすぎる
+0
-0
-
75. 匿名 2025/08/04(月) 16:36:33
>>40
経済のこと何も分かっていなさそう
移民が減ったらインフレは抑制されるでしょ+0
-0
-
76. 匿名 2025/08/04(月) 16:38:59
ネット銀行ならすでに1%出してるところもあるのに、100万上限なんてしけてるな+2
-0
-
77. 匿名 2025/08/04(月) 16:54:18
>>74
教えてもらった通りやったらできたよ
ありがとう
でも勝手にAPIサービスに加入させられてキモかった
これなんだろう?+0
-0
-
78. 匿名 2025/08/04(月) 16:57:39
>>7
1年後に¥1,008,000の金融商品のお誘い電話が掛かって来るんだね〜+0
-0
-
79. 匿名 2025/08/04(月) 17:08:53
ケチすぎる。もう国内の銀行は法律で全て潰した方がいいよね。いらない!+0
-0
-
80. 匿名 2025/08/04(月) 17:12:58
もう銀行預金だけにしている時代ではないんだなと実感するわ+1
-0
-
81. 匿名 2025/08/04(月) 17:41:52
>>66
シナチョン滅ぼす為に頑張るよー+0
-0
-
82. 匿名 2025/08/04(月) 17:51:48
>>3
竹中がウキウキしてそう+1
-0
-
83. 匿名 2025/08/04(月) 18:02:50
なんで上限w+0
-0
-
84. 匿名 2025/08/04(月) 18:10:30
>>4
個人国債にしたら
0.9%ぐらいだよ+2
-0
-
85. 匿名 2025/08/04(月) 19:14:40
>>77
APIサービスとは、お客さまの同意を得たうえで外部サービス会社と連携して、三菱UFJダイレクトの一部機能やお取引情報を外部サービス会社に提供するサービスです。
らしいよ
加入しないとできないのかな+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/04(月) 19:24:09
>>26
駐車サービスもなくなったよね+2
-0
-
87. 匿名 2025/08/04(月) 19:37:13
>>85
ヨコ
何それ。外部の会社に提供?不穏すぎる。+2
-0
-
88. 匿名 2025/08/04(月) 19:40:27
たった八千円というけど映画をサービスデイで千円で見られるとして8回も行けるから助かるけどな 定価でも複数回行けるわけだし
眠ってる百万円有るなら悪くないと思う
百万円は減らないし1年後に何か良い投資先が見つかるかも知れない
+5
-1
-
89. 匿名 2025/08/04(月) 21:17:19
>>46
言っていいと思うよ。変に誤魔化してマネロンや振り込め詐欺疑われる方がメンドイことになるよ。+0
-0
-
90. 匿名 2025/08/04(月) 21:27:24
>>85
了承した覚えはないのに勝手にこんなメールがきたよ。
「2025年8月4日付けで三菱UFJダイレクト APIサービスのご利用を受け付けました。外部サービス会社のサービスに関するご照会、APIサービスの利用停止をご希望の際は、外部サービス会社へお問い合わせください万一、お心当たりのない場合はインターネットバンキングヘルプデスクまでお問い合わせください。」
どうやって利用停止するかわからんから放置するわ。+2
-0
-
91. 匿名 2025/08/04(月) 21:28:07
>>43
こないだゆうちょの定期解約してネット銀行に預け替えました。
ゆうちょの定期預金の利率がネット銀行の普通預金の利率並みなんだもん。
+1
-0
-
92. 匿名 2025/08/05(火) 08:47:37
>>88
たった8000円というが、なんのリスクも無く、確実に8000円の凄さよ!+2
-0
-
93. 匿名 2025/08/05(火) 09:49:03
今って銀行口座作るのにマイナンバー必要だし口座管理手数料かかるし紙の通帳もお金かかるでしょ?
いろいろ考えたらやっぱりたった8000円になるのよ+0
-0
-
94. 匿名 2025/08/05(火) 10:28:37
>>72
利上げの何がいいのか
+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/05(火) 11:19:07
>>65
それ定期の期間が長いやつでしょ?
そういうのが嫌だから今回のニュースに飛びついたんですw+0
-5
-
96. 匿名 2025/08/05(火) 12:21:10
>>95
6か月ものや1年ものもあるよ
調べなって+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/05(火) 12:40:21
銀行儲かってるくせに、ケチ!+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/05(火) 17:34:54
>>13
>>43
そうだったんですね…
自分が信用金庫で働いてたのと
なぜか親が地元の信用金庫を中心に通帳を作っていたので
そっちに頼まれて定期預金してたから全然だった
は〜あ
ばかなことばっかりしてた+1
-0
-
99. 匿名 2025/08/09(土) 05:40:24 [通報]
元々UFJに口座持ってたから、他からいくらか持ってきて100万にして定期にすることにした。口数は分けれなくてお一人様1口100万までで1回限りらしいので。
メガバンク系には引落がうっかり赤字にならないように担保の意味で5万とか10万の小さい定期作ってあるけど、それ以外は金利の比較的いい信金とか投資用に作ったネットバンクで定期にしてある。新規口座作らないで1年1%なら満期後も動かしやすいしいいなと。
あ、でもセールス電話らしき番号から翌日着信があったよ。出なかったけど番号検索したUFJ系列の営業らしいから、そういうのウザい人は見合わせた方が。+0
-0
-
100. 匿名 2025/08/18(月) 19:40:52 [通報]
アプリからできない。サービス→定期預金へ進むとキャンペーンページさあるとかいてあるが、ない。
営業時間外だからかな?+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/26(火) 14:12:37 [通報]
+0
-0
-
102. 匿名 2025/08/31(日) 11:57:42 [通報]
>>46
正直に言わなくても、実家の改築で必要とかなんとか言っとけば良くね?+0
-0
-
103. 匿名 2025/08/31(日) 17:36:48 [通報]
映画「偽装結婚 偽装出産 の トリセツ」
P山久智「どこに入れて欲しいの…?」
右神匡予「……こ…」
P山久智「え…?何っ?聞こえないよ。何赤くなってんのw」
右神匡予「……ここ…」
P山久智「ちゃんと、恥ずかしがらないで…さぁ!」
右神匡予「……こ…こ……公●党!」
P山久智「わっ、わかったよ……ところで、キンマンコ池作って、何で選挙に出ないの?…選挙権、無いの?」
右神匡予「……」
P山久智「…それと、結婚したらしいけど、いつ挙式したの?芸能人仲間、招待されて無いみたいだけど?」
右神匡予「……南無妙ホーホケキョ…」
P山久智「…お子さん、居るの?性別は何で非公表なの?…何だかアンナチュラルなんだけと…」
右神匡予「南無妙ホーホケキョ!南無妙ホーホケキョ……マハーロ!バカヤロー!アイゴォォ!!」
〜終劇〜🔴🟡🔵
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
三菱UFJ銀行は4日、1年物の定期預金の金利を期間限定で1・0%(税引き前)に引き上げる。同行の1年物の金利では、2005年に三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が発足して以降で最高となる。